JP2015530526A - 燃料系統コネクタおよび製造方法 - Google Patents

燃料系統コネクタおよび製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530526A
JP2015530526A JP2015520667A JP2015520667A JP2015530526A JP 2015530526 A JP2015530526 A JP 2015530526A JP 2015520667 A JP2015520667 A JP 2015520667A JP 2015520667 A JP2015520667 A JP 2015520667A JP 2015530526 A JP2015530526 A JP 2015530526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
inner core
fixture
connector assembly
connectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250045B2 (ja
Inventor
イグナチャク,ブライアン・ティ
ピーターソン,デイビッド・チャールズ
デンデル,ジェイソン・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norma US Holding LLC
Original Assignee
Norma US Holding LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norma US Holding LLC filed Critical Norma US Holding LLC
Publication of JP2015530526A publication Critical patent/JP2015530526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250045B2 publication Critical patent/JP6250045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0017Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor related to fuel pipes or their connections, e.g. joints or sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/0055Shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0872Details of the fuel vapour pipes or conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/22Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts
    • F16L33/225Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts a sleeve being movable axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/1225Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using a retaining member the extremities of which, e.g. in the form of a U, engage behind a shoulder of both parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/56Couplings of the quick-acting type for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • F16L39/02Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies for hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • B29L2031/7278Couplings, connectors, nipples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

第1および第2のコネクタを含む燃料系統コネクタアセンブリである。第1のコネクタは、内側コアと、内側コアの少なくとも一部を取囲む外側外殻とを有する傾斜部を含む。内側コアは、径方向に延在する保持面の径方向の広がりの少なくとも一部の、保持面に隣接した位置において、傾斜部を通って延在している。第2のコネクタはフックを有し、第1および第2のコネクタを結合して互いに固定すると、フックは、保持面を再び支えることによって第1および第2のコネクタの分離を阻止する。第1のコネクタは、内側コアが傾斜部を通って犠牲部まで延在する状態で、外側外殻と内側コアとを有するコネクタ本体を共射出成形し、次いで内側コアが傾斜部の頂点において露出したままの状態で傾斜部から犠牲部を切断することによって作られる。

Description

本発明は、一般に流体コネクタに関し、より特定的には燃料系統コネクタに関する。
背景
自動車の内燃機関のための燃料システムでは、燃料系統同士を接合してエンジンおよび燃料タンクなどのシステム構成要素間で液体燃料および燃料蒸気を搬送するために、コネクタがしばしば用いられる。効果を発揮するようにするために、接続は、流体密封封止をもたらすべきであり、燃料系統の軸方向の分離に対して優れた耐性を示すべきである。
概要
本発明の一局面に従って、第1および第2のコネクタを含む流体系統コネクタアセンブリを提供する。上記第1のコネクタは、内側コアと、上記内側コアの少なくとも一部を取囲む外側外殻とを有する。上記内側コアは、第1の材料からなり、上記外側外殻は、第2の材料からなっている。上記第1のコネクタは、径方向外向きに延在する保持面を備えた傾斜部を有する。上記内側コアは、上記保持面の径方向の広がりの少なくとも一部の、上記保持面に隣接した位置において、上記傾斜部を通って延在している。上記第2のコネクタは、フックを有し、上記第1および第2のコネクタを結合して互いに固定すると、上記フックは、上記保持面を再び支えることによって上記第1および第2のコネクタの分離を阻止する。
上記流体系統コネクタアセンブリの他の実施例は、個々にまたは技術的に実現可能な任意の組合わせで、以下のさらなる特徴を有し得る。
上記内側コアは、上記保持面の径方向の広がり全体に及び得て、上記傾斜部の外面において露出し得る。さらに、上記内側コアは、上記傾斜部の頂点で上記外面において露出し得る。
上記アセンブリは、流体流のための第1の通路を少なくとも有する第1の取付け具と、第2の通路を少なくとも有し、上記第1の取付け具に嵌まるように構築された第2の取付け具とをさらに備え得る。上記第1のコネクタは、上記第1の取付け具に結合され得て、上記第2のコネクタは、上記第2の取付け具に結合され得る。上記第1および第2のコネクタを結合して互いに固定すると、上記第1および第2の取付け具は、上記第1および第2の通路が互いに流体連通するように嵌合される。
上記アセンブリは、継ぎ輪と、上記第1の取付け具に結合された第1のスリーブと、上記第2の取付け具に結合され、上記第1および第2のコネクタを結合して互いに固定したときに上記第1のスリーブに嵌まるように構築された第2のスリーブとをさらに備え得る。上記継ぎ輪は、上記第2のスリーブに結合され、組立て時、上記第2のコネクタは、上記継ぎ輪に解放可能に結合される。
上記第1の材料は、上記第2の材料の硬度特性よりも高い硬度特性を有し、それによって上記内側コアは上記傾斜部を補強し、それによって引離し力に対して上記第1および第2のコネクタの接続を補強する。
上記第2のコネクタは、径方向内向きに付勢され、かつ、径方向外向きに変位可能なばねコネクタであり得る。
本発明の別の局面に従って、第1および第2の取付け具と、上記の流体系統コネクタアセンブリとを備える燃料系統コネクタアセンブリを提供する。上記取付け具は各々、液体燃料通路と蒸気燃料通路とを有し得る。上記取付け具同士は、上記液体燃料通路同士を接続し、上記蒸気燃料通路同士を接続するように接続可能である。上記取付け具同士が接続されたときに上記第1および第2のコネクタの係合によって上記取付け具同士が解放可能に保持され得るように、上記第1のコネクタは上記第1の取付け具に取付けられ得て、上記第2のコネクタは上記第2の取付け具に取付けられ得る。
本発明の別の局面に従って、流体系統コネクタアセンブリのためのコネクタの製造方法を提供する。上記方法は、(a)外側外殻と内側コアとを備えた傾斜部を有するコネクタ本体を成形するステップを含み、上記内側コアは、上記傾斜部を通って、少なくとも部分的に上記外側外殻から形成された犠牲部まで延在しており、上記方法はさらに、(b)上記傾斜部から上記犠牲部を切断するステップを含む。
上記方法の他の実施例は、個々にまたは技術的に実現可能な任意の組合わせで、以下のさらなる特徴を有し得る。
上記成形するステップは、上記内側コアが上記傾斜部を通って少なくとも部分的に上記犠牲部に延在するように上記コネクタ本体を成形するステップをさらに備え得て、上記切断するステップは、上記内側コアが上記傾斜部の頂点において露出するように上記外側外殻および内側コアを切ることによって上記傾斜部から上記犠牲部を切断するステップをさらに備え得る。
上記成形するステップは、上記コネクタ本体を共射出成形するステップを備え得る。
上記成形するステップは、一方の軸方向端部から第2の軸方向端部に位置する上記傾斜部まで軸方向に延在する概して円筒形の形状を有する、径方向外向きに上記犠牲部まで延在する上記傾斜部を備えた一体の本体として上記コネクタ本体を成形するステップをさらに備え得る。
添付の図面に関連付けて本発明の1つ以上の好ましい例示的な実施例について以下で説明する。添付の図面では、同様の名称は同様の要素を表わす。
切り離された状態で示されている燃料系統コネクタアセンブリの一実施例の側面図である。 図1の燃料系統コネクタアセンブリの断面図である。 接続の最中の状態で示されている図1の燃料系統コネクタアセンブリの拡大断面図である。 接続された状態で示されている図1の燃料系統コネクタアセンブリの別の拡大断面図である。 図1の燃料系統コネクタアセンブリの第1のコネクタの拡大断面図である。 図5の第1のコネクタの拡大断面図である。
示されている実施例の詳細な説明
図面を参照して、図1〜図6は、燃料系統コネクタアセンブリの実施例を示し、当該燃料系統コネクタアセンブリは、考えられる他の用途の中でも自動車エンジン吸気および排気システムのための燃料系統、ならびに、エンジンおよび燃料タンクなどのシステム構成要素間で接続を行うために用いられる。示されている燃料系統コネクタアセンブリは、燃料系統間に流体密封封止をもたらし、いくつかの公知の燃料系統コネクタと比較して軸方向引離し試験において優れた性能を示す。さらに、開示されている燃料系統コネクタアセンブリは、コネクタを結合して公知のコネクタにより燃料系統同士を接続する間に生じ得るジャミングおよび他の問題を制限または全く排除することができる。示されている実施例は燃料系統コネクタの実施例に向けられるが、開示されているコネクタの設計およびその個々の特徴は、液体および/または蒸気燃料系統を接続するためだけでなく、非燃料液体、ガスおよび/または蒸気供給系統を接続するために用いられるものを含む他のタイプの流体系統コネクタにも用いられてもよい。他に規定のない限り、または、文脈上他の意味に解釈すべき場合を除き、本明細書で用いられる「径方向」、「軸方向」および「周方向」という用語は、図1に示される燃料系統コネクタアセンブリの概して管状の形状に対する方向を指す。
図1および図2を参照して、第1の燃料系統コネクタ12と第2の燃料系統コネクタ14とを含む複数部品アセンブリを備える燃料系統コネクタアセンブリ10が示されており、第1の燃料系統コネクタ12および第2の燃料系統コネクタ14は、結合されて蒸気燃料系統Aと液体燃料系統Bとの接続を形成する。第1の燃料系統コネクタ12は、第1の取付け具16と、第1のスリーブ18と、第1のコネクタ20とを含んでいる。そして、第2の燃料系統コネクタ14は、第2の取付け具22と、カフ24と、第2のスリーブ26と、継ぎ輪28と、第2のコネクタ30とを含んでいる。図に示されていない他の実施例では、燃料系統コネクタアセンブリに対してより多くの、より少ない、または異なる構成要素が設けられ得る。一例では、スリーブは設けられなくてもよく、または、それらの構造および機能は他の構成要素と一体に組合わせられてもよい。別の例では、継ぎ輪および第2のコネクタは、互いに一体に組合わせられてもよい。
第1の取付け具16は、組立て時に第2の燃料系統コネクタ14の第2の取付け具22を受けるように構築されている。第1の取付け具16は、図2の実施例によって示されているものを含むさまざまな設計、構造および構成を有し得る。第1の取付け具16は、ナイロンなどのプラスチック材料で構成され得て、射出成形プロセスによって作られ得る。当該実施例では、第1の取付け具16は、第1の燃料系統コネクタ12の最も径方向内側の構成要素である。第1の取付け具16は、蒸気燃料流のための第1の通路32を規定し、液体燃料流のための第2の通路34を規定し、後述するように第2の取付け具22の対応する相補的な構造を受けるようにガイドボア36を規定する。第1の通路32は、第1の開放端38から第2の開放端40まで軸方向に延在しており、その軸方向の広がりに沿って直径方向に拡大したセクションおよび縮小したセクションを有している。同様に、第2の通路34は、第1の開放端42から第2の開放端44まで軸方向に延在しており、その軸方向の広がりに沿って直径方向に拡大したセクションおよび縮小したセクションを有している。第1の取付け具16と第2の取付け具22との間の封止係合を容易にするために、第1の開放端38,42付近に1つ以上の保持スペーサ46および1つ以上のOリング48が設けられ得る。依然として図2を参照して、第1の取付け具16は、挿入および液体燃料系統Aのセグメントとの流体連通のための第1のニップル50を有し、挿入および蒸気燃料系統Bのセグメントとの流体連通のための第2のニップル52を有している。そして、第1のスリーブ18との直接的な機械的結合のために、第1の取付け具16は、概して軸方向に突き出る、径方向内向きに曲がる第1および第2のつまみ54,56を有している。
第1のスリーブ18は、組立て時に第2の燃料系統コネクタ14の第2のスリーブ26を受けるように構築されている。第1のスリーブ18は、図2の実施例によって示されているものを含むさまざまな設計、構造および構成を有し得る。第1のスリーブ18は、ナイロンなどの金属材料で構成され得る。当該実施例では、第1のスリーブ18は、第1の取付け具の第1および第2のつまみ54,56を介して第1の取付け具16に直接機械的に結合されており、後述するように相補的な構造を介して第1のコネクタ20に直接機械的に結合されている。第1のスリーブ18は、概して円筒形の形状を有し、第1の軸方向端部58から第2の軸方向端部60まで延在している。径方向内向きに向けられた突出部62ならびに第1および第2のつまみ54,56は、機械的に連結して、第1のスリーブ18を第1の取付け具16に結合する。さらに、径方向内向きに向いた側64には、第1のコネクタ20の相補的な構造を受けるようにレリーフ66が設けられている。
第1のコネクタ20は第2のコネクタ30と結合され、第2のコネクタ30に固定されて、燃料系統コネクタアセンブリ10の主要な接続が行われる。第1の取付け具16と第2の取付け具22との間でなされる接続および第1のスリーブ18と第2のスリーブ26との間でなされる接続を含む二次的な接続が、燃料系統コネクタアセンブリ10において行われ得る。第1および第2のコネクタ20,30は、固定されると、第1および第2の燃料系統コネクタ12,14の軸方向の分離を阻止する。第1のコネクタ20および第2のコネクタ30は、互いに機械的に連結するように構築されている。第1のコネクタ20は、図1、図2、図5および図6の実施例によって示されているものを含むさまざまな設計、構造および構成を有し得る。当該実施例では、第1のコネクタ20は、第1の燃料系統コネクタ12の最も径方向外側に位置する構成要素であり、第1のスリーブ18に直接機械的に結合されている。第1のコネクタ20は、概して円筒形の形状を有し、第1の軸方向端部68から第2の軸方向端部70まで延在している。径方向外向きに向いた側に、第1のコネクタ20は外面72を有し、径方向内向きに向いた側に、第1のコネクタは内面74を有している。
第1のコネクタ20の単一部品本体は、舌部76と、スカート78と、傾斜部80とを含んでいる。舌部76は、レリーフ66に受けられて、第1のコネクタ20と第1のスリーブ18とを結合する。スカート78は、第1のコネクタ20の周囲に周方向に連続的に延在している。ノーズ部とも呼ばれる傾斜部80は、第1の軸方向端部68付近に位置し、第1のコネクタ20の軸方向に最も前方の部分を構成して、第1および第2の燃料系統コネクタ12,14を結合したときに第2のコネクタ30の相補的な構造と相互作用して係合する。図3および図4に最もよく示されるように、傾斜部80は、任意に設けられた保持スペーサ86の窪み84と入れ子にするためのリブ82を、径方向内向きに向いた側に有している。保持スペーサ86に加えて、1つ以上のY字型のシール88が設けられてもよく、1つ以上の補足的なスペーサ90が設けられてもよく、1つ以上のOリング92が設けられてもよい。これらの構成要素は、設けられる場合には、組立て時に第1のコネクタ20と第2のスリーブ26との間に位置する。また、傾斜部80は、傾斜面94および保持面96も有している。傾斜面94は、軸方向および径方向に対して傾斜しており、概して平面的であり、傾斜部80の自由端から傾斜部の頂点98まで延在している。保持面96は、傾斜部80の軸方向後方に向いた壁を構成し、概して径方向に向けられており、平面的である。
使用時、第1および第2の燃料系統コネクタ12,14が結合されて接続を形成すると、保持面96およびその付随の壁は、第2のコネクタ30からかけられる引離し力および保持面にかけられる引離し力に直接耐えて、持ちこたえる。当該引離し力は、概して軸方向に向けられ得て、第1および第2の燃料系統コネクタ12,14を引離す傾向がある。本明細書に示され記載されている傾斜部80とは異なる傾斜部を有する公知のコネクタは、いくつかの用途では引離し力に耐えるための強度が不十分であることが分かった。いくつかの例では、公知のコネクタの保持面および壁は、試験中、および場合によっては使用中に、破損および故障する。公知のコネクタにおける対応策として、公知の傾斜部に対して、そのサイズを大きくするなどの構造的変更がなされてきた。これらの変更は、いくつかの用途では好適であり得るが、第1および第2のコネクタを固定するために必要な挿入力を増大させるなどの望ましくない代償を有する可能性があり、挿入の最中に生じるジャミングまたは他の問題を引起す可能性がある。
第1のコネクタ20の傾斜部80は、公知のコネクタと比較して保持面96およびその付随の壁を補強して、本明細書に示され記載されている傾斜部がより大きな引離し力に耐えることができ、試験中および使用中に破損および故障しないように設計および構築されてきた。したがって、傾斜部80は、なされてもよいが、対応策として公知の傾斜部に対してなされる構造的変更が不要である。図5および図6に戻って、第1のコネクタ20は、共射出成形プロセスによって作られ、内側コア100と外側外殻102とを有している。内側コア100は、内側コアが第1のコネクタ20のための補強骨格の働きをするように外側外殻102の材料よりも堅い材料で構成され得る。例えば、内側コア100は、ガラス繊維強化ポリアミド12(PA12)材料(例えば、30%ガラス充填)で構成されてもよい。一方、外側外殻102は、内側コア100の材料の硬度特性よりも低い硬度特性を有する高密度ポリエチレン(high-density polyethylene:HDPE)材料で構成され得る。1つの例示的な用途では、HDPE材料は、燃料タンクの材料への溶着に適合する。内側コア100および外側外殻102のための材料の他の例も可能である。
最初に共射出機械型穴から取出された際、第1のコネクタ20は、未完成状態にあり、傾斜部80から概して径方向外向きに延在する犠牲部104を有している。未完成状態および犠牲部104は、図5に示されている。共射出成形プロセス中に、犠牲部104は、傾斜部80を通って径方向外向きに、保持面96の径方向の広がり全体に沿って内側コア100の溶融材料の流れを導く。図5は、内側コア100および外側外殻102が凝固した状態の犠牲部104を示している。完全に凝固すると、内側コア100が外面72および頂点98において露出したままの状態で、切断または切取りプロセスによって、犠牲部104が第1のコネクタ20から取り外される。完成状態は、図6に示されている。完成状態を作り出すために他のプロセスが実行されてもよい。ここで、内側コア100は、保持面96に隣接して位置しており、保持面を強化および補強する。内側コア100は、保持面96における外側外殻102の軸方向厚みよりも大きな軸方向厚みを有し得る。他の実施例では、内側コアは、保持面の径方向の広がり全体よりも小さい範囲に延在していてもよく、外面および頂点において露出していなくてもよい。
第2の取付け具22は、組立て時に第1の取付け具16に挿入されるように構築されている。第2の取付け具22は、図2の実施例によって示されているものを含むさまざまな設計、構造および構成を有し得る。第2の取付け具22は、PA12などのプラスチック材料で構成され得て、射出成形プロセスによって作られ得る。当該実施例では、第2の取付け具22は、第2の燃料系統コネクタ14の最も径方向内側の構成要素である。第2の取付け具22は、蒸気燃料流のための第1の通路106を規定し、液体燃料流のための第2の通路108を規定し、ガイド付属部110を有している。第1の通路106は、第1および第2の燃料系統コネクタ12,14が結合されると第1の取付け具16の第1の通路32と流体連通する。第1の通路106は、第1の開放端112から第2の開放端(図示せず)まで軸方向に延在している。同様に、第2の通路108は、第1および第2の燃料系統コネクタ12,14が結合されると第1の取付け具16の第2の通路34と流体連通する。そして、第2の通路108は、第1の開放端114から第2の開放端(図示せず)まで軸方向に延在している。ガイド付属部110は、第1および第2の燃料系統コネクタ12,14が結合されるとガイドボア36に挿入され、第1および第2の燃料系統コネクタならびにそれらの構成要素の位置合わせおよび方向付けを操縦する。依然として図2を参照して、第2の取付け具22は、挿入および蒸気燃料系統Aのセグメントとの流体連通のための第1のニップル116を有し、挿入および液体燃料系統Bのセグメントとの流体連通のための第2のニップル118を有している。そして、カフ24との直接的な機械的結合のために、第2の取付け具22は、径方向外向きに向けられた突出部120を有している。
カフ24は、第2の取付け具22に直接機械的に結合されるように構築されているとともに、第1のスリーブ18に挿入されるように構築されている。カフ24は、図2の実施例によって示されているものを含むさまざまな設計、構造および構成を有し得る。カフ24は、PA12などのプラスチック材料で構成され得て、射出成形プロセスによって作られ得る。当該実施例では、カフ24は、概して円筒形の形状を有し、第2の取付け具22と第2のスリーブ26との間に径方向に位置決めされている。第2のスリーブ26の支持を行うために、カフ24の径方向外向きに向いた側は、カフおよび第2のスリーブの軸方向の広がりにわたって、第2のスリーブの径方向内向きに向いた側との直接的な面対面接触を維持する。カフ24は、第1のスリーブ18への挿入を容易にするために、その末端に傾斜部122を有している。そして、カフ24は、第2の取付け具22の突出部120の挿入を受けるための、傾斜部122の軸方向反対側に位置するアパーチャ124を有している。
第2のスリーブ26は、組立て時に第1の燃料系統コネクタ12の第1のスリーブ18に挿入されるように構築されている。第2のスリーブ26は、図2の実施例によって示されているものを含むさまざまな設計、構造および構成を有し得る。第2のスリーブ26は、ステンレス鋼などの金属材料で構成され得る。当該実施例では、第2のスリーブ26は、概して円筒形の形状を有し、カフ24と継ぎ輪28との間に径方向に位置決めされている。そして、第2のスリーブ26は、第1の開放端126と第2の開放端128との間に軸方向に延在している。
継ぎ輪28は、第2のコネクタ30を担持するように構築されている。継ぎ輪28は、図2の実施例によって示されているものを含むさまざまな設計、構造および構成を有し得る。継ぎ輪28は、ステンレス鋼などの金属材料で構成され得る。当該実施例では、継ぎ輪28は、概して円筒形の形状を有している。継ぎ輪28は、ろう付けプロセスおよびろう付けアタッチメントによって第2のスリーブ26の径方向外向きに向いた面130に結合されており、第2のスリーブ自体も、ろう付けプロセスおよびろう付けアタッチメントによって金属管132に結合され得る。溶着などの他の取付け方法も可能である。図1および図2を参照して、継ぎ輪28は、第2のスリーブ26と面対面接触してそこにろう付けされる径方向延長部134を有しており、第2のコネクタ30の相補的な構造を受けるための1つ以上のスロットを有し得る軸方向延長部136を有している。当該スロットは、周方向、径方向、またはそれら両方の方向に延在していてもよい。
第2のコネクタ30は、第1のコネクタ20との結合を形成するように構築されている。第2のコネクタ30は、図1〜図4の実施例によって示されているものを含むさまざまな設計、構造および構成を有し得る。当該実施例では、第2のコネクタ30および継ぎ輪28は、第2の燃料系統コネクタ14の最も径方向外向きに位置する構成要素である。第2のコネクタ30は、概して円筒形の形状の単一部品本体を有している。当該本体は、ステンレス鋼などの金属材料で構成され得る。この実施例では、第2のコネクタ30はばねクランプであるが、他のタイプのコネクタおよびクランプも可能である。第2のコネクタ30は、第1の周方向端部138と第2の周方向端部140とを有する開放円周構造を有しており、第1の軸方向端部142と第2の軸方向端部144との間に軸方向に延在している。第2のコネクタ30を継ぎ輪28にラッチしたり第2のコネクタ30を継ぎ輪28から外したりするために、第2のコネクタは、可変に伸び縮みする円周により、径方向内向きに付勢されたり、径方向外向きに変位可能であったりする。依然として図1〜図4を参照して、第2のコネクタ30は、周方向端部138,140に位置する第1および第2の作動タブ148,150を備えたバンド146を有しており、当該バンド146は、バンドを周方向にそれぞれに伸び縮みさせるために互いの方に押込まれたり解放されたりし得る。押込まれると、第2の軸方向端部144における突起152は、継ぎ輪28のスロットに挿入されたり、継ぎ輪28のスロットから取り出されたりし得る。解放されると、突起152は、第2のコネクタ30および継ぎ輪28をラッチするようにスロットに捕らえられ得る。第2のコネクタ30は、傾斜部80の背面における保持面96とフック154との当接によって第1のコネクタ20の傾斜部80上にスナップ嵌めされて第1および第2のコネクタをともに保持することができるフック154を、第1の軸方向端部142に有している。フック154は、第2のコネクタ30の軸方向に最も前方の部分を構成し、径方向内向きに突き出る部分156を有している。
使用時、第1の燃料系統コネクタ12および第2の燃料系統コネクタ14は、結合されて蒸気燃料系統Aと液体燃料系統Bとの接続を形成する。第1および第2のコネクタ20,30は、互いに固定されて、燃料系統コネクタアセンブリ10の主要な接続が行われる。図3には、係合および一体化の最中の第1および第2のコネクタ20,30が示されており、図4には、完全に係合され固定された第1および第2のコネクタが示されている。第1および第2のコネクタ20,30が係合すると、フック154の末端が傾斜部80の傾斜面94に対して当接し、傾斜部80の傾斜面94上を上に向かって摺動する。図3には図示されていないが、フック154、傾斜部80、またはそれら両方は、フックおよび傾斜部が互いに係合してフックが傾斜部を乗り越えると、曲がって崩壊する可能性がある。頂点98を通り越すと、フック154は径方向内向きに跳ね返って、バンド146の下に傾斜部80を捕らえ、傾斜部80の背面における保持面96に対するフック部156の当接によって第1および第2のコネクタの分離を防止することができる。これは図4に示されている。内側コア100は、保持面96の背後の傾斜部80を補強しており、そこでは内側コア100は、製造中に犠牲部104を切断することによって形成された頂点98まで延在している。これは、第1および第2のコネクタ20,30が一旦固定されると第1および第2のコネクタ20,30の望ましくない分離を阻止するのを助ける。
上記は、本発明の1つ以上の好ましい例示的な実施例の説明であるということが理解されるであろう。本発明は、本明細書に開示されている特定の実施例に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲によってのみ規定される。さらに、上記の説明に含まれる記載は、特定の実施例に関するものであり、用語または表現がはっきりと上で規定される場合を除いて、本発明の範囲または特許請求の範囲において用いられる用語の定義を限定するものとして解釈されるべきではない。さまざまな他の実施例ならびに開示されている実施例に対するさまざまな変更および変形は、当業者に明らかになるであろう。全てのこのような他の実施例、変更および変形は、添付の特許請求の範囲の範囲内に入るよう意図されている。
本明細書および特許請求の範囲において用いられている「例えば」、「例として」、「など」および「のような」という用語、ならびに、「備える」、「有する」、「含む」という動詞およびそれらの他の動詞の形態は、1つ以上の構成要素または他の項目の一覧と併用されると、各々がオープンエンドであるように解釈されるべきであり、当該一覧が他のさらなる構成要素または項目を除外するものとして考えられるべきではないことを意味する。他の用語は、異なる解釈を必要とする文脈で用いられない限り、それらの最も幅広い妥当な意味を用いて解釈されるであろう。

Claims (12)

  1. 流体系統コネクタアセンブリであって、
    内側コアと、前記内側コアの少なくとも一部を取囲む外側外殻とを有する第1のコネクタを備え、前記内側コアは、第1の材料からなり、前記外側外殻は、第2の材料からなり、前記第1のコネクタは、径方向外向きに延在する保持面を有する傾斜部を含み、前記内側コアは、前記保持面の径方向の広がりの少なくとも一部の、前記保持面に隣接した位置において、前記傾斜部を通って延在しており、前記流体系統コネクタアセンブリは、
    フックを有する第2のコネクタを備え、
    前記第1および第2のコネクタを結合して互いに固定すると、前記フックは、前記保持面との前記フックの当接によって前記コネクタの分離を阻止する、流体系統コネクタアセンブリ。
  2. 前記内側コアは、前記保持面の径方向の広がり全体に及んでおり、前記傾斜部の外面において露出している、請求項1に記載の流体系統コネクタアセンブリ。
  3. 前記内側コアは、前記傾斜部の頂点で前記外面において露出している、請求項2に記載の流体系統コネクタアセンブリ。
  4. 流体流のための第1の通路を少なくとも有する第1の取付け具をさらに備え、前記第1のコネクタは、前記第1の取付け具に結合され、
    第2の通路を少なくとも有し、前記第1の取付け具に嵌まるように構築された第2の取付け具をさらに備え、前記第2のコネクタは、前記第2の取付け具に結合され、
    前記第1および第2のコネクタを結合して互いに固定すると、前記第1および第2の取付け具は、前記第1および第2の通路が互いに流体連通するように嵌合される、請求項1に記載の流体系統コネクタアセンブリ。
  5. 前記第1の取付け具に結合された第1のスリーブと、
    前記第2の取付け具に結合され、前記第1および第2のコネクタを結合して互いに固定したときに前記第1のスリーブに嵌まるように構築された第2のスリーブと、
    前記第2のスリーブに結合された継ぎ輪とをさらに備え、
    組立て時、前記第2のコネクタは、前記継ぎ輪に解放可能に結合される、請求項4に記載の流体系統コネクタアセンブリ。
  6. 前記第1の材料は、前記第2の材料の硬度特性よりも高い硬度特性を有し、それによって前記内側コアは前記傾斜部を補強し、それによって引離し力に対して前記第1および第2のコネクタの接続を補強する、請求項1に記載の流体系統コネクタアセンブリ。
  7. 前記第2のコネクタは、径方向内向きに付勢され、かつ、径方向外向きに変位可能なばねコネクタである、請求項1に記載の流体系統コネクタアセンブリ。
  8. 燃料系統コネクタアセンブリであって、
    第1および第2の取付け具を備え、前記取付け具は各々、液体燃料通路と蒸気燃料通路とを有し、前記取付け具同士は、前記液体燃料通路同士を接続し、前記蒸気燃料通路同士を接続するように接続可能であり、前記燃料系統コネクタアセンブリはさらに、
    請求項1に記載の流体系統コネクタアセンブリを備え、前記取付け具同士が接続されたときに前記第1および第2のコネクタの係合によって前記取付け具同士が解放可能に保持され得るように、前記第1のコネクタは前記第1の取付け具に取付けられ、前記第2のコネクタは前記第2の取付け具に取付けられる、燃料系統コネクタアセンブリ。
  9. 流体系統コネクタアセンブリのためのコネクタの製造方法であって、
    外側外殻と内側コアとを備えた傾斜部を有するコネクタ本体を成形するステップを備え、前記内側コアは、前記傾斜部を通って、少なくとも部分的に前記外側外殻から形成された犠牲部まで延在しており、前記方法はさらに、
    前記傾斜部から前記犠牲部を切断するステップを備える、方法。
  10. 前記成形するステップは、前記内側コアが前記傾斜部を通って少なくとも部分的に前記犠牲部に延在するように前記コネクタ本体を成形するステップをさらに備え、前記切断するステップは、前記内側コアが前記傾斜部の頂点において露出するように前記外側外殻および内側コアを切ることによって前記傾斜部から前記犠牲部を切断するステップをさらに備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記成形するステップは、前記コネクタ本体を共射出成形するステップを備える、請求項9に記載の方法。
  12. 前記成形するステップは、一方の軸方向端部から第2の軸方向端部に位置する前記傾斜部まで軸方向に延在する概して円筒形の形状を有する、径方向外向きに前記犠牲部まで延在する前記傾斜部を備えた一体の本体として前記コネクタ本体を成形するステップをさらに備える、請求項9に記載の方法。
JP2015520667A 2012-07-02 2013-07-02 燃料系統コネクタおよび製造方法 Active JP6250045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261667113P 2012-07-02 2012-07-02
US61/667,113 2012-07-02
PCT/US2013/049171 WO2014008318A1 (en) 2012-07-02 2013-07-02 Fuel line connector and method of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530526A true JP2015530526A (ja) 2015-10-15
JP6250045B2 JP6250045B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=49777313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520667A Active JP6250045B2 (ja) 2012-07-02 2013-07-02 燃料系統コネクタおよび製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9651180B2 (ja)
EP (2) EP2867516B1 (ja)
JP (1) JP6250045B2 (ja)
KR (1) KR102103351B1 (ja)
CN (1) CN104411962B (ja)
BR (1) BR112014032886A2 (ja)
CA (1) CA2877961C (ja)
MX (2) MX352336B (ja)
WO (1) WO2014008318A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10591099B2 (en) 2012-07-02 2020-03-17 Norma U.S. Holding Llc Fuel line connector and method of making
CN113404959A (zh) * 2021-06-25 2021-09-17 新昌县汉尼思机械有限公司 一种便于更换的高密封性制冷设备管道连接装置及更换方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012004344T8 (de) 2011-06-08 2014-08-28 Nxstage Medical, Inc. Verfahren, Vorrichtungen und Systeme zur Kupplung von Fluidleitungen
USD758555S1 (en) * 2015-01-09 2016-06-07 Bi-Phase Technologies, Llc Fuel line connector
DE102015111895A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugkomponente und Kraftfahrzeug
EP3127735B1 (de) * 2015-08-07 2017-07-05 Magna Steyr Fuel Systems GesmbH Tankeinfüllstutzen für ein kraftfahrzeug mit verbesserter diffusionsfestigkeit
US20190257457A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-22 Andrew H. Hoenhause Seed Cart Coupler System
US10105282B1 (en) * 2018-03-20 2018-10-23 Marquis Corp. Dual plumbing system for a hot tub or spa
US10786426B2 (en) 2018-03-20 2020-09-29 Wexco Incorporated Dual plumbing system for a hot tub or spa
US10543148B1 (en) 2019-07-15 2020-01-28 Wexco Incorporated Integrated manifold and valve assembly
US10918569B2 (en) 2019-07-15 2021-02-16 Wexco Incorporated Integrated manifold and valve assembly
EP3854618B1 (de) * 2020-01-21 2022-03-09 Magna Energy Storage Systems GesmbH Kraftstofftank umfassend ein verbindungsstück
US11300235B2 (en) * 2020-03-05 2022-04-12 Dfx Technology Limited Fluid tight connectors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263974A (ja) * 1991-11-28 1993-10-12 Rasmussen Gmbh パイプ用プラグイン結合装置
JP2000002389A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Sekisui Chem Co Ltd 継ぎ手とその製造方法
US20060082146A1 (en) * 2004-09-14 2006-04-20 Heiko Heim Releasable plug-in connection for pipelines or the like
JP2009525442A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 ニベルイ,ボー エリック 導管用マルチコネクタ

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3108651C2 (de) * 1981-03-07 1984-07-12 Johannes Schäfer vorm. Stettiner Schraubenwerke GmbH & Co KG, 6303 Hungen Kupplung für eine Druckleitung
JP3104768B2 (ja) * 1992-03-30 2000-10-30 臼井国際産業株式会社 細径配管接続コネクター
FR2700195B1 (fr) 1993-01-07 1995-03-17 Hutchinson Raccord étanche d'un tube et d'un embout et son procédé de fabrication.
US5799986A (en) * 1994-12-21 1998-09-01 Flex Technologies, Inc. Connector assembly and method of manufacture
GB9712290D0 (en) * 1997-06-12 1997-08-13 Guest John D Improvements in or relating to collets for locking tubes in coupling bodies
US6199919B1 (en) * 1998-03-31 2001-03-13 Tokai Rubber Industries, Ltd. Tube connecting structure
JP4275229B2 (ja) * 1998-12-04 2009-06-10 臼井国際産業株式会社 細径配管接続用コネクターに用いられる細径樹脂チューブの接続構造
US6056029A (en) * 1999-03-03 2000-05-02 Stant Manufacturing Inc. Fuel-Transfer system
US6186558B1 (en) * 1999-07-09 2001-02-13 Naris Komolrochanaporn Pipe fitting
US6257287B1 (en) * 1999-12-10 2001-07-10 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Fuel fill pipe shut-off device
US20010029994A1 (en) * 2000-03-23 2001-10-18 Brown Gregory P. Fuel tank valve apparatus
US6289915B1 (en) * 2000-06-06 2001-09-18 Visteon Global Technologies, Inc. Permeation and leak preventative design for fuel tank attachments
JP4026322B2 (ja) * 2001-03-01 2007-12-26 豊田合成株式会社 燃料タンク用溶着継手の製造方法
JP3669285B2 (ja) * 2001-04-06 2005-07-06 東海ゴム工業株式会社 クィックコネクタ
JP4694723B2 (ja) * 2001-06-26 2011-06-08 株式会社ニフコ 合成樹脂製燃料タンクの付属部品
JP3797176B2 (ja) * 2001-09-28 2006-07-12 豊田合成株式会社 燃料遮断弁
US7458391B2 (en) * 2001-12-21 2008-12-02 Eaton Corporation Assembling a siphonable filler tube with a check valve on a fuel tank
JP3964697B2 (ja) 2002-02-26 2007-08-22 本田技研工業株式会社 燃料用配管構造
JP4074113B2 (ja) * 2002-03-25 2008-04-09 株式会社ニフコ 燃料タンク用コネクタ
JP4171964B2 (ja) * 2002-03-29 2008-10-29 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタ
DE10393287D2 (de) 2002-05-14 2005-06-02 Luk Lamellen & Kupplungsbau Hydraulisches System
DE10241286B4 (de) * 2002-09-03 2004-07-22 Rasmussen Gmbh Bauteil zum Verbinden einer Fluidleitung mit einer Öffnung eines Kunststoff aufweisenden Behälters oder zum Verschließen der Öffnung
JP4178463B2 (ja) * 2003-08-04 2008-11-12 豊田合成株式会社 樹脂製コネクタ
JP2005098229A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料タンク用継手
JP4477888B2 (ja) * 2004-02-05 2010-06-09 本田技研工業株式会社 燃料タンクのチューブ接続部
US7147001B2 (en) * 2004-03-26 2006-12-12 Stant Manufacturing Inc. Fuel-transfer system
JP4196879B2 (ja) * 2004-05-18 2008-12-17 株式会社デンソー 配管継手装置
US9286275B2 (en) 2004-08-23 2016-03-15 Oracle America, Inc. System and method for automatically generating XML schema for validating XML input documents
DE102004042847A1 (de) * 2004-09-04 2006-03-09 Rasmussen Gmbh Bauteil mit rohrförmigem Abschnitt
DE102005042678A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Rasmussen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Stutzens
DE102005006330B4 (de) 2005-01-12 2009-11-12 Norma Germany Gmbh Kupplung zum Verbinden zweier Rohre
GB0500943D0 (en) 2005-01-17 2005-02-23 Baker Geoffrey J A connector part
JP4564858B2 (ja) * 2005-02-08 2010-10-20 八千代工業株式会社 燃料タンクの構造
DE102005010950A1 (de) * 2005-03-10 2006-09-14 Fte Automotive Gmbh Endabschnitt einer Fluidleitung mit angeformter Steckarmatur
DE502006007750D1 (de) * 2006-01-05 2010-10-07 Norma Germany Gmbh Verbindungsanordnung mit Rohrstutzen zum Verbinden von Fluidaufnahmeteilen
FR2903755B1 (fr) * 2006-07-17 2008-09-05 Legris Sa Raccord metallique a position de verrouillage.
US8070187B2 (en) * 2006-08-21 2011-12-06 Continental Automotive Systems Us, Inc. Interface hose seal for low permeation flange of a fuel supply unit
JP5399409B2 (ja) * 2007-12-21 2014-01-29 ノルマ・スウェーデン・エービー 2つの硬質物体を接続するための装置
DE102008015811A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Fte Automotive Gmbh Lösbare Steckverbindung für Rohrleitungen od. dgl.
DE102009011864B4 (de) 2009-03-05 2013-07-11 Norma Germany Gmbh Verbindungsanordnung mit einem ersten Rohrstutzen und einem zweiten Rohrstutzen sowie Verriegelungsringanordnung für eine derartige Verbindungsanordnung
DE102009033943A1 (de) * 2009-07-14 2011-01-20 Aft Inh. Dirk Kramer E.K. Steckkupplung
CN102791459B (zh) * 2010-03-08 2016-02-24 考泰克公司 控制芯层的突破的成型多层聚合物制品的方法
JP2012067779A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Yachiyo Industry Co Ltd 燃料パイプの継手構造
EP2867516B1 (en) 2012-07-02 2018-04-18 Norma U.S. Holding LLC Fuel line connector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263974A (ja) * 1991-11-28 1993-10-12 Rasmussen Gmbh パイプ用プラグイン結合装置
JP2000002389A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Sekisui Chem Co Ltd 継ぎ手とその製造方法
US20060082146A1 (en) * 2004-09-14 2006-04-20 Heiko Heim Releasable plug-in connection for pipelines or the like
JP2009525442A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 ニベルイ,ボー エリック 導管用マルチコネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10591099B2 (en) 2012-07-02 2020-03-17 Norma U.S. Holding Llc Fuel line connector and method of making
CN113404959A (zh) * 2021-06-25 2021-09-17 新昌县汉尼思机械有限公司 一种便于更换的高密封性制冷设备管道连接装置及更换方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104411962B (zh) 2017-09-22
JP6250045B2 (ja) 2017-12-20
KR20150027237A (ko) 2015-03-11
US9651180B2 (en) 2017-05-16
EP2867516B1 (en) 2018-04-18
EP2867516A1 (en) 2015-05-06
KR102103351B1 (ko) 2020-04-22
MX2014015756A (es) 2015-09-10
US20170190084A1 (en) 2017-07-06
EP3332938A1 (en) 2018-06-13
CN104411962A (zh) 2015-03-11
BR112014032886A2 (pt) 2017-06-27
CA2877961A1 (en) 2014-01-09
US10591099B2 (en) 2020-03-17
MX352336B (es) 2017-11-21
EP2867516A4 (en) 2016-06-15
EP3332938B1 (en) 2020-04-22
US20140001748A1 (en) 2014-01-02
MX2022002409A (es) 2022-04-06
CA2877961C (en) 2019-09-24
WO2014008318A1 (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250045B2 (ja) 燃料系統コネクタおよび製造方法
JP4837458B2 (ja) クイックコネクタ
JP3390876B2 (ja) 押込み連結継手
JP5313477B2 (ja) クイックコネクタ継手
JP6088228B2 (ja) 流体輸送用連結装置の係止部材、流体輸送用連結装置、およびその係止方法
US7971911B2 (en) Plug part of a plug-type connection arrangement and plug-type connection arrangement
CN102782386B (zh) 连接器
RU2718840C2 (ru) Штекерный соединитель для соединения трубопроводов для жидких или газообразных сред
JP3440237B2 (ja) 単一部材内において長手方向剛体部分と長手方向可撓性部分とを具備する管状パイプ要素
EP2673543B1 (en) Coupling device
US9109735B2 (en) Pipe joining structure
KR100844928B1 (ko) 아이조인트 및 이 아이조인트와 배관의 접속구조 및 그접속방법
JP4871749B2 (ja) クイックコネクタ
JP5812410B2 (ja) パイプ継手用具及びパイプ接続構造
JP4881753B2 (ja) クイックコネクタ
JP4335401B2 (ja) 迅速管継手
KR20100051542A (ko) 연료 탱크용 파이프 조인트
JP2006183866A (ja) アダプターを有する流体用クイックコネクタ
JP2010151304A (ja) 管の接続装置
CN205036998U (zh) 两个管端部的可拆卸式管连接件
JP2004027916A (ja) 高圧燃料レールにおける分岐接続体の接続構造
JP2009275589A (ja) エギゾーストマニホルド

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250