JP2016061942A - フェルール - Google Patents

フェルール Download PDF

Info

Publication number
JP2016061942A
JP2016061942A JP2014189829A JP2014189829A JP2016061942A JP 2016061942 A JP2016061942 A JP 2016061942A JP 2014189829 A JP2014189829 A JP 2014189829A JP 2014189829 A JP2014189829 A JP 2014189829A JP 2016061942 A JP2016061942 A JP 2016061942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical axis
guide
optical
light incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014189829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6459334B2 (ja
Inventor
肇 荒生
Hajime Arao
肇 荒生
知巳 佐野
Tomomi Sano
知巳 佐野
大 佐々木
Masaru Sasaki
大 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2014189829A priority Critical patent/JP6459334B2/ja
Priority to TW104130186A priority patent/TWI665482B/zh
Priority to EP15185012.0A priority patent/EP2998771B1/en
Priority to US14/854,188 priority patent/US9360632B2/en
Priority to CN201510599704.XA priority patent/CN105445866B/zh
Publication of JP2016061942A publication Critical patent/JP2016061942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6459334B2 publication Critical patent/JP6459334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3829Bent or angled connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3853Lens inside the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • G02B6/327Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends with angled interfaces to reduce reflections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】反射戻り光を低減することができるフェルールを提供する。【解決手段】フェルール10は、複数の保持孔16と、複数の保持孔16にそれぞれ保持される光ファイバF2において入射もしくは出射される光を通過させる光入出射面21と、複数の保持孔16のそれぞれと光入出射面21との間の光軸上に配置された複数のレンズ31と、他方のフェルール10との相対位置を規定する二つ以上のガイド部とを備える。光入出射面21と他方のフェルール10との間の第二光軸L2はZ方向に対して傾斜している。二つ以上のガイド部の位置関係は、Z方向に延びる基準軸線周りに180°回転対称である。複数のレンズ31は、基準軸線と交わりX方向に平行な直線に対して線対称な位置から、第二光軸L2の傾斜方向とは逆の方向に偏って配置されている。【選択図】図3

Description

本発明は、フェルールに関する。
特許文献1には、光伝送用の光学部品が開示されている。この光学部品では、光ファイバをそれぞれ保持する一対のレンズ付きフェルールを対向させることにより、光ファイバ同士を光学的に接続する。一対のレンズ付きフェルールは、互いに同軸のガイドピン孔をそれぞれ有しており、これらのガイドピン孔にガイドピンが挿入されることにより、互いに位置決めされる。
特開2008−151843号公報
光ファイバを保持するフェルールを間隔をあけて対向させると、フェルールと空気との界面において反射戻り光が生じ、光出力側の機器に影響を及ぼしてしまうという問題がある。例えば、特許文献1に記載された光学部品では、フェルールに一体成形されたレンズと空気との界面において反射戻り光が生じてしまう。この光学部品では、光ファイバから出射されるビームの光軸と、レンズの光軸と、フェルール間におけるビームの光軸とが全て一致しているので、レンズ面によって反射された光は、レンズにより集光され、光ファイバに結合してしまう。
本発明は、反射戻り光を低減することができるフェルールを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の一実施形態によるフェルールは、互いに接続可能な一対のフェルールを構成する一方のフェルールであって、第一方向に複数並んで配置されるとともに、第一方向と直交する第二方向において一段もしくは複数段にわたって配置され、光導波路部材を保持することによって、第一方向及び第二方向と直交する第三方向に延びる第一光軸を提供する複数の保持部と、複数の保持部にそれぞれ保持される光導波路部材において入射もしくは出射される光を通過させるとともに、一対のフェルールを構成する他方のフェルールと対向する光入出射面と、複数の保持部のそれぞれと光入出射面との間の光軸上に配置された複数のレンズと、他方のフェルールとの第一方向及び第二方向における相対位置を規定する二つ以上のガイド部とを備え、光入出射面と他方のフェルールとの間の第二光軸が第三方向に対して傾斜しており、二つ以上のガイド部の位置関係が、第三方向に延びる基準軸線周りに180°回転対称であり、複数のレンズは、基準軸線と交わり第一方向または第二方向に平行な直線に対して線対称な位置から、第二光軸の傾斜方向とは逆の方向に偏って配置されている。
本発明によるフェルールによれば、反射戻り光を低減することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るフェルールを備える光接続構造の外観を示す斜視図である。 図2は、一方のフェルールを斜め下方から見た斜視図である。 図3は、一対のフェルールにおける光軸を説明するための図であって、YZ平面に沿ったフェルールの側断面を模式的に示している。 図4は、一対のフェルールのそれぞれを前端側から見た正面図である。図4(a)は一方のフェルールの前端を示し、図4(b)は他方のフェルールの前端を示す。 図5は、Y方向における複数のレンズ31のオフセット量、すなわちY方向における第一光軸L1のオフセット量の計算方法を示す図である。 図6は、上記実施形態の第1変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、(a)一方のフェルール及び(b)他方のフェルールを前端側から見た正面図である。 図7は、上記実施形態の第2変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、(a)一方のフェルール及び(b)他方のフェルールを前端側から見た正面図である。 図8は、上記実施形態の第3変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、(a)一方のフェルール及び(b)他方のフェルールを前端側から見た正面図である。 図9は、上記実施形態の第4変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、一対のフェルールにおける光軸を説明するために、YZ平面に沿ったフェルールの側断面を模式的に示している。 図10は、図9に示された光接続構造を更に改良した構成を示す図である。 図11は、本発明の第2実施形態に係るフェルールの側断面を概略的に示す図である。 図12は、本発明の第3実施形態に係る光接続構造の構成を示す図であって、XZ平面に沿った断面の模式図である。 図13は、一対のフェルールのそれぞれを前端側から見た正面図である。図13(a)は一方のフェルールの前端を示し、図13(b)は他方のフェルールの前端を上下反転させて示す。 図14は、第3変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、(a)一方のフェルール及び(b)他方のフェルールを前端側から見た正面図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に、本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の一実施形態によるフェルールは、互いに接続可能な一対のフェルールを構成する一方のフェルールであって、第一方向に複数並んで配置されるとともに、第一方向と直交する第二方向において一段もしくは複数段にわたって配置され、光導波路部材を保持することによって、第一方向及び第二方向と直交する第三方向に延びる第一光軸を提供する複数の保持部と、複数の保持部にそれぞれ保持される光導波路部材において入射もしくは出射される光を通過させるとともに、一対のフェルールを構成する他方のフェルールと対向する光入出射面と、複数の保持部のそれぞれと光入出射面との間の光軸上に配置された複数のレンズと、他方のフェルールとの第一方向及び第二方向における相対位置を規定する二つ以上のガイド部とを備え、光入出射面と他方のフェルールとの間の第二光軸が第三方向に対して傾斜しており、二つ以上のガイド部の位置関係が、第三方向に延びる基準軸線周りに180°回転対称であり、複数のレンズは、基準軸線と交わり第一方向または第二方向に平行な直線に対して線対称な位置から、第二光軸の傾斜方向とは逆の方向に偏って配置されている。
このフェルールでは、光導波路部材を保持する保持部によって提供される第一光軸(すなわち光導波路部材の光軸)に対し、光入出射面と他方のフェルールとの間の第二光軸が傾斜している。これにより、光入出射面(すなわちフェルールと空気との界面)における反射光が光導波路部材に戻ることを抑制できる。したがって、このフェルールによれば、反射戻り光を低減することができる。また、このフェルールでは、二つ以上のガイド部の位置関係が基準軸線周りに180°回転対称であり、且つ、複数のレンズの配置は、基準軸線と交わり第一方向または第二方向に平行な直線に対して線対称な位置から、第二光軸の傾斜方向とは逆の方向に偏っている。これにより、当該フェルールの中心軸線と、同様のガイド部及びレンズ配置を有する他方のフェルールの中心軸線とを互いに一致させ、且つ他方のフェルールを上下反転させた状態で、これらのフェルールを接続することができる。すなわち、上記のフェルールによれば、フェルール間の第二光軸が傾斜していてもフェルール同士を好適に接続することができる。
また、上記のフェルールでは、第二方向における保持部の段数が、第一方向に並ぶ保持部の数よりも少なく、複数のレンズが、基準軸線と交わり第一方向に平行な直線に対して線対称な位置から、第二光軸の傾斜方向とは逆の方向に偏って配置されており、第二光軸が第二方向に傾斜してもよい。これにより、第二光軸を容易に傾斜させることができる。
また、上記のフェルールでは、二以上のガイド部が、第一ガイド部と、他方のフェルールの第一ガイド部と接続可能な第二ガイド部とを含み、第一ガイド部と第二ガイド部との位置関係が、基準軸線周りに180°回転対称であってもよい。これにより、一対のフェルールが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。なお、第一ガイド部は、例えば光入出射面から突出したガイドピンであることができ、第二ガイド部は、例えば光入出射面に形成され、ガイドピンと嵌合するガイド孔であることができる。また、この場合、第一ガイド部と第二ガイド部との位置関係は、基準軸線と交わり第一方向に平行な直線に対して線対称であると尚良い。これにより、同一形状のフェルールの一方を上下反転させて他方と対向配置させることで、フェルール同士を好適に接続することができる。したがって、フェルール形状を共通化し、コネクタ嵌合構造のコストを低減できる。
また、上記のフェルールでは、二以上のガイド部が、基準軸線と交わり第一方向に平行な直線上に配置されてもよい。これにより、一対のフェルールが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。
また、上記のフェルールでは、第二方向における保持部の段数が、第一方向に並ぶ保持部の数よりも少なく、複数のレンズは、基準軸線と交わり第二方向に平行な直線に対して線対称な位置から、第二光軸の傾斜方向とは逆の方向に偏って配置されており、第二光軸は第一方向に傾斜していてもよい。これにより、第二光軸を容易に傾斜させることができる。また、この場合においても、二以上のガイド部が、基準軸線と交わり第一方向に平行な直線上に配置されてもよい。これにより、一対のフェルールが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。
また、上記のフェルールでは、二以上のガイド部が、第一ガイド部と、他方のフェルールの第一ガイド部と接続可能な第二ガイド部とを含み、第一ガイド部と第二ガイド部との位置関係が、基準軸線と交わり第二方向に平行な直線に対して線対称であってもよい。これにより、一対のフェルールが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。
[本願発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係るフェルールの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。なお、理解の容易のため、各図にはXYZ直交座標系が示されている。
図1は、本発明の一実施形態に係るフェルールを備える光接続構造1Aの外観を示す斜視図である。図1に示されるように、光接続構造1Aは、互いに接続される一対のフェルール10を備えている。各フェルール10は、互いに同一の構成を有する透明な樹脂製の部材である。各フェルール10は、略直方体状の外観を有しており、接続方向(図中のZ方向)に並ぶ前端10a及び後端10bを有する。これらのフェルール10は、互いの前端10a同士を対向させつつ、所定の接続方向(Z方向)に沿って互いに接続される。また、フェルール10は、挿入部15を有する。挿入部15は後端10bに形成されており、挿入部15には、複数本の光ファイバF2(図3を参照)を含む光ファイバ束F1が挿入されている。一方のフェルール10に取り付けられた光ファイバは、一方及び他方のフェルール10を介して、他方のフェルール10に取り付けられた光ファイバF2と光学的に結合される。なお、以下の説明では、一対のフェルール10のうち一方の構成について主に述べるが、他方のフェルール10の構成も同様である。
図2は、一方のフェルール10を斜め下方から見た斜視図である。図2に示されるように、本実施形態のフェルール10は、平坦な表面である光入出射面21と、二つ以上のガイド部40とを前端10aに有する。光入出射面21は、X方向(第一方向)及びY方向(第二方向)に沿って延びており、光ファイバ束F1を構成する各光ファイバF2(図3参照)において入射もしくは出射される光を通過させる。光入出射面21は、他方のフェルール10の光入出射面21と対向する。
光入出射面21には、(N×M)個のレンズ31が配置されている。なお、Nは2以上の整数であり、Mは1以上の整数である。言い換えれば、X方向に並ぶN個のレンズ31からなるレンズ列が、Y方向において一段もしくは複数段にわたって配置されている。本実施形態では、Y方向におけるレンズ31の段数はX方向に並ぶレンズ31の数よりも少ない。すなわちN>Mである。一例として、図2にはN=8、M=4の場合が示されている。レンズ31は、例えばフェルール10に埋め込まれたGRINレンズである。GRINレンズは、中心から外周に向かって屈折率が徐々に低くなるように構成されたGI(Graded Index)ファイバである。
二つ以上のガイド部40は、他方のフェルール10とのX方向及びY方向における相対位置を規定する。本実施形態では、4つのガイド部40が前端10aの四隅それぞれに配置されている。二以上のガイド部40には、第一ガイド部41、及び他方のフェルール10の第一ガイド部41と接続可能な第二ガイド部42が含まれる。第一ガイド部41は、例えば光入出射面21からZ方向に突出するガイドピンである。また、第二ガイド部42は、例えば光入出射面21に形成され、他方のフェルール10のガイドピンと嵌合するガイド孔である。なお、第一ガイド部41及び第二ガイド部42の配置については後に詳しく述べる。
図3は、一対のフェルール10における光軸を説明するための図であって、YZ平面に沿ったフェルール10の側断面を模式的に示している。図3に示されるように、一対のフェルール10は、一方が他方に対して上下方向に反転した状態で互いに対向する。各フェルール10は、光ファイバF2(光導波路部材)を収容して保持するための複数の保持孔16(保持部)を有する。なお、光ファイバF2は、シングルモードファイバ及びマルチモードファイバのいずれであってもよい。複数の保持孔16は、図2に示された複数のレンズ31と同様の配列で形成されている。すなわち、複数の保持孔16は、X方向にN個並んで配置されるとともに、Y方向において一段もしくは複数段にわたって配置されている。複数の保持孔16は、光ファイバF2を保持することによって、Z方向に延びる第一光軸L1を提供する。なお、第一光軸L1は、光ファイバF2のコアの光軸と一致する。
複数のレンズ31は、複数の保持孔16それぞれと光入出射面21との間の光軸上に配置されている。本実施形態では、レンズ31の光軸(中心軸線)と、第一光軸L1とがY方向において僅かにずれている。これにより、光ファイバF2において入射若しくは出射される光の光軸がレンズ31内部の屈折率分布によって僅かに曲がる。さらに、当該光はレンズ31と空気との間の界面(光入出射面21)で、さらに曲がる。これにより、一方のフェルール10の光入出射面21と、他方のフェルール10の光入出射面21との間の第二光軸L2は、Z方向に対してY方向に傾斜することとなる。一方のフェルール10の光ファイバF2から第一光軸L1に沿って出射された光は、該フェルール10のレンズ31によって平行化(コリメート)されたのち第二光軸L2に沿って進み、他方のフェルール10のレンズ31によって集光されて、該フェルール10の光ファイバF2に入射する。
図4は、一対のフェルール10のそれぞれを前端10a側から見た正面図である。図4(a)は一方のフェルール10の前端10aを示し、図4(b)は他方のフェルール10の前端10aを示す。図4に示されるように、フェルール10において2つ以上のガイド部40の位置関係は、Z方向に延びる基準軸線A1の周りに180°回転対称となっている。例えば、本実施形態のフェルール10は2つの第一ガイド部41と2つの第二ガイド部42とを備えており、1つの第一ガイド部41と1つの第二ガイド部42とが基準軸線A1の周りに180°回転対称となっており、他の1つの第一ガイド部41と他の1つの第二ガイド部42とが基準軸線A1の周りに180°回転対称となっている。更に、第一ガイド部41と第二ガイド部42との位置関係は、基準軸線A1と交わりX方向に平行な直線A2に対して線対称となっている。なお、基準軸線A1は、Z方向に沿ったフェルール10の中心軸線であり、2つ以上のガイド部40の間の中心点を通る。
具体的には、1つの第一ガイド部41及び1つの第二ガイド部42はX方向における前端10aの一端寄りに配置され、他の1つの第一ガイド部41及び他の1つの第二ガイド部42はX方向における前端10aの他端寄りに配置されている。そして、2つの第一ガイド部41はY方向における前端10aの一端寄りに配置され、2つの第二ガイド部42はY方向における前端10aの他端寄りに配置されている。
また、図4に示されるように、複数のレンズ31は、直線A2に対して線対称な位置から、第二光軸L2の傾斜方向(一方のフェルール10ではY軸の負の向き、他方のフェルール10ではY軸の正の向き)とは逆の方向に偏って(直線A2に対して非対称に)配置されている。言い換えれば、複数のレンズ31は、X方向に平行な直線A3に対して線対称に配置されており、当該直線A3が、ガイド部40の対称線である直線A2に対してY方向に距離H1だけオフセットされている。これにより、傾斜した第二光軸L2を介して、一方のフェルール10の複数のレンズ31それぞれと、他方のフェルール10の複数のレンズ31それぞれとが、好適に光結合される。
図5は、Y方向における複数のレンズ31のオフセット量、すなわちY方向における第一光軸L1のオフセット量の計算方法を示す図である。図5に示されるように、一対のフェルール10が対向して接続されたときの、一方のフェルール10のレンズ31と他方のフェルール10のレンズ31との距離を2d、(光ファイバF2とレンズ31との間で屈折する前の)第一光軸L1と第二光軸L2との成す角をθとする。このとき、2つの第一光軸L1間の中心軸線A4からの第一光軸L1のオフセット量H1は、次の数式
tanθ=H1/d
を満たすように設定されるとよい。
以上に説明した本実施形態のフェルール10によって得られる効果について説明する。本実施形態のフェルール10では、図3に示されたように、光ファイバF2を保持する保持孔16によって提供される第一光軸L1(すなわち光ファイバF2の光軸)に対し、光入出射面21と他方のフェルール10との間の第二光軸L2が傾斜している。これにより、光入出射面21(すなわちフェルール10と空気との界面)において生じる反射光が光ファイバF2に戻ることを抑制できる。したがって、このフェルール10によれば、反射戻り光を低減することができる。
また、図4に示されたように、このフェルール10では、二つ以上のガイド部40の位置関係が基準軸線A1周りに180°回転対称であり、且つ、複数のレンズ31の配置は、直線A2に対して線対称な位置から、第二光軸L2の傾斜方向とは逆の方向に偏っている。すなわち、複数のレンズ31の配置は、直線A2に対して非対称である。これにより、一方のフェルール10の中心軸線と、他方のフェルール10の中心軸線とを互いに一致させ、且つ他方のフェルール10を上下反転させた状態で、これらのフェルール10を互いに接続することができる。すなわち、本実施形態のフェルール10によれば、フェルール10間の第二光軸L2が傾斜していても、互いに同一形状のフェルール10同士を好適に接続することができる。
また、図4に示されたように、二以上のガイド部40が第一ガイド部41と第二ガイド部42とを含み、これらの位置関係が基準軸線A1周りに180°回転対称であることが好ましい。これにより、一対のフェルール10が互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。また、この場合、図4に示されたように、第一ガイド部41と第二ガイド部42との位置関係は直線A2に対して線対称であると尚良い。これにより、同一形状のフェルール10の一方を上下反転させて他方と対向配置させることで、フェルール10同士を好適に接続することができる。したがって、フェルール10形状を共通化し、コネクタ嵌合構造のコストを低減できる。
(第1変形例)
図6は、上記実施形態の第1変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、(a)一方のフェルール10A及び(b)他方のフェルール10Aを前端10a側から見た正面図である。なお、図6(b)は、フェルール10Aを上下反転して示している。本変形例のフェルール10Aと上記実施形態のフェルール10との相違点は、ガイド部の構成である。すなわち、本変形例における2つのガイド部40の位置関係は、基準軸線A1周りに180°回転対称であり、且つ、Z方向から見て直線A2上にそれぞれ配置されている。具体的には、一方のガイド部40は前端10aにおける直線A2の一端寄りに配置され、他方のガイド部40は前端10aにおける直線A2の他端寄りに配置されている。また、本変形例では、2つのガイド部40は、上記実施形態に示された第一ガイド部41や第二ガイド部42ではなく、丸棒状のガイドピンが挿入されるための長孔43によって全て構成されている。長孔43の中心軸線は、Z方向に沿っている。なお、ガイドピンは、フェルール10Aとは別に用意される。
本変形例のような形態であっても、一対のフェルール10Aの各中心軸線を互いに一致させ、且つ他方のフェルール10Aを上下反転させた状態で、これらのフェルール10Aを接続することができる。すなわち、本変形例のフェルール10Aによれば、フェルール10A間の第二光軸L2が傾斜していても、互いに同一形状のフェルール10A同士を好適に接続することができる。また、本変形例のようにY方向におけるフェルール10Aの中心にガイド部40が配置されることにより、一対のフェルール10Aが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。
(第2変形例)
図7は、上記実施形態の第2変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、(a)一方のフェルール10B及び(b)他方のフェルール10Cを前端10a側から見た正面図である。本変形例のフェルール10B及び10Cと上記実施形態のフェルール10との相違点は、ガイド部の構成である。すなわち、本変形例における2つのガイド部40の位置関係は、基準軸線A1周りに180°回転対称であり、且つ、Z方向から見て直線A2上に配置されている。2つのガイド部40の一方は第一ガイド部41であり、他方は第二ガイド部42である。具体的には、第一ガイド部41は前端10aにおける直線A2の一端寄りに配置され、第二ガイド部42は前端10aにおける直線A2の他端寄りに配置されている。
ところで、図7(b)は、フェルール10Cを上下反転させて示している。このように上下反転させることによって、フェルール10Bの複数のレンズ31とフェルール10Cの複数のレンズ31とが、傾斜した第二光軸L2を介して互いに光結合される。そうすると、フェルール10Bの第一ガイド部41とフェルール10Cの第二ガイド部42とを互いに嵌合させ、フェルール10Bの第二ガイド部42とフェルール10Cの第一ガイド部41とを互いに嵌合させるためには、フェルール10Bとフェルール10Cとで第一ガイド部41と第二ガイド部42との位置関係が逆になる。例えば、フェルール10B及びフェルール10Cの上下を揃えたとき、フェルール10Bの第一ガイド部41は複数のレンズ31の左側に位置し、フェルール10Bの第二ガイド部42は複数のレンズ31の右側に位置するものとする。このとき、フェルール10Cの第一ガイド部41は複数のレンズ31の右側に位置し、フェルール10Bの第二ガイド部42は複数のレンズ31の左側に位置する。したがって、本変形例では、フェルール10Bとフェルール10Cとを互いに同一の形状とすることはできない。しかしながら、本変形例のような形態であっても、Y方向におけるフェルール10Bの中心にガイド部40が配置されることにより、一対のフェルール10B,10Cが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。また、第1変形例と異なりガイドピンを別途用意する必要がないので、部品点数を削減し、低コスト化が可能となる。
(第3変形例)
図8は、上記実施形態の第3変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、(a)一方のフェルール10D及び(b)他方のフェルール10Eを前端10a側から見た正面図である。本変形例のフェルール10D,10Eと上記第2変形例のフェルール10B,10Cとの相違点は、ガイド部の構成である。すなわち、本変形例における2つのガイド部40の位置関係は、基準軸線A1周りに180°回転対称であるが、Z方向から見て直線A2上には配置されていない。具体的には、第一ガイド部41は前端10aにおける対角線の一端寄りに配置され、第二ガイド部42は前端10aにおける該対角線の他端寄りに配置されている。
本変形例においても、フェルール10Eを上下反転させることによって、フェルール10Dの複数のレンズ31とフェルール10Eの複数のレンズ31とが、傾斜した第二光軸L2を介して互いに光結合される。したがって、フェルール10Dの第一ガイド部41とフェルール10Eの第二ガイド部42とを互いに嵌合させ、フェルール10Dの第二ガイド部42とフェルール10Eの第一ガイド部41とを互いに嵌合させるためには、フェルール10Dとフェルール10Eとで第一ガイド部41と第二ガイド部42との位置関係が逆になる。例えば、フェルール10D及びフェルール10Eの上下を揃えたとき、フェルール10Dの第一ガイド部41は光入出射面21の左下に位置し、フェルール10Dの第二ガイド部42は光入出射面21の右上に位置するものとする。このとき、フェルール10Eの第一ガイド部41は光入出射面21の右下に位置し、フェルール10Dの第二ガイド部42は光入出射面21の左上に位置する。したがって、本変形例では、フェルール10Dとフェルール10Eとを互いに同一の形状とすることはできない。しかしながら、本変形例のような形態であっても、一対のフェルール10D,10Eが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。また、第1変形例と異なりガイドピンを別途用意する必要がないので、部品点数を削減し、低コスト化が可能となる。
(第4変形例)
図9は、上記実施形態の第4変形例に係る光接続構造1Bの構成を示す図であって、一対のフェルール10Fにおける光軸を説明するために、YZ平面に沿ったフェルール10Fの側断面を模式的に示している。図9に示されるように、光接続構造1Bは、互いに接続される一対のフェルール10Fを備えている。本変形例のフェルール10Fにおいて上記実施形態と相違する点は、第二光軸L2を傾斜させるための構成である。すなわち、本変形例のフェルール10Fでは、前端10aの光入出射面21が、保持孔16によって提供される第一光軸L1に垂直な平面に対してY方向に傾斜している。そして、第一光軸L1とレンズ31の光軸とが互いに一致している。これにより、レンズ31の内部において第一光軸L1が維持され、光入出射面21における屈折によって、Z方向に対して傾斜した第二光軸L2が提供される。
なお、フェルール10Fは、例えばフェルール本体の光入出射面21に形成された孔にレンズ31を挿入固定し、光入出射面21と共にレンズ31の端面を斜めに研磨することによって好適に製造される。
また、本実施形態では、光入出射面21が傾斜しており、また、レンズ31の長さは一定であるため、光ファイバF2の先端面の位置が光入出射面21の傾斜に沿って少しずつずれている。すなわち、Y方向におけるフェルール10Fの一端10d側から数えてn段目の光ファイバF2の先端面は、(n−1)段目の光ファイバF2の先端面よりも間隔Z1だけZ方向にずれている。
図10は、図9に示された光接続構造1Bを更に改良した構成を示す。図10に示される光接続構造1Cは、互いに接続される一対のフェルール10Gを備えている。本変形例のフェルール10Gでは、レンズ31と光入出射面21との間にコアレスファイバ32が設けられている。コアレスファイバ32は、レンズ31において光が平行化された状態を維持する。そして、Z方向におけるコアレスファイバ32の長さは、光入出射面21の傾斜に沿って少しずつ長くなっている。すなわち、Y方向におけるフェルール10Gの一端10d側から数えてn段目のコアレスファイバ32の長さは、(n−1)段目のコアレスファイバ32の長さよりも長さZ1だけ長くなっている。これにより、第1実施形態と同様に、各段の光ファイバF2の先端面の位置を揃えることができる。
なお、フェルール10Gは、例えばフェルール本体の光入出射面21に形成された孔にレンズ31及びコアレスファイバ32を挿入固定し、光入出射面21と共にコアレスファイバ32の端面を斜めに研磨することによって好適に製造される。
本実施形態の光接続構造1B及び1Cによれば、第二光軸L2がZ方向に対して傾斜した光接続構造を簡易な構成によって実現することができる。また、図9及び図10に示されたように光入出射面21をY方向に傾斜させて第二光軸L2の傾斜を実現する場合、Y方向における保持孔16の段数(すなわちレンズ31の段数)Mは、X方向に並ぶ保持孔16の数(すなわちレンズ31の数)Nよりも少ないことが好ましい。言い換えれば、光入出射面21は、複数のレンズ31の配列における短手方向に傾斜しているとよい。これにより、光入出射面21のZ方向における位置の差を小さくすることができるので、各段の光ファイバF2の先端面の位置やコアレスファイバ32の長さの差異Z1の合計値を小さくすることができる。その結果、フェルール10F、10Gの加工が容易になる。
(第2実施形態)
図11は、本発明の第2実施形態に係るフェルールの側断面を概略的に示す図である。図11(a)に示されるフェルール10Hは、フェルール本体17と、Z方向におけるフェルール本体17の一端に取り付けられたレンズアレイ18とを備えている。なお、フェルール10Hは第1実施形態もしくは各変形例と同様のガイド部を備えているが、ここでは図示を省略する。
フェルール本体17は、複数の光ファイバF2を保持する複数の保持孔16を有する。X方向及びY方向における光ファイバF2及び保持孔16の配列は、第1実施形態と同様である。複数の保持孔16は、フェルール本体17の前端面17aに達しており、複数の光ファイバF2の先端面は、前端面17aから露出している。
レンズアレイ18は、フェルール本体17の前端面17aと対向する裏面18aと、裏面18aとは反対側の光入出射面18bとを有する。光入出射面18bは、X方向及びY方向に沿って延びており、例えば第一光軸L1に対して直交している。各光ファイバF2において入射もしくは出射される光を通過させる。光入出射面18bは、他方のフェルール10Hの光入出射面18bと対向する。
裏面18aには、複数のレンズ33が配置されている。X方向及びY方向におけるレンズ33の配列は、第1実施形態と同様である。レンズ33は、例えば裏面18aに設けられた凸レンズであり、好ましくはレンズアレイ18と一体に成形されている。また、レンズアレイ18に設けられた適宜の位置決め構造によって、複数のレンズ33それぞれと複数の光ファイバF2それぞれとが互いに光学的に接続されている。
但し、各レンズ33の光軸は、対応する光ファイバF2を保持する保持孔16によって提供される第一光軸L1に対して、Y方向に僅かにずれている。これにより、光ファイバF2において入射若しくは出射される光の光軸がレンズ33において曲がるので、一方のフェルール10Hのレンズ33と、他方のフェルール10のレンズ33との間の第二光軸L2は、Z方向に対してY方向に傾斜することとなる。一方のフェルール10Hの光ファイバF2から第一光軸L1に沿って出射された光は、該フェルール10Hのレンズ33によって平行化(コリメート)されたのち第二光軸L2に沿って進み、双方の光入出射面18bを透過し、他方のフェルール10Hのレンズ33によって集光されつつ該フェルール10Hの光ファイバF2に入射する。
また、図11(b)に示されるフェルール10Jは、次の点を除き、図11(a)に示されたフェルール10Hと同様の構成を有する。すなわち、フェルール10Jにおいて、複数の保持孔16それぞれによって提供される第一光軸L1と、複数のレンズ33それぞれの光軸とは互いに一致している。したがって、光入出射面18bとレンズ33との間の光軸は、第一光軸L1と一致する。また、フェルール10Jにおいては、光入出射面18bが、第一光軸L1に垂直な平面に対してY方向に傾斜している。これにより、光入出射面18bにおいて屈折が生じ、Z方向に対して傾斜した第二光軸L2が提供される。
以上に説明した本実施形態によるフェルール10H及び10Jによれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では、凸レンズであるレンズ33が裏面18aに設けられている。これにより、凸レンズが光入出射面に設けられる場合と比較して、光入出射面18bを平坦にすることができ、光入出射面18bの清掃が容易になる。特に、フェルール10Hでは光入出射面18bが傾斜していないので、光入出射面18bの清掃が更に容易になる。また、図11(b)に示されたフェルール10Jによれば、レンズ33と光ファイバF2との光軸が一致するので、図11(a)に示されたフェルール10Hと比較して、レンズ33の中心部を効率よく使い、レンズ33を小型化することができる。
(第3実施形態)
図12は、本発明の第3実施形態に係る光接続構造1Dの構成を示す図であって、XZ平面に沿った断面の模式図である。この光接続構造1Dは、互いに接続される一対のフェルール10Kを備えている。本実施形態のフェルール10Kにおいて、第一実施形態のフェルール10(図3参照)と異なる点は、第二光軸L2の傾斜方向である。すなわち、本実施形態の第二光軸L2は、Z方向に対してX方向に傾斜している。
具体的には、複数のレンズ31の光軸(中心軸線)と、複数の保持孔16によって提供される第一光軸L1とがX方向に僅かにずれている。これにより、光ファイバF2において入射若しくは出射される光の光軸がレンズ31内部の屈折率分布によって僅かに曲がる。さらに、当該光はレンズ31と空気との間の界面(光入出射面21)で、さらに曲がる。これにより、一方のフェルール10Kの光入出射面21と、他方のフェルール10Kの光入出射面21との間の第二光軸L2は、Z方向に対してX方向に傾斜することとなる。
図13は、一対のフェルール10Kのそれぞれを前端10a側から見た正面図である。図13(a)は一方のフェルール10Kの前端10aを示し、図13(b)は他方のフェルール10Kの前端10aを左右反転させて示す。図13に示されるように、フェルール10Kにおける2つのガイド部40の位置関係は、Z方向に延びる基準軸線A1の周りに180°回転対称となっており、且つ、Z方向から見て直線A2上にそれぞれ配置されている。また、本実施形態のフェルール10Kは1つの第一ガイド部41と1つの第二ガイド部42とを備えており、これらが基準軸線A1の周りに180°回転対称となっている。具体的には、第一ガイド部41は前端10aにおける直線A2の一端寄りに配置され、第二ガイド部42は前端10aにおける直線A2の他端寄りに配置されている。
また、複数のレンズ31は、基準軸線A1と交わりY方向に平行な直線A5に対して線対称な位置から、第二光軸L2の傾斜方向(一方のフェルール10KではX軸の負の向き、他方のフェルール10KではX軸の正の向き)とは逆の方向に偏って(直線A5に対して非対称に)配置されている。言い換えれば、複数のレンズ31は、Y方向に平行な直線A6に対して線対称に配置されており、当該直線A6が、ガイド部40の対称線である直線A5に対してX方向に距離H2だけオフセットされている。これにより、傾斜した第二光軸L2を介して、一方のフェルール10Kの複数のレンズ31それぞれと、他方のフェルール10Kの複数のレンズ31それぞれとが、好適に光結合される。
以上に説明した本実施形態によるフェルール10Kによれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、一対のフェルール10Kの各中心軸線を互いに一致させ、且つ他方のフェルール10Kを上下反転させない状態で、これらのフェルール10Kを接続することができる。すなわち、本実施形態のフェルール10Kによれば、フェルール10K間の第二光軸L2が傾斜していても、互いに同一形状のフェルール10K同士を好適に接続することができる。また、一対のフェルール10Kが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。
また、本実施形態によれば、複数のレンズ31のオフセットによる前端10aの不使用領域(デッドスペース)10eを小さくし、前端10aにおける面積利用効率を高めることができる。すなわち、第1実施形態では、N個のレンズ31が配列された方向に垂直な方向(Y方向)に複数のレンズ31をオフセットさせるので、不使用領域の面積は、オフセット距離とNとの積により表される。本実施形態では、N個より少ないM個のレンズ31が配列された方向に垂直な方向(X方向)に複数のレンズ31をオフセットさせるので、オフセット距離とMとの積により表される不使用領域10eの面積は、第1実施形態よりも小さくなる。
(第5変形例)
図14は、上記実施形態の第3変形例に係る光接続構造の構成を示す図であって、(a)一方のフェルール10L及び(b)他方のフェルール10Lを前端10a側から見た正面図である。なお、図14(b)は、フェルール10Lを左右反転して示している。本変形例のフェルール10Lと上記実施形態のフェルール10Kとの相違点は、ガイド部の構成である。すなわち、本変形例における2つのガイド部40は、上記実施形態に示された第一ガイド部41や第二ガイド部42ではなく、丸棒状のガイドピンが挿入されるための長孔43によって全て構成されている。長孔43の中心軸線は、Z方向に沿っている。なお、ガイドピンは、フェルール10Lとは別に用意される。
本変形例のような形態であっても、一対のフェルール10Lの各中心軸線を互いに一致させ、且つ他方のフェルール10Lを左右反転させた状態で、これらのフェルール10Lを接続することができる。すなわち、本変形例のフェルール10Lによれば、フェルール10L間の第二光軸L2が傾斜していても、互いに同一形状のフェルール10L同士を好適に接続することができる。また、本変形例のようにY方向におけるフェルール10Lの中心にガイド部40が配置されることにより、一対のフェルール10Lが互いに安定して固定されるので、信頼性の高いコネクタ嵌合構造を提供できる。
以上、本発明に係るフェルールの好適な実施形態について説明したが、本発明は必ずしも上記各実施形態及び各変形例に限られず、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
1A〜1D…光接続構造、10,10A〜10L…フェルール、10a…前端、10b…後端、15…挿入部、16…保持孔、17…フェルール本体、18…レンズアレイ、18a…裏面、18b,21…光入出射面、31,33…レンズ、32…コアレスファイバ、40…ガイド部、41…第一ガイド部、42…第二ガイド部、A1…基準軸線、F1…光ファイバ束、F2…光ファイバ、L1…第一光軸、L2…第二光軸。

Claims (8)

  1. 互いに接続可能な一対のフェルールを構成する一方の前記フェルールであって、
    第一方向に複数並んで配置されるとともに、前記第一方向と直交する第二方向において一段もしくは複数段にわたって配置され、光導波路部材を保持することによって、前記第一方向及び前記第二方向と直交する第三方向に延びる第一光軸を提供する複数の保持部と、
    前記複数の保持部にそれぞれ保持される前記光導波路部材において入射もしくは出射される光を通過させるとともに、前記一対のフェルールを構成する他方の前記フェルールと対向する光入出射面と、
    前記複数の保持部のそれぞれと前記光入出射面との間の光軸上に配置された複数のレンズと、
    前記他方のフェルールとの前記第一方向及び前記第二方向における相対位置を規定する二つ以上のガイド部と、
    を備え、
    前記光入出射面と前記他方のフェルールとの間の第二光軸が前記第三方向に対して傾斜しており、
    前記二つ以上のガイド部の位置関係が、前記第三方向に延びる基準軸線周りに180°回転対称であり、
    前記複数のレンズは、前記基準軸線と交わり前記第一方向または前記第二方向に平行な直線に対して線対称な位置から、前記第二光軸の傾斜方向とは逆の方向に偏って配置されている、フェルール。
  2. 前記第二方向における前記保持部の段数は、前記第一方向に並ぶ前記保持部の数よりも少なく、
    前記複数のレンズは、前記基準軸線と交わり前記第一方向に平行な直線に対して線対称な位置から、前記第二光軸の傾斜方向とは逆の方向に偏って配置されており、
    前記第二光軸は前記第二方向に傾斜している、請求項1に記載のフェルール。
  3. 前記二以上のガイド部は、第一ガイド部と、前記他方のフェルールの前記第一ガイド部と接続可能な第二ガイド部とを含み、
    前記第一ガイド部と前記第二ガイド部との位置関係が、前記基準軸線周りに180°回転対称である、請求項2に記載のフェルール。
  4. 前記第一ガイド部と前記第二ガイド部との位置関係が、前記基準軸線と交わり前記第一方向に平行な直線に対して線対称である、請求項3に記載のフェルール。
  5. 前記二以上のガイド部は、前記基準軸線と交わり前記第一方向に平行な直線上に配置されている、請求項2に記載のフェルール。
  6. 前記第二方向における前記保持部の段数は、前記第一方向に並ぶ前記保持部の数よりも少なく、
    前記複数のレンズは、前記基準軸線と交わり前記第二方向に平行な直線に対して線対称な位置から、前記第二光軸の傾斜方向とは逆の方向に偏って配置されており、
    前記第二光軸は前記第一方向に傾斜している、請求項1に記載のフェルール。
  7. 前記二以上のガイド部は、第一ガイド部と、前記他方のフェルールの前記第一ガイド部と接続可能な第二ガイド部とを含み、
    前記第一ガイド部と前記第二ガイド部との位置関係が、前記基準軸線と交わり前記第二方向に平行な直線に対して線対称である、請求項6に記載のフェルール。
  8. 前記二以上のガイド部は、前記基準軸線と交わり前記第一方向に平行な直線上に配置されている、請求項6に記載のフェルール。
JP2014189829A 2014-09-18 2014-09-18 フェルール及び光接続構造 Active JP6459334B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189829A JP6459334B2 (ja) 2014-09-18 2014-09-18 フェルール及び光接続構造
TW104130186A TWI665482B (zh) 2014-09-18 2015-09-11 Socket
EP15185012.0A EP2998771B1 (en) 2014-09-18 2015-09-14 Ferrule
US14/854,188 US9360632B2 (en) 2014-09-18 2015-09-15 Ferrule
CN201510599704.XA CN105445866B (zh) 2014-09-18 2015-09-18 插芯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189829A JP6459334B2 (ja) 2014-09-18 2014-09-18 フェルール及び光接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016061942A true JP2016061942A (ja) 2016-04-25
JP6459334B2 JP6459334B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=54140349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189829A Active JP6459334B2 (ja) 2014-09-18 2014-09-18 フェルール及び光接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9360632B2 (ja)
EP (1) EP2998771B1 (ja)
JP (1) JP6459334B2 (ja)
CN (1) CN105445866B (ja)
TW (1) TWI665482B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160341909A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Us Conec, Ltd. Multi-Fiber Ferrule with Improved Eye Safety
WO2017013930A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバコネクタ
WO2017163478A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光結合構造
WO2017195636A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光結合構造
JP2017219801A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 東洋製罐グループホールディングス株式会社 多芯光コネクタ及びその製造方法
WO2018030246A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 ソニー株式会社 光コネクタ、光ケーブルおよび電子機器
JP2018028617A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 住友電気工業株式会社 光コネクタフェルール、光コネクタ、アダプタ、及び光接続構造
WO2018221717A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 古河電気工業株式会社 光コネクタおよび光コネクタ接続構造
WO2019124110A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニー株式会社 光通信コネクタ、光通信ケーブル、及び電子機器
CN112219144A (zh) * 2018-06-05 2021-01-12 住友电气工业株式会社 光连接器插芯的制造方法及光连接器插芯
US12007608B2 (en) 2023-03-14 2024-06-11 Us Conec Ltd. Multi-fiber ferrule with improved eye safety

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164954A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Corning Optical Communications LLC Optical fiber ferrules incorporating a glass faceplate and methods of fabricating the same

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110520U (ja) * 1980-12-27 1982-07-08
JPH03120504A (ja) * 1989-09-27 1991-05-22 Hewlett Packard Co <Hp> 光ファイバコネクタ
JP2003248142A (ja) * 2001-07-12 2003-09-05 Ngk Insulators Ltd 二次元光学部材アレイ及び二次元導波路装置
JP2003337244A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ位置決めユニット及び光ファイバアレイ
JP2005037731A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ
JP2005309009A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 多心多段光コネクタ用フェルール及びこれを用いた多心多段光コネクタ。
JP2009047993A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toyo Glass Co Ltd 光ファイバコリメータ、光ファイバコリメータアレイ及びこれらの製造方法
JP2010026175A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Fujikura Ltd 光ファイバコリメータアレイ
JP2013024937A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Kita Nippon Electric Cable Co Ltd フォトモジュール
JP2013088767A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Fujikura Ltd 光軸合わせ方法、光ファイバアレイユニットの製造方法及び光ファイバアレイユニット
JP2013171208A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Fujitsu Ltd 光コネクタ、光接続構造、及び光コネクタの製造方法
US20140178010A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Michael de Jong Gradient index lens assemblies, fiber optic connectors, and fiber optic cable assemblies employing lens alignment channels
JP2016057540A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 住友電気工業株式会社 光コネクタ、及び、光コネクタの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU635172B2 (en) * 1991-05-13 1993-03-11 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Multifiber optical connector plug with low reflection and low insertion loss
US5778123A (en) * 1996-03-12 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alignment assembly for multifiber or single fiber optical cable connector
US5832153A (en) * 1996-06-20 1998-11-03 Duck; Gary Stephen Method and system for reducing unwanted effects of back reflections between two lenses in an optical system
US6012852A (en) * 1996-12-18 2000-01-11 The Whitaker Corporation Expanded beam fiber optic connector
US6044187A (en) * 1998-04-01 2000-03-28 Duck; Gary S. Multi-port fiber optical device
JP2008151843A (ja) 2006-12-14 2008-07-03 Omron Corp 光伝送用光学部品及びその製造方法
CN103874947B (zh) * 2011-07-29 2017-05-10 莫列斯公司 光纤组件和制造该光纤组件的方法
US8814442B2 (en) * 2012-03-07 2014-08-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Hardened multiport optical connector assembly
JP6029115B2 (ja) * 2014-03-26 2016-11-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 光デバイス、光コネクタ・アセンブリおよび光接続方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110520U (ja) * 1980-12-27 1982-07-08
JPH03120504A (ja) * 1989-09-27 1991-05-22 Hewlett Packard Co <Hp> 光ファイバコネクタ
JP2003248142A (ja) * 2001-07-12 2003-09-05 Ngk Insulators Ltd 二次元光学部材アレイ及び二次元導波路装置
JP2003337244A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ位置決めユニット及び光ファイバアレイ
JP2005037731A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ
JP2005309009A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 多心多段光コネクタ用フェルール及びこれを用いた多心多段光コネクタ。
JP2009047993A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toyo Glass Co Ltd 光ファイバコリメータ、光ファイバコリメータアレイ及びこれらの製造方法
JP2010026175A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Fujikura Ltd 光ファイバコリメータアレイ
JP2013024937A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Kita Nippon Electric Cable Co Ltd フォトモジュール
JP2013088767A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Fujikura Ltd 光軸合わせ方法、光ファイバアレイユニットの製造方法及び光ファイバアレイユニット
JP2013171208A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Fujitsu Ltd 光コネクタ、光接続構造、及び光コネクタの製造方法
US20140178010A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Michael de Jong Gradient index lens assemblies, fiber optic connectors, and fiber optic cable assemblies employing lens alignment channels
JP2016057540A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 住友電気工業株式会社 光コネクタ、及び、光コネクタの製造方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10877222B2 (en) 2015-05-22 2020-12-29 US Conec, Ltd Multi-fiber ferrule with improved eye safety
US11614588B2 (en) 2015-05-22 2023-03-28 Us Conec Ltd. Multi-fiber ferrule with improved eye safety
US20160341909A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Us Conec, Ltd. Multi-Fiber Ferrule with Improved Eye Safety
US10197743B2 (en) * 2015-05-22 2019-02-05 US Conec, Ltd Multi-fiber ferrule with improved eye safety
WO2017013930A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバコネクタ
JPWO2017013930A1 (ja) * 2015-07-22 2018-05-10 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバコネクタ
US10564365B2 (en) 2015-07-22 2020-02-18 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Connector for optical fibers with lenses
WO2017163478A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光結合構造
WO2017195636A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光結合構造
JPWO2017195636A1 (ja) * 2016-05-12 2019-03-14 住友電気工業株式会社 光コネクタ及び光結合構造
JP2017219801A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 東洋製罐グループホールディングス株式会社 多芯光コネクタ及びその製造方法
WO2017212845A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 東洋製罐グループホールディングス株式会社 多芯光コネクタ及びその製造方法
US10613277B2 (en) 2016-06-10 2020-04-07 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Multicore optical connector and method of manufacturing the same
JP7070413B2 (ja) 2016-08-10 2022-05-18 ソニーグループ株式会社 光コネクタ、光ケーブルおよび電子機器
WO2018030246A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 ソニー株式会社 光コネクタ、光ケーブルおよび電子機器
JPWO2018030246A1 (ja) * 2016-08-10 2019-06-06 ソニー株式会社 光コネクタ、光ケーブルおよび電子機器
JP2018028617A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 住友電気工業株式会社 光コネクタフェルール、光コネクタ、アダプタ、及び光接続構造
JP7167014B2 (ja) 2017-06-02 2022-11-08 古河電気工業株式会社 光コネクタおよび光コネクタ接続構造
WO2018221717A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 古河電気工業株式会社 光コネクタおよび光コネクタ接続構造
US11125950B2 (en) 2017-06-02 2021-09-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical connector, and optical connector connection structure
JPWO2018221717A1 (ja) * 2017-06-02 2020-04-02 古河電気工業株式会社 光コネクタおよび光コネクタ接続構造
JPWO2019124110A1 (ja) * 2017-12-21 2020-12-17 ソニー株式会社 光通信コネクタ、光通信ケーブル、及び電子機器
WO2019124110A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 ソニー株式会社 光通信コネクタ、光通信ケーブル、及び電子機器
US11579369B2 (en) 2017-12-21 2023-02-14 Sony Corporation Optical communication connector, optical communication cable, and electronic device
JP7276147B2 (ja) 2017-12-21 2023-05-18 ソニーグループ株式会社 光通信コネクタ、光通信ケーブル、及び電子機器
CN112219144A (zh) * 2018-06-05 2021-01-12 住友电气工业株式会社 光连接器插芯的制造方法及光连接器插芯
CN112219144B (zh) * 2018-06-05 2022-07-22 住友电气工业株式会社 光连接器插芯的制造方法及光连接器插芯
US12007608B2 (en) 2023-03-14 2024-06-11 Us Conec Ltd. Multi-fiber ferrule with improved eye safety

Also Published As

Publication number Publication date
CN105445866A (zh) 2016-03-30
EP2998771A1 (en) 2016-03-23
EP2998771B1 (en) 2018-10-24
TWI665482B (zh) 2019-07-11
JP6459334B2 (ja) 2019-01-30
TW201619650A (zh) 2016-06-01
CN105445866B (zh) 2019-01-01
US20160085030A1 (en) 2016-03-24
US9360632B2 (en) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459334B2 (ja) フェルール及び光接続構造
CN108351478B (zh) 光连接器及光耦合构造
US9703041B2 (en) Multi-channel optical connector with coupling lenses
US9739948B2 (en) Lens-equipped connector
US20140193116A1 (en) Optical substrate having a plurality of staggered light redirecting features on a major surface thereof
US9645325B2 (en) Expanded-beam ferrule with high coupling efficiency for optical interface devices
CN105026972A (zh) 光学连接器
JP6806059B2 (ja) レンズ付き光ファイバコネクタ
US10613277B2 (en) Multicore optical connector and method of manufacturing the same
US10775569B2 (en) Optical connector and optical connection structure
US20160147026A1 (en) Apparatus For Forming A Transceiver Interface, Ferrule, and Optical Transceiver Component
JP6390291B2 (ja) 光コネクタ
JP2016061941A (ja) 光ファイバ接続構造
WO2019175702A1 (en) Optical connector with tilted mirror
JP6511758B2 (ja) フェルール
JP2015203844A (ja) 光コネクタフェルール
WO2017149844A1 (ja) 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造
JP6763234B2 (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ、アダプタ、及び光接続構造
JP6492647B2 (ja) 光コネクタフェルール
US20240061204A1 (en) Fan-in/fan-out device
JP2015203853A (ja) 光コネクタフェルール
JP2016057483A (ja) コネクタフェルール
JP6554891B2 (ja) 光コネクタ
JP2008003415A (ja) 光スイッチ
JP4019418B2 (ja) マルチ合分波モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6459334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250