JP2016083575A - 拡張可能固定アセンブリ - Google Patents

拡張可能固定アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2016083575A
JP2016083575A JP2016021228A JP2016021228A JP2016083575A JP 2016083575 A JP2016083575 A JP 2016083575A JP 2016021228 A JP2016021228 A JP 2016021228A JP 2016021228 A JP2016021228 A JP 2016021228A JP 2016083575 A JP2016083575 A JP 2016083575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable
shaft
bone
fixation
fixation assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016021228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6193416B2 (ja
Inventor
カイ ステファン
Stephan Kai
カイ ステファン
ブライアン グリフィス
Griffiths Bryan
ブライアン グリフィス
サミュエル ローエンベルガー
Leuenberger Samuel
サミュエル ローエンベルガー
ロバート ショウテンス
Schoutens Robert
ロバート ショウテンス
マルチェロ メンモロ
Memmolo Marcello
マルチェロ メンモロ
ダニエラ プリコープ
Pricope Daniela
ダニエラ プリコープ
ライナー ポンツァー
Ponzer Rainer
ライナー ポンツァー
アンドレ シュリーンガー
Schlienger Andre
アンドレ シュリーンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthes GmbH
Original Assignee
Synthes GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42639075&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016083575(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Synthes GmbH filed Critical Synthes GmbH
Publication of JP2016083575A publication Critical patent/JP2016083575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193416B2 publication Critical patent/JP6193416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/844Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices with expandable anchors or anchors having movable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/686Plugs, i.e. elements forming interface between bone hole and implant or fastener, e.g. screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/688Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin for reattaching pieces of the skull
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/683Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin comprising bone transfixation elements, e.g. bolt with a distal cooperating element such as a nut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8625Shanks, i.e. parts contacting bone tissue
    • A61B17/8635Tips of screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/864Pins or screws or threaded wires; nuts therefor hollow, e.g. with socket or cannulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8685Pins or screws or threaded wires; nuts therefor comprising multiple separate parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7062Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral processes, vertebral facets or ribs ; Tools for such devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8625Shanks, i.e. parts contacting bone tissue
    • A61B17/863Shanks, i.e. parts contacting bone tissue with thread interrupted or changing its form along shank, other than constant taper

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】構造体を骨に締め付けるためのかつ骨及び/又は骨セグメントを互いに対して締め付けるための拡張可能固定アセンブリ、拡張可能頭蓋固定アセンブリ、及び拡張可能椎間インプラントアセンブリを提供する。
【解決手段】拡張部材(26)は、拡張可能固定本体(24)の少なくとも一部分を通って移動することができ、それによって拡張可能固定本体の骨係合構造が骨のような周囲構造と係合するように拡張可能固定本体の拡張を引き起こす。
【選択図】図2A

Description

〔関連出願への相互参照〕
本出願は、その全体を引用により本明細書組み込む2009年7月6日出願の米国特許仮出願第61/223,261号明細書に対する優先権を請求する。
本発明の開示は、一般的に固定部材に関し、特に、構造体を骨に締結するための及び/又は骨セグメントを締め付けるための拡張可能固定部材に関する。
骨ネジは、一般的に、隣接する骨又は骨片を互いに対して固定するのに使用される。例えば、骨ネジは、一般的に、骨折の修復を補助し、骨プレートを骨に取り付け、隣接する椎体を固定する等々などに使用される。
しかし、典型的な骨ネジ及び骨ネジ挿入の従来の方法は、このような処置において望ましくない合併症を引き起こす可能性がある。例えば、骨ネジ挿入の従来の方法は、ネジ挿入中の軸圧力及び挿入トルク伝達により骨又は骨セグメントから外れた小さい及び/又は可動の骨片と、手術中(ネジの保管所から患者の最終固定位置へのネジの搬送を含む)のネジの損失と、ネジ挿入及び/又は取り外し中のネジヘッドの剪断及び脱落と、ネジ回しインタフェースとネジ回しの間の滑りと、ネジ回しインタフェースの剥がれと、自己穿孔型及び/又は自己タップ型ネジの回転挿入中の骨の粉砕と、骨片及び/又は骨プレートの2次転位及び不正確な位置決めをもたらす可能性がある隣接する骨片及び/又は骨プレートにおける事前穿孔孔の不整合と、事前穿孔パイロット孔の軸及び望ましいネジ挿入軸の角度的不整合による最適以下のネジ固定と、ネジの術後後退とをもたらす可能性がある。更に、従来の骨ネジを使用して構造的支持体が殆どない小さい骨セグメントを取り付ける時に、このような小さい断片内へのネジ込みを開始するのに必要な軸力及び回転力は、その断片が外れるようなものである可能性がある。更に、長い骨ネジを使用することが望ましい時に、骨の中にネジを押し込むことが面倒になる可能性がある。
典型的な骨ネジ及び骨ネジ挿入の従来の方法を使用する付加的な合併症は、所定の処置に必要な非常に多くの段階及びそれに付随する誤差を導入する機会によって導入される可能性がある。例えば、骨折の場合に、図1Aは、2つの骨折した骨セグメント11a及び11bを接合するのに使用される部分的ネジ山付きシャフトを有する従来の骨ラグスクリュー10を示している。残念ながら、従来の骨ネジの使用によりこの処置を行うのは、複雑であり、かつ多数の段階を伴う。最初に、外科医は、骨折を整復し、次に、第1の孔12がスクリュー10の大径に等しい直径φ1を有するように第1の骨セグメント11a内に第1の孔12を穿孔する。次に、外科医は、穿孔ガイドを孔12内に挿入し、次に、スクリュー10の小径に等しい直径φ2を有する第2の孔13を穿孔する。2つの孔が穿孔された状態で、骨は、スクリュー10の頭に対して皿穴が開けられ、孔の深さを測定して必要なネジの長さが判断され、最後に、ネジが挿入されてスクリュー10のネジ山14が第2の孔13内に締め付けられる。図1Bは、完全ネジ山付きシャフトを有する従来の骨ネジ10を使用して骨セグメント11dに骨プレート11cを同様に取り付けるための処置を示している。
拡張可能シャフトを有する拡張可能固定部材を含む拡張可能骨固定アセンブリを提供する。拡張可能シャフトは、シャフトの中心縦軸と一致することができるボア軸に沿ってそれを通って延びる第1の内径の軸方向ボアを有する。拡張可能シャフトは、シャフトの遠位端から出てシャフトの少なくとも一部分に沿ってシャフトの近位端に向けて延びる第1の雄ネジ部分を有する。拡張可能固定アセンブリはまた、遠位端にマンドレルを有する細長シャフトを有する拡張部材を含む。細長シャフトは、マンドレルがシャフトの遠位端に位置するように拡張可能固定部材のボア内に配置される。マンドレルは、斜角面とシャフトの第1の内径よりも大きい外寸とを有する。マンドレルが拡張可能シャフトを通して付勢される時に、マンドレルによって拡張可能シャフトが半径方向外向きに付勢され、かつシャフトのネジ山部分が骨のような周囲構造と係合する。
添付の図面と併せて読めば、上述の要約及び以下の本出願の好ましい実施形態の詳細説明がより良く理解されるであろう。拡張可能固定アセンブリシステム及び方法を例示するために、図面には好ましい実施形態を示している。しかし、本出願が図面に示す配置及び/又は手段通りに限定されないことを理解すべきである。
2つの骨セグメントを互いに接合する部分的ネジ山付きシャフトを有する従来の骨ネジの概略図である。 骨プレート及び骨セグメントを互いに接合する完全ネジ山付きシャフトを有する従来の骨ネジの概略図である。 実施形態に従って拡張可能固定アセンブリの一部を形成する拡張可能固定部材の側面断面図である。 固定部材の拡張前の拡張部材を含む図2Aに示す拡張可能固定アセンブリの側面断面図である。 固定部材の拡張後の図2Bに示す拡張可能固定アセンブリの側面断面図である。 固定部材の拡張前の図2B〜図2Cに示すものと類似の拡張可能固定アセンブリの側面断面図である。 固定部材の拡張後の図2Dに示すような拡張可能固定アセンブリの側面断面図である。 固定部材の拡張前の別の実施形態による図2Aに示す固定部材の一部分の側面断面図である。 固定部材の拡張後の図2Fに示す固定部材の一部分の側面断面図である。 代替の外部アンカリング幾何学形状を示す図2Aと類似の固定部材の概略図である。 骨折によって分離された2つの骨セグメントの間に挿入された代替の拡張可能固定アセンブリの概略図である。 実施形態による拡張部材の側面図である。 代替的な実施形態に従う図3Aに示す拡張部材の側面図である。 拡張可能固定部材の拡張後の実施形態による拡張可能固定アセンブリの斜視図である。 拡張可能固定部材の拡張前の図3Cに示す拡張可能固定アセンブリの拡張可能固定部材の端面斜視図である。 拡張可能固定部材の部分拡張後の図3Cに示す拡張可能固定アセンブリの側面図である。 拡張可能固定部材の拡張後の図3Cに示す拡張可能固定アセンブリの拡張可能固定部材の端面斜視図である。 固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従う図3Cに示す拡張可能固定アセンブリの拡張可能固定部材の側面断面図である。 拡張可能固定部材の拡張前の図3Gに示す拡張可能固定部材の端面斜視図である。 拡張可能固定部材の拡張後の図3Gに示す拡張可能固定部材の側面断面図である。 固定部材の拡張前の更に別の代替的な実施形態に従う図3Cに示す拡張可能固定アセンブリの拡張可能固定部材の側面断面図である。 拡張可能固定部材の拡張前の図3Jに示す拡張可能固定部材の端面斜視図である。 拡張可能固定部材の拡張後の図3Jに示す拡張可能固定部材の側面図である。 実施形態に従って構成された自己穿孔型縦溝を有する拡張可能拡張部材を含む拡張可能固定アセンブリを示す図である。 代替的な実施形態に従って構成された自己穿孔型縦溝を有する拡張可能拡張部材を含む自己穿孔型拡張可能固定アセンブリを示す図である。 ネジ山の円錐逃げを有する後方移動の方向の自己タップ型縦溝のアンカリング幾何学形状を示す図である。 拡張可能固定部材のボアに挿入された拡張部材を有する拡張可能固定アセンブリの側面図である。 実施形態による拡張可能固定部材のアンカリング幾何学形状の側面断面図である。 別の実施形態に従った拡張可能固定部材のアンカリング幾何学形状の側面断面図である。 実施形態に従った代替の拡張部材を含む拡張可能固定アセンブリの側面断面図である。 角度形成するように構成されたヘッドを有する拡張可能固定部材の側面断面図である。 図7Aに示す拡張可能固定部材の一部分の側面断面図である。 代替的な実施形態に従った図7Aに示す拡張可能固定部材の側面断面図である。 別の代替的な実施形態に従った図7Aに示す拡張可能固定部材の側面断面図である。 更に別の実施形態に従った図7Aに示す拡張可能固定部材の側面断面図である。 図7Eに示す拡張可能固定部材の一部分の側面断面図である。 実施形態に従ってネジ緩み及び/又は移動を防止するように構成されたアンカリング幾何学形状を有する拡張可能固定部材の側面断面図である。 実施形態に従ったヘッドなしの拡張可能固定部材の側面断面図である。 実施形態に従ったヘッドなしの拡張可能固定部材の側面断面図である。 実施形態に従ったヘッドなしの拡張可能固定部材の側面断面図である。 代替的な実施形態従った図9〜図9Cに示す拡張可能固定部材の側面図である。 図9Dに示す拡張可能固定部材の側面断面図である。 実施形態による拡張可能椎間インプラントアセンブリの斜視図である。 拡張可能固定部材の拡張前の図9Fに示す拡張可能椎間インプラントアセンブリの前断面図である。 拡張可能固定部材の拡張後の図9Fに示す拡張可能椎間インプラントアセンブリの前断面図である。 実施形態による1対の拡張可能椎間インプラントアセンブリの側面断面図である。 脊椎固定実施形態に従って隣接する椎体に使用する拡張可能固定アセンブリの立面図である。 脊椎固定実施形態に従って隣接する椎体に使用する拡張可能固定アセンブリの立面図である。 脊椎固定実施形態に従って隣接する椎体に使用する拡張可能固定アセンブリの立面図である。 脊椎固定実施形態に従って隣接する椎体に使用する拡張可能固定アセンブリの立面図である。 脊椎固定実施形態に従って隣接する椎体に使用する拡張可能固定アセンブリの立面図である。 脊椎固定実施形態に従って隣接する椎体に使用する拡張可能固定アセンブリの立面図である。 実施形態に従って棘突起間スペーサアセンブリに挿入された1対の拡張可能固定アセンブリの側面図である。 図9Pに示す棘突起間スペーサアセンブリの後側分解立面図である。 実施形態に従って椎間インプラントに挿入された1対の拡張可能固定アセンブリの側面図である。 実施形態による拡張可能棘突起間スペーサの側面図である。 ステントの拡張前の実施形態による拡張可能脊椎ステントの側面図である。 ステントの拡張後の図9Tに示す拡張可能脊椎ステントの側面図である。 実施形態に従って椎体の椎弓板内の間隙に挿入されて拡張された拡張可能固定部材の上面図である。 実施形態に従って椎体の椎弓板内の間隙に挿入されて拡張された拡張可能固定部材の上面図である。 実施形態に従って椎体の椎弓板内の間隙に挿入されて拡張された拡張可能固定部材の上面図である。 実施形態に従って骨セグメント内で部分的に拡張された拡張可能固定アセンブリの断面図である。 実施形態に従って骨セグメント内で部分的に拡張された拡張可能固定アセンブリの断面図である。 実施形態に従って複数の脚に分けられたシャフトを有する拡張可能固定部材の側面図である。 図11Aに示す拡張可能固定部材の底面図である。 実施形態による拡張可能頭蓋固定部材の斜視図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の図12Aに示す拡張可能頭蓋固定部材を含む拡張可能頭蓋固定アセンブリの側面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図12Bに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの側面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った図12Bに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの側面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図12Dに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の更に別の実施形態に従った図12Bに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図13Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図14Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 図14Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの底面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った図14Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図14Dに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図15Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の代替的な実施形態に従った図15Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図16Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 図16Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの斜視図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った図16Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図16Dに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った図16Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図16Fに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの斜視図である。 骨セグメントの間に配置された図17Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの底面図である。 拡張可能頭蓋固定部材が拡張した状態の図17Bに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの底面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の図17Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図17Dに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った図17Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図17Fに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの分解斜視図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の図18Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図18Bに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った図18Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図18Dに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 図18Dに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの構成要素の斜視図である。 別の実施形態に従って図18Fに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの構成要素の斜視図である。 骨セグメントの間に配置された図18Gに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの構成要素の底面図である。 別の実施形態に従った図18Fに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの構成要素の斜視図である。 骨セグメントの間に配置された図18Hに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの構成要素の底面図である。 別の実施形態に従った図18Fに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの構成要素の斜視図である。 骨セグメントの間に配置された図18Kに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの構成要素の底面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの前断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図19Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの前断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の図19Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの底断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った図19Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの前断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図19Dに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの前断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の図19Dに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの底断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図20Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張前の代替的な実施形態に従った拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。 拡張可能頭蓋固定部材の拡張後の図21Aに示す拡張可能頭蓋固定アセンブリの断面図である。
便宜上、図面に示す様々な実施形態における同じか又は同等の要素は、同じ参照番号で識別されている。以下の説明では、便宜上の目的のみでいくつかの専門用語を使用しており、これらは限定的なものではない。表現「右」、「左」、「上部」、及び「下部」は、参照する図面内の方向を示すものである。表現「内向き」及び「外向き」は、装置及び指定のその部品の幾何学的中心へ向う方向又はこれらから離れる方向をそれぞれ意味する。表現「前側」、「後側」、「上位」、「下位」、「横方向」、「中央の」、「矢状断面の」、「軸方向の」、「前頭の」、「頭蓋の」、「尾側」、並びに関連の表現及び/又は語句は、参照する人体の好ましい位置及び向きを示すものであり、限定することを意味するものではない。本明細書で使用される場合、表現「椎体」は、以下に限定されるわけではないが、頸部、胸部、腰部、及び仙骨湾曲部に見られるものを含む人の脊髄システムの内部及びすぐ近くに見られる全ての骨及び骨の構造を含むように広く解釈すべきである。表現「付勢する」、「付勢された」、及び「付勢している」は、例えば、押す、引く、引き出す、又はそうでなければ力をそれに印加することにより、参照している物体及び指定のその部品の位置を変えるようにすることを意味する。非限定的であることを意図している専門用語は、上記列挙した表現、これらの派生語、及び同様の趣旨の表現を含む。
ここで図2A〜図2Bを参照すると、拡張可能骨固定アセンブリ20は、骨折21によって分離された骨セグメント22a〜bのような接合すべき1つ又はそれよりも多くの周囲構造に拡張可能固定部材24を締結するように構成されて、ネジ山36又はあらゆる代替の外部幾何学形状のような係合構造を含むことができるアンカリング領域37を含む。本明細書におけるネジ山への参照は、骨及び/又は骨セグメントのような1つ又はそれよりも多くの周囲構造に拡張可能固定部材24を締結することができるあらゆる好ましい外部幾何学形状の参照を含むことを認めるべきである。拡張可能固定アセンブリ20は、代替的に、あらゆる望ましい代替の構造を骨及び/又は骨セグメント、例えば、整形外科のためのネジ、軟組織及び/又は靭帯固定のための骨アンカー、人工装具、つめ、ロッド、及び外部固定部材などに締結することができる。
下顎骨は、その骨折セグメントが拡張可能固定アセンブリ20と接合可能である骨の1つの例であるが、拡張可能固定アセンブリ20の適用は、これに限定されるものではなく、あらゆる好ましい骨、骨セグメントと共に、及び/又は合成物質又は骨代用品のような骨オンレイ又は他の組織及び骨接合装置及び/又は材料、骨移植片、骨移植片代用品と共に使用するように考えられている。2つのこのような骨及び/又は骨セグメントは、本明細書では骨セグメント22a及び22bと呼ばれる。図示の実施形態では、骨セグメント22aは、外側骨セグメントと呼ばれ、骨セグメント22bは、内側骨セグメントと呼ばれる。固定アセンブリ20は、直接骨セグメント22a〜bを互いに締結するように示されているが、骨固定アセンブリ20は、代替的に、骨プレート、移植片、及び/又は他の装置を骨及び/又は骨セグメントの外面に締結し、及び/又は骨プレートを骨移植片に締結するのに使用することができることを認めるべきである。
拡張可能固定アセンブリ20は、拡張可能固定部材24を含み、これは、骨ネジ又はリベットネジなど、及びネジ山36又はあらゆる他の好ましい外部幾何学形状構造のようなアンカリング幾何学形状を含む固定部材24の一部分を内側骨セグメント22bのような周囲構造に締め付けるために固定部材24を拡張するように構成された拡張部材26として備えることができる。
固定部材24、及び本明細書で説明する様々な拡張可能固定アセンブリのうちの他の構成要素は、半径方向拡張に対する延性並びに指示特異の印加力に耐える安定性を提供するあらゆる好ましい生体適合性及び/又は吸収性材料及び/又は合金(例えば、Ti合金、TiCP、マグネシウム、ステンレス鋼、プラスチック、ポリマー、その他)から作ることができる。拡張部材26は、固定部材24を拡張するほど十分に強力であるあらゆる好ましい医療等級及び/又は生体適合性材料(例えば、器具等級ステンレス鋼又はコバルトクロム)で作ることができ、かつ生体適合性とすることができる。材料は、拡張部材26が固定部材24を通して完全に引かれ、かつこれから取り外されることを可能にすることが更に望ましい。拡張部材26の一部分が、従来のリベットと同様に固定部材24に残される場合、埋め込み可能等級材料は、拡張部材26に対して望ましいと考えられる。一実施形態では、固定部材24は、チタン合金から作られ、拡張部材26(特に、以下で説明するマンドレル46)は、チタン合金又はコバルトクロムから作られる。
図2Aに示すような固定部材24は、半径方向に対向する内面及び外面25及び27をそれぞれ呈示する挿管又は環状のシャフト28を含む。固定部材24は、中心縦軸A−Aに沿って軸方向に細長い。シャフト28は、ヘッド32及び/又は第2のネジ山及び/又はアンカリング幾何学形状を含む近位端30、対向する遠位端34、及び近位端及び遠位端30及び34の間に配置された中間部分31を形成する。シャフト28は、ネジシャフトとして備えることができ、ヘッド32は、固定部材24が骨ネジとして備えられる時のネジヘッドとして備えることができる。シャフト28は、軸A−Aと一致しているボア軸に沿って形成された1つ又はそれよりも多くの内部軸方向ボア、例えば、ボア35及び35aを形成し、ボアは、ヘッド32を通り及びシャフト28の全体を通って延びる。固定部材24は、シャフト28の遠位端34の外面から半径方向外向きに延びる螺旋状ネジ山36のようなボア35と半径方向一直線上にあってその上に形成されたアンカリング幾何学形状を有する1つ又はそれよりも多くのアンカリング領域37を更に含む。勿論、アンカリング幾何学形状は、ネジ山に限定されることなく、固定部材24が半径方向に拡張された状態で、骨セグメント22bに食い込むか又はそうでなければ骨セグメント22bと係合することができるあらゆる好ましいサイズ及び形状を取ることができる。シャフト28の外面の残りの部分は、滑らか又はネジ山なしであるが、この部分は、完全に又は部分的にネジ山をつけ、及び/又はそうでなければ必要に応じてあらゆる好ましい代替のアンカリング幾何学形状を含むように成形することができる。
図示の実施形態では、シャフト28の遠位端34は、固定部材24の半径方向拡張前に中間部分31及び近位端30の両方の内径ID2よりも小さい内径ID1を形成するが、内径ID1は、遠位端34が、以下で説明する方式で半径方向に拡張するように構成されるように、固定部材24の残りの部分に対してあらゆる望ましい関係を取ることができることを認めるべきである。シャフト28の遠位端34の外径OD1は、固定部材24の半径方向拡張前にシャフト28の中間部分31及び近位端30の外径OD2に等しいか、これよりも大きいか、又はそれ未満とすることができる。図示の実施形態では、外径OD1は、外径OD2と実質的に等しい。更に、図示の実施形態では、シャフト28の壁は、遠位端34において、中間部分31における又は近位端30におけるシャフト28の厚みTよりも大きいか、これよりも小さいか、又はこれと同等にすることができる厚みTを有する。本明細書で使用される場合、用語「直径」は、従来の意味の丸い物体に適用するだけでなく、これらの最大の幅のポイントにおいて断面形状で測定される時に丸くない物体に対して幅寸法(すなわち、「外寸」)を説明することも意図していることを認めるべきである。
ここで図2Bを参照すると、ボア38が、固定部材24の挿入前に骨セグメント22a〜bに穿孔される。軸方向に対して用語「内側」及び「外側」は、ボア38に入る方向及びこれから出る方向に対してそれぞれ使用されることを認めるべきである。ボア38は、固定部材24の拡張前にシャフト28の遠位端34の外径OD1に等しいか又はこれよりも大きい直径又は断面寸法D1を有する。従って、固定部材24は、ヘッド32が、骨、靭帯、及びプレート又はそこの孔のような骨接合装置などのような外側構造の外面と当接するようにボア38内に軸方向に挿入することができる。図示の実施形態では、外側構造は、骨セグメント22aである。固定部材24の半径方向拡張前に、固定部材24は、ネジ山36が内側骨セグメント22bと整列するようにボア38内で緩く受け取られる。
拡張部材26は、近位端42及び対向する遠位端44を有する軸方向に細長いシャフト40を含む。シャフト40は、その長さに沿って複数の外径によって形成することができる。シャフト40の遠位端44は、マンドレル46が実質的に球形又はボール形であるように丸くすることができる外側半径方向表面48を有するマンドレル46に結合される。マンドレル46は、外側半径方向表面48の直径又は他方の外寸が、シャフト28の遠位端34及び/又は拡張すべきシャフト28のあらゆる他の内部部分の内径ID1よりも大きいようにあらゆる代替の好ましい形状を取ることができることを認めるべきである。図示の実施形態では、外側半径方向表面48は、シャフト28の中間部分31及び近位端30の内径ID2に実質的に等しい外寸を有する。外側半径方向表面48は、シャフト40の遠位端44と最大寸法を有する外側半径方向表面48の領域との間に移行インタフェースを提供する斜角面50を更に含むことができる。斜角面50の角度又は傾斜は、マンドレルがそれを通して引かれると、シャフト28の内面25から材料を引き出すか又はブローチングするように構成することができる。一般的に、シャフト40に対する斜角面の角度が増加する時に、材料の増加した量をシャフト82を通して引くことができる。マンドレル46によるシャフト28のブローチングは、シャフト28を通してマンドレル46を付勢するのに必要な力の量を低減するように作用することができる。ブローチングはまた、以下でより詳細に説明するように、マンドレル46がシャフト28に押し込まれる時に達成することができる。ブローチングをする材料の量及び従ってシャフト28を通してマンドレル46を付勢するのに必要な力の量は、固定部材24及び/又は拡張部材26の材料、シャフト28の厚みT、及び斜角面50の傾斜/角度などのような固定部材24及び/又は拡張部材26の様々な特性を変えるによって調節することができる。シャフト28の遠位端34は、図2Bに示すように、マンドレル46の斜角面50と係合するように構成された相補的斜角面52で構成することができる。1つ又はそれよりも多くの付加的な斜角は、例えば、直径拡張及び/又は収縮移行部として、止め具及び制限部などとして作用するようにシャフト28内に形成することができる。
ここで図2Cも参照すると、拡張部材26は、典型的には、骨セグメント22a〜bのボア38に固定部材24を挿入する前に固定部材24に予め装着されることを認めるべきである。特に、拡張部材26のシャフト40は、固定部材24のボア35内に受け取られ、マンドレル46は、遠位端34から軸方向内向きの位置でシャフト28の外部に配置される。固定部材24及び拡張部材26がボア38内に装着された状態で、ブレース56をヘッド32の外面に対して設置することができる。ブレース56は、シャフト40及びマンドレル46をボア58内に受け入れることができるように、拡張部材26及びマンドレル46のシャフト40の外径よりも大きい直径又は代替の断面寸法を有する内側ボア58を形成することができる。ブレース56が適切な位置に備えられた状態で、拡張部材26は、固定部材24のシャフト28を通して引くことができるが、ブレース56は、拡張部材26が固定部材24のシャフト28を通して引かれると、拡張部材26によって作り出される力に対して相反軸力を提供するようにヘッド32を圧迫する。
ここで図2D及び図2Eを参照すると、図示の固定アセンブリ20は、図2B〜図2Cに示すものと類似しているが、固定部材24のシャフト28の全長は、拡張部材26がシャフト28を通して引かれる時に拡張可能である。シャフト28の遠位端34にあるアンカリング領域37のみが、ネジ山36のようなアンカリング幾何学形状を含む。シャフト28は、それが挿入されるボア38の内径に対して半径方向だけに拡張することになる。これは、図3A〜図3Lを参照して以下で説明するように、非円筒形のマンドレル46を固定部材24のシャフト28の長さを通して引くことを可能にし、それによってシャフト28内に駆動凹部を生成する。駆動凹部は、ボア38に対して固定部材24からの取り外し又は固定部材24の締め付けのために固定部材24に挿入されたツールの係合を可能にする。
拡張部材26が、固定部材24のシャフト28の遠位端34に引き入れられると、マンドレル46の斜角面50は、斜角面52に干渉し、それによってシャフト28の遠位端34を半径方向内向きに付勢する。従って、マンドレル46が遠位端34通して引かれると、マンドレル46の外側半径方向表面48は、ネジ山36を内側骨セグメント22bの周囲構造に付勢し、それによってシャフト28の遠位端34を骨セグメント22bに締結する。更に、ブレース56は、骨セグメント22aの外面39の中にヘッド32を例えば遠位方向に曲げ又はそうでなければ変形させることができる力をシャフト28のヘッド32に印加し、それによってシャフト28のヘッド32と骨セグメント22bとの間に骨セグメント22aを捕捉する。その結果、ブレース56は、圧縮力F1及びF2を骨セグメント22a〜b上に与えることを可能にすることができ、骨セグメント22a〜bを互いに引くようにし、それによって骨折21を閉鎖する。マンドレル46がシャフト28の遠位端34を過ぎて前進した状態で、マンドレル46は、中間部分31及び近位端30を通して固定部材24から容易に引き抜くことができる。ブレース56は、取り外すことができる。
固定部材24が拡張した後の固定部材24の外面の輪郭は、起動工程中のボア35だけでなく拡張シャフト28の外面の輪郭も変化させることができるように、拡張部材26のマンドレル46の外側半径方向表面48の形状に依存する。例えば、六角形の外側半径方向表面48を有するマンドレル46が、シャフト28を通して引かれる場合、マンドレル46は、1つ又はそれよりも多くの軸方向小葉リッジを固定部材24の外面上に形成させることができ、小葉リッジは、マンドレル46の六角形の外側半径方向表面48及び固定部材24の内面25のファセットの交差位置に対応する。
ここで図2F〜図2Gを参照すると、シャフト28は、マンドレル46がボア35を通して引っ張れられると拡張するように構成されて、シャフト28の拡張可能領域又は起動区画XU内でネジ山36及び/又はネジ山付き及びネジ山なし部の組合せのようなアンカリング幾何学形状を呈示することを認めるべきである。起動区画XUの長さが増大する時に、マンドレル46によって固定部材24上に与えられる軸力と、ブレース56によってヘッド32上に与えられる対応する相反軸力は、骨折21を閉鎖する骨セグメント22a〜b上の圧縮力を増加させる。近位端及び遠位端30及び34それぞれの間でシャフト28の厚みTをテーパ付きにすることによって圧縮力の増加を軽減し及び/又はそうでなければ補償することができる。マンドレル46がシャフト28を通して引かれると、起動区画XU内のシャフト28の部分は、軸方向に圧縮することができ、結果として起動区画XAの短縮及び固定部材24の全長の縮小をもたらす。起動区画XU内の軸方向圧縮の量は、固定アセンブリ20の特性、例えば、固定部材24及び/又は拡張部材26の材料、シャフト28の厚みT、及びアンカリング領域37の幾何学形状などを変更することによって調節することができる。起動した起動区画XAの得られる長さが既知である状態で、固定部材24の全長は、様々な深さで拡張アンカリング領域37によって例えばボア38内に係合するように設計することができる。従って、特定の用途に適することができる様々なレベルの圧縮力及び/又はアンカリング領域37の係合深さを提供するように構成されて異なる長さの起動区画XU及び/又は全長を有する複数の固定部材24を含むキットを提供することができる。
固定部材24のシャフト28の遠位端34は、外部アンカリング幾何学形状を有する拡張可能領域を含むことができるが、拡張可能領域が、本明細書で説明する方式で周囲の骨と係合するように構成されるように、固定部材24のシャフト28は、代替的に、その長さに沿ってあらゆる好ましい位置において外部アンカリング幾何学形状を有する拡張可能領域を有することができることを認めるべきである。例えば、図2Hを参照すると、固定部材24のアンカリング幾何学形状、特に、ネジ山36は、近位端30のヘッド32と遠位端34との間でシャフト28の全体に沿って延びる。ネジ山36は、一定の外径、又はシャフト28の長さに沿った様々な外径の1つ又はそれよりも多くの部分を有することができる。図示のように、ネジ山36の外側半径方向直径は、シャフト28の近位端30から遠位端34に向う方向に減少する。代替的に、ネジ山36の外側半径方向直径は、近位端30から遠位端34に向う方向に増加させることができる。更に代替的に、ネジ山の外側半径方向直径は、シャフト28の近位端及び/又は遠位端30及び34から中間部分31に向けて増加するか又は減少させることができる。ネジ山36の外径は、上述のあらゆる組合せにおいて異なる可能性がある。
更に、アンカリング幾何学形状を有するシャフト28の遠位端34の内径ID1は、シャフト28の中間部分31及び近位端30の内径ID2よりも小さいと説明されているが、シャフト28の遠位端34の内径ID1は、マンドレル46の外寸が、アンカリング領域37のネジ山36の一部分又は全てを半径方向外向きに付勢するように構成される限り、シャフト28の残りの部分の内径ID2に実質的に等しくすることができ、又はシャフト28の残りの部分の内径ID2よりもごく僅かに大きくすることができ、それによって拡張ネジ山36を骨セグメント22a単独又はこれと共に骨セグメント22bの周囲構造に食い込んでこれで把持し、又はそうでなければこれと係合又は嵌合する。本明細書で説明するタイプの固定部材24は、同様に構成された拡張不能なネジよりもボア38から固定部材24を引き抜くのに大きな引き抜き力を必要とすることが見出されている。
図2Iに示すように、ネジ山36は、互いに向けて骨セグメント22a〜bの圧縮を補助するように構成することができ、それによって骨折21を整復する。特に、シャフト28の近位端30にある第1の組のネジ山36aは、外側骨セグメント22aと整列することができ、シャフト28の遠位端34にある第2の組のネジ山36bは、内側骨セグメント22bと整列することができる。骨セグメント22a〜bの間に圧縮を誘起するために、ネジ山36a及び36bは、互いに対して反対のネジ山角度で構成することができ、及び/又は異なるネジ山ピッチで構成することができる。例えば、骨片22aと係合するネジ山36aは、骨片22bと係合するネジ山36bの2分の1のピッチを有することができ、ネジ山36a及び36bは、骨折線21から離れる向きにされたネジ山角度又はあらゆるこれらの組合せで構成することができる。従って、ネジ山36a〜bは、上述の方式で半径方向外向きに拡張され、ネジ山36a〜bのネジ山角度及び/又はピッチは、骨セグメント22a〜bを骨折21に向けて軸方向に変位させる。1対の固定部材24は、骨セグメント22a〜bに挿入されているのが示されているが、あらゆる望ましい数の固定部材24を使用することができることを認めるべきである。更に、ネジ山36a及び36bが異なるネジ山ピッチで構成される時に、骨片22a及び22bの軸方向変位を達成することも可能である。
従って、拡張可能固定アセンブリ20の使用により、従来の骨ネジに対して骨セグメント22a〜bの接合に関連の段階の数を低減することを認めるべきである。例えば、単一孔(例えば、ボア38)を使用して固定部材24を締め付けることができ、それによって穿孔ガイド及び第2の孔を穿孔する必要性を排除する。更に、拡張部材26の貫通中に発生する力は、骨又は骨プレートのような周囲構造の外面に対してシャフト28のヘッド32を付勢し、骨に皿穴を開ける段階が回避される。従って、固定部材24を装着される方法は、骨折(例えば、骨セグメント22a及び22bの間の骨折21)を整復させる段階を含み、単一貫通孔を1つ又はそれよりも多くの骨セグメントに穿孔し、望ましい固定部材の長さを測定し、固定部材24を貫通孔に滑り込ませ、かつ拡張部材26で固定部材24を拡張する。更に、ネジ山36は螺旋状とすることができ、従って、固定部材24は、従来の骨ネジと一致する方式で固定部材24を回転させることによって取り外すことができる。
図2A〜図2Cに示す固定部材24の実施形態は、例示的な実施形態であること、及び固定部材24及び/又は拡張可能固定アセンブリ20は、以下でより詳細に説明するように、多数の代替的な実施形態に従って構成することができることを認めるべきである。以下の代替的な実施形態は、網羅的であるように考えられているものではなく、本明細書で説明する方式で拡張可能固定部材24を作動させることができるあらゆる付加的又は代替的な実施形態が本発明の開示の範囲に該当することを意図している。本明細書に示して説明する様々な実施形態の特徴及び/又は構造は、本明細書に示して説明する他の実施形態と共に使用することができることを更に認めるべきである。
ここで図3A〜図3Fを参照すると、マンドレル46は、望ましい幾何学形状をシャフト28の内面25の一部分又は全体に付与することができる。図示の実施形態では、マンドレル46の外側半径方向表面48は、六角形を形成するように示されている。従って、マンドレル46が上述の方式(図3C参照)で固定部材24のシャフト28を通して引かれると、マンドレル46は、外面48の外寸よりも小さい内径又は断面寸法を有する内面25の部分に六角形プロフィールを付与する。従って、マンドレル46が固定部材24から取り外された状態で、内面25の少なくとも一部分は、図3Fに示すように六角形挿管を有する。図3Bに示すようなマンドレル46の代替的な実施形態では、1つ又はそれよりも多くの起伏構造、例えば、溝49をマンドレル46の外側半径方向表面48内に形成することができる。起伏溝49は、マンドレル46がそれを通して引かれる時にシャフト28のボア35に干渉するマンドレル46の表面積を低減し、それによってシャフト28を通してマンドレル46を引くのに必要である力の量を低減する。
マンドレル46によって残された挿管、及びより一般的にはシャフト28のボア35は、望ましい薬物を注入するための薬物ポートをボア38内に備えることができる。薬物は、例えば、標準注射器を用いて、かつ注入部位にアクセスするための付加的な孔を生成することなく注入することができる。更に、固定部材24のシャフト28は、シャフト28の壁を通してボア35に外面と垂直に穿孔した孔を有することができる。これらの孔は、薬物が周囲の骨に送達されることを可能にすると考えられる。更に、生物分解又は薬剤溶出ポリマーは、固定部材24のボア35に挿入することができる。マンドレル46によって残された挿管はまた、神経学的用途に、例えば、挿管内に配置することができる頭蓋内圧力モニタリング装置及び流体モニタリング装置などと共に使用することができる。
更に、骨セグメント22a〜bから固定部材24を取り外すことが望ましい場合、六角形又は必要に応じて他の多角形係合領域を有するネジ回しのような駆動器具は、ネジ回しの六角形係合領域が固定部材24の六角形挿管と嵌合するように固定部材24のシャフト28に挿入することができる。次に、ネジ回しは、通常の方式で回転することができ、それによってネジ山36を周囲の骨に沿って進むようにし、それによって固定部材24がボア38から後退して出るようにする。図3C及び図3Eから、シャフト28の全長にネジ山をつけることができることを認めるべきである。
図3G〜図3Iに示す固定部材24の代替的な実施形態では、シャフト28のボア35は、軸A−Aに対してオフセットされたボア軸に沿って形成することができ、結果としてシャフト28の不均一な壁厚をもたらす。オフセットボア35を有する固定部材の拡張により、湾曲幾何学形状を有する拡張固定部材24をもたらすことができる。湾曲幾何学形状は、3点接触荷重を例えば接触点33において生成することができ、それによってボア38に対して拡張固定部材24の引き抜き抵抗を増大させる。代替的に、オフセットボア35を有してネジ山36がない固定部材24は、外傷プレーティングピンとして使用することができる。このような用途において、特定の引き抜き抵抗を有するネジ山なし固定部材24を製造することができる。更に、複数のネジ山なし固定部材24は、対向するピン軸ベクトルを規定するように骨プレートと共に使用することができる。
図3J〜図3Lに示す固定部材24の更に別の代替的な実施形態では、シャフト28のボア35は、軸A−Aに対してオフセットされ及び/又は曲げられたボア軸B−Bに沿って形成することができ、結果としてシャフト28の不均一な壁厚をもたらす。オフセット及び/又は傾斜ボア35を有する固定部材の拡張により、「S」字形幾何学形状を有する拡張固定部材24をもたらすことができる。S字形幾何学形状は、4点接触荷重を例えば接触点33において生成することができ、それによってボア38に対して拡張固定部材24の引き抜き抵抗を増大させる。ボア軸B−Bのオフセット及び/又は角度形成の程度に基づいて4つよりも多いか又は少ない接触点を得ることができることを認めるべきである。代替的に、オフセット及び/又は傾斜ボア35を有してネジ山36を持たない固定部材24は、外傷プレーティングピンとして使用することができる。このような用途において、特定の引き抜き抵抗を有するネジ山なし固定部材24を製造することができる。更に、複数のネジ山なし固定部材24は、対向するピン軸ベクトルを規定するように骨プレートと共に使用することができる。
ここで図4Aを参照すると、マンドレル46及び固定部材24の両方は、自己穿孔型とすることができる。特に、固定部材24及びマンドレル46は、これらの軸方向前縁において切断縦溝51及び53それぞれのような軸方向外側切断面を呈示することができる。この実施形態では、マンドレル46の外径又は外寸は、拡張前の固定部材24のネジ山付き領域の外径OD1よりも小さい。使用中に、マンドレル46及び固定部材24は、これらが骨セグメント22a〜bに挿入される時に回転することができ、マンドレル46の切断縦溝53は、マンドレル46が通過することを可能にするのに十分なだけボア38の一部分を切断し、固定部材24の切断縦溝51がボア38を広げるようにし、それによってシャフト28が図2Bに示す位置まで通過することを可能にする。従って、ボア38は、固定部材24及びマンドレル46の挿入と同時に骨セグメント22a〜b内に穿孔される。次に、マンドレル46は、固定部材24を骨セグメント22a〜bに締め付けるように上述の方式で固定部材24のシャフト28を通して引くことができる。
図4Bに示す代替的な実施形態では、マンドレル46の切断縦溝53は、シャフト28の外径OD1及び/又はOD2よりも大きい直径を有することができる。特に、マンドレル46は、互いに離れてフレアの付いた間隙71によって分離された複数の可撓性脚68を含むことができる。従って、切断縦溝53は、シャフト40がネジ山付き固定アセンブリ20の挿入中に回転する時にボア38を穿孔する。得られるボア38は、固定部材24の拡張前にシャフト28の外径OD1及び/又はOD2よりも大きい直径D1を有し、従って、固定部材24は、切断面53によって作り出されたボア38内で緩く受け取られる。マンドレル46がシャフト28のボア35を通して引かれると、可撓性脚68は、ボア38よりも小さいがボア35の内径よりも大きい外径又は外寸を形成するように互いに向けて折り畳まれる。従って、マンドレル46は、それが上述の方式でシャフト28を通して引かれると、固定部材24のシャフト28を拡張させる。拡張部材26は、シャフト28のボア35を通してマンドレル46を引く時にシャフト40を把持するのを補助するシャフト40の近位端におけるネジ山付き及び/又は形態ロッキング構造を含むことができる。
別の代替的な実施形態では、固定部材24は、固定部材24のシャフト28の外面上に、例えば、シャフト28の遠位端34の近くに及びアンカリング領域37の近位端に隣接して配置された複数の自己タップ型切断縦溝70を含む。切断縦溝70は、固定部材24が逆方向に移動すると(すなわち、固定部材24が骨セグメント22a〜bのボア38から取り外される時に)、固定部材24の回転中に周囲の骨を通して切断するように構成される。固定部材24は、上述の方式で六角形又は他の多角形挿管を受け入れることができ、及び/又はヘッド32は、固定部材24を回転させることができるネジ駆動器具を受け入れる好ましい溝を含むことができることを認めるべきである。図4Cに示すように、切断縦溝70の外径は、シャフト28の遠位端34から近位端30に向う方向に漸次的に小さくすることができ、それによって切断縦溝の下降軸方向プロフィールを形成する。従って、各連続切断縦溝70は、周囲の骨の一部分を漸次的に除去し、それによって最後に固定部材24の残りの部分を骨セグメント22a〜b中のボア38から容易に引き抜くことを可能にするのに十分であるネジ山36の外径OD2と少なくとも同じ幅までボア38を広げる。
ここで図5を参照すると、拡張部材26は、上述のように、ボア35を通して引かれるのとは対照的にボア35に押し込むことができる。図示の実施形態では、ボア35は、ネジ山36の半径方向内向きの位置でシャフト28の遠位端34において閉鎖している。ネジ山36と半径方向に整列するボア35の部分は、マンドレル46を矢印Bに向けて沿ってボア35に挿入することにより、シャフト28を上述の方式で拡張させるようにマンドレル46の外径又は外寸よりも小さい内径を呈示する。図5に示すような固定部材24を拡張する方法は、図2A〜図2Cに対して上記識別した段階を含むが、固定部材24及び拡張部材26をボア38に一緒に挿入する代わりに、固定部材24は、ボア38に個々に挿入され、次に、マンドレル46は、軸方向内向きにボア35に押し込まれる。マンドレル46とボア35の間の干渉は、骨セグメント22aの外面39に対してヘッド32を付勢し、それによってマンドレル46がボア35に挿入される時に骨セグメント22a及び22bの間の骨折21を整復させることを認めるべきである。固定部材24が拡張した状態で、マンドレル46は、固定部材24から容易に取り外すことができる。代替的に、この又はあらゆる他の実施形態に従って固定部材24が必要に応じて拡張された状態で、拡張部材26のシャフト40は、拡張部材26を拡張後固定部材24のシャフト28の内側に残すことができるように切断することができる。代替的に、この又はあらゆる他の実施形態に従う拡張部材26のシャフト40は、固定部材24が必要に応じて拡張された状態で、拡張部材26が拡張後に固定部材24のシャフト28内に収容されることになるように、所定の長さに製造することができる。
更に、図6Aを参照すると、シャフト28のネジ山部分は、少なくとも1つの様々なネジ山特性を有する複数のネジ山部分36c及び36dを含むことができる。例えば、ネジ山36は、対応する部分36c及び36dにおいて様々な深さを有し、骨の異なる層に対して固定部材24の強化締め付けを考慮することができる。例えば、より深いネジ山36は、海綿骨のようなより柔軟な骨に締め付けられたシャフト28の領域において有利である。従って、様々なネジ山特性は、拡張ネジ山36と整列する骨領域の特性に基づいて選択することができる。
図示の実施形態では、ネジ山部分36cは、海綿骨部分と整列するように構成されるが、ネジ山部分36は、ネジ山部分36cの両側に配置され、皮質骨部分と整列するように構成される。従って、ネジ山部分36cのネジ山は、軸方向に更に離間し、ネジ山部分36dのネジ山のネジ山高さよりも高い半径方向距離(又はネジ山高さ)を形成し、ネジ山部分36dのネジ山よりもこれらの根元部分において広い。しかし、ネジ山部分36cと半径方向に整列するシャフト28の部分の内径は、ネジ山部分36dと半径方向に整列するシャフト28の部分の直径よりも小さいので、ネジ山36の外径は、ネジ山部分36c及び36dにわたって一貫することができる。固定部材24が拡張される時に、ネジ山部分36cのネジ山は、ネジ山部分36dのネジ山に対して半径方向外向きに変位することになる。代替的に、図6Bを参照すると、海綿骨に対応するネジ山部分36cは、皮質骨に関連のネジ山部分36dのネジ山のみが固定部材24の拡張により周囲の骨と係合するようにネジ山を欠くことができる。
ここで図6Cを参照すると、あらゆる望ましいネジ山パターン及び/又はネジ山部分を有する固定部材24は、従来の骨ネジと一貫した方式で骨セグメント22a〜bに挿入され、その後に必要に応じて拡張することができるネジとして備えることができる。例えば、固定部材24には、マンドレル46の遠位端が、シャフト28の遠位端34と同一平面にあるか又はボア35に凹部を作るかのいずれかであるように、ボア35の内側に配置された拡張部材26を備えることができる。従って、固定部材24が周囲の骨の内側で緩んでいる場合、又は骨に形成されたボア38の内側に固定部材24を更に締め付けることが別に必要な場合、相互ブレースをヘッド32の外面に対して設置することができる。ブレースが適切な位置に備えられた状態で、拡張部材26は、固定部材24のシャフト28を通して引っ張ることができるが、ブレース56は、ヘッド32に重みをかけ、拡張部材26が固定部材24のシャフト28を通して引かれる時に拡張部材26によって作り出された力に対して相反軸力を提供し、それによって上述の方式で固定部材24を拡張する。代替的に、固定部材24は、固定部材24が骨セグメント22a〜bの内側で緩んでいる場合、固定部材24のシャフト28に押し込むことができるように図5に示すように構成することができ、そうでなければ固定部材24によって形成された継手の構造的一体性を強化することが望ましい。
ここで図7A〜図7Fを参照すると、固定部材24は、拡張前に角度形成するように構成することができる。例えば、固定部材24のヘッド32は、骨プレート62に延びる相補的凹状内面74と嵌合するように構成された凸状外面72を形成することができる。従って、凸状外面72と次に凹状内面74との間の係合は、骨プレート62に対して固定部材24の角度形成を考慮する玉継手を近似し、それによって固定部材24の軸A−Aは、角度的にオフセットすることができる。シャフト28のボア35は、ヘッド32と半径方向に整列した位置においてマンドレル46の外面48の直径よりも小さい直径又は断面寸法を有することができる。従って、ヘッド32の凸状外面72は、マンドレル46がシャフト28のボア35を通して引かれる時に、半径方向に拡張して骨プレート62の凹状内面74と干渉関係になる。
図7Bに示すように、骨プレート62の凹状内面74は、ヘッド32の拡張に応答して固定部材24のヘッド32の凸状外面72に食い込むか又はそうでなければこれと係合するように構成されたネジ山76のような複数のアンカリング幾何学形状を含むことができる。代替的な実施形態では、アンカリング幾何学形状は、ヘッド32の凸状外面72又は骨プレート62の凹状内面74に形成された複数の同心円のリングに対して変形するように構成された可変直径の小葉構造を含むことができる。アンカリング幾何学形状は、必要に応じてあらゆる他の好ましい係合構造の形態を取ることができる点に注意すべきである。ヘッド32は、骨プレート62の材料よりも容易に撓む材料から作ることができ、指示特異の印加力に耐えるように半径方向拡張のための望ましい量の延性及び安定性を提供するあらゆる好ましい生体適合性及び/又は吸収性材料及び/又は合金を含むことができる。骨プレート62は、ステンレス鋼又はチタン合金のようなあらゆる好ましい材料から作ることができる。固定部材24は、市販の純チタン、より柔軟な等級のステンレス鋼、チタン合金、及びポリマーなどから作ることができる。従って、凸状外面72は、凹状内面74のネジ山76との接触に応答して変形することができ、それによって骨プレート62とヘッド32の間の嵌合関係を強化する。
代替的に、骨プレート62の凹状内面74は、滑らかにすることができるが、ヘッド32の凸状外面72には、凸状外面72のネジ山76が、骨プレート62の凹状内面74に食い込むか又はそうでなければこれと係合するように、アンカリング幾何学形状、例えば、ネジ山76が形成される。代替的に、ヘッド32の凸状外面72及び骨プレート62の凹状内面74の両方は、ネジ山付きとすることができ又はそうでなければアンカリング幾何学形状を含むことができる。更に代替的に、凹状表面を有するボア38を骨セグメント22aに形成することができ、ヘッド32の凸状外面72は、ネジ山付きとすることができ、凸状外面72のネジ山76は、マンドレル46がヘッド32を通して引かれる時に、骨セグメント22aの凹状表面に食い込むか又はそうでなければこれと係合するようにする。
図7A〜図7Bに示す実施形態は、ヘッド32と骨プレート62の間に締まり嵌めを生成し、それによって固定部材24のヘッド32と係合して骨プレート62内でロックした構成にする。従って、固定部材24は、もはや骨プレート62とは独立して移動することができないことになり、それによって固定部材24が軸A−Aの周りで回転して骨及び/又は骨プレートから後退して出るのを防止する。更に、単一剛性構成体が、骨プレート62と固定部材24の間に作り出され、従って、骨片22a〜bを剛固定する。より多くの軸方向回転が、従来の骨ネジに対して許容されるよりも固定部材24とプレート62の間に角度を形成するのに許容されることを認めるべきである。
加えて、ロッキングは、ヘッド32の半径方向拡張の結果として起こるので、拡張によって作り出されるロッキング力は、外科医によって印加されたあらゆるトルクとは無関係に再現可能である。挿入トルクは、トルク制限器の使用なしでは従来の骨ネジを締結する時に変化する可能性がある。図示の実施形態の固定部材24は、トルク制限器の使用なしに再現可能なロッキング力を達成することができる。更に、長い長さを有する従来の骨ネジを使用する時に、ネジの最終締結に必要な挿入トルクは、ネジを動かなくする可能性がある。この点で、従来の骨ネジに必要な挿入トルクは、ロッキング安定性及び従って得られる構成体の安定性全体に影響を与えることを認めるべきである。過度のトルクをネジ挿入に使用する場合、ロッキングトルクには殆ど残されていない。その結果、少なすぎるロッキングトルクは、最後に不安定なプレート/ネジ嵌合インタフェース及び従って最後に不安定な骨折構成体をもたらす場合がある。図示の実施形態の固定部材24は、拡張力及び固定部材24によって印加された力を提供することができ、これらは、固定部材24のシャフト28の長さとは無関係である。
代替的な実施形態では、図7Cに示すように、1つ又はそれよりも多くの軸方向スロット41をヘッド32内に形成することができ、軸方向スロット41は、ヘッドの近位端に始まって遠位端方向にヘッド内に延びる。軸方向スロット41は、ヘッド32を通してマンドレル46を引くように拡張部材26のシャフト40に印加される力の量を低減しながら、ヘッド32の拡張程度を制御するように構成することができる。この構成は、例えば、軸方向スロット41の数及び/又は長さ、及びヘッド32が製造される材料などを変更することによって達成することができる。ヘッド32を通してマンドレル46を引くように拡張部材26のシャフト40に印加される力の量を低減することにより、拡張工程中に拡張部材のシャフト40及び/又はマンドレル46が破壊する可能性を軽減することができる。
図7Dに示す別の代替的な実施形態では、固定部材24のシャフト28には、ヘッド32のすぐ下のシャフト28の近位端30にあるシャフト28から半径方向外向きに延びる環状リッジ43のようなロッキング構造が形成される。マンドレル46が、上述のようにシャフト28を半径方向外向きに拡張させるシャフト28を通して引かれると、環状リッジ43は、骨プレート62の下面を拡張させてこれと係合する。拡張環状リッジ43は、例えば、上述の固定部材24のヘッド32と骨プレート62とのロッキングに加えて、ボア38から固定部材24の後退に対して更に保護する。
図7E〜図7Fに示す更に別の代替的な実施形態では、固定部材24のヘッド32には、テーパ付きの又は可変直径のボアが形成される。ヘッド32内のボア35の直径を変更することにより、骨プレート62に対するヘッド32の拡張及び/又はマンドレル46を固定部材24のヘッド32を通して引くのに必要な力を制御することができる。ヘッド32のボア35の内径は、起動区画32a〜cのような1つ又はそれよりも多くの個別の起動区画を生成するようにテーパ付きにすることができる。図示の実施形態では、第1の起動区画32aは、ボア38の周囲の骨内の固定部材24のシャフト28の拡張を制御する。第2の起動区画32bは、骨プレート62の凹状内面74に対してヘッド32の凸状外面72の拡張を制御する。第3及び最後の起動区画32cは、それがヘッド32の近位端を通して引かれる時にマンドレル46の解除を制御する。
図8に示すように、固定部材24は、骨セグメント22からの固定部材24の後退を防止するように構成される方式でネジ山をつけることができる。特に、固定部材24のヘッド32は、上述の方式で骨プレート62の座部65に配置することができる。例えば、ヘッド32は、座部65と螺合的に係合することができ、又は座部65に形成された滑らかな凹状内面内で入れ子にする滑らかな凸状外面を呈示することができる。実質的に円筒形に又は適切に代替的に成形されたボア80は、座部65と整列した位置で骨プレート62の内側部分を通って延びることができる。従って、固定部材24のシャフト28は、ボア80を通って延びることができるが、ヘッド32は座部65に配置される。拡張前に、ネジ山36は、シャフト28が、骨プレート62を通してボア80に及び骨セグメント22に形成されたボア38に挿入することができるように、ボア80の直径に実質的に等しいか又はそれ未満の外径を形成することができる。骨プレート62の内面に近いシャフト28上に軸方向に位置決めされたネジ山36の1つ又はそれよりも多くの又は定められた部分は、マンドレル46がシャフト28を通して引かれると、ボア80の直径よりも大きい直径まで拡張されることになるロッキングネジ山36として作用するように構成することができ、それによって実質的にボア38内で固定部材24をロックする。拡張ロッキングネジ山36と骨プレート62の間の干渉は、固定部材24が緩むのを防止する(すなわち、固定部材24は、例えば、骨セグメントの作用荷重及び/又は微小移動による固定部材24自体のネジの外れが防止される)。従って、場合によっては、術後に拡張固定部材24を取り外すためにロッキングネジ山36を変形させるために、ネジ回しが、所定のトルクを提供するのに必要な場合がある。
ここで図9A〜図9Cを参照すると、固定部材24は、固定部材24のみがシャフト28を含むようにヘッド32なしで備えることができる。従って、図9A〜図9Cの固定部材24は、例えば、骨セグメント22にインプラントとして完全に組み込むことができ、骨セグメント22の外面39に対して内向きに凹部を作ることができる。固定部材24のシャフト28は、ボア38に挿入することができ、拡張部材26は、上述の方式で又は拡張部材26のシャフト40を回転させることによってシャフト28のボア35に挿入することができる。特に、拡張部材26のシャフト40の外面には、シャフト28の内面25上に形成された相補的ネジ山と係合するように構成された複数のネジ山を形成することができる。シャフト40の直径又は他の外寸は、その長さにわたって均一にすることができる。代替的に、シャフト40の直径又は他の外寸は、変更することができ、例えば、シャフト40の長さの1つ又はそれよりも多くの部分又は全体に沿ってテーパ付きにすることができる。従って、固定部材24に対するシャフト40の回転により、拡張部材26をボア35内に挿入又は押し込むことを可能にすることができる。拡張部材のシャフト40は、例えば、直径又は他の外寸を通じて固定部材24のシャフト28を半径方向外向きに拡張させる大きさにすることができ、それによって骨セグメント22の周囲の骨とネジ山36の係合を維持する。固定部材24の拡張は、骨/固定部材インタフェースにおける応力ピークを減少又は防止し、固定部材24の材料特性と骨セグメント22の周囲の骨のより弱い特性との間により滑らかな交差を生成する。例示的な実施形態では、図9A〜図9Cに示すヘッドレス固定部材24は、拡張可能膝関節インプラントアセンブリで使用することができる。
図9D〜図9Eに示す代替的な実施形態では、固定部材24は、代替的に、2つの隣接する骨22a〜bの間のスペーサとして、例えば、これらの間の望ましい間隔を維持するように使用することができる。シャフト28の中間部分31の外面は、それから外向きに延びる複数の螺旋状ネジ山36を有し、シャフト28の近位端及び遠位端30及び34の外面は、滑らかである。シャフト28の中間部分31のボア35の内径は、シャフトの近位端及び遠位端30及び34のボアの内径よりも小さく、シャフトの外径が、近位端及び遠位端30及び34の間で均一であるようにし、かつマンドレル46がシャフト28を通して引かれる時にシャフト28の中間部分31のみが拡張するようにする。マンドレル46が上述の方式でシャフト28を通して引かれると、シャフトの中間部分31は、半径方向外向きに拡張し、ネジ山36を隣接する骨に係合させ、骨セグメント22a〜bの間の固定部材24の位置をかつ結果的に骨セグメント22a〜bの間の間隔を確保する。
図9F〜図9Hに示す更に別の代替的な実施形態では、1対の拡張可能固定アセンブリ20が、拡張可能椎間インプラントアセンブリ157の椎間インプラント156と共に使用される。椎間インプラントアセンブリ156は、対向する近位端及び遠位端158a及び158bと、対向する上面及び下面158c及び158dとを形成するほぼ矩形形状を有するインプラント本体158を含む。インプラント本体158の矩形形状は、単に例示的なインプラント本体の幾何学形状であり、あらゆる他のインプラント本体の幾何学形状を必要に応じて例えばターゲット椎間腔の解剖学的構造を決めることができる時に使用することができることを認めるべきである。上面及び下面158c及び158dは、滑らかにすることができ、これらの上に形成されて上面及び下面158c及び158dと隣接する椎体の端板との間で把持係合を容易にするように構成された歯、スパイク、又は類似の構造のような把持特徴を有することができ、又は個別の滑らかなで把持する部分を有することができる。本体は、例えば、骨の内方成長を可能にして椎間インプラント156と隣接する椎体との間の融合を補助するような骨成長誘導物質で満たされるように構成された任意的な中心ボア164を更に含むことができる。
インプラント本体158には、1つ又はそれよりも多くの固定アセンブリのボアを形成することができ、ボアは、ボア内に配置された1つ又はそれよりも多くの拡張可能固定アセンブリ20の外径よりも大きい内径を有する。図示の実施形態では、1対のボア160が、インプラント本体158の近位端158aに形成され、1対のボア軸Sに沿って遠位端158bの方向の後方に向けて延びる。インプラント本体158は、骨係合構造が、インプラント本体158から突出し、隣接する椎体の端板のような周囲構造と係合することを可能にするように構成されたインプラント本体の外面の1つ又はそれよりも多くの開口部を更に含むことができる。図示の実施形態では、シャフト軸Sと長さ方向に整列した1対の垂直スロット162が、上面及び下面158c及び158dの間のインプラント本体158、並びにボア160を通って形成される。拡張可能固定アセンブリ20は、それぞれのボア160内に配置される。
固定部材24とインプラント本体158の上面及び下面158c及び158dとの間で拡張可能インプラントアセンブリ20の両側に配置するように構成された係合ブロック166のような1つ又はそれよりも多くの係合構造は、インプラント本体158内に配置することができ、固定部材24が拡張する時に、係合ブロック166は、インプラント本体158のそれぞれの上面及び下面158c及び158dに向けて付勢され、係合ブロック166の少なくとも一部分は、インプラント本体158から例えばスロット162を通して突出し、周囲構造と係合する。図示の実施形態におけるスロット162の位置決めは、単に例示であり、多いか又は少ないスロット又は他の幾何学形状開口部をインプラント本体158の表面上のあらゆる好ましい位置に位置することができることを認めるべきである。
係合ブロック166は、対向する固定部材接面と、1つ又はそれよりも多くの係合構造、例えば、複数の歯168が形成された骨接面とを有する。図示の実施形態では、係合ブロック166は、上述のように、拡張可能固定アセンブリ20とインプラント本体158の上面及び下面158c及び158dとの間でインプラント本体158内に担持される。係合ブロック166は、固定部材24が拡張する前に、歯168がインプラント本体158内に収容されるような厚みであるように構成される。代替的な実施形態では、係合ブロック166は、以下でより詳細に説明するように、固定部材24の外面上に形成された骨係合構造が周囲構造と直接に係合するように省略することができる。
使用中に、拡張可能椎間インプラントアセンブリ157は、図9Gに示すように、椎間腔内、例えば、2つの隣接する椎体Vの間に配置される。インプラント156が望むように位置決めされる時に、マンドレル46は、係合ブロックの歯が図9Hに示すようにスロット162の開口部を通して突出し、隣接する椎体Vのそれぞれの端板と係合し、それによって椎間腔内の適切な位置に拡張可能椎間インプラントアセンブリ157を固定するように、それぞれの固定部材24のシャフト28を通して引くことができ、固定部材24のシャフト28を半径方向外向きに拡張させ、それによってそれぞれの頭蓋方向及び尾側方向に係合ブロック166を付勢する。挿入後にインプラント156を取り外すことが望ましい場合、ネジ押し込みツールを上述のように固定部材24の拡張ボア35に挿入することができ、固定部材24がインプラント本体158のボア160から取り外されることを可能にする。固定部材24がインプラント156から取り外された状態で、係合ブロック166は、歯168がそれ以上隣接する椎体Vと係合しないように、これらの挿入前の構成に戻ることができる。次に、インプラントは、容易に取り外すことができる。
図9Iに示す更に別の代替的な実施形態では、1対の拡張可能椎間インプラントアセンブリ157は、隣接する骨及び/又は骨セグメント22a〜cの間の対応する空隙170に配置される骨スペーサとして備えられる。図示の実施形態では、上述の実施形態のスロット162は、省略され、インプラント156の外面には、骨係合構造、例えば、歯158が形成される。使用中に、インプラント156は、骨及び/又は骨セグメント22a〜cの間の空隙170内に配置され、かつ望むように位置決めされる。マンドレル46が固定部材24のシャフト28を通して引かれると、固定部材24のシャフト28は、ボア160の内面に対して半径方向外向きに拡張し、インプラント156の本体158を空隙170内に拡張させ、次に、歯168を骨及び/又は骨セグメント22a〜cの外面と係合させ、それによって空隙170内の適切な位置にインプラント156を固定する。インプラント本体158がこれらの拡張幾何学形状を保持することを保証するために、拡張部材26のシャフト40は、マンドレル46が固定部材24のボア35内に保持されるように上述のように切断することができる。異なるシャフト厚みT及び/又はアンカリング領域37を有する固定部材24は、単一インプラント本体の構成で使用することができ、例えば、インプラント本体158の様々な程度の拡張を望むように達成することを認めるべきである。更に、インプラント本体自体は、マンドレル46がインプラント本体158/固定部材24内に形成されたボア35を通して引かれ、その直接の拡張を引き起こすように固定部材24として構成することができる。
ここで図9J〜図9Oを参照すると、本明細書で説明する拡張可能固定アセンブリ20は、脊椎固定処置において、骨ネジ及び椎弓根スクリューなどのようなそのような処置に使用する典型的なファスナの代わりとして使用することができる。例えば、拡張可能固定アセンブリ20は、図9Jに示すような層横断固定、図9Kに示すようなファセット固定、図9Lに示すような椎弓根/ロッド固定構成体に使用することができる。本明細書で開示する拡張可能固定アセンブリ20の使用は、これらのような深い凹部処置には望ましく、その理由は、挿入器具の端部から落ちる可能性がある典型的なファスナと異なり、拡張部材26は、固定部材24が手術部位内で同じように落ちるのを防止するからである。
ここで図9P〜図9Xを参照すると、本明細書で説明する拡張可能固定アセンブリ20は、脊椎インプラント及び/又はスペーサをアンカリングするのに使用することができる。例えば、図9P〜図9Qに示すように、1対の固定アセンブリ20は、隣接する棘状突起SPの間に棘突起間スペーサ172をアンカリングするのに使用される。固定部材24は、スペーサ172に結合された骨プレート62のボア80を通して、及び棘状突起SPの事前穿孔したボア38を通して挿入することができる。次に、マンドレル46は、上述のように、固定部材24を通して引くことができ、それによって棘状突起SPの間の所定位置に棘突起間スペーサ172を固定する。ボア80の内面は、滑らかにすることができ、又はこれらの上に形成されたネジ山76のようなアンカリング幾何学形状を有することができ、このアンカリング幾何学形状は、ネジ山36のような固定部材24上の相補的係合構造と係合するように構成される。
図9Rに示す代替的な実施形態では、拡張可能固定アセンブリ20を使用して、椎間インプラント174を隣接する椎体Vにアンカリングする。固定部材24は、インプラント174の本体176のボア177を通して隣接する椎体Vの事前穿孔したボア38に挿入される。次に、マンドレル46は、上述のように、固定部材24を通して引くことができ、それによって椎間インプラント174を椎間腔内の所定位置に固定する。
図9Sに示す更に別の代替的な実施形態では、拡張可能固定部材24は、棘突起間スペーサ180の本体178内に配置される。棘突起間スペーサ180は、2つの隣接する棘状突起SPの間の棘突起間隙内に配置される。マンドレル46が固定部材24のシャフト28を通して引かれる時に、シャフト28は、半径方向外向きに拡張し、それによって棘突起間隙内の棘突起間スペーサ180の本体178を拡張する。
図9T〜図9Uに示す更に別の代替的な実施形態では、拡張可能固定アセンブリ20の固定部材24は、椎体ステントとして使用するように構成することができる。拡張可能固定アセンブリは、椎体V内に事前穿孔したボア38内に配置される。マンドレル46がシャフト28を通して引かれる時に、固定部材24は、半径方向外向きに拡張し、それによって椎体Vにステントを挿入する。
図9V〜図9Xに示す更に別の代替的な実施形態では、拡張可能固定アセンブリ20は、椎弓形成処置に使用することができる。望ましい量の材料がターゲット椎弓板Lから除去された後に、椎弓板Lにボア38を生成し、固定部材24は、椎弓板L内に配置される。マンドレル46がシャフト28を通して引かれる時に、固定部材24は、半径方向外向きに拡張し、それによって椎弓板Lの隣接する骨セグメント22a〜bを外向きに付勢し、固定部材24のシャフト28の外面上のネジ山36を椎弓板Lの隣接する骨セグメント22a〜bの表面と係合させる。固定部材24及び/又は拡張可能固定アセンブリ20は、必要に応じてあらゆる外科的処置において典型的な骨ネジ又は他の従来のアンカーを置換することができることを認めるべきである。
ここで図10A〜図10Bを参照すると、固定部材24は、1つ又はそれよりも多くの隣接する骨又は骨セグメントに対して望ましい位置に例えばマンドレルの骨セグメント22a〜cを把持して操作する目的のために使用することができる。特に、ボア38は、骨セグメント22a内に穿孔することができ、シャフト28の遠位端34は、ボア38に挿入することができ、かつマンドレル46は、整列したネジ山36が骨セグメント22aに拡張するように、拡張可能ネジ山36の少なくとも一部分と半径方向に整列するように引くことができる。次に、拡張部材26のシャフト40は、ジョイスティックとして使用することができ、手動で操作して骨セグメント22aの位置を望ましい位置内に操作することができる。次に、骨セグメント22aは、1つ又はそれよりも多くの隣接する骨又は骨セグメントに望むように締結することができる。骨セグメント22aが所定位置に確実に締結された状態で、回転力を拡張部材26のシャフト40に印加し、固定部材24をボア38から後退して出して取り外すことができる。代替的に、拡張部材26は、シャフト28の全体にわたって引くことができ、従って、固定部材24は、例えば、それが所定位置に骨プレートを保持するのに使用されている場合にボア38に留まる。これらの同じ段階は、固定するために骨セグメント22b〜cを位置決めするのに適用することができる。本方法が特に適用可能とすることができる骨折は、以下に限定されるわけではないが、下顎頸部骨折及び前頭洞骨折などを含む。
ここで図11A〜図11Bを参照すると、固定部材24のシャフト28は、複数の周方向に分離されたシャフトセグメント又は脚28a〜dに軸方向に分けることができる。従って、マンドレルは、上述の周方向中実シャフト28から受けるよりもセグメント化シャフトからより低い抵抗を受け、従って、シャフト28を通してマンドレル46を引くのに必要な力は弱い。固定部材24の近位端30は、脚28a〜dが、シャフト28の近位端30において互いに接合されるように閉鎖プロフィールを有する。従って、マンドレル46がシャフト28の遠位端34にあるボア35に引き入れられると、マンドレル46の外面は、脚24a〜dの内面に干渉し、脚28a〜dを半径方向外向きに偏向させ、それによって脚28a〜dの外面上のネジ山36を上述の方式で周囲の骨に食い込ませ又はそうでなければ周囲の骨と係合させる。更に、拡張後に、拡張部材26のシャフト40は、脚28a〜dに対するマンドレル46の付勢力を維持し、それによって周囲の骨とネジ山36の係合を維持するように、マンドレル46が拡張ネジ山36と整列した位置でボア35に配置されたままになるようにシャフトの近位端30と整列するか又は引っ込んだ位置において切断することができる。
ここで図12A〜図12Fを参照すると、一般的に、拡張可能固定アセンブリは、2つ又はそれよりも多くの骨セグメントを互いに対して締め付けるように構成することができる。例えば、拡張可能固定部材は、頭蓋固定処置において、例えば、開頭術において骨弁を締め付けるのに使用するための拡張可能頭蓋クランプとして構成された拡張可能頭蓋固定部材を含む拡張可能頭蓋固定アセンブリとして使用するように構成することができる。一般的に、頭蓋クランプのような拡張可能頭蓋固定部材は、以下でより詳細に説明するように、様々な拡張可能固定部材本体を使用して構成することができる。特に図12A〜図12Cに示すように、拡張可能頭蓋固定アセンブリ82は、頭蓋クランプ84のような拡張可能固定部材及び拡張部材26を含む。頭蓋クランプ84は、ディスク形本体86のような拡張可能固定部材本体を含み、本体86は、それを通って形成された内径ID3を有する中心開口86aを有する。本体86は、上面86b及び対向する下面86cを有する。上面及び下面86b及び86cそれぞれは、骨セグメント88a及び88bの外面に対して上面86bのプロフィールを同時に最小にしながら、下面86cと下に重なる骨セグメント88a及び88bの間の接触を最小にするように、特定の解剖学的領域、例えば、頭蓋骨の外面上の特定の区域に適合するように構成することができる。図示の実施形態では、上面86bは、凸状であり、対向する下面86cは、凹状である。代替的な実施形態では、上面及び下面86b及び86cの1つ又はそれよりも多くは、平坦にすることができる。あらゆる代替の本体幾何学形状、表面プロフィール、及び/又は開口位置を必要に応じて使用することができる点に注意すべきである。
頭蓋クランプ84の本体82は、近位端86e及び対向する遠位端86fを有する延性挿管シャフト86dを更に含み、シャフト86dは、中心シャフト軸Sに沿って下面86cにある近位端86eから下向き又は尾側方向に延び、シャフト86dの厚みは、開口86aの内径ID3よりも大きい外径OD3及び開口86aの内径ID3よりも小さい内径ID4によって形成される。図示の実施形態は、近位端及び遠位端86e及び86fの間に均一な厚みを有するとしてシャフト86dを示すが、外径OD3及び/又は内径ID4は、近位端及び遠位端86e及び86fそれぞれの間のシャフト86dの長さの1つ又はそれよりも多くの部分に沿って又は長さの全体に沿ってテーパ付きにすることができ又はその他の方法で変化させることができることを認めるべきである。内径ID4はまた、マンドレル46の外面48の外寸よりも僅かに小さくすることができる。シャフト86dは、複数の半径方向に分離されたシャフトセグメント又は脚90a〜dに、例えば、軸方向スロット92a〜dによって分けられる。スロットは、シャフト86dの遠位端86fで始まってシャフトへ上方又は頭蓋方向に延び、シャフト86dの周方向中実部分86gで終端する。図示の実施形態は、4つの対応する脚を形成する4つの軸方向スロットを有するが、あらゆる対応する数の軸方向スロットを使用して、望ましい数の脚を形成することができる。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82を使用して骨セグメント88a及び88b、例えば、患者の頭蓋骨に再接合している骨弁を締め付けることができる。複数の頭蓋固定アセンブリ82は、必要に応じて骨弁の周囲に沿って様々な位置で骨弁と頭蓋骨の間の間隙内に配置することができる。それぞれの頭蓋固定アセンブリ82が望ましい位置に配置された状態で、下向き又は尾側の付勢力は、頭蓋クランプ84の上面86bに例えば挿入器具によって印加される。上方又は頭蓋の力は、矢印Mに向けて拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46をシャフト86dの遠位端86fに引き込む。マンドレル46が、シャフト86dの遠位端86fに入る時に、マンドレル46の外面48は、脚90a〜dの遠位端に干渉し、脚を前進するマンドレル46から外向きに偏向させる。脚90a〜dによって示した湾曲の程度は、例えば、シャフト86dの外径及び内径OD3及びID4によって形成されたような脚の半径方向厚み、シャフト86dの内径ID4とマンドレル46の外面48の外寸の差、頭蓋クランプ84の製造の材料、マンドレル46がシャフト86d内に前進する速度、及び他のこのようなファクタによってもたらされる場合がある。脚90a〜dの変形特性は、上述の1つ又はそれよりも多くの及び/又は同様のファクタの変動により調整することができる。
マンドレルがシャフト86d内で上方に移動し続けると、マンドレルは、脚90a〜dを含むシャフト86dの部分から離れ、スロット92a〜dの近位端を超えてシャフト86dの周方向中実部分86gに入る。脚90a〜dに付与される湾曲は、脚90a〜dのうちの1つ又はそれよりも多くの外面を縁部88cの近くで骨セグメント88a及び88bの内面と係合させることができ、それによって骨セグメント88a及び88bの外面に対して頭蓋インプラント84の下面86cを引き、頭蓋インプラント84の下面86cと脚90a〜dの外面との間に配置された骨セグメント88a及び88bの表面上に圧縮又は締め付け力を付与する。
マンドレル46が、シャフト86dの周方向中実部分86gを通過して開口86aを出ると、シャフト86dは、半径方向外向きに拡張することができ、それによって外径及び内径OD3及びID4をそれぞれ増強する。外径OD3は、シャフト86dの周方向中実部分86gの外面が、骨セグメント88a及び88bの縁部88cの少なくとも一部分と係合するように増強することができ、骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84の摩擦嵌めを誘起する。更に、シャフト86d及び/又は開口86aの内面は、マンドレル46の外面48の形状に適合するように変形させることができる。
図12D〜図12Eに示すような代替的な実施形態では、頭蓋固定アセンブリ82は、保持構造、例えば、保持プラグ91を更に含む。保持プラグ91は、マンドレル46がシャフト86dを通して引かれた後に骨セグメント88a及び88bの間で頭蓋クランプ84の保持を保証するように構成される。保持プラグ91は、近位端93aと対向する遠位端93bの間に形成されたほぼ円錐形の本体93を有する。近位端93aにある本体93の直径は、シャフト86dの内径ID4よりも僅かに小さい。本体93の直径は、近位端93aと遠位端93bの間で漸次的に増大する。保持プラグ91は、それを通って形成された軸方向ボア93cを有し、軸方向ボア93aは、マンドレル46の外面48の外寸よりも僅かに小さい内径を有する。シャフト86dの内径ID4は、マンドレル46がそれを通して引かれる時に、保持プラグ91をシャフト86dで受け入れることができるように拡大することができる。更に、脚90a〜dの遠位端は、テーパ付きにし、フレア付きにし、又はそうでなければそれがシャフト86dに入る時の脚90a〜dと保持プラグ91の外面との間の係合を容易にするように構成することができる。保持プラグ91は、頭蓋固定アセンブリ82が手術部位内に配置される前に拡張部材26上に挿入して頭蓋クランプ84内に配置することができる。
使用中に、マンドレル46が、保持プラグ91の軸方向ボア93cの遠位端に入る時に、マンドレル46の外面48は、軸方向ボア93cの内面に干渉し、保持プラグ91をシャフト86dに上方に引き込むようにする。保持プラグ91が、シャフト86dに前進する時に、保持プラグの外面は、脚90a〜dの遠位端に干渉し、脚を前進する保持プラグ91から外向きに偏向させ、縁部88cの近くで骨セグメント88a及び88bの内面と係合させ、それによって上述のように骨セグメント88a及び88bに印加された締め付け力をもたらす。前進する保持プラグ91はまた、シャフト86dの半径方向拡張を引き起こすことができ、それによって脚90a〜dの1つ又はそれよりも多くの外面を骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合させ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84の摩擦嵌めを誘起する。保持プラグ91が、シャフト86dの周方向中実部分86gに入ると、保持プラグと脚90a〜dの間の力は、脚90a〜dを起動してロックした構成にすることができる。
図12Fに示す更に別の代替的な実施形態では、マンドレル46は、保持プラグとして作用するように構成することができる。例えば、マンドレル46は、狭い又は「ネック・イン」部分40aを有することができ、狭い部分40aの直径又は他の外寸は、望ましいレベルの付勢応力がシャフト40に到達する時に破壊するように構成される。図示の実施形態では、マンドレル46が、シャフト86dの周方向中実部分86gに引き入れられると、付勢応力は、拡張部材26のシャフト40を狭い部分40aにおいて破壊させると考えられ、それによってマンドレル46をシャフト86d内に配置して残し、保持プラグとして作用させて脚90a〜dを起動してロックした構成にする。
ここで図13A〜図13Bを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、別の実施形態に従って示されている。図示の実施形態では、軸方向スロット92a〜dは、近位端及び遠位端86e及び86fそれぞれの間のシャフト86dの全長に沿って延びる。シャフト86dの外径及び内径OD3及びID4によって形成されたような脚90a〜dの厚みは、これらの近位端及び遠位端86e及び86fの間のシャフト86dの長さのうちの少なくとも一部分にわたって変化させることができる。脚90a〜dの厚みを変化させることにより、以下でより詳細に説明するように、マンドレル46がシャフト86dにおいて前進する時の脚90a〜dの変形挙動を判断することができる。図示の実施形態では、脚90a〜bの厚みは、シャフトの遠位端86fに始まってシャフト86dへ上方に延びるシャフト86dに対する長さの第1の中間部分96aにわたって均一である。第1の中間部分96aの端部とシャフト86の近位端86eとの間に延びる第2の中間部分96bにおいて、脚90a〜dの厚みは、漸次的に増大し、シャフト86dの近位端86eで最大になる。更に、脚90a〜dの遠位端は、その遠位端に形成された足94a〜dのような骨係合構造を含み、この足は、骨セグメント88a及び88bと係合するように構成される。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82の図示の実施形態を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。それぞれの頭蓋固定アセンブリ82が、望ましい位置に配置された状態で、下向き又は尾側の付勢力は、頭蓋クランプ84の上面86bに例えば挿入器具によって印加される。上方又は頭蓋の力は、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46をシャフト86dの遠位端86fに引き込む。マンドレル46がシャフト86dの遠位端86fに入って第1の中間部分96aに前進すると、マンドレル46の外面48は、脚90a〜dの遠位端に干渉し、脚を前進するマンドレル46から外向きに偏向させる。更に、脚90a〜dの偏向は、足94b及び94dの上面を骨セグメント88a及び88bの下面又は内面と係合させることができ、それによって頭蓋インプラント84の下面86cを骨セグメント88a及び88bの外面に対して引き、頭蓋インプラント84の下面86cと足94b及び94dの上面との間に配置された骨セグメント88a及び88bの表面上に圧縮又は締め付け力を付与する。
マンドレル46が更にシャフト86dに及び第2の中間部分96bに前進すると、脚90a〜dは、マンドレル46から偏向し続けることができ、第2の中間部分96bの脚90a〜dの増厚は、上述のように、シャフト86を半径方向外向きに拡張させることができ、脚90a〜dのうちの1つ又はそれよりも多くの外面を骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合させ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84の摩擦嵌めを誘起する。図示の実施形態は、足94b及び94dだけによる係合を示すが、足94a〜dの全てを含む1つ又はそれよりも多くのあらゆる組合せが、マンドレル46がシャフト86dを通して引かれる時に骨セグメント88a及び88bの下面及び/又は縁部88cと係合するように足94a〜dを構成することができ、かつ頭蓋固定アセンブリ82を挿入中にそのような向きにすることができることを認めるべきである。
ここで図14A〜図14Dを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、更に別の実施形態に従って示されている。図示の実施形態では、軸方向スロット92a〜dは、シャフト86dの近位端及び遠位端86e及び86fそれぞれに位置する対向する周方向中実部分86gの間のシャフト86dの長さのうちの一部分に沿って形成される。対向する周方向中実部分86gと軸方向スロット92a〜bとの間に形成されたシャフト86dの部分は、これらのそれぞれの長さに沿って1つ又はそれよりも多くの位置でヒンジ留めすることができ、継ぎ目脚98a〜dの1つ又はそれよりも多くの継ぎ目脚部分を形成する。継ぎ目脚98a〜dは、骨セグメント88a及び88bの下に重なる構造に切り込むように構成された切断先端100a〜dのような1つ又はそれよりも多くの係合構造を形成するように構成することができる。図14A〜図14Bに示す実施形態では、継ぎ目脚98a〜dは、頭蓋クランプ84が手術部位内に配置された状態で、切断先端100a〜dが、骨セグメント88a及び88bの縁部88cをほぼ二等分する半径方向挿入軌道を形成するような長さのものである。このような軌道は、切断先端を海綿骨内に向けるのに使用することができる。図14C〜図14Dに示す代替的な実施形態では、継ぎ目脚98a〜dは、頭蓋クランプ84が手術部位内に配置された状態で、切断先端100a〜dが、骨セグメント88a及び88bの下面又は内面内に挿入軌道を形成するような長さのものである。継ぎ目脚98a〜dは、必要に応じて骨セグメント88a及び88b内にあらゆる代替の挿入軌道を形成するように構成することができることを認めるべきである。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82の図示の実施形態を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。それぞれの頭蓋固定アセンブリ82が、望ましい位置に配置された状態で、下向き又は尾側の付勢力は、頭蓋クランプ84の上面86bに例えば挿入器具によって印加される。上方又は頭蓋の力は、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46をシャフト86dの遠位端86fに引き込む。マンドレル46が、シャフト86dの遠位端86fに入ると、マンドレル46の外面48は、図14B又は図14Dに示すように、対向する周方向中実部分86gの下部に干渉し、継ぎ目脚98a〜dを互いに折り畳むようにし、それによって切断先端100b及び100dを骨セグメント88a及び88bに入れる。マンドレル46が更にシャフト86dに前進し、切断先端100b及び100dが更に骨セグメント88a及び88bに入れられると、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84をアンカリングする。更に、継ぎ目脚98a〜dの連続折り畳みにより、頭蓋インプラント84の下面86cを骨セグメント88a及び88bの外面に対して引くことができ、頭蓋インプラント84の下面86cによって係合した骨セグメント88a及び88bの上面と継ぎ目脚96b及び98dとの間に圧縮又は締め付け力を付与する。図示の実施形態は、骨セグメント88a及び88bと係合する切断先端100b及び100dのみを示すが、切断先端100a〜dの全てを含む1つ又はそれよりも多くのあらゆる組合せが、マンドレル46がシャフト86dを通して引かれる時に骨セグメント88a及び88bに切り込むように継ぎ目脚98a〜dを構成することができ、かつ頭蓋固定アセンブリ82を挿入中にそのような向きにすることができることを認めるべきである。
ここで図15A〜図15Cを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、更に別の実施形態に従って示されている。図示の実施形態では、軸方向スロット92a〜dは、頭蓋キャップ84の下面86cとシャフト86dの遠位端86fに位置する対向する周方向中実部分86gとの間にそれぞれシャフト86dの長さのうちの一部分に沿って形成される。軸方向スロット92a〜dによって形成された可撓性脚102a〜dの各々は、下面86cから下向き又は尾側方向に延び、係合ループ106a〜dを形成するためにこれら自体の上で曲がって戻り、シャフト86dの近位端86eに形成されたネック108と係合するように構成された外部カラー面104a〜dを形成する周方向中実部分86gで終端する。係合ループ106a〜dの外面には、骨セグメント88a及び88bの下に重なる構造に切り込むように構成された歯110のような1つ又はそれよりも多くの骨係合構造が形成される。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82の図示の実施形態を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。それぞれの頭蓋固定アセンブリ82が、望ましい位置に配置された状態で、下向き又は尾側の付勢力は、頭蓋クランプ84の上面86bに例えば挿入器具によって印加される。上方又は頭蓋の力は、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46をシャフト86dの遠位端86fに引き込む。マンドレル46が、シャフト86dの遠位端86fに入ると、マンドレル46の外面48は、周方向中実部分86gに干渉し、係合ループ106b及び106dの歯110がその縁部88cに切り込む骨セグメント88a及び88bと係合するように、周方向中実部分86gを上方に引くようにし、可撓性脚102a〜dをこれら自体の上で折り畳むようにする。
マンドレル46が更に前進すると、歯110は、骨セグメント88a及び88bの縁部88cに更に入れられ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84をアンカリングする。更に、可撓性脚102a〜dの折り畳みにより、頭蓋インプラント84の下面86cを骨セグメント88a及び88bの外面に対して引くことができ、頭蓋インプラント84の下面86cによって係合した骨セグメント88a及び88bの上面と可撓性脚102b及び102dとの間に圧縮又は締め付け力を付与する。マンドレル46が、シャフトの近位端86eにある開口86aの近くへ前進すると、カラー面104a〜dは、ネック108の内面と係合することができ、それによって可撓性脚102a〜dを起動してロックした構成にする摩擦力を生成する。
図15Cに示す代替的な実施形態では、周方向中実部分86gは、マンドレル46がシャフト86dを通して引かれていた時に周方向中実部分86gが開口86aから突出する十分な長さのものである。周方向中実部分86gの突出部分は、シャフト86dの遠位端86fにある突出部分の外面に沿って形成されてロッキングナット112の相補的ネジ山と係合するように構成された螺旋状ネジ山111を有することができる。ロッキングナット112は、周方向中実部分86gのカラー面104a〜dがネック108から後退して出るのを防止するために、シャフト86dの遠位端86f上に装着することができ、それによって可撓性脚102a〜dを起動してロックしていない構成にする。図示の実施形態は、骨セグメント88a及び88bと係合する係合ループ106b及び106dのみを示すが、係合ループ106a〜dの全てを含む1つ又はそれよりも多くのあらゆる組合せが、マンドレル46がシャフト86dを通して引かれる時に骨セグメント88a及び88bと係合するように可撓性脚102a〜dを構成することができ、かつ頭蓋固定アセンブリ82を挿入中にそのような向きにすることができることを認めるべきである。その後に頭蓋クランプ84を手術部位からそらすことが望ましい場合、可撓性脚102a〜dは、周方向中実部分86gをネック108(必要に応じてロッキングナット112を最初に取り外している)から下向き及びこれから外に押圧することによって起動し、ロックしていない構成にすることができる。可撓性脚102a〜dがロックしていない構成にある時に、頭蓋クランプ84を取り外すことができる。
ここで図16A〜図16Gを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、更に別の実施形態に従って示されている。図示の実施形態では、シャフト86dは、近位端及び遠位端86e及び86fそれぞれの間にその全長に沿って周方向に中実である。頭蓋クランプ84の本体86は、その遠位端86fに形成された底側ディスク86hを更に含む。底側ディスク86hは、以下でより詳細に説明するように、骨セグメント88a及び88bに切り込み又はそうでなければこれらと係合するように構成されたポイント114のようなそれから半径方向に延びる1つ又はそれよりも多くの骨係合構造を有することができる。図示の実施形態では、5つのポイント114は、底側ディスク86hの円周の周囲に等しく離間するが、多いか又は少ないポイント114を必要に応じて底側ディスク86h上であらゆるパターンで周方向に配置することができる。シャフトの外面には、骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合するように構成された歯116のような任意的な骨係合構造を形成することができる。シャフト86dの外径及び内径OD3及びID4によって形成されたシャフト86dの厚みは、マンドレル46がシャフト86dを通して引かれると、様々な程度の軸方向圧縮を可能にするように構成することができる。より大きい程度の軸方向圧縮により、頭蓋固定システム82を様々な厚みの骨セグメントを締め付けるのに利用することができるような長さに頭蓋クランプ84のシャフト86dを製造することを可能にする。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。それぞれの頭蓋固定アセンブリ82が、望ましい位置に配置された状態で、下向き又は尾側の付勢力は、頭蓋クランプ84の上面86bに例えば挿入器具によって印加される。上方又は頭蓋の力は、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46をシャフト86dの遠位端86fに引き込む。図16A〜図16Bに示す実施形態では、マンドレル46がシャフト86dの遠位端86fに入ると、マンドレル46の外面48は、上述のようにシャフト86dの内面に干渉し、シャフト86dを近位端86eに向けて軸方向に圧縮させ及び/又は半径方向外向きに拡張させる。シャフト86dの軸方向圧縮により、ポイント114を上方に引くようにし、骨セグメント88a及び88bの下面と係合させ、それによって頭蓋インプラント84の下面86cを骨セグメント88a及び88bの外面に対して引き、頭蓋インプラント84の下面86cとポイント114の間に配置された骨セグメント88a及び88bの表面上に圧縮又は締め付け力を付与する。シャフト86dの半径方向拡張により、シャフト86dの外面及び存在する場合に任意的な歯116を骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合させることができ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84の摩擦嵌めを誘起する。下側ディスク86hは、例えば、骨セグメント88a及び88bの下面と係合するために下側ディスク86hの利用可能な表面積の量を増強するようにポイント114なしで形成することができることを認めるべきである。
図16D〜図16Eに示すような代替的な実施形態では、頭蓋固定アセンブリは、ポイント114によって担持されるように構成された拡大ディスク115のような補助固定部材を更に含む。拡大ディスクは、骨セグメント88a及び88bの間の間隙の幅よりも小さい外径及びシャフト86dよりも大きい内径を有し、従って、マンドレル46がそれを通して引かれる時に拡大ディスク115がシャフト86dの半径方向拡張を抑制しない。シャフト86dは、頭蓋インプラント84の下面86cとフィルタ117のような変形可能な係合材料で充填された拡大ディスク115との間に容積を残しながら、拡大ディスク115をポイント114によってシャフト86dの周囲に担持することができるような長さのものである。係合材料は、接着剤として作用することができ、又はそうでなければ拡張可能頭蓋固定アセンブリに構造的一体性を加えることができる。例えば、充填剤117は、エラストマー材料、骨誘導材料、これらの組合せ、又は必要に応じてあらゆる他の好ましい材料で作ることができる。下側ディスク86hは、ポイント114なしに、例えば、拡大ディスク115と係合するために下側ディスク86hの利用可能な表面積の量を増強するように形成することができることを認めるべきである。
使用中に、マンドレル46がシャフト86dの遠位端86fに入ると、マンドレル46の外面48は、上述のようにシャフト86dの内面に干渉し、シャフト86dを軸方向に圧縮させ及び/又は半径方向外向きに拡張させる。シャフト86dの軸方向圧縮により、拡大ディスク115を頭蓋クランプ84の下面86cに向けて上方に引くようにし、それによってそれが頭蓋クランプ84と拡大ディスク115との間で半径方向外向きに拡張し、骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合するように充填剤117を圧縮し、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84を締め付ける。マンドレル46が更にシャフト86dまで前進すると、頭蓋クランプ84の下面86cは、骨セグメント88a及び88bの外面に対して引かれ、それによって頭蓋インプラント84の下面86cによって係合した骨セグメント88a及び88bの上面と、骨セグメント88a及び88bの縁部88cに沿って係合した充填剤117との間に圧縮又は締め付け力を付与する。
図16F〜図16Gに示すような別の代替的な実施形態では、シャフト86dは、マンドレルの貫通中の軸方向圧縮を最小にするような厚みのものであり、頭蓋クランプ84が手術部位内に配置される時に、ポイント114が骨セグメント88a及び88bの縁部88c内に挿入軌道を形成するような長さのものである。この実施形態では、マンドレル46がシャフト86dの遠位端86fに入ると、マンドレル46の外面48は、上述のようにシャフト86dの内面に干渉し、シャフト86dを半径方向外向きに拡張させる。シャフト86dの半径方向拡張により、ポイント114を骨セグメント88a及び88bの縁部88c、例えば、海綿骨に切り込ませ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84を締め付ける。マンドレル46が更にシャフト86dまで前進すると、頭蓋インプラント84の下面86cは、骨セグメント88a及び88bの外面に対して引かれ、それによって頭蓋インプラント84の下面86cによって係合した骨セグメント88a及び88bの上面と、骨セグメント88a及び88bの縁部88cに係合したポイント114との間に圧縮又は締め付け力を付与する。マンドレル46がシャフト86dを通して引かれると、シャフト86dは、半径方向拡張を受ける。シャフト86dは、例えば、近位端及び遠位端86e及び86fの間のシャフト86dの厚みをテーパ付きにするなどにより、近位端86eに向う軸方向圧縮の量を限定又は制限するように設計することができる点に注意すべきである。
ここで図17A〜図17Gを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、更に別の実施形態に従って示されている。図示の実施形態では、シャフト86dは、縦長の半径方向断面を形成し、本体86の近位端及び遠位端86e及び86fそれぞれの間でその全長に沿って周方向に中実である。シャフト86dの外面には、隆起リッジ118のような骨係合構造が形成される。更に、開口86aは、中心シャフト軸Sからオフセットされた同心状の縦軸Cに沿ってシャフト86dの全体を通る軸方向ボアとして延びる。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。シャフト86dの縦長により、マンドレル46が通して引かれる前に頭蓋クランプ84が望ましい挿入位置に任意的に予め固定されることを可能にする。これは、縦長シャフト86dの狭い部分が、図17Bに示すように、骨セグメント88a及び88bの間の間隙に配置されるように、頭蓋固定アセンブリ82を骨セグメント88a及び88bの間の間隙に挿入することによって達成される。次に、頭蓋固定アセンブリ82は、縦長シャフト86d及びその上に形成された上昇リブ118のより広い部分が、図17Cに示すように、例えば、骨セグメント88a及び88bの係合ポイント120において縁部88cと係合するように、時計回り又は反時計回りのいずれかの方向に回転することができる。勿論、頭蓋固定アセンブリ82は、上述のように、上昇リブ118を外すように頭蓋インプラント84を反回転させ、新たな望ましい位置に頭蓋固定アセンブリ82を位置決めし、新たな位置内に頭蓋固定アセンブリ82を予め固定することにより、マンドレル46が通して引かれる前に再位置決めすることができる。
頭蓋固定アセンブリ82が望ましい位置に配置された状態で、下向き又は尾側の付勢力は、頭蓋クランプ84の上面86bに例えば挿入器具によって印加される。上方又は頭蓋の力は、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46をシャフト86dの遠位端86fに引き込む。図17D〜図17Eに示す実施形態では、マンドレル46がシャフト86dの遠位端86fに入ると、マンドレル46の外面48は、上述のようにシャフト86dの内面に干渉し、シャフト86dを半径方向外向きに拡張させる。シャフト86dの半径方向拡張は、シャフト86d及び隆起リッジ118の外面を骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合させ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84の摩擦嵌めを誘起する。
図17F〜図17Gに示す代替的な実施形態では、本体86のディスク形部分は省略され、シャフト86dの外径及び内径OD3及びID4によって形成されたシャフト86dの壁厚は、近位端及び遠位端86e及び86fの間のシャフト86dの中間部分におけるよりもシャフト86dの近位端及び遠位端86e及び86fにおいて厚い。使用中に、頭蓋クランプ84は、上述のように、骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に配置されて所定位置に予め固定される。マンドレル46が、引き上げられてシャフト86dの遠位端86fに入ると、マンドレル46の外面48は、上述のようにシャフト86dの内面に干渉し、シャフト86dを半径方向外向きに拡張させる。シャフト86dの半径方向拡張は、シャフト86d及び隆起リッジ118の外面を骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合させ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84の摩擦嵌めを誘起する。更に、マンドレル46が、シャフト86dを通して引かれてシャフト86dを半径方向に拡張すると、近位端及び遠位端86e及び86fにあるシャフト86dの極太部分は、締め付けタブ122を骨セグメント88a及び88bの上面及び下面上に形成することを可能にする。締め付けタブ122は、締め付けタブ122の間に配置された骨セグメント88a及び88bの上面及び下面上に圧縮又は締め付け力を付与する。
ここで図18A〜図18Lを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、更に別の実施形態に従って示されている。図示の実施形態では、シャフト86dは、近位端及び遠位端86e及び86fそれぞれの間でその全長に沿って周方向に中実である。頭蓋固定アセンブリ82は、底側ディスク124のような拡張可能補助固定部材を更に含む。底側ディスク124は、凸状上面126a及び対向する凸状下面126bを有するほぼディスク形本体126を含む。上面及び下面126a及び126bの凹状及び凸状のそれぞれは、上面126aと下に重なる骨セグメント88a及び88bとの間の接触を最小にし、同時に骨セグメント88a及び88bの内面に対して下面126bのプロフィールを最小にするように、特定の解剖学的構造領域、例えば、頭蓋骨の内面上の特定の区域に適合するように構成することができる。その例を以下に詳細に説明するあらゆる代替の本体幾何学形状及び/又は表面プロフィールを補助締め付け部材に使用することができる点に注意すべきである。
底側ディスク124の本体126は、近位端126d及び対向する遠位端126eを有する延性挿管シャフト126cを更に含み、シャフト126dは、中心シャフト軸Sに沿って上面126aにある遠位端126eから上方又は頭蓋方向に延びる。シャフト126cは、頭蓋クランプ84のシャフト86dによって受け取られるように構成される。従って、シャフト126cの外径OD4は、シャフト86dの内径ID4よりも僅かに小さい。シャフト126cは、縦シャフト軸Sに沿ってそれを通って形成された軸方向ボア126fを更に含む。シャフト126cの厚みは、シャフトの外径OD4と軸方向ボア126fによって形成された内径ID5の差によって定められる。シャフト126cの内径ID5は、マンドレル46の外面48の外寸よりもごく僅かに小さくすることができる。頭蓋固定アセンブリ82の図示の実施形態は、底側ディスク124のシャフト126cが頭蓋クランプ84のシャフト86d内に受け取られるように構成された状態で本明細書の対応する図に説明されて描かれているが、構成要素は、頭蓋クランプ84のシャフト86dが底側ディスク124のシャフト126c内に受け取られるように構成されるように逆の様式で構成することができることを認めるべきである。外科用途において、あらゆる様々なこれらの構成を必要に応じて使用することができる。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。例えば、対応する拡張部材26が底側ディスクのシャフト126c内に配置された状態の複数の底側ディスク124は、患者の頭蓋骨内の開口部の周囲の望ましい位置に配置される。複数の頭蓋固定アセンブリ82の底側ディスク124が位置決めされた状態で、対応する骨弁は、底側ディスク124のシャフト126cが骨弁と頭蓋骨の周囲の骨の間の間隙内に配置されるように、頭蓋骨開口部内に配置することができる。次に、対応する複数の頭蓋クランプ84は、それぞれの拡張部材上に挿入され、底側ディスク124のシャフト126cが頭蓋クランプ84のシャフト86d内に配置されるように位置決めすることができる。
複数の頭蓋固定アセンブリが、必要に応じて及び各それぞれの頭蓋固定アセンブリ82に対して位置決めされた状態で、下向き又は尾側の付勢力が、頭蓋クランプ84の上面86bに例えば挿入器具によって印加される。上方又は頭蓋の力は、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46をシャフト126cの遠位端126eにある軸方向ボア126fに引き込む。図18B〜図18Cに示す実施形態では、マンドレル46が、シャフト126cの遠位端126eに入ると、マンドレル46の外面48は、上述のように軸方向ボア126fの内面に干渉し、シャフト126cを近位端126dに向けて半径方向外向きに圧縮させ及び/又は半径方向外向きに拡張させる。シャフト126cの軸方向圧縮により、底側ディスク124のシャフト126cを頭蓋クランプ84のシャフト86dに入るようにし、底側ディスク124の上面126aを上方に引くようにし、骨セグメント88a及び88bの下面と係合するようにし、それによって頭蓋インプラント84の下面86cを骨セグメント88a及び88bの外面に対して引いて、頭蓋インプラント84の下面86cと底側ディスク124の上面126aとの間に配置された骨セグメント88a及び88bの表面上に圧縮又は締め付け力を付与する。マンドレル46がシャフト126c内に前進すると、シャフト126cは、半径方向に拡張し、頭蓋クランプ84のシャフト86dと係合し、これは、次に、シャフト86dを半径方向に拡張させ、それによってシャフト86dの外面を骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合させ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に底側ディスク124及び頭蓋クランプ84の摩擦嵌めを誘起し、底側ディスク124及び頭蓋クランプ84を互いに対して固定する。
図18D〜図18Fに示すような代替的な実施形態では、底側ディスク124の本体126は、図18Fに示すように、本体126のディスク形部分内に形成されたポイント128のような複数の骨係合構造を用いて構成される。ポイント128は、以下でより詳細に説明するように、骨セグメント88a及び88bに切り込むか又はそうでなければこれらと係合するように構成される。図示の実施形態では、6つのポイント128が、底側ディスク124の円周の周囲に等しく離間するが、多いか又は少ないポイント128を必要に応じて底側ディスク124上であらゆるパターンで周方向に配置することができる。シャフト126cの外面及びシャフト86dの内面には、底側ディスク124のシャフト126cが頭蓋クランプ84のシャフト86dに入る時に互いに相補的に係合するように構成された隆起リッジ130のような任意的な骨係合構造を形成することができる。勿論、ラチェット歯などのような他の係合構造を必要に応じて使用することができる。底側ディスク124及び/又は頭蓋クランプ84のシャフト126c及び86d上の任意的な隆起リッジ130の使用により、これらの構成要素を頭蓋固定システム82が様々な厚みの骨セグメントを締め付けるのに利用することができるような長さに製造することを可能にする。更に、シャフト126cは、底側ディスク124が、手術部位内の頭蓋クランプ84のシャフト86d内に配置された状態で、ポイント128が骨セグメント88a及び88bの縁部88c内に挿入軌道を形成するような長さのものである。
図18D〜図18Fに示す実施形態では、マンドレル46がシャフト126cの遠位端126eに入ると、マンドレル46の外面48は、上述のように軸方向ボア126fの内面に干渉し、シャフト126cを半径方向外向きに拡張させる。シャフト126cの軸方向圧縮により、ポイント128を骨セグメント88a及び88bの縁部88cに切り込ませ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に底側ディスク124を締め付ける。マンドレル46が更にシャフト126cまで前進すると、頭蓋インプラント84の下面86cは、骨セグメント88a及び88bの外面に対して引かれ、それによって頭蓋インプラント84の下面86cによって係合した骨セグメント88a及び88bの上面と、骨セグメント88a及び88bの縁部88cに係合したポイント128との間に圧縮又は締め付け力を付与する。
別の実施形態では、代替の拡張可能補助固定部材には、図18G〜図18Lに示すように例えばキーロックバー132を備えることができる。キーロックバー132は、本体126のディスク形部分が1つ又はそれよりも多くの翼134によって置換された状態で底側ディスク124に同様に構成される。翼は、図18H、図18J、及び図18Lに示すように、例えば、そらしツールを軸方向ボア126に挿入し、ブレード134が骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に向けられるようにキーロックバー132を回転させることによって頭蓋固定アセンブリを患者の頭蓋骨からそらすことを可能にするように構成される。その後、頭蓋固定アセンブリ82は、頭蓋骨から容易に取り外すことができる。図示の実施形態は、1つ、2つ、又は4つの矩形の平面ブレード134を示したが、あらゆるブレード幾何学形状及び/又はブレードの数を必要に応じて使用することができることを認めるべきである。使用中に、キーロックバー132は、例えば、シャフト126c及び/又はブレード134のボアを通過して骨セグメント88a及び/又は88bに挿入されたフックを保持し、ブレード134の開口を通して骨セグメント88a及び/又は88bに挿入されたネジを保持する例えば締め付け構造などの使用により、原位置でキーロックバー132の回転を防止するように骨セグメント88a及び/又は88bに締め付けることができる。
ここで図19A〜図19Fを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、更に別の実施形態に従って示されている。図19A〜図19Cに示す実施形態では、ほぼ矩形の拡張可能固定ブロック136のような拡張可能係合本体は、シャフト86dの代わりに本体86の下面86cから延びる。固定ブロック136の本体は、必要に応じてあらゆる代替の幾何学形状を取ることができることを認めるべきである。固定ブロック136の対向する上端及び下端136a及び136bの間の距離によって定められる固定ブロック136の厚みは、望ましい手術挿入部位における骨セグメント88a及び88bの厚みに適合するように定めることができる。固定ブロック136は、対向する前端及び後端136d及び136eの間でそれを通って延びる縦シャフト軸Sに沿って形成されたボア136cを有し、縦方向ボア136cは、マンドレル46の外面48の外寸よりも僅かに小さい内径を有する。丸いボア136cが図示の実施形態に描かれているが、あらゆる他の望ましいボア幾何学形状を使用することができることを認めるべきである。固定ブロックの対向する側面136fには、例えば、骨セグメント88a及び88bの縁部88cに切り込むことによって骨セグメント88a及び88bと係合するように構成された例えば歯138の対向する列の形態の骨係合構造が形成される。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。それぞれの頭蓋固定アセンブリ82が望ましい位置に配置された状態で、下向き又は尾側の付勢力が、頭蓋クランプ84の上面86bに例えば挿入器具によって印加される。横方向力が、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46を固定ブロック136の前端136dにあるボア136cに引き込む。横方向力は、例えば、マンドレル46の反対側の細長シャフト40の端部に取り付けたケーブルを引くことによって印加することができる。マンドレル46がボア136cに入ると、マンドレル46の外面48は、ボア136cの内面に干渉し、固定ブロック136の幅方向拡張を引き起こす。固定ブロック136が拡張すると、固定ブロックの側面136fは、骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合し、固定ブロック136の側面136f上の歯138を骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合させ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84の摩擦嵌めを誘起し、骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84をアンカリングする。歯138が、骨セグメント88a及び88bの縁部88cに切り込むと、頭蓋インプラント84の下面86cを骨セグメント88a及び88bの外面に対して引くことができ、それによって頭蓋インプラント84の下面86cと歯138の間に配置された骨セグメント88a及び88bの表面上に圧縮又は締め付け力を付与する。
図19D〜図19Fに示す代替的な実施形態では、歯138の列は、複数のスパイク140のような代替の骨係合構造で置換される。スパイク140は、ボア136cと交差して固定ブロック136の対向する側面136fの間に延びるそれぞれの複数の交差ボア142に担持される。スパイク140は、スパイクの鈍端がボア136c内に突出するように交差ボア142内に配置され、スパイク140の尖端は、固定ブロック136の側面136fに面している。使用中に、マンドレル46は、ボア136cを通って前進する時にマンドレル46の外面48がスパイク140の鈍端に干渉し、それによってスパイク140を交差ボア142内で外向きに並進させ、スパイク140の尖端が固定ブロックの側面136f上の交差ボア142から突出して骨セグメント88a及び88bの縁部88cに切り込ませ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84をアンカリングする。スパイク140が骨セグメント88a及び88bの縁部88cに切り込むと、頭蓋インプラント84の下面86cは、骨セグメント88a及び88bの外面に対して引くことができ、それによって頭蓋インプラント84の下面86cとスパイク140との間に配置された骨セグメント88a及び88bの表面上に圧縮又は締め付け力を付与する。
ここで図20A〜図20Bを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、更に別の実施形態に従って示されている。図示の実施形態では、頭蓋クランプ84は、延性上側及び下側固定部材144及び146から構成される拡張可能係合本体を含み、上側及び下側固定部材144及び146の各々は、対向する近位端及び遠位端144a及び144b並びに146a及び146bそれぞれを有する。図示の実施形態の固定部材144及び146は、環状本体を有するが、あらゆる他の好ましい本体幾何学形状を必要に応じて使用することができる。下側固定部材146は、上側固定部材144内に受け取られるように構成される。図示の実施形態では、上側及び下側固定部材144及び146は、円筒形に成形された本体を有するが、あらゆる他の好ましい本体幾何学形状を必要に応じて使用することができる。下側固定部材146の外面には、上側固定部材144、例えば、隆起リッジ148の内面と係合するように構成された任意的な係合構造を形成することができる。上側固定部材144の内面には、任意的な相補的隆起リッジ148を形成することができる。下側固定部材146の内径は、マンドレル46の外面48の外寸よりも僅かに小さい。
下側固定部材146は、その近位端及び遠位端144a及び144bの間に形成された上側固定部材144の長さよりもその近位端及び遠位端146a及び146bの間に形成されたより大きい長さを有することができる。上側及び下側固定部材144及び146は、様々な長さに基づいて、例えば、頭蓋クランプ84が配置されることになる骨セグメント88a及び88bの間の間隙の幅に基づいて製造することができる。上側固定部材144の近位端144aは、1つ又はそれよりも多くの可撓性湾曲アーム150によって下側固定部材146の遠位端146bに接続される。湾曲アーム150の外面は、その上に形成された骨係合構造、例えば、歯152を有する。予め装着された構成において、下側固定部材146の近位端146aは、上側固定部材144の遠位端144b内に係合することができる。頭蓋クランプ84は、2つの可撓性アーム150を有するように示されているが、あらゆる数の可撓性アーム150を必要に応じて使用することができ、又は代替的に1つの連続可撓性アーム150を上側及び下側固定部材144及び146の周囲全体を通して形成することができることを認めるべきである。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。それぞれの頭蓋固定アセンブリ82が望ましい位置に配置された状態で、下向き又は尾側の付勢力が、上側固定部材144の近位端144aに対して例えば挿入器具によって印加される。上方又は頭蓋の力が、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46を下側固定部材146の遠位端146bに引き込む。マンドレル46が下側固定部材146内で上方に前進すると、上側及び下側固定部材144及び146は、一緒に引かれ、それによって歯152が骨セグメント88a及び88bと係合するように、可撓性アーム150が互いに向けて外向きに折り畳むようにされ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84をアンカリングする。マンドレル46が下側固定部材146を通って前進する時に、下側固定部材146は、半径方向に拡張することができ、下側固定部材146の外面上の任意的な隆起リッジ148を上側固定部材144の内面と係合させ、それによって頭蓋固定アセンブリ82を起動してロックした構成にする。
ここで図21A〜図21Bを参照すると、頭蓋固定アセンブリ82及び頭蓋クランプ84は、更に別の実施形態に従って示されている。図示の実施形態では、マンドレル46は、シャフト86dを通して引かれるのではなく、シャフト86dに押し込まれる。更に、脚90a〜dは、これらの遠位端に形成された骨係合構造、例えば、切断先端154a〜dを有する。脚90a〜dは、頭蓋クランプ84が手術部位内に配置される時に脚の遠位端及び従って切断先端154a〜dが、骨セグメント88a及び88bの縁部88c内への挿入軌道を定めるような長さのものである。
使用中に、頭蓋固定アセンブリ82を使用して骨セグメント88a及び88bを締め付けることができる。それぞれの頭蓋固定アセンブリ82が望ましい位置に配置された状態で、頭蓋クランプ84は、適切な位置に例えば挿入器具によって保持される。下向き又は尾側の力が、拡張部材26の細長シャフト40に印加され、それによってマンドレル46をシャフト86dの近位端86eに入れる。マンドレル46がシャフト86dに入ると、マンドレル46の外面48は、上述のようにシャフト86dの内面に干渉し、シャフト86dを半径方向外向きに拡張させる。シャフト86dの半径方向拡張により、脚90a〜dを外向きに偏向させ、次に、脚90b及び90dの切断先端154b及び154dを骨セグメント88a及び88bの縁部88cに切り込ませ、それによって骨セグメント88a及び88bの間の間隙内に頭蓋クランプ84を締め付ける。脚90b及び90dの切断先端154b及び154dが骨セグメント88a及び88bに切り込むと、頭蓋インプラント84の下面86cは、骨セグメント88a及び88bの外面に対して引かれ、それによって頭蓋インプラント84の下面86cによって係合した骨セグメント88a及び88bの上面と、切断先端154b及び154dを通じて骨セグメント88a及び88bの縁部88cと係合した脚90b及び90dとの間に圧縮又は締め付け力を付与する。図示の実施形態は、骨セグメント88a及び88bと係合する切断先端154b及び154dのみを示すが、切断先端154a〜dの全てを含む1つ又はそれよりも多くのあらゆる組合せが、マンドレル46がシャフト86dに下向きに前進する時に骨セグメント88a及び88bに切り込むように脚90a〜dを構成することができ、かつ頭蓋固定アセンブリ82を挿入中にそのような向きにすることができることを認めるべきである。
拡張可能固定アセンブリ20、拡張可能頭蓋固定アセンブリ82、及び/又は拡張可能椎間インプラントアセンブリ157のうちの1つ又はそれよりも多くの構成要素を含む様々なキットを備えることができることを認めるべきである。キットの構成要素は、同じか又は異なるように構成することができる。例えば、様々なシャフト幅、長さ、及びアンカリング領域プロフィールを有する様々な数の拡張可能固定部材24は、例えば、外科医によって実施される処置のタイプ又は個々の患者の特定の解剖学的構造に応じて、様々なマンドレル46などを有する拡張部材26と共に単一アンカーキット内に提供することができる。別の例において、頭蓋固定キットには、本明細書で説明する様々な実施形態に従って複数の拡張可能頭蓋クランプ84を備えることができる。更に、キットはまた、個々のシステムのどの構成要素がキットに含まれるかに関して個別の構成することができる。例えば、骨折整復を意図した拡張可能固定アセンブリ20のキットは、中心シャフト軸を有する固定部材24に加えてオフセットシャフト軸を有する1つ又はそれよりも多くの固定部材を含むことができる。固定部材24の一部は、そのヘッド32上に形成されたロッキング特徴を有することができ、キットはまた、特定のタイプの骨折整復処置を意図した1つ又はそれよりも多くの骨プレート62を含むことができる。別の例において、同じか又は異なって構成された1つ又はそれよりも多くの拡張可能椎間インプラントアセンブリ157は、1つ又はそれよりも多くの固定部材24、1つ又はそれよりも多くの従来の椎弓根スクリュー、及び固定ロッドなどと共に脊椎固定キットに提供することができる。
拡張可能固定アセンブリ20、拡張可能頭蓋固定アセンブリ82、及び拡張可能椎間インプラントアセンブリ157のうちの拡張可能固定部材及び他の構成要素を好ましい実施形態及び/又は好ましい方法を参照して本明細書に説明したが、本明細書で使用した表現は、限定するための表現ではなく、説明及び例示のための表現であることを理解すべきである。例えば、拡張可能固定アセンブリ20の構成要素の構造及び/又は特徴は、別に定めない限り、拡張可能椎間インプラントアセンブリ157の構造及び/又は特徴などと組み合せるか又はそうでなければこれらと一体化することができることを認めるべきである。更に、拡張可能固定アセンブリ20、拡張可能頭蓋固定アセンブリ82、及び拡張可能椎間インプラントアセンブリ157を特定の構造、方法、及び/又は実施形態を参照して本明細書に説明したが、本発明の開示の範囲は、これらの詳細に限定されるように考えられているのではなく、むしろ張可能固定アセンブリ20、拡張可能頭蓋固定アセンブリ82、及び拡張可能椎間インプラントアセンブリ157の構造、方法、及び/又は使用にまで及ぶことを意味する点に注意すべきである。本明細書の技術の恩典を有する当業者は、本明細書で説明するような張可能固定アセンブリ20、拡張可能頭蓋固定アセンブリ82、及び拡張可能椎間インプラントアセンブリ157に多数の修正を行うことができ、かつ例えば添付の特許請求の範囲に列挙するような本発明の開示の範囲及び精神から逸脱することなく変更を行うことができる。
24 拡張可能固定本体
28 シャフト
31 中間部分
32 ヘッド
36 ネジ山

Claims (47)

  1. 拡張可能骨固定アセンブリであって、
    対向する近位端及び遠位端の間に延びる拡張可能シャフトを有する拡張可能固定部材であって、この拡張可能シャフトが、ボア軸に沿ってそこに延びる内寸の軸方向ボアを有し、この拡張可能シャフトが、このボアに整列する雄ネジ部分を有する前記拡張可能固定部材と、
    細長シャフトとこのシャフトの遠位端におけるマンドレルとを有する拡張部材であって、この細長シャフトが、前記軸方向ボアに嵌合する大きさにされ、このマンドレルが、このマンドレルがこの軸方向ボアを通して付勢される時にこのマンドレルが前記雄ネジ部分を拡張させるように、前記内寸よりも大きい外寸を有する前記拡張部材と、
    を有する拡張可能骨固定アセンブリ。
  2. 前記拡張可能固定部材は、前記近位端にヘッドを更に有し、前記軸方向ボアは、このヘッドを通って更に延びる請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  3. 前記ヘッドは、変形可能である請求項2に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  4. 前記ヘッドの外面には、周囲構造と係合するように構成されたアンカリング幾何学形状が形成される請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  5. 前記周囲構造は、骨プレート、骨、骨セグメント、骨接合装置、骨移植片、骨移植片の代用品、及び骨の代用品のうちの少なくとも1つである請求項4に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  6. 前記骨プレートには、前記アンカリング幾何学形状と係合するように構成された第2のアンカリング幾何学形状が形成される請求項5に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  7. 前記軸方向ボアは、前記ヘッド内でテーパがついている請求項6に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  8. 前記ヘッドには、複数の軸方向スロットが形成される請求項2に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  9. 前記ボア軸は、中心縦軸に対してオフセットされる請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  10. 前記ボア軸は、中心縦軸に対して傾いている請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  11. 前記マンドレルは、斜角面を有し、前記拡張可能シャフトの前記遠位端は、この斜角面と係合するように構成される請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  12. 前記マンドレルは、そこから延びる切断面を有する請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  13. 前記拡張可能シャフトの前記遠位端には、第2の切断面が形成される請求項12に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  14. 前記第2の切断面は、前記拡張可能シャフトに沿って軸方向に延びる複数の切断縦溝を有する請求項13に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  15. 前記雄ネジ部分は、前記遠位端から出て、前記拡張可能シャフトの少なくとも一部分に沿って前記近位端に向けて延びる請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  16. 前記拡張可能シャフトは、第2の雄ネジ部分を有し、この第2の雄ネジ部分は、前記近位端から出て、この拡張可能シャフトの少なくとも一部分に沿って前記遠位端に向けて延びる請求項15に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  17. 前記第2の雄ネジ部分の第2のネジ山が、この雄ネジ部分の第1のネジ山の第1のピッチと異なる第2のピッチを有する請求項16に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  18. 前記第2の雄ネジ部分の第2のネジ山が、この雄ネジ部分の第1のネジ山の第1のネジ山角度と異なる第2のネジ山角度を有する請求項16に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  19. 前記第2のネジ山角度は、前記第1のネジ山角度と反対である請求項18に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  20. 前記拡張可能シャフトの前記遠位端は、閉鎖している請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  21. 前記マンドレルには、複数の起伏構造が形成される請求項1に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  22. 前記拡張可能シャフトには、前記ヘッドの遠位端にロッキング構造が形成され、このロッキング構造は、拡張して周囲構造と接触するように構成される請求項2に記載の拡張可能骨固定アセンブリ。
  23. 拡張可能頭蓋固定アセンブリであって、
    内寸を有するボアが貫通するように形成された拡張可能固定部材本体を有する拡張可能固定部材と、
    細長シャフトとこのシャフトの遠位端におけるマンドレルとを有する拡張部材と、
    を有し、
    前記マンドレルは、
    前記マンドレルが前記ボアを通して付勢される時に、このマンドレルが、前記拡張可能固定部材本体の少なくとも一部分が1つ又はそれよりも多くの隣接する骨セグメントと係合するように、この拡張可能固定部材本体を外向きに拡張させるように、
    前記内寸よりも大きい外寸を有する拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  24. 前記拡張可能固定部材本体は、対向する近位及び遠位シャフト端部の間に延びる挿管拡張可能シャフトを有し、この拡張可能シャフトは、この近位シャフト端部にディスクを有する請求項23に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  25. 前記拡張可能シャフトには、この拡張可能シャフトの長さの少なくとも一部分に沿って1つ又はそれよりも多くの軸方向スロットが形成され、この1つ又はそれよりも多くの軸方向スロットは、複数の可撓性脚を形成する請求項24に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  26. 前記複数の可撓性脚には、前記1つ又はそれよりも多くの隣接骨セグメントと係合するように構成された骨係合構造が形成される請求項25に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  27. 前記複数の可撓性脚は、複数の継ぎ目脚部分を有する請求項25に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  28. 前記複数の継ぎ目脚部分は、前記1つ又はそれよりも多くの隣接骨セグメントと係合するように構成される請求項27に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  29. 保持部材を更に有し、この保持部材は、前記拡張可能シャフトに受け取られ、かつ前記複数の可撓性脚と係合してロックした構成になるように構成される請求項25に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  30. 前記1つ又はそれよりも多くの隣接骨セグメントと係合するように構成された拡張可能補助固定部材を更に有する請求項24に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  31. 前記拡張可能補助固定部材は、対向する第2の近位及び遠位シャフト端部の間に延びる第2の挿管拡張可能シャフトを有し、この第2の拡張可能シャフトは、この第2の遠位シャフト端部に第2のディスクを有する請求項30に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  32. 前記第2のディスクには、その円周に沿って複数の骨係合構造が形成される請求項31に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  33. 前記第2の挿管拡張可能シャフトは、前記挿管拡張可能シャフト内に受け取られるように構成される請求項31に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  34. 前記第2の挿管拡張可能シャフトは、前記挿管拡張可能シャフトを受け取るように構成される請求項31に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  35. 前記拡張可能補助固定部材は、キーロックバーを有する請求項30に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  36. 前記拡張可能シャフトは、前記遠位シャフト端部に形成された第2のディスクを更に有する請求項24に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  37. 前記第2のディスクには、その円周に沿って複数の骨係合構造が形成される請求項36に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  38. 前記拡張可能シャフトと前記第2のディスクとによって担持されるように構成された第3のディスクを更に有し、ある一定の容積の変形可能係合材料が、このディスクとこの第3のディスクの間に配置される請求項36に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  39. 前記拡張可能固定部材本体は、対向する上面及び下面を形成する拡張可能固定ブロックを有し、この拡張可能固定ブロックは、この上面上に形成されたディスクを有し、この固定ブロックは、この固定ブロックの両側から延びる複数の骨係合構造を有し、
    前記ボアは、前記固定ブロックの対向する前端及び後端の間に延びるシャフト軸に沿って形成される、
    請求項23に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  40. 前記拡張可能固定部材本体は、1つ又はそれよりも多くの可撓性湾曲アームによって接続された1対の環状固定部材を有し、この可撓性湾曲アームには、複数の骨係合構造が形成される請求項23に記載の拡張可能頭蓋固定アセンブリ。
  41. 拡張可能椎間インプラントアセンブリであって、
    少なくとも1つのボアが形成されたインプラント本体と、
    少なくとも1つの拡張部材と、
    を有し、
    前記少なくとも1つの拡張部材が少なくとも1つのボアを通して付勢される時に、この少なくとも1つの拡張部材は、前記インプラント本体を拡張して周囲構造と係合させる、 拡張可能椎間インプラントアセンブリ。
  42. 前記インプラント本体の少なくとも1つの外面には、1つ又はそれよりも多くの骨係合構造が形成される請求項41に記載の拡張可能椎間インプラントアセンブリ。
  43. 前記周囲構造は、骨である請求項41に記載の拡張可能椎間インプラントアセンブリ。
  44. 拡張可能固定アセンブリが、前記ボア内に配置される請求項41に記載の拡張可能椎間インプラントアセンブリ。
  45. 前記インプラント本体には、それを貫通して、前記ボアと交差する少なくとも1つの交差ボアが更に形成され、
    拡張可能椎間インプラントアセンブリが、少なくとも1対の係合構造を更に有し、この係合構造は、前記拡張部材の両側で前記交差ボア内に配置される、
    請求項41に記載の拡張可能椎間インプラントアセンブリ。
  46. 骨折固定の方法であって、
    拡張可能シャフトを有する拡張可能固定部材を骨セグメントのボアの中に挿入する段階であって、この拡張可能シャフトが、細長シャフトによって担持され、この細長シャフトが、その遠位端にマンドレルを有する前記段階と、
    前記マンドレルを前記拡張可能シャフトの一部分の中に付勢し、この拡張可能シャフトのこの部分をこの拡張可能シャフト上に形成されたネジ山が前記ボア内の周囲の骨と係合するように半径方向に拡張する段階と、
    前記細長シャフトの操作を通して前記骨を位置決めする段階と、
    前記骨セグメントを周囲構造に締め付ける段階と、
    を有する方法。
  47. 前記骨セグメントは、骨プレートを使用して周囲構造に締め付けられる請求項46に記載の骨折固定の方法。
JP2016021228A 2009-07-06 2016-02-05 拡張可能固定アセンブリ Expired - Fee Related JP6193416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22326109P 2009-07-06 2009-07-06
US61/223,261 2009-07-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519679A Division JP5907458B2 (ja) 2009-07-06 2010-07-06 拡張可能固定アセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016083575A true JP2016083575A (ja) 2016-05-19
JP6193416B2 JP6193416B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=42639075

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519679A Active JP5907458B2 (ja) 2009-07-06 2010-07-06 拡張可能固定アセンブリ
JP2016021228A Expired - Fee Related JP6193416B2 (ja) 2009-07-06 2016-02-05 拡張可能固定アセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519679A Active JP5907458B2 (ja) 2009-07-06 2010-07-06 拡張可能固定アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8974508B2 (ja)
EP (1) EP2451373B1 (ja)
JP (2) JP5907458B2 (ja)
KR (1) KR101687435B1 (ja)
CN (2) CN102470007B (ja)
BR (1) BRPI1014714B1 (ja)
CA (1) CA2767403C (ja)
WO (1) WO2011005788A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101826608B1 (ko) 2016-11-30 2018-02-07 (주)오스테오닉 종단 브릿지 스냅형 봉합사 앵커

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8062270B2 (en) 2003-07-15 2011-11-22 Spinal Generations, Llc Method and device for delivering medicine to bone
US8900307B2 (en) 2007-06-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Highly lordosed fusion cage
US20090198274A1 (en) * 2007-09-20 2009-08-06 Matthew Frushell Method and apparatus for re-attaching the labrum of a hip joint
US8556949B2 (en) 2007-11-14 2013-10-15 DePuy Synthes Products, LLC Hybrid bone fixation element and methods of using the same
CN102137627B (zh) 2007-12-17 2014-09-03 新特斯有限责任公司 动态骨固定元件以及使用该元件的方法
JP5441922B2 (ja) 2008-01-17 2014-03-12 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 膨張可能な椎間インプラント及び関連するその製造方法
KR20110003475A (ko) 2008-04-05 2011-01-12 신세스 게엠바하 팽창성 추간 임플란트
US8945184B2 (en) * 2009-03-13 2015-02-03 Spinal Simplicity Llc. Interspinous process implant and fusion cage spacer
CN102470007B (zh) 2009-07-06 2015-11-25 斯恩蒂斯有限公司 可膨胀固定组件
US10426456B2 (en) 2009-07-17 2019-10-01 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US10058319B2 (en) 2009-07-17 2018-08-28 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system, including a novel locking element
US9179905B2 (en) * 2009-07-17 2015-11-10 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US9149268B2 (en) 2009-07-17 2015-10-06 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10238379B2 (en) 2009-07-17 2019-03-26 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US11197663B2 (en) * 2009-07-17 2021-12-14 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US11246585B2 (en) 2009-07-17 2022-02-15 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10136884B2 (en) 2009-07-17 2018-11-27 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system, including a retractable sheath
US9393129B2 (en) 2009-12-10 2016-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Bellows-like expandable interbody fusion cage
US8979860B2 (en) 2010-06-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products. LLC Enhanced cage insertion device
US8845733B2 (en) 2010-06-24 2014-09-30 DePuy Synthes Products, LLC Lateral spondylolisthesis reduction cage
TW201215379A (en) 2010-06-29 2012-04-16 Synthes Gmbh Distractible intervertebral implant
BR112013001000A2 (pt) * 2010-09-08 2016-05-24 Synthes Gmbh dispositivo de fixação com núcleo de magnésio
US9402732B2 (en) 2010-10-11 2016-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable interspinous process spacer implant
US9211153B2 (en) * 2011-01-04 2015-12-15 DePuy Synthes Products, Inc. Expansion screw bone tamp
AU2012275207B2 (en) 2011-06-29 2016-10-06 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
EP2739223A1 (en) * 2011-08-02 2014-06-11 NLT Spine Ltd. Bone screw with deflectable portion
US10039556B2 (en) 2011-11-10 2018-08-07 David Michael Burt Arthroscopic total shoulder arthroplasty
US9254149B2 (en) * 2012-01-18 2016-02-09 Neurosurj Research and Development, LLC Spinal fixation method and apparatus
US9561055B1 (en) 2012-01-18 2017-02-07 Neurosurj Research and Development, LLC Spinal fixation method and apparatus
US9155578B2 (en) 2012-02-28 2015-10-13 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable fastener
TWI565445B (zh) * 2012-03-13 2017-01-11 星瑟斯有限公司 動態骨頭固定元件
US9693876B1 (en) 2012-03-30 2017-07-04 Ali H. MESIWALA Spinal fusion implant and related methods
ES2563758T3 (es) * 2012-06-18 2016-03-16 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Anclaje de hueso
EP2676621B1 (en) * 2012-06-18 2015-04-22 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Bone Anchor
US9198704B2 (en) 2012-07-18 2015-12-01 Jmea Corporation Impact and drive system for prosthesis deployment device
US9603644B2 (en) * 2012-08-07 2017-03-28 Spinal Generations, Llc Methods and devices for delivery of medicine to bone
US9480475B2 (en) 2012-08-15 2016-11-01 DePuy Synthes Products, Inc. Bone plate suture anchor
CN104812338B (zh) * 2012-11-16 2017-09-29 茵秋创新有限责任公司 斜向膨胀式融合器设备和方法
DE102012112150A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-26 Aesculap Ag Knochenschraube
US20150342645A1 (en) * 2012-12-19 2015-12-03 Ghansham Das AGARWAL A Novel Medical Equipment for Anchoring and Closing of Cranial Flap During Neurosurgery of Head
US9717601B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US9522070B2 (en) 2013-03-07 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US10426632B2 (en) 2013-03-13 2019-10-01 Life Spine, Inc. Expandable spinal interbody assembly
KR20150127261A (ko) 2013-03-14 2015-11-16 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 하악 골판
US9572610B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 DePuy Synthes Products, Inc. Mandibular bone plate
US20140277169A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Nadi Salah Hibri Vertebral Implant
US9433437B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-06 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US9629684B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Acclarent, Inc. Apparatus and method for treatment of ethmoid sinusitis
US10292694B2 (en) 2013-04-22 2019-05-21 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone
WO2014188279A2 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 V-Wave Ltd. Apparatus and methods for delivering devices for reducing left atrial pressure
KR101599603B1 (ko) 2013-08-26 2016-03-03 경북대학교 산학협력단 의료용 삽입 장치
AU2014362199B2 (en) 2013-12-12 2019-07-11 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10653470B2 (en) 2014-02-19 2020-05-19 Spinal Generation, LLC Compressible mixing and delivery system for medical substances
US10751161B2 (en) * 2014-10-23 2020-08-25 Medos International Sárl Biceps tenodesis anchor implants
US10856966B2 (en) 2014-10-23 2020-12-08 Medos International Sarl Biceps tenodesis implants and delivery tools
US10034742B2 (en) 2014-10-23 2018-07-31 Medos International Sarl Biceps tenodesis implants and delivery tools
US10729419B2 (en) 2014-10-23 2020-08-04 Medos International Sarl Biceps tenodesis implants and delivery tools
US10076374B2 (en) 2014-10-23 2018-09-18 Medos International Sárl Biceps tenodesis delivery tools
KR101639887B1 (ko) 2014-11-11 2016-07-14 경북대학교 산학협력단 경추 고정 시스템 및 경추 고정용 기구에 사용되는 드라이버
KR101608949B1 (ko) 2014-11-19 2016-04-04 경북대학교 산학협력단 경추 고정 시스템, 경추 고정용 기구 및 경추 고정용 기구에 사용되는 드라이버
US10751100B2 (en) * 2014-12-17 2020-08-25 Medartis Holding Ag Bone screws and surgical sets comprising bone screws
ES2938683T3 (es) 2014-12-17 2023-04-13 Medartis Holding Ag Placa de osteosíntesis y sets quirúrgicos
JP6762034B2 (ja) 2015-02-25 2020-09-30 国立大学法人 東京医科歯科大学 医療用デバイス、歯科用、頭頸部外科用、整形外科用のうちのいずれか1つの用途のデバイス構造
US11426290B2 (en) 2015-03-06 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US20160273564A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-flush circuit board mounting screw
US9693856B2 (en) 2015-04-22 2017-07-04 DePuy Synthes Products, LLC Biceps repair device
KR101670768B1 (ko) 2015-07-16 2016-10-31 경북대학교 산학협력단 나사못 앵커 조립체
US10874445B2 (en) 2015-10-13 2020-12-29 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Screw fixing apparatus
USD794794S1 (en) * 2015-11-25 2017-08-15 Michael J. Yaremchuk Cranial implant
KR101712610B1 (ko) 2015-12-29 2017-03-06 경북대학교 산학협력단 로드 커넥터
US10231823B2 (en) 2016-04-08 2019-03-19 Medos International Sarl Tenodesis implants and tools
US10231824B2 (en) 2016-04-08 2019-03-19 Medos International Sárl Tenodesis anchoring systems and tools
WO2017201253A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 University Of Iowa Research Foundation Cranioplasty plate assembly with pivotal struts
KR101791004B1 (ko) 2016-06-08 2017-10-27 경북대학교 산학협력단 나사못 앵커 조립체 및 나사못 앵커 조립체를 척추 나사못 고정술에 사용하는 방법
US11510788B2 (en) 2016-06-28 2022-11-29 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable, angularly adjustable intervertebral cages
US11596522B2 (en) 2016-06-28 2023-03-07 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable and angularly adjustable intervertebral cages with articulating joint
CN106344142A (zh) * 2016-08-23 2017-01-25 郝立波 一种方便调节紧固度和取出的膨胀骨钉
US11284874B2 (en) * 2016-10-11 2022-03-29 Peter Scott Borden Snap lock
CN110225714B (zh) * 2016-11-30 2023-01-03 阿库蒂夫科技有限公司 生物可吸收可变形锚
US10888433B2 (en) 2016-12-14 2021-01-12 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserter and related methods
US11950817B2 (en) 2016-12-29 2024-04-09 Sinnov, Llc Two-part screw systems and methods for implanting same
US20180185061A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Sinnov, Llc Percutaneous Screw Systems and Methods for Implanting the Same Without the Need for a Guide Wire
CN106691525A (zh) * 2017-01-06 2017-05-24 南京市六合区人民医院 前交叉韧带重建中移植物的固定系统
US10398563B2 (en) 2017-05-08 2019-09-03 Medos International Sarl Expandable cage
JP6973777B2 (ja) * 2017-06-09 2021-12-01 ハードロック工業株式会社 インプラント器具
US11344424B2 (en) 2017-06-14 2022-05-31 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant and related methods
CN107349002A (zh) * 2017-06-16 2017-11-17 温州医科大学附属第二医院、温州医科大学附属育英儿童医院 可膨胀骨螺钉组件
US10940016B2 (en) 2017-07-05 2021-03-09 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
US11896494B2 (en) 2017-07-10 2024-02-13 Life Spine, Inc. Expandable implant assembly
US10888432B2 (en) * 2017-07-27 2021-01-12 Quandary Medical Llc Lordotic rod-washer implant for lumbo-sacral fusion
EP3441030B1 (en) 2017-08-11 2020-05-13 Stryker European Holdings I, LLC Deformable cranial burr hole plate and deformation instrument therefor
CN112971885B (zh) * 2017-12-30 2022-01-04 深圳市立心科学有限公司 骨科用的挤压钉及其装配具
US10881524B2 (en) 2018-03-06 2021-01-05 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Angularly adjustable intervertebral cages with integrated ratchet assembly
CN108814701B (zh) * 2018-04-16 2021-01-01 河南省洛阳正骨医院(河南省骨科医院) 用于骨科手术的定心式防松动骨钉
US11446156B2 (en) 2018-10-25 2022-09-20 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods
CN113543735A (zh) * 2019-03-11 2021-10-22 奥林巴斯株式会社 韧带固定器具、韧带固定系统和韧带固定方法
CA3147517A1 (en) 2019-08-21 2021-02-25 Cheng-Lun SOO Interspinous-interlaminar stabilization systems and methods
US11350976B2 (en) * 2019-11-06 2022-06-07 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for treating a bone
US11426286B2 (en) 2020-03-06 2022-08-30 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable intervertebral implant
US11857432B2 (en) 2020-04-13 2024-01-02 Life Spine, Inc. Expandable implant assembly
US11602439B2 (en) 2020-04-16 2023-03-14 Life Spine, Inc. Expandable implant assembly
US11554020B2 (en) 2020-09-08 2023-01-17 Life Spine, Inc. Expandable implant with pivoting control assembly
DE102020134632A1 (de) 2020-12-22 2022-06-23 Asklepios Orthopädische Klinik Hohwald Chirurgische Knochenschraube mit veränderbarer Querschnittsfläche durch den Einsatz einer rotationsasymmetrischen Stelleinrichtung
US11850160B2 (en) 2021-03-26 2023-12-26 Medos International Sarl Expandable lordotic intervertebral fusion cage
US11752009B2 (en) 2021-04-06 2023-09-12 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
EP4319669A1 (en) * 2021-04-06 2024-02-14 Acumed LLC Surgical bone rivet
DE102021211683A1 (de) * 2021-10-15 2023-04-20 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung für Implantate oder Gewebefragmente
DE102022202037A1 (de) * 2022-02-28 2023-08-31 Aesculap Ag Implantat zur Fixierung eines kranialen Knochendeckels in einer kranialen Öffnung
CN115517752B (zh) * 2022-07-09 2023-07-25 北京天星博迈迪医疗器械有限公司 植入式接骨螺钉、免打结接骨系统
CN115844491B (zh) * 2022-12-06 2023-05-16 杭州亿科医疗科技有限公司 一种取栓网收缩扩张可控的取栓装置
CN116603168B (zh) * 2023-04-23 2023-10-31 北京品驰医疗设备有限公司 基座及医疗器械固定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117174A (en) * 1998-09-16 2000-09-12 Nolan; Wesley A. Spinal implant device
US20020068977A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Jackson Roger P. Anterior variable expandable fusion cage
US20020068976A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-06 Jackson Roger P. Posterior expandable fusion cage
US20020138146A1 (en) * 2000-04-18 2002-09-26 Jackson Roger P. Anterior expandable spinal fusion cage system

Family Cites Families (414)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2381050A (en) * 1943-12-04 1945-08-07 Mervyn G Hardinge Fracture reducing device
CH270628A (de) 1946-09-02 1950-09-15 Aviat Developments Limited Verfahren zum Verbinden von Werkstücken aus Material, welches weicher ist als der dazu benützte Befestigungskörper und eine nach diesem Verfahren hergestellte Verbindung.
US2490364A (en) * 1948-02-27 1949-12-06 Herman H Livingston Bone pin
DE1979958U (de) 1966-12-24 1968-02-29 Artur Fischer Bolzenfoermiges befestigungselement.
CA992255A (en) 1971-01-25 1976-07-06 Cutter Laboratories Prosthesis for spinal repair
CH624573A5 (en) 1978-02-01 1981-08-14 Sulzer Ag Intervertebral prosthesis
CA1146301A (en) 1980-06-13 1983-05-17 J. David Kuntz Intervertebral disc prosthesis
DE3245055C2 (de) 1982-12-06 1985-05-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Blindniet
GB8315077D0 (en) 1983-06-01 1983-07-06 Avdel Ltd Threaded fastener
EP0176728B1 (de) 1984-09-04 1989-07-26 Humboldt-Universität zu Berlin Bandscheibenendoprothese
CH665555A5 (de) 1985-03-19 1988-05-31 Sulzer Ag Kappen- oder schalenartige gelenkendoprothese.
GB8620937D0 (en) 1986-08-29 1986-10-08 Shepperd J A N Spinal implant
GB8630864D0 (en) 1986-12-24 1987-02-04 Itw Ltd Re-usable plastics drive rivets
CA1283501C (en) 1987-02-12 1991-04-30 Thomas P. Hedman Artificial spinal disc
US5772661A (en) 1988-06-13 1998-06-30 Michelson; Gary Karlin Methods and instrumentation for the surgical correction of human thoracic and lumbar spinal disease from the antero-lateral aspect of the spine
US5609635A (en) 1988-06-28 1997-03-11 Michelson; Gary K. Lordotic interbody spinal fusion implants
CA1333209C (en) 1988-06-28 1994-11-29 Gary Karlin Michelson Artificial spinal fusion implants
DE3911610A1 (de) 1989-04-08 1990-10-18 Bosch Gmbh Robert Kuenstliche bandscheibe
JPH0311115A (ja) 1989-06-07 1991-01-18 Suzuki Motor Corp 2サイクルエンジン
US5059193A (en) 1989-11-20 1991-10-22 Spine-Tech, Inc. Expandable spinal implant and surgical method
FR2659226B1 (fr) 1990-03-07 1992-05-29 Jbs Sa Prothese pour disques intervertebraux et ses instruments d'implantation.
DE4012622C1 (en) 1990-04-20 1991-07-18 Eska Medical Luebeck Medizintechnik Gmbh & Co, 2400 Luebeck, De Two-part metal vertebra implant - has parts locked by two toothed racks, pre-stressed by elastic cushion between both implant parts
US7074203B1 (en) 1990-09-25 2006-07-11 Depuy Mitek, Inc. Bone anchor and deployment device therefor
US5123926A (en) 1991-02-22 1992-06-23 Madhavan Pisharodi Artificial spinal prosthesis
US5390683A (en) 1991-02-22 1995-02-21 Pisharodi; Madhavan Spinal implantation methods utilizing a middle expandable implant
US5354298A (en) 1991-03-22 1994-10-11 United States Surgical Corporation Suture anchor installation system
US5290312A (en) 1991-09-03 1994-03-01 Alphatec Artificial vertebral body
GB9125798D0 (en) 1991-12-04 1992-02-05 Customflex Limited Improvements in or relating to spinal vertebrae implants
US5167665A (en) 1991-12-31 1992-12-01 Mckinney William W Method of attaching objects to bone
US5425773A (en) 1992-01-06 1995-06-20 Danek Medical, Inc. Intervertebral disk arthroplasty device
US5344252A (en) 1992-02-12 1994-09-06 Hiroshi Kakimoto Key for coupling driving and driven members together
DE4208116C2 (de) 1992-03-13 1995-08-03 Link Waldemar Gmbh Co Bandscheibenendoprothese
DE4208115A1 (de) 1992-03-13 1993-09-16 Link Waldemar Gmbh Co Bandscheibenendoprothese
DE59206917D1 (de) 1992-04-21 1996-09-19 Sulzer Medizinaltechnik Ag Künstlicher Bandscheibenkörper
FR2694882B1 (fr) 1992-08-24 1994-10-21 Sofamor Prothèse discale intervertébrale.
JPH06178787A (ja) 1992-12-14 1994-06-28 Shima Yumiko 関節付椎体スペーサ、椎間腔計測器および椎体スペーサ模型
US5676701A (en) 1993-01-14 1997-10-14 Smith & Nephew, Inc. Low wear artificial spinal disc
US5380334A (en) * 1993-02-17 1995-01-10 Smith & Nephew Dyonics, Inc. Soft tissue anchors and systems for implantation
BE1007549A3 (nl) 1993-09-21 1995-08-01 Beckers Louis Francois Charles Implantaat.
CN1156255C (zh) 1993-10-01 2004-07-07 美商-艾克罗米德公司 脊椎植入物
US5443514A (en) 1993-10-01 1995-08-22 Acromed Corporation Method for using spinal implants
FR2715293B1 (fr) 1994-01-26 1996-03-22 Biomat Cage intersomatique vertébrale.
US20060100635A1 (en) 1994-01-26 2006-05-11 Kyphon, Inc. Inflatable device for use in surgical protocol relating to fixation of bone
US5697977A (en) 1994-03-18 1997-12-16 Pisharodi; Madhavan Method and apparatus for spondylolisthesis reduction
US5893890A (en) 1994-03-18 1999-04-13 Perumala Corporation Rotating, locking intervertebral disk stabilizer and applicator
FR2718635B1 (fr) 1994-04-15 1996-07-05 Axcyl Medical Prothèse cervicale.
EP0678489A1 (de) 1994-04-19 1995-10-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Alumina-Sinterprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2719763B1 (fr) 1994-05-11 1996-09-27 Jean Taylor Implant vertébral.
US5980522A (en) 1994-07-22 1999-11-09 Koros; Tibor Expandable spinal implants
US5665122A (en) 1995-01-31 1997-09-09 Kambin; Parviz Expandable intervertebral cage and surgical method
FR2730159B1 (fr) 1995-02-06 1997-04-25 Teule Jean Germain Prothese pour disque intervertebral
US5860973A (en) 1995-02-27 1999-01-19 Michelson; Gary Karlin Translateral spinal implant
US5658335A (en) 1995-03-09 1997-08-19 Cohort Medical Products Group, Inc. Spinal fixator
AU6144496A (en) 1995-06-19 1997-01-15 Sven Olerud An adjustable spacing device and a method of adjusting the distance between two vertebrae with the aid of said spacing device in spinal surgical operations
DE19549426C2 (de) 1995-08-11 1997-10-09 Bernhard Zientek Zwischenwirbelimplantat und Instrument hierfür
FR2738142B1 (fr) 1995-09-06 1998-01-30 Cedior Dispositif d'ancrage pour reinsertion musculaire ou tendineuse
DE59511075D1 (de) 1995-11-08 2007-02-08 Zimmer Gmbh Vorrichtung zum Einbringen eines Implantats, insbesondere einer Zwischenwirbelprothese
DE19543651C2 (de) 1995-11-23 1999-06-02 Brose Fahrzeugteile Spreizbares Befestigungselement zum Befestigen oder Verbinden von Teilen
US5662658A (en) 1996-01-19 1997-09-02 Mitek Surgical Products, Inc. Bone anchor inserter, method for loading same, method for holding and delivering a bone anchor, and method for inserting a bone anchor in a bone
JP2000505323A (ja) * 1996-02-14 2000-05-09 ウオルター ローレンツ,サージカル インコーポレイテッド 骨定着具及びそれを挿入するための機器
DE19607517C1 (de) 1996-02-28 1997-04-10 Lutz Biedermann Knochenschraube
US5683465A (en) 1996-03-18 1997-11-04 Shinn; Gary Lee Artificial intervertebral disk prosthesis
US5653763A (en) 1996-03-29 1997-08-05 Fastenetix, L.L.C. Intervertebral space shape conforming cage device
FR2753368B1 (fr) 1996-09-13 1999-01-08 Chauvin Jean Luc Cage d'osteosynthese expansive
US5782832A (en) 1996-10-01 1998-07-21 Surgical Dynamics, Inc. Spinal fusion implant and method of insertion thereof
DE19646668A1 (de) 1996-11-12 1998-05-14 Sfs Ind Holding Ag In ein Sackloch einsetzbares Befestigungselement
ES2252800T3 (es) * 1996-11-21 2006-05-16 Ethicon, Inc. Aparato para anclar injertos de tendon autogenos o artificiales en hueso.
JP3011115B2 (ja) 1997-01-17 2000-02-21 日本電気株式会社 デバッグシステム
US6039761A (en) 1997-02-12 2000-03-21 Li Medical Technologies, Inc. Intervertebral spacer and tool and method for emplacement thereof
DE69839051T2 (de) 1997-03-07 2009-01-15 Disc-O-Tech Medical Technologies, Ltd. Systeme zur perkutanen knochen und wirbelstabilisirung,befestigung und reparatur
IL128261A0 (en) 1999-01-27 1999-11-30 Disc O Tech Medical Tech Ltd Expandable element
US6045579A (en) 1997-05-01 2000-04-04 Spinal Concepts, Inc. Adjustable height fusion device
US6641614B1 (en) 1997-05-01 2003-11-04 Spinal Concepts, Inc. Multi-variable-height fusion device
US5893889A (en) 1997-06-20 1999-04-13 Harrington; Michael Artificial disc
US5865848A (en) 1997-09-12 1999-02-02 Artifex, Ltd. Dynamic intervertebral spacer and method of use
US5888226A (en) 1997-11-12 1999-03-30 Rogozinski; Chaim Intervertebral prosthetic disc
FR2772594B1 (fr) 1997-12-19 2000-05-05 Henry Graf Prothese discale partielle posterieure
DE19807236C2 (de) 1998-02-20 2000-06-21 Biedermann Motech Gmbh Zwischenwirbelimplantat
US5989291A (en) 1998-02-26 1999-11-23 Third Millennium Engineering, Llc Intervertebral spacer device
CA2329363C (en) 1998-04-23 2007-12-11 Cauthen Research Group, Inc. Articulating spinal implant
AU7423698A (en) 1998-06-04 1999-12-20 Synthes Ag, Chur Surgical blind rivet with closing element
US6126689A (en) 1998-06-15 2000-10-03 Expanding Concepts, L.L.C. Collapsible and expandable interbody fusion device
DE29813139U1 (de) 1998-07-23 1998-12-03 Howmedica Gmbh Wirbelkörper-Rekonstruktionssystem
DE29814174U1 (de) 1998-08-07 1999-12-16 Howmedica Gmbh Instrumentarium für das Einbringen eines Implantats in die menschliche Wirbelsäule
US6099531A (en) 1998-08-20 2000-08-08 Bonutti; Peter M. Changing relationship between bones
GB2340908A (en) 1998-08-21 2000-03-01 Textron Fastening Syst Ltd Expandable screw-threaded fastener
US6146387A (en) 1998-08-26 2000-11-14 Linvatec Corporation Cannulated tissue anchor system
FR2782632B1 (fr) 1998-08-28 2000-12-29 Materiel Orthopedique En Abreg Cage de fusion intersomatique expansible
US6113637A (en) 1998-10-22 2000-09-05 Sofamor Danek Holdings, Inc. Artificial intervertebral joint permitting translational and rotational motion
US6039763A (en) 1998-10-27 2000-03-21 Disc Replacement Technologies, Inc. Articulating spinal disc prosthesis
US6193757B1 (en) 1998-10-29 2001-02-27 Sdgi Holdings, Inc. Expandable intervertebral spacers
US6241732B1 (en) 1998-11-03 2001-06-05 David W. Overaker Biocompatible absorbable rivets and pins for use in surgical procedures
US6179794B1 (en) 1998-11-19 2001-01-30 Jon Burras Adjustable vibrating head massaging device
FR2787016B1 (fr) 1998-12-11 2001-03-02 Dimso Sa Prothese de disque intervertebral
FR2787017B1 (fr) 1998-12-11 2001-04-27 Dimso Sa Prothese de disque intervertebral a comportement mecanique ameliore
FR2787015B1 (fr) 1998-12-11 2001-04-27 Dimso Sa Prothese de disque intervertebral a corps compressible
US6183517B1 (en) 1998-12-16 2001-02-06 Loubert Suddaby Expandable intervertebral fusion implant and applicator
US6102950A (en) 1999-01-19 2000-08-15 Vaccaro; Alex Intervertebral body fusion device
US7621950B1 (en) 1999-01-27 2009-11-24 Kyphon Sarl Expandable intervertebral spacer
US6113638A (en) 1999-02-26 2000-09-05 Williams; Lytton A. Method and apparatus for intervertebral implant anchorage
US6368350B1 (en) 1999-03-11 2002-04-09 Sulzer Spine-Tech Inc. Intervertebral disc prosthesis and method
WO2000062719A1 (en) 1999-04-16 2000-10-26 Nuvasive, Inc. Segmented linked intervertebral implant systems
US6491724B1 (en) 1999-08-13 2002-12-10 Bret Ferree Spinal fusion cage with lordosis correction
US6969404B2 (en) 1999-10-08 2005-11-29 Ferree Bret A Annulus fibrosis augmentation methods and apparatus
FR2794362B1 (fr) 1999-06-02 2001-09-21 Henry Graf Implant intervertebral et ensemble de pose d'un tel implant
US6520996B1 (en) 1999-06-04 2003-02-18 Depuy Acromed, Incorporated Orthopedic implant
US6419705B1 (en) 1999-06-23 2002-07-16 Sulzer Spine-Tech Inc. Expandable fusion device and method
CA2391330C (en) 1999-07-02 2008-11-18 Spine Solutions Inc. Intervertebral implant
WO2001001895A1 (en) 1999-07-02 2001-01-11 Petrus Besselink Reinforced expandable cage
US6319252B1 (en) * 1999-07-23 2001-11-20 Mcdevitt Dennis System and method for attaching soft tissue to bone
WO2002009626A1 (en) 1999-07-26 2002-02-07 Advanced Prosthetic Technologies, Inc. Improved spinal surgical prosthesis
US7824445B2 (en) 1999-07-26 2010-11-02 Ladislau Biro Corpectomy vertebral body replacement implant system
US6454806B1 (en) 1999-07-26 2002-09-24 Advanced Prosthetic Technologies, Inc. Spinal surgical prosthesis
DE60025928T2 (de) 1999-09-08 2006-11-09 Depuy International Ltd., Beeston Materialpaarung für gelenkprothese
WO2001019267A1 (en) * 1999-09-13 2001-03-22 Synthes Ag Chur Bone plate system
US6273893B1 (en) 1999-11-10 2001-08-14 Ethicon, Inc. Absorbable rivet/pin applier for use in surgical procedures
US6290701B1 (en) 2000-01-11 2001-09-18 Albert Enayati Bioabsorbable rivet bone fastener
US6709458B2 (en) 2000-02-04 2004-03-23 Gary Karlin Michelson Expandable push-in arcuate interbody spinal fusion implant with tapered configuration during insertion
FR2805733B1 (fr) 2000-03-03 2002-06-07 Scient X Prothese discale pour vertebre cervicale
US6332895B1 (en) 2000-03-08 2001-12-25 Loubert Suddaby Expandable intervertebral fusion implant having improved stability
WO2001068004A2 (en) 2000-03-10 2001-09-20 Sdgi Holdings, Inc. Synthetic reinforced interbody fusion implants
US20020010070A1 (en) 2000-04-25 2002-01-24 Bernard Cales Zirconia-toughened alumina biocomponent having high resistance to low temperature degradation and method for preparing same
US7018416B2 (en) 2000-07-06 2006-03-28 Zimmer Spine, Inc. Bone implants and methods
EP1363565A2 (en) 2000-08-08 2003-11-26 SDGI Holdings, Inc. Implantable joint prosthesis
AU8485701A (en) 2000-08-11 2002-02-25 Sdgi Holdings Inc Surgical instrumentation and method for treatment of the spine
BR0017331A (pt) 2000-09-07 2003-06-03 Synthes Ag Dispositivo para o tratamento de fratura de ossos e/ou para a fixação de implantes cirúrgicos
US6454807B1 (en) 2000-11-30 2002-09-24 Roger P. Jackson Articulated expandable spinal fusion cage system
US6527772B2 (en) 2000-12-13 2003-03-04 Albert Enayati Split rivet bone fastener
JP2002195226A (ja) 2000-12-26 2002-07-10 Kobe Steel Ltd ブラインドリベット
US6468311B2 (en) 2001-01-22 2002-10-22 Sdgi Holdings, Inc. Modular interbody fusion implant
EP1272130B1 (en) 2001-02-04 2004-11-17 MICHELSON, Gary Karlin Instrumentation for inserting and deploying an expandable interbody spinal fusion implant
US6740117B2 (en) 2001-02-15 2004-05-25 Spinecore, Inc. Intervertebral spacer device having a radially thinning slotted belleville spring
AU2002244116A1 (en) 2001-02-16 2002-09-04 Sulzer Spine-Tech Inc. Bone implants and methods
US6595998B2 (en) 2001-03-08 2003-07-22 Spinewave, Inc. Tissue distraction device
US6849093B2 (en) 2001-03-09 2005-02-01 Gary K. Michelson Expansion constraining member adapted for use with an expandable interbody spinal fusion implant and method for use thereof
US6368351B1 (en) 2001-03-27 2002-04-09 Bradley J. Glenn Intervertebral space implant for use in spinal fusion procedures
US7128760B2 (en) * 2001-03-27 2006-10-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Radially expanding interbody spinal fusion implants, instrumentation, and methods of insertion
DE10116412C1 (de) 2001-04-02 2003-01-16 Ulrich Gmbh & Co Kg Implantat zum Einsetzen zwischen Wirbelkörper der Wirbelsäule
CA2443001A1 (en) 2001-04-04 2002-10-17 Lawrence G. Rapp Interbody spinal fusion device
US6974480B2 (en) 2001-05-03 2005-12-13 Synthes (Usa) Intervertebral implant for transforaminal posterior lumbar interbody fusion procedure
US6719794B2 (en) 2001-05-03 2004-04-13 Synthes (U.S.A.) Intervertebral implant for transforaminal posterior lumbar interbody fusion procedure
EP1408874B1 (en) 2001-06-14 2012-08-08 Amedica Corporation Metal-ceramic composite articulation
US6558424B2 (en) 2001-06-28 2003-05-06 Depuy Acromed Modular anatomic fusion device
US6468310B1 (en) 2001-07-16 2002-10-22 Third Millennium Engineering, Llc Intervertebral spacer device having a wave washer force restoring element
US6375682B1 (en) 2001-08-06 2002-04-23 Lewis W. Fleischmann Collapsible, rotatable and expandable spinal hydraulic prosthetic device
ES2211253B1 (es) 2001-08-16 2005-11-01 Industrias Quirurgicas De Levante, S.L. Caja intersomatica para cirugia de fusion posterior de la columna lumbar.
US7018412B2 (en) 2001-08-20 2006-03-28 Ebi, L.P. Allograft spinal implant
JP2005503866A (ja) 2001-09-27 2005-02-10 サルツァー スパイン−テック インク モジュラー式脊椎固定デバイス
AU2002330146B2 (en) 2001-09-28 2007-10-18 Zimmer Spine, Inc. Skeletal stabilization implant
US6648917B2 (en) 2001-10-17 2003-11-18 Medicinelodge, Inc. Adjustable bone fusion implant and method
US8025684B2 (en) 2001-11-09 2011-09-27 Zimmer Spine, Inc. Instruments and methods for inserting a spinal implant
US6855167B2 (en) 2001-12-05 2005-02-15 Osteotech, Inc. Spinal intervertebral implant, interconnections for such implant and processes for making
GB2383106B (en) 2001-12-14 2004-09-15 Textron Fastening Syst Ltd Method of fastening
WO2003057055A1 (en) 2001-12-27 2003-07-17 Osteotech Inc. Orthopedic/neurosurgical system and method for securing vertebral bone facets
US6893464B2 (en) 2002-03-05 2005-05-17 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for providing an expandable spinal fusion cage
WO2003077808A2 (en) 2002-03-11 2003-09-25 Spinal Concepts, Inc. Instrumentation and procedure for implanting spinal implant devices
WO2003105673A2 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Trimedyne, Inc. Devices and methods for minimally invasive treatment of degenerated spinal discs
US6793678B2 (en) 2002-06-27 2004-09-21 Depuy Acromed, Inc. Prosthetic intervertebral motion disc having dampening
GB2390047B (en) 2002-06-28 2005-05-11 Textron Fastening Syst Ltd Split die groove maker
US20040087947A1 (en) 2002-08-28 2004-05-06 Roy Lim Minimally invasive expanding spacer and method
GB2392716B (en) 2002-09-09 2005-09-07 Emhart Llc Self-piercing blind fastener
US7156876B2 (en) 2002-10-09 2007-01-02 Depuy Acromed, Inc. Intervertebral motion disc having articulation and shock absorption
DE10248170A1 (de) 2002-10-16 2004-04-29 Advanced Medical Technologies Ag Spreizimplantat zur Anordnung zwischen Wirbeln der Wirbelsäule
US7267688B2 (en) 2002-10-22 2007-09-11 Ferree Bret A Biaxial artificial disc replacement
US6723126B1 (en) 2002-11-01 2004-04-20 Sdgi Holdings, Inc. Laterally expandable cage
US20060147332A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced porous structure
CN1713863A (zh) * 2002-11-21 2005-12-28 Sdgi控股股份有限公司 以可扩张的设备用于椎骨内脊椎稳定的系统和方法
WO2004052245A1 (de) 2002-12-06 2004-06-24 Synthes Ag Chur Zwischenwirbelimplantat
JP2006509563A (ja) 2002-12-17 2006-03-23 マシーズ メディツィナルテヒニク アクチエンゲゼルシャフト 椎間インプラント
US20040186577A1 (en) 2003-01-29 2004-09-23 Ferree Bret A. In situ artificaial disc replacements and other prosthetic components
US7828849B2 (en) 2003-02-03 2010-11-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Expanding interbody implant and articulating inserter and method
US20060052788A1 (en) * 2003-02-04 2006-03-09 Thelen Sarah L Expandable fixation devices for minimally invasive surgery
US7235101B2 (en) 2003-09-15 2007-06-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Revisable prosthetic device
US7094257B2 (en) 2003-02-14 2006-08-22 Zimmer Spine, Inc. Expandable intervertebral implant cage
AU2004212942A1 (en) 2003-02-14 2004-09-02 Depuy Spine, Inc. In-situ formed intervertebral fusion device
IL155146A0 (en) 2003-03-30 2003-10-31 Expandis Ltd Minimally invasive distraction device and method
BR0318245A (pt) 2003-04-14 2006-04-04 Mathys Medizinaltechnik Ag implante intervertebral
US6969405B2 (en) 2003-04-23 2005-11-29 Loubert Suddaby Inflatable intervertebral disc replacement prosthesis
US7608104B2 (en) * 2003-05-14 2009-10-27 Archus Orthopedics, Inc. Prostheses, tools and methods for replacement of natural facet joints with artifical facet joint surfaces
US7537612B2 (en) 2003-06-20 2009-05-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Lumbar composite nucleus
US7753958B2 (en) 2003-08-05 2010-07-13 Gordon Charles R Expandable intervertebral implant
ATE367130T1 (de) 2003-11-20 2007-08-15 Kyungwon Medical Co Ltd Expandierbarer zwischenwirbelfusionskäfig
US6955691B2 (en) 2003-11-21 2005-10-18 Kyungwon Medical Co., Ltd. Expandable interfusion cage
US7217293B2 (en) 2003-11-21 2007-05-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable spinal implant
US7217291B2 (en) 2003-12-08 2007-05-15 St. Francis Medical Technologies, Inc. System and method for replacing degenerated spinal disks
DE502004010737D1 (de) 2003-12-09 2010-03-25 Biedermann Motech Gmbh Höheneinstellbares Zwischenwirbelimplantat
DE10357926B3 (de) 2003-12-11 2005-09-01 Deltacor Gmbh Längenverstellbares Wirbelsäulen-Implantat
US7569074B2 (en) 2003-12-11 2009-08-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable intervertebral implant
US7250060B2 (en) 2004-01-27 2007-07-31 Sdgi Holdings, Inc. Hybrid intervertebral disc system
US7850733B2 (en) 2004-02-10 2010-12-14 Atlas Spine, Inc. PLIF opposing wedge ramp
US7211112B2 (en) 2004-02-10 2007-05-01 Atlas Spine Spinal fusion device
EP1570813A1 (de) 2004-03-05 2005-09-07 Cervitech, Inc. Zervikale Bandscheibenprothese mit Luxationssicherung und Instrumentarium
US7507241B2 (en) 2004-04-05 2009-03-24 Expanding Orthopedics Inc. Expandable bone device
US20050256576A1 (en) 2004-05-13 2005-11-17 Moskowitz Nathan C Artificial expansile total lumbar and thoracic discs for posterior placement without supplemental instrumentation and its adaptation for anterior placement of artificial cervical, thoracic and lumbar discs
US7854766B2 (en) 2004-05-13 2010-12-21 Moskowitz Nathan C Artificial total lumbar disc for unilateral safe and simple posterior placement in the lumbar spine, and removable bifunctional screw which drives vertical sliding expansile plate expansion, and interplate widening, and angled traction spikes
EP1748739A1 (en) 2004-05-19 2007-02-07 Sintea Biotech S.p.A. Intravertebral widening device, injection device , and kit and method for kyphoplasty
FR2871366A1 (fr) 2004-06-09 2005-12-16 Ceravic Soc Par Actions Simpli Implant expansible prothetique osseux
US7703727B2 (en) 2004-07-21 2010-04-27 Selness Jerry N Universal adjustable spacer assembly
WO2006015500A1 (de) 2004-08-13 2006-02-16 Synthes Gmbh Interspinales implantat
US7875078B2 (en) 2004-08-25 2011-01-25 Spine Wave, Inc. Expandable interbody fusion device
FR2874814B1 (fr) 2004-09-08 2007-11-16 Hassan Razian Cage intervertebrale
US7799081B2 (en) 2004-09-14 2010-09-21 Aeolin, Llc System and method for spinal fusion
WO2006034436A2 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
IL164260A0 (en) 2004-09-23 2005-12-18 Medigus Ltd An improved articulation section
WO2006042487A1 (de) 2004-10-18 2006-04-27 Buettner-Janz Karin Bandscheibenendoprothese mit zylindrischen artikulationsflächen
WO2006047587A2 (en) 2004-10-25 2006-05-04 Alphaspine, Inc. Expandable intervertebral spacer method and apparatus
US20060095136A1 (en) 2004-11-03 2006-05-04 Mcluen Design, Inc. Bone fusion device
US20060100706A1 (en) 2004-11-10 2006-05-11 Shadduck John H Stent systems and methods for spine treatment
US20060122701A1 (en) 2004-11-23 2006-06-08 Kiester P D Posterior lumbar interbody fusion expandable cage with lordosis and method of deploying the same
US7887589B2 (en) 2004-11-23 2011-02-15 Glenn Bradley J Minimally invasive spinal disc stabilizer and insertion tool
US20060142858A1 (en) 2004-12-16 2006-06-29 Dennis Colleran Expandable implants for spinal disc replacement
US20060136062A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Dinello Alexandre Height-and angle-adjustable motion disc implant
US7655046B2 (en) 2005-01-20 2010-02-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable spinal fusion cage and associated instrumentation
DE102005004563B4 (de) 2005-02-01 2017-03-16 Advanced Medical Technologies Ag Aufspreizbares Implantat zur vorzugsweise dorsalen Anordnung zwischen den Wirbelkörpern der Wirbelsäule
US20060265077A1 (en) 2005-02-23 2006-11-23 Zwirkoski Paul A Spinal repair
EP1858457B1 (en) 2005-02-24 2011-11-02 Morphogeny, LLC Linked slideable and interlockable rotatable components
US8940048B2 (en) 2005-03-31 2015-01-27 Life Spine, Inc. Expandable spinal interbody and intravertebral body devices
US9848993B2 (en) 2005-04-12 2017-12-26 Nathan C. Moskowitz Zero-profile expandable intervertebral spacer devices for distraction and spinal fusion and a universal tool for their placement and expansion
US7942903B2 (en) 2005-04-12 2011-05-17 Moskowitz Ahmnon D Bi-directional fixating transvertebral body screws and posterior cervical and lumbar interarticulating joint calibrated stapling devices for spinal fusion
US7674296B2 (en) 2005-04-21 2010-03-09 Globus Medical, Inc. Expandable vertebral prosthesis
US8308802B2 (en) 2010-01-21 2012-11-13 Globus Medical, Inc. Expandable vertebral prosthesis
US7655043B2 (en) 2005-04-29 2010-02-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable spinal implant and associated instrumentation
JP4950181B2 (ja) 2005-05-02 2012-06-13 キネティック スパイン テクノロジーズ インコーポレーテッド 椎間板プロテーゼ
US7951199B2 (en) 2005-06-15 2011-05-31 Miller Jimmy D Lateral expandable interbody fusion cage
US8021426B2 (en) 2005-06-15 2011-09-20 Ouroboros Medical, Inc. Mechanical apparatus and method for artificial disc replacement
JP5081822B2 (ja) 2005-07-14 2012-11-28 スタウト メディカル グループ,エル.ピー. 拡張可能支持デバイスおよびシステム
US7722674B1 (en) 2005-08-12 2010-05-25 Innvotec Surgical Inc. Linearly expanding spine cage for enhanced spinal fusion
WO2007022194A2 (en) 2005-08-16 2007-02-22 Benvenue Medical, Inc. Spinal tissue distraction devices
US20070067034A1 (en) 2005-08-31 2007-03-22 Chirico Paul E Implantable devices and methods for treating micro-architecture deterioration of bone tissue
US7731753B2 (en) 2005-09-01 2010-06-08 Spinal Kinetics, Inc. Prosthetic intervertebral discs
ES2292071T3 (es) 2005-09-06 2008-03-01 ORTHOPAEDIC & SPINE DEVELOPMENT Protesis def0rmable de separacion de cuerpos vertebrales.
US9271843B2 (en) 2005-09-27 2016-03-01 Henry F. Fabian Spine surgery method and implant
US8236058B2 (en) 2005-09-27 2012-08-07 Fabian Henry F Spine surgery method and implant
US7879098B1 (en) 2005-10-19 2011-02-01 Simmons Jr James W Expandable lordosis stabilizing cage
US20070123989A1 (en) 2005-10-21 2007-05-31 Synthes (U.S.A.) Method and instruments to treat spondylolisthesis by an anterior minimally invasive approach of the spine
WO2007062080A2 (en) 2005-11-21 2007-05-31 Philipp Lang Intervetebral devices and methods
WO2007078692A2 (en) 2005-12-23 2007-07-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for fixation of bone with an expandable device
US7799079B2 (en) 2006-01-18 2010-09-21 Zimmer Spine, Inc. Vertebral fusion device and method
US20070233244A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Depuy Spine, Inc. Artificial Disc Replacement Using Posterior Approach
US7981157B2 (en) 2006-04-27 2011-07-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Self-contained expandable implant and method
WO2007133410A2 (en) * 2006-04-29 2007-11-22 Richie Roy A Anchor structure with bidirectionally deflectable bore gripping fingers
US7708779B2 (en) 2006-05-01 2010-05-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable intervertebral spacers and methods of use
WO2007131002A2 (en) 2006-05-01 2007-11-15 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
US20070260314A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Ashok Biyani Transforaminal lumbar interbody fusion cage
EP2308402A3 (en) * 2006-05-15 2011-04-27 Biomet Spain Orthopaedics S.L. Surgical screw system
FR2903293B1 (fr) * 2006-07-05 2008-09-19 Implants Internal Ltd Vis a os
US7771473B2 (en) 2006-07-06 2010-08-10 Lanx, Inc. Expandable spinal fusion cage
US20080009877A1 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Meera Sankaran Medical device with expansion mechanism
US20080021556A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Edie Jason A Expandable vertebral implant and methods of use
TWM306498U (en) 2006-08-10 2007-02-21 Shih-Tseng Lee Securing member, expansion anchroing screw set
US8506636B2 (en) 2006-09-08 2013-08-13 Theken Spine, Llc Offset radius lordosis
US8128700B2 (en) 2006-09-13 2012-03-06 Synthes Usa, Llc Allograft intervertebral implant and method of manufacturing the same
US8025697B2 (en) 2006-09-21 2011-09-27 Custom Spine, Inc. Articulating interbody spacer, vertebral body replacement
GB0620400D0 (en) 2006-10-13 2006-11-22 Seddon Peter Spinal implant
US20080161927A1 (en) 2006-10-18 2008-07-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral Implant with Porous Portions
US8142507B2 (en) 2006-11-16 2012-03-27 Rex Medical, L.P. Spinal implant and method of use
DE602006011762D1 (de) 2006-11-23 2010-03-04 Biedermann Motech Gmbh Expandierbares Zwischenwirbelimplantat
US8105382B2 (en) 2006-12-07 2012-01-31 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US20080167657A1 (en) 2006-12-31 2008-07-10 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
US7875059B2 (en) 2007-01-18 2011-01-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Variable stiffness support members
WO2008102174A2 (en) 2007-02-21 2008-08-28 Surgicraft Limited Orthopaedic implants and prostheses
EP2124778B1 (en) 2007-02-21 2019-09-25 Benvenue Medical, Inc. Devices for treating the spine
EP3300676A1 (en) 2007-03-12 2018-04-04 Stout Medical Group, L.P. Expandable attachment device
US20080234682A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Park Maxwell C Augmentation device for osteoporotic bone
FR2914180B1 (fr) 2007-03-28 2010-02-12 David Attia Cage expansive pour chirurgie vertebrale.
US8241358B2 (en) 2007-03-29 2012-08-14 Life Spine, Inc. Radially expandable spinal interbody device and implantation tool
US9237954B2 (en) 2007-03-29 2016-01-19 Life Spine, Inc. Height adjustable spinal prostheses
US8137401B2 (en) 2007-03-30 2012-03-20 Depuy Spine, Inc. Intervertebral device having expandable endplates
US9687353B2 (en) 2007-03-31 2017-06-27 Spinal Kinetics, Inc. Prosthetic intervertebral discs having balloon-based fillable cores that are implantable by minimally invasive surgical techniques
US8163026B2 (en) 2007-04-05 2012-04-24 Zimmer Spine, Inc. Interbody implant
US8262666B2 (en) 2007-04-27 2012-09-11 Atlas Spine, Inc. Implantable distractor
US20100076559A1 (en) 2007-05-04 2010-03-25 Titan Spine, Llc Composite telescoping anterior interbody spinal implant
US7967867B2 (en) 2007-05-31 2011-06-28 Spine Wave, Inc. Expandable interbody fusion device
US8900307B2 (en) 2007-06-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Highly lordosed fusion cage
US20090005873A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Michael Andrew Slivka Spinous Process Spacer Hammock
EP2182894B1 (en) 2007-07-27 2017-03-15 R Tree Innovations, LLC Inter-body implantation system
WO2009021144A2 (en) 2007-08-07 2009-02-12 Transcorp, Inc. Device for variably adjusting intervertebral distraction and lordosis
US7850734B2 (en) 2007-10-10 2010-12-14 Custom Spine, Inc. Sliding intervertebral implant
US8043381B2 (en) 2007-10-29 2011-10-25 Zimmer Spine, Inc. Minimally invasive interbody device and method
US8182537B2 (en) 2007-10-30 2012-05-22 Aesculap Implant Systems, Llc Vertebral body replacement device and method for use to maintain a space between two vertebral bodies within a spine
DE102007052042A1 (de) 2007-10-30 2009-05-14 Kilian Kraus Höhenverstellbares Wirbelsäulenimplantat
WO2009064787A2 (en) 2007-11-12 2009-05-22 Synthes (U.S.A.) Adjustable height intervertebral implant
JP5366966B2 (ja) 2007-11-16 2013-12-11 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 椎骨の圧迫骨折を安定化する多孔質収容装置及び関連する方法
WO2009070721A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Pioneer Surgical Technology, Inc Device for securing an implant to tissue
US7799056B2 (en) 2007-12-31 2010-09-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone fusion device and methods
US7985231B2 (en) 2007-12-31 2011-07-26 Kyphon Sarl Bone fusion device and methods
US8486148B2 (en) 2008-01-16 2013-07-16 Life Spine, Inc. Hinged spinal fusion cages
JP5441922B2 (ja) 2008-01-17 2014-03-12 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 膨張可能な椎間インプラント及び関連するその製造方法
DE202008001079U1 (de) 2008-01-25 2008-03-27 Aesculap Ag & Co. Kg Zwischenwirbelimplantat
EP2087857A1 (en) 2008-02-07 2009-08-12 K2M, Inc. Expandable vertebral device with cam lock
US8323345B2 (en) 2008-02-14 2012-12-04 U.S. Spine, Inc. Anterior lumbar interbody fusion cage device and associated method
US8696751B2 (en) 2008-12-10 2014-04-15 Coalign Innovations, Inc. Adjustable distraction cage with linked locking mechanisms
US20100145455A1 (en) 2008-12-10 2010-06-10 Innvotec Surgical, Inc. Lockable spinal implant
US20090222096A1 (en) 2008-02-28 2009-09-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Multi-compartment expandable devices and methods for intervertebral disc expansion and augmentation
US20090222099A1 (en) 2008-02-28 2009-09-03 Warsaw Orthopedics, Inc. Self Centering Nucleus Implant
US8267939B2 (en) 2008-02-28 2012-09-18 Stryker Spine Tool for implanting expandable intervertebral implant
EP2249747B1 (en) 2008-03-07 2013-12-25 Synthes GmbH Expandable interbody spacer device
WO2009113077A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Mazor Surgical Technologies Ltd. Segmented insert for intervertebral support
CN102215765B (zh) 2008-03-14 2014-06-25 斯恩蒂斯有限公司 嵌套的可膨胀套筒植入体
US8795365B2 (en) 2008-03-24 2014-08-05 Warsaw Orthopedic, Inc Expandable devices for emplacement in body parts and methods associated therewith
WO2009151734A1 (en) 2008-03-28 2009-12-17 K2M, Inc. Expandable cage
US8147555B2 (en) 2008-03-31 2012-04-03 Aflatoon Kamran Artificial disc prosthesis for replacing a damaged nucleus
KR20110003475A (ko) 2008-04-05 2011-01-12 신세스 게엠바하 팽창성 추간 임플란트
US20090270873A1 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Fabian Henry F Spine surgery method and inserter
WO2009143496A1 (en) 2008-05-22 2009-11-26 Trinity Orthopedics, Llc Devices and methods for spinal reduction, displacement and resection
ES2361099B1 (es) 2008-05-26 2012-05-08 Rudolf Morgenstern Lopez "prótesis intervertebral"
US20100204795A1 (en) 2008-11-12 2010-08-12 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
US8721723B2 (en) 2009-01-12 2014-05-13 Globus Medical, Inc. Expandable vertebral prosthesis
JP6042615B2 (ja) 2009-03-12 2016-12-14 ヴェクシム エセアー 脊椎の骨修復のための装置および使用方法
US9522068B2 (en) 2009-03-13 2016-12-20 The University Of Toledo Minimally invasive collapsible cage
US8840669B2 (en) 2009-04-13 2014-09-23 Biomet Spine, Llc Variable height intervertebral devices and methods for use
US8382842B2 (en) 2009-05-14 2013-02-26 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
WO2010148112A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
CN102510742B (zh) 2009-06-17 2015-03-25 三位一体整形有限责任公司 椎骨间膨胀设备
US20100324607A1 (en) 2009-06-23 2010-12-23 Davis Reginald J Pedicle screw with expansion anchor sleeve
US9642722B2 (en) 2009-07-02 2017-05-09 Atlas Spine, Inc. Intervertebral expandable spacer
CN102470007B (zh) 2009-07-06 2015-11-25 斯恩蒂斯有限公司 可膨胀固定组件
US9358125B2 (en) 2009-07-22 2016-06-07 Spinex Tec, Llc Coaxial screw gear sleeve mechanism
US9155628B2 (en) 2009-10-15 2015-10-13 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8556979B2 (en) 2009-10-15 2013-10-15 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8709086B2 (en) 2009-10-15 2014-04-29 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8679183B2 (en) 2010-06-25 2014-03-25 Globus Medical Expandable fusion device and method of installation thereof
US8685098B2 (en) 2010-06-25 2014-04-01 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8062375B2 (en) 2009-10-15 2011-11-22 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US9393129B2 (en) 2009-12-10 2016-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Bellows-like expandable interbody fusion cage
EP2519195A4 (en) 2009-12-30 2013-09-18 Spinal Usa Inc SPINAL IMPLANT DEVICES AND METHODS
US8894711B2 (en) 2010-01-11 2014-11-25 Innova Spinal Technologies, Llc Expandable intervertebral implant and associated surgical method
US8894712B2 (en) 2010-01-11 2014-11-25 Innova Spinal Technologies, Llc Expandable intervertebral implant and associated surgical method
US8795366B2 (en) 2010-01-11 2014-08-05 Innova Spinal Technologies, Llc Expandable intervertebral implant and associated surgical method
US8353963B2 (en) 2010-01-12 2013-01-15 Globus Medical Expandable spacer and method for use thereof
CZ2010155A3 (cs) 2010-03-03 2011-09-14 Šrámek@Jirí Samostojná (stand alone) PLIF a TLIF klec k fúzi pátere se stabilitou zajištenou závitovými dríky
US8591585B2 (en) 2010-04-12 2013-11-26 Globus Medical, Inc. Expandable vertebral implant
US8540724B2 (en) 2010-04-30 2013-09-24 Lanx, Inc. Anterior distractor-inserter with linear countersink adjustment
WO2011142761A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
US8535380B2 (en) 2010-05-13 2013-09-17 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
JP2013526981A (ja) 2010-05-27 2013-06-27 スタウト メディカル グループ,エル.ピー. 支持装置及び使用方法
US9827031B2 (en) 2010-05-28 2017-11-28 Benvenue Medical, Inc. Disc space sizing devices
US8317866B2 (en) 2010-06-02 2012-11-27 Warsaw Orthopedic, Inc. System and methods for a laterally expanding implant
US8979860B2 (en) 2010-06-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products. LLC Enhanced cage insertion device
US9597200B2 (en) 2010-06-25 2017-03-21 Globus Medical, Inc Expandable fusion device and method of installation thereof
TW201215379A (en) 2010-06-29 2012-04-16 Synthes Gmbh Distractible intervertebral implant
CA2801755C (en) 2010-07-15 2014-02-11 Spine Wave, Inc. A plastically deformable inter-osseous device
US8778025B2 (en) 2010-08-02 2014-07-15 Ashraf A. Ragab Rotatable cam lift for an expandable bone cage
US8496706B2 (en) 2010-08-02 2013-07-30 Ashraf A. Ragab Bone cage with components for controlled expansion
WO2012027490A2 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Stout Medical Group, L.P. Support device and method for use
US8632595B2 (en) 2010-09-03 2014-01-21 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8845732B2 (en) 2010-09-03 2014-09-30 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8845731B2 (en) 2010-09-03 2014-09-30 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8852279B2 (en) 2010-09-03 2014-10-07 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8845734B2 (en) 2010-09-03 2014-09-30 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8435298B2 (en) 2010-09-03 2013-05-07 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8491659B2 (en) 2010-09-03 2013-07-23 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US9351848B2 (en) 2010-09-03 2016-05-31 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US8398713B2 (en) 2010-09-03 2013-03-19 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US20120071980A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Alphatec Spine, Inc. Steerable spine implant and system
CN103687575B (zh) 2010-10-05 2017-01-18 摩根·P·洛里奥 椎间设备和使用方法
US20120123546A1 (en) 2010-11-15 2012-05-17 MEDevice IP Holdings, LLC. Implant apparatus for spinal fusion
IT1403237B1 (it) 2010-12-29 2013-10-17 Mikai S P A Dispositivo percutaneo per il trattamento delle fratture vertebrali
US8740980B2 (en) 2011-01-27 2014-06-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable medical implant
US20120197405A1 (en) 2011-01-31 2012-08-02 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
EP2693989B1 (en) 2011-02-14 2017-09-20 Imds Llc Expandable intervertebral implants
US8518087B2 (en) 2011-03-10 2013-08-27 Interventional Spine, Inc. Method and apparatus for minimally invasive insertion of intervertebral implants
EP2691051B1 (en) 2011-03-30 2017-09-13 Trinity Orthopedics, LLC Articulating interbody cage
US8409291B2 (en) 2011-04-07 2013-04-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Laterally expandable interbody spinal fusion implant
US9066813B2 (en) 2011-06-03 2015-06-30 Biomet Spine, Llc Unidirectional dynamic interbody fusion device and method of use
WO2013006669A2 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Expanding Orthopedics Inc. Bone structural device
US9358123B2 (en) 2011-08-09 2016-06-07 Neuropro Spinal Jaxx, Inc. Bone fusion device, apparatus and method
US10292830B2 (en) 2011-08-09 2019-05-21 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device, system and method
JP6047571B2 (ja) 2011-08-16 2016-12-21 ストライカー・スピン 拡張可能な移植片
WO2013043850A2 (en) 2011-09-20 2013-03-28 The University Of Toledo Expandable inter-vertebral cage and method of installing same
US8864833B2 (en) 2011-09-30 2014-10-21 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US20130103153A1 (en) 2011-10-24 2013-04-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Interbody implant system and methods of use
US20130116791A1 (en) 2011-11-04 2013-05-09 Boo Holdings, Llc Expandable intervertebral spacer implant
US9526627B2 (en) 2011-11-17 2016-12-27 Exactech, Inc. Expandable interbody device system and method
EP2785284A4 (en) 2011-11-28 2015-08-05 Flexmedex Llc SUPPORT DEVICE AND METHOD OF USE
US9271777B2 (en) 2011-12-14 2016-03-01 Biomet Spine, Llc Unilateral moveable interbody fusion device and method of use
US9445919B2 (en) 2011-12-19 2016-09-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable interbody implant and methods of use
US8628578B2 (en) 2011-12-19 2014-01-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable interbody implant and methods of use
US20130190876A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable interbody implant and methods of use
US8778027B2 (en) 2012-01-23 2014-07-15 Medevice Ip Holdings, Llc Implant apparatus and method including tee and screw mechanism for spinal fusion
US8663329B2 (en) 2012-01-28 2014-03-04 Mark J Ernst Expandable implant for mammalian bony segment stabilization
US9233007B2 (en) 2012-02-13 2016-01-12 Blue Tip Biologics, Llc Expandable self-anchoring interbody cage for orthopedic applications
US10117755B2 (en) 2012-04-16 2018-11-06 Biospine, Llc Multiple spindle adjustable interbody fusion devices and methods of use
AU2013262504B2 (en) 2012-05-18 2017-04-20 Trinity Orthopedics, Llc Articulating interbody cage and methods thereof
CA2876118A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Medivest, Llc Expandable tissue spacer implant and method of use
EP2877127B1 (en) 2012-07-26 2019-08-21 Synthes GmbH Expandable implant
US9278011B2 (en) 2012-08-08 2016-03-08 Spectrum Spine Ip Holdings, Llc Percutaneous cage delivery systems devices and methods
JP6463677B2 (ja) 2012-08-08 2019-02-06 ジェームズ シー. ロビンソン, 拡張可能椎間ケージアセンブリおよび方法
US9532881B2 (en) 2012-08-12 2017-01-03 Brian Albert Hauck Memory material implant system and methods of use
US9226831B2 (en) 2012-08-27 2016-01-05 Globus Medical, Inc. Intervertebral implant
US8715351B1 (en) 2012-11-29 2014-05-06 Spine Wave, Inc. Expandable interbody fusion device with graft chambers
US9579213B2 (en) 2012-12-06 2017-02-28 Kamil Bal Intervertebral expandable cage system and its instrument
US10299934B2 (en) 2012-12-11 2019-05-28 Globus Medical, Inc Expandable vertebral implant
US8663332B1 (en) 2012-12-13 2014-03-04 Ouroboros Medical, Inc. Bone graft distribution system
US9974664B2 (en) 2013-01-24 2018-05-22 Biospine, Llc Adjustable interbody fusion device and method of use
TWI571233B (zh) 2013-02-08 2017-02-21 Stage - supported vertebral body fixation
US10105239B2 (en) 2013-02-14 2018-10-23 Globus Medical, Inc. Devices and methods for correcting vertebral misalignment
US10117754B2 (en) 2013-02-25 2018-11-06 Globus Medical, Inc. Expandable intervertebral implant
US9717601B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US9204972B2 (en) 2013-03-01 2015-12-08 Globus Medical, Inc. Articulating expandable intervertebral implant
US9522070B2 (en) 2013-03-07 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US10342675B2 (en) 2013-03-11 2019-07-09 Stryker European Holdings I, Llc Expandable implant
US8828019B1 (en) 2013-03-13 2014-09-09 Spine Wave, Inc. Inserter for expanding an expandable interbody fusion device
US10039650B2 (en) 2013-03-15 2018-08-07 In Queue Innovations, Llc Expandable fusion cage system
WO2014145939A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Spectrum Spine Ip Holdings, Llc Expandable inter-body fusion devices and methods
US8828085B1 (en) 2013-03-15 2014-09-09 Wade K. Jensen Hinged spinal insert device
US9603717B2 (en) 2013-07-03 2017-03-28 Spinefrontier, Inc System and method for an expandable intervertebral implant
US10149770B2 (en) 2013-07-09 2018-12-11 Seaspine, Inc. Orthopedic implant with adjustable angle between tissue contact surfaces
US9186259B2 (en) 2013-09-09 2015-11-17 Ouroboros Medical, Inc. Expandable trials
WO2015054057A1 (en) 2013-10-07 2015-04-16 Spine Wave, Inc. Expandable anterior lumbar interbody fusion device
US9295565B2 (en) 2013-10-18 2016-03-29 Spine Wave, Inc. Method of expanding an intradiscal space and providing an osteoconductive path during expansion
US9216094B2 (en) 2014-03-06 2015-12-22 Spine Wave, Inc. Expandable spinal interbody fusion device and inserter
US9265623B2 (en) 2014-03-06 2016-02-23 Spine Wave, Inc. Method of expanding a spinal interbody fusion device
US9060876B1 (en) 2015-01-20 2015-06-23 Ouroboros Medical, Inc. Stabilized intervertebral scaffolding systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117174A (en) * 1998-09-16 2000-09-12 Nolan; Wesley A. Spinal implant device
US20020138146A1 (en) * 2000-04-18 2002-09-26 Jackson Roger P. Anterior expandable spinal fusion cage system
US20020068976A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-06 Jackson Roger P. Posterior expandable fusion cage
US20020068977A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Jackson Roger P. Anterior variable expandable fusion cage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101826608B1 (ko) 2016-11-30 2018-02-07 (주)오스테오닉 종단 브릿지 스냅형 봉합사 앵커

Also Published As

Publication number Publication date
CA2767403A1 (en) 2011-01-13
KR101687435B1 (ko) 2016-12-19
CN102470007A (zh) 2012-05-23
KR20120052265A (ko) 2012-05-23
US8974508B2 (en) 2015-03-10
EP2451373B1 (en) 2017-06-07
CN102470007B (zh) 2015-11-25
CN105342683A (zh) 2016-02-24
JP2012532006A (ja) 2012-12-13
US20150150612A1 (en) 2015-06-04
US9750552B2 (en) 2017-09-05
EP2451373A1 (en) 2012-05-16
US20110046682A1 (en) 2011-02-24
WO2011005788A1 (en) 2011-01-13
JP5907458B2 (ja) 2016-04-26
BRPI1014714B1 (pt) 2020-05-19
JP6193416B2 (ja) 2017-09-06
CN105342683B (zh) 2018-02-13
BRPI1014714A2 (pt) 2017-07-18
CA2767403C (en) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193416B2 (ja) 拡張可能固定アセンブリ
US20220031297A1 (en) Facet joint implants and delivery tools
US11653962B2 (en) Apparatus for immobilization and fusion of a synovial joint
US10898345B2 (en) Compound-arc, splined anchor
JP6827036B2 (ja) 上腕骨近位安定化システム
US7708766B2 (en) Distraction screw
US8672985B2 (en) Bone fasteners and method for stabilizing vertebral bone facets using the bone fasteners
JP2014514019A (ja) 突き錐ねじ固定部材、及び関連するシステム
US20040073216A1 (en) Apparatus and method for attaching adjacent bones
US20130006245A1 (en) Segmented intramedullary structure
KR20120028878A (ko) 아치형 척추 고정 부재

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees