JP2016078686A - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016078686A
JP2016078686A JP2014212835A JP2014212835A JP2016078686A JP 2016078686 A JP2016078686 A JP 2016078686A JP 2014212835 A JP2014212835 A JP 2014212835A JP 2014212835 A JP2014212835 A JP 2014212835A JP 2016078686 A JP2016078686 A JP 2016078686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
travel control
driving support
deceleration
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014212835A
Other languages
English (en)
Inventor
洋章 新野
Hiroaki Shinno
洋章 新野
正悦 大石
Masayoshi Oishi
正悦 大石
石川 浩
Hiroshi Ishikawa
石川  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014212835A priority Critical patent/JP2016078686A/ja
Priority to US14/880,512 priority patent/US10073452B2/en
Priority to DE102015220114.7A priority patent/DE102015220114B4/de
Priority to CN201510665890.2A priority patent/CN105599766B/zh
Publication of JP2016078686A publication Critical patent/JP2016078686A/ja
Priority to US16/052,917 priority patent/US10908605B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)

Abstract

【課題】先行車両に対する自車両の追従の中断を運転者に認識させることを可能とする技術を提供する。
【解決手段】
情報取得手段(S100)は、自車両が走行する走行車線における先行車両に対して自車両を追従させるための走行制御に用いられる走行制御情報を取得する。走行制御実行手段(S145、S155)は、走行制御情報を用いて走行制御を行う。中断検出手段(S120、S130、S150)は、先行車両に対する自車両の追従が中断された中断状態であることを検出する。減速手段(S165、S200)は、走行制御実行手段により走行制御が行われている場合、中断検出手段により中断状態が検出されたときに、予め定められた大きさの制動力を作用させることによって自車両を減速させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載され、車両の運転支援を行う技術に関する。
従来、車両に搭載され、種々の車両の運転支援を行う技術が知られている。車両の運転支援を行う技術としては、先行車両との車間距離が予め定められた設定車間距離以上に維持されるようにしつつ、可能な限り予め定められた設定車速で自車両を先行車両に追従するように走行させる追従制御を行う技術が、一例として挙げられる。特許文献1では、追従制御が行われている状態で追従すべき先行車両が認識されなくなった場合、自車両の速度を予め設定された設定車速となるように車速制御を行う技術が記載されている。
特開2005−231382号公報
ところで、追従制御において先行車両への自車両の追従が中断される要因としては、例えば、運転者による加速操作や減速操作が行われた場合、追従制御を行う運転支援システムにおいて何らかの異常が生じたことにより先行車両が認識されなくなった場合、等が挙げられる。
しかしながら、上述の従来技術では、仮に異常を要因として先行車両が認識されていない場合、自車両が設定車速で走行しているときには、自車両の走行状態に変化が生じない。すなわち、自車両は異常が生じていない場合と同様の走行状態となるため、先行車両に対する自車両による追従の中断を運転者に認識させることができない状況が生じ得る。このため、例えば先行車両が減速した場合には、該先行車両に設定車速で走行している自車両が急接近するような状況が生じるおそれがあった。
本発明は、先行車両に対する自車両の追従の中断を運転者に認識させることを可能とする技術を提供することを目的としている。
本発明の一側面は、自車両に搭載され、自車両の運転支援を行う運転支援装置であって、情報取得手段と、走行制御実行手段と、中断検出手段と、減速手段とを備える。情報取得手段は、自車両が走行する走行車線における先行車両に対して自車両を追従させるための走行制御に用いられる走行制御情報を取得する。走行制御実行手段は、走行制御情報を用いて走行制御を行う。中断検出手段は、先行車両に対する自車両の追従が中断された中断状態であることを検出する。減速手段は、走行制御実行手段による走行制御が行われている場合、中断検出手段により中断状態が検出されたときに、予め定められた大きさの制動力を作用させることによって自車両を減速させる。
このような構成によれば、先行車両に対する自車両による追従が中断されたことを、自車両の減速制御によって、運転者に認識させることができる。
なお、特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
運転支援システムの構成を示すブロック図。 運転支援処理のフローチャート。 目標減速度について説明する図。 第1目標減速度〜第3目標減速度について説明する図。 目標車間距離に基づく制動制御を行う場合の車速の変化について説明する図。 目標車間距離の一例を示す図。 第2待機期間の設定の一例を示す図。
以下、本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[1.構成]
図1に示す運転支援システム1は、車両に搭載され、状態検出装置11、位置検出装置12、制御許可スイッチ13、運転支援実行装置14、制御装置15及び外部記録装置16を備える。
状態検出装置11は、運転支援システム1が搭載された自車両の周囲に存在する各種対象物及び自車両の状態を検出するための装置であり、例えば、画像センサ111、レーダセンサ112、及び車速センサ113を備える。
画像センサ111は、車両の前方を撮影して画像データを取得し、取得した画像データを画像処理することによって、所定の撮像範囲内に存在する対象物を検出し、検出結果を制御装置15へ出力する。
レーダセンサ112は、車両の前方に電波を送信し、車両の前方に位置する対象物からの反射波の受信結果に基づいて自車両と対象物との距離、及び自車両と対象物との相対速度を少なくとも検出し、検出結果を制御装置15へ出力する。
画像センサ111及びレーダセンサ112は、制御装置15が実行する車両制御処理(後述する)に必要な対象物を少なくとも検出できればよく、本実施形態では、先行車両を少なくとも検出する。先行車両とは、自車両が走行する車線を走行車線として、走行車線を自車両に先行して走行する車両(自車両の直前を走行する車両)をいうものとする。
車速センサ113は、自車両の速度を算出し、算出した車速を制御装置15へ出力する。
位置検出装置12は、自車両の現在位置を検出する装置であり、例えば、位置検出器121、及び地図データ記録部122を備える。
位置検出器121は、図示しないGPS受信機、ジャイロスコープ及び距離センサ等を備え、自車両の絶対位置を測定し、測定結果を制御装置15へ出力する。
地図データ記録部122は、地図を表す地図データが記録された記録装置である。地図データには、車両が走行可能な道路に関する情報として、道路種別(高速道路/国道/その他の一般道路等)を示す情報や、カーブ路、坂道等を示す情報、車線変更可能な道路であることを示す情報、などが含まれている。
制御許可スイッチ13は、運転者による、追従制御を行う指示を、検出するスイッチである。追従制御とは、先行車両との車間距離が予め定められた設定車間距離以上に維持されるようにしつつ、可能な限り予め定められた設定車速で自車両を先行車両に追従するように走行させる制御をいう。一例として制御許可スイッチ13は、ステアリングスイッチとして備えられており、制御許可スイッチ13がオンされた場合に運転者による追従制御を行う指示を検出し、オフされた場合に運転者による追従制御を解除する指示を検出するものとする。以下では、制御許可スイッチ13によって、追従制御を行う指示が検出されている状態を、追従モードという。
運転支援実行装置14は、自車両におけるボディ系、パワートレイン系、シャーシ系の制御対象の挙動を制御する複数の装置を備えるものである。その制御対象には、ブレーキ141等の制動装置、アクセル142等の駆動装置、ディスプレイ143、スピーカ144、図示しない操舵装置、エンジン、等が少なくとも含まれていてよい。また、運転支援実行装置14を構成する各装置は、車両の走行状態に応じて制御対象の挙動を制御する他、制御装置15からの指令によって制御対象の挙動を制御することにより、操舵制御、エンジン制御、速度警報、追突警報及び車間警報のような各種警報制御、等の周知の車両制御を実行するものであってよい。また、運転支援実行装置14を構成する各装置は、制御対象の状態を検出し、検出結果を制御装置15へ出力するものであってもよい。
制御装置15は、CPU51、ROM52、RAM53等を備える電子制御装置であって、CPU51がROM52等の記録媒体に記録されているプログラムに従った各種処理を実行することにより、運転支援システム1を統括制御する。例えば、制御装置15は、上述の各種車両制御を実現するための指令を出力する処理を行う。また、制御装置15は、これらの処理と並行して、前述の追従制御を実現するための運転支援処理を実行する。
外部記録装置16は、フラッシュROM等の書き換え可能な記録装置であり、後述する設定車間距離、設定車速、第1目標減速度〜第3目標減速度、第1待機期間、第2待機期間、等を記録する。
[2.処理]
次に、制御装置15(CPU51)が実行する運転支援処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。なお、図2に示す運転支援処理は、自車両の走行中に繰り返し実行される処理である。
はじめに、S(ステップ)100では、制御装置15は、走行制御情報を取得する。具体的には、制御装置15は、状態検出装置11及び位置検出器121の出力結果、地図データ記録部122に記録されている情報を、自車両が走行する走行車線における先行車両に対して自車両を追従させるための走行制御に用いる走行制御情報として、取得する。なお、以下では、状態検出装置11及び位置検出器121の出力結果という場合には、地図データ記録部122に記録されている情報も含むものとする。
S110では、制御装置15は、追従モードであるか否かを判断する。具体的には、制御装置15は、前述のように制御許可スイッチ13の出力結果に基づいて追従モードであるか否かを判断し、追従モードである場合は処理をS120へ移行させ、追従モードでない場合は本運転支援処理を終了する。
S120では、制御装置15は、運転者によるアクセル操作の有無を判断する。具体的には、制御装置15は、運転支援実行装置14を構成する装置からの出力結果に基づいてアクセル操作の有無を判断し、アクセル操作が有った場合に処理をS125へ移行させ、アクセル操作が無かった場合に処理をS130へ移行させる。
アクセル操作が有った場合(S120;YES)に移行するS125では、制御装置15は、第1目標減速度を目標減速度として設定し、処理をS200へ移行させる。
アクセル操作が無かった場合(S120;NO)に移行するS130では、制御装置15は、運転者によるブレーキ操作の有無を判断する。具体的には、制御装置15は、運転支援実行装置14を構成する装置からの出力結果に基づいてブレーキ操作の有無を判断し、ブレーキ操作が有った場合に処理をS135へ移行させ、ブレーキ操作が無かった場合に処理をS140へ移行させる。
ブレーキ操作が有った場合(S130;YES)に移行するS135では、制御装置15は、第2目標減速度を目標減速度として設定し、処理をS200へ移行させる。
ブレーキ操作が無かった場合(S130;NO)に移行するS140では、制御装置15は、先行車両が検出されるか否かを判断する。具体的には、制御装置15は、画像センサ111及びレーダセンサ112の出力結果に基づいて先行車両が検出されるか否かを判断し、先行車両が検出される場合に処理をS145へ移行させ、先行車両が検出されない場合に処理をS150へ移行させる。
先行車両が検出される場合(S140;YES)に移行するS145では、制御装置15は、車間距離制御を実行する。具体的には、制御装置15は、先行車両と自車両との車間距離が予め定められた設定車間距離以上となるように、運転支援実行装置14に自車両の速度を調整するための指令を出力し、指令を出力した後に本運転支援処理を終了する。なお、このときの速度調整では、可能な限り設定車速に近い速度となるように自車両の速度が調整される。なお、設定車間距離は、外部記録装置16に記録されている値であってもよいし、運転者により指示された値であってもよい。
先行車両が検出されない場合(S140;NO)に移行するS150では、制御装置15は、先行車両が検出されない要因が、異常によるものであるか否かを判断する。ここでは、制御装置15は、走行制御情報が取得されない場合に、先行車両が検出されない要因が異常によるものであると判断する。具体的には、制御装置15は、例えば、状態検出装置11及び位置検出装置12の出力結果に基づいて、状態検出装置11及び位置検出装置12における何れかの装置において断線または短絡故障が生じていることが検出される場合に、走行制御情報が取得されていないと判断する。また、制御装置15は、状態検出装置11及び位置検出装置12の出力結果に基づき、先行車両または自車両が車線変更を行ったこと、先行車両がカーブ路及び坂道を走行していること、等のように自車両から先行車両が見えなくなる状況が検出された場合は、先行車両が検出されない要因が異常によるものではないと判断する。制御装置15は、先行車両が検出されない要因が異常によるものである場合に処理をS160へ移行させ、要因が異常によるものでない場合に処理をS155へ移行させる。
S155では、制御装置15は、車速制御を実行する。具体的には、制御装置15は、予め定められた設定車速となるように、運転支援実行装置14に自車両の速度を調整するための指令を出力し、指令を出力した後に本運転支援処理を終了する。設定車速は、外部記録装置16に記録されている値であってもよいし、運転者により指示された値であってもよい。
先行車両が検出されない要因が異常によるものである場合(S150;YES)に移行するS160では、第3目標減速度を目標減速度として設定し、処理をS165へ移行させる。
S165では、制御装置15は、目標減速度に基づく制動制御を行う。具体的には、制御装置15は、S160で設定した目標減速度(第3目標減速度)に基づいて、自車両の車速を減速させるように、運転支援実行装置14への指令を出力する。
S170では、制御装置15は、運転者による追従モードの解除指示の有無を判断する。具体的には、制御装置15は、制御許可スイッチ13のオンオフ状態に基づいて解除指示の有無を判断し、解除指示が有る場合に処理をS180へ移行させ、解除指示が無い場合に処理をS175へ移行させる。
S175では、制御装置15は、予め定められた第1待機期間が経過したか否かを判断し、第1待機期間が経過していない場合に処理をS165へ移行させ、第1待機期間が経過した場合に処理をS180へ移行させる。
S180では、制御装置15は、追従モードを解除する。具体的には、制御装置15は、例えば制御許可スイッチ13をオフ状態として追従モードを解除する。
S185では、制御装置15は解除報知を行う。具体的には、制御装置15は、運転支援実行装置14へ、追従モードが解除されたことをディスプレイ143及びスピーカ144を用いて報知するための指令を出力する。
S190では、制御装置15は目標減速度に基づく制動制御を解除する。具体的には、制御装置15は、目標減速度(第3目標減速度)に基づいて自車両の車速を減速させるための指令を運転支援実行装置14へ出力することを停止する。そして、本運転支援処理を終了する。
第1目標減速度が目標減速度として設定(S125)された後、または第2目標減速度が目標減速度として設定(S135)された後に移行するS200では、制御装置15は、目標減速度に基づく制動制御を実行する。具体的には、制御装置15は、目標減速度(第1目標減速度または第2目標減速度)に基づいて、自車両の車速を減速させるように、運転支援実行装置14への指令を出力し、指令を出力した後に処理をS205へ移行する。
S205では、制御装置15は、運転者による追従モードの解除指示の有無を判断する。具体的には、制御装置15は、制御許可スイッチ13のオンオフ状態に基づいて解除指示の有無を判断し、解除指示が有る場合に処理をS210へ移行させ、解除指示が無い場合に処理をS215へ移行させる。
S210では、制御装置15は、追従モードを解除する。具体的には、制御装置15は、例えば制御許可スイッチ13をオフ状態として追従モードを解除し、その後処理をS220へ移行させる。
解除指示が無い場合(S205;NO)に移行するS215では、制御装置15は、予め定められた第2待機期間が経過したか否かを判断し、第2待機期間が経過していない場合に処理をS200へ移行させ、第2待機期間が経過した場合に処理をS220へ移行させる。
S220では、制御装置15は、目標減速度に基づく制動制御を解除する。具体的には、制御装置15は、目標減速度(第1目標減速度または第2目標減速度)に基づいて自車両の車速を減速させるための指令を運転支援実行装置14へ出力することを停止する。そして、本運転支援処理を終了する。
ここで、運転支援処理における目標減速度について図3を用いて説明する。目標減速度β0とは、追従モードにおける設定車速V0を、所定時間(ここでは減速停止時間という)T0の経過後に、0とするような減速度をいう。すなわち、目標減速度に基づく制動制御とは、設定車速V0で走行中の自車両を、減速停止時間T0経過後に停止させるような制動力で減速させる減速制御をいう。図4に示すように、本実施形態では、追従モードでアクセル操作が検出されたときに設定される第1目標減速度β1は、追従モードでアクセル操作が検出されたとき以外に設定される上述の第2目標減速度β2及び第3目標減速度β3よりも、小さい値に設定されている。なお、第2目標減速度β2及び第3目標減速度β3は、図4に示す例では同じ値に設定されているが、異なる値に設定されてもよい。
[3.作用]
次に、運転支援システム1の作用について説明する。
追従モードにおいて(S110;YES)、異常により先行車両が検出されなくなった場合(S150;YES)、所定の制動力(S160)に基づいて自車両の減速制御が行われる(S165)。この減速制御は、運転者による追従モードの解除指示が検出される(S170;YES)まで、継続される。ただし、所定の第1待機期間が経過しても運転者による追従モードの解除指示が検出されない場合(S175;YES)は、制御装置15によって追従モードが解除される。そして、追従モードが解除された後は、追従モードが解除されたことについての報知が行われる(S185)。
また、追従モードにおいて(S110;YES)、アクセル操作またはブレーキ操作が有った場合(S120;YES、S130;YES)、所定の制動力(S125,S135)に基づいて自車両の減速制御が行われる(S200)。この減速制御は、運転者による追従モードの解除指示が検出される(S205;YES)まで、継続される。ただし、所定の第2待機期間が経過しても追従モードの解除指示が検出されない場合(S175;YES)は、目標減速度に基づく制動制御が中止される。
[4.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
[4A]先行車両に対する自車両による追従が中断されたことを、自車両の減速制御によって、運転者に認識させることができる。追従が中断された状況では、例えば減速した先行車両へ急接近するような状況が生じ得るため、中断の理由が何であるかに関わらず、運転に注意を払うことが望ましい。本実施形態では、前述のように、減速制御によって追従の中断を運転者に認識させることができ、その結果、運転者に、追従が中断された状況における運転に注意を払わせることができる。
[4B]先行車両への自車両の追従が中断されて自車両の減速が開始された後、制御許可スイッチ13により追従モードの解除指示が検出された場合に、制御装置15は先行車両に自車両を追従させる走行制御を中止する。これによれば、減速制御によって運転者に追従の中断を認識させた上で、追従モードを解除させることができる。これに対し、仮にアクセル操作やブレーキ操作が検出されることをきっかけとして自動追追従モードが解除されるような本実施形態とは異なる比較例としての運転支援システムでは、運転者が意識せずにアクセルまたはブレーキに触れてしまった場合にも追従モードが解除されることが有り得る。すなわち、比較例の運転支援システムでは、先行車両に対する自車両による追従の中断を運転者に認識させること無く追従モードが解除され得るため、先行車両に追従していると信じて運転者が運転操作を行い、例えば減速した先行車両に急接近するような状況が生じるおそれがある。
[4C]特に本実施形態では、何らかの異常により走行制御情報が取得されない状態を、先行車両に対する自車両の追従が中断された中断状態として、検出する。これによれば、何らかの異常により追従が中断された場合に自車両の減速制御が行われるため、追従制御を行う運転システムにおいて異常が生じた可能性があることについて、運転者に注意を促すことができる。
[4D]異常により先行車両が検出されなかった場合、すなわち走行制御情報が取得されなかった場合に減速制御が開始された後、第1待機期間が経過しても運転者によって追従モードが解除されなかった場合(S175;YES)は、制御装置15によって、追従モードが解除される(S180)。また、追従モードの解除が運転者に報知される(S185)。これによれば、異常により先行車両が検出されなかった場合は、強制的に追従モードを解除することができる。さらに、追従モードが解除されたことを報知により運転者に認識させることができる。
[4E]追従モードでアクセル操作が検出されたときに設定される第1目標減速度β1は、追従モードでアクセル操作が検出されたとき以外に設定される第2目標減速度β2、第3目標減速度β3よりも小さい値に設定されている。これによれば、アクセル操作を要因として追従が中断されたときは、減速度が小さいため、運転者による意図(アクセル操作)を反映して自車両を走行させることができる。
[4F]先行車両への自車両の追従の中断が検出された場合、自車両を減速制御するときの制動力は、設定車速で走行している自車両を所定期間で停車させることが可能なように予め定められた目標減速度に基づいて設定されている。制動力は、減速制御が行われていることを運転者に速やかに認識させることができる程度の大きさに設定されることが望ましい。これによれば、所定期間を適宜定めることにより、減速制御が行われていることを運転者に認識させることができる程度の任意の制動力によって、自車両を減速制御させることができる。
[4G]アクセル操作またはブレーキ操作が検出された場合に減速制御が開始されてから第2待機期間が経過しても追従モードの解除指示が検出されない場合(S215;YES)は、制動制御が解除される。これによれば、追従モードを継続させるという運転者の意図に基づいて、自車両を走行させることができる。
なお、第1実施形態では、制御装置15が運転支援装置の一例に相当する。また、S100が情報取得手段としての処理の一例に相当し、S145、S155が走行制御実行手段としての処理の一例に相当し、S120、S130、S150が中断検出手段としての処理の一例に相当し、S165、S200が減速手段としての処理の一例に相当する。また、S170、S205が解除指示検出手段としての処理の一例に相当し、S180、S210が走行制御中止手段としての処理の一例に相当する。
[5.他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
[5A]上記実施形態では、制御装置15は、追従モードで先行車両への追従が中断されて自車両の制動制御を行う場合(S165、S200)、設定車速で走行している自車両に対して、予め設定された目標減速度(S125、S135、S160)に基づく制動制御を行っていた。これに対し、制御装置15は、追従モードで先行車両への追従が中断されて自車両の制動制御を行う場合、設定車間距離で走行している自車両に対して、目標減速度に代えて、設定車間距離よりも大きい値に予め定められた目標車間距離に基づいて、制動制御を行ってもよい。すなわち、一例として図5に示すように、先行車両に対して設定車間距離で走行中の自車両の車速を走行時車速VSとして、設定車間距離を時間の経過に伴って増大させるように目標車間距離を設定することにより、結果として自車両を停止させるように自車両を減速させる制動制御を行っても良い。この場合、減速制御を開始してから自車両が停止するまでの減速停止時間Tvは、先行車両の速度に応じた時間となる。以下では、設定車間距離を時間の経過に伴って増大させるように設定した値を目標車間距離というものとする。一例として図6に示すように、目標車間距離は、設定車間距離を時間の経過に伴って所定の割合で増大させるように設定されていてもよい。また、加速操作すなわちアクセル操作により追従が中断されたときに設定される目標車間距離は、アクセル操作以外の要因により追従が中断されたときに設定される目標車間距離よりも、小さい値に設定されていてもよい。運転者の意図(アクセル操作)を反映した走行制御を行うためである。
[5B]第1待機期間及び第2待機期間は予め定められた任意の時間であってよい。例えば、第1待機時間及び第2待機時間は、それぞれの目標減速度に対応する減速停止時間より短い時間に定められてもよい。この場合は、制動制御は、自車両が停車するまでに、解除される。これによれば、追従が中断されたことを減速制御によって運転者に認識させるとともに、自車両を停車させることなくスムーズに自車両の走行制御を行うことができる。また例えば、第1待機時間及び第2待機時間は、それぞれの目標減速度に対応する減速停止時間より長い時間に定められてもよい。例えば、一例として図7に示すように、第2待機時間が、第1目標減速度β1に対応する減速停止時間T1より長い時間に設定されていてもよい。この場合は、第2待機時間のうち減速停止時間T1を超えた期間については、制動力制御によって自車両の停止状態が継続される。これによれば、追従が中断されたことを、より確実に、運転者に認識させることができる。
[5C]上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を、課題を解決できる限りにおいて省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
[5D]本発明は、前述した運転支援システム1、制御装置15の他、当該制御装置15を機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体、運転支援方法など、種々の形態で実現することができる。
1…運転支援システム 11…状態検出装置、12…位置検出装置12 1114…運転支援制御装置 15…制御装置 51…CPU。

Claims (7)

  1. 自車両が走行する走行車線における先行車両に対して自車両を追従させるための走行制御に用いられる走行制御情報を取得する情報取得手段(S100)と、
    前記走行制御情報を用いて前記走行制御を行う走行制御実行手段(S145、S155)と、
    前記先行車両に対する自車両の追従が中断された中断状態であることを検出する中断検出手段(S120、S130、S150)と、
    前記走行制御実行手段により前記走行制御が行われている場合、前記中断検出手段により前記中断状態が検出されたときに、予め定められた大きさの制動力を作用させることによって自車両を減速させる減速手段(S165、S200)と、
    を備えることを特徴とする運転支援装置。
  2. 請求項1に記載の運転支援装置であって、
    運転者による前記走行制御の解除指示があったことを検出する解除指示検出手段(S170、S205)と、
    前記走行制御実行手段による前記走行制御を中止する走行制御中止手段(S180、S210)と、
    を備え、
    前記走行制御中止手段は、前記減速手段による自車両の減速が開始された後、前記解除指示検出手段により前記解除指示が検出された場合に、前記走行制御実行手段による前記走行制御を中止する
    ことを特徴とする運転支援装置。
  3. 請求項2に記載の運転支援装置であって、
    前記中断検出手段は、異常により前記情報取得手段によって前記走行制御情報が取得されない状態を、前記中断状態として少なくとも検出する
    ことを特徴とする運転支援装置。
  4. 請求項3に記載の運転支援装置であって、
    前記走行制御中止手段(S180)は、前記減速手段による自車両の減速が開始された後、前記解除指示検出手段により前記解除指示が検出されない場合、所定期間の経過後に、前記走行制御実行手段による前記走行制御を中止する
    ことを特徴とする運転支援装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の運転支援装置であって、
    前記中断検出手段は、運転者による加速操作が検出された状態を、前記中断状態として少なくとも検出し、
    前記減速手段は、前記運転者による加速操作の検出された状態が前記中断状態として前記中断検出手段によって検出された場合は、前記加速操作以外の要因による前記中断状態が前記中断検出手段によって検出された場合よりも小さい値の前記制動力によって、自車両を減速させる
    ことを特徴とする運転支援装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の運転支援装置であって、
    前記走行制御は、予め設定された設定車速で自車両を走行させて前記先行車両に対して自車両を追従させる制御であり、
    前記制動力は、前記設定車速で走行する自車両を所定期間で停車させることが可能なように予め定められた目標減速度に基づいて、設定されている
    ことを特徴とする運転支援装置。
  7. 請求項1から請求項5に記載の運転支援装置であって、
    前記走行制御は、前記先行車両と自車両との車間距離が予め設定された設定車間距離となるように前記先行車両に対して自車両を追従させる制御であり、
    前記制動力は、前記設定車間距離で走行する自車両を停車させることが可能なように、前記設定車間距離よりも大きい値に予め定められた目標車間距離に基づいて、設定されている
    ことを特徴とする運転支援装置。
JP2014212835A 2014-10-17 2014-10-17 運転支援装置 Pending JP2016078686A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212835A JP2016078686A (ja) 2014-10-17 2014-10-17 運転支援装置
US14/880,512 US10073452B2 (en) 2014-10-17 2015-10-12 Driving assist device
DE102015220114.7A DE102015220114B4 (de) 2014-10-17 2015-10-15 Fahrunterstützungsvorrichtung
CN201510665890.2A CN105599766B (zh) 2014-10-17 2015-10-15 驾驶辅助装置
US16/052,917 US10908605B2 (en) 2014-10-17 2018-08-02 Driving assist device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212835A JP2016078686A (ja) 2014-10-17 2014-10-17 運転支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016078686A true JP2016078686A (ja) 2016-05-16

Family

ID=55638231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212835A Pending JP2016078686A (ja) 2014-10-17 2014-10-17 運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10073452B2 (ja)
JP (1) JP2016078686A (ja)
CN (1) CN105599766B (ja)
DE (1) DE102015220114B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078686A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 株式会社デンソー 運転支援装置
US20180095608A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-05 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling a vehicle
EP3582205B1 (en) * 2017-02-09 2024-06-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Travel assistance device, travel assistance management device and method therefor, and travel assistance system
KR102563708B1 (ko) * 2018-05-14 2023-08-09 주식회사 에이치엘클레무브 선행 차량 출발 알림 장치 및 방법
CN110497910B (zh) * 2018-05-16 2022-10-28 奥迪股份公司 驾驶辅助系统和方法
JP7147697B2 (ja) * 2019-06-28 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の減速制御装置
EP3835148B1 (en) 2019-12-13 2022-09-21 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH System and method for automatically stopping an autonomous vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1148827A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Honda Motor Co Ltd 車両の速度制御装置
JP2000280785A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Daihatsu Motor Co Ltd 追従走行装置及びその制御方法
JP2001010370A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用追従制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10019191A1 (de) 2000-04-17 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur adaptiven Abstands- und/oder Fahrgeschwindigkeitsregelung bei einem Kraftfahrzeug
US6813562B2 (en) * 2002-10-15 2004-11-02 General Motors Corporation Threat assessment algorithm for forward collision warning
JP4246084B2 (ja) 2004-02-17 2009-04-02 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP4816248B2 (ja) * 2006-05-23 2011-11-16 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
JP4862516B2 (ja) 2006-06-26 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両の減速制御装置
DE102007040539B4 (de) * 2006-09-04 2014-03-27 Denso Corporation Fahrzeugsteuersystem
JP4938598B2 (ja) * 2007-09-06 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5052265B2 (ja) * 2007-09-06 2012-10-17 トヨタ自動車株式会社 走行路判定装置および車両走行制御装置
JP5157531B2 (ja) 2008-03-05 2013-03-06 日産自動車株式会社 車両用走行制御システム
US8311720B2 (en) * 2009-01-09 2012-11-13 Robert Bosch Gmbh Lost target function for adaptive cruise control
JP5233816B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
JP5501708B2 (ja) * 2009-09-17 2014-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP5407764B2 (ja) * 2009-10-30 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
DE102009052773B3 (de) 2009-11-11 2011-04-28 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Stauassistenzsystems
DE102010056438A1 (de) 2010-12-28 2012-06-28 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Fahrerassistenzsystem zum automatischen Führen eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US8694222B2 (en) * 2011-10-26 2014-04-08 GM Global Technology Operations LLC Collision avoidance system and method of operating the same
JP5867433B2 (ja) * 2013-03-25 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5406395B1 (ja) 2013-03-28 2014-02-05 富士重工業株式会社 車両用制御装置
JP2014212835A (ja) 2013-04-23 2014-11-17 ショーダテクトロン株式会社 内視鏡用フードおよび同内視鏡用フードを備えた内視鏡
JP2016078686A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 株式会社デンソー 運転支援装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1148827A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Honda Motor Co Ltd 車両の速度制御装置
JP2000280785A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Daihatsu Motor Co Ltd 追従走行装置及びその制御方法
JP2001010370A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用追従制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015220114B4 (de) 2022-03-17
US10908605B2 (en) 2021-02-02
US20180341260A1 (en) 2018-11-29
US20160109881A1 (en) 2016-04-21
CN105599766A (zh) 2016-05-25
DE102015220114A1 (de) 2016-04-21
US10073452B2 (en) 2018-09-11
CN105599766B (zh) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016078686A (ja) 運転支援装置
JP6517161B2 (ja) 走行制御装置
JP6787671B2 (ja) 合流支援装置
JP6394554B2 (ja) 運転支援装置
JP6289669B2 (ja) 車両走行制御装置
JP6614354B2 (ja) 走行制御方法及び走行制御装置
US10214215B2 (en) Emergency vehicle control device
JP6611085B2 (ja) 車両制御装置
WO2017014080A1 (ja) 運転支援システム
JP6228581B2 (ja) 停車制御装置
JP2016135665A (ja) 車両用先進運転者支援システム及びその制御方法
JP5206868B2 (ja) 運転支援装置
JP2012111263A (ja) 自動制御装置
JP6388079B2 (ja) 発進制御装置及び発進制御方法
US20170009691A1 (en) Emergency vehicle control device
JP2015049823A (ja) 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法
JP6090396B2 (ja) 運転支援装置
WO2016208500A1 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
EP2916306B1 (en) Collision avoidance assist device and collision avoidance assist method
JP5566445B2 (ja) 運転支援装置
CN107571858B (zh) 车辆弯道减速方法及装置
JP6241298B2 (ja) アクティブクルーズコントロール装置
JP2007069728A (ja) 走行制御装置
JP5786699B2 (ja) 自動ブレーキ制御装置
WO2016068131A1 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912