JP2015531967A - 硫黄‐炭素複合材料並びにその製造方法及びその使用方法、カソード材料、電気化学電池及びその使用方法、リチウムイオンバッテリー - Google Patents

硫黄‐炭素複合材料並びにその製造方法及びその使用方法、カソード材料、電気化学電池及びその使用方法、リチウムイオンバッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP2015531967A
JP2015531967A JP2015527039A JP2015527039A JP2015531967A JP 2015531967 A JP2015531967 A JP 2015531967A JP 2015527039 A JP2015527039 A JP 2015527039A JP 2015527039 A JP2015527039 A JP 2015527039A JP 2015531967 A JP2015531967 A JP 2015531967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
sulfur
carbon composite
carbon
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015527039A
Other languages
English (en)
Inventor
パンチェンコ,アレクサンダー
クリモフ,エヴゲニ
グロンヴァルト,オリファー
ライトナー,クラウス
プルジビルスキ,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2015531967A publication Critical patent/JP2015531967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】リチウム硫黄バッテリー用の複合材料を提供する。【解決手段】本発明の硫黄‐炭素複合材料は、(A)少なくとも1種の炭素複合材料と、(B)元素硫黄とを有し、前記炭素複合材料が、(a)少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物と、当該炭化生成物と結合した(aa)粒子のアスペクト比が少なくとも10の、少なくとも1種の導電性添加剤の粒子と、を含有することを特徴とする。更に、本発明は、硫黄‐炭素複合材料の製造方法、硫黄‐炭素複合材料を含む電気化学電池用カソード材料、対応する電気化学電池及び電気化学電池の製造用のカソード材料の使用にも関する。【選択図】図1

Description

本発明は硫黄‐炭素複合材料に関し、当該複合材料は、
(A)少なくとも1種の炭素複合材料と、
(B)元素硫黄(elemental sulfur、元素状硫黄)と、を有し、
当該炭素複合材料が、アスペクト比が少なくとも10の、(aa)少なくとも1種の導電性添加剤の粒子と、当該粒子を含む(粒子に結合、incorporating)(a)少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物を含む。
それに加え、本発明は、本発明の硫黄‐炭素複合材料を製造する方法、本発明の硫黄‐炭素複合材料を含有する電気化学セル(電池)用のカソード材料、対応する電気化学電池及び電気化学電池の製造用の炭素複合材料の使用にも関する。
蓄エネルギーは現在まで注目を集める主題である。電気化学電池(例えばバッテリーや蓄電池)は、電気的エネルギーを貯蔵するために用いることができる。近年では、リチウムイオン電池と呼ばれるものが、特に注目されている。それらは、複数の技術的見地で、従来のバッテリーよりも優れている。例えば、それらは水性電解質を主とするバッテリーでは得難い電圧を生成するために使用することができる。
しかし、金属酸化物をベースとするカソードとカーボンアノードとを有する従来のリチウムイオン蓄電池は、エネルギー密度に限界があった。エネルギー密度に関する新たな問題は、リチウム硫黄電池(リチウムサルファ電池)によりもたらされた。リチウム硫黄電池では、多硫化物(ポリスルフィド)イオンを介し、硫黄カソード中で、硫黄がS2−に還元され、硫黄‐硫黄結合形成のため電池が充電されると、S2−が再度酸化される。充電及び放電動作の過程で、膨張、収縮が肉眼で見えるレベルでカソードの構造が変化し、すなわち、カソードの容積が変化する。
硫黄と同様、リチウム硫黄電池でのカソードも、通常、導電性添加剤であるカーボンブラック又はカーボンブラック混合物と、バインダーとを含有する。バインダーは、通常、リチウム硫黄電池のカソードで、第一に、電気的に導電性のカーボンブラック粒子を、それ自体は電気的に導電性ではないが電気化学的に活性の硫黄と接触させるために存在し、第二に、硫黄‐カーボンブラック混合物の、カソード(例えば、金属箔、金属メッシュ又は金属−被覆ポリマーフィルム)の出力材料との結合のために存在する。
WO 2009/054987は、アルミニウム層上のプライマー層としてのポリビニルアルコールを開示しており、アルミニウム層が硫黄カソード用のコンダクタ(集電器とも称する)として用いられる。
US 2010/0239914及びUS 2011/0059361では、リチウム硫黄電池用のカソードが、それぞれの場合でポリビニルアルコールをバインダーとして使用し、硫黄とスート(煤)をポリビニルアルコールで結着して製造されている。
これら文献に記載された硫黄含有カソード材料は、カソード材料やそれを用いた電気化学電池に関し要求される特性の1又はそれ以上について未だ欠点を持つ。望ましい特性は、例えば、カソード材料の出力材料に対する良好な接着能力、カソード材料の高い導電性、カソード容量(キャパシティ)の上昇、電気化学電池の寿命の延長、カソードの機械的安定性の改善、又は、充填放電サイクルの間のカソードの容積の変化の抑制などである。通常、上記望ましい特性も、電気化学電池の望ましい技術的性能プロフィールと同様、使用者に重大な意味をもたらす電気化学電池の経済的価値の改善に 重大な寄与をもたらす。
WO 2009/054987 US 2010/0239914 US 2011/0059361
従って、本発明の目的は、公知のカソード材料よりも1又は複数の特性に優れた、リチウム硫黄電池用の安価なカソード材料を提供することであり、特に、高カソード容量、高機械的安定性及び長い寿命と相まって、改善された導電性(電気伝導性)を備えたカソードの設置を可能にするカソード材料を提供することである。
この目的は、下記硫黄‐炭素複合材料により達成される。
(A)少なくとも1種の炭素複合材料であって、
(a)少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物と、当該炭化生成物と に含められた(炭化生成物に結合した)、
(aa)アスペクト比が少なくとも10の粒子であって、少なくとも1種の導電性添加剤の粒子と、を含有する炭素複合材料と、
(B)元素硫黄と、を含有する硫黄‐炭素複合材料。
図1は、本発明及び本発明外の複合材料の試験に用いた電気化学電池を分解した模式的構造を示す。
本発明の硫黄‐炭素複合材料は、複合材料である。複合材料は、通常、手動では分離できず、個別成分と比較して異なる特性を持つ固体混合物の材料を意味すると考えられる。特に、本発明の硫黄‐炭素複合材料は、粒子複合材料であって、特に繊維複合材料である。
本発明の硫黄‐炭素複合材料は、成分(A)として、少なくとも1種の炭素複合材料(短く省略して以下炭素複合物(A)とも称する)を含有し、当該複合物(A)は、成分(a)として、少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物(以下、省略して炭化生成物(a)とも称する)を含有し、更に、当該炭化生成物(a)が結合した成分(aa)として、少なくとも1種の導電性添加剤の粒子(以下、省略して粒子(aa)とも称する)を含有し、ここで粒子(aa)は、アスペクト比が少なくとも10である。加えて、本発明の硫黄‐炭素複合材料は、成分(B)として、元素硫黄(以下、省略して硫黄(B)とも称する)を含有する。
炭素複合物(A)中に存在する炭化生成物(a)は固体であって、多様な炭素質出発材料から製造することができる。製造工程での使用が好適な炭素質出発材料と炭化生成物の両方の製造工程は、原則、当業者にとって公知である。炭化生成物は、通常、固体を形成し、熱供給による炭素質出発材料の熱分解での富炭素(カーボンリッチ)残渣であり、かつ、炭素質出発材料から一酸化炭素または二酸化炭素への炭素の酸化を可能な限り防止するために、完全又は少なくとも実質的に完全に酸素を排除している。熱分解工程からの公知の炭化生成物は、例えば、木炭、獣炭、褐炭若しくは無煙炭(hard coal)からのコークス、又は、ポリアクリロニトリルから製造された炭素繊維である。炭化生成物(a)は、炭素質出発材料の熱分解から得られる炭素マトリックスとも称する。
炭素質出発材料は、好ましくは、炭水化物、樹脂、コークス、ピッチ、ポリアクリロニトリル、スチレン‐アクリロニトリル共重合体、メラミン‐ホルムアルデヒド樹脂及びフェノール‐ホルムアルデヒド樹脂から選択される。好ましい炭素質出発材料は、特に、炭水化物であり、特に、モノ‐(単)、ジ‐(二)又はポリ(多)糖類であり、形式的には、単に水を除去し、炭素を残したものである。炭水化物は、最も好ましくはデンプンである。
本発明の一実施形態では、本発明の硫黄‐炭素複合材料の特徴は、炭素質出発材料が炭水化物、樹脂、コークス、ピッチ、ポリアクリロニトリル、スチレン‐アクリロニトリル共重合体、メラミン‐ホルムアルデヒド樹脂及びフェノールホウルムアルデヒド樹脂から選択され、特に、炭水化物から選択される。
炭化生成物(a)の炭素含有量は、元素分析により測定され、炭化生成物(a)の質量に対し、好ましくは80質量%を超え、より好ましくは90質量%を超え、特に95質量%を超え、最大100質量%に近い。
炭素複合物(A)に存在する粒子(aa)は、アスペクト比が少なくとも10であり、アスペクト比は、好ましくは少なくとも20、より好ましくは少なくとも40、特に少なくとも80である。粒子のアスペクト比は、粒子の厚さに対する粒子の長さの比であると考えられる。従って、少なくとも10のアスペクト比を持つ粒子は、繊維状又は葉状の形を持つ。少なくとも1種の導電性添加剤の粒子(aa)は、好ましくは繊維状であって、この場合、繊維の厚さは、好ましくはその直径だと考えられる。
粒子、特に繊維の長さ及び直径は、走査型電子顕微鏡又は光学顕微鏡の使用により測定する。このようにして測定した値が、アスペクト比の算出に使用される。
導電性添加剤の粒子の平均直径又は厚さは、原則、広い範囲で変更可能である。導電性添加剤の粒子は、厚さ、特に平均直径が、50nm〜100μmであることが好ましく、より好ましくは60nm〜1000nm、特に70nm〜200nmである。
粒子の平均直径は、上述したように、走査型電子顕微鏡又は光学顕微鏡の使用により測定される。
本発明の一実施形態では、本発明の硫黄‐炭素複合材料の特徴が、導電性添加剤粒子の平均直径が50nm〜100μmの範囲にあることである。
導電性添加剤の粒子は、好ましくは、0.1mS/cm〜30000S/cmの範囲、より好ましくは100mS/cm〜30000mS/cmの範囲で導電性を有する。
添加剤の電気伝導率(導電性)LFは、KBrディスクの製造に使用される標準プレス型内で添加剤をプレスして、厚さd、断面積Aを具備するペレットを製造して測定される。このペレットは、次いで、2枚の金プレートの間に締結され、電気インピーダンス分光法により分析される。インピーダンスの実数部Re(高周波範囲1〜10kHz内)が、LF=d/(AxRe)により、導電性LFを算出するために使用される。
本発明の一実施形態では、本発明硫黄‐炭素複合材料の特徴は、導電性添加剤の粒子の導電性が0.1mS/cm〜30000S/cmだということである。
好適な導電性添加剤粒子は、原則、当業者に公知のものである。導電性添加剤粒子は、好ましくは、炭素繊維、透明金属酸化物繊維(インジウムスズ酸化物、Alドープ酸化亜鉛、Gaドープ酸化亜鉛、Inドープ酸化亜鉛、Fドープ二酸化錫、Sbドープ二酸化錫などから選択されるもの)、WC、MoC及びTiCから選択される炭化金属の繊維、並びに、アルミニウム及び鋼から選択される金属繊維である。導電性添加剤粒子は、より好ましくは炭素繊維である。
導電性添加剤粒子、特に、導電性添加剤の繊維を製造する方法は、原則、当業者に公知のものを使用可能である。例えば、ポリアクリロニトリル繊維の加熱分解により炭素繊維を製造することができる。炭素繊維は、多数の供給者から商業的に利用可能である。透明金属酸化物の繊維(例:Alドープ酸化亜鉛又はSbドープ二酸化錫)は、例えば、WO2010/122049又はWO2011/054701に開示されたように、エレクトロスピニング工程と、それに続く焼成工程で製造することができる。
本発明の一実施形態では、本発明の硫黄‐炭素複合材料の特徴は、導電性添加剤粒子が、炭素繊維、透明金属酸化物繊維(インジウムスズ酸化物、Alドープ酸化亜鉛、Gaドープ酸化亜鉛、Inドープ酸化亜鉛、Fドープ二酸化チ錫、Sbドープ二酸化錫から選択される)、炭化金属繊維(WC、MoC及びTiCから選択される)、及び金属繊維(アルミニウム及び鋼から選択される)から選択されることである。
炭素複合材料(A)の全質量に対する、導電性添加剤粒子の質量割合は、広い範囲で変更可能である。炭素複合材料(A)の全質量に対する、導電性添加剤粒子の質量割合は、好ましくは、0.1〜60質量%の範囲、より好ましくは1〜40質量 %の範囲、特に5〜25質量%の範囲にある。
本発明の一実施形態では、本発明の硫黄‐炭素複合材料の特徴は、炭素複合材料(A)の全質量に対する導電性添加剤粒子の質量割合が、0.1〜60質量%の範囲にあることである。
好ましい実施形態では、炭素複合物(A)中の炭化生成物(a)と導電性添加剤粒子(aa)の質量割合の合計は、少なくとも80質量%、より好ましくは少なくとも90質量%、特に少なくとも95質量%であり、最大約100質量%である。質量割合は、出発成分の化学組成を計算に入れ、元素分析により測定することができる。
更なる実施形態では、炭素複合材料(A)は、多糖類、特にデンプンの炭化生成物である炭化生成物(a)と、当該炭化生成物に含められた少なくとも1種の導電性添加剤の粒子(aa)とを含有し、その導電性添加剤は、平均直径が70nm〜200nmの範囲にあり、アスペクト比が少なくとも10の炭素繊維を含有し、炭化生成物(a)と粒子(aa)として使用される炭素繊維の質量による割合の合計が、より好ましくは95質量%〜100質量%の範囲にある。
元素分析により測定され、炭素複合物(A)の質量に対する炭素複合物(A)の炭素含有量は、好ましくは80質量%より多く、より好ましくは90質量%よりも多く、特に95質量%よりも多く、最大で100質量%に近い。
本発明の硫黄‐炭素複合物材料は、成分(B)として、元素状硫黄として知られる元素硫黄を含有する。
炭素複合物(A)中の硫黄は、好ましくは、微細で均一に分布する。硫黄の平均粒子径(平均粒子直径)は、0.1〜50μmの範囲、好ましくは0.1〜25μmの範囲、より好ましくは0.1〜10μmの範囲である。硫黄‐炭素複合物材料中の硫黄の平均粒子径は、走査型電子顕微鏡の使用により測定可能である。
炭素複合材料(A)と硫黄(B)の質量割合の合計に対する硫黄の質量割合は、広い範囲で変更可能である。炭素複合材料と硫黄との全質量に対する硫黄の質量割合は、10〜95質量%の範囲にあり、より好ましくは30〜90質量%の範囲、特に50〜85質量%の範囲にある(元素分析により測定)。
本発明の一実施形態では、本発明の硫黄‐炭素複合材料の特徴は、炭素複合材料と硫黄との質量割合の合計に対する、硫黄の質量割合が、10〜95質量%の範囲にあることである。
炭素複合物(A)又は本発明の硫黄‐炭素複合材料は、それぞれの製造プロセスに従い、異なる形状で得ることができる。使用するリアクタ(反応器)の大きさにより、原則、0.001m〜1mの範囲の空間的寸法(次元)を持つ成形体、すなわち、10−9〜1mの範囲の体積を持つ成形体として製造することが可能である。破砕、すり砕き、すり潰しなどの公知の粉砕技術によれば、平均粒子径が100nm〜1000μmの範囲、好ましくは100μm〜10μmの範囲、より好ましくは0.1〜10μmの範囲にある、炭素複合物(A)又は本発明の硫黄‐炭素複合材料の粒子を製造可能である。このように微細に分割された微粒子状粒子からなる粉末が、本発明の範囲において特に好ましい。
本発明の一実施形態では、本発明の硫黄‐炭素複合材料の特徴は、硫黄‐炭素複合材料が微粒子の形態だということである。
上記本発明の硫黄‐炭素複合材料は、多様な方法で製造可能である。本発明の硫黄‐炭素複合材料を製造する方法は、好ましくは、少なくとも1種の炭素質出発材料と少なくとも1種の導電性添加剤の粒子であって、アスペクト比が少なくとも10の粒子を含む混合物を、を互いに混合し、好ましくは均一に混合するプロセス工程を含む。これを確実に行うため、炭素複合物(A)の製造用の出発材料は、好ましくは、特に問題なく混合可能な粉末の態様である。さもなければ、出発材料の物理的特性や形状により、例えば、ミキサー(ブレンダ―とも称する)、ミル又は押出成型機で、混合を行うことも可能である。続く炭化工程で好ましくは特に問題なく除去可能な好適な液体を添加し、又は、添加せずに混合工程を行うこともできる。
更なる製造工程では、炭素質出発材料と導電性材料粒子を含む混合物は、炭化により炭素複合物(A)となり、炭素質出発材料が炭化生成物を生成する。
更なる製造工程では、炭素複合物材料が、可能であれば粉砕工程の後に、元素硫黄と混合される。炭素複合材料と硫黄、好ましくは硫黄粉末との均質混合物を製造することが好ましい。
本発明は、更に、硫黄‐炭素複合材料の製造方法を提供するものであり、その硫黄‐炭素複合材料が、
(A)少なくとも1種の炭素複合材料であって、
(a)少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物と、当該炭化生成物に含められた、
(aa)アスペクト比が少なくとも10の、少なくとも1種の導電性添加剤の粒子を含有する炭素複合材料と、
(B)元素硫黄と、を含有し、
その方法は、
(i)少なくとも1種の炭素質出発材料と、少なくとも1種の導電性添加剤粒子(粒子のアスペクト比が少なくとも10)とを含む混合物を製造する工程と、(ii)炭素質出発材料を炭化して、導電性添加剤粒子を含む炭化生成物を形成し、炭素複合材料とする工程と、更には、
(iii)工程(ii)で得た炭素複合材料の混合物と、元素硫黄との混合物を製造する工程と、を有する。
本発明に係る製造方法での、炭素質出発材料、粒子(aa)、炭化生成物(a)、炭素複合材料(A)及び元素硫黄(B)の好ましい実施形態と説明は、本発明の硫黄‐炭素複合材料に関するそれら成分の上記記載と対応する。
工程(i)では、上述したように、炭素複合材料(A)についての出発成分の均質混合物が、好ましくは、公知の混合方法で、熱分解性又は炭化工程で完全除去可能な更なる助剤(例えば水)の添加又は無添加で製造される。
工程(ii)では、炭素複合材料(A)が、炭素質出発材料と導電性添加剤粒子とを含む混合物の炭化により製造され、炭素質出発材料が炭化生成物(a)に変化する。実際の炭化工程(ii)は、200℃未満の温度での出発材料の混合物の熱処理1又は複数回で処理され、例えば、湿ったデンプンの場合のにかわ付け(gluing)工程、又は水などの溶媒を除去する乾燥工程である。
用語「炭化する」及び「炭化」は、本明細書中では同義語として使用される。
通常、炭化は、200〜2000℃の範囲、好ましくは300〜1600℃の範囲、より好ましくは400〜1100℃の温度範囲、特に500〜900℃の温度範囲で行われる。
本発明の一実施形態では、硫黄‐炭素複合材料を製造する本発明の製造方法の特徴が、工程(ii)で、炭化を少なくとも500℃、特に550〜700℃の範囲で行う。
炭化を行う温度を含む要因にもよるが、炭化時間は広い範囲で変更可能ある。炭化時間は、0.5〜50時間、好ましくは1〜24時間、特に2〜12時間である。
炭素質出発材料と粒子(aa)とを含む混合物の炭化は、原則、1又は複数の工程で行うことが可能である。原則、酸化剤が炭素質出発材料中に存在する炭素を完全に酸化しない限りにおいて、酸化剤、例えば酸素の存在下又は非存在下で炭化工程を行うことができる。炭素質出発材料中に存在する炭素の酸化を実質的に非常に低く抑制するため、実質又は完全に酸素を除外し、好ましくは不活性ガスの存在下で炭化を行うことが好ましいことが分かった。
炭素質出発材料と粒子(aa)を含む混合物の炭化は、原則、減圧下(例えば真空下)、標準圧力下、又は上昇圧力下(例えば圧力オートクレーブ内)で行うことができる。通常、炭化は、0.01〜100bar(バール)の範囲、好ましくは、0.1〜10bar、特に0.5〜5bar又は0.7〜2barの範囲の圧力で行う。炭化は、閉鎖システム又は開放システムで行うことが可能であり、そこでは、形成する揮発成分がガス流、不活性ガス又は還元性ガス(reducing gases)中で除去される。
製造工程(iii)では、工程(ii)で得られる炭素複合材料(A)と元素硫黄(B)の混合物が製造される。上述したように、この目的のため、炭素複合材料(A)と硫黄との均質な混合物を製造することが好ましい。この目的のため、成分(A)及び(B)は、互いに別々に又は直接一緒に粉砕され、粉末となる。硫黄‐炭素複合材料を成分(A)及び(B)の混合物から得るために、当該混合物は、好ましくは熱処理される。成分(A)及び(B)を、一緒に100〜200℃の範囲の温度で加熱することが特に好ましい。製造工程(iii)は、オートクレーブのような閉鎖システム内、または、フラスコのような開放システム内で行うことが可能であり、開放システム内の材料は、好ましくは、アルゴンのような不活性ガスの流れで覆って保護する。
本発明の一実施形態では、硫黄‐炭素複合材料を製造するための本発明に係る方法の特徴は、工程(iii)での混合物の製造が、炭素複合材料と元素硫黄を一緒に100〜200℃の範囲の温度で加熱することを含む。このようにして製造された混合物は、出発材料が、もはや、手動による方法では互いに分離することができないような複合材料となる。
とりわけ、本発明に係る方法は、連続式及び/又はバッチ式での硫黄‐炭素複合材料の工業的生産に適している。バッチ式では、これは、バッチサイズが10kgを超え、好ましくは>100kg、更に理想的には>1000kg又は>5000kgである。連続式では、生産率が100kg/日を超え、好ましくは>1000kg/日、更により理想的には>10t/日又は100t/日である。
本発明に係る方法で得られる本発明の硫黄‐炭素複合材料は、通常、続いて行われる当業者に公知の粉砕工程で粉砕され、電気化学電池、特にリチウム‐硫黄電池用のカソード材料の本質的成分として最終的に使用可能な粉末状形態となる。
本発明は、更に、電気化学電池用のカソード材料を提供するものであり、当該材料は、上述した少なくとも1種の本発明の硫黄‐炭素複合材料及び任意に少なくとも1種のバインダー(C)を含有する。本発明のカソード材料は、好ましくは、本発明の硫黄‐炭素複合材料も、少なくとも1種のバインダー(C)も含有する。
本発明のカソード材料中に存在する少なくとも1種のバインダー(C)は、基本的に、本発明のカソード材料の機械的安定性に寄与する。
本発明の一実施形態では、バインダー(C)は、有機(共)重合体から選択される。好適な有機(共)重合体の例は、ハロゲン化又はハロゲンフリー(ハロゲン非含有)のものである。それらの例は、ポリエチレンオキシド(PEO)、セルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリロニトリル‐メチルメタクリレート共重合体、スチレン‐ブタジエン共重合体、テトラフルオロエチレン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVdF−HFP)、フッ化ビニリデン‐テトラフルオロエチレン共重合体、ペルフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、エチレン‐テトラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン‐クロロトリフルオロエチレン共重合体、エチレン‐クロロフルオロエチレン共重合体、エチレン‐アクリル酸共重合体(任意に少なくとも部分的にアルカリ金属塩又はアンモニアで中和)、エチレン‐メタクリル酸共重合体(任意に少なくとも部分的にアルカリ金属塩又はアンモニアで中和)、エチレン(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポリイミド及びポリイソブテンなどである。
好適なバインダーは、特に、ポリビニルアルコールとハロゲン化(共)重合体、例えば、ポリ塩化ビニル又はポリ塩化ビニリデン、特に、ポリフッ化ビニルなどのフッ素化(共)重合体、特に、ポリフッ化ビニリデンとポリテトラフルオロエチレンである。
バインダー(C)の平均分子量Mwは、広い範囲で選択可能ではあるが、好ましい例は 20000g/mol〜1000000g/molである。
本発明の一実施形態では、本発明のカソード材料が、使用する硫黄‐炭素複合材料の質量に対し、0.1〜10質量%の範囲、好ましくは、1〜8質量%、より好ましくは3〜6質量%の範囲でバインダーを含有する。
バインダー(C)は、多様な方法により本発明のカソード材料に組み込むことが可能である。例えば、ポリビニルアルコールのような溶解性バインダー(C)を好適な溶媒又は溶媒混合物に溶解し、カソード材料の更なる成分との懸濁液を製造することが可能である。水/イソプロパノールがポリビニルアルコール用の好適な溶媒例である。好適な基板(例えばアルミニウム箔)に塗布した後、溶媒又は溶媒混合物を、例えば蒸発させて除去し、本発明のカソード材料で構成された電極を製造する。フッ化ポリビニリデン用の好適な溶媒はNMPである。
ポリテトラフルオロエチレン又はテトラフルオロエチレン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体のように、バインダー(C)として溶解性が乏しいポリマーを用いることが要求される場合、問題のバインダー(C)の粒子とカソード材料の更なる成分との懸濁液を製造し、熱圧縮する(hot compressed)。
本発明の硫黄‐炭素複合材料及びバインダー(C)と同様に、本発明のカソード材料は、付加的に炭素(D)を含有することが可能であり、当該炭素(D)は、硫黄と接触していない以外は、基本的に上記炭素複合物(A)ともなりえる。付加的炭素(D)は、好ましくは、多形(polymorph)の炭素であって、当該多形は、少なくとも60%sp‐混成炭素原子、好ましくは75%〜100%sp‐混成炭素原子を含む。本発明の範囲においては、この炭素は公知であって、省略して単に炭素(D)とも称する。炭素(D)は、炭素の伝導性多形である。炭素(D)は、例えば、グラファイト、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン又は前述の物質を少なくとも2種類含む混合物である。
%で表した数値は質量%の意味であって、いかなる不純物をも含むであろうカソード材料中の硫黄‐炭素複合材料と共に存在する全ての炭素(D)に基づくものである。
本発明の一実施形態では、炭素(D)はカーボンブラックである。カーボンブラックは、例えば、ランプブラック、ファーネスブラック、フレームブラック、サーマルブラック、アセチレンブラック及びインダストリアルブラック(industrial black)から選択される。カーボンブラックは、例えば、炭化水素(特に芳香族炭化水素)或いは酸素含有化合物のような不純物、又は、OH基のような酸素含有基を含有する場合もある。加えて、硫黄又は鉄含有不純物もカーボンブラック中に存在する可能性もある。一例では、炭素(D)は特に酸化カーボンブラックである。
本発明の一実施形態では、炭素(D)がカーボンナノチューブを含む。カーボンナノチューブ(略記:CNTs)、例えば、単層ナノチューブ(SW CNTs)及び好ましくは多層カーボンナノチューブ(MW CNTs)は、それ自体が公知である。その製造方法といくつかの特性は、例えば、 A. Jess等、Chemie Ingenieur Technik 2006年, 78, 94-100頁に開示されている。
本発明の一実施形態では、カーボンナノチューブが0.4〜50nm、好ましくは1〜25nmの範囲の直径を持つ。
本発明の一実施形態では、カーボンナノチューブが10nm〜1mm、好ましくは100nm〜500nmの範囲の長さを持つ。
カーボンナノチューブは、それ自体公知の方法で製造可能である。例えば、揮発性の炭素化合物の分解、例えば、メタン若しくは一酸化炭素、アセチレン若しくはエチレン、又は、揮発性炭素化合物の混合物、例えば合成ガスを、1種以上の還元剤、例えば水素及び/又は更なるガス、例えば窒素の存在下で分解する。他の好適なガス混合物は、一酸化炭素とエチレンの混合物である。分解用の好適な温度は、例えば、400〜1000℃、好ましくは500〜800℃の範囲である。分解用の好適な圧力条件は、例えば、標準圧力〜100bar、好ましくは10bar以下の範囲である。
単層又は多層カーボンナノチューブを、例えば、アーク光で分解触媒の存在又は非存在下で、炭素化合物の分解により製造することができる。
一実施形態では、揮発性炭素化合物の又は炭素化合物の分解は、例えば、Fe、Co又は好ましくはNiなどの分解触媒の存在下で行われる。
本発明の範囲内では、グラフェン(graphene)は、個別のグラファイト層に構造類似の、理想的には又はほぼ理想的には二次元六角形炭素結晶を意味する。
本発明の好ましい実施形態では、炭素(D)は、グラファイト、グラフェン、活性炭素及び特にカーボンブラックから選択される。
炭素(D)は、例えば、直径が0.02〜50μmの範囲にある粒子の形態である。粒子直径(粒子径)は、二次粒子の平均直径の意味であって、走査型電子顕微鏡法による容積平均として測定される。
本発明の一実施形態では、炭素(D)は、特にカーボンブラックであって、BET表面積が20〜1500m/gの範囲にある(ISO 9277で測定)。
本発明の範囲内では、1種類の炭素(D)の代わりに、少なくとも2種、例えば2種又は3種の互いに異なる種類の炭素(D)を混合することも可能である。異なる種類の炭素(D)は、例えば、粒子径又はBET表面積又は汚染の程度(不純物量)において異なるものである。
本発明の一実施形態では、本発明のカソード材料は、20〜80質量%の範囲で、好ましくは30〜70質量%の範囲で、硫黄を含有する(元素分析により測定)。
本発明の一実施形態では、本発明の電極材料は、炭素(D)を0.1〜60質量%の範囲、好ましくは3〜30質量%の範囲で含有する。この炭素は、成分(A)、(B)及び(C)を介して本発明のカソード材料に炭素も導入される事実を、元素分析の評価で考慮しなければならない場合は、同様に、例えば元素分析により測定可能である。
本発明の硫黄‐炭素複合材料及び本発明のカソード材料は、特に、カソード、とりわけリチウム含有バッテリーのカソードの製造用に適している。本発明は、本発明の硫黄‐炭素複合材料又は本発明のカソード材料を、電気化学電池のカソードの製造に使用する方法も提供する。
本発明の硫黄‐炭素複合材料又は本発明のカソード材料の更なる特徴は、本発明に従い、好ましくは少なくとも30サイクル(回)を超え、より好ましくは少なくとも50サイクルを超え、更により好ましくは少なくとも100サイクルを超え、特に少なくとも200サイクルを超え、又は少なくとも500サイクルを超えても安定なバッテリー電池を製造することを可能にする。
本発明は、更に、少なくとも1つのカソードを含む電気化学電池を提供し、そのカソードは、少なくとも1種の本発明の硫黄‐炭素複合材料又は少なくとも1種の本発明のカソード材料から、又は、それら材料を用いて製造されたものである。
本発明の範囲内では、放電(ワーク、作業)の間での還元作用を備えた電極がカソードとされる。
本発明の一実施形態では、本発明の硫黄‐炭素複合材料又は本発明のカソード材料は、は、例えば、バッテリー製造業者により製造された連続ベルト形態でのカソードに成形される。
本発明の硫黄‐炭素複合材料又は本発明のカソード材料から製造されたカソードは、例えば、厚さが20〜500μmの範囲、好ましくは、40〜200μmの範囲である。それらは、例えば、ロッド(棒)の形態、円、楕円もしくは矩形柱状の形態、又は、立方体の形態、又は、フラットカソードの形態である。
本発明の一実施形態では、本発明の電気化学電池は、本発明の硫黄‐炭素複合材料又は本発明のカソード材料と共に、少なくとも1種の電極を有し、当該電極が金属マグネシウム、金属アルミニウム、金属亜鉛、金属ナトリウム又は好ましくは金属リチウムを含有する。
本発明の好ましい実施形態では、上記本発明の電気化学電池が、本発明の硫黄‐炭素複合材料又は本発明のカソード材料と共に、液体電解質を含有し、当該液体含有質が、リチウム含有導電性塩を含む。
本発明の一実施形態では、本発明の電気化学電池は、本発明の硫黄‐炭素複合材料又は本発明のカソード材料及び更なる電極、特に金属リチウムを含有する電極と共に、少なくとも1種の非水系溶媒を含有し、当該溶媒は、室温で固体又は液体であって、好ましくは室温で液体であり、好ましくは、ポリマー、環式又は非環式エーテル、環式又は非環式アセタール、環式又は非環式有機カーボネート及びイオン性液体から選択される。
好適なポリマーの例は、特に、ポリアルキレングリコール、好ましくはポリ-C-C-アルキレングリコール及び特にポリエチレングリコールである。ポリエチレングリコールは、共重合体中に、20mol%までの1種以上のC-C-アルキレングリコールを含有する。ポリアルキレングリコールは、好ましくは、二重(doubly)にメチル又はエチルでキャップされたポリアルキレングリコールである。
好適なポリアルキレングリコール、特に好適なポリエチレングリコールの分子量Mは、少なくとも400g/molである。
好適なポリアルキレングリコール、特に好適なポリエチレングリコールの分子量Mは、最大5000000g/mol、好ましくは最大2000000g/molである。
好適な非環式エーテルの例は、例えば、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンであり、1,2−ジメトキシエタンが好ましい。
好適な環式エーテルの例は、テトラヒドロフラン及び1,4−ジオキサンである。
好適な非環式アセタールの例は、例えば、ジメトキシメタン、ジエトキシメタン、1,1−ジメトキシエタン及び1,1−ジエトキシエタンである。
好適な環式アセタールの例は、1,3−ジオキサン、特に、1,3−ジオキソランである。
好適な非環式有機カーボネートの例は、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート及びジエチルカーボネートである。
好適な環式有機カーボネートの例は、一般式(X)及び(XI)の化合物である。
Figure 2015531967
ここで、 R、R及びR は同一又は異なり、それぞれ水素及びC−C−アルキル(例えば、メチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチル)であり、ここで、R及びRは、好ましくは両方がtert−ブチルではない。
特に好ましい実施形態では、Rはメチルであり、R及びRはそれぞれ水素であり、又は、R、R及びRがそれぞれ水素である。他の好ましい環式有機カーボネートは、ビニレンカーボネート、式(XII)である。
Figure 2015531967
無水状態、すなわち、水含量が1ppm〜0.1質量%(例えばカールフィッシャー滴定により測定)である1種又は複数種の溶媒を用いることが好ましい。
本発明の一実施形態では、本発明の電気化学電池は、1種以上の導電性塩を含有し、好ましくは、導電性塩はリチウム塩である。好適なリチウム塩の例は、LiPF、LiBF、LiClO、LiAsF、LiCFSO、LiC(CnF2n+1SO、リチウムイミド(例えばLiN(CnF2n+1SO)、nは1〜20の整数、LiN(SOF)、LISiF、LiSbF、LiAlCl)及び一般式(CnF2n+1SO)XLiであり、mは下記のように定義される:
m=1(Xが酸素及び硫黄から選択される場合)
m=2(Xが窒素及びリンから選択される場合)
m=3(Xが炭素及び珪素から選択される場合)
好ましい導電性塩は、LiC(CFSO、LiN(CFSO) 2、LiPF、LiBF、LiClOから選択され、特に、LiPFとLiN(CFSO) が好ましい。
本発明の一実施形態では、本発明の電気化学電池が1以上のセパレータを有し、当該セパレータにより、電極同士が機械的に分離される。好ましいセパレータは、ポリマーフィルムであり、特に、多孔質ポリマーフィルムであって、金属リチウムに対し、硫化リチウムに対し、そして、多硫化リチウムに対し非活性なものである。セパレータとして特に好ましい材料は、ポリオレフィンであり、特に、多孔質ポリエチレンフィルムと多孔質ポリプロピレンフィルムである。
ポリオレフィンセパレータ、特に、ポリエチレン又はポリプロピレンのセパレータは、多孔度(空隙率)が35〜45%の範囲にある。好適な孔直径は、例えば、30〜500nmでの範囲にある。
本発明の他の実施形態では、選択されるセパレータは、無機粒子を備えたPET不織布を用いて作成されたセパレータである。このようなセパレータは、多孔度が40〜55%の範囲にある。好適な孔直径は、例えば、80〜750nmの範囲にある。
本発明の電気化学電池は、リチウムイオンバッテリーに組み込むことができる。
従って、本発明は、上記本発明の電気化学電池をリチウムイオンバッテリーで使用する方法も提供する。
本発明は、更に、少なくとも1種の上記本発明の電気化学電池を有するリチウムイオンバッテリーを提供する。本発明の電気化学電池は、本発明のリチウムイオンバッテリーの内部で、例えば、直列接続又は並列接続で、互いに組み合わせることが可能であり、直列接続が好ましい。
本発明の電気化学電池は、特に高い容量、繰り返し充電後であっても高性能であり、かつ、電池寿命が非常に長いという点で優れている。本発明の電気化学電池は、車両、電機モータで動作する自転車(例えば電動アシスト自転車、pedelecs)、飛行機、船又は設置型電力貯蔵(stationary energy stores)での使用に非常に適している。このような使用が、本発明の主題の更なる部分を形成する。
本発明は、更に、上記本発明の電気化学電池を、自動車、電機モータにより動作する自転車、飛行機、船又は設置型電力貯蔵で使用する方法も提供する。
これら装置での本発明のリチウムイオンバッテリーの使用は、再充電前のより長い動作時間と、より長い動作時間の間、より少ない容量ロスという利益を提供する。本発明が、より低いエネルギー密度の電気化学電池と同等の動作時間をもたらすとしたら、より重い電気化学電池を許容すべきである。
本発明は、従って、装置、特に移動可能装置(モバイル装置)での、本発明のリチウムイオンバッテリーの使用も提供する。移動可能装置の例は、車両(例えば自動車)、自転車、飛行機又は水上乗り物(例えば、ボートや船)である。他の移動可能装置の例は持ち運び可能なものであって、例えば、コンピュータ(特にラップトップ型)、電話又は電動工具(例えば建設事業からのもの、特に、ドリル、バッテリー駆動スクリュードライバー又はバッテリー駆動タッカ(鋲打ち機)など)である。
本発明は、炭素複合材料の使用方法も提供し、当該炭素複合材料は、
(a)少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物と、当該炭化生成物に取り込まれた、
(aa)粒子のアスペクト比が少なくとも10である、少なくとも1種の導電性添加剤粒子を含有し、
当該炭素複合材料は、電気化学電池の製造、より好ましくは電気化学電池用の電極の製造、更により好ましくは電気化学電池のカソードの製造、特にリチウム‐硫黄電池用の硫黄カソードの製造用である。
炭素複合材料の、炭素質出発材料の、炭化生成物(a)の、そして粒子(aa)の好ましい実施形態及び明細書は、本発明の硫黄‐炭素複合材料に関するそれらの成分の上記記載と対応する。
本発明は、以下の実施例により説明されるが、これに限定されるものではない。%で示す表記は、特に言及しない限りは、質量%に関するものである。
I.少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物の合成
I.1 本発明の炭素複合材料C.1の合成
30.7gのコーンスターチ(アルドリッチ社)を、先ず、0.76gのMF―C110炭素繊維(Carbon-NT&F 21社製、A-7000Eisenstadt)とモータを用いて混合し、次いで、窒素パージるつぼ中、600℃、2時間熱分解した。次に、得られた生成物の粗粒を、ボールミル(Fritsch Pulverisette社)中で300rpm10分間すり砕き、粉砕して、微粉末を得た(生産量6.9g)。
I.2 本発明以外の炭化生成物V−C.2の合成
30.8gのコーンスターチ(アルドリッチ社)を、窒素パージるつぼ中、600℃、2時間熱分解した。次に、硬質で、光沢のある黒色の生成物粗粒を取り除き、秤量し、粉砕した。すり砕いた微粉末の残り6.05gを、0.75gのMF−C110炭素繊維(Carbon-NT&F 21社製、A-7000Eisenstadt)とボールミル(Fritsch Pulverisette社)中で300rpm、10分間、均質化した。
II. 硫黄‐炭素材料の合成
II.1 本発明の硫黄‐炭素複合材料SC.1の合成
事前に製造した材料C.1の1gを、6gの硫黄(アルドリッチ社)とモータを用い緊密に混合し、180℃、窒素パージした密閉スチール製オートクレーブ中で6時間熱処理した。冷却後、得られた硫黄‐炭素複合材料SC.1を、300rpm、ボールミル(Fritsch Pulverisette社)中で10分間粉砕した。最終的に、灰色材料S.1の硫黄含有量を元素分析で測定したところ、その値は84.2%であった。
II.2 本発明以外の硫黄‐炭素材料V−SC.2の合成
事前に製造した材料V−C.2の1gを、6gの硫黄とモータを用いて混合し、180℃、窒素パージ下の密閉したスチールオートクレーブ中で6時間熱処理した。冷却後、得られた灰色の硫黄‐炭素材料V−SC.2を、300rpm、ボールミル(Fritsch Pulverisette社)中で10分間粉砕した。最後に、V−SC.2の硫黄含有量を元素分析により測定したところ、その値は83%であった。
III.カソードの製造
III.1 SC.1からの本発明カソードKの製造
カソード材料のスラリーを製造するため、0.295gのカーボンブラック(Super P、スイス、ボディオ6743のTimcal社より商業的に入手可)と、0.050gのポリビニルアルコール(Celvol425、米国、Celanese社より商業的に入手可)を、SC.1の懸濁液0.655gと、約10mlの水/イソプロパノール(1:1)に添加した。分散のため、混合物をステンレス鋼製の粉砕容器に移し、ボールミル(Fritsch社のPulverisette)を使用し、ステンレス鋼ボールで300rpm、30分間攪拌した。分散後、非常に均質なクリーム状粘度を持つスラリーが製造された(少量の水/イソプロパノールの添加により、所望の濃度が各ケースで確立された)。このスラリーをアルミニウム箔に手動のコーティングバー(隙間幅140μm)を用いて塗布した。次いで、湿った電極テープを減圧下、乾燥キャビネット中40℃で一晩乾燥させた。荷重(loading)2.53 mg/cmの固体を得た。出発材料から、理論的にカソード中の硫黄含量55%が算出された。
III.2 V−SC.2からの本発明外の比較カソードV−K.2の製造
カソード材料のスラリーを製造するため、0.294gのカーボンブラック(Super P、スイス、ボディオ6743のTimcal社より商業的に入手可)と、0.051gのポリビニルアルコール(Celvol425、米国、Celanese社より商業的に入手可)を、V−SC.2の懸濁液0.655gと、約10mlの水/イソプロパノール(1:1)に添加した。分散のため、混合物をステンレス鋼製の粉砕容器に移し、ボールミル(Fritsch社のPulverisette)を使用し、ステンレス鋼ボールで300rpm、30分間攪拌した。分散後、非常に均質なクリーム状粘度を持つスラリーが製造された(少量の水/イソプロパノールの添加により、所望の濃度が各ケースで確立された)。このスラリーをアルミニウム箔に手動のコーティングバー(隙間幅140μm)を用いて塗布した。次いで、湿った電極テープを減圧下、乾燥キャビネット中40℃で一晩乾燥させた。荷重(loading)2.51 mg/cmの固体を得た。出発材料から、理論的にカソード中の硫黄含量55%が算出された。
IV.電気化学電池中でのカソード試験
本発明のカソードK.1及び比較例のカソードV−K.2の電気化学的特徴に関し、図1のように、電気化学電池を作製した。このために、IIIで製造したカソードと、以下の成分を各ケースで使用した。
アノード:Li箔、厚さ50μm
セパレータ:微孔性、厚さ38μmの3‐重膜(PP/PE/PP)、Celgard(登録商標)2340として商業的に入手可
カソード:実施例IIIによるもの
電解質:ジオキソランとジメトキエタンの1:1混合物中、1MのLiTFSI(LiN(SOCF
図1は、本発明及び本発明外の複合材料を試験するための電気化学電池を分解した概略構造を示している。
各電気化学電池の充電及び放電を、交互に相対電流(カソード面積に基づく)0.45mA/cm(充電)及び0.70A/cm(放電)で、電圧限界1.8〜2.5の間で行った。2つの電気化学電池の試験結果を表1にまとめた。
Figure 2015531967
1、1’ ボルト
2、2’ ナット
3、3’ シーリングリング(各場合で2個、2番目のやや小さいシーリングリングは、各場合でここでは図示しない)
4 渦巻きばね
5 ニッケル出力コンダクタ
6 筐体(ハウジング)

Claims (20)

  1. (A)少なくとも1種の炭素複合材料と、
    (B)元素硫黄と、を有し、
    前記炭素複合材料が、
    (a)少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物と、
    当該炭化生成物に含められた、
    (aa)粒子のアスペクト比が少なくとも10の、少なくとも1種の導電性添加剤の粒子と、を含有する
    ことを特徴とする硫黄‐炭素複合材料。
  2. 前記炭素質出発材料は、炭水化物、樹脂、コークス、ピッチ、ポリアクリロニトリル、スチレン‐アクリロニトリル共重合体、メラミンホルムアルデヒド樹脂及びフェノール‐ホルムアルデヒド樹脂から選択されることを特徴とする請求項1に記載の硫黄‐炭素複合材料。
  3. 前記導電性添加剤の粒子の平均直径が50nm〜100μmである請求項1又は2に記載の硫黄‐炭素複合材料。
  4. 前記導電性添加剤の粒子の電気伝導率が0.1mS/cm〜30000S/cmである請求項1〜3のいずれか1項に記載の硫黄‐炭素複合材料。
  5. 前記導電性添加剤の粒子は、炭素繊維と、透明金属酸化物の繊維と、金属炭化物の繊維と、金属繊維とから選択され、
    前記透明金属酸化物の繊維が、インジウム錫酸化物と、Alドープ酸化亜鉛と、Gaドープ酸化亜鉛と、Inドープ酸化亜鉛と、Fドープ二酸化錫と、Sbドープ二酸化錫とから選択され、
    前記金属炭化物の繊維が、WCと、MoCと、TiCとから選択され、
    前記金属繊維が、アルミニウムと、鋼とから選択される請求項1〜4のいずれか1項に記載の硫黄‐炭素複合材料。
  6. 前記炭素複合材料(A)の全質量に対する前記導電性添加剤の粒子の質量割合が、0.1〜60質量%の範囲にある請求項1〜5のいずれか1項に記載の硫黄‐炭素複合材料。
  7. 前記炭素複合材料及び前記元素硫黄の質量割合の合計に対する当該元素硫黄の質量割合が10〜95質量%の範囲にある請求項1〜6のいずれか1項に記載の硫黄‐炭素複合材料。
  8. 前記硫黄‐炭素複合材料が微粒子形状である請求項1〜7のいずれか1項に記載の硫黄‐炭素複合材料。
  9. (A)少なくとも1種の炭素複合材料と、
    (B)元素硫黄と、を含有し、
    当該炭素複合材料が、
    (a)少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物と、
    当該炭化生成物に含められた、
    (aa)粒子のアスペクト比が少なくとも10の、少なくとも1種の導電性添加剤の粒子と、を含有する請求項1〜8のいずれか1項に記載の硫黄‐炭素複合材料を製造する方法であって、
    (i)少なくとも1種の炭素質出発材料と、粒子のアスペクト比が少なくとも10の、少なくとも1種の導電性添加剤の粒子とを含む混合物を製造する工程と、
    (ii)前記炭素質出発材料を炭化して、導電性添加剤の粒子を含む炭化生成物を作製し、炭素複合材料を得る工程と、
    (iii)工程(ii)で得た前記炭素複合材料と、元素硫黄との混合物を作製する工程と、を少なくとも有する製造方法。
  10. 工程(ii)の炭化を少なくとも500℃で行う請求項9に記載の製造方法。
  11. 工程(iii)の混合物の作製が、前記炭素複合材料と前記元素硫黄とを一緒に100〜200℃の温度範囲で加熱する工程を含む請求項9又は請求項10に記載の製造方法。
  12. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の少なくとも1種の硫黄‐炭素複合材料を含有し、少なくとも1種のバインダー(C)を添加可能な電気化学電池用のカソード材料。
  13. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の硫黄‐炭素複合材料又は請求項12に記載のカソード材料を用い、又はそれら材料から製造された少なくとも1つのカソードを有する電気化学電池。
  14. 金属リチウムを含む少なくとも1つの電極を更に有する請求項13に記載の電気化学電池。
  15. リチウム含有導電性塩を含む液体の電解質を有する請求項13又は14に記載の電気化学電池。
  16. ポリマー、環式又は非環式エーテル、非環式又は環式アセタール及び環式又は非環式有機カーボネートから選択される少なくとも1種の非水系溶媒を含有する請求項13〜15のいずれか1項に記載の電気化学電池。
  17. 請求項13〜16のいずれか1項に記載の電気化学電池をリチウムイオンバッテリーで使用する方法。
  18. 請求項13〜16のいずれか1項に記載の少なくとも1つの電気化学電池を有するリチウムイオンバッテリー。
  19. 請求項13〜16のいずれか1項に記載の電気化学電池を、自動車、電気モータで動作する自転車、飛行機、船又は設置型電力貯蔵で使用する方法。
  20. (a)少なくとも1種の炭素質出発材料の炭化生成物と、
    当該炭化生成物に含められた、
    (aa)粒子のアスペクト比が少なくとも10の、少なくとも1種の導電性添加剤の粒子と、
    を含有する炭素複合材料を、電気化学電池の製造に使用する方法。
JP2015527039A 2012-08-14 2013-08-05 硫黄‐炭素複合材料並びにその製造方法及びその使用方法、カソード材料、電気化学電池及びその使用方法、リチウムイオンバッテリー Pending JP2015531967A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12180398.5 2012-08-14
EP12180398 2012-08-14
PCT/IB2013/056393 WO2014027272A2 (de) 2012-08-14 2013-08-05 Kompositmaterialien für lithium-schwefel batterien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015531967A true JP2015531967A (ja) 2015-11-05

Family

ID=46829639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527039A Pending JP2015531967A (ja) 2012-08-14 2013-08-05 硫黄‐炭素複合材料並びにその製造方法及びその使用方法、カソード材料、電気化学電池及びその使用方法、リチウムイオンバッテリー

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2885831A4 (ja)
JP (1) JP2015531967A (ja)
KR (1) KR20150043407A (ja)
CN (1) CN104541391A (ja)
WO (1) WO2014027272A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516443A (ja) * 2015-09-14 2018-06-21 エルジー・ケム・リミテッド リチウム硫黄電池用正極、その製造方法及びそれを含むリチウム硫黄電池
JP2021520042A (ja) * 2018-07-03 2021-08-12 エルジー・ケム・リミテッド 硫黄‐炭素複合体、この製造方法、これを含むリチウム‐硫黄電池用正極及びリチウム‐硫黄電池

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150131652A (ko) * 2014-05-15 2015-11-25 현대자동차주식회사 Li2S를 이용한 복합화된 양극 구조
DE102014210249A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Kathode, Kathode, Lithium-Schwefel-Batterie
EP3298643B1 (en) * 2015-05-21 2019-06-12 Basf Se Glass-ceramic electrolytes for lithium-sulfur batteries
KR101811500B1 (ko) 2015-12-17 2017-12-22 오씨아이 주식회사 황-탄소 복합체 및 이의 제조방법
CN109565073A (zh) 2016-11-28 2019-04-02 株式会社Lg化学 包含金属硫化物纳米粒子的锂硫电池用正极活性材料及其制造方法
WO2019098733A1 (ko) 2017-11-16 2019-05-23 주식회사 엘지화학 황-탄소 복합체, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7118139B2 (ja) 2017-11-16 2022-08-15 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 硫黄‐炭素複合体、その製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
KR102328259B1 (ko) 2017-11-16 2021-11-18 주식회사 엘지에너지솔루션 황-탄소 복합체, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102363968B1 (ko) 2018-02-23 2022-02-16 주식회사 엘지에너지솔루션 황-탄소 복합체, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899396B2 (ja) * 2005-09-28 2012-03-21 住友ベークライト株式会社 炭素材と、これを用いた二次電池用負極材及び非水電解質二次電池
US20110206992A1 (en) * 2009-08-28 2011-08-25 Sion Power Corporation Porous structures for energy storage devices
US9112240B2 (en) * 2010-01-04 2015-08-18 Nanotek Instruments, Inc. Lithium metal-sulfur and lithium ion-sulfur secondary batteries containing a nano-structured cathode and processes for producing same
US8962188B2 (en) * 2010-01-07 2015-02-24 Nanotek Instruments, Inc. Anode compositions for lithium secondary batteries
CN101841036A (zh) * 2010-05-26 2010-09-22 耿世达 一种锂离子电池用多元硫纳米碳纤维复合正极材料及制造方法
JP2013528913A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 リンダ, フェイ ナザール, 再充電可能な電池のための多成分電極
CN101891930B (zh) * 2010-08-17 2012-01-04 上海交通大学 一种含碳纳米管的硫基复合正极材料及其制备方法
CN102208608B (zh) * 2011-05-18 2013-05-29 刘剑洪 一种锂离子电池碳负极材料用碳硫复合材料的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516443A (ja) * 2015-09-14 2018-06-21 エルジー・ケム・リミテッド リチウム硫黄電池用正極、その製造方法及びそれを含むリチウム硫黄電池
JP2021520042A (ja) * 2018-07-03 2021-08-12 エルジー・ケム・リミテッド 硫黄‐炭素複合体、この製造方法、これを含むリチウム‐硫黄電池用正極及びリチウム‐硫黄電池
JP7174775B2 (ja) 2018-07-03 2022-11-17 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 硫黄‐炭素複合体、この製造方法、これを含むリチウム‐硫黄電池用正極及びリチウム‐硫黄電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014027272A3 (de) 2014-10-30
KR20150043407A (ko) 2015-04-22
WO2014027272A2 (de) 2014-02-20
CN104541391A (zh) 2015-04-22
EP2885831A4 (de) 2016-04-13
EP2885831A2 (de) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015531967A (ja) 硫黄‐炭素複合材料並びにその製造方法及びその使用方法、カソード材料、電気化学電池及びその使用方法、リチウムイオンバッテリー
JP5065901B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極材料及びその製造法並びに負極及び非水電解質二次電池
KR101342601B1 (ko) 음극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
KR101513520B1 (ko) 리튬계 전지용 전극 및 리튬계 전지
KR101522911B1 (ko) 리튬계 2차 전지용 음극, 탄소계 음극 활물질의 제조 방법, 리튬계 2차 전지 및 그 용도
US20140050992A1 (en) Composite materials for lithium-sulfur batteries
US9577246B2 (en) Negative electrode active material, negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20170048211A (ko) 음극 활물질 입자 및 이의 제조방법
US9083045B2 (en) Composite materials, production thereof and use thereof in electrical cells
WO2014034858A1 (ja) 非水電解質二次電池負極用炭素質材料及びその製造方法
JP2013533904A (ja) 複合材料、これらの製造方法、及びこれらを電気セルに使用する方法
TW201421786A (zh) 非水電解質二次電池用碳質材料及其製造方法、與使用上述碳質材料之負極及非水電解質二次電池
CN113169321A (zh) 锂二次电池用负极活性物质、其制备方法,以及包括其的锂二次电池
EP3179543B1 (en) Carbonaceous material for negative electrode of non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2014523094A (ja) 金属硫化物を含む電極材料
JP2015524741A (ja) 炭素担持酸化マンガン触媒を製造するための方法および再充電可能リチウム−空気電池におけるその使用方法
CA3011539A1 (en) Carbonaceous materials and methods of use thereof
JP6456474B2 (ja) 非水電解質二次電池用混合負極材料の製造方法及びその製造方法によって得られる非水電解質二次電池用混合負極材料
US20130244097A1 (en) Composite materials, production thereof and use thereof in electrochemical cells
JP2011060467A (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法
KR102176590B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질의 제조방법 및 리튬 이차전지
KR20140125856A (ko) 입자, 이의 제조 방법 및 이의 용도
JP2022092077A (ja) 電池用炭素質材料
JP2016178049A (ja) リチウムイオン二次電池用炭素質材料
KR101673171B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지