JP2016055676A - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2016055676A
JP2016055676A JP2014181472A JP2014181472A JP2016055676A JP 2016055676 A JP2016055676 A JP 2016055676A JP 2014181472 A JP2014181472 A JP 2014181472A JP 2014181472 A JP2014181472 A JP 2014181472A JP 2016055676 A JP2016055676 A JP 2016055676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stern
outdrive
outdrive device
ship
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014181472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516123B2 (ja
Inventor
浦谷 哲雄
Tetsuo Uratani
哲雄 浦谷
正信 掘井
Masanobu Horii
正信 掘井
久徳 円福
Hisanori Empuku
久徳 円福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2014181472A priority Critical patent/JP6516123B2/ja
Publication of JP2016055676A publication Critical patent/JP2016055676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516123B2 publication Critical patent/JP6516123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】アウトドライブ装置が駆動することによって生じる、振動および騒音を低減することができる船舶を提供する。
【解決手段】船尾20に配置され、チルト位置と運転位置との間を上下方向に回動可能に構成されるアウトドライブ装置5を備える、船舶であって、アウトドライブ装置5は、運転位置において、船尾20の下部に当接しないように構成されるものとする。好ましくは、アウトドライブ装置5は、エンジンの回転数が所定の回転領域にあるときに、船尾20の下部に当接しないように構成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、チルト位置と運転位置との間を上下方向に回動可能に構成されるアウトドライブ装置を備える、船舶の技術に関する。
従来、船体に、エンジンと、アウトドライブ装置(船外機)と、上下回動装置(トリム・チルト装置)と、を備える、船舶に関する技術は、公知となっている(特許文献1参照)。
アウトドライブ装置は、スクリュープロペラを備え、スクリュープロペラを回転させて船体を前後進させる推力を発生させる。アウトドライブ装置は、チルト位置と運転位置との間を上下方向に回動可能に構成される。アウトドライブ装置は、上下回動装置を介して、船尾に取付けられる。
上下回動装置は、操船者によって上下回動操作具が操作されることによって、チルト位置と運転位置との間を上下方向にアウトドライブ装置を回動させる。上下回動装置は、船体の船尾の後方に配置される。
ここで、チルト位置とは、アウトドライブ装置のスクリュープロペラが水面よりも上方にある状態を示す。運転位置とは、アウトドライブ装置のスクリュープロペラが水面よりも下方(水中)にある状態を示す。
特開2013−193685号公報
しかしながら、前記船舶では、アウトドライブ装置は、運転位置において、船尾の下部に当接するように構成される。
このようにアウトドライブ装置が船尾の下部に当接した状態でエンジンが駆動してアウトドライブ装置(アウトドライブ装置のスクリュープロペラ)が駆動すると、アウトドライブ装置によって船体が下方(後下方)から突上げられて、これによって振動および騒音が生じるという問題があった。
発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、アウトドライブ装置が駆動することによって生じる、振動および騒音を低減することができる船舶を提供することを課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、船尾に配置され、チルト位置と運転位置との間を上下方向に回動可能に構成されるアウトドライブ装置を備える、船舶であって、前記アウトドライブ装置は、前記運転位置において、前記船尾の下部に当接しないように構成されるものである。
請求項2においては、前記アウトドライブ装置は、エンジンの回転数が所定の回転領域にあるときに、前記船尾の下部に当接しないように構成されるものである。
請求項3においては、前記アウトドライブ装置は、前記エンジンの回転数が低回転領域にあるときに、前記船尾の下部に当接しないように構成されるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明によれば、アウトドライブ装置が駆動することによって生じる、振動および騒音を低減することができる。
本発明の実施形態に係る船舶の全体的な構成を示した側面図。 同じく船舶の後方斜視図。 同じく船舶のブロック図。 同じく船舶の側面模式図。 同じく船舶のエンジン回転数と振動幅との関係を示す図。 同じく船舶のエンジン回転数と騒音量との関係を示す図。 同じく船舶のアウトドライブ装置を船尾の下部から所定の間隔を空けて配置する一連の動作を示すフロー図。 同じく船舶の側面模式図。 同じく船舶の側面模式図。
次に、図1から図9に記載の船舶1について説明する。
図1から図4に示すように、船舶1は、船体2に、エンジン3と、制御装置4と、各種操作具(アクセルレバー40、操舵ハンドル41及、および、上下回動操作具42等)と、アウトドライブ装置5(船外機)と、上下回動装置6(トリム・チルト装置)と、を備える。
エンジン3は、船舶1の船体2内に配置される。エンジン3の回転動力は、駆動軸、ギア、および、継手等を介して、アウトドライブ装置5に伝達される。
制御装置4は、船舶1の各種の動作を制御する。制御装置4は、各種操作具(アクセルレバー40、操舵ハンドル41及、および、上下回動操作具42等)が操作されたときに、各種操作具が操作されたことを検知して、エンジン3、アウトドライブ装置5、および、上下回動装置6(上下回動装置6の油圧アクチュエータ63)等の動作を制御する制御信号を作成し、エンジン3等に送信する。
アウトドライブ装置5は、スクリュープロペラ50を備え、エンジン3から伝達される動力によってスクリュープロペラ50を回転させて船体2を前後進させる推力を発生させる。
アウトドライブ装置5は、船体2外に配置される。アウトドライブ装置5は、船体2の船尾20(トランサムボード)に配置される。アウトドライブ装置5は、上下回動装置6を介して、船体2の船尾20(船体2の船尾20の後方)に取付けられる。
アウトドライブ装置5は、操船者によって上下回動操作具42が操作されることによって、上下回動装置6が作動して、チルト位置と運転位置との間を上下方向に回動可能に構成される。
チルト位置とは、アウトドライブ装置5のスクリュープロペラ50が水面よりも上方にある状態を示す。運転位置とは、アウトドライブ装置5によって推力を発生させて船舶1を航行可能とされる状態であり、アウトドライブ装置5のスクリュープロペラ50が水面よりも下方(水中)にある状態を示す。
アウトドライブ装置5のスクリュープロペラ50は、運転位置では、船尾20の上下中央より下方(船尾20より下方)に位置する。
なお、船舶1は、アウトドライブ装置5を1台備える構成であるが、アウトドライブ装置5を複数台(2台)備える構成とすることもできる。
上下回動装置6は、操船者によって上下回動操作具42が操作されることによって、チルト位置と運転位置との間を上下方向にアウトドライブ装置5を回動させる。
上下回動装置6は、船体2外(船体2の船尾20の後方)に配置される。上下回動装置6は、アウトドライブ装置5の前上部に配置される。
上下回動装置6は、回動軸60と、固定ブラケット61と、回動ブラケット62と、油圧アクチュエータ63と、を備える。
上下回動装置6の固定ブラケット61は、船尾20に固定される。固定ブラケット61は、船尾20の上下中央部から船尾20の下部(船底近傍)にかけて配置される。固定ブラケット61は、アウトドライブ装置5のスクリュープロペラ50の前上方に位置する。
上下回動装置6の回動ブラケット62は、アウトドライブ装置5の前上部に固定される。回動ブラケット62は、固定ブラケット61の後方に位置する。回動ブラケット62は、アウトドライブ装置5のスクリュープロペラ50よりも前上方に位置する。回動ブラケット62は、回動軸60を介して固定ブラケット61に支持され、回動軸60を中心にして固定ブラケット61に対して上下方向に回動可能に構成される。
上下回動装置6の回動軸60は、その軸心方向が船体2の左右方向に向くように、船尾20の上下略中央部(船尾20の上下中央部よりもやや下方)に配置される。回動軸60は、アウトドライブ装置5側のスクリュープロペラ50の前上方に位置する。
上下回動装置6の油圧アクチュエータ63は、回動軸60を中心にして固定ブラケット61に対して回動ブラケット62を上下方向に回動させることによって、アウトドライブ装置5を上下方向に回動させる。油圧アクチュエータ63は、操船者によって上下回動操作具42がUP側に操作されると、回動ブラケット62(アウトドライブ装置5)が上方(チルト位置側)に回動するように作動し、操船者によって上下回動操作具42がDOWN側に操作されると、回動ブラケット62(アウトドライブ装置5)が下方(運転位置側)に回動するように作動する。
船舶1では、アウトドライブ装置5(アウトドライブ装置5の前面(上部前面))が、運転位置において、船尾20の下部に当接しないように構成される。アウトドライブ装置5は、運転位置において、船尾20の下部の外面から所定の間隔Xを空けて配置される(図4参照)。
以上のように、アウトドライブ装置5が、運転位置において、船尾20の下部に当接しないように構成される、船舶1では、エンジン3が駆動してアウトドライブ装置5が駆動(アウトドライブ装置5のスクリュープロペラ50が回転)しても、アウトドライブ装置5によって船体2が下方(後下方)から突上げられることを防止し、これによって振動および騒音が生じることを防止することができる。
したがって、船舶1によれば、アウトドライブ装置5が駆動することによって生じる、振動および騒音を低減することができる。
なお、前記所定の間隔Xとは、運転位置においてアウトドライブ装置5が駆動しても、アウトドライブ装置5によって船体2が下方(後下方)から突上げられることなく、これによって振動および騒音を生じさせることがないような間隔をいう。例えば、アウトドライブ装置5は、運転位置において、船尾20の下部の外面から2mm程度の間隔(隙間)を空けて配置される。
船舶1では、アウトドライブ装置5が、運転位置において、船尾20における上下回動装置6の回動軸60よりも下方の部分に当接しないように構成される。
以上のように、アウトドライブ装置5が、船尾20における上下回動装置6の回動軸60よりも下方の部分に当接しないように構成される、船舶1では、エンジン3が駆動してアウトドライブ装置5が駆動しても、アウトドライブ装置5によって船体2が下方(後下方)から突上げられることを確実に防止し、これによって振動および騒音が生じることを確実に防止することができる。
したがって、船舶1によれば、アウトドライブ装置5が駆動することによって生じる、振動および騒音を確実に低減することができる。
船舶1では、アウトドライブ装置5が、運転位置において、エンジン3の回転数が所定の回転領域にあるときに、船尾20の下部に当接しないように構成される。
以上のように、アウトドライブ装置5が、エンジン3の回転数が所定の回転領域にあるときに、船尾20の下部に当接しないように構成される、船舶1では、エンジン3の回転数が所定の回転領域にあるときに、エンジン3が駆動してアウトドライブ装置5が駆動しても、アウトドライブ装置5によって船体2が下方(後下方)から突上げられることを防止し、これによって振動および騒音が生じることを防止することができる(図5または図6参照)。
したがって、船舶1によれば、エンジン3の回転数が所定の回転領域にあるときに、アウトドライブ装置5が駆動することによって生じる、振動および騒音を低減することができる。
船舶1では、アウトドライブ装置5が、エンジン3の回転数が低回転領域にあるときに、船尾20の下部に当接しないように構成される。アウトドライブ装置5が、エンジン3の回転数が少なくとも低アイドル回転時のときには、船尾20の下部に当接しないように構成される。
以上のように、アウトドライブ装置5が、エンジン3の回転数が低回転領域にあるときに、船尾20の下部に当接しないように構成される、船舶1では、エンジン3の回転数が低回転領域にあるときに、エンジン3が駆動してアウトドライブ装置5が駆動しても、アウトドライブ装置5によって船体2が下方(後下方)から突上げられることを防止し、これによって振動および騒音が生じることを防止することができる(図5または図6参照)。
したがって、船舶1によれば、エンジン3の回転数が低回転領域にあるときに、アウトドライブ装置5が駆動することによって生じる、振動および騒音を低減することができる。
船舶1では、アウトドライブ装置5が駆動することによって生じる振動および騒音を確実に低減するにあたって、好ましくは、エンジン3の回転数が1000回転(min−1)以下であるときに、アウトドライブ装置5が船尾20の下部に当接しないように構成する。
船舶1では、アウトドライブ装置5が駆動することによって生じる振動および騒音を低減するにあたって、さらに好ましくは、エンジン3の回転数が900回転(min−1)以下であるときに、アウトドライブ装置5が船尾20の下部に当接しないように構成する。
船舶1では、アウトドライブ装置5が駆動することによって生じる振動を低減するにあたって、さらに好ましくは、エンジン3の回転数が750回転(min−1)以下であるときに、アウトドライブ装置5が船尾20の下部に当接しないように構成する。
次に、船舶1のアウトドライブ装置5を船尾20の下部の外面から所定の間隔Xを空けて配置する一連の動作について、図7から図9を用いて説明する。
図7または図8に示すように、船舶1では、まず、アウトドライブ装置5を下方へ回動させる(ステップS1)。
このとき、操船者によって上下回動操作具42がDOWN側に操作されると、制御装置4は、当該上下回動操作具42のDOWN側への操作を検知し、アウトドライブ装置5が下方へ回動するように上下回動装置6の油圧アクチュエータ63を動作させる信号を生成し、上下回動装置6の油圧アクチュエータ63に当該信号を送信し、上下回動装置6の油圧アクチュエータ63を作動させてアウトドライブ装置5を下方へ回動させる。
またこのとき、操船者は、アウトドライブ装置5が船尾20に当接するまで、上下回動操作具42をDOWN側に操作する。
アウトドライブ装置5を下方へ回動させる動作(ステップS1)を終えると、ステップS2に移行する。
次に、操船者による上下回動操作具42のDOWN側への操作が停止されたか否かについて、制御装置40が判断する(ステップS2)。
このとき、制御装置4は、操船者による上下回動操作具42のDOWN側への操作の停止を検知することによって、操船者による上下回動操作具42のDOWN側への操作が停止されたことを判断する。
操船者による上下回動操作具42のDOWN側への操作が停止されたと制御装置40が判断した場合には、ステップS3に移行する。
操船者による上下回動操作具42のDOWN側への操作が停止されていない制御装置40が判断した場合には、操船者による上下回動操作具42のDOWN側への操作が停止されたか否かについての判断(ステップS2)を繰返し行う。
次に、図7または図9に示すように、船尾20の下部に当接しないように、船尾20の下部から所定の間隔Xを空けるまで、アウトドライブ装置5を所定時間(数秒間(約0.1秒間))上方へ回動させる(ステップS3)。
このとき、制御装置40は、上下回動装置6の油圧アクチュエータ63を回動させる信号を生成し、上下回動装置6の油圧アクチュエータ63に当該信号を送信し、上下回動装置6の油圧アクチュエータ63を作動させてアウトドライブ装置5の上方へ回動させる。
船尾20の下部から所定の間隔Xが空くまでアウトドライブ装置5が上方に回動したときに、アウトドライブ装置5の上方への回動は自動的に停止される。船尾20の下部から所定の間隔Xを空けるまで上方に回動したときにアウトドライブ装置5の上方への回動を停止する動作の制御は、タイマーによって行われる。
以上のようにして、船舶1では、アウトドライブ装置5を船尾20の下部の外面から所定の間隔Xを空けて配置する。
以上のように、操船者による上下回動操作具42のDOWN側への操作が停止されると、船尾20の下部から所定の間隔Xを空けるまでアウトドライブ装置5を上方へ回動させる、船舶1では、既存のアウトドライブ装置5および既存の上下回動装置6の構成に大きい変更を加えることなく、また、簡易な構成で、アウトドライブ装置5が船尾20の下部の外面から所定の間隔Xを空けて配置されるものを実現することができる。
なお、船舶1では、船尾20の下部から所定の間隔Xが空くまでアウトドライブ装置5が上方に回動したときにアウトドライブ装置5の上方への回動を停止する動作の制御は、タイマーに代えて、船尾20の下部から所定の間隔Xが空くまでアウトドライブ装置5が上方に回動したことを検知する角度センサまたは距離センサ等の検知情報をもとに、制御装置4が、上下回動装置6の油圧アクチュエータ63を停止させる信号を生成し、上下回動装置6の油圧アクチュエータ63に当該信号を送信し、上下回動装置6の油圧アクチュエータ63を停止させてアウトドライブ装置5の上方へ回動を停止させる構成とすることもできる。
また、船舶1では、アウトドライブ装置5を下方へ回動させる動作(ステップS1)の後に、アウトドライブ装置5が船尾20に当接したか否かについて、制御装置40が判断する工程を行うこともできる。
このとき、制御装置4は、角度センサまたは距離センサ等の検知情報をもとに、アウトドライブ装置5が回動するアウトドライブ装置5が船尾20に当接したか否かについて判断する。
アウトドライブ装置5が船尾20に当接したと制御装置40が判断した場合には、ステップS2に移行する。
アウトドライブ装置5が船尾20に当接していないと制御装置40が判断した場合には、ステップS1を継続して行う。
以上のように、アウトドライブ装置5が船尾20に当接したか否かについて制御装置40が判断する、船舶1では、操船者による上下回動操作具42のDOWN側への操作が停止されて船尾20の下部から所定の間隔Xを空けるまでアウトドライブ装置5を上方へ回動させるときに、正確に船尾20の下部の外面から所定の間隔Xを空けてアウトドライブ装置5を配置することができる。
1 船舶
2 船体
3 エンジン
4 制御装置
5 アウトドライブ装置
6 上下回動装置
20 船尾
42 上下回動操作具
50 スクリュープロペラ
60 回動軸
61 固定ブラケット
62 回動ブラケット
63 油圧アクチュエータ
X 所定の間隔

Claims (3)

  1. 船尾に配置され、チルト位置と運転位置との間を上下方向に回動可能に構成されるアウトドライブ装置を備える、船舶であって、
    前記アウトドライブ装置は、前記運転位置において、前記船尾の下部に当接しないように構成される、
    船舶。
  2. 前記アウトドライブ装置は、エンジンの回転数が所定の回転領域にあるときに、前記船尾の下部に当接しないように構成される、
    請求項1に記載の船舶。
  3. 前記アウトドライブ装置は、前記エンジンの回転数が低回転領域にあるときに、前記船尾の下部に当接しないように構成される、
    請求項2に記載の船舶。
JP2014181472A 2014-09-05 2014-09-05 船舶 Active JP6516123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014181472A JP6516123B2 (ja) 2014-09-05 2014-09-05 船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014181472A JP6516123B2 (ja) 2014-09-05 2014-09-05 船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055676A true JP2016055676A (ja) 2016-04-21
JP6516123B2 JP6516123B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=55757219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014181472A Active JP6516123B2 (ja) 2014-09-05 2014-09-05 船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6516123B2 (ja)

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860597U (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 ヤンマーディーゼル株式会社 船外推進機のパワ−トリム装置
JPS6073698U (ja) * 1983-10-28 1985-05-23 いすゞ自動車株式会社 スタ−ンドライブユニツトのチルト操作装置
JPS60131494U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 ヤンマーディーゼル株式会社 船外推進機の後進ロツク装置
JPS62116394A (ja) * 1975-04-24 1987-05-27 アウトボ−ド・マ−リン・コ−ポレ−シヨン 舶用推進装置
JPS62221994A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の支持装置
JPH0585476A (ja) * 1991-06-10 1993-04-06 Yamaha Motor Co Ltd 船内外機の側面カバー
US5707263A (en) * 1996-05-31 1998-01-13 Brunswick Corporation Adjustable trim position system
JPH10181689A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のパワー・トリム・チルト装置
JP2000072088A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Soqi Inc 船舶用推進機の油圧パワーチルト・トリム装置
JP2001199395A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Showa Corp 船舶推進機用チルト装置
JP2006327507A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Showa Corp 船舶推進機のチルト装置
JP2009126331A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Suzuki Motor Corp 船外機の傾斜角制御装置
JP2010052661A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 船舶のアウトドライブ装置、及び規制部材
JP2010228534A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Suzuki Motor Corp ハイブリッド式船外機
JP2012162234A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Suzuki Motor Corp 船外機の制御装置、方法及びプログラム
JP2013193685A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd 懸架装置
JP2013256261A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Suzuki Motor Corp 船外機の制御装置、方法及びプログラム

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116394A (ja) * 1975-04-24 1987-05-27 アウトボ−ド・マ−リン・コ−ポレ−シヨン 舶用推進装置
JPS5860597U (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 ヤンマーディーゼル株式会社 船外推進機のパワ−トリム装置
JPS6073698U (ja) * 1983-10-28 1985-05-23 いすゞ自動車株式会社 スタ−ンドライブユニツトのチルト操作装置
JPS60131494U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 ヤンマーディーゼル株式会社 船外推進機の後進ロツク装置
JPS62221994A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の支持装置
JPH0585476A (ja) * 1991-06-10 1993-04-06 Yamaha Motor Co Ltd 船内外機の側面カバー
US5707263A (en) * 1996-05-31 1998-01-13 Brunswick Corporation Adjustable trim position system
JPH10181689A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のパワー・トリム・チルト装置
JP2000072088A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Soqi Inc 船舶用推進機の油圧パワーチルト・トリム装置
JP2001199395A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Showa Corp 船舶推進機用チルト装置
JP2006327507A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Showa Corp 船舶推進機のチルト装置
JP2009126331A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Suzuki Motor Corp 船外機の傾斜角制御装置
JP2010052661A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 船舶のアウトドライブ装置、及び規制部材
JP2010228534A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Suzuki Motor Corp ハイブリッド式船外機
JP2012162234A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Suzuki Motor Corp 船外機の制御装置、方法及びプログラム
JP2013193685A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd 懸架装置
JP2013256261A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Suzuki Motor Corp 船外機の制御装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6516123B2 (ja) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8944868B2 (en) Outboard motor
US9150294B2 (en) Outboard motor control system
US8141510B2 (en) Marine vessel steering device and marine vessel including the same
JP2007091115A (ja) 小型船舶
JP2014076758A (ja) 船舶の移動中心推定方法及びシステム
US9156537B1 (en) Watercraft propulsion system and propulsion machine controlling method
JP2007083795A (ja) 多機掛け推進機型小型船舶
JP2016130061A (ja) 船外機の転舵装置および船外機艇
JP2020032871A (ja) 電動推進装置及び電動推進船
JP2016037222A (ja) ジェット推進艇
JP2020168921A (ja) 船舶用推進システムおよび船舶
JP5634213B2 (ja) 船舶推進装置
JP2016037223A (ja) ジェット推進艇
JP2020049960A (ja) 船外機のチルト・トリムシステム
JP2017171263A (ja) 船舶
JP2016055676A (ja) 船舶
JP2016037224A (ja) ジェット推進艇
JP5215452B2 (ja) 小型船舶
JP6397844B2 (ja) 船舶
JP3211588U (ja) 船舶模型
JP2017171261A (ja) 船舶
JP2022088152A (ja) 操船システムおよび船舶
JP2016037221A (ja) 小型船舶用推進システム
JP7132296B2 (ja) 操船システムおよび船舶
KR20120018594A (ko) 선박의 복합형 추진 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350