JP2016085598A - 積層体 - Google Patents
積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016085598A JP2016085598A JP2014217771A JP2014217771A JP2016085598A JP 2016085598 A JP2016085598 A JP 2016085598A JP 2014217771 A JP2014217771 A JP 2014217771A JP 2014217771 A JP2014217771 A JP 2014217771A JP 2016085598 A JP2016085598 A JP 2016085598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal layer
- substrate
- metal
- electrode
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/113—Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
- G02B1/115—Multilayers
- G02B1/116—Multilayers including electrically conducting layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/0021—Reactive sputtering or evaporation
- C23C14/0036—Reactive sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0641—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/087—Oxides of copper or solid solutions thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/18—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
- C23C14/185—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
- C23C28/321—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/34—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/34—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
- C23C28/345—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】(a)透明な基材12と、(b)基材12に積層されて電極形成する第1金属層14と、(c)反応性のスパッタリングガスを用いたスパッタリングによって、第1金属層14の基材12とは反対側の面又は第1金属層14と基材12との間に積層された、光の反射率が20%以下の第2金属層16と、を少なくとも有し、第2金属層16を少なくともZnを含有するCu合金の酸化物又は窒化物とするように積層体10A,20Aを構成する。
【選択図】 図1
Description
このタッチパネルでは、操作者が画面上の表示をタッチ操作すると、操作された位置の情報が外部に信号として出力され、そして外部装置が操作位置の位置情報に基づいて操作者が望む適切な動作を行う。
ここでタッチパネルセンサは、X軸方向の電極(以下X側電極とすることがある)とY軸方向の電極(以下Y側電極とすることがある)とを有しており、X側電極でX方向の位置を、Y側電極でこれと直交するY方向の位置を検出する。そしてそれらX側電極とY側電極とによって2次元のタッチ位置を特定する。
またITO電極の場合、コストが高いといった問題点も有している。
そこで近年、極細の金属線を格子状に並べて成る金属電極が注目されている。この金属電極にあっては、抵抗値が小さく、高感度であることから大型パネルに適用でき、また消費電力も小さく電池の持ちも良くなる他、コスト的にも安価である等の様々な利点を有している。
従来、その対策として以下のようなことが考えられ、また提案されている。
しかしながらインクジェット法にて低反射層を形成する場合、線幅を細くすることは難しく、線幅が太くなることによって表示部に対する視認性が低下する恐れがある。
従って積層体をタッチパネルセンサに適用した場合において、金属電極により表示部に対する視認性が悪化するのを実質的に防いで、良好な視認性を確保することが可能となる。
Znを単独添加したCu合金又はZnを含む元素を複合添加したCu合金は、添加元素の酸化又は窒化による反射率低減効果が得られるため、例えばCu単体を酸化又は窒化させたものにくらべ、より反射率を低減させることができる。
また積層体をタッチパネルセンサに適用するに際して、スパッタリングによって形成した膜は、余分となる部分を除去して細線化するに際し、十分にこれを細くすることができ、電極を構成する金属線が太くなることによる視認性低下の問題を解決できる。
図1において、10Aは本発明の積層体の一例を示している。
図において12は透明な基材で、この基材12の一方の面(図中の上面)に、電極形成する第1金属層14が基材12全面に亘って膜状に積層されている。そしてこの第1金属層14の、基材12とは反対側の面即ち図中上面に、暗色層となる第2金属層16が積層形成されている。
この第2金属層16もまた、第1金属層14の全面に亘って膜状に積層形成されている。
また基材12の厚みは10μm〜10mmの範囲内とするのが望ましい。より好ましい範囲は100μm〜1mmである。
尚密着性を十分に高める上で、上記Cu合金は、Znを0.1at%〜10at%で含有し、またM元素即ちB,Mg,Al,Ca,Ti,Crの群から選ばれた少なくとも1種を合計で0.1at%〜6at%含有するように合金化することが望ましい。
尚厚みに関しては、第1金属層14は10nm〜1μmの厚みで積層しておくことが望ましい。より好ましくは50nm〜500nmである。
第2金属層16は、第1金属層14の上面の金属光沢を消してこれを暗色化することを目的とした層であるため、光の反射率が20%以下に抑えられている。
本実施形態では、反応性スパッタリングを用いることで、第2金属層16が少なくともZnを含有するCu合金の酸化物又は窒化物で形成されている。
尚暗色層としての第2金属層は、光の反射率が15%以下であるようにしておくことが望ましい。
尚、この第2金属層16の厚みは5nm〜1μmの範囲内としておくことが望ましい。
また、透明な基材12又は/及び第1金属層14との密着性がJIS K5600−5−6で規定される分類0〜3であることが望ましい。
10はその加工後の積層体を示している。
加工後の積層体10においては、加工前の積層体10Aにおける膜状の第1金属層14の余分となる部分が除去されて多数の極細線S1のみが第1金属層14として残されており、それら残された極細線S1が互いに平行をなして縞状パターンの電極14Dを形成している。
第2金属層16もまた余分の部分が除去されて、極細線S1の図中上面を覆う部分のみが極細線S2となって残され、それらが極細線S1の図中上面に入射する光を吸収して極細線S1からの光の反射を抑制する働きをなしている。
尚この実施形態における図1(A)の積層体10A及び10は、何れも本発明の積層体の概念に含まれるものである。後に説明する図1(B)の積層体20A及び20,図2の積層体22A及び22,24A及び24についても同様である。
そのため、表示装置の表示に対する視認性が多数の極細線S1からなる電極14Dからの光の反射によって実質的に損なわれることもなく、良好な視認性を確保することができる。
尚積層体10において、極細線S1の線幅は0.5μm〜20μmの範囲内としておくことが望ましい。より好ましくは1μm〜10μm、更に好ましくは1μm〜5μmである。
同図に示しているように積層体10を製造するに当って、先ず図3(I),(II)に示すように透明の基材12の上面に、スパッタリングガスとしてターゲット材とは反応しないガスを用いた非反応性スパッタリングによって第1金属層14を基材12全面に亘って膜状に積層形成する。
次いで(III)に示すように、第1金属層14の上面に第2金属層16を、O2若しくはN2ガスを用いた反応性スパッタリングによって第1金属層14全面に亘り膜状に積層形成する。
但しこれはあくまで製造方法の一例である。上記の例ではいわゆるウェットエッチング手法を用いているが、これに代えてドライエッチング手法を用いることも可能である。
積層体20Aでは、第1金属層14と透明の基材12との間に第2金属層16が積層形成されている。
この積層体20Aにおいても、第1金属層14,第2金属層16は何れもスパッタリングによって膜状に積層形成されている。
このうち第2金属層16は、上記と同様にスパッタリングガスとしてターゲット材と反応するO2若しくはN2ガスを用いた反応性スパッタリングによって形成されている。
そして残った部分が多数の金属の極細線S1となって互いに平行に延び、縞状パターンの電極14Dを形成している。
同様に第2金属層16もまた極細線S1の部分を除いて他の余分の部分が除去され、そして残った部分の極細線S2が、第1金属層14、詳しくは電極14Dの極細線S1の図中下面を覆っている。
このようにすることで、視認側となる図中下側から上向きに入射する光に対して、これを第2金属層16、詳しくは細線S2で吸収し、電極14Dにて入射光が図中下向きに反射されるのを抑制することができる。
これにより金属製の電極14Dによって表示部に対する視認性が損なわれるのを実質的に防ぐことができる。
積層体20はまた、タッチパネルセンサに適用するに際して、これを図1に示した向きで配置し、用いることもできる。
このように配置した場合には、図中下方に位置する表示装置の表示部からの上向きの出射光を第2金属層16で吸収して、出射光が下向きに反射され、その反射光が表示装置側に戻って表示部分に映り込むことにより視認性が損なわれるのを実質的に防ぐことができる。
この積層体22Aは、図中下側から上に向って透明の基材12,第2金属層16,第1金属層14,第2金属層16が順に積層されている。
つまりこの例の積層体22Aにおいては、第1金属層14の基材12とは反対側の図中上面に暗色層となる第2金属層16が積層形成されるとともに、第1金属層14の下側、つまり第1金属層14と基材12との間においても、同様の暗色層となる第2金属層16が積層形成されている。
尚積層体22Aにおいて、第1金属層14は基材12全面に亘って膜状に積層形成されており、更に第2金属層16もまた、第1金属層14全面に亘って膜状に積層形成されている。
これにより金属線から成る電極14Dを用いた場合においても、表示部に対する良好な視認性を確保することができる。
尚、図2の積層体22A及び22を製造するに際しても、上記と同様の工程を経てこれらを製造することができる。図4(B)にその工程を具体的に示している。
この例の積層体24Aは、透明の基材12の一面側と他面側との両方に、第1金属層14−1と14−2とをそれぞれ設けた例である。
積層体24は積層体24Aを加工したもので、この積層体24においては、一方の電極14−1Dを構成する極細線S1に対して、他方の電極14−2Dを構成する極細線S1が直交する方向に延びており、それらが全体として平面視で格子状パターン模様を形成している。
即ち一方の電極14−1DはX軸方向に延びるX側電極として構成され、他方の電極14−2DがY軸方向に延びるY側電極として構成されている。
従ってこの積層体24にあっては、単独で操作者による操作の2次元位置を感知し、特定することができる。
またこの積層体24にあっては、図中上から下向きの入射光に対しても、また図中下から上向きの入射光に対しても良好に光吸収でき、入射光が多く反射して視認性を害するのを防ぐことができる。
同図(A)の例は、図中下側から上向きに透明の基材12,暗色層としての第2金属層16,第1金属層から成るY側電極14−2D,第2金属層16,第2金属層16,第1金属層から成るX側電極14−1D,第2金属層16,透明の基材12を積層した構造をしている。
この積層体26にあっては、電極14−1Dに向って図中上側から下向きに入射する光に対しては、電極14−1Dの図中上面の第2金属層16によってこれを吸収し、電極14−1Dによる反射を抑えることができる。
また電極14−1Dに向けて図中下側から上向きに入射する光に対しては、電極14−1Dの図中下面の第2電極層16によってこれを吸収し、電極14−1Dによる反射を抑えることができる。
また電極14−2Dに向けて図中下側から上向きに入射する光に対しては、電極14−2Dの下面の第2金属層16によりこれを吸収し、電極14−2Dによる下向きの反射を抑えることができる。
図5(C)に示す積層体30もまた、図2の積層体22を用いて簡単に構成することができる。具体的には、積層体22をそれぞれ同じ向きに、詳しくはそれぞれの電極14−2D,14−1Dが図中上向きとなる状態に同方向に配置して重ね合せ、それらを光学的接着層27で互いに貼り合せることで、積層体30を構成することができる。
この積層体30においても、光の反射に対して基本的に積層体26,28と同様の効果を奏し得る。
この場合において積層体32,34は、図1の積層体10と積層体20とを貼り合せて構成することができ、積層体36は、積層体10同士を貼り合せて構成することができる。
以上タッチパネルセンサにおける積層構造の例を幾つか示したが、タッチパネルセンサの積層構造には他にも様々なものがあり、そのような積層構造に対して、本実施形態の積層体はその組合せを変えることで良好に各種の積層構造に対して対応することが可能である。
(実施例1〜実施例110)
表1に示す各種組成、各種積層構造の積層体を以下のようにして製造し、成膜性,電気比抵抗,密着性,反射率等の特性を以下の方法で測定し、評価を行った。
尚、表1における第1金属膜の組成は、スパッタリングで用いたターゲット材の組成を示し、第2金属膜の組成はスパッタリングで作製された第2金属膜自体の組成を示している。
(各種積層体の製造)
φ150mm×45mmのサイズの、各種組成の金属のインゴットから切り出して、φ100mm×5mmのサイズのスパッタリングターゲットを作製した。
金属層(ここでは金属膜)を積層形成すべき透明の基材としては50mm×50mm×2mmのシート状のPETを用い(ソーダライムガラスその他を用いても良い)、スパッタリングを行って基材上に各種の金属層を積層形成した。
第1金属膜(第1金属層)を形成するための非反応性スパッタリングは真空度を5×10−4Paとし、チャンバ内にArガス(不活性ガス)を導入して行った。スパッタ圧は0.1〜1.0Pa,電力は100〜500Wとして行った。
第2金属膜(第2金属層)を形成するための反応性スパッタリングは真空度を5×10−4Paとし、チャンバ内にO2若しくはN2ガスを導入して行った。スパッタ圧は0.1〜1.0Pa,電力は100〜500Wとして行った。
スパッタリングにより透明な基材上に、厚さ300nmでCu合金膜を第1金属膜(第1金属層)として作製した後、第1金属膜上に厚さ50nmで表1に示す種々の第2金属膜(第2金属層)を作製した。
これにより、透明基材上に第1金属膜と、第2金属膜とがその順に積層した構造の、第2金属膜/第1金属膜/基材の積層体を得た。
スパッタリングにより透明の基材上に、厚さ50nmで第2金属膜を作製した後、その上に厚さ300nmでCu合金から成る第1金属膜(第1金属層)を作製した。
これにより、PETシートから成る透明の基材と、その基材上に積層形成した第2金属膜と、更にその上に積層形成した第1金属膜とを有する、第1金属膜/第2金属膜/基材の積層構造を有する積層体を得た。
スパッタリングにより透明な基材上に、厚さ50nmで第2金属膜を作製した後、更にその上に厚さ300nmで第1金属膜を作製し、更にその上に厚さ50nmで第2金属膜を作製した。
これにより、PETシートから成る透明の基材と、その上に積層形成された第2金属膜と、更にその上に積層形成された第1金属膜と、更にその上に積層形成された第2金属膜とを有する、第2金属膜/第1金属膜/第2金属膜/基材の積層構造の積層体を得た。
電気抵抗の測定は、4探針法により膜の5箇所で測定し、その平均値より電気比抵抗(μΩ・cm)を算出した。
JIS K5600−5−6に準拠して、各金属膜の密着性を評価した。
反射率の測定はJIS K 7105に準拠して行った。詳しくは紫外可視分光光度計を用いて可視光の波長範囲(400〜800nm)で行い、波長1nm毎の反射率を測定して(反射率の合計)/(可視光の波長範囲)×100の値を反射率とした。
反射率の測定は、基材側から第1金属膜の側を見たときの反射率、即ち基材側から第1金属膜に向って光が入射したときの反射光の測定と、第1金属膜の側から基材側を見たときの反射光の測定、即ち第1金属膜の側から基材側に光が入射したときの反射光の測定との両方の測定を行った。
第2金属膜を積層形成せずに、実施例と同様にして透明の基材上に純Cu若しくはCu合金のターゲットを用いて第1金属膜を積層形成し、各種積層体を得た。
また併せて第1金属膜の組成を一定とし第2金属膜の組成のみを変化させた第1金属膜/第2金属膜/基材の積層構造の積層体を作製した。そして各積層体について実施例と同様の各種特性の評価を行った。
その結果が表2に示してある。
表2の結果において、比較例1〜34は第2金属膜(第2金属層)を有しておらず、金属膜側、基材側何れにおいても反射率の値が20%を超えており、視認性が悪い。
一方第2金属膜を積層形成している実施例1〜110については、第2金属膜を第1金属膜と基材との間に積層したものにあっては、基材側の反射率が20%以下に抑制されており、また第2金属膜が第1金属膜の上面、つまり基材とは反対側の面に積層形成されている場合には、金属膜側の反射率が20%以下で良好であり、第2金属膜を設けたことによる効果が得られている。
このうち比較例41〜44については第2金属膜がZnを含有していないため基材側で反射率が大きくなっている。これに対し比較例35,38については、第2金属膜にZnを25%以上含有させたため基材側で反射率が大きくなっている。
このことからZnの添加は、添加元素Znの酸化又は窒化による反射率低減効果が得られ第2金属膜の反射率の抑制に有効であるが、25at%以上の過剰な添加は逆効果となることが分かる。
従って、第2金属膜におけるZnの含有量は0.1at%〜25at%未満とすることが望ましい。
このことからZnに加えてAl若しくはTiを含有させた場合であっても、添加量が15at%以上となった場合には反射率が所定値を越えて悪化することが分かる。
従って、第2金属膜としてはZnとともに、Al,Ti,Sn,Niを含有する場合、これらAl,Ti,Sn,Ni元素の合計の含有量を0.1at%〜15at%未満とすることが望ましい。
このことから反射率を低く抑制するためには、第2金属膜においてOを30at%以上含有させるか、又はNを15at%以上含有させることが望ましい。
第1金属膜としてCuとB,Mg,Al,Ca,Ti,Crの群から選択した何れか1種の元素(M元素)とZnとをともに含有したCu合金を第1金属膜に用いた実施例1〜実施例110では、M元素を0.1〜6at%で含有し、Znを0.1〜10at%で含有していることから、これら実施例の何れにおいても電気比抵抗が8.0μΩ・cm以下となっており、何れも電極として十分な性能を備えている。
このことは、CuにZnを単独で合金化させた場合は良いが、Znを合金化しないでM元素のみを合金化させた場合には、電気比抵抗が所定値を超えて悪化すること、またZnとともにM元素を合金元素として含有させた場合であっても、M元素の含有量が6at%を超えて過剰であると、電気比抵抗の値が所定値を超えて悪化すること、またM元素とともにZnを含有させた場合であっても、Znの添加量が10at%を超えて過剰であると、同様に電気比抵抗が所定値を超えて悪化することが分かる。
従って第1金属膜としてCu合金を用いる場合にあっては、M元素とZn元素ともに合金元素として含有すること、更にM元素については0.1at%〜6at%で含有し、またZnについては0.1at%〜10at%の範囲内で含有することが望ましい。
比較例3〜9は、第1金属膜をCu合金で構成したものであるが、その組成がB,Mg,Al,Ca,Ti,Cr等のM元素とZnとの両元素を同時に含有していないため密着性が低い。
また比較例16〜21は、第1金属膜をCu合金で構成したもので、その組成がB,Mg,Al,Ca,Ti,Cr等のM元素とZnとの両元素を同時に含有したものであるものの、B,Mg,Al,Ca,Ti,Cr等元素の合計の含有量が0.1at%より少ないため密着性が低い。
これに対して実施例1〜110は、第1金属膜,第2金属膜ともに密着性は良好である。
12 基材
14,14−1,14−2 第1金属層
14D,14−1D,14−2D 電極
16 第2金属層
Claims (10)
- (a)透明な基材と、
(b)該基材に積層されて電極形成する第1金属層と、
(c)反応性のスパッタリングガスを用いたスパッタリングによって、前記第1金属層の前記基材とは反対側の面又は該第1金属層と該基材との間に積層された、光の反射率が20%以下の第2金属層と、を少なくとも有し、
前記第2金属層が少なくともZnを含有するCu合金の酸化物又は窒化物で構成されていることを特徴とする積層体。 - 請求項1において、前記第1金属層の前記基材とは反対側の面及び該第1金属層と該基材との間の両方に、該基材を介することなく該第1金属層を挟むようにして前記第2金属層が積層されていることを特徴とする積層体。
- 請求項1,2の何れかにおいて、前記第1金属層は、B,Mg,Al,Ca,Ti,Crの群から選ばれた少なくとも1種とZnとを含有し残部Cu及び不可避的不純物の組成のCu合金で構成されていることを特徴とする積層体。
- 請求項3において、前記第1金属層は、Znを0.1at%〜10at%で含有し、B,Mg,Al,Ca,Ti,Crの群から選ばれた少なくとも1種を合計が0.1at%〜6at%となるように含有し、残部がCu及び不可避的不純物の組成であることを特徴とする積層体。
- 請求項1〜4の何れかにおいて、前記第1金属層は、電気比抵抗が8.0μΩ・cm以下であることを特徴とする積層体。
- 請求項1〜5の何れかにおいて、前記第1金属層は、前記透明の基材又は/及び前記第2金属層との密着性がJIS K5600−5−6で規定される分類0〜3であることを特徴とする積層体。
- 請求項1において、前記第2金属層は、Znを含有し残部Cu及び不可避的不純物の組成のCu合金、若しくはAl,Ti,Sn,Niの群から選ばれた少なくとも1種とZnとを含有し残部Cu及び不可避的不純物の組成のCu合金から成るターゲット材を用いてスパッタリングにより形成されていることを特徴とする積層体。
- 請求項1において、前記第2金属層は、Znを0.1at%〜25at%未満で含有し、残部がCu,O若しくはN,及び不可避的不純物の組成であることを特徴とする積層体。
- 請求項1において、前記第2金属層は、Znを0.1at%〜25at%未満で含有し、Al,Ti,Sn,Niの群から選ばれた少なくとも1種を合計が0.1at%〜15at%未満となるよう含有し、残部がCu,O若しくはN,及び不可避的不純物の組成であることを特徴とする積層体。
- 請求項7〜9の何れかにおいて、前記第2金属層は、前記透明な基材又は/及び前記第1金属層との密着性がJIS K5600−5−6で規定される分類0〜3であることを特徴とする積層体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217771A JP6384267B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 積層体 |
CN201510697065.0A CN105549775B (zh) | 2014-10-24 | 2015-10-23 | 层压体 |
TW104134990A TWI665465B (zh) | 2014-10-24 | 2015-10-23 | 積層體 |
KR1020150148044A KR102311283B1 (ko) | 2014-10-24 | 2015-10-23 | 적층체 |
US14/920,919 US9903981B2 (en) | 2014-10-24 | 2015-10-23 | Laminated body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217771A JP6384267B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016085598A true JP2016085598A (ja) | 2016-05-19 |
JP6384267B2 JP6384267B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=55791846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014217771A Active JP6384267B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 積層体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9903981B2 (ja) |
JP (1) | JP6384267B2 (ja) |
KR (1) | KR102311283B1 (ja) |
CN (1) | CN105549775B (ja) |
TW (1) | TWI665465B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017038020A1 (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルタ及びこれを用いた液晶ディスプレイ |
JPWO2017022596A1 (ja) * | 2015-07-31 | 2018-09-20 | 住友金属鉱山株式会社 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 |
JP2019012508A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 入力検知ユニット及びその製造方法並びに表示装置 |
JP2020012190A (ja) * | 2018-07-20 | 2020-01-23 | 株式会社アルバック | 密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10349511B2 (en) * | 2015-02-10 | 2019-07-09 | Lg Chem, Ltd. | Conductive structure and manufacturing method thereof |
KR102556838B1 (ko) * | 2016-06-01 | 2023-07-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 패널, 이를 포함하는 전자 장치, 및 터치 패널 제조 방법 |
JP2017226111A (ja) * | 2016-06-21 | 2017-12-28 | 大日本印刷株式会社 | 積層体、透視性電極、タッチパネル、およびタッチ位置検出機能付き表示装置 |
CN107797685A (zh) * | 2016-09-07 | 2018-03-13 | 深圳莱宝高科技股份有限公司 | 触控面板及其制作方法、触控显示装置 |
CN109182829A (zh) * | 2018-09-07 | 2019-01-11 | 四川点燃科技有限公司 | 新型铜钛合金电容屏 |
CN111679525B (zh) | 2020-06-22 | 2021-06-01 | 武汉华星光电技术有限公司 | 显示面板及其制作方法 |
TWI830560B (zh) * | 2022-12-28 | 2024-01-21 | 柏彌蘭金屬化研究股份有限公司 | 透明銅箔基板及其製造方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011013279A1 (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | シャープ株式会社 | 電極基板、電極基板の製造方法、および画像表示装置 |
JP2012079238A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Fujifilm Corp | センサー電極アレイ、センサー電極アレイの使用方法及び静電容量方式タッチパネル |
JP2012189725A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Kobe Steel Ltd | Ti合金バリアメタルを用いた配線膜および電極、並びにTi合金スパッタリングターゲット |
JP2012220642A (ja) * | 2011-04-06 | 2012-11-12 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネル付カラーフィルタ |
JP2013129183A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-07-04 | Toray Ind Inc | 積層体 |
JP2013161448A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ、タッチパネル付表示装置およびタッチパネルセンサの製造方法 |
JP2013540331A (ja) * | 2010-10-19 | 2013-10-31 | エルジー・ケム・リミテッド | 導電性パターンを含むタッチパネルおよびその製造方法 |
JP2014081869A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Sh Copper Products Corp | 配線膜、タッチパネルセンサ、スパッタリング用Cu合金ターゲット材及び配線膜の製造方法 |
WO2014119868A1 (ko) * | 2013-01-29 | 2014-08-07 | 주식회사 엘지화학 | 태양전지용 금속 나노 입자의 제조 방법, 그 금속 나노 입자를 포함하는 잉크 조성물 및 이를 사용한 박막의 제조 방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008158310A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Nitto Denko Corp | 積層体、液晶パネル、および液晶表示装置 |
EP2619816A4 (en) * | 2010-09-24 | 2014-06-11 | Univ California | NANO WIRE POLYMER COMPOSITE ELECTRODES |
KR101224282B1 (ko) * | 2011-03-04 | 2013-01-21 | 주식회사 엘지화학 | 전도성 구조체 및 이의 제조방법 |
JP5683034B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-03-11 | エルジー・ケム・リミテッド | 伝導性構造体、タッチパネルおよびその製造方法{conductive structure、touch panel and method for manufacturing the same} |
US20130005139A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Guardian Industries Corp. | Techniques for manufacturing planar patterned transparent contact and/or electronic devices including same |
JP5972544B2 (ja) * | 2011-09-09 | 2016-08-17 | 株式会社カネカ | オルガノポリシロキサン系組成物および硬化物 |
TWI537400B (zh) * | 2011-12-06 | 2016-06-11 | 神戶製鋼所股份有限公司 | 觸控面板感測器用銅合金配線膜及其之製造方法、以及觸控面板感測器、以及濺鍍靶 |
JP2013169712A (ja) | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Toray Ind Inc | 積層体 |
JP2013235315A (ja) | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ |
KR101468690B1 (ko) * | 2012-11-19 | 2014-12-04 | 엔젯 주식회사 | 고점도 전도성 나노 잉크 조성물로 이루어진 전극선을 포함하는 투명전극 및 이를 이용한 터치센서, 투명히터 및 전자파 차폐제 |
JP6135275B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2017-05-31 | 三菱マテリアル株式会社 | 保護膜形成用スパッタリングターゲット |
KR102405610B1 (ko) * | 2014-04-14 | 2022-06-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 감지 구조물 및 표시 장치 |
-
2014
- 2014-10-24 JP JP2014217771A patent/JP6384267B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-23 US US14/920,919 patent/US9903981B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-23 CN CN201510697065.0A patent/CN105549775B/zh active Active
- 2015-10-23 TW TW104134990A patent/TWI665465B/zh active
- 2015-10-23 KR KR1020150148044A patent/KR102311283B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011013279A1 (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | シャープ株式会社 | 電極基板、電極基板の製造方法、および画像表示装置 |
JP2012079238A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Fujifilm Corp | センサー電極アレイ、センサー電極アレイの使用方法及び静電容量方式タッチパネル |
JP2013540331A (ja) * | 2010-10-19 | 2013-10-31 | エルジー・ケム・リミテッド | 導電性パターンを含むタッチパネルおよびその製造方法 |
JP2012189725A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Kobe Steel Ltd | Ti合金バリアメタルを用いた配線膜および電極、並びにTi合金スパッタリングターゲット |
JP2012220642A (ja) * | 2011-04-06 | 2012-11-12 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネル付カラーフィルタ |
JP2013129183A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-07-04 | Toray Ind Inc | 積層体 |
JP2013161448A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネルセンサ、タッチパネル付表示装置およびタッチパネルセンサの製造方法 |
JP2014081869A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Sh Copper Products Corp | 配線膜、タッチパネルセンサ、スパッタリング用Cu合金ターゲット材及び配線膜の製造方法 |
WO2014119868A1 (ko) * | 2013-01-29 | 2014-08-07 | 주식회사 엘지화학 | 태양전지용 금속 나노 입자의 제조 방법, 그 금속 나노 입자를 포함하는 잉크 조성물 및 이를 사용한 박막의 제조 방법 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017022596A1 (ja) * | 2015-07-31 | 2018-09-20 | 住友金属鉱山株式会社 | 導電性基板、導電性基板の製造方法 |
WO2017038020A1 (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルタ及びこれを用いた液晶ディスプレイ |
JP2019012508A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 入力検知ユニット及びその製造方法並びに表示装置 |
JP2020012190A (ja) * | 2018-07-20 | 2020-01-23 | 株式会社アルバック | 密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105549775A (zh) | 2016-05-04 |
JP6384267B2 (ja) | 2018-09-05 |
KR102311283B1 (ko) | 2021-10-12 |
CN105549775B (zh) | 2019-11-26 |
US9903981B2 (en) | 2018-02-27 |
KR20160048687A (ko) | 2016-05-04 |
TW201624015A (zh) | 2016-07-01 |
TWI665465B (zh) | 2019-07-11 |
US20160116641A1 (en) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6384267B2 (ja) | 積層体 | |
KR101699530B1 (ko) | 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치 | |
JP6013397B2 (ja) | タッチセンサ | |
TWI509477B (zh) | 觸控面板及其製造方法 | |
JP6185462B2 (ja) | タッチパネル及びその製造方法 | |
TWI567237B (zh) | 電極及其製造方法 | |
TWI582665B (zh) | 觸控面板及其立體蓋板 | |
JP2012226688A (ja) | 加飾カバーガラス一体型タッチパネルセンサー | |
CN105204692A (zh) | 一种触摸屏、显示装置及显示装置的显示驱动方法 | |
JP2015069440A (ja) | タッチパネルセンサおよびタッチパネルモジュール | |
WO2016158181A1 (ja) | 窒素含有Cu合金膜、積層膜、およびこれらの製造方法、ならびにCu合金スパッタリングターゲット | |
JP6190792B2 (ja) | 電極およびその製造方法 | |
JP2015189215A (ja) | 積層体 | |
JP6157293B2 (ja) | タッチパネルおよびタッチパネルの製造方法 | |
JP6939477B2 (ja) | 積層体 | |
JP2018180098A (ja) | 積層体 | |
JP2016190405A (ja) | 積層体 | |
KR102330898B1 (ko) | 터치 패널 및 터치 패널 제조 방법 | |
CN212809172U (zh) | 一种带触控功能的可折叠玻璃盖板 | |
JP5982955B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルセンサの製造方法 | |
TWM397551U (en) | Touch panel Laminated combination | |
CN105094398A (zh) | 触控显示结构及其制造方法 | |
JP2013210732A (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルセンサの製造方法 | |
JP6228530B2 (ja) | 電極およびその製造方法 | |
JP6157424B2 (ja) | 電極およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6384267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |