JP6806059B2 - レンズ付き光ファイバコネクタ - Google Patents

レンズ付き光ファイバコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6806059B2
JP6806059B2 JP2017529482A JP2017529482A JP6806059B2 JP 6806059 B2 JP6806059 B2 JP 6806059B2 JP 2017529482 A JP2017529482 A JP 2017529482A JP 2017529482 A JP2017529482 A JP 2017529482A JP 6806059 B2 JP6806059 B2 JP 6806059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical fiber
ferrule
central axis
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017013930A1 (ja
Inventor
直文 丸山
直文 丸山
友理 田村
友理 田村
鈴木 太郎
太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Publication of JPWO2017013930A1 publication Critical patent/JPWO2017013930A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806059B2 publication Critical patent/JP6806059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3853Lens inside the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • G02B6/403Mechanical coupling means having fibre bundle mating means of the ferrule type, connecting a pair of ferrules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、レンズ付き光ファイバ同士を接続するレンズ付き光ファイバコネクタに関するものである。
光ファイバ同士の接続では、光ファイバ端面での反射戻り光を防止するために、端面を斜め形状に成形した光ファイバを対向させることが一般に知られており、対向する光ファイバの端面が略平行になり、一方の光ファイバの出射光軸が他方の光ファイバのコア中心と一致するように、軸をずらした溝に一対の光ファイバを位置決めすることが提案されている(特許文献1参照)。
一方、レンズ付き光ファイバは、光ファイバから出射した光をレンズで平行光として出射する光ファイバコリメータが知られており、レンズとしてGRINレンズ(屈折率分布型レンズ)を用い、GRINレンズの中心に光ファイバの端部を融着したGRINレンズ付き光ファイバが知られている。
レンズ付き光ファイバ同士の接続は、レンズ付き光ファイバを対向して同軸に配置することで、一方の光ファイバから出射した光が一方のレンズで平行光になり、他方のレンズで集光されて他方の光ファイバに入射する。光コリメータとしてのレンズ付き光ファイバ同士の接続では、レンズ端面間に十分な間隔を確保することがなされている(下記特許文献2参照)。
このようなレンズ付き光ファイバの接続では、レンズ付き光ファイバの端部をフェルールの中心に装着し、一対のフェルールを円筒スリーブによって同軸に突き合わせるコネクタが知られている(下記特許文献3参照)。
レンズ付き光ファイバ(光ファイバコリメータ)同士の接続においても、反射戻り光の防止は大きな課題であり、この課題を解決するために、レンズの出射端面を斜めに形成することが知られており、出射端面が斜めに傾斜したレンズ付き光ファイバを接続するために、レンズ付き光ファイバを基板上の溝に支持することが知られている(下記特許文献4参照)。
特開2003−121679号公報 特開2008−20560号公報 特表2004−537065号公報 特許第4440925号公報
レンズ付き光ファイバ同士の接続では、簡易に着脱できるコネクタ接続に高いニーズがある。レンズ付き光ファイバ同士のコネクタ接続は、コリメータによるビーム拡大で出射光のエネルギー密度を低下させることができると共に、接続端面を互いに非接触にして接続することができる。エネルギー密度の低下によって、異物にエネルギーが集中することによる発熱やそれに伴うファイバヒューズなどで接続端面やファイバ内が損傷する現象を回避することができる。また、非接触にすることで接続端面に小さな異物が存在しても光結合が可能になり、接続端面の清掃などの手間を省くことができ、コネクタの抜き差しによる端面の当たり傷や欠損の発生を回避することができる。
しかしながら、前述したように、レンズ付き光ファイバ同士の接続においても接続端面での反射戻り光は大きな問題になっており、接続端面を非接触にするGRINレンズ付き光ファイバ同士のコネクタ接続では、GRINレンズの先端面を光軸に対して垂直にすると、GRINレンズと空気層との屈折率差で発生したGRINレンズ先端面での反射戻り光が、ほとんど光ファイバのコアに入射して逆方向に伝達してしまう(後方反射)。このため、先端面に反射防止コーティング(ARコート加工)をしたとしても、後方反射が−30dB程度と大きくなり、光源などに悪影響が生じる。
これに対しては、GRINレンズの先端面を斜めに研磨する対処方法が知られており(特許文献4参照)、これによって後方反射は−50dB以下にまで抑えることができる。しかしながら、図1に示すように、光ファイバJ1の端面にGRINレンズJ2を融着したGRINレンズ付き光ファイバ同士の接続を行う場合には、GRINレンズJ2の端面を傾斜させると、端面からの光が機械軸Pに対して角度θで出射することとなり、傾斜端面の平行度やGRINレンズ付き光ファイバ対のオフセット量を調整した接続が必要になる。このため、フェルールの中心にGRINレンズ付き光ファイバを装着してコネクタ接続を行おうとしても、GRINレンズJ2の端面を傾斜させると、円筒スリーブ内で同軸上にフェルールを配置できない。
光ファイバ端面やレンズ付き光ファイバの端面を機械軸に対して傾斜させた場合の接続は、端面の平行度や互いに接続される光ファイバやレンズ付き光ファイバのオフセット量を精度良く設定するために、光ファイバやレンズ付き光ファイバを溝で保持して固定することが行われており(特許文献1,4参照)、このような従来技術では着脱自在なコネクタ接続を得ることができない。また、図1に示した状態で互いに接続されるように、レンズ付き光ファイバを着脱自在に保持できるスリーブを形成しようとしても、スリーブ材料として好適なジルコニア(セラミック)などでは、このようなスリーブを安価且つ高精度に製造することが難しいという問題があった。
本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、レンズ付き光ファイバ同士を端面非接触で接続するに際して、端面を機械軸に対して傾斜させて後方反射を抑え、安価且つ高精度な着脱自在コネクタを実現すること、などが本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明によるレンズ付き光ファイバコネクタは、以下の構成を具備するものである。
レンズ付き光ファイバが装着され、中心軸に対して傾斜した端面を有するフェルールと、一対の前記フェルールを前記端面が平行になるように非接触状態で対向させて同軸上に結合する結合部材とを備え、前記フェルールは、前記中心軸から偏芯した位置に前記中心軸に平行な一つ又は複数の孔を備え、当該孔に前記レンズ付き光ファイバが配置され、一対の前記フェルールに装着された前記レンズ付き光ファイバは、互いに光結合するように、前記フェルールの端面に沿って傾斜するレンズ端面を有することを特徴とするレンズ付き光ファイバコネクタ。
このような特徴を有する本発明のレンズ付き光ファイバコネクタは、前述した特徴を有することで、レンズ付き光ファイバ同士を端面非接触で接続するに際して、レンズ端面を機械軸に対して傾斜させて後方反射を抑え、且つ一対のフェルールを同軸に接続する結合部材によって、安価且つ高精度な着脱自在コネクタを実現することができる。
端面を傾斜させたレンズ付き光ファイバの接続状態を示した説明図である。 本発明の実施形態であるレンズ付き光ファイバコネクタを示した説明図((a)が横断面図、(b)が縦断面図)である。 本発明の実施形態であるレンズ付き光ファイバコネクタの具体例を示した説明図((a)が横断面図、(b)が縦断面図)である。 本発明の実施形態であるレンズ付き光ファイバコネクタ(多芯コネクタ)の全体構成を示した説明図である。 本発明の実施形態であるレンズ付き光ファイバコネクタ(多芯コネクタ)の接続状態を示した説明図((a)が断面図、(b)がフェルールの正面図)である。 本発明の実施形態であるレンズ付き光ファイバコネクタ(多芯コネクタ)の接続状態を示した説明図((a)が断面図、(b)がフェルールの正面図)である。 本発明の実施形態であるレンズ付き光ファイバコネクタ(多芯コネクタ)の接続状態を示した説明図((a)が断面図、(b)がフェルールの正面図)である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明で、異なる図における同一符号は同一部位を指しており、適宜重複説明を省略する。図2に示すように、本発明の実施形態に係るレンズ付き光ファイバコネクタ1は、レンズ(GRINレンズ)12の中心に光ファイバ11の端部を融着接続したレンズ付き光ファイバ10同士を対向して光結合するものであり、レンズ付き光ファイバ10が装着された一対のフェルール2と、一対のフェルール2を非接触状態で対向させて同軸上に結合する結合部材であるスリーブ3を備える。
レンズ付き光ファイバ10を備える一対のフェルール2は、同一物が対向配置されている。光ファイバ11としては、単一モード光ファイバ、ラージモードエリア(LMA)光ファイバ、偏波面保存(偏波保持)光ファイバ、多モード光ファイバ、マルチコア光ファイバ、などを用いることができる。レンズ12の外径は、光ファイバ11のクラッドの外径と異なっていてもよいが、好適には同じであることが望ましい。レンズ12の外径は、例えば一般的な光通信分野で用いられる単一モード光ファイバでは125μm(124.5〜125.5μm)である。
フェルール2は、円柱状体の内部に、円柱状体の中心軸Lに沿って孔20を形成しており、この孔20にレンズ付き光ファイバ10の端部が挿入され固着されている。また、フェルール2は、対面する端面21を有しており、端面21が中心軸Lに対して傾斜している。このようなフェルール2は、一対のレンズ付き光ファイバ10が互いに光結合するように、フェルール2の端面21を傾斜させ、それに沿ってレンズ付き光ファイバ10のレンズ端面を傾斜させている。図示の例では、レンズ付き光ファイバ10が一対のフェルール2間で互いに光結合する光軸P2が中心軸Lの延長と交差するように、フェルール2の端面21及びレンズ付き光ファイバ10のレンズ端面を傾斜させている。
フェルール2は、外周の中心軸Lとは距離Sだけ偏芯した位置に中心軸Lと平行な孔20を形成し、その孔20にレンズ付き光ファイバ10を装着することで、レンズ付き光ファイバ10の機械軸P1を中心軸Lに対して距離Sだけ偏芯させている。
一対のフェルール2を同軸に保持するスリーブ3は、一対のフェルール2間で互いに光結合するレンズ付き光ファイバ10の光軸P2とフェルール2の外周の中心軸Lの延長とが交差する点Oを基準にして、一対のフェルール2の端面21が点対称に対向するように、フェルール2を中心軸L回りに位置決め保持している。
一対のフェルール2の中心軸Lはスリーブ3に保持されることでスリーブ3の中心軸と一致して同軸上に配置される。スリーブ3内でのフェルール2の向かい合う端面21同士の距離は、端面21の傾斜角度に対応する出射角度θに応じて一方のフェルール2に装着されたレンズ付き光ファイバ10から出射された光が、点Oを通って他方のフェルール2に装着されたレンズ付き光ファイバ10に入射するように適宜設定する。このことにより、スリーブ3内に一対のフェルール2を突き合わせるだけの単純な機械的係合で、一対のレンズ付き光ファイバ10間の高効率な光結合が可能になる。
フェルール2の端面21及びレンズ付き光ファイバ10の端面の傾斜角度は、端面での反射戻り光を抑止し、後方反射を抑制できる角度であればよい。具体的には、光軸に垂直な面Xに対して4°以上、好適には6°以上、更に好適には8°以上の傾斜であれば、効果的に後方反射を抑制することができる。
レンズ付き光ファイバコネクタ1のより具体的な構成例を図3に示す。この例では、レンズ付き光ファイバコネクタ1は、フェルール2が、中心軸L回りの回転が規制される係合部22を備え、スリーブ3が、フェルール2の係合部22が係合される被係合部30を備える。図示の例では、係合部22はフェルール2の外周に設けられるフランジ部であり、被係合部30はスリーブ3の内部で中心軸Lに沿って延設される凸又は凹部である。
フェルール2の係合部22がスリーブ3の被係合部30に係合することで、フェルール2は、スリーブ3内で中心軸L回りに位置決め保持され、更に、スリーブ3内で端面21間の間隔が設定距離に位置決めされる。ここで、スリーブ3の一端側に設けた被係合部30(30A)と、スリーブ3の他端側に設けた被嵌合部30(30B)とは、中心軸L回りに180°回転した位置に配置されている。これによって、同一物のフェルール2をスリーブ3内に挿入して突き合わせる際に、係合部22と被係合部30の係合によって、フェルール2の端面21が点Oで点対称に対向するように位置決めすることができる。
フェルール2の係合部(フランジ部)22は、中心軸Lからレンズ付き光ファイバ10の機械軸P1に向かう偏芯方向に対して、中心軸L回りの特定した位置に配置されている。すなわち、係合部22の中心軸L回りの位置と機械軸P1の偏芯方向とは、一義的に決まった関係になっている。これによって、端面21に傾斜面を形成する際の研磨加工において、傾斜面の方向を偏芯方向と一致させる加工を容易に行うことができる。研磨加工を行う装置に対してフェルール2を設置する際には、係合部22の位置を特定の方向に向けてフェルール2の端面21を固定し、その固定された端面21に対して研磨の方向を設定する。端面21の加工は、図3に示すように曲面状に加工してもよい。また、端面21には、フレネル反射を低減して透過率を向上させるか、あるいは後方反射をさらに抑制するなどの目的で誘電体多層膜などによる反射防止コーティングを施してもよい。さらには、端面21には、他の機能を有する機能性膜をコーティングすることも可能である。
このようなレンズ付き光ファイバコネクタ1の利点を挙げると、先ず、光ファイバ11の端部に融着されるレンズ(GRINレンズ)12によって、出射光ビームの拡大がなされるので、大容量伝送化におけるハイパワー用途において、端面21におけるエネルギー密度を散逸させて、端面21に異物が付着する場合にも、発熱焼けによる端面21の損傷やファイバヒューズなどの問題を回避することができる。
また、端面21を非接触にすることで、端面21の異物や汚れに対する清掃などの手間を省くことができ、更には、コネクタ接続の抜き差し時に端面21に当たり傷が生じたり欠損が起きる不具合を解消することができる。
そして、端面21を傾斜させることで、後方反射の抑制を可能にし、しかもフェルール2とスリーブ3による軸調整が不要なコネクタ接続を実現することができる。
さらには、レンズ付き光ファイバ10に、特許文献2で開示されているような、「ビームウェスト」を介した光結合を得る光学設計を施すこともできる。この場合には、例えば、ビームウェストの位置が面X上に位置するように設計することができる。
図4は、本発明の他の実施形態に係るレンズ付き光ファイバコネクタ1Aを示している。レンズ付き光ファイバコネクタ1Aは、多芯コネクタであり、一対のフェルール2Aと、一対のフェルール2Aを非接触状態で対向させて同軸上に結合する結合部材であるガイドピン4を備えている。
レンズ付き光ファイバコネクタ1Aは、図5〜図7に示すように、フェルール2Aが複数の孔20と一対のガイド孔23を備えている。図示の例では、フェルール2Aは、矩形断面を有しており、中心軸Lが図示Z方向に向いて対向配置される。図示X方向は、中心軸Lの方向に直交するフェルール2Aの幅方向であり、図示Y方向は、中心軸Lの方向に直交するフェルール2Aの厚さ方向である。ガイド孔23は、ガイドピン4が中心軸Lに沿って挿通されるように、中心軸Lに沿って形成されている。
図5〜図7に示した例は、前述した実施形態と同様に、フェルール2Aが中心軸に対して傾斜した端面21を備えている。ガイドピン4は、対向する一対のフェルール2Aのガイド孔23に挿入されることで、端面21が非接触状態で平行になるように、一対のフェルール2Aを結合する。ここでは、同一のフェルール2Aを図示Y方向に反転した状態で対向させることで、ガイド孔23が同軸となるようにしており、一つのフェルール2Aにおけるガイド孔23は、矩形状の端面21において上下及び左右に対称となる位置に配置されている。
一つのフェルール2Aにおける複数の孔20に配置されるレンズ付き光ファイバ10は、全て同一のレンズ長を有するレンズ(GRINレンズ)12を備えており、レンズ12の端面がフェルール2Aの端面21に沿って同一方向に傾斜している。これによって、一つのフェルール2Aに装着された複数のレンズ付き光ファイバ10から出射する光は全て平行の光軸P2を有することになる。
図5に示した例では、フェルール2Aは、一対のガイド孔23の中心を結ぶ直線X1と平行に複数(図示4個)の孔20が等間隔で配列されている。そして、複数の孔20の配列中心Gが中心軸Lに対して距離S1だけ図示Y方向に偏芯した位置に配置されている。ここでは、互いに光結合するレンズ付き光ファイバ10の光軸P2が、一対のフェルール2Aにおける配列中心Gを結ぶ直線と平行になるように、端面21及びレンズ付き光ファイバ10の端面が中心軸Lに対して傾斜している。
図6に示した例では、フェルール2Aは、一対のガイド孔23の中心を結ぶ直線X1と平行に複数(図示4個)の孔20が等間隔で2列に配置されている。そして、複数の孔20の配列中心Gが中心軸Lに対して距離S2だけ図示Y方向に偏芯した位置に配置されている。この例も図5に示す例と同様に、互いに光結合するレンズ付き光ファイバ10の光軸P2が、一対のフェルール2Aにおける配列中心Gを結ぶ直線と平行になるように、端面21及びレンズ付き光ファイバ10の端面が中心軸Lに対して傾斜している。
図7に示した例では、フェルール2Aは、一対のガイド孔23の中心を結ぶ直線X1上に複数(図示4個)の孔20が等間隔で配置されている。そして、複数の孔20の配列中心Gが中心軸Lに対して距離S3だけ図示X方向に偏芯した位置に配置されている。この例も図5及び図6に示す例と同様に、互いに光結合するレンズ付き光ファイバ10の光軸P2が、一対のフェルール2Aにおける配列中心Gを結ぶ直線と平行になるように、端面21及びレンズ付き光ファイバ10の端面が中心軸Lに対して傾斜している。
図4〜図7に示した実施形態によると、多芯のレンズ付き光ファイバコネクタ1Aにおいて、レンズ12によるビーム拡大とフェルール2Aの端面21を離間させていることで、端面21に付着する塵などによる結合損失を低減することができ、端面21を傾斜させることで、端面反射による後方反射を解消することができる。また、多芯化することで、光伝送の大容量化にも対応することができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1,1A:レンズ付き光ファイバコネクタ,
2,2A:フェルール,3:スリーブ,4:ガイドピン,
10:レンズ付き光ファイバ,11:光ファイバ,
12:レンズ(GRINレンズ),
20:孔,21:端面,22:係合部,23:ガイド孔,
30:被係合部,L:中心軸,P1:機械軸,P2:光軸,G:配列中心

Claims (9)

  1. レンズに光ファイバの端部融着接続されたレンズ付き光ファイバが装着され、中心軸に対して傾斜した端面を有するフェルールと、一対の前記フェルールを前記端面が平行になるように非接触状態で対向させて同軸上に結合する結合部材とを備え、
    前記フェルールは、前記中心軸から偏芯した位置に前記中心軸に平行な一つ又は複数の孔を備え、当該孔に前記レンズ付き光ファイバが配置され、
    一対の前記フェルールに装着された前記レンズ付き光ファイバは、互いに光結合するように、前記フェルールの端面に沿って傾斜するレンズ端面を有することを特徴とするレンズ付き光ファイバコネクタ。
  2. 前記結合部材は、一対のガイドピンであり、
    前記フェルールは、前記ガイドピンが前記中心軸に沿って挿通されるガイド孔を備え、
    前記ガイド孔の中心を結ぶ直線と平行に前記複数の孔が配列され、
    前記複数の孔の配列中心が前記中心軸に対して偏心した位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載のレンズ付き光ファイバコネクタ。
  3. 互いに光結合する前記レンズ付き光ファイバの光軸が、一対の前記フェルールにおける前記配列中心を結ぶ直線と平行になるように、前記レンズ付き光ファイバのレンズ端面が傾斜していることを特徴とする請求項2に記載のレンズ付き光ファイバコネクタ。
  4. 前記結合部材が一対の前記フェルールを同軸上に保持するスリーブであり、
    前記フェルールは、前記一つの孔に前記レンズ付き光ファイバが配置され、
    互いに結合する前記レンズ付き光ファイバの光軸が前記中心軸の延長と交差するように、前記レンズ付き光ファイバのレンズ端面を傾斜させ、
    前記スリーブは、前記光軸と前記中心軸の延長とが交差する点を基準にして前記フェルールを対向させ、前記フェルールを前記中心軸回りに位置決め保持することを特徴とする請求項1記載のレンズ付き光ファイバコネクタ。
  5. 前記スリーブは、一対の前記フェルールの端面が点対称に対向するように、前記フェルールを位置決め保持することを特徴とする請求項4記載のレンズ付き光ファイバコネクタ。
  6. 前記フェルールは、前記中心軸回りの回転が規制される係合部を備え、
    前記スリーブは、前記係合部が係合される被係合部を備え、
    前記スリーブの一端側に設けた前記被係合部と前記スリーブの他端側に設けた前記被係合部とは、前記中心軸回りに180°回転した位置に配置されることを特徴とする請求項4又は5記載のレンズ付き光ファイバコネクタ。
  7. 前記フェルールの係合部は、前記レンズ付き光ファイバの機械軸を前記中心軸に対して所定距離偏心させるように、前記中心軸回りの特定した位置に配置されていることを特徴とする請求項6記載のレンズ付き光ファイバコネクタ。
  8. 前記レンズ付き光ファイバは、屈折率分布型レンズの中心に光ファイバの端部が融着接続されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のレンズ付き光ファイバ。
  9. 前記レンズ付き光ファイバの後方反射が−50dB以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のレンズ付き光ファイバコネクタ。
JP2017529482A 2015-07-22 2016-05-13 レンズ付き光ファイバコネクタ Active JP6806059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015144667 2015-07-22
JP2015144667 2015-07-22
PCT/JP2016/064372 WO2017013930A1 (ja) 2015-07-22 2016-05-13 レンズ付き光ファイバコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017013930A1 JPWO2017013930A1 (ja) 2018-05-10
JP6806059B2 true JP6806059B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=57834940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529482A Active JP6806059B2 (ja) 2015-07-22 2016-05-13 レンズ付き光ファイバコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10564365B2 (ja)
EP (1) EP3327475A4 (ja)
JP (1) JP6806059B2 (ja)
KR (1) KR20180022769A (ja)
CN (1) CN107850740A (ja)
WO (1) WO2017013930A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017066022A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 3M Innovative Properties Company Optical waveguide positioning feature in a multiple waveguides connector
JP6601248B2 (ja) * 2016-02-10 2019-11-06 住友電気工業株式会社 光コネクタフェルール及び光コネクタ
WO2018183496A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Commscope Technologies Llc Multi-fiber fiber optic connector
DE102017220516A1 (de) * 2017-11-16 2019-05-16 Laser Components Gmbh Faserbaugruppe, Resonator und Verfahren zum Herstellen einer Faserbaugruppe
JP7115050B2 (ja) * 2018-06-12 2022-08-09 住友電気工業株式会社 光ファイバ増幅器
WO2021039572A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 京セラ株式会社 光モジュールおよび光ユニット
US11768335B2 (en) 2019-11-05 2023-09-26 Us Conec Ltd Lensed fiber optic ferrule with simplified molding
CN112731594B (zh) * 2021-03-31 2021-08-17 武汉光谷航天三江激光产业技术研究院有限公司 一种光纤智能耦合系统及方法
FR3144324A1 (fr) * 2022-12-22 2024-06-28 Orange Interconnexion d'une fibre à cœur creux avec une fibre monomode en silice standard

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934507A (ja) * 1982-08-21 1984-02-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 戻り光干渉を防止した光フアイバ−端末
JP2996602B2 (ja) 1995-01-31 2000-01-11 株式会社精工技研 定偏波光ファイバ用光分岐結合器
JP2004537065A (ja) 2001-07-24 2004-12-09 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 拡大ビームコネクタシステム
JP2003121679A (ja) 2001-10-11 2003-04-23 Seiko Instruments Inc 端面を斜め形状に成形した光ファイバを用いる光ファイバデバイス
US7218811B2 (en) * 2002-01-10 2007-05-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical module, and multi-core optical collimator and lens housing therefor
JP2005037731A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ
JP4037346B2 (ja) 2003-10-08 2008-01-23 東洋ガラス株式会社 光ファイバ結合部品
JP4440925B2 (ja) 2005-10-19 2010-03-24 東洋ガラス株式会社 光ファイバコリメータユニット製造用台、光ファイバコリメータユニットの製造方法及び光ファイバコリメータユニット
JP2008020560A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Toyo Glass Co Ltd 光ファイバコリメータ対及び光ファイバコリメータアレイ
JP4219380B2 (ja) 2006-10-11 2009-02-04 日本航空電子工業株式会社 光ファイバ、マーカ溝形成装置、その方法及び光ファイバデバイスを作成する方法
JP4925323B2 (ja) * 2007-08-21 2012-04-25 東洋ガラス株式会社 光ファイバコリメータ及び光ファイバコリメータアレイの製造方法
US9102563B2 (en) * 2009-10-15 2015-08-11 Greg S. Laughlin Environmentally rugged free-space fiber waveguide connector and method of manufacture thereof
JP5216151B1 (ja) * 2012-03-15 2013-06-19 株式会社フジクラ 光ファイバコンバイナ、及び、それを用いたレーザ装置
CN103676022B (zh) * 2012-08-30 2016-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光纤耦合透镜及光纤连接器
US9022669B2 (en) * 2012-12-21 2015-05-05 Corning Cable Systems Llc Gradient index lens assemblies, fiber optic connectors, and fiber optic cable assemblies employing lens alignment channels
US10162127B2 (en) * 2013-10-15 2018-12-25 Commscope, Inc. Of North Carolina Expanded beam array for fiber optics
JP6459334B2 (ja) 2014-09-18 2019-01-30 住友電気工業株式会社 フェルール及び光接続構造
JP6502142B2 (ja) * 2015-03-26 2019-04-17 株式会社フジクラ 光ファイバ付きフェルール、光コネクタシステム及び光ファイバ付きフェルールの製造方法
US10197743B2 (en) * 2015-05-22 2019-02-05 US Conec, Ltd Multi-fiber ferrule with improved eye safety

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017013930A1 (ja) 2018-05-10
US20180143383A1 (en) 2018-05-24
EP3327475A1 (en) 2018-05-30
US10564365B2 (en) 2020-02-18
EP3327475A4 (en) 2019-02-27
CN107850740A (zh) 2018-03-27
KR20180022769A (ko) 2018-03-06
WO2017013930A1 (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806059B2 (ja) レンズ付き光ファイバコネクタ
US7031567B2 (en) Expanded beam connector system
JP6434079B2 (ja) 光ファイバーアセンブリ
JP2007193006A (ja) 光通信用光学部品
TWI665482B (zh) Socket
JPH0572444A (ja) 多心光コネクタ
WO2017212845A1 (ja) 多芯光コネクタ及びその製造方法
WO2013084677A1 (ja) マルチコア光ファイバ接続構造体およびマルチコア光ファイバ接続構造体製造方法
JP5125467B2 (ja) 光デバイス
US8675284B2 (en) Truncated ball lens for an expanded beam connector
US20170160491A1 (en) Eye-safe interface for optical connector
US10036857B2 (en) Expanded beam connector with discrete alignment assembly
WO2017149844A1 (ja) 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造
JP7139518B2 (ja) フィードバックミラーアセンブリを有するレンズ付き光ファイバコネクタ
WO2018042795A1 (ja) 光コネクタの製造方法
US20170052326A1 (en) Expanded beam connector with discrete alignment assembly
JP2024129214A (ja) 光ファイバ接続構造
JP2006154243A (ja) フェルール型光部品の接続構造
JP6733421B2 (ja) 光コネクタ及び光接続構造
JP2009003386A (ja) 光ファイバ結合装置
JPS63256908A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150