JP2016095374A - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016095374A
JP2016095374A JP2014230853A JP2014230853A JP2016095374A JP 2016095374 A JP2016095374 A JP 2016095374A JP 2014230853 A JP2014230853 A JP 2014230853A JP 2014230853 A JP2014230853 A JP 2014230853A JP 2016095374 A JP2016095374 A JP 2016095374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixing belt
roller
belt
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014230853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6405924B2 (ja
Inventor
健二 野沢
Kenji Nozawa
健二 野沢
佐藤 雅彦
Masahiko Sato
雅彦 佐藤
政己 岡本
Masami Okamoto
政己 岡本
窪田 啓介
Keisuke Kubota
啓介 窪田
菊島 祐樹
Yuki Kikushima
祐樹 菊島
周太郎 湯淺
Shutaro Yuasa
周太郎 湯淺
文洋 廣瀬
Fumihiro Hirose
文洋 廣瀬
健介 山地
Kensuke Yamaji
健介 山地
香理 辺見
Kaori Hemmi
香理 辺見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014230853A priority Critical patent/JP6405924B2/ja
Priority to US14/924,206 priority patent/US9939761B2/en
Publication of JP2016095374A publication Critical patent/JP2016095374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6405924B2 publication Critical patent/JP6405924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1685Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2025Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2029Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more stationary belt support members, the latter not being a cooling device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2038Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more rotating belt support members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】安価に製造でき、分離補助部材に定着ベルトの張力がかかっても分離補助部材がほぼ真直を保つことができ、安定した分離性能と画質品質を実現できる定着装置を提供する。
【解決手段】定着装置100は、表面に弾性層を有する定着ローラ11と、内部に熱源14hを有する加熱ローラ14と、定着ローラ11及び加熱ローラ14に張架された無端状の定着ベルト12と、定着ローラ11に対向して配置され、定着ベルト12を介して定着ローラ11に圧接して定着圧接部Nを形成する加圧ローラ13と、定着ベルト14の内部であって、定着圧接部Nの定着ベルト14の回転方向下流に、定着圧接部Nの近傍における定着ベルト12の曲率半径を小さくするように配置され、定着ベルト12の内周に接触する面の長手方向中央部が長手方向端部に対して凸となるように、冷間圧延鋼板をプレス加工して形成される分離補助部材16と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、定着装置及び画像形成装置に関する。
複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置には一般に、非定着画像としてのトナー像が形成されたシート状媒体にこのトナー像を定着するための定着装置が設けられている。
定着装置としては、ヒータ等の加熱手段により加熱されるローラ対または無端状ベルトである第一の回転部材と、この第一の回転部材に当接し、かつこの第一の回転部材との対向位置においてこの第一の回転部材と同じ方向に回転するローラ上の第二の回転部材(これには通常、加熱手段が設けられている)と、を有するものが一般的である。
このような定着装置では、トナー像を担持したシート状媒体を、上記第一の回転部材と第二の回転部材の対向接触によるニップ部を通過させ、このときに加熱・加圧を行う(ニップ定着)ことで、トナー像を加熱溶融してシート状媒体上に定着するようになっている。
ところで近年では気球環境問題に対する意識の高揚から、パルプの使用量が少なく、静止時の二酸化炭素発生量も少ない薄紙の使用の拡大や、プロダクションプリンティングといった市場の拡大により、薄紙から厚紙、さまざまな記録媒体への対応力、高速化が求められてきている。
薄紙ではコシが弱いため、定着装置の上記ニップ部から排出されるときに、上記第一の回転部材への巻き付きが発生しやすく、また巻き付きは用紙ジャムの原因となり、種々のトラブルを引き起こす場合があった。また、高速化による必要熱容量の増大により、定着ローラの径が増し、分離部の曲率半径が大きくなることで、近年はより一層分離性能に対する課題が増している。
このため、特許文献1では、剥離パッドと一体となって定着ローラの回転軸を中心として揺動可能に取り付けられるとともに、加圧ローラ離間時には、剥離パッドが定着ベルトより離間する定着装置が提供されている。
従来技術の定着ベルト方式、すなわち定着ベルト内部の弾性体である定着ローラに対して、定着ローラよりも硬度が硬い加圧ローラを圧接し、定着ベルト内のニップ出口に曲率分離するための分離補助部材を有する定着装置において、定着ベルト内部にあるため、分離補助部材にはベルトの張力がかかる。この張力によって分離補助部材が弾性変形し、真直ではなくなる場合がある。
また、定着ベルト内側端部の寄り止めが接触するとベルトが破損してしまうため、触れられない様にしなければならない。また、定着ローラと加圧ローラのローラ同士のニップ出口から分離補助部材の曲率部が離れすぎていると、定着ベルトへの巻き付き時間が増えてブリスターが発生するという問題が発生する。
このような課題を解決するための分離補助部材は、巻き付き時間を減らすために薄肉にして、かつ剛性が高いものにする必要があった。また、定着ベルト内側には回転時のベルトの寄りを規制するために寄り止めが付けられているが、分離補助部材はその寄り止めを避ける形状にする必要がある。また、一方分離補助部材の長手方向の長さは用紙の長さ以上である必要があるため、例えばSRA3サイズ対応の機械の場合は、320mm以上必要であった。
分離補助部材を焼結で製造した場合はソリが大きくなり過ぎ加工が困難であることと、その様な大きい焼結ができる設備は限られていたため、コスト高になるという問題があった。また、切削で製作した場合も長時間の加工時間がかかるため、コスト高になるという問題があった。
本発明は上記の問題に鑑み、従来の画像形成装置に備わる定着装置が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり、安価に製造でき、分離補助部材に定着ベルトの張力がかかっても分離補助部材がほぼ真直を保つことができ、安定した分離性能と画質品質を実現できる定着装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、表面に弾性層を有する定着ローラと、内部に熱源を有する加熱ローラと、定着ローラ及び加熱ローラに張架された無端状の定着ベルトと、定着ローラに対向して配置され、定着ベルトを介して定着ローラに圧接して定着圧接部を形成する加圧ローラと、定着ベルトの内部であって、定着圧接部の定着ベルトの回転方向下流に、定着圧接部の近傍における定着ベルトの曲率半径を小さくするように配置され、定着ベルトの内周に接触する面の長手方向中央部が長手方向端部に対して凸となるように、冷間圧延鋼板をプレス加工して形成される分離補助部材と、を備える定着装置を提供する。
本発明によれば、安価に製造でき、分離補助部材に定着ベルトの張力がかかっても分離補助部材がほぼ真直を保つことができ、安定した分離性能と画質品質を実現できる定着装置を提供することができる。
定着装置の概略構成図である。 分離補助部材の外観斜視図である。 分離補助部材の部分拡大図である。 分離補助部材の側面図である。 分離補助部材の図4における底面図である。 摺動シートを装着した分離補助部材の正面図である。 摺動シートを装着した分離補助部材の背面図である。 摺動シート表面の拡大図である。 画像形成装置の構成を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る定着装置及び画像形成装置について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態の定着装置100の概略構成図である。図1に示すように、定着装置100は、定着ローラ11と、第1ニップ形成部材である定着部材(以下、定着ベルト12という。)と、第2ニップ形成部材である加圧部材(以下、加圧ローラ13という。)と、分離補助部材16と、分離手段19と、分離爪18と、を備える。
定着ローラ11は、金属の芯金に弾性層としてシリコンゴムを有したものである。ウォームアップ時間短縮のため、定着ベルト12の熱を吸収しにくいように、発泡のシリコンゴムを用いることもある。
定着ベルト12は、定着ローラ11及び加熱ローラ14に一定のテンションで架け渡される。
定着ベルト12は、無端状のベルトであり、断面構造としては、例えばニッケル、ステンレス、ポリイミドなどの基材にシリコンゴム層などの弾性層を形成した2層構造となっている。
加圧ローラ13、定着ベルト12を介して定着ローラ11に対向して配置され、定着ベルト12に回転自在に圧接して定着圧接部Nを形成する。
加圧ローラ13は、通常はアルミ又は鉄等の芯金の上にシリコンゴム等の弾性層が設けられた円筒形状のローラである。また、加圧脱圧手段により加圧ローラ13を定着ベルト12側へ移動させて加圧すること、及び定着ベルト12から引き離す方向に移動させて脱圧することが可能である。
定着装置100が駆動するときにはこの加圧脱圧手段により加圧ローラ13の定着ベルト12への押し当てが一定の圧力で定着ベルト12の方向へ押されることにより行われる。
本実施形態では、加圧部材として、図4に示す加圧ローラ13(ローラタイプ)の形態を示したが、加圧部材はこれに限定されるものではなく、2つのローラに架け渡された無端ベルト状の加圧部材(ベルトタイプ)としてもよい。
加熱ローラ14は、アルミ又は鉄の中空ローラで内部にハロゲンヒータなどのヒータ14hからなる熱源を有している。なお、熱源は誘導加熱機構(IH)でもよい。また、外部からの加熱であってもよい。
分離補助部材16は、定着ベルト12の内側であって、定着圧接部Nの回転方向下流の近傍に配置され、金属製の母体の表面がフッ素系のコーティング又はフッ素系のシートによって被覆され、定着圧接部Nの直後において定着ベルト12の曲率半径を小さくさせる。従って、定着ベルト12の曲率が大きくなり、シートの分離性能が向上する。
分離手段19は、定着圧接部Nのシート排出側に、先端が定着ベルト12との微小ギャップMを保持するように配置される。
分離爪18は、定着圧接部Nのシート排出側に、加圧ローラ13へのシートPの巻き付きを防止するように配置される。
定着装置100の駆動の際には、例えば定着ローラ11の図中時計回り方向の回転駆動により定着ベルト12がテンションローラ15の押圧により適切なテンションが付与された状態でシートPを排出する方向(図3では時計回り方向)に回転する。
通紙の際には加圧ローラ13が加圧されて定着圧接部Nを形成し、待機時においては、加圧ローラ13が定着ベルト12から離間している。
また、定着の際には、定着ベルト12は、加熱ローラ14内部に配置されたヒータ14hの発熱によりサーミスタなどの温度検知部によって検出される温度が所定の温度、例えばトナー定着に適する温度まで加熱される。
定着装置100では、定着ベルト12、加圧ローラ13が回転駆動された状態において、定着ベルト12の表面は所定の温度まで加熱されており、定着圧接部Nに未定着トナーTが形成されたシートPが通され(図1においては、右側から左側方向への通紙)、定着圧接部Nにおける加圧及び加熱により未定着トナーをシートP上に熱融着させて定着を行う。
ついで、トナーが定着されたシートPは定着ニップ部Nから排出される。定着ニップ部N下流の定着ベルト12内部に配置された分離補助部材によって形成される定着ベルトの曲率半径により、シートPの先端は前述した微小ギャップM以上の距離だけ定着ベルトより離れ、シートPは定着ベルト12から分離される。
図2は、分離補助部材16の外観斜視図である。図3は、分離補助部材16の部分拡大図である。図2及び図3に示すように、分離補助部材16の材料は鋼板によって形成され、両端は定着ベルト12の端部に配置される寄り止めを避けるように、定着ベルト12との摺擦面と対向する面の方向に曲げられており、絞り加工されている。
鋼板は、冷間圧延鋼板を用いることができる。冷間圧延鋼板は、鋼板を加熱せずに圧延することにより製造される。冷間圧延鋼板には、例えば、鉄又は鉄の合金を冷間圧延した鋼板、鉄又は鉄の合金を冷間圧延し、亜鉛、錫、クロム、ニッケルなどによりメッキ処理を施した鋼板、ステンレス冷間圧延鋼板などが含まれるがこれらに限られるものではない。冷間圧延鋼板は表面が美しく、寸法精度が高いため、分離補助部材16の形成に適している。
絞り形状の曲げ元は、剛性を高めるために曲げの三辺以上の辺が交わる様な隅形状16cとなっている。
図4は、分離補助部材16の側面図である。図4に示すように、先端16dは板金の板厚に対して徐々に細くなる様な形状をしている。分離補助部材16の定着ベルト12との摺擦面の端部であるエッジは半径1〜3mmのR、すなわち曲面を有するように形成される。この局面は絞り加工によって形成されることが望ましい。
図5は、分離補助部材16の図4における底面図である。図5に示すように、分離補助部材16は、定着ベルト12に接触する先端部が、分離補助部材16の長手方向中央において長手方向両端部より、より好ましくは0.1mm〜0.3mm、定着ベルト12への接触方向に向かって凸となるように形成される。
すなわち、分離補助部材16は、定着ベルト12の内周に接触する面の長手方向中央部が長手方向端部に対して凸となるように形成される。分離補助部材16は、定着ベルト12の張力によって弾性変形した場合にほぼ真直になるように定着ベルト12への接触方向に向かって凸となるように形成される。
従って、張架された定着ベルト12による荷重が掛かった際に分離補助部材16がほぼ真直となる。
分離補助部材16のこのような形状はプレス加工によって形成されることがコストの面において望ましい。プレス加工には、2個以上の対をなす工具によって力を加えて所要の形状や寸法に切断あるいは成形することが含まれる。プレス加工には、例えばせん断加工、絞り加工、曲げ加工および鍛造加工、引張り成形、回転成形、ゴムおよび液圧成形、高エネルギー高速成形、エンボッシング、圧印加工などが含まれるがこれらに限られるものではない。分離補助部材16は、冷間圧延鋼板がプレス加工された後に、メッキ処理される。分離補助部材16はメッキ処理された冷間圧延鋼板をプレス加工してもよい。冷間圧延鋼板がステンレス圧延鋼板の場合は、防錆のためのメッキ処理は施さなくてもよい。メッキ処理としては、例えば亜鉛、錫、クロム、ニッケルなどによるメッキ処理を施すことができる。
図6は、摺動シート17を装着した分離補助部材16の正面図である。図7は、摺動シート17を装着した分離補助部材16の背面図である。図6及び図7に示すように、分離補助部材16は、定着ベルト12の内面との摺動抵抗を低下させて摺動性を良くする繊維状の摺動シート17が分離補助部材16の定着ベルト12に接触する面に対向する面において二枚重ねになるように巻かれる。摺動シート17は、固定板金20によって分離補助部材16によっておさえられ、ネジ山に熱硬化タイプの接着剤付きのネジ21によって分離補助部材16に固定される。
図8は、摺動シート17表面の拡大図である。図8に示すように、繊維状の摺動シート17の織密度は、定着ベルト12の回転方向の摩擦係数を低くするために定着ベルト12の回転方向の織密度17aがベルト回転方向直角方向の織密度17bより大きくなるように形成される。
また、繊維状の摺動シート17は、繊維そのものが熱によって収縮してしまう特性を持つため、繊維をあらかじめ180℃以上の焼成処理を30分以上行ってから必要な形状に加工したものを使用している。
ここで、摺動シート17の代わりに、耐久性では劣るものの分離補助部材16の表面をフッ素系のコーティングを施しても同様の摩擦係数低減効果がある。
図9は、画像形成装置200の構成を示す図である。図9に示すように、画像形成装置200はタンデム型のカラー複写機であってもよい。
画像形成装置200は、装置本体中央部に位置する画像形成部200Aと、該画像形成部200Aの下方に位置する給紙部200Bと、画像形成部200Aの上方に位置する画像読取部を備え、画像形成部200Aに前述した定着装置100を有する。
画像形成部200Aには、水平方向に延びる転写面を有する転写ベルト210が配置されており、該転写ベルト210の上面には、色分解色と補色関係にある色の画像を形成するための構成が設けられている。
すなわち、補色関係にある色のトナー(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)による像を担持可能な像担持体としての感光体205Y、205M、205C、205Kが転写ベルト210の転写面に沿って並置されている。
各感光体205Y、205M、205C、205Kはそれぞれ同じ方向(反時計回り方向)に回転可能なドラムで構成されている。各感光体205Y、205M、205C、205Kの周りには、回転過程において画像形成処理を実行する光書き込み装置201、帯電装置202Y、202M、202C、202K、現像装置203Y、203M、203C、203K、1次転写装置204Y、204M、204C、204K及びクリーニング装置が配置されている。
また、各現像装置203Y、203M、203C、203Kには、それぞれのカラートナーが収容されている。
転写ベルト210は、駆動ローラと従動ローラに掛け回され、感光体205Y、205M、205C、205Kと対峙位置において同方向に移動可能に構成される。また、従動ローラの1つであるローラ211に対向する位置に転写ローラ212が設けられている。また、転写ローラ212から定着装置100までのシートPの搬送経路は横パスとなっている。
給紙部200Bは、記録媒体としてのシートPを積載収容する給紙トレイ220と、該給紙トレイ220内のシートPを最上のものから順に1枚ずつ分離して、転写ローラ212の位置まで搬送する搬送機構を有している。
画像形成に当たって、感光体205Yの表面が帯電装置202Yにより一様に帯電され、画像読取部からの画像情報に基づいて感光体205Y上に静電潜像が形成される。該静電潜像はイエローのトナーを収容した現像装置203Yによりトナー像として可視像化され、このトナー像は所定のバイアスが印加される1次転写装置204Yにより転写ベルト210上に1次転写される。
他の感光体205M、205C、205Kでもトナーの色が異なるだけであり、同様の画像形成がなされ、それぞれの色のトナー像が転写ベルト210上に静電気力で順に転写されて重ね合わせられる。
次に、感光体205Y、205M、205C、205Kから転写ベルト210上に1次転写されたトナー像Tは、ローラ211、転写ローラ212により搬送されてきたシートPに転写される。トナー像Tが転写されたシートPは、さらに定着装置100まで搬送され、定着ベルト12と加圧ローラ13との定着ニップ部Nにて定着が行なわれる。
定着ベルト12、加圧ローラ13にはオイル塗布装置によりそれぞれ適当量のオイルが塗布されており、また必要に応じて定着ニップ部Nの出側に配置された分離爪18、分離手段19が機能することから、シートPは定着ベルト12、加圧ローラ13に巻き付くことなく定着ニップ部Nの出側に排出される。
次いで、定着ニップ部Nから排出されたシートPは排出経路に沿ってスタッカ215へ送り出される。
以上述べたように、本実施形態においては、分離補助部材16は定着ベルト12の張力によって弾性変形した場合にほぼ真直になるように定着ベルト12への接触方向に向かって凸となるように形成される。
従って、定着装置100を有する画像形成装置200により、より高度な定着分離機能が得られ、さまざまな紙種・画像への対応が可能となるという効果がある。
以上、本発明について、好ましい実施形態を挙げて説明したが、本発明の定着装置及び画像形成装置は上記実施形態の構成に限定されるものでない。
当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の定着装置及び画像形成装置を適宜改変することができる。このような改変によってもなお本発明の定着装置及び画像形成装置の構成を具備する限り、もちろん、本発明の範疇に含まれるものである。
11:定着ローラ
12:定着ベルト
13:加圧ローラ
14:加熱ローラ
16:分離補助部材
17:摺動シート
20:固定板金
特開2008−134356号公報

Claims (8)

  1. 表面に弾性層を有する定着ローラと、
    内部に熱源を有する加熱ローラと、
    前記定着ローラ及び前記加熱ローラに張架された無端状の定着ベルトと、
    前記定着ローラに対向して配置され、前記定着ベルトを介して前記定着ローラに圧接して定着圧接部を形成する加圧ローラと、
    前記定着ベルトの内部であって、前記定着圧接部の前記定着ベルトの回転方向下流に、前記定着圧接部の近傍における前記定着ベルトの曲率半径を小さくするように配置され、前記定着ベルトの内周に接触する面の長手方向中央部が長手方向端部に対して凸となるように、冷間圧延鋼板をプレス加工して形成される分離補助部材と、
    を備える定着装置。
  2. 前記分離補助部材は、
    メッキ処理されている請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記分離補助部材は、
    前記定着ベルトの内周に接触する面の長手方向中央部が長手方向端部に対して0.1mm〜0.3mmの凸となるように形成される請求項1又は請求項2に記載の定着装置。
  4. 前記分離補助部材は、
    前記定着ベルトに接触する面に摺動抵抗を低下させる繊維状の摺動シートを備える請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の定着装置。
  5. 前記摺動シートは、
    前記定着ベルトの回転方向の織密度がベルト回転方向直角方向の織密度より大きくなるように形成される請求項4に記載の定着装置。
  6. 前記摺動シートは、
    繊維が180℃以上の焼成処理がされた後に形成される請求項5に記載の定着装置。
  7. 前記分離補助部材は、
    前記定着ベルトとの摺擦面の端部が前記摺擦面と対向する面の方向に曲げられている請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の定着装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の定着装置を備える画像形成装置。
JP2014230853A 2014-11-13 2014-11-13 定着装置及び画像形成装置 Active JP6405924B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230853A JP6405924B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 定着装置及び画像形成装置
US14/924,206 US9939761B2 (en) 2014-11-13 2015-10-27 Fixing device and image forming apparatus that include a separation aid disposed downstream from the fixing nip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230853A JP6405924B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 定着装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016095374A true JP2016095374A (ja) 2016-05-26
JP6405924B2 JP6405924B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55961590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230853A Active JP6405924B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 定着装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9939761B2 (ja)
JP (1) JP6405924B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10088786B2 (en) 2016-03-18 2018-10-02 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6593458B2 (ja) 2016-01-15 2019-10-23 株式会社リコー 分離部材、定着装置及び画像形成装置
JP6759614B2 (ja) 2016-02-12 2020-09-23 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
US9996035B2 (en) 2016-03-18 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus with a movable presser which moves a fixing belt
JP2017219797A (ja) 2016-06-10 2017-12-14 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP2018045161A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP7151138B2 (ja) * 2018-04-06 2022-10-12 コニカミノルタ株式会社 定着装置および画像形成装置
US11269272B2 (en) * 2019-11-12 2022-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Fixing device including an endless belt for fixing a toner image on a recording material

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003263060A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Seiko Epson Corp 定着装置
JP2005208222A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Canon Inc 現像装置、及び、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2007034019A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Ntn Corp シート状剥離部材
JP2011095724A (ja) * 2009-10-02 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 剥離装置及びこれを用いた定着装置、画像形成装置
JP2011123202A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2011191691A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Nihon Gore Kk 摺動部材および画像定着装置
JP2012128333A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Ricoh Co Ltd ベルト装置、定着装置及び画像形成装置
JP2014081399A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 摺動シート、定着装置および画像形成装置
JP2014178563A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 定着装置、および、画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4748885B2 (ja) 2001-06-21 2011-08-17 株式会社リコー ベルト定着装置および画像形成装置
JP2008046549A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008134356A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
US8408270B2 (en) * 2009-10-07 2013-04-02 Xerox Corporation Apparatuses useful in printing, fixing devices and methods of stripping substrates from surfaces in apparatuses useful in printing
JP5446813B2 (ja) * 2009-12-10 2014-03-19 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2014074879A (ja) 2012-09-14 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2015069041A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP2015180906A (ja) 2014-03-07 2015-10-15 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6311366B2 (ja) 2014-03-11 2018-04-18 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003263060A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Seiko Epson Corp 定着装置
JP2005208222A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Canon Inc 現像装置、及び、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2007034019A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Ntn Corp シート状剥離部材
JP2011095724A (ja) * 2009-10-02 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 剥離装置及びこれを用いた定着装置、画像形成装置
JP2011123202A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2011191691A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Nihon Gore Kk 摺動部材および画像定着装置
JP2012128333A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Ricoh Co Ltd ベルト装置、定着装置及び画像形成装置
JP2014081399A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 摺動シート、定着装置および画像形成装置
JP2014178563A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 定着装置、および、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10088786B2 (en) 2016-03-18 2018-10-02 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20160139549A1 (en) 2016-05-19
US9939761B2 (en) 2018-04-10
JP6405924B2 (ja) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6405924B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5016803B2 (ja) 画像加熱装置
JP6488848B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4655822B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6311366B2 (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
JP6000706B2 (ja) 画像加熱装置
EP3081993B1 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP2012027325A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20070065189A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2012042853A (ja) 用紙分離装置、定着装置及び画像形成装置
JP4595596B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2014074879A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007193121A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2013024895A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4857708B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5725399B2 (ja) 画像形成装置
JP2012073345A (ja) 像加熱装置
JP2014194456A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5135409B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JP5435164B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5598158B2 (ja) 定着分離装置、定着装置及び画像形成装置
JP2007086530A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2016161581A (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2008020483A (ja) 定着装置、画像形成装置
JP6520258B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6405924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151