JP2020012190A - 密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置 - Google Patents

密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020012190A
JP2020012190A JP2018137143A JP2018137143A JP2020012190A JP 2020012190 A JP2020012190 A JP 2020012190A JP 2018137143 A JP2018137143 A JP 2018137143A JP 2018137143 A JP2018137143 A JP 2018137143A JP 2020012190 A JP2020012190 A JP 2020012190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode layer
adhesion film
adhesion
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018137143A
Other languages
English (en)
Inventor
悟 高澤
Satoru Takazawa
悟 高澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2018137143A priority Critical patent/JP2020012190A/ja
Publication of JP2020012190A publication Critical patent/JP2020012190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ガラス基板やIGZOから剥離しない配線膜や、その配線膜を有する半導体装置を提供する。【解決手段】ガラス基板31又はIGZOの表面に、Cuに、Alと添加金属とが添加された密着膜37と銅薄膜38とから成る配線層30を形成する。添加金属は、Zn又はGaであり、Alは1at%以上10at%以下の範囲で含有され、添加金属がZnの場合は1at%以上30at%以下の範囲で含有され、添加金属がGaの場合は1at%以上20at%以下の範囲で含有される。密着膜37とガラス基板31又はIGZOの表面との間の密着力が強く、剥離が生じない。【選択図】図1

Description

本発明は、微小な半導体デバイスに使用される配線膜の分野に係り、特に、ガラス基板に接触する電極層や配線層の技術分野に関する。
FPD(フラットパネルディスプレイ)や薄膜太陽電池等、近年製造される電気製品は広い基板上にトランジスタを一様に配置する必要があり、そのため、大面積基板に均一な特性の半導体層を形成できるアモルファスシリコン(水素化アモルファスシリコンを含む)等が用いられている。
アモルファスシリコンは低温で形成することができ、他の材料に悪影響を与えないが、移動度が低いという欠点があり、低温形成で高移動度の薄膜が大面積基板に形成できる酸化物半導体が注目されている。
そして近年では、高移動度の酸化物半導体に加え、半導体集積回路や、FPD中のトランジスタの電極層や配線層に低抵抗の銅薄膜を用い、大面積のFPDで輝度均一な表示を行うことも図られている。
しかしながら銅薄膜は、ガラス基板、酸化物半導体、酸化物薄膜との密着性が悪く、また、銅薄膜の構成物質である銅原子は半導体中や酸化物薄膜中に拡散し、信頼性低下の原因になる場合がある。
特に、配線層やゲート電極層はガラス基板上に形成されるため、銅薄膜はガラスとの密着性が悪いことから、配線層やゲート電極層が剥離する虞がある。
この場合、銅薄膜とガラス基板の間に、銅配線のガラス基板に対する付着強度を増大させるTiN膜やW膜等の密着膜を設けることが行われているが、コストが高くなるという問題がある。
また、銅薄膜はドライエッチングが難しく、一般的にウェットエッチング法で成形されているが、銅薄膜とTiN膜やW膜等の密着膜を同じエッチング液でエッチングすることができないため、銅薄膜と密着膜の二層構造の積層膜を一回のエッチング工程でエッチングすることはできない。
そのため、密着性を有し、且つ、銅薄膜と同じエッチング液によってエッチングできる密着膜が求められている。
WO2016/047578号公報 WO2017/051820号公報
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、ガラス基板に対する密着性が高いゲート電極層や配線層を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金から成る密着膜用ターゲットであって、前記密着膜用合金の原子数を100at%としたときに、前記密着膜用ターゲットは、Cuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜用ターゲットはGaを20at%以下の範囲で含有する密着膜用ターゲットである。
本発明は、ガラス基板と接触する配線層であって、前記配線層は、前記ガラス基板に接触する密着膜と、前記密着膜に接触する銅薄膜とから成り、前記密着膜は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金の膜であり、前記密着膜は、前記密着膜用合金を構成する合金の原子数を100at%としたときに、前記密着膜はCuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜はGaを20at%以下の範囲で含有する配線層である。
本発明は、IGZO層と接触する配線層であって、前記配線層は、前記IGZO層に接触する密着膜と、前記密着膜に接触する銅薄膜とから成り、前記密着膜は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金の膜であり、前記密着膜用合金を構成する合金の原子数を100at%としたときに、前記密着膜はCuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜はGaを20at%以下の範囲で含有する配線層である。
本発明は、半導体層と、前記半導体層と接触して配置されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を間にして前記半導体層と対向するゲート電極層とを有し、前記半導体層には、前記ゲート電極層と対向する部分にチャネル領域が設けられ、前記チャネル領域の両側にソース領域とドレイン領域とが設けられ、前記ソース領域と前記ドレイン領域には、ソース電極層とドレイン電極層がそれぞれ接触された半導体装置であって、前記ゲート電極層は、ガラス基板に接触された密着膜と、前記密着膜に接触された銅薄膜と、を有し、前記密着膜は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金の膜であり、前記密着膜は、Cuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜はGaを20at%以下の範囲で含有する半導体装置である。
本発明は、半導体層と、前記半導体層に接触して配置されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を間にして前記半導体層と対向するゲート電極層とを有し、前記半導体層には、前記ゲート電極層と対向する部分にチャネル領域が設けられ、前記チャネル領域の両側にソース領域とドレイン領域とが設けられ、前記ソース領域と前記ドレイン領域には、ソース電極層とドレイン電極層がそれぞれ接触された半導体装置であって、前記半導体層はIGZOで構成され、前記ソース電極層と前記ドレイン電極層とは、前記半導体層と接触する密着膜と、前記密着膜に接触された銅薄膜とを有し、前記密着膜は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金の膜であり、前記密着膜は、前記密着膜用合金を構成する合金の原子数を100at%としたときに、Cuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜はGaを20at%以下の範囲で含有する半導体装置である。
本発明は、上記記載の配線層と、画素電極層と、前記画素電極層上に位置する液晶と、前記液晶上に位置する上部電極層とが配置され、前記画素電極層は、前記配線層に電気的に接続された液晶表示装置である。
本発明は、上記記載の半導体装置と、画素電極層と、前記画素電極層上に位置する液晶と、前記液晶上に位置する上部電極層とが配置され、前記画素電極層は、前記ドレイン電極層又はソース電極層のいずれか一方に電気的に接続された液晶表示装置である。
本発明の密着膜と銅薄膜とは、同じエッチング液でエッチングすることができるので、本発明のゲート電極層や配線層は一回のエッチング工程でパターニングすることができる。
密着膜とガラス基板との密着性は高いので、ガラス基板上に形成するゲート電極層や配線層が剥離することはない。
本発明の一例のトランジスタと本発明の一例の液晶表示装置を説明するための断面図 (a)〜(c):本発明の一例のトランジスタと本発明の一例の液晶表示装置の製造工程を説明するための断面図(1) (a)〜(c):本発明の一例のトランジスタと本発明の一例の液晶表示装置の製造工程を説明するための断面図(2) (a)、(b):本発明の一例のトランジスタと本発明の一例の液晶表示装置の製造工程を説明するための断面図(3) 本発明の一例のトランジスタと本発明の一例の液晶表示装置の製造工程を説明するための断面図(4)
図1の符号2は、本発明の実施例の液晶表示装置であり、液晶表示装置2の内部には、本発明の第一例のトランジスタ11の断面図が、液晶表示部12と共に示されている。
このトランジスタ11を説明すると、該トランジスタ11は、ガラス基板31の表面に細長のゲート電極層32が配置されており、ゲート電極層32上には、少なくとも幅方向に亘ってゲート絶縁膜33が配置されている。
ゲート絶縁膜33上には、半導体層34が配置されており、半導体層34のうち、ゲート電極層32の幅方向両端上であって、ゲート電極層32の端部に対してゲート絶縁膜33を間に介して対向する位置に、ソース電極層51とドレイン電極層52とが形成されている。ソース電極層51とドレイン電極層52の間には凹部55が設けられ、この凹部55によってソース電極層51とドレイン電極層52とは分離されており、異なる電圧を印加できるように構成されている。
ソース電極層51上と、ドレイン電極層52上と、その間の凹部55上には、保護膜41が形成されている。
このトランジスタ11では、ソース電極層51とドレイン電極層52の間に電圧を印加した状態でゲート電極層32にゲート電圧を印加し、半導体層34内のゲート絶縁膜33を介してゲート電極層32と対向した部分に、半導体層34の導電型と反対の導電型のチャネル層(又は同一の導電型の低抵抗層)が形成されると、半導体層34のうちソース電極層51が接触した部分とドレイン電極層52が接触した部分とがチャネル層(又は低抵抗層)によって低抵抗で接続され、その結果、ソース電極層51とドレイン電極層52とが電気的に接続され、トランジスタ11が導通する。
ゲート電圧の印加を停止すると、チャネル層(又は低抵抗層)は消滅し、ソース電極層51とドレイン電極層52との間は高抵抗になり、電気的に分離される。
液晶表示部12には画素電極82が配置されており、画素電極82上には液晶83が配置されている。液晶83上には上部電極81が位置しており、画素電極82と上部電極81との間に電圧が印加されると、液晶83を通る光の偏光性が変更され、偏光フィルタ(不図示)の光通過性が制御される。
画素電極82はソース電極層51やドレイン電極層52と電気的に接続されており、トランジスタ11がON・OFFすることで、画素電極82への電圧印加の開始・終了が行われる。
ここでは画素電極82は、ドレイン電極層52に接続された透明導電層42の一部から成っている。透明導電層42はITOで構成されている。
透明導電層42の下方には、配線層30が配置されている。
この配線層30とゲート電極層32とは、本発明の密着膜用合金から成る密着膜37と、密着膜37上に形成された銅を主成分とする銅薄膜38(50at%を越える含有率で銅を含有する薄膜)とで構成されており、密着膜37はガラス基板31と接触しており、銅薄膜38はガラス基板31と接触しないようになっている。
このトランジスタ11の製造工程を説明する。
このトランジスタ11の製造工程では、先ず、成膜対象物のガラス基板31をスパッタリング装置内に搬入する。
スパッタリング装置内には密着膜用合金から成る密着膜用ターゲットと純銅ターゲットが設けられており、Arガス等の希ガスから成るスパッタリングガスで密着膜用ターゲットをスパッタリングし、図2(a)に示すように、ガラス基板31上に密着膜37を形成し、次いで、希ガスから成るスパッタリングガスによって純銅ターゲットをスパッタリングして、密着膜37上に銅薄膜38を形成する。密着膜37と銅薄膜38を形成するときには、酸素ガスはスパッタリング雰囲気中に導入せず、密着膜37や銅薄膜38中に酸化銅を含有させないので、低抵抗の密着膜37と銅薄膜38が形成される。
銅薄膜38を形成した後、所望の雰囲気中で400℃程度に加熱してアニールしても良い。
次に、図2(b)に示すように、銅薄膜38上にパターニングしたレジスト膜39を配置し、密着膜37と銅薄膜38とが形成されたガラス基板31を、銅薄膜38と密着膜37との両方をエッチングできるエッチング液に浸漬し、レジスト膜39間に露出する銅薄膜38と、銅薄膜38のエッチング後に露出する密着膜37とを同じエッチング液に接触させ、エッチング液に接触した部分をエッチング除去する。図2(c)はその状態を示している。
密着膜37と銅薄膜38とが形成されたガラス基板31を純銅をエッチングできる純銅エッチング液に浸漬し、レジスト膜39に設けられた開口の底面に露出する銅薄膜38をエッチング除去し、次いで、密着膜用合金をエッチングできる密着膜用エッチング液に浸漬し、密着膜37をエッチング除去するようにしてもよい。
ここでは銅薄膜38と密着膜37とが部分的に除去され、残った部分によって、ガラス基板31上にゲート電極層32と配線層30とが形成される。
次に、パターニングしてゲート電極層32と配線層30を形成すると、ゲート電極層32と配線層30が位置する部分以外はガラス基板31の表面が露出しており、レジスト膜39を除去した後、図3(a)に示すように、ガラス基板31の表面、ゲート電極層32の表面、配線層30の表面に、SiO2、SiNx等の絶縁性材料から成るゲート絶縁膜33を形成する。このゲート絶縁膜33は、必要に応じてパターニングする。
次に、ゲート絶縁膜33上に半導体材料(例えばSi半導体や酸化物半導体)から成る薄膜を形成し、パターニングして、図3(b)に示すように、ゲート絶縁膜33上にパターニングされた半導体層34を形成する。
次いで、少なくとも半導体層34の表面に金属薄膜が形成される。金属薄膜をパターニングして、図3(c)に示すように、ソース電極層51と、ドレイン電極層52とを形成する。半導体層34のうち、ソース電極層51と接触する部分がソース領域71と呼ばれ、ドレイン電極層52と接触する部分がドレイン領域72と呼ばれる。ソース電極層51とドレイン電極層52は、半導体層34のうち、ゲート電極層32の幅方向両端上であって、ゲート電極層32の端部に対してゲート絶縁膜33を間に介して対向する位置に配置されている。次いで、図4(a)に示すように、SiNxやSiO2等の絶縁膜から成る保護膜41を形成する。
次に、図4(b)に示すように、保護膜41とゲート絶縁膜33とにヴィアホールやコンタクトホール等の接続孔43を形成し、接続孔43の底面に、ドレイン電極層52、ソース電極層51、又は配線層30等が有する銅薄膜38の表面を露出させ、その状態で透明導電層を形成し、パターニングする。図5の符号42は、パターニングされた透明導電層を示している。
そして、液晶83と上部電極81を後工程で配置して、図1に示す液晶表示装置2を得ると、トランジスタ11は動作可能な状態になる。
チャネル領域73は、半導体層34の、ソース領域71とドレイン領域72の間の領域であり、ゲート電極層32は、少なくともゲート絶縁膜33を挟んでチャネル領域73と対向する位置にある。トランジスタ11は、ゲート絶縁膜33と、ゲート・ソース・ドレイン電極層32、51、52とでこのように構成されている。
なお、半導体層34は、IGZO(InGaZnO)等の酸化物半導体や、Siから成るアモルファス半導体、多結晶半導体、単結晶半導体など、種々の半導体が含まれる。
半導体層34がIGZOで構成されている場合は、ソース電極層51とドレイン電極層52とを上記配線層30によって構成させ、配線層30中の密着膜37を半導体層34と接触させ、銅薄膜38を密着膜上に形成し、密着膜37をIGZOと接触させることもできる。
また、上記実施例では、密着膜37と銅薄膜38の積層膜は、配線層30やゲート電極層32に用いたが、MOSトランジスタのソース電極層51やドレイン電極層52がガラス基板31と接触する場合は、密着膜37と銅薄膜38の積層膜によってソース電極層やドレイン電極層を構成させることもできる。
Cu(銅)を主成分として、Al(アルミニウム)を含有させ、また、Zn(亜鉛)を添加金属として、CuとAlと添加金属とを所望割合で含有させて第一の密着膜用ターゲットを作製した。
また、Ga(ガリウム)を添加金属として、CuとAlと添加金属とを所望割合で含有させて第二の密着膜用ターゲットを作製した。
第一の密着膜用ターゲットをスパッタリングし、ガラス基板の表面にターゲットと同じ組成のCu−Al−Znから成る第一の密着膜をガラス基板に接触させて形成し、次いで、純銅のターゲットをスパッタリングし、第一の密着膜上に純銅薄膜を形成し、ゲート電極層や配線層として用いる積層膜を形成した。
また、第二の密着膜用ターゲットをスパッタリングし、ガラス基板の表面にターゲットと同じ組成のCu−Al−Gaから成る第二の密着膜をガラス基板に接触させて形成し、次いで、純銅のターゲットをスパッタリングし、第二の密着膜上に純銅薄膜を形成し、ゲート電極層や配線層として用いる積層膜を形成した。
第一の密着膜は、AlとZnの添加割合を変えて形成し、第二の密着膜は、AlとGaの添加割合を変えて形成した。
次いで第一、第二の密着膜の表面に純銅薄膜を形成した後、純銅薄膜の表面に粘着テープを貼付し、粘着テープを引き剥がす剥離試験を行い、剥離した場所を観察した。
下記表1は、粘着テープが、粘着テープと純銅薄膜の界面で剥離した場合を“○”、電極層内部の破壊、又は電極層とガラス基板の界面での剥離を“×”とした評価結果を記載した。
Figure 2020012190
Figure 2020012190
上記表1、表2及び下記表3、表4中の「at%」の記載は、第一、第二の密着膜用ターゲット又は第一、第二の密着膜を構成する合金中の原子数を100at%としたときの、特定の含有金属の原子数の割合を示しており、例えば10at%は、100原子中に10原子が含まれることを意味している。
表1〜表4の中の「製作不可」の記載は、第一又は第二の密着膜用ターゲットが作成できなかった割合であることを示している。
表1と表2との結果から、ガラスと第一の密着膜が接触する場合には、Alは1.0at%以上10at%以下の範囲で含有され、Znは1.0at%以上30at%以下の範囲で含有されており、ガラスと第二の密着膜が接触する場合には、Alは1.0at%以上10at%以下の範囲で含有され、Gaは1.0at%以上20at%以下の範囲で含有されていると、ガラスと第一、第二の密着膜との間の密着力と、銅薄膜と第一、第二の密着膜との間の密着力が強いことが分かる。
密着膜37上に、密着膜37と接触して形成される銅薄膜38は、銅薄膜38の原子数を100at%としたとき、50at%を越える含有率で銅を含有する低抵抗な導電性薄膜である。
次に、表面にIGZO(InGaZnO)膜が形成されたガラス基板を用い、第一、第二の密着膜用ターゲットをそれぞれスパッタリングし、ガラス基板に形成されたIGZO膜の表面に、第一、第二のターゲットと同じ組成のCu−Al−Znから成る第一の密着膜とCu−Al−Gaから成る第二の密着膜とをそれぞれ形成し、次いで、純銅のターゲットをスパッタリングし、第一、第二の密着膜上に純銅薄膜をそれぞれ形成し、ゲート電極層や配線層として用いる積層膜を形成した。
次いで第一、第二の密着膜の表面に純銅薄膜を形成した後、純銅薄膜の表面に粘着テープを貼付し、粘着テープを引き剥がす剥離試験を行い、剥離した場所を観察し、表1、表2と同じ条件で評価した。評価結果を下記表3と表4に記載する。
Figure 2020012190
Figure 2020012190
表3と表4との結果から、IGZO膜と第一の密着膜とが接触する場合には、Alは1.0at%以上10at%以下の範囲で含有され、Znは1.0at%以上30at%以下の範囲で含有されており、IGZO膜と第二の密着膜が接触する場合には、Alは1.0at%以上10at%以下の範囲で含有され、Gaは1.0at%以上20at%以下の範囲で含有されていると、IGZO膜と第一、第二の密着膜との間の密着力と、銅薄膜と第一、第二の密着膜との間の密着力が強いことが分かる。
次に、ZnとGaとの両方を含有する添加金属を用いた密着膜用ターゲットによってガラス基板表面に密着膜を形成し、表1、2と同じ条件の剥離試験を行った。
Alを4at%含有させたときのガラス基板表面に形成された密着膜とガラス基板との間の剥離試験の試験結果を下記表5に示す。
Figure 2020012190
Alを2at%、4at%、8at%含有させたときの密着膜のガラス基板に対する試験結果を下記表6〜8に示す。
Figure 2020012190
Figure 2020012190
Figure 2020012190
また、Alを4at%含有させたときのIGZO膜表面に形成された密着膜の剥離試験の試験結果を下記表9に示す。
Figure 2020012190
Alを2at%、4at%、8at%含有させたときの密着膜のIGZO膜に対する試験結果を下記表10〜12に示す。
Figure 2020012190
Figure 2020012190
Figure 2020012190
表1〜表4から、ZnとGaのいずれか一方だけを1at%含有する添加金属はガラス基板とIGZO膜の両方に密着力が強いことは明らかなので、ZnとGaの両方を合計1.0at%含有する添加金属を密着膜用ターゲットに含有させた場合も密着力が強い密着膜37を得ることができると考えられる。
11……トランジスタ
30……配線層
31……ガラス基板
32……ゲート電極層
33……ゲート絶縁膜
34……半導体層
37……密着膜
38……銅薄膜
43……接続孔
51……ソース電極層
52……ドレイン電極層
71……ソース領域
72……ドレイン領域
73……チャネル領域
81……上部電極
82……画素電極
83……液晶

Claims (7)

  1. 銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金から成る密着膜用ターゲットであって、
    前記密着膜用合金の原子数を100at%としたときに、前記密着膜用ターゲットは、Cuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、
    前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜用ターゲットはGaを20at%以下の範囲で含有する密着膜用ターゲット。
  2. ガラス基板と接触する配線層であって、
    前記配線層は、前記ガラス基板に接触する密着膜と、前記密着膜に接触する銅薄膜とから成り、
    前記密着膜は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金の膜であり、
    前記密着膜は、前記密着膜用合金を構成する合金の原子数を100at%としたときに、前記密着膜はCuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、
    前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜はGaを20at%以下の範囲で含有する配線層。
  3. IGZO層と接触する配線層であって、
    前記配線層は、
    前記IGZO層に接触する密着膜と、前記密着膜に接触する銅薄膜とから成り、
    前記密着膜は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金の膜であり、
    前記密着膜用合金を構成する合金の原子数を100at%としたときに、前記密着膜はCuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、
    前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜はGaを20at%以下の範囲で含有する配線層。
  4. 半導体層と、
    前記半導体層と接触して配置されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を間にして前記半導体層と対向するゲート電極層とを有し、
    前記半導体層には、前記ゲート電極層と対向する部分にチャネル領域が設けられ、前記チャネル領域の両側にソース領域とドレイン領域とが設けられ、
    前記ソース領域と前記ドレイン領域には、ソース電極層とドレイン電極層がそれぞれ接触された半導体装置であって、
    前記ゲート電極層は、ガラス基板に接触された密着膜と、
    前記密着膜に接触された銅薄膜と、を有し、
    前記密着膜は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金の膜であり、
    前記密着膜は、Cuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、
    前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜はGaを20at%以下の範囲で含有する半導体装置。
  5. 半導体層と、
    前記半導体層に接触して配置されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を間にして前記半導体層と対向するゲート電極層とを有し、
    前記半導体層には、前記ゲート電極層と対向する部分にチャネル領域が設けられ、前記チャネル領域の両側にソース領域とドレイン領域とが設けられ、
    前記ソース領域と前記ドレイン領域には、ソース電極層とドレイン電極層がそれぞれ接触された半導体装置であって、
    前記半導体層はIGZOで構成され、
    前記ソース電極層と前記ドレイン電極層とは、前記半導体層と接触する密着膜と、前記密着膜に接触された銅薄膜とを有し、
    前記密着膜は、銅と、アルミニウムと、添加金属とを含有した密着膜用合金の膜であり、
    前記密着膜は、前記密着膜用合金を構成する合金の原子数を100at%としたときに、Cuを50at%を超えて含有し、Alを1.0at%以上10at%以下の範囲で含有し、前記添加金属を1.0at%以上30at%以下の範囲で含有し、
    前記添加金属はZn又はGaのいずれか一方又は両方であり、前記密着膜はGaを20at%以下の範囲で含有する半導体装置。
  6. 請求項2又は請求項3のいずれか1項記載の配線層と、画素電極層と、前記画素電極層上に位置する液晶と、前記液晶上に位置する上部電極層とが配置され、
    前記画素電極層は、前記配線層に電気的に接続された液晶表示装置。
  7. 請求項4又は請求項5のいずれか1項記載の半導体装置と、画素電極層と、前記画素電極層上に位置する液晶と、前記液晶上に位置する上部電極層とが配置され、
    前記画素電極層は、前記ドレイン電極層又はソース電極層のいずれか一方に電気的に接続された液晶表示装置。
JP2018137143A 2018-07-20 2018-07-20 密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置 Pending JP2020012190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018137143A JP2020012190A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018137143A JP2020012190A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020012190A true JP2020012190A (ja) 2020-01-23

Family

ID=69170524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018137143A Pending JP2020012190A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020012190A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061102A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2013118367A (ja) * 2011-11-02 2013-06-13 Hitachi Cable Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタを備えた表示装置、スパッタリングターゲット材
JP2014185392A (ja) * 2013-02-25 2014-10-02 Mitsubishi Materials Corp スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2015158003A (ja) * 2013-08-13 2015-09-03 大同特殊鋼株式会社 Cu合金ターゲット用材料、Cu合金ターゲット、Cu合金膜及びタッチパネル
JP2016085598A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 大同特殊鋼株式会社 積層体
JP2017208533A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 株式会社神戸製鋼所 積層配線膜および薄膜トランジスタ素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061102A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2013118367A (ja) * 2011-11-02 2013-06-13 Hitachi Cable Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタを備えた表示装置、スパッタリングターゲット材
JP2014185392A (ja) * 2013-02-25 2014-10-02 Mitsubishi Materials Corp スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2015158003A (ja) * 2013-08-13 2015-09-03 大同特殊鋼株式会社 Cu合金ターゲット用材料、Cu合金ターゲット、Cu合金膜及びタッチパネル
JP2016085598A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 大同特殊鋼株式会社 積層体
JP2017208533A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 株式会社神戸製鋼所 積層配線膜および薄膜トランジスタ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970621B2 (ja) 配線層、半導体装置、液晶表示装置
JP4970622B2 (ja) 半導体装置、半導体装置を有する液晶表示装置、半導体装置の製造方法
JP5805270B2 (ja) 半導体装置、半導体装置を有する液晶表示装置、半導体装置の製造方法
TW200415429A (en) Electronic device, method of manufacture of the same, and sputtering target
WO2014034873A1 (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
KR20150038310A (ko) 박막 트랜지스터 및 표시 장치
US20150311345A1 (en) Thin film transistor and method of fabricating the same, display substrate and display device
JP4913267B2 (ja) 配線層、半導体装置、半導体装置を有する液晶表示装置
JP2017069585A (ja) 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
JP2020012190A (ja) 密着膜用ターゲット、配線層、半導体装置、液晶表示装置
TWI767186B (zh) 氧化物半導體薄膜、薄膜電晶體及濺鍍靶
JP6768180B1 (ja) Cu合金ターゲット、配線膜、半導体装置、液晶表示装置
WO2020208904A1 (ja) Cu合金ターゲット、配線膜、半導体装置、液晶表示装置
WO2016194795A1 (ja) 酸化物半導体層を含む薄膜トランジスタ
TWI834014B (zh) 氧化物半導體薄膜、薄膜電晶體及濺鍍靶
WO2020213232A1 (ja) Cu合金ターゲット
TW202124741A (zh) 氧化物半導體薄膜、薄膜電晶體及濺鍍靶
KR20150029843A (ko) 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 박막 트랜지스터의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220809