JP2015535204A - 道路天候条件検出 - Google Patents

道路天候条件検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535204A
JP2015535204A JP2015533173A JP2015533173A JP2015535204A JP 2015535204 A JP2015535204 A JP 2015535204A JP 2015533173 A JP2015533173 A JP 2015533173A JP 2015533173 A JP2015533173 A JP 2015533173A JP 2015535204 A JP2015535204 A JP 2015535204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roadway
wet
indicator
processor
laser data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015533173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6324968B2 (ja
Inventor
アームソン、クリストファー・ポール
モンテメルロ、マイケル・スティーブン
チュ、ジャジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/623,422 external-priority patent/US9499172B2/en
Priority claimed from US13/623,397 external-priority patent/US9110196B2/en
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2015535204A publication Critical patent/JP2015535204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324968B2 publication Critical patent/JP6324968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/95Lidar systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4802Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

本開示の態様は、一般に、道路天候条件を検出することに関する。レーザー310、311、降水量センサー340及び/又はカメラ320、322を含む車両センサーは、情報(例えば道路の輝度、道路の輝度における変化、地上の輝度、現在の降水量、並びに道路の検出された高さ)を検知するのに用いられることがある。ネットワーク型天候情報(予報、レーダー、降水報告など)のような他の源から受信された情報も考慮されることがある。受信して検出された情報の組合せは、例えば車道の水、雪又は氷などの降水確率を推定するのに用いられることがある。この情報は次いで、自律型車両101を(例えば、ステアリング、加速、又はブレーキをかけるために)操縦するか、危険な状況を特定するのに用いられることがある。【選択図】 図22

Description

発明の詳細な説明
関連出願の相互参照
この出願は、2012年9月20日出願の米国特許出願番号第13/623,397号の継続及び2012年9月20日出願の米国特許出願番号第13/623,422号の継続であり、それらの全ての開示事項は参照によって本明細書に取り込まれている。
背景
自律型車両は、一つの場所から他の場所への乗客の移送に役立つ様々なコンピュータ・システムを用いる。或る自律型車両は、オペレーター、例えばパイロット、運転者又は乗客からの初期入力又は連続入力を必要とすることがある。他の自律型システム、例えば自動操縦システムは、このシステムが作動可能状態にされているときだけ用いられることがあり、これはオペレーターが、手動モード(オペレーターが車両の動作の全てに亘り高度な制御をなす)から自律型モード(車両がそれ自体を基本的に駆動する)へ、それらの間の何処かにあるモードへ切り換えることを可能にする。
通常、そのような車両は、周囲環境における物体を検出するために、様々な種類のセンサーを備えている。例えば、自律型車両は、レーザー、ソナー、レーダー、カメラ、及び車両の周囲環境からのデータを走査して記録する他のデバイスを含むことがある。これらのデバイスの一つ以上からのセンサー・データは、複数の物体及びそれらのそれぞれの特徴(位置、形状、機首方位、速度など)を検出するのに用いられることがある。この検出及び識別は、自律型車両の安全な操作のために重要な機能である。
概要
本開示の一つの態様は方法を与える。この方法は、車道に沿って車両が駆動されるにつれて、その車道について集められたレーザー・データを受信し、このレーザー・データは複数のレーザー・データ点を含み、この複数のレーザー・データ点の各々のデータ点はそれに関連する場所及び強度情報を含み、車道内の場所に関連した複数のレーザー・データ点の平均強度を判定し、平均強度を、乾燥した天候条件下で車道の期待される平均強度閾値と比較し、平均強度が閾値を下回るときは、車道が濡れているという指標を特定し、プロセッサにより、車道が濡れているという指標に基づいて車道の走行条件を推定し、及び、この推定を用いて、プロセッサにより、車両のための駆動決定をなすことを含む。
一例を挙げれば、乾燥した天候条件の下の車道の期待される平均強度は、車道の表面の組成に基づいている。他の例において、この方法は、車道についての強度値の分布を決定し、この決定された分布を乾燥状態について期待される分布と比較し、この決定された分布が、乾燥状態について期待される分布に対して、強度スケールのより暗い端部へ向かって移っているときに、車道が濡れているという第2の指標を特定し、車道が濡れているという第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、この方法は、車両の後部部分の近傍に位置する特定の構造を示さない複数のレーザー・データ点のレーザー・データ点のクラウドを検出し、このクラウドが検出されたとき、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をプロセッサにより用いて、走行条件を推定することも含む。他の例においては、この方法は、複数のレーザー・データ点から車道における移動する物体を検出し、この移動する物体の近傍に位置する特定の構造を示さない複数のレーザー・データ点のレーザー・データ点のクラウドを検出し、このクラウドが検出されたとき、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、この方法は、車道の期待される標高を示している車道についての詳細な地図情報にアクセスし、車道の期待される表面の近傍の場所データに関連した受信されたレーザー・データ点からレーザー・データ点のクラウドを特定し、このクラウドのレーザー・データ点を期待される車道表面の上方の第1の閾値及び期待される車道表面の下方の第2の閾値と比較し、クラウドのレーザー・データ点が第1の閾値の上方の少なくとも一つのレーザー・データ点と第2の閾値の下方の少なくとも一つのレーザー・データ点とを含むとき、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、この方法は、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、カメラから撮られた画像を受信し、この画像に基づいて車道が湿った状況であるという更なる指標を特定し、及び、車道が濡れているという更なる指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、この方法は、車両に関連した降水量センサーから降水量データを受信し、この降水量データに基づいて車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、走行条件を推定することは、ベイジアン推定を用いることを含む。他の例においては、この方法は、車道の期待される標高を示している車道についての詳細な地図情報にアクセスし、車道の一部についての平均標高を決定し、この車道の一部の平均標高が、期待された標高よりも高い少なくとも第2の閾値であるか否かに基づいて、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、この方法は、ネットワーク上のサーバーから車両の現在位置についての気象情報を受信し、この気象関連情報に基づいて車道が濡れているという第2の指標を特定し、車道が濡れているという第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。
開示の他の態様はシステムを与える。このシステムは、乾燥した天候条件の下に車道の期待される平均強度を記憶しているメモリとプロセッサとを含む。そのプロセッサは、車両が車道に沿って駆動されるにつれて車道について集められたレーザー・データを受信し、そのレーザー・データは複数のレーザー・データ点を含み、この複数のレーザー・データ点の各々のデータ点の各々は、それに関連した位置及び強度情報を含み、車道内の場所に関連した複数のレーザー・データ点の平均強度を決定し、この平均強度を、乾燥した天候条件下で車道の期待される平均強度に関連した閾値と比較し、平均強度が閾値よりも下方であるとき、車道が濡れているという指標を特定し、車道が濡れているという指標に基づいて車道の走行条件を推定し、及び、この推定を用いて車両についての駆動決定をなすように構成されている。
一例を挙げれば、乾燥した天候条件の下の車道の期待される平均強度は、車道の表面の組成に基づいている。他の例においては、プロセッサは、車道についての強度値の分布を決定し、この決定された分布を乾燥状態について期待される分布と比較し、この決定された分布が、乾燥状態について期待される分布に対して、強度スケールのより暗い端部へ向かって移っているときに、車道が濡れているという第2の指標を特定し、車道が濡れているという第2の指標をこのプロセッサにより用いて、走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、車両の後部部分の近傍に位置する特定の構造を示さない複数のレーザー・データ点のレーザー・データ点のクラウドを検出し、このクラウドが検出されたとき、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、複数のレーザー・データ点から車道における移動する物体を検出し、この移動する物体の近傍に位置する特定の構造を示さない複数のレーザー・データ点のレーザー・データ点のクラウドを検出し、このクラウドが検出されたとき、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、車道の期待される標高を示している車道についての詳細な地図情報にアクセスし、車道の期待される表面の近傍の場所データに関連した受信されたレーザー・データ点からレーザー・データ点のクラウドを特定し、このクラウドのレーザー・データ点を期待される車道表面の上方の第1の閾値及び期待される車道表面の下方の第2の閾値と比較し、クラウドのレーザー・データ点が第1の閾値の上方の少なくとも一つのレーザー・データ点と第2の閾値の下方の少なくとも一つのレーザー・データ点とを含むとき、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、カメラから撮られた画像を受信し、この画像に基づいて車道が湿った状況であるという更なる指標を特定し、及び、車道が濡れているという更なる指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、車両に関連した降水量センサーから降水量データを受信し、この降水量データに基づいて車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、走行条件を推定するために、このプロセッサはベイジアン推定を用いるように構成されている。他の例においては、このプロセッサは、車道の期待される標高を示している車道についての詳細な地図情報にアクセスし、車道の一部についての平均標高を決定し、この車道の一部の平均標高が、期待された標高よりも高い少なくとも第2の閾値であるか否かに基づいて、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、車道が濡れているという第2の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、ネットワーク上のサーバーから車両の現在位置についての気象情報を受信し、この気象関連情報に基づいて車道が濡れているという第2の指標を特定し、車道が濡れているという第2の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。
本開示の一つの態様は方法を与える。この方法は、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、車道について集められたレーザー・データを受信し、このレーザー・データは複数のレーザー・データ点を含み、複数のレーザー・データ点の各々のデータ点は、それに関連した場所及び強度情報を有し、車道内の場所に関連した複数のレーザー・データ点の平均強度を決定し、この平均強度を、乾燥した天候条件の下で車道の期待される平均強度に関連した閾値と比較し、その平均強度が閾値の上方であるときは、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標を特定し、この車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標に基づいて、プロセッサにより、車道の走行条件を推定し、及び、この推定を用いて、プロセッサにより、車両についての駆動決定をなすことを含む。
一例を挙げれば、この方法は、車道についての強度値の分布を決定し、この決定された分布を、乾燥状態について期待される分布と比較し、決定された分布が、乾燥状態について期待される分布に対して、強度スケールのより明るい端部へ向かって移っているときに、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという第2の指標を特定し、及び、第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、詳細な地図情報は車道を越える領域の期待される平均強度を更に含み、かつ、この方法は、車道を越える一つ以上の領域から集められた第2のレーザー・データを受信し、その第2のレーザー・データは、複数の第2のレーザー・データ点を含み、複数の第2のレーザー・データ点の各々のデータ点は、それに関連する場所及び強度情報を含み、第2の複数のレーザー・データ点の平均強度を決定し、複数のレーザー・データ点の平均強度が、車道を越える領域の期待される平均強度の上方の閾値であるときは、積雪状態の指標を特定し、及び、この積雪状態の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することを含む。他の例においては、この方法は、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、カメラから撮られた画像を受信し、この画像に基づいて積雪車道状態の指標を特定し、及び、積雪車道状態の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、この方法は、車両と関連した降水量センサーから降水量データを受信し、この降水量データに基づいて積雪車道状態の指標を特定し、及び、この積雪車道状態の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、走行条件を推定することは、ベイジアン推定を用いることを含む。他の例においては、車道についての詳細な地図情報にアクセスすることは車道の期待される標高を特定することを含み、かつ、この方法は、車道の平均標高を決定し、この車道の平均標高が、少なくとも、期待される標高よりも高い閾値であるとき、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという更なる指標を特定し、及び、この第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、この方法は、ネットワーク上のサーバーから車両の位置についての天候関連情報を受信し、この天候関連情報に基づいて雨天状態の指標を特定し、及び天候関連情報に基づく湿った車道状態の指標を用いて走行条件を推定することも含む。
本開示の他の態様は、プロセッサを含むシステムを与える。そのプロセッサは、車両が車道に沿って駆動されるにつれて車道について集められたレーザー・データを受信し、そのレーザー・データは複数のレーザー・データ点を含み、この複数のレーザー・データ点の各々のデータ点の各々は、それに関連した位置及び強度情報を含み、車道内の場所に関連した複数のレーザー・データ点の平均強度を決定し、この平均強度を、乾燥した天候条件下で車道の期待される平均強度に関連した閾値と比較し、平均強度が閾値よりも上方であるとき、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標を特定し、この車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標に基づいて車道の走行条件を推定し、及び、この推定を用いて車両についての駆動決定をなすように構成されている。
一例を挙げれば、このプロセッサは、車道についての強度値の分布を決定し、この決定された分布を、乾燥状態について期待される分布と比較し、決定された分布が、乾燥状態について期待される分布に対して、強度スケールのより明るい端部へ向かって移っているときに、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという第2の指標を特定し、及び、第2の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、詳細な地図情報は車道を越える領域の期待される平均強度を更に含み、かつ、このプロセッサは、車道を越える一つ以上の領域から集められた第2のレーザー・データを受信し、その第2のレーザー・データは、複数の第2のレーザー・データ点を含み、複数の第2のレーザー・データ点の各々のデータ点は、それに関連する場所及び強度情報を含み、第2の複数のレーザー・データ点の平均強度を決定し、複数のレーザー・データ点の平均強度が、車道を越える領域の期待される平均強度の上方の閾値であるときは、積雪状態の指標を特定し、及び、この積雪状態の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、カメラから撮られた画像を受信し、この画像に基づいて積雪車道状態の指標を特定し、及び、積雪車道状態の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、車両と関連した降水量センサーから降水量データを受信し、この降水量データに基づいて積雪車道状態の指標を特定し、及び、この積雪車道状態の指標をこのプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、走行条件を推定するとき、このプロセッサは、ベイジアン推定を用いるようにも構成されている。他の例においては、車道についての詳細な地図情報にアクセスすることは車道の期待される標高を特定することを含み、かつ、このプロセッサは、車道の平均標高を決定し、この車道の平均標高が、少なくとも、期待される標高よりも高い閾値であるとき、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという更なる指標を特定し、及び、この第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定するようにも構成されている。他の例においては、このプロセッサは、ネットワーク上のサーバーから車両の位置についての天候関連情報を受信し、この天候関連情報に基づいて雨天状態の指標を特定し、及び天候関連情報に基づく湿った車道状態の指標を用いて走行条件を推定するようにも構成されている。
本開示の更なる態様は非一時的な実体的なコンピュータ可読記憶媒体を与え、これにはプログラムのコンピュータ可読指令が記憶されている。この指令は、プロセッサにより実行されるとき、このプロセッサに方法を実行させる。この方法は、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、車道について集められたレーザー・データを受信し、このレーザー・データは複数のレーザー・データ点を含み、複数のレーザー・データ点の各々のデータ点は、それに関連した場所及び強度情報を有し、車道内の場所に関連した複数のレーザー・データ点の平均強度を決定し、この平均強度を、乾燥した天候条件の下で車道の期待される平均強度に関連した閾値と比較し、その平均強度が閾値の上方であるときは、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標を特定し、この車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標に基づいて、プロセッサにより、車道の走行条件を推定し、及び、この推定を用いて、プロセッサにより、車両についての駆動決定をなすことを含む。
一例を挙げれば、この方法は、車道についての強度値の分布を決定し、この決定された分布を、乾燥状態について期待される分布と比較し、決定された分布が、乾燥状態について期待される分布に対して、強度スケールのより明るい端部へ向かって移っているときに、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという第2の指標を特定し、及び、第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。他の例においては、詳細な地図情報は車道を越える領域の期待される平均強度を更に含み、かつ、この方法は、車道を越える一つ以上の領域から集められた第2のレーザー・データを受信し、その第2のレーザー・データは、複数の第2のレーザー・データ点を含み、複数の第2のレーザー・データ点の各々のデータ点は、それに関連する場所及び強度情報を含み、第2の複数のレーザー・データ点の平均強度を決定し、複数のレーザー・データ点の平均強度が、車道を越える領域の期待される平均強度の上方の閾値であるときは、積雪状態の指標を特定し、及び、この積雪状態の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することを含む。他の例においては、車道についての詳細な地図情報にアクセスすることは車道の期待される標高を特定することを含み、かつ、この方法は、車道の平均標高を決定し、この車道の平均標高が、少なくとも、期待される標高よりも高い閾値であるとき、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという更なる指標を特定し、及び、この第2の指標をプロセッサにより用いて走行条件を推定することも含む。
図1は本開示の態様によるシステムの機能的線図である。
図2は本開示の態様による自律型車両の内部である。
図3Aは本開示の態様による自律型車両の外側である。
図3Bは本開示の態様によるシステムの絵図である。
図3Cは本開示の態様によるシステムの機能的線図である。
図4は本開示の態様による地図情報の図である。
図5は実施例によるレーザー・データの図である。
図6は実施例によるレーザー・データの他の図である。
図7は実施例によるフロー図である。
図8は実施例による車道の図である。
図9Aは実施例による車道及びデータの図である。
図9Bは実施例による例示的データのグラフである。
図10は実施例による他のフロー図である。
図11A及び図11Bは車両及びデータ点クラウドの図である。
図12は実施例による更なるフロー図である。
図13は実施例によるレーザー・データの図である。
図14は実施例によるフロー図である。
図15Aは実施例による車道の他の図である。
図15Bは実施例による例示的データのグラフである。
図16は実施例による他のフロー図である。
図17は実施例による車道の更なる図である。
図18は実施例による更なるフロー図である。
図19は実施例による更なるフロー図である。
図20は実施例による例示的データの図である。
図21は実施例によるフロー図である。
図22は実施例による他のフロー図である。
詳細な説明
本開示の一つの態様においては、車道に沿って集められるデータ点を含むレーザー走査データは、コンピュータにより受信し得る。このレーザー走査データは、車道を含むレーザーの周囲環境、また或る例においては車道の境界を越える領域における物体、車道地物などの位置及び強度を示しているデータ点を含むことがある。この情報は、以下に詳細に説明されるように、一つ以上の車道天候条件を特定するのに用いられることがある。更に、カメラから撮られた画像がコンピュータにより受信されることがある。レーザー・データのように、画像は車道を含むカメラの周囲環境に関する情報を含むことがある。次いで画像は車道天候条件の指標を特定するのに用いられることがある。降水量センサーからのデータがコンピュータにより受信されることがあり、車道天候条件の指標を特定するのに用いられることがある。天候関連情報がネットワーク上のサーバーからコンピュータにより受信されることがある。この天候関連情報は、車道天候条件の指標を特定するのに用いられることがある。次いで、特定された指標は、車道の走行条件を推定するのに用いられることがある。この推定は、以下に更に詳細に説明するように、駆動決定をなすのに用いられることがある。
図1に示すように、本開示の一つの態様による自律型駆動システム100は、様々な構成要素を有する車両101を含む。本開示の特定の態様は特に特定の種類の車両に関連して有益であり、この車両は、乗用車、トラック、オートバイ、バス、ボート、飛行機、ヘリコプター、芝刈り機、レクリエーショナル・ビークル、遊園地車両、路面電車、ゴルフ・カート、列車、及びトロリーを含めて任意の種類の車両である場合があるが、これらに限定されるものではない。車両は、一つ以上のコンピュータ(例えば、プロセッサ120、メモリ130、及び汎用コンピュータに典型的に存在する他の構成要素を包含するコンピュータ110)を有することがある。
メモリ130は、プロセッサ120によりアクセス可能な情報を記憶し、これはプロセッサ120により実行されることがあるか、さもなければプロセッサ120により使用されることがある指令132及びデータ134を含む。メモリ130は、プロセッサによりアクセス可能な情報を記憶することができる任意の種類とすることができ、これはコンピュータ可読媒体、或いは、電子的デバイスの支援により読み込まれることがあるデータを記憶する他の媒体、例えばハード・ドライブ、メモリ・カード、ROM,RAM、DVD又は他の光ディスク並びに他の書き込み可能及び読出し専用メモリを含む。システム及び方法は、前述のものとは異なる組合せを含むことがあり、それによって指令及びデータの異なる部分は異なる種類の媒体に記憶される。
指令132は、プロセッサにより、直接に実行される(例えば機械語)か、間接的に実行される(例えばスクリプト)指令の任意のセットとし得る。例えば、この指令はコンピュータ可読媒体にコンピュータ・コードとして記憶し得る。その関連で、用語「指令」と「プログラム」とは本明細書では互換可能に用いられることがある。この指令は、プロセッサによる直接処理のためにオブジェクト・コード・フォーマットで、或いは、他の任意のコンピュータ言語(これは、スクリプト、或いは、要求に応じて解釈されるか、又は事前にコンパイルされる独立したソースコード・モジュールのコレクションを含む)で、記憶されることがある。この指令の機能、方法及びルーチンは以下に更に詳細に説明される。
データ134は、指令132に応じてプロセッサ120により検索され、記憶される、又は修正されることがある。例えば、システム及び方法は任意の特定のデータ構造により限定されないが、複数の異なるフィールド及び記録、XML文書又はフラット・ファイルを有するテーブルとしてのリレーショナル・データベースにおいて、データはコンピュータ・レジスタに記憶されることがある。このデータは、任意のコンピュータ可読フォーマットにフォーマット化されることもある。例示のみの更なる方式によれば、画像データは、フォーマットに従って記憶されるピクセルのグリッドからなるビットマップとして記憶されることがあり、そのフォーマットは、圧縮又は非圧縮、無損失性(例えば、BMP)又は損失性(例えば、JPEG)、及びビットマップ又はベクトル型(例えば、SVG)、並びにグラフィックを描くためのコンピュータ指令としてのものである。データは、関連した情報(例えば、数、説明文、プロプライアタリー・コード、同じメモリ又は異なるメモリ(他のネットワーク場所を含む)の他の領域に記憶されたデータへのリファレンス、又は関連したデータを計算するために機能により用いられる情報)を特定するのに充分な任意の情報から成ることがある。
プロセッサ120は、任意の従来のプロセッサ、例えば市販のCPUである場合がある。これに代えて、プロセッサはASICのような専用デバイスである場合がある。図1は、コンピュータ110のプロセッサ、メモリ、及び他の要素を同一のブロック内にあるものとして機能的に図解しているが、プロセッサ及びメモリは、実際には、同一の物理的ハウジング内に格納されることもあればされないこともある複数のプロセッサ及びメモリからなる場合があることが理解されよう。例えば、メモリは、コンピュータ110のそれとは異なるハウジング内に位置しているハード・ドライブ又は他の記憶媒体である場合がある。従って、プロセッサ又はコンピュータへの言及は、並行に作動することもあればされないこともある複数のプロセッサ又は複数のコンピュータ又は複数のメモリのコレクションへの言及を含むものとして理解されよう。本明細書に記載されたステップを実行するのに単独のプロセッサを用いるよりはむしろ、幾つかの構成要素(例えば、ステアリング構成要素及び減速構成要素)は各々が、その構成要素の特定の機能に関連して計算を実行するのみであるそれら自身のプロセッサを有することがある。
ここに説明された様々な態様では、プロセッサは車両から離隔して位置し、この車両と無線で通信することがある。他の態様においては、ここに説明された処理の幾つかは車両内に配置されたプロセッサによりおいて実行され、一方、その他の処理は遠隔プロセッサにおいて実行され、これは単独の操作を実行するのに必要なステップをなすことを含む。
コンピュータ110は、コンピュータに関連して通常用いられる構成要素の全て、例えば中央演算処理装置(CPU)、データ134及び指令(例えば、ウェブ・ブラウザ)を記憶するメモリ(例えば、RAMと内蔵ハード・ドライブ)、電子的ディスプレイ142(例えば、モニターであって、スクリーン、小型LCDタッチ・スクリーン又は情報を表示するように操作可能な任意の他の電子的デバイスを有するもの)、ユーザー入力140(例えば、マウス、キーボード、タッチ・スクリーン、及び/又はマイクロフォン)、並びに人の状態及び要求についての明確な(例えば、ジェスチャー)又は潜在的な(例えば、「人は眠っている」)情報を集めるための様々なセンサー(例えば、ビデオ・カメラ)を含むことがある。
一例を挙げれば、ある例では、コンピュータ110は、車両101に組み込まれた自律型駆動コンピュータ・システムである場合がある。図2は、自律型車両の内部の例示的な設計を描いている。自律型車両は、非自律型車両の特徴の全てを含むことがあり、例えば、ステアリング装置(例えばステアリング・ホイール210)、ナビゲーション・ディスプレイ装置(例えばナビゲーション・ディスプレイ215)、及びギア・セレクター装置(例えばギア・シフター220)である。車両は、一つ以上の自律型駆動モードを起動又は非能動化するために、また、運転者又は乗客290が情報(例えばナビゲーション目的地)を自律型駆動コンピュータ110に耐えるようにできるようにするために、様々なユーザー入力デバイス、例えばギア・シフター220、タッチ・スクリーン217、又はボタン入力219も備えていることがある。
車両101は、一つ以上の更なるディスプレイも含むことがある。例えば、車両は、自律型車両又はそのコンピュータの状態に関する情報を示すためにディスプレイ225を含むことがある。他の例においては、車両は、車両101の現在位置を示すステータス・バー230のような状態表示装置を含むことがある。図2の例においては、ステータス・バー230は「D」及び「3mph」を表示しており、車両が現在は駆動(drive)・モードにあり、毎時2マイル(3.218Km)で移動していることを示す。その点で、車両は、電子ディスプレイで車両101の照明された部分、例えばステアリング・ホイール210にテキストを表示することがあり、又は様々な他の種類の指標を与えることがある。
自律型駆動コンピュータ・システムは車両の様々な構成要素と通信可能にされることがある。例えば、図1へ戻ると、コンピュータ110は車両の従来の中央処理装置160と交信することがあり、車両101の運動、速度などを制御する目的で、車両101の様々なシステム、例えばブレーキ180、加速器182、シグナリング184、ナビゲーション186などのシステムから、情報を送受信することがある。更に、使用中には、コンピュータ110は車両101のこれらの機能の一部若しくは全部を制御することがあり、このように完全に、又は、単に部分的に自律型のことがある。様々なシステム及びコンピュータ110が車両101内に図示されているが、これらの要素は車両101の外部であるか又はかなりな距離で物理的に離隔していることがあることが理解されよう。
車両は、デバイスの地理的な位置を測定するために、コンピュータ110と通信する地理的位置構成要素144も含むことがある。例えば、この位置構成要素は、デバイスの緯度、経度及び/又は高度位置を測定するために、GPSレシーバを含むことがある。他の場所システム、例えばレーザー型局所化システム、慣性支援GPS、又はカメラ型局所化も車両の位置を特定するのに用いられることがある。車両の位置は絶対的な地理的な位置、例えば緯度、経度及び高度並びに相対的な場所情報、その直ぐ周辺の他の車両に対する位置であって、雑音を低減して絶対的地理的位置をしばしば決定することができるものを含むことがある。
車両は、コンピュータ110と通信する他の特徴、例えば加速度計、ジャイロスコープ或いは車両の方向及び速度又はその変化を測定する他の方向/速度検出デバイス146も含むことがある。例示のみとして、デバイス146は、重力の方向又はそれに垂直な面に対して、デバイスのピッチ、ヨー若しくはロール(又はその変化)を決定することがある。このデバイスは、速度の増減及びそのような変化の方向も追跡することがある。ここに記載された場所及び方位データのデバイスの提供は、ユーザー、コンピュータ110、他のコンピュータ、及びこれらの組合せへ自動的に提供し得る。
コンピュータは、様々な構成要素を制御することにより、車両の方向及び速度を制御することがある。例示のみとして、車両が完全に自律型モードで作動しているならば、コンピュータ110は、車両を加速(例えば、エンジンへ供給される燃料又は他のエネルギーを増加することによる)、減速(例えば、エンジンへ供給される燃料を減少させるか又はブレーキをかけることによる)、及び方向変化(例えば、前方の二つの車輪を回転させることによる)させることがある。
この車両は、車両の外部の物体及び状況、例えば他の車両、車道における障害物、交通信号、標識、樹木などを検出するための構成要素148も含むことがある。この検出システムは、レーザー、ソナー、レーダー、カメラ、降水量センサー又はコンピュータ110により処理可能なデータを記録する他の任意の検出デバイスを含み得る。例えば、車両が小型乗用車であるならば、この乗用車は屋根又は他の都合の良い場所に搭載されたレーザーを含むことがある。図3Aに図示されるように、車両101は小型乗用車から成ることがある。この例においては、車両101のセンサーは、それぞれ車両の正面及び上面に搭載されたレーザー310及び311を含むことがある。レーザーは、市販のレーザー、例えばVelodyne HDL−64又は他のモデルを含むことがある。このレーザーは、一つ以上のレーザービームを含むことがあり、例えばVelodyne HDL−64レーザーは、64のビームを含むことが可能である。一例を挙げれば、レーザー310のビームは、150メートルの範囲、30度垂直視野及び30度横視野を有することがある。レーザー311のビームは、50-80メートルの範囲、30度垂直視野及び360度の横視野を有することがある。レーザーは車両に範囲及び強度情報を与えることがあり、これは車両周囲環境における様々な物体の位置と距離を特定するために、コンピュータが使用することがある。一つの態様においては、レーザーは、その軸でスピンしてそのピッチを変えることにより、車両とこの車両に対面する物体表面との間の距離を測定することがある。
上述したように、この車両は一つ以上のカメラも含むことがある。これらのカメラは予め定められた間隔で取り付けられて、二つ以上のカメラの画像からの視差が様々な物体までの距離を計算するのに用いられることがある。図3Aに示すように、車両300は、バックミラー(図示せず)の近傍でフロントガラス330の下方に装着された二つのカメラを含むことがある。一例を挙げれば、カメラ320は200メートルのレンジと30度横視野を含むことがある一方、カメラ321は100メートルのレンジと60度横視野を含むことがある。
車両は、一つ以上の降水量センサーを含むこともある。一例を挙げれば、典型的な車両と同様に、降水量センサー340はフロントガラス330に対して下方に装着されるか組み込まれることがある。降水量センサーは、様々な他の場所、例えばヘッドライト又はその近傍の位置などに装着されることがある。一例を挙げれば、降水量センサーは、一組の一つ以上の赤外線発光ダイオード(LED)とフォトダイオードのような光検出器とを含むことがある。LEDにより射出された光は、フロントガラスによって反射されて、フォトダイオードへ戻ることがある。少ない光でフォトダイオードは、車両の外側のより多くの降水を受信する。反射光の量又は検出された降水量の或る他の指標は、コンピュータ110を通過することがある。
前述のセンサーは車両に、乗客並びに環境における物体又は人々のために安全を最大化するために、その環境を把握して潜在的に応答することがある。車両形式、センサーの数及び種類、センサー場所、センサー位置、センサー視野、及びセンサーのセンサー分野は単に例示的であることが理解されよう。様々な他の構成も利用されることがある。
上述のセンサーに加えて、コンピュータは、典型的な非自律型車両のセンサーからの入力を用いることもある。例えば、これらのセンサーは、タイヤ圧センサー、エンジン温度センサー、ブレーキ熱センサー、ブレーキ・パッド状態センサー、タイヤ接地面センサー、燃料センサー、オイル・レベル及び品位センサー、空気質センサー(空気中における温度、湿気又は微粒子を検出するためのもの)等を含むことがある。
これらのセンサーの多くは、コンピュータで実時間に処理されるデータを提供しし、即ちそれらのセンサーは、それらの出力を連続的に更新して、時間の範囲において若しくは時間の範囲を越えて、感知されている環境を反映し、連続的に又は要請に応じて、その更新された出力をコンピュータへ与えて、コンピュータが、車両の当時最新の方向又は速度を感知された環境に応じて修正せねばならないか否かを決定することができるようにする。
様々なセンサーにより提供される処理データに加えて、コンピュータは、環境の車両の存在に関係なく、時間的に以前に得られて、持続することが予測される環境データに頼ることがある。例えば、図1に戻って、データ134は例えば詳細な地図情報136を含むことがあり、非常に詳細な地図が車道の形状及び高度、交差点、横断歩道、制限速度、交通信号、建物、標識、実時間交通情報、又はその他の物体及び情報など特定する。或る例においては、詳細な地図情報は、車道の異なる範囲について期待される明るさ又はレーザー強度データ値を記載するデータを含むことがある。
この詳細な地図情報136は、車線マーカーの位置、高度、及び形状を特定している車線マーカー情報も含むことがある。車線マーカーは、実線又は破線、二重又は単独の車線、実線又は破線の車線、反射体等などの特徴を含むことがある。所定の車線は、車線の境界を規定する左右の車線又は他の車線マーカーに関係している場合がある。このように、大部分の車線は一方の車線ラインの左縁と他方の車線ラインの右縁とにより囲まれていることがある。
図4は、同じ例の車道の区画(並びにレーザーの範囲の外側の情報)を含む詳細な地図400を描いている。車道の区画の詳細な地図は、実線車線ライン410,破線車線ライン420、440、及び二重車線ライン430などの情報を含む。これらの車線ラインは、車線450及び460を規定する。各々車線はレール455、465に関係しており、これは車両が、それぞれの車線において一般に走行せねばならない方向を示す。例えば、車両は、車線460に沿って駆動するときはレール465に追従することがある。この例においては、車線450は右車線ライン410と左車線ライン420とに囲まれており、車線460は右車線ライン420と左車線ライン430とに囲まれている。車線450についての縁が縁470、472であり、車線460についての縁が縁474、476である。
また、詳細な地図情報はここでは画像型地図として描かれているが、この地図情報は完全に画像型(例えば、ラスター)である必要はない。例えば、詳細な地図情報は、情報(例えば道路、車線、交差点、及びとこれらの特徴の間の接続)の一つ以上の道路グラフ又はグラフ・ネットワークを含むことがある。各々の特徴はグラフ・データとして記憶されることがあり、地理的位置のような情報に関係している場合があり、これが他の関連した特徴に関連があるか否かに関わらず、例えば、停止信号は道路及び交差点などに関連していることがある。或る例においては、関連したデータは、道路グラフの格子型インデックスを含むことがあり、特定の道路グラフ特徴の効果的な検索を可能にする。
コンピュータ110は、他のコンピュータに対して情報を受信又は転送することもある。例えば、コンピュータ110により記憶された地図情報は他のコンピュータに対して受信又は転送されることがあり、及び/又は、ここに説明されたように、車両101のセンサーから集められたセンサー・データは処理のために他のコンピュータへ転送されることがある。図3B及び図3Cで示すように、コンピュータ110からのデータは、更なる処理のためにネットワークを介してコンピュータ320へ送信されることがある。ネットワーク及び介在ノードは、様々な構成及びプロトコルからなることがあり、これはインターネット、ワールド・ワイド・ウェブ、イントラネット、仮想プライベート・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、ローカル・ネットワーク、一つ以上の会社への通信プロトコル・プロプライエタリーを使用するプライベート・ネットワーク、イーサネット、WiFi及びHTTP、及び上述の様々な組み合わせを含む。このような通信は、他のコンピュータへデータを送信し、及びこの他のコンピュータからデータを送信することができる任意のデバイス、例えばモデム及び無線インタフェースにより促進されることがある。他の例においては、データは、コンピュータ110及び320によりアクセス可能であるか又はそれらに接続されたメモリに記憶することにより、転送されることがある。
一例を挙げれば、コンピュータ320は、複数のコンピュータを有するサーバーから成ることがあり、例えば、負荷分散サーバー・ファームであり、これはコンピュータ110からのデータを受信、処理、及び送信する目的のために情報をネットワークの異なるノードと交換する。このサーバーは、プロセッサ330、メモリ350、指令360及びデータ370を有するコンピュータ110と同様に構成されることがある。
一例を挙げれば、サーバー320のデータ370は、天候関連情報を与えることを含み得る。例えば、サーバー320は、天候に関連した様々な情報を受信、監視、記憶、更新、及び送信することがある。この情報は、例えば、報告、レーダー情報、予想等の携帯で降水、クラウド及び/又は温度情報を含むことがある。
上述して図面に図解した操作に加えて、ここで様々な操作について説明する。以下の操作は以下に説明された正確な順序で実行される必要はないことを理解されたい。むしろ、様々なステップを異なる順序で、又は、同時に取り扱うことができ、ステップは追加又は省略されることもある。
一つ以上のセンサーを含む車両は、車道に沿って駆動されることがある。例えば、これらのセンサーはレーザーを含むことがある。レーザーは、典型的車両又は自律型駆動システム、例えば車両101の一部に取り付けられた非搭載センサーであることがある。図5は、図4の詳細な地図情報に対応する車道500の区画における車両101を描いている。この例においては、車道は実線車線ライン510、破線車線ライン520及び540、二重車線ライン530、並びに車線550及び560を含む。
車両の一つ又は複数のレーザーが移動するにつれて、車両は幾つかの方向から及び/又は異なる時間における同じ場所(点又は領域)についての範囲及び強度情報を含むデータ点を集めることがある。例えば、各々のデータ点は、光がレーザーにより受信された物体の反射率を示す強度値並びに場所情報を含むことがある。例えば、車線マーカーのような高反射性表面は、より低い反射性面(例えばアスファルト、セメント又は他の車道面)よりも大きい強度値に関係している。同様に、より多くの光を反射するより明るい色(白、クリーム、銀など)のついた物体よりも暗くてより多くの光を吸収する物体(黒、ネイビーブルー、茶色など)は、非常に低い強度値に関係している。このことについては、物体が濡れているとき、それは実際にはより暗くなることがあので、物体の強度値を増加するよりはむしろ、水は強度値を減少させることがある。
或る例においては、強度値は、例えば、0-250にスケール付けられることがあり、ここで0は非常に暗く、250は非常に明るい。このように、より反射してより明るい表面は250により近い強度値に関係する場合があり、一方、より反射しないより暗い表面は0により近い強度値に関係する場合がある。
例えば、レーザー走査データは、コンピュータ110(又はコンピュータ320)により受信されて処理されて、地理的位置座標を生成することがある。これらの地理的位置座標は、標高成分(z)を有するGPS緯度及び経度座標(x,y)を含むことがあるか、又は他の座標系に関係している場合がある。この処理の結果は、データ点のセットである。このセットの各々のデータ点は、光がレーザーにより受信される物体の反射率を示す強度値、並びに場所情報(x,y,z)を含むことがある。
図6は、交差点に接近している車両101の典型的な画像600を描いている。この画像は、車両のレーザーによって車両の周囲環境の一回の360度の走査について集められたレーザー走査データから、例えば集められたレーザーのビームの全てのデータ点を用いて、生成された。その白線は、レーザーがその周囲環境をどのように「見ている」かを表している。複数のビームのデータ点が一緒に考慮されるとき、データ点は車両の周囲環境における他のアイテムの形状及び3次元(3D))位置(x,y,z)を示すことがある。例えば、レーザー走査データは、様々な物体(例えば人々610、車両620、及び縁630)の輪郭、形状、及び車両101からの距離を示すことがある。
車両の周囲環境の物体及び車道特徴を特定することに加えて、コンピュータ110は、車両101を安全に制御する能力に影響を及ぼすことがある天候状態の指標(「車道天候条件」)も検出することがある。これらの車道天候条件は、例えば湿った又は凍結した状況、積雪状況、霧がかかった状況などの条件を含むことがある。
開示の或る態様においては、コンピュータ110は湿った車道状態の指標を検出することがある。一例を挙げれば、コンピュータは車道からのレーザー・データ点の平均強度を調べて、これを閾値と比較して、車道が濡れているか否かの指標を特定することがある。例えば、上述したように、車道の湿った又は凍結した領域を覆っている水は、車道の強度を減少させることがある。このように、湿った車道は、乾燥道路(例えばセメント、アスファルト、レンガなど)並びに車線マーカーなどのような地図情報に現れる他の期待される車道特徴のそれよりも若干低い平均強度値を有することがある。
レーザー・データ点の平均強度を測定するとき、レーザー・データ点の全てと車道又は車道の或る部分に関連した又はその範囲内の強度値が調べられることがある。例えば、車両は、車両の車線における車両の直接に前方の領域、車両の現在の車線と概ね同じ方向の交通を移動させる全ての車線に関連したデータ点、車両の一つ又は複数のレーザーの視野に関連した車道内の全てのデータ点等を調べることがある。調べられたレーザー・データ点の或るパーセンテージが特定の閾値よりも低い強度値を有するならば、コンピュータは車道が濡れていると判定することがある。例えば、上述の0乃至250のスケールを用いて、1000のレーザー・データ点が車道にあり、かつ、これらの1000点の少なくとも850(若しくはこれらのレーザー・データ点の少なくとも85%)が10の閾値よりも下の強度を有するならば、車道は非常に暗い。上述したように、低い強度値は、車道が濡れているという高い可能性を示すことがある。他の閾値及びパーセンテージも、期待される強度又は車道の組成に基づいて用いられることがある。このことについては、アスファルトのために用いられる閾値は、セメント又はレンガ車道のために用いられる閾値よりも低いことがある。
図7のフロー図700は、コンピュータ110が如何にして車道の平均強度並びに閾値を用いて、車道が濡れているという指標を特定するかの例である。この例においては、ブロック710において、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、コンピュータ110は車道について集められたレーザー・データを受信する。上述したように、レーザー・データは、場所及び強度情報を有する複数のレーザー・データ点を含む。ブロック720において、コンピュータ110は受信したレーザー・データから平均強度を測定する。ブロック730において、この平均強度は、車道についての閾値と比較される。ブロック740において、平均強度が閾値よりも低いとき、次いでコンピュータは車道が濡れているという指標を特定する。
他の例においては、コンピュータは、車道の強度における変化を調べて、車道が濡れているか否かの指標を特定することがある。例えば、コンピュータ110は車道の一部に沿って標準偏差又は強度値の分布を計算することがある。乾燥状態の間、強度値の分布は、乾燥車道について期待される強度値のあたりに中心を置くガウス・モデルの近似することがある。例えば、たとえ車道が何処に位置してようとも、乾燥状態においては、強度値は同程度の値の周りに集まることが予期される。強度値の分布が、乾燥状態について予期されるものへの近似から、低い強度へ向かって移ったならば、コンピュータは車道がより暗いと判定することがある。これは、例えば、車道が、水溜まり又は湿ったタイヤの轍などの車道の湿った領域を含むならば、車道が濡れていることを示すことがある。
図8は、湿った状態の様々な指標を有する車道500の一つの例である。この例においては、車線550は、先の若しくは現在の降雨から幾つかの水溜まり810及び812を含む。他の車両がこれらの水溜まりを駆動して通り抜けた後、この車両は湿ったタイヤの轍820を背後に残すことがある。図9Aは、図4の車道500についての詳細な地図情報と比較された図8の例から処理されたレーザー・データ点の例を描いている。この例においては、特徴910、912、及び920は、水溜まり810、812、及び轍820についてのレーザー・データ点の概略的な位置をそれぞれ表す。これらの特徴910、912、及び920は、車線550の残りよりも若干低い平均強度値を有する強度値を伴うレーザー・データ点に関係していることがある。図9Bを参照すると、グラフ960は乾燥状態について期待される強度値の分布965の例を描いている。グラフ970は図9Aのような例における強度値についての分布975の例を描いている。この例においては、分布は0又は強度スケールのより暗い端部へ移った(矢印980の方向)。上述したように、コンピュータ110は、この移動を用いて、車道が濡れているか、少なくとも或る湿った領域を含むものと判定することがある。
図10のフロー図1000は、コンピュータ110が如何にして車道の強度における変化を用いて車道が濡れているという指標を特定するかの例である。この例においては、ブロック1010において、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、コンピュータ110はこの車道について集められたレーザー・データを受信する。上述したように、レーザー・データは、場所と強度情報を有する複数のレーザー・データ点を含む。ブロック1020において、コンピュータ110は、車道についての強度値の分布を特定するために、レーザー・データを処理する。ブロック1030において、次いでこの強度値の分布は、乾燥した天候条件の下に車道についての強度値の期待される分布と比較される。ブロック1040において、強度値の分布が、乾燥した天候条件の下の車道についての強度値の期待される分布から強度スケールのより暗い端部へ移ったとき、次いでコンピュータは車道が濡れているという指標を特定する。
更なる例においては、コンピュータは、水が車両のタイヤにより跳ね上げられているか否かを検出することにより、車道が濡れているという指標を特定することがある。例えば、車道面は水が自律型車両のタイヤで跳ね上げられるように濡れているとき、コンピュータ110は車輪の背後のランダムなレーザー点を検出することがある。このことについては、コンピュータ110は、図11A及び図11Bに示すように車両101の後部タイヤ1120及び/又はバンパー1130の直後のランダムなデータ点の一つ又は複数のクラウド1110、1112を検出することがある。流れる水の結果として、クラウドの範囲内のデータ点の位置と数は、絶えず変化することがある。このように、水からのデータ点のクラウドには明確な構造がないのに対し、個体物体の一部、例えば車両の後部は非常により明瞭な表面を規定するデータ点に関係している。類似したデータ点クラウドは、他の車両の背後で観測されることもある。そのような観察は雨が降っているか又は地面が実際に濡れていることを示すことがある。
図12のフロー図1200は、コンピュータ110が如何にしてレーザー・データ点のクラウドを調べて車道が濡れているという指標を特定するかという例である。この例においては、ブロック1210において、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、コンピュータ110は車道について集められるレーザー・データを受信する。上述したように、レーザー・データは、場所情報を有する複数のレーザー・データ点を含む。ブロック1220において、コンピュータ110はレーザー・データを調べ、特定の構造を示さないデータ点の変化するクラウドを特定する。これらのデータ点は、車道で検出される車両101又は他の可動物体に関係していることもある。ブロック1230において、クラウドが特定されるとき、その結果、コンピュータは車道が濡れているという指標を特定する。
更に他の例においては、レーザー・データ点の位置は、車道が濡れているという指標を特定するために、コンピュータ110により用いられることがある。例えば、車道が非常に濡れているとき、例えば、深い水溜まりがある所で、水はガラスのような外観を有することがある。その際、水の一部がレーザー光を反射する鏡の働きをなすことがある一方、レーザー光の一部は水中を進行して車道面によって反射されることがある。図13の例に示すように、レーザー光が濡れた車道面に当たって、水溜まりの領域ではレーザー・データ点クラウド1310を返すことがある。これらのレーザー・データ点の一部は、地面1320の上又は下に現れることがある。このように、コンピュータ110は、期待される車道面よりも上と下の両方で物体を観察することがある。データ点が詳細な地図情報における車道の期待される表面の僅かに上下で一般的に検出されるとすると、距離閾値1330及び1340(例えば車道面の上下の15-20 cm)は、水溜まりに関連したクラウドから乾燥した車道面に関連したデータ点のクラウドを特定するのに用いられることがある。このように、図13のデータ点1310のクラウドが閾値1330の上方に及び閾値1340の下方にデータ点を含んでいると、データ点は水溜まりに関係している場合がある。コンピュータ110は、車道が濡れていると判定するために、そのような指標を用いることがある。
図14のフロー図1400は、コンピュータ110が如何にしてレーザー・データ点のクラウドを用いて車道が濡れているという指標を特定するかという他の例である。この例においては、ブロック1410において、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、コンピュータ110は車道について集められたレーザー・データを受信する。上述したように、レーザー・データは、場所情報を有する複数のレーザー・データ点を含む。ブロック1420において、コンピュータ110は、車道の期待される表面(詳細な地図136から決定される如し)の近傍でレーザー・データ点のクラウドを特定する。ブロック1430において、クラウドのレーザー・データ点は、車道の期待される表面よりも上方に位置する第1の閾値及び車道の期待される表面の下方に位置する第2の閾値と比較される。ブロック1440において、クラウドが第1の閾値よりも上方の少なくとも一つのレーザー・データ点及び第2の閾値よりも下方の少なくとも一つのレーザー・データ点を含むとき、その結果、コンピュータは車道が濡れているという指標を特定する。
上で示されるように、車道が濡れているという指標を特定することに加えて、コンピュータ110は、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているときのような積雪状態の指標を特定することもある。例えば、雪の色及び反射率のために、雪は車道の表面の強度よりも高い強度を有することがある。上述したように、乾燥状態の間、強度値の分布は、乾燥(雪で覆われていない)車道について期待される強度値のあたりに中心を置くガウス・モデルに近似することがある。例えば、車道が何処に位置しようとも、乾燥状態においては、強度値は同程度の値のまわりに集まることが予期される。このように、強度値の分布が、乾燥状態について予想されるものの近傍からより高い強度へ向かって移ったならば、コンピュータは車道がより明るいと判定することがある。これは、車道が少なくとも部分的に雪で覆われていることを示すことがある。
図15は、積雪状態を有する車道500の例である。この例においては、車道500は或る領域1510、1512において雪及び/又は氷で軽く覆われている。図15Bを参照すると、グラフ1560は乾燥状態(例えば車道が部分的に雪で覆われていないとき)について期待される強度値の分布1565の例を描いている。グラフ1570は、図15Aのような例における強度値についての分布1575の例を描いている。この例においては、分布は250即ち強度スケールのより明るい端部へ向かって(矢印1580の方向に)移っている。上述したように、コンピュータ110は、この移動を用いて、車道が積雪であるか若しくは若干の雪で覆われた領域を少なくとも含むと判定することがある。
図16のフロー図1600は、コンピュータ110が如何にして車道の強度における変化を用いて車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標を特定するかという例である。この例においては、ブロック1610において、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、コンピュータ110は車道について集められたレーザー・データを受信する。上述したように、レーザー・データは、場所及び強度情報を有する複数のレーザー・データ点を含む。ブロック1620において、コンピュータ110は、レーザー・データを処理して、車道についての強度値の分布を特定する。ブロック1630において、強度値のこの分布は、次いで乾燥した天候条件の下に車道についての強度値の期待される分布と比較される。ブロック1640において、強度値の分布が、乾燥した天候条件の下に車道についての強度値の期待される分布から強度スケールのより暗い端部へ向かって移ったとき、その結果としてコンピュータは、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標を特定する。
他の例においては、コンピュータ110は車道の平均強度を用いて、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標を特定することがある。例えば、図17に示すように、車道500全体は、雪及び/又は氷1710で覆われている。これらの表面を覆うものは、車道の表面よりも反射率がより高いことがあるので、雪又は氷は、車道から集められたレーザー強度データを、少なくとも、車道表面即ち詳細な地図情報から予期されるものよりも高い閾値にすることがある。また、この閾値は、車道の表面の組成(アスファルト、セメント、レンガなど)に基づくことがある。例えば、車道の平均強度が、少なくとも、車道(又は車道のその種類)の期待される強度よりも大きい閾値又は標準偏差であるならば、この情報は、車道が雪又は氷の被覆を有することを示し得る。
図18のフロー図1800は、コンピュータ110が如何にして車道並びに閾値の平均強度を用いて、車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標を特定することがあるかという例である。この例においては、ブロック1810において、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、コンピュータ110は車道について集められたレーザー・データを受信する。上述したように、レーザー・データは、場所と強度情報を有する複数のレーザー・データ点を含む。ブロック1820において、コンピュータ110は受信したレーザー・データから平均強度を測定する。ブロック1830において、この平均強度は、車道についての閾値と比較される。ブロック1840において、平均強度が閾値よりも大きいとき、その結果コンピュータは車道が少なくとも部分的に雪で覆われているという指標を特定する。
他の例においては、コンピュータ10は、地上、換言すれば車道の外側をも含む領域の平均強度を用いて、積雪状態の指標を特定することがある。しばしば、雪は、車道自体に集まる前に、車道の境界を越えて集まることができる。例えば、車道の外側の地面(例えば車線の境界の向こう側、路肩、縁など)における雪は、より軽く、より明るく、車道肩、縁、歩道などよりも高い反射性である場合もある。この高い反射性の白い雪は、これらの領域から集められたレーザー強度データを詳細な地図情報から期待されるよりも相当に高くする場合がある。また、車道の外側の地上の平均強度が、少なくとも、詳細な地図情報において規定されたような期待される強度より大きい或る閾値又は標準偏差の数であるならば、これは地上が少なくとも幾らかの雪の覆いを有し、これは車道にも集められる(又は、すでに集まり始めている)傾向があることを示すことがある。
図19のフロー図1900は、コンピュータ110が如何にして車道並びに閾値の平均強度を用いて、車道が濡れているという指標を特定することがあるかという例である。この例においては、ブロック1910において、車両が車道に沿って駆動されるにつれて、コンピュータ110は、車道並びに車道の境界の外側の領域について集められたレーザー・データを受信する。上述したように、レーザー・データは、場所及び強度情報を有する複数のレーザー・データ点を含む。ブロック1920において、コンピュータ110は、受信したレーザー・データから車道の境界の外側の領域の平均強度を測定する。ブロック1930において、この平均強度は、この領域について(例えば、詳細な地図136から)予想される閾値と比較される。ブロック1940において、平均強度が閾値よりも大きいとき、その結果としてコンピュータは積雪状態の指標を特定する。
明るさ又は強度値を考慮するのに加えて又はそれに代えて、コンピュータ100は、車道の標高若しくは高度並びに閾値も調べて、道路天候条件の指標を特定することがある。例えば、車道の表面の標高が詳細な地図136から期待されるものよりも上方になるように検出されるならば、これは車道における雪又は浸水の蓄積を示すことがある。この際、コンピュータ110は、車道の領域についてレーザー、レーダー、ソナー、複数のカメラなどを含む様々な車両のセンサーにより与えられたか又は生成されたデータを用いて、車道表面の位置を決定することがある。次いで、この情報は、詳細な地図情報からの車道のその特定領域で予想される標高と比較されることがある。車道の平均高度が、少なくとも、期待される標高よりも情報の或る閾値又は標準偏差の数であるならば、これは車道が浸水しているか、積雪の覆いを有することを示すことがある。
図20は、標高におけるこの差異の例である。表面2010は、車道500の区画についての地表面の期待される標高若しくは位置を表す。表面2020は、閾値標高又は場所を表し、この上方は道路天候条件を示す。データ点2032は、レーザー、ソナー、レーダー、カメラ・データの一つ以上から決定された車道の位置の三次元投射である。表面2030は、車道500の区画の平均検出面を表す。この例においては、車道500の区画の路面の平均検出標高さ又は位置は、閾値面2020よりも大きい。従って、図20の例は、車道が浸水しているか又は積雪の覆いを有することを示す。
図21のフロー図2100は、コンピュータ110が如何にして車道の平均標高並びに閾値を用いて車道が雪で覆われているか又は濡れているという指標を特定することがあるかの例である。この例においては、ブロック2110において車両が車道に沿って駆動されるにつれて、コンピュータ110は車道について集められたレーザー・データを受信する。上述したように、レーザー・データは、場所情報を有する複数のレーザー・データ点を含む。ブロック2120において、コンピュータ110は受信したレーザー・データから車道の平均標高を決定する。ブロック2130において、コンピュータは詳細な地図情報にアクセスし、車道の期待される標高を特定する。ブロック2140において、この平均標高は、車道の期待される標高よりも上方の閾値と比較される。ブロック2150において、平均標高が閾値よりも大きいとき、その結果としてコンピュータは車道が濡れているという指標を特定する。
雪及び濡れた道路天候条件に加えて、コンピュータ110は霧のような他の道路天候条件の指標も検出することがある。例えば、車両のレーダー・センサーは非常によく霧を貫通し得るが、レーザー光はそうではないことがある。コンピュータ110が、或る閾値期間に亘って特定の距離におけるレーザー障害物を観察するが、レーダー対象がないのであれば、コンピュータ110は車道に霧が出ているという指標を特定することがある。
他の例においては、レーザー・データに加えて又はそれに代えて、コンピュータ110は、カメラ情報に頼って、濡れているか交接している道路状態のような道路天候条件を特定することがある。例えば、明るさにおける変化、車道の輝度、及び地上の輝度もカメラ画像から判定されることがある。レーザー強度データに関する上述の例と同様に、カメラ320−21により撮られた画像が処理されて、カメラにより撮られた車道の輝度又は反射率が、詳細な地図情報から期待されたものよりも大きい或る閾値又は標準偏差の数であるか否かを判定することがある。もしそうであるならば、これらのカメラ画像は、車道が濡れた、凍結、積雪その他であることを示すことがある。他の例においては、カメラ画像を用いて、他の車両のタイヤが車両101のカメラの範囲で水を跳ね上げているか否かを判定することがある。もしそうであるならば、これらのカメラ画像は、車道が濡れていることを示すことがある。
カメラ及びレーザーに加えて、他のセンサー(例えば上述の降水量センサー)からの情報も道路天候条件の指標を特定するためにコンピュータ110により用いられることがある。上述したように、降水量センサーは、降水に関する現在の情報を、例えば、光検出器又は降水の検出された量の或る他のインジケータにおいて受信され反射光の量を特定することにより、コンピュータ110へ与えることがある。輝度、標高、及び強度情報と同様に、一つ以上の降水量センサーからのデータも現在の降水のような道路天候条件の指標を特定するのに用いられることがある。
輝度、強度、標高、及び現在の降水情報は、コンピュータ320から受信された気象情報に組み合わせられることもある。受信された気象情報は道路天候条件を特定するのに用いられることがあり、例えば、今しがた降ってきたり、又は車両101が駆動(若しくは間もなく駆動する)領域で現在降っていたりするならば、コンピュータ110は、道路は濡れる、凍結等の傾向があることを判定することがある。
上述したように、コンピュータ110はコンピュータ320に対して情報を送受信することがある。このことについては、コンピュータ320はコンピュータ10へ報告、レーダー情報、予想等の形態で降水、雲、及び/又は温度情報を与えることがある。この情報は定期的に、例えば数分ごとに、数時間ごとに、又は必要に応じて受信されることがあり、或いは要請に応じてコンピュータ110へ与えられることがある。例えば、コンピュータ110が道路天候条件を特定するならば、例えば上述の例におけるように、コンピュータ110は、車両101の現在の位置に関する情報を含む要請をネットワーク上でコンピュータ320へ送信することがある。この要請に応じて、コンピュータ320はコンピュータ110へ車両101の現在の位置について関連した天気関連情報を与えることがある。他の例においては、コンピュータ110は上述の要請を定期的に単純に送信することがある。更に他の例においては、コンピュータ320は、特定の地理的地域が関連するにつれて、その特定の地理的領域内の自律型車両に情報を放送することがある。これは特に、天候関連情報が厳しい天候警報などを提供するところで役立つ場合がある。
道路天候条件の様々な特定された指標は、車両が移動している車道の走行条件を推定するために、コンピュータ110により一組の入力として処理されることがある。一例を挙げれば、ベイズ推定は車道面の現在の状態を判定するのに用いられることがある。このことについては、車両は、現在若しくは今しがた降っている(降雨、みぞれが降る、降雪など)天候及びこの天候が車道の状態に如何に影響するか(水溜まり、濡れる、凍結、雪で覆われた、混合など)を判定することがある。
次いで、この予想は、様々な駆動決定をするためにコンピュータ110により用いられることがある。例えば、道路天候条件が存在するならば、車両101の安全な操縦のためにより情報に基づいた決定をするために、コンピュータ110はこの予想を用いることがある。例えば、コンピュータ110は、車両110を操縦し続けるが、また、車道における車両101と他の物体との間の距離も増やして、車両101を減速して、特定の車道を出るか、特定の車線へ移動することがある。例えば、コンピュータ101は、道路天候条件により影響を受けないと期待される中心車線又は側部車線へ移動することがある。他の例においては、特定の状況の下で、特定の駆動機能は無効にされ又は変えられることがある。例えば、雨が降っているならば、車両の車線変更及び通過能力は無効になることがある。同様に、降雨又は降雪であるならば、制動プロフィールを調節して、例えば定期的にブレーキを適用して、それらのブレーキを有効に保つことがある。
駆動決定をなすのに加えて又はそれに代えて、道路天候条件及び/又は路面状況を極端又は危険であると判定し、コンピュータ110は運転者へ警報を送ることがある。この警報は、運転者が車両101の制御をなすように要求することがある。この警報は、聴覚的信号、視覚的信号、触覚型若しくは触知型及び/又は運転者の注意を引く任意の他の信号とし得る。この警報も運転者が車両の制御をなうように要求することがある。この例においては、運転者に警戒を促した後に、コンピュータ110は運転者から入力を受け取ることがある。例えば、運転者はステアリング・ホイールを回し、ブレーキをかけ、アクセラレータを適用し、緊急シャットオフを押すなどにより、車両101の制御をなすことがある。コンピュータ110が運転者から入力(若しくは充分な入力)を受け取らないならば、コンピュータ110は車両101を道路の側部へ操縦し(即ち、車両を外側へ引きつける)、車両101の速度を減速し、又は車両101を完全な停止に至らせることがある。
図22のフロー図2200は、上述のようにコンピュータ110により実行されるステップの幾つかの例を与える。ここに説明されたステップは単に例示であって、これらのステップは異なる順序で生じる場合があり、ステップが加えられることがあり、またステップは省略されることがあるが理解されよう。この例においては、ブロック2202において、車道に沿って集められたデータ点を含むレーザー走査データが受信される。上述したように、レーザー走査データは、車道を含むレーザーの周囲環境において、かつ、或る例においては車道の境界を越える地上において、 物体及び車道特徴等の位置及び強度を示しているデータ点を含むことがある。ブロック2204において、この情報は一つ以上の道路天候条件を特定するのに用いられる(例えば、図7、図9、図12、図14、図16、図18、図19、及び図21のフロー図並びに上述の様々な例参照)。ブロック2206において、カメラから撮られた画像が受信される。レーザー・データのように、画像は車道を含むカメラの周囲環境に関する情報を含むことがある。ブロック2208において、次いで画像は道路天候条件の指標を特定するのに用いられる。ブロック2210において、降水量センサーからのデータが受信されて、ブロック2212において、道路天候条件の指標を特定するのに用いられる。ブロック2214において、天候関連情報は、ネットワーク上でサーバーから受信される。ブロック2216において、また、天候関連情報は、道路天候条件の指標を特定するのに用いられる。ブロック2218において、特定された指標は次いで車道の走行条件を推定するのに用いられる。ブロック2220において、この推定は、上述したように駆動決定をなすのに用いられる。
これらと他の変更例及び上述の特徴の組み合わせは請求項によって定義されたような主題から逸脱しない範囲で利用することができ、例示的実施例の前述の説明は請求項に規定されたような主題の制限としてよりもむしろ例示として解釈すべきである。ここに説明された例の条件(並びに「例えば」「含む」など条件的表現)は請求された主題を特定の例に限定するものと解釈すべきではなく、むしろ、これらの例は多くの可能性がある態様の幾つかのみを例示することを目的とする。
産業上の適用性
本発明は、車両操縦に関連して道路天候条件を検出することを含むが、これに限らず広範な産業上の適用性を享受する。

Claims (22)

  1. 方法であって、
    車両が車道に沿って駆動するにつれて前記車道について集められたレーザー・データを受信し、このレーザー・データは複数のレーザー・データ点を含み、この複数のレーザー・データ点の各々は、それに関連した場所及び強度情報を有し、
    前記車道内の場所に関連した複数のレーザー・データ点の平均強度を測定し、
    前記平均強度を、乾燥した天候条件下における車道の期待される平均強度に関連した閾値と比較し、
    前記平均強度が前記閾値を下回るとき、前記車道が濡れているという指標を特定し、
    プロセッサにより、前記車道が濡れているという前記指標に基づいて前記車道の走行条件を推定し、及び、
    この推定を前記プロセッサにより用いて前記車両についての駆動決定をなすことを含む方法。
  2. 請求項1の方法において、乾燥した天候条件下における前記車道の前記期待される平均強度が車道の表面の組成に基づく方法。
  3. 請求項1の方法において、
    前記車道についての強度値の分布を決定し、
    この決定された分布を、乾燥状態について期待される分布と比較し、
    前記決定された分布が、乾燥状態について期待される分布に対して強度スケールのより暗い端部へ向かって移るとき、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定される方法。
  4. 請求項1の方法において、
    前記車両の後部部分の近傍に位置する特定の構造を示さない前記複数のレーザー・データ点のレーザー・データのクラウドを検出し、
    前記クラウドが検出されたとき、前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されることを更に含む方法。
  5. 請求項1の方法において、
    前記複数のレーザー・データ点から前記車道における移動物体を検出し、
    その移動物体の近傍に位置する特定の構造を示さない前記複数のレーザー・データ点のレーザー・データ点のクラウドを検出し、
    前記クラウドが検出されるとき、前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されることを更に含む方法。
  6. 請求項1の方法において、
    前記車道の期待される標高を示している前記車道についての詳細な地図情報にアクセスし、
    前記車道の期待される表面に近接する場所データに関連した前記受信されたレーザー・データ点からレーザー・データ点のクラウドを特定し、
    前記クラウドの前記レーザー・データ点を、前記期待される車道表面の上方の第1の閾値及び前記期待される車道表面の下方の第2の閾値と比較し、
    前記クラウドの前記レーザー・データ点が、第1の閾値の上方の少なくとも一つのレーザー・データ点と第2の閾値の下方の少なくとも一つのレーザー・データ点とを含むとき、車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されることを含む方法。
  7. 請求項1の方法において、
    前記車両が前記車道に沿って駆動されるにつれて、カメラから撮られた画像を受信し、及び、
    前記画像に基づいて前記車道が濡れている状態であるという更なる指標を特定し、
    前記車道が濡れているという更なる指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されることを更に含む方法。
  8. 請求項1の方法において、
    前記車両に関連した降水量センサーから降水量データを受信し、及び、
    前記降水量データに基づいて前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されることを更に含む方法。
  9. 請求項1の方法において、前記走行条件を推定することはベイズ推定を用いることを含む方法。
  10. 請求項1の方法において、
    前記車道の期待される標高を示している前記車道についての詳細な地図情報にアクセスし、
    前記車道の一部について平均標高を決定し、
    前記車道の前記一部の前記平均標高が、期待される標高よりも大きい少なくとも第2の閾値であるか否かに基づいて、前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されることを更に含む方法。
  11. 請求項1の方法において、
    ネットワーク上のサーバーから前記車両の現在位置についての天候情報を受信し、及び、
    天候関連情報に基づいて前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定される方法。
  12. システムであって、
    乾燥した天候条件の下に車道の期待される平均強度を記憶しているメモリと、
    プロセッサとを備え、このプロセッサは、
    車両が車道に沿って駆動されるにつれて、この車道から集められたレーザー・データを受信し、このレーザー・データは複数のレーザー・データ点を含み、この複数のレーザー・データ点の各々のデータ点は、それに関連した場所及び強度情報を含み、
    前記車道内の場所に関連した前記複数のレーザー・データ点の平均強度を測定し、
    前記平均強度を、乾燥した天候条件下で前記車道の期待される平均強度に関連した閾値と比較し、
    前記平均強度が前記閾値の下方であるとき、前記車道が濡れているという指標を特定し、
    前記車道が濡れているという前記指標に基づいて前記車道の走行条件を推定し、及び、
    この推定を用いて前記車両についいての駆動決定をなすように構成されているシステム。
  13. 請求項12のシステムにおいて、乾燥した天候条件下で前記車道の前記期待される平均強度は、前記車道の表面の組成に基づいているシステム。
  14. 請求項12のシステムにおいて、前記プロセッサは更に、
    前記車道についての強度値の分布を決定し、
    前記決定された分布を乾燥状態について期待される分布と比較し、
    前記決定された分布が乾燥状態について期待される分布に対して強度スケールのより暗い端部へ向かって移るとき、前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されるように構成されているシステム。
  15. 請求項12のシステムにおいて、前記プロセッサは更に、
    前記車両の後部部分に近接して位置する特定の構造を示さない前記複数のレーザー・データ点のレーザー・データ点のクラウドを検出し、
    前記クラウドが検出されるとき、前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されるように構成されているシステム。
  16. 請求項12のシステムにおいて、前記プロセッサは更に、
    前記複数のレーザー・データ点から前記車道における移動物体を検出し、
    前記移動物体の近傍に位置する特定の構造を示さない前記複数のレーザー・データ点のレーザー・データ点のクラウドを検出し、
    前記クラウドが検出されるとき、前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されるように構成されているシステム。
  17. 請求項12のシステムにおいて、前記プロセッサは更に、
    前記車道の期待される標高を示している前記車道についての詳細な地図情報にアクセスし、
    前記車道の期待される表面に近接する場所データに関連した前記受信したレーザー・データ点からレーザー・データ点のクラウドを特定し、
    前記クラウドの前記レーザー・データ点を、前記期待される車道表面の上方の第1の閾値及び前記期待される車道表面の下方の第2の閾値と比較し、
    前記クラウドの前記レーザー・データ点が第1の閾値の上方の少なくとも一つのレーザー・データ点と第2の閾値の下方の少なくとも一つのレーザー・データ点とを含むとき、前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件を推定するように構成されているシステム。
  18. 請求項12のシステムにおいて、前記プロセッサは更に、
    前記車両が前記車道に沿って駆動されるにつれて、カメラから撮られる画像を受信し、及び、
    前記画像に基づいて前記車道が濡れている状況であるという更なる指標を特定し、
    前記車道が濡れているという更なる指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件が推定されるように構成されているシステム。
  19. 請求項12のシステムにおいて、前記プロセッサは更に、
    前記車両に関連した降水量センサーから降水量データを受信し、及び、
    前記降水量データに基づいて前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、
    前記車道が濡れているという第2の指標を前記プロセッサにより用いて前記走行条件を推定するように構成されているシステム。
  20. 請求項12のシステムにおいて、前記走行条件を推定するとき、前記プロセッサはベイズ推定を用いるように構成されているシステム。
  21. 請求項12のシステムにおいて、前記プロセッサは更に、
    前記車道の期待される標高を示している前記車道についての詳細な地図情報にアクセスし、
    前記車道の一部についての平均標高を決定し、
    前記車道の前記一部の前記平均標高が、前記期待される標高よりも大きい少なくとも第2の閾値であるか否かに基づいて、前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、及び、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられて前記走行条件を推定するように構成されているシステム。
  22. 請求項12のシステムにおいて、前記プロセッサは更に、
    ネットワーク上のサーバーから前記車両の現在位置についての天候情報を受信し、及び、
    天候関連情報に基づいて前記車道が濡れているという第2の指標を特定し、
    前記車道が濡れているという第2の指標が前記プロセッサにより用いられ前記走行条件を推定するように構成されているシステム。
JP2015533173A 2012-09-20 2013-09-19 道路天候条件検出 Active JP6324968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/623,422 2012-09-20
US13/623,422 US9499172B2 (en) 2012-09-20 2012-09-20 Detecting road weather conditions
US13/623,397 2012-09-20
US13/623,397 US9110196B2 (en) 2012-09-20 2012-09-20 Detecting road weather conditions
PCT/US2013/060552 WO2014047250A1 (en) 2012-09-20 2013-09-19 Detecting road weather conditions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535204A true JP2015535204A (ja) 2015-12-10
JP6324968B2 JP6324968B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=50341924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533173A Active JP6324968B2 (ja) 2012-09-20 2013-09-19 道路天候条件検出

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP2897845B1 (ja)
JP (1) JP6324968B2 (ja)
KR (1) KR101845594B1 (ja)
CN (2) CN104768822B (ja)
WO (1) WO2014047250A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051913A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 路面状態予測システム、運転支援システム、路面状態予測方法及びデータ配信方法
JP2018091794A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 本田技研工業株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
WO2018159259A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両
JP2018162816A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
JP2019011007A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
JP2019011005A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
JP2019158846A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社デンソーウェーブ 積雪検知装置、及び積雪検知システム
CN111051169A (zh) * 2017-09-07 2020-04-21 本田技研工业株式会社 车辆及其控制装置以及控制方法
KR20200046275A (ko) * 2018-10-24 2020-05-07 현대자동차주식회사 차량의 회생제동 제어 방법
JP2020148601A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 本田技研工業株式会社 認識装置、車両制御装置、認識方法、およびプログラム
JP2021047204A (ja) * 2013-04-11 2021-03-25 ウェイモ エルエルシー 車載センサを用いて気象状態を検出する方法及びシステム
CN113474678A (zh) * 2019-02-25 2021-10-01 克诺尔商用车制动系统有限公司 用于补偿车辆部件的运动的系统和方法
JP2022508300A (ja) * 2018-12-12 2022-01-19 ウェイモ エルエルシー 一般的な道路気象状況の検出

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9632210B2 (en) 2013-05-07 2017-04-25 Google Inc. Methods and systems for detecting weather conditions using vehicle onboard sensors
US10247854B2 (en) 2013-05-07 2019-04-02 Waymo Llc Methods and systems for detecting weather conditions using vehicle onboard sensors
GB2523092B (en) * 2014-02-12 2017-11-01 Jaguar Land Rover Ltd A system for use in a vehicle
GB2523091B (en) * 2014-02-12 2017-11-01 Jaguar Land Rover Ltd A system for use in a vehicle
GB2522544A (en) * 2014-12-18 2015-07-29 Daimler Ag Method for operating a driving assistance system of a vehicle
US9928427B2 (en) * 2015-12-03 2018-03-27 GM Global Technology Operations LLC Vision-based wet road surface condition detection using tire rearward splash
WO2017100797A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Uber Technologies, Inc. Vehicle traction map for autonomous vehicles
DE102016002768C5 (de) 2016-03-05 2024-05-02 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines mehrere Kraftfahrzeuge umfassenden Kommunikationsnetzes und Kraftfahrzeug
CN106335451A (zh) * 2016-09-07 2017-01-18 深圳市元征科技股份有限公司 一种基于环境数据的车辆控制方法及终端
US10183677B2 (en) * 2016-09-20 2019-01-22 Ford Global Technologies, Llc Ice and snow detection systems and methods
US10427645B2 (en) * 2016-10-06 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Multi-sensor precipitation-classification apparatus and method
SE541527C2 (en) 2017-01-19 2019-10-29 Scania Cv Ab Method and control unit for avoiding that an autonomus vehicle get stuck in a soft soil segment
RO132860B1 (ro) * 2017-04-11 2020-12-30 Sas Nexialiste Normand Dispozitiv pentru detectarea apei pe drum
JP2019028870A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 移動体制御システム、移動体制御方法、及びプログラム
US20190057272A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 GM Global Technology Operations LLC Method of detecting a snow covered road surface
US10551836B2 (en) 2018-06-06 2020-02-04 Ford Global Technologies, Llc Driver assist
CN108839651B (zh) * 2018-06-19 2020-04-24 赵勇 一种汽车的智能驾驶系统
US10795357B2 (en) * 2018-09-14 2020-10-06 Guangzhou Automobile Group Co., Ltd Method and device for controlling vehicle and autonomous driving vehicle
KR102181862B1 (ko) * 2018-09-19 2020-11-24 한국전자기술연구원 송광축과 수광축이 일치된 구조를 갖는 라이다
JP2020048363A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 本田技研工業株式会社 電気自動車の充電支援装置
DE102018217325A1 (de) * 2018-10-10 2020-04-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Beeinflussen einer Fahrdynamik eines Fahrzeugs und Fahrdynamikregler
CN109410624A (zh) * 2018-12-08 2019-03-01 浙江久安科技有限公司 一种智能交通控制方法
CN110481554B (zh) * 2019-08-06 2021-04-27 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种智能驾驶辅助控制方法及系统
US11643072B2 (en) * 2019-09-27 2023-05-09 Zoox, Inc. Planning accommodations for particulate matter
US11640170B1 (en) 2019-10-29 2023-05-02 Zoox, Inc. Identification of particulate matter in sensor data
KR102355914B1 (ko) * 2020-08-31 2022-02-07 (주)오토노머스에이투지 라이다 센서를 이용한 주행 도로의 반사율에 기반하여 이동체의 이동 속도를 제어하기 위한 방법 및 이를 이용한 속도 제어 장치
CN112455465B (zh) * 2020-12-08 2022-02-01 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 一种行驶环境感知方法、装置、电子设备和存储介质
JP2022152402A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 本田技研工業株式会社 認識装置、車両システム、認識方法、およびプログラム
EP4152040A1 (en) 2021-09-17 2023-03-22 Aptiv Technologies Limited Method and radar system for determining road conditions
KR102465192B1 (ko) * 2021-11-17 2022-11-09 주식회사 에스씨 파고를 측정하는 선박용 어라운드 뷰 시스템
US11878717B2 (en) 2022-01-24 2024-01-23 International Business Machines Corporation Mirage detection by autonomous vehicles
CN117541939B (zh) * 2024-01-09 2024-04-26 江西省气象台(江西省环境气象预报中心) 一种山区大雾识别方法、系统及计算机设备

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06307837A (ja) * 1993-02-24 1994-11-04 Isuzu Motors Ltd 路面状態検知装置
JPH0763849A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Aisin Seiki Co Ltd 車載用超音波車速計測装置
JPH08189894A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Mitsubishi Electric Corp 路面状態検出装置
JPH08320378A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Aisin Seiki Co Ltd 車載用車速計測装置
JPH09210905A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザによる路面湿分検出装置
JPH1095245A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Nagoya Denki Kogyo Kk 自動車の安全装置
JPH10138792A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
JP2001051060A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面状態判定装置
JP2001083078A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Denso Corp 路面状況推定装置
JP2001134889A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Denso Corp 路面状況推定装置
JP2002257934A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Omron Corp 車両用路面状態検知装置及び車両用測距装置
JP2003042757A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Omron Corp 車両用測距装置
JP2003337993A (ja) * 2001-09-21 2003-11-28 Sanei Giken:Kk 運転支援システム、運転支援方法及び運転支援プログラム
JP2005145400A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
JP2006012178A (ja) * 2005-07-15 2006-01-12 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 駐車車両検知方法及び駐車車両検知システム
JP2006323472A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置および送信波の照射制御方法
JP2007329762A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fujitsu Ten Ltd 物体候補領域検出装置、物体候補領域検出方法、歩行者認識装置、および車両制御装置
JP2009086788A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 車両周辺監視装置
JP2010008060A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Yokogawa Denshikiki Co Ltd 路面状態判別装置
US20100114416A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Honeywell International Inc. System and method for navigating an autonomous vehicle using laser detection and ranging
JP2010163058A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Fujitsu Ten Ltd 車両運転支援装置
WO2010137172A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 トヨタ自動車 株式会社 移動体用スペクトル測定装置
JP2011027594A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 地図データ検証システム
JP2012084121A (ja) * 2010-09-16 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 物体識別装置、並びに、これを備えた移動体制御装置及び情報提供装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10149768A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-17 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Sichtweitenbestimmung
JP4225807B2 (ja) * 2003-03-10 2009-02-18 富士通株式会社 路面状況判定方法および装置
KR100588563B1 (ko) * 2004-04-19 2006-06-14 현대자동차주식회사 영상을 이용한 차선 인식방법
JP2006308514A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Fukui Prefecture 路面の画像処理型積雪センサー及び積雪検出方法
JP4169065B2 (ja) * 2006-02-13 2008-10-22 株式会社デンソー 車両制御装置
US8436902B2 (en) * 2007-08-30 2013-05-07 Valeo Schalter And Sensoren Gmbh Method and system for weather condition detection with image-based road characterization
US8525825B2 (en) * 2008-02-27 2013-09-03 Google Inc. Using image content to facilitate navigation in panoramic image data
US9454847B2 (en) * 2009-02-24 2016-09-27 Google Inc. System and method of indicating transition between street level images
DE102009055190B4 (de) * 2009-12-22 2024-04-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen von vor einem Fahrzeug liegenden Pfützen
CN102616235B (zh) * 2012-04-09 2016-01-20 北京航空航天大学 一种基于车车通信的协同避撞装置及避撞方法

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06307837A (ja) * 1993-02-24 1994-11-04 Isuzu Motors Ltd 路面状態検知装置
JPH0763849A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Aisin Seiki Co Ltd 車載用超音波車速計測装置
JPH08189894A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Mitsubishi Electric Corp 路面状態検出装置
JPH08320378A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Aisin Seiki Co Ltd 車載用車速計測装置
JPH09210905A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザによる路面湿分検出装置
JPH1095245A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Nagoya Denki Kogyo Kk 自動車の安全装置
JPH10138792A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
JP2001051060A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面状態判定装置
JP2001083078A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Denso Corp 路面状況推定装置
JP2001134889A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Denso Corp 路面状況推定装置
JP2002257934A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Omron Corp 車両用路面状態検知装置及び車両用測距装置
JP2003042757A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Omron Corp 車両用測距装置
JP2003337993A (ja) * 2001-09-21 2003-11-28 Sanei Giken:Kk 運転支援システム、運転支援方法及び運転支援プログラム
JP2005145400A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行制御装置
JP2006323472A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置および送信波の照射制御方法
JP2006012178A (ja) * 2005-07-15 2006-01-12 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 駐車車両検知方法及び駐車車両検知システム
JP2007329762A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fujitsu Ten Ltd 物体候補領域検出装置、物体候補領域検出方法、歩行者認識装置、および車両制御装置
JP2009086788A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 車両周辺監視装置
JP2010008060A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Yokogawa Denshikiki Co Ltd 路面状態判別装置
US20100114416A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Honeywell International Inc. System and method for navigating an autonomous vehicle using laser detection and ranging
JP2010163058A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Fujitsu Ten Ltd 車両運転支援装置
WO2010137172A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 トヨタ自動車 株式会社 移動体用スペクトル測定装置
JP2011027594A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 地図データ検証システム
JP2012084121A (ja) * 2010-09-16 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 物体識別装置、並びに、これを備えた移動体制御装置及び情報提供装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021047204A (ja) * 2013-04-11 2021-03-25 ウェイモ エルエルシー 車載センサを用いて気象状態を検出する方法及びシステム
JP7072628B2 (ja) 2013-04-11 2022-05-20 ウェイモ エルエルシー 車載センサを用いて気象状態を検出する方法及びシステム
US11312383B2 (en) 2016-09-13 2022-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Road surface condition prediction system, driving assistance system, road surface condition prediction method, and data distribution method
WO2018051913A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 路面状態予測システム、運転支援システム、路面状態予測方法及びデータ配信方法
JPWO2018051913A1 (ja) * 2016-09-13 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 路面状態予測システム、運転支援システム、路面状態予測方法及びデータ配信方法
JP2018091794A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 本田技研工業株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
WO2018159259A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両
JPWO2018159259A1 (ja) * 2017-03-01 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両
JP2018162816A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
JP2019011005A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
JP2019011007A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両制御方法
CN111051169A (zh) * 2017-09-07 2020-04-21 本田技研工业株式会社 车辆及其控制装置以及控制方法
JPWO2019049269A1 (ja) * 2017-09-07 2020-10-22 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP7021576B2 (ja) 2018-03-16 2022-02-17 株式会社デンソーウェーブ 積雪検知装置、及び積雪検知システム
JP2019158846A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社デンソーウェーブ 積雪検知装置、及び積雪検知システム
KR20200046275A (ko) * 2018-10-24 2020-05-07 현대자동차주식회사 차량의 회생제동 제어 방법
US11845434B2 (en) 2018-10-24 2023-12-19 Hyundai Motor Company Regenerative braking control method of vehicle
KR102575441B1 (ko) * 2018-10-24 2023-09-06 현대자동차주식회사 차량의 회생제동 제어 방법
JP7101892B2 (ja) 2018-12-12 2022-07-15 ウェイモ エルエルシー 一般的な道路気象状況の検出
JP2022508300A (ja) * 2018-12-12 2022-01-19 ウェイモ エルエルシー 一般的な道路気象状況の検出
US11650603B2 (en) 2018-12-12 2023-05-16 Waymo Llc Detecting general road weather conditions
JP7280371B2 (ja) 2019-02-25 2023-05-23 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両コンポーネントの運動を補償するためのシステム、商用車両、方法およびコンピュータプログラム
CN113474678A (zh) * 2019-02-25 2021-10-01 克诺尔商用车制动系统有限公司 用于补偿车辆部件的运动的系统和方法
JP2022521546A (ja) * 2019-02-25 2022-04-08 クノル-ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両コンポーネントの運動を補償するためのシステムおよび方法
CN113474678B (zh) * 2019-02-25 2024-02-27 克诺尔商用车制动系统有限公司 用于补偿车辆部件的运动的系统和方法
JP7083768B2 (ja) 2019-03-13 2022-06-13 本田技研工業株式会社 認識装置、車両制御装置、認識方法、およびプログラム
JP2020148601A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 本田技研工業株式会社 認識装置、車両制御装置、認識方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3284645A1 (en) 2018-02-21
KR101845594B1 (ko) 2018-04-04
KR20150058431A (ko) 2015-05-28
EP2897845A1 (en) 2015-07-29
WO2014047250A1 (en) 2014-03-27
CN107272007B (zh) 2020-03-03
EP2897845B1 (en) 2017-08-09
CN107272007A (zh) 2017-10-20
JP6324968B2 (ja) 2018-05-16
EP3284645B1 (en) 2021-11-03
CN104768822A (zh) 2015-07-08
EP2897845A4 (en) 2016-04-27
CN104768822B (zh) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324968B2 (ja) 道路天候条件検出
US9499172B2 (en) Detecting road weather conditions
US9110196B2 (en) Detecting road weather conditions
US11726493B2 (en) Modifying behavior of autonomous vehicles based on sensor blind spots and limitations
US11868133B1 (en) Avoiding blind spots of other vehicles
JP6495388B2 (ja) 車載センサを用いて気象状態を検出する方法及びシステム
CN107798305B (zh) 检测车道标记
US8954252B1 (en) Pedestrian notifications
US8825391B1 (en) Building elevation maps from laser data
US8948958B1 (en) Estimating road lane geometry using lane marker observations
US10094670B1 (en) Condensing sensor data for transmission and processing
CN116142178A (zh) 一种车辆辅助驾驶方法、系统、介质及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250