JP3669285B2 - クィックコネクタ - Google Patents

クィックコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3669285B2
JP3669285B2 JP2001107975A JP2001107975A JP3669285B2 JP 3669285 B2 JP3669285 B2 JP 3669285B2 JP 2001107975 A JP2001107975 A JP 2001107975A JP 2001107975 A JP2001107975 A JP 2001107975A JP 3669285 B2 JP3669285 B2 JP 3669285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
engagement
female
protrusion
male member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001107975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002303390A (ja
Inventor
敦夫 宮島
晃 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2001107975A priority Critical patent/JP3669285B2/ja
Priority to US10/115,848 priority patent/US6637780B2/en
Publication of JP2002303390A publication Critical patent/JP2002303390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669285B2 publication Critical patent/JP3669285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、クィックコネクタに係り、特に、挿入側端部の外周面上に環状突部を設けてなる管状の雄部材と、該雄部材が軸方向の一方側に挿入される雌部材とを有し、該雌部材に挿入された雄部材の環状突部が、該雌部材に設けられた係止突起に係止せしめられることにより、それら雄部材と雌部材とが接続されるように構成されたクィックコネクタに関するものである。
【0002】
【背景技術】
従来より、この種のクィックコネクタには、様々な構造を有するものがあり、その中の一種に、雌部材が、軸方向の一方側の端部に、雄部材の挿入可能な円筒部を有して構成されると共に、かかる円筒部の筒壁に、径方向内方に突出する係止突起を備えた、径方向に弾性変形可能な係止片が設けられてなり、上述の如き、挿入側端部の外周面上に環状突部が設けられた雄部材が、雌部材の円筒部に挿入された際に、該雄部材の環状突部が、該円筒部における係止片の径方向外方への弾性変形作用により、該係止片の係止突起を乗り越えた状態下で、該係止突起に係止せしめられることによって、該雄部材の該雌部材内からの離脱方向への移動が阻止され得るように構成されたものが、知られている。
【0003】
このような構造を有するクィックコネクタにあっては、単に、雄部材を雌部材の円筒部に挿入するだけのワンタッチの操作で、雄部材の環状突部に、雌部材の係止突起を係止せしめて、それら雄部材と雌部材とを、極めて容易に且つ迅速に接続することが出来るといった利点を有するものの、その反面、かかる環状突部に対する係止突起の係止が、雌部材の内部で行なわれるため、雌部材の係止突起が、雄部材の環状突部に対して確実に係止されているか否か、つまり、雄部材と雌部材とが完全に接続されているか否かが、外見からは判断し難いといった欠点を有していた。
【0004】
そのため、内部に所定の流体が流通せしめられる配管の接続部に、上述の如き構造のクィックコネクタを用いた場合、雄部材と雌部材の接続が不完全なままで配管内に所定の流体が流通せしめられて、それら雄部材と雌部材との接続部分から、配管内の流体が漏出してしまうといった懸念が有ったのである。
【0005】
かかる状況下、実公平3−17115号公報や特開2000−213679号公報等には、雄部材と雌部材が完全に接続されているか否かを容易に判断し得る構造が付与されたコネクタや管継手が、明らかにされている。
【0006】
すなわち、前記二つの公報に開示されたコネクタや管継手は、雄部材(パイプ)が挿入される雌部材(管継手)の軸方向一端部の側壁部に、弾性変形可能な係止片(パイプリテーナ)と、該側壁部を貫通する窓孔とが設けられる一方、一対の脚部を備えたC字乃至はU字状の全体形状を有し、該一対の脚部が押し広げられる方向に弾性変形可能とされた確認部材(嵌合検知用チェッカー)が、それら一対の脚部の内側部分を、前記窓孔を通じて雌部材の内部に突入させた状態で、該雌部材の軸方向一端部に嵌合せしめられて、構成されている。そして、雄部材が雌部材の軸方向一端部に挿入されることによって、該雄部材の環状突部が、係止片に係止せしめられて、雄部材と雌部材とが接続されると共に、そのような環状突部の係止片に対する係止による雄部材と雌部材の接続状態下で、雌部材内に突入せしめられた確認部材の脚部が、雄部材の環状突部により、直接に、或いは適当な押圧部材(スライダー)等を介して、間接的に押し広げられて、該確認部材が、雌部材から抜き取られ得るようになっている。
【0007】
かくして、前記公報に明らかにされたコネクタや管継手にあっては、雄部材を雌部材に挿入せしめた際に、雄部材の環状突部が、雌部材の係止片に対して確実に係止せしめられているか否か、つまり雄部材と雌部材とが完全に接続されているか否かが、確認部材の雌部材からの抜取りの可否によって、容易に判断され得るのである。
【0008】
ところが、そのような構造とされた従来のコネクタ等では、雄部材と雌部材とが、一度、完全に接続されると、それら雄部材と雌部材の完全接続状態を確認するための確認部材(チェッカー)が、雌部材から取り外されてしまうため、雄部材と雌部材の接続を、一旦、解除し、再度、それらを接続する際には、雄部材と雌部材の完全接続状態を確認する手立てがなく、従って、それら雄部材と雌部材とが完全に接続されているか否かを、即座に判断することが出来なかったのである。
【0009】
【解決課題】
ここにおいて、本発明は、上述せる如き事情を背景にして為されたものであって、その解決課題とするところは、雄部材と雌部材との接続及びその解除が繰り返して行なわれる場合にあっても、雄部材と雌部材とが接続される度毎に、それらが完全に接続されているか否かが、確実に且つ容易に判断され得るクィックコネクタを提供することにある。
【0010】
【解決手段】
そして、本発明にあっては、かかる課題の解決のために、挿入側端部の外周面上に、環状突部を設けてなる管状の雄部材と、軸方向の一方側の端部に、該雄部材の挿入可能な円筒部を有すると共に、該円筒部の筒壁に対して、径方向内方に突出する係止突起を備えた、径方向に弾性変形可能な係止片が設けられてなる筒状の雌部材とを含み、該雌部材の円筒部に挿入される前記雄部材の環状突部が、該係止片の径方向外方への弾性変形作用により、該係止片の係止突起を乗り越えた状態下で、該係止突起に係止せしめられることによって、該雄部材の該雌部材内からの離脱方向への移動が阻止され得るように構成したクィックコネクタにおいて、(a)前記雄部材の挿入可能な、実質的に円筒乃至は円環形状を呈する、前記雌部材の円筒部に嵌合せしめられる係止確認部材と、(b)該係止確認部材と前記雄部材との間に設けられ、前記雌部材の円筒部への該雄部材の挿入により、該係止確認部材と該雄部材とを係合せしめて、該係止確認部材を、該雄部材と共に、その挿入方向に移動せしめる第一の係合手段と、(c)前記係止確認部材と前記雌部材との間に設けられ、前記雄部材が前記雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、該係止確認部材と該雌部材とを係合せしめて、該係止確認部材の該雌部材に対する回転を規制する一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の前記環状突部が前記係止片の係止突起に係止せしめられた状態下では、前記第一の係合手段による該係止確認部材の前記挿入方向への移動に基づいて、該係止確認部材と該雌部材との係合を解消して、該係止確認部材の該雌部材に対する回転の規制を緩和する第二の係合手段とを含み、前記雌部材の円筒部に挿入された前記雄部材の環状突部における前記係止片の係止突起に対する係止の有無が、前記係止確認部材の該雌部材に対する回転の規制状態によって確認され得るように構成されていることを特徴とするクィックコネクタを、その要旨とするものである。
【0011】
要するに、本発明に従うクィックコネクタにあっては、雄部材が雌部材の円筒部に挿入される前の状態下において、該雌部材の円筒部に、内挿乃至は外挿下での単なる嵌め込みより回転可能に嵌合された係止確認部材が、第二の係合手段にて雌部材に係合せしめられて、該雌部材に対する回転が規制されるようになっており、そして、雄部材が雌部材の円筒部に挿入されることによって、係止確認部材が、第一の係合手段にて、該雄部材の環状突部と係合して、第二の係合手段による雌部材との係合を解消しつつ、該雄部材と共に、その挿入方向に移動せしめられ、また、それら雄部材と係止確認部材の該挿入方向への更なる移動により、該雄部材の環状突部が、雌部材に設けられた係止片の係止突起に確実に係止せしめられることによって、第二の係合手段による係止確認部材と雌部材との係合が完全に解消されて、係止確認部材の雌部材に対する上述の如き回転の規制が緩和されるようになっている。なお、ここで、係止確認部材の雌部材に対する回転が規制された状態とは、係止確認部材が、雌部材に対して、完全に回転不能とされた状態と、僅かな回転を許容する遊び(ガタ)の範囲を除いて、回転せしめられないようにされた状態の両方の状態を言い、また、係止確認部材の雌部材に対する回転の規制が緩和された状態とは、係止確認部材が、雌部材に対して、自由に(無制限に)回転可能とされた状態と、前記遊びの範囲よりも大きな所定の範囲内で、回転せしめられ得るようにされた状態の両方の状態を言う。以下、同じ。
【0012】
そして、これによって、本発明のクィックコネクタにおいては、雄部材を雌部材の円筒部に挿入した状態下で、係止確認部材を雌部材に対して回転させた際に、かかる回転の規制が緩和されていなければ、雌部材における係止片の係止突起が、雄部材の環状突部に対して、未だ確実に係止されておらず、雄部材と雌部材とが、不完全な接続状態にあると判断される一方、係止確認部材の雌部材に対する回転の規制が緩和されて、かかる回転が許容されれば、該係止片の係止突起が雄部材の環状突部に確実に係止されて、雄部材と雌部材とが完全な状態で接続されていると判断されるようになっているのである。
【0013】
それ故、このような本発明に係るクィックコネクタにあっては、係止確認部材の雌部材からの抜取りの可否によって、雄部材と雌部材とが完全な状態で接続されているか否かの判断が為され得るように構成された従来品と異なって、かかる判断を行なうために、係止確認部材が、雌部材から抜き取られるようなことがなく、係止確認部材が雌部材に嵌合せしめられたままでの、該係止確認部材の雌部材に対する回転の可否乃至は該回転の許容範囲の大きさ等によって、雄部材と雌部材とが完全な状態で接続されているか否かの判断が行なわれ得るのである。
【0014】
従って、かくの如き本発明に従うクィックコネクタにおいては、雄部材と雌部材との接続及びその解除が繰り返して行なわれる場合にあっても、雄部材と雌部材とが接続される度毎に、それらが完全に接続されているか否かが、確実に且つ容易に判断され得るのであり、そして、その結果として、内部に所定の流体が流通せしめられる配管の接続部への使用に際しても、雄部材と雌部材の接続が不完全なままで配管内に所定の流体が流通せしめられて、それら雄部材と雌部材との接続部分から、配管内の流体が漏出してしまうようなことが、より確実に防止され得ることとなるのである。
【0015】
なお、このような本発明に従うクィックコネクタの好ましい態様の一つによれば、前記係止確認部材と前記雌部材との間に、第三の係合手段が更に設けられ、かかる第三の係合手段によって、前記雄部材が前記雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、該係止確認部材と該雌部材とが係合せしめられて、前記雄部材の挿入方向への該係止確認部材の移動が阻止される一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の環状突部が、該雌部材の前記係止片の係止突起を、該係止片の弾性変形作用にて乗り越える際に、該係止片の弾性変形作用に基づいて、該係止確認部材と該雌部材との係合が解消されて、該雄部材の挿入方向への該係止確認部材の移動が許容されるように構成されることとなる。
【0016】
このような構成を有するクィックコネクタにあっては、雄部材が雌部材の円筒部に挿入されていない状態下で、係止確認部材が、雌部材に対する雄部材の挿入方向に無用に移動せしめられることがなく、また、雄部材が雌部材の円筒部に挿入される際において、雄部材の環状突部が係止片の係止突起に係止される前に、係止確認部材が、雌部材に対しての回転規制が緩和される位置まで移動せしめられることが回避され得るのであり、それによって、係止確認部材の雌部材に対する回転の可否乃至は該回転の許容範囲の大きさ等による、雄部材と雌部材の完全な接合状態の有無の判断が、より一層正確に為され得るのである。
【0017】
また、本発明に従うクィックコネクタにおいて、前述の如き第三の係合手段が設けられる場合には、有利には、第三の係合手段が、前記係止片における前記係止突起の形成側の内面に突出形成された係合突部と、前記係止確認部材の側壁部に設けられた、該係合突部の突入を受け入れる、凹所乃至は孔形態を有する受入部とにて構成され、前記雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、前記係合突部が、該受入部内に突入せしめられて、前記雄部材の挿入方向に対向位置する、該受入部の内周面に係合せしめられることにより、該雄部材の挿入方向への該係止確認部材の移動が阻止される一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の前記環状突部が、該雌部材の前記係止片の係止突起を、該係止片の弾性変形作用にて乗り越える際に、該係止片の弾性変形作用に基づいて、該係合突部が、該受入部内から離脱せしめられることにより、前記受入部の内周面に対する該係合突部の係合が解消されて、該雄部材の挿入方向への該係止確認部材の移動が許容されるように構成される。これによって、雄部材と雌部材の完全な接合状態の有無の判断を正確に為すための構造が、確実に且つ容易に実現され得ることとなるのである。
【0018】
さらに、本発明に従うクィックコネクタの別の望ましい態様の一つによれば、前記第一の係合手段が、前記係止確認部材に対して、その径方向内方に向かって延出するように設けられた係合延出部と、前記雄部材の環状突部とにて構成され、前記雌部材の円筒部への該雄部材の挿入により、該係合延出部が、該雄部材の環状突部にて、該雄部材の挿入方向に押圧され得るように、それら係合延出部と雄部材の環状突部とが、該雄部材の挿入方向に対向する部位同士において係合せしめられるように構成されることとなる。これによって、雄部材の雌部材への挿入に伴って、係止確認部材を、雄部材と共に、その挿入方向に移動せしめるための構造が、確実に且つ容易に実現され得るのである。
【0019】
更にまた、本発明に従うクィックコネクタの好ましい他の態様の一つによれば、前記第二の係合手段が、前記係合確認部材と前記雌部材の径方向に対向するそれぞれの対向部位の少なくとも何れか一方に設けられた突起と、それらの少なくとも何れか他方に設けられた、該突起が突入可能な凹所とにて構成され、前記雄部材が前記雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、該突起が、該凹所に突入せしめられて、該雌部材の周方向に対向位置する、該凹所の内面に係合せしめられることにより、該係止確認部材の該雌部材に対する回転が規制される一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の前記環状突部が該係止片の係止突起に係止せしめられた状態下では、前記第一の係合手段による該係止確認部材の前記挿入方向への移動に基づいて、該突起が、該凹所内から離脱せしめられることにより、該凹所の前記内面に対する該突起の係合が解消されて、該係止確認部材の該雌部材に対する回転が許容されるように構成される。これによって、雄部材の雌部材への挿入前には、係止確認部材の雌部材に対する回転を規制する一方、雄部材の雌部材の挿入によって、かかる係止確認部材の回転の規制を緩和するための構造が、確実に且つ容易に実現され得るのである。
【0020】
また、本発明に従うクィックコネクタの別の有利な態様の一つによれば、前記第二の係合手段が、前記係止片の係止突起が突入可能な大きさをもって、前記雄部材の挿入方向に延びるように、前記係合確認部材の側壁部に設けられた透孔と、該係止片の係止突起とにて構成されると共に、該透孔が、該雄部材の挿入方向の前方側部分が狭幅部とされ、且つ該挿入方向の後方側部分が広幅部とされてなり、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、該係止片の係止突起の少なくとも一部が、該透孔の該狭幅部に突入せしめられて、該雌部材の周方向に対向位置する、該狭幅部の内周面に係合せしめられることにより、該係合確認部材の該雌部材に対する回転が規制される一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の前記環状突部が該係止片の係止突起に係止せしめられた状態下では、前記第一の係合手段による該係合確認部材の前記挿入方向への移動に基づいて、該係止片の係止突起が、該透孔の前記広幅部に突入せしめられることにより、前記狭幅部の内周面に対する該係止突起の係合が解消されて、該広幅部の幅に応じた量だけ、該係合確認部材の該雌部材に対する回転が許容されるように構成される。
【0021】
このような構成を有するクィックコネクタにあっては、雄部材の雌部材への挿入前における係止確認部材の雌部材に対する回転を規制し得るように、係止確認部材を雌部材に対して係合させるための係合用の部材が、雄部材の環状突部が係止せしめられる係止片の係止突起にて兼用されているところから、かかる係合用の部材を、何等、特別に設ける必要がなく、それ故、係止確認部材の雌部材に対する回転を規制するために、係止確認部材を雌部材に係合させるための構造を付与することにより、クィックコネクタ全体の構造の複雑化してしまうようなことが、有利に回避され得るのである。
【0022】
さらに、本発明に従うクィックコネクタの他の望ましい態様の一つによれば、前記雌部材の円筒部に挿入された前記雄部材の環状突部が、前記係止片の係止突起に係止せしめられて、前記第二の係合手段による係止確認部材の雌部材に対する回転の規制が緩和された状態下において、該係止確認部材を該雌部材に対して所定の量だけ回転せしめた位置で、該係止確認部材の該雌部材に対する回転をロックするロック機構が設けられることとなる。
【0023】
このような構成を有するクィックコネクタにおいては、例えば、雄部材の環状突部を雌部材の係止片の係止突起に確実に係止させて、雄部材と雌部材とを完全な状態で接続せしめた状態下で、係止確認部材を所定の量だけ回転させて、その回転をロック機構によりロックさせておけば、係止確認部材が無用に回転せしめられるようなことが有利に防止され得ると共に、係止確認部材をいちいち回転させて確かめることなく、係止確認部材の回転位置がロック機構によるロック位置にあることを目視等により確認するだけで、雄部材と雌部材の完全な接続状態の有無を判断することが可能となるのである。
【0024】
さらに、本発明に従うクィックコネクタの好ましい他の態様の一つによれば、前記係止片における前記係止突起の形成側の内面に、前記雌部材の周方向の一方向に向かって次第に高くなる傾斜カム面が設けられる一方、前記係止確認部材に、該係止確認部材の該雌部材に対する回転に伴って該傾斜カム面が摺接することにより、該係止片を該雌部材の径方向外方に弾性変形せしめる摺接部が設けられ、かかる雌部材の径方向外方への係止片の弾性変形によって、該係止片の係止突起に対する前記雄部材の環状突部の係止状態が解除され得るように構成される。
【0025】
このような構成を有するクィックコネクタにあっては、雄部材と雌部材の接続後に、係止片の傾斜カム面が係止確認部材の摺接部に摺接して、該係止片の係止突起に対する雄部材の環状突部の係止状態が解除される位置まで、係止確認部材を回転させるだけで、雄部材の雌部材内からの離脱方向への移動が許容され得るのであり、それによって、特別な部材や冶具等を何等用いることなく、雄部材と雌部材の接続を、極めて容易に且つ迅速に解消させることが出来るのである。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明に係るクィックコネクタの構成について、その一例を示す図面を参照しつつ、詳細に説明することとする。
【0027】
先ず、図1及び図2には、本発明に従うクィックコネクタの一実施形態が、その縦断面形態と横断面形態とにおいて、それぞれ概略的に示されている。それらの図からも明らかなように、本実施形態のクィックコネクタは、雄部材としてのパイプ10と、該パイプ10が矢印方向に沿って挿入される、雌部材としての雌コネクタ12と、該雌コネクタ12に内挿状態で嵌合された係止確認部材14とを含んで、構成されている。
【0028】
より具体的には、パイプ10は、軟鋼製の直管からなり、雌コネクタ12への挿入側端部15の外周面上において、管端から所定距離隔てた位置に、環状突部16が、例えば、塑性加工等によって形成されて、構成されている。なお、このパイプ10は、樹脂製パイプやゴムチューブ等にて構成されていても、勿論良い。
【0029】
一方、雌コネクタ12は、例えば、ガラス繊維強化ナイロン樹脂等の樹脂材料を用いて一体成形された樹脂成形品にて、構成されている。そして、この雌コネクタ12は、図3及び図4に示されるように、全体として、軸方向の一方側(図3及び図4中、左側)部分が、その他方側(図3及び図4中、右側)部分よりも所定寸法だけ大径化されてなる、略段付円筒形状を呈しており、かかる軸方向一方側の大径部分が、パイプ10の挿入側端部15が挿入せしめられる大径円筒部18とされている一方、軸方向他方側の小径部分が、パイプ10に連結されるべき所定のホースやチューブ等の管体(図示せず)が外挿されて、止着される小径円筒部20とされている。
【0030】
また、この雌コネクタ12の小径円筒部20の外周面上には、図示しない管体を該小径円筒部20に対して離脱困難な状態で外挿させるための環状突起22の複数が、軸方向に互いに間隔をおいて設けられており、更に、該小径円筒部20の内孔内には、パイプ10を大径円筒部18に挿入した際に、後述する如く、該内孔内に突入せしめられるパイプ10の挿入側端部15の環状突部16よりも管端側の部位の外周面に接触して、それらパイプ10の外周面と雌コネクタ12の内周面との間をシールする二つのOリング24,24が、それらの間にカラー25を挟み、且つ該小径円筒部20の前記大径円筒部18側の端部内周面に突出形成された段付部26と、該大径円筒部18側とは反対側の開口部から内挿された取付ブッシュ27との間に挟まれて、位置固定に配設されている。
【0031】
一方、雌コネクタ12の大径円筒部18におけるパイプ10の挿入側開口部の外周面上には、所定高さ突出し、且つ周方向に連続して延びる外向フランジ部28が、一体的に設けられており、また、この外向フランジ部28の径方向に対向する二箇所には、該外向フランジ部28を周方向において分断して不連続と為す溝部29が、軸方向に延びるように形成されている。
【0032】
さらに、かかる雌コネクタ12の大径円筒部18においては、その筒壁部がコ字型に切り欠かれて、コ字状のスロット30が、軸対称において周方向に二つ形成されていることにより、該筒壁部の周方向に延出し、且つ該周方向の一方側が自由端とされると共に、他方の側で筒壁部に接続された形態を有する二つの係止片32,32が、該大径円筒部18の筒壁部に対して、軸対称的に一体形成されている。なお、それら二つの係止片32,32は、大径円筒部18を与える樹脂材料の樹脂ばね特性にて、該筒壁部の径方向に弾性変形可能とされている。また、そのような二つの係止片32,32を形成するコ字状のスロット30は、パイプ10の大径円筒部18への挿入方向の前方側(小径円筒部20側)において周方向に延びる切欠部分が、大なる間隔とされて、パイプ10の前記環状突部16を収容するのに十分な幅を有するように形成されている(図16参照)。
【0033】
そして、かかる大径円筒部18の筒壁部に設けられた二つの係止片32,32のそれぞれの自由端側端部の内面には、径方向内方に突出した係止突起34が設けられている。また、この係止突起34にあっては、図1及び図4(b)からも明らかなように、その内面が、挿入せしめられるパイプ10に対向して拡開する傾斜面31とされていると共に、図1及び図3(b)に示される如く、その幅方向(係止片32の延出方向)に対向する二つの側面33,33が、大径円筒部18の周方向に対向して、位置せしめられている。
【0034】
さらに、図1、図3(b)、及び図5からも明らかな如く、係止突起34が設けられる各係止片32の自由端側端部の内面には、係合突部35が、径方向内方に向かって、それぞれ一つずつ突出形成されている。つまり、ここでは、各係止片32の内面において、係止突起34の突出高さが最大となる軸方向の一端部、換言すれば、各係止片32の内面におけるパイプ10の挿入方向前方側の端部に、係合突部35が、大径円筒部18の周方向に延びる係止片32の延出方向に沿って、係止突起34の側面から、所定の高さをもって一体的に延び出すように形成されている。そして、かかる係合突部35にあっては、その延出方向、即ち、大径円筒部18の周方向に延びる突出端面の一部が、係止突起34に向かって次第に高さが高くなる傾斜面からなる傾斜カム面36とされていると共に、大径円筒部18の軸方向(パイプ10の挿入方向)に対向する二つの対向面が、前記係止確認部材14に設けられた、後述する受入部60に係合する係合面37,37とされている。
【0035】
また、図3(a)、図4(a)、及び図6に示されるように、二つの係止片32,32が設けられる大径円筒部18の開口側の外周面には、周方向に湾曲した形態の突出先端面をもって、径方向に低い高さで突出する二つの突条38,38が、軸方向に連続して延びるように形成されており、そして、それら二つの突条38,38に囲まれた内側部分が、位置決め凹部39とされている。
【0036】
さらに、図3(a)及び図4(b)に示されるように、雌コネクタ12の大径円筒部18に設けられたコ字状のスロット30の周方向に延びる切欠部分のうち、該大径円筒部18へのパイプ10の挿入方向とは反対側の、小なる間隔とされた切欠部分の周縁部位には、係止片32の側部に向かって突出する浮上り防止突起40が設けられており、更に、係止片32の側部において、該浮上り防止突起40に対応する部位には、該浮上り防止突起40に係合して、係止片32の過剰な浮上り(大径円筒部18の径方向外方への過剰な変形)を阻止する係合凹部41が設けられている。
【0037】
ところで、かくの如き構造とされたパイプ10と雌コネクタ12とを有する本実施形態のクィックコネクタにあっては、特に、前述せるように、係止確認部材14が、雌コネクタ12に内挿されて、嵌合されているのであるが、この係止確認部材14は、図7乃至図10に示される如く、全体として、略円筒形状を呈しており、雌コネクタ12と同様に樹脂材料にて形成されている。
【0038】
より詳細には、係止確認部材14は、雌コネクタ12の大径円筒部18の内径よりも小さな外径と、該大径円筒部18に挿入されるパイプ10の環状突部16の外径よりも大きな内径と、該大径円筒部18の軸方向長さよりも所定寸法短い軸方向長さとを有しており、それによって、雌コネクタ12の大径円筒部18に挿入された状態下で、該大径円筒部18の軸方向において、雌コネクタ12の前記小径円筒部20側に向かって、前後方向に移動可能とされていると共に、その内孔内に、パイプ10が挿入せしめられ得るように構成されている(図1及び図16参照)。
【0039】
また、このような係止確認部材14における軸方向一方側の端部には、全体として、円環状の内向フランジ形態を有する係合延出部42が、径方向の内方に向かって延出し、且つ周方向に連続して延びるようにして、一体的に設けられている。そして、この円環状の係合延出部42にあっては、内孔の大きさが、パイプ10の挿入側端部15における環状突部16よりも管端側の部位は挿通可能ではあるもの、該環状突部16は挿通不可能な大きさとされていることによって、そのような内孔内へのパイプ10の挿入側端部15の挿通下で、該環状突部16が、該係合延出部42の内側側面に係合され得るように構成されている(図1参照)。
【0040】
一方、かかる係止確認部材14における係合延出部42の形成側とは反対の軸方向他方側の端部外周面には、縦断面L字形状を呈するL字状フランジ部44が、一体的に周設されている。即ち、このL字状フランジ部44は、係止確認部材14の軸方向他端部から、円環板形状をもって、該軸方向に直角な方向に延びる円環状部位46と、該円環状部位46の先端部から、高さの低い円筒形状をもって、係止確認部材14の係合延出部42の形成側に向かって軸方向に平行な方向に延びる円筒状部位48とから構成されている。そして、かかるL字状フランジ部44においては、円筒状部位48の内面における径方向に対向する位置に、径方向内方に向かって低い高さで突出する位置決め突起50が、周方向に湾曲した形態の突出先端面をもって、それぞれ一つずつ、一体形成されており、また、該円筒状部位48において、二つの各位置決め突起50,50の対向方向に直角な方向に対向する部位の外面には、軸方向に延びる複数の突条からなる滑止部52,52が、それぞれ、設けられている。
【0041】
さらに、かかる係止確認部材14における筒壁部の径方向に対向する二箇所には、透孔54が、それぞれ一つずつ形成されている。この透孔54は、係止確認部材14の筒壁部における軸方向中間部から、前記係合延出部42が形成される軸方向一端部に向かって延出し、且つその幅、つまり周方向長さが、軸方向中間部側の部分よりも、係合延出部42形成側の部分において小さくされた、段付の矩形形状を有して、構成されている。
【0042】
そして、かかる透孔54にあっては、幅の大きな軸方向中間部側部分が、前記雌コネクタ12の大径円筒部18に設けられた各係止片32の係止突起34の幅(周方向長さ)よりも倍以上の十分に大きな幅を有する広幅部56とされている一方、係合延出部42の形成側部分が、該係止突起34の幅よりも僅かに大きいだけの比較的に狭い幅を有する狭幅部58とされている。即ち、広幅部56における、大径円筒部18の周方向に対向位置する二つの辺縁部57a,57bの間の距離が、係止突起34における、大径円筒部18の周方向に対向位置する前記二つの側面33,33の間の距離よりも十分に大きくされている一方、狭幅部58における、大径円筒部18の周方向に対向位置する二つの辺縁部59a,59bの間の距離が、係止突起34における該二つの側面33,33の間の距離よりも僅かに大きくされているのである。また、広幅部56は、係止突起34の軸方向長さよりも僅かに大きな軸方向長さを有しているものの、狭幅部58は、その軸方向長さが、係止突起34のそれよりも短くされている。これによって、透孔54の広幅部56内に、係止突起34の全体が突入せしめられ得るようになっている一方、狭幅部58内には、係止突起34の一部のみが突入可能とされているのである(図1及び図15参照)。
【0043】
さらに、かくの如き構造とされた透孔54の狭幅部58には、大径円筒部18の周方向に対向する前記二つの辺縁部59a,59bのうちの一方の辺縁部59aに、それを周方向に所定長さ切り欠いてなる如き受入部60が、形成されている。そして、この受入部60にあっては、係止確認部材14の軸方向において対向位置する二つの対向面62,62間の距離が、雌コネクタ12の大径円筒部18に設けられた前記係合突部35の軸方向長さ、つまり、該係合突部35の軸方向に対向する二つの係合面37,37間の距離よりも僅かに大きくされていることによって、係合突部35が突入可能に構成されている(図1参照)。
【0044】
而して、本実施形態のクィックコネクタにあっては、図1に示されるように、雌コネクタ12の大径円筒部18内にパイプ10が挿入されていない状態下において、係止確認部材14が、係合延出部42の形成側の端部を雌コネクタ12の大径円筒部18内に挿入させ、且つL字状フランジ部44の形成側の端部を該大径円筒部18から外部に露呈させた状態で、該大径円筒部18に嵌合されている。また、そのような係止確認部材14の大径円筒部18への嵌合状態下において、該大径円筒部18に設けられた各係止片32の係止突起34が、透孔54の狭幅部58内と広幅部56内とに、それぞれ部分的に位置させつつ、透孔54内に突入せしめられていると共に、それら各係止片32における係止突起34の形成側の内面に設けられた係合突部35が、受入部60内に突入せしめられている。
【0045】
これによって、ここでは、雌コネクタ12の大径円筒部18内にパイプ10が挿入されていない状態下で、係止確認部材14の受入部60における、軸方向に対向位置する前記二つの対向面62,62が、該係合突部35の、軸方向に対向位置する係合面37,37に係合せしめられて、該係止確認部材14の軸方向への移動が阻止されるようになっており、また、係止確認部材14の透孔54の狭幅部58における、前記周方向に対向位置する二つの辺縁部59a,59bが、各係止片32の、周方向に対向位置する二つの側面33,33に係合せしめられて、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転も、規制されるようになっているのである。
【0046】
なお、ここでは、透孔54の狭幅部58の幅が、係止突起34の幅よりも僅かに大きくされていることにより、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転の規制状態下で、かかる回転が僅かな範囲で許容されているが、それら狭幅部58と係止突起34の幅を略同一の大きさと為して、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転の規制状態下で、かかる回転を完全に不能としても良い。また、このような雌コネクタ12の大径円筒部18に対する係止確認部材14の嵌合状態下において、L字状フランジ部44の二つの位置決め突起50,50は、該大径円筒部18の外向フランジ部28に設けられた二つの溝部29,29内にそれぞれ突入、位置せしめられているため、二つの位置決め突起50,50が、雌コネクタ12の大径円筒部18に対する係止確認部材14の嵌合を妨げることはない。
【0047】
そして、かくの如き構造とされた本実施形態のクィックコネクタにおいて、雌コネクタ12にパイプ10を挿入して、それら雌コネクタ12とパイプ10を接続する際には、例えば、先ず、図1に二点鎖線で示されるように、パイプ10の挿入側端部15の環状突部16が、雌コネクタ12の大径円筒部18に嵌合された係止確認部材14の係合延出部42の内側側面に接触して係合するまで、該パイプ10を、雌コネクタ12の大径円筒部18内に挿入する。
【0048】
このとき、図11及び図12に示されるように、雌コネクタ12の大径円筒部18内へのパイプ10の挿入によって、該パイプ10の環状突部16が、係止確認部材14の係合延出部42の内側側面に接触して係合するまで、雌コネクタ12内を前進せしめられる間に、該雌コネクタ12の二つの係止片32,32における各係止突起34の傾斜面31に摺接して、それら二つの係止片32,32が、径方向外方に押し広げるように弾性変形せしめられる。これによって、各係止片32の係止突起34が、雌コネクタ12の大径円筒部18における透孔54内から離脱せしめられると共に、それら各係止片32に設けられた係合突部35も、受入部60から離脱せしめられ、以て、該係合突部35の前記係合面37,37と、受入部60の前記対向面62,62との係合が解消されて、係止確認部材14の軸方向への移動が許容される状態となる。このことから明らかなように、本実施形態では、雌コネクタ12の係合突部35と係止確認部材14の受入部60とにて、第三の係合手段が構成されているのである。なお、図11、図12、及び後述する図13〜図15、図17、図18においては、各係止片32の係止突起34や係合突部35等の挙動を明確と為すために、雌コネクタ12内に挿入されるパイプ10の記載は省略したことが、理解されるべきである。
【0049】
引き続き、パイプ10の環状突部16を、係止確認部材14の係合延出部42の内側側面に係合せしめた状態から、パイプ10を、雌コネクタ12の大径円筒部18内への挿入方向に更に前進させる。この際には、パイプ10の前進移動に伴って、係止確認部材14が、該パイプ10の環状突部16にて押圧されて、該パイプ10と共に、その挿入方向に前進移動せしめられる。即ち、ここでは、パイプ10の環状突部16と係止確認部材14の係合延出部42にて、第一の係合手段が構成されているのである。
【0050】
そして、図13〜図15に示されるように、各係止片32の弾性変形により、環状突部16が、各係止片32の係止突起34を乗り越えて、前記コ字状のスロット30における大なる幅の切欠部分に収容されると共に、パイプ10の挿入側端部15における環状突部16よりも管端側の部位が、前記小径円筒部20の内孔内に突入せしめられる位置まで、パイプ10が前進せしめられると、各係止片32の係止突起34が、係合突部35と共に透孔54の広幅部56内に突入せしめられて、図16に示されるように、この係止突起34に対して、パイプ10の環状突部16が係止せしめられる。
【0051】
このとき、図15からも明らかなように、各係止片32の係止突起34が、透孔54の狭幅部58から離脱せしめられて、広幅部56内に突入せしめられることにより、係止突起34の周方向に対向する前記二つの側面33,33と、狭幅部58の周方向に対向する二つの辺縁部59a,59bとの係合が解消される。
【0052】
かくして、環状突部16と係止突起34との係合によって、パイプ10の後退方向への移動、つまり、雌コネクタ12の大径円筒部18内からの離脱方向(引抜き方向)へのパイプ10の移動が阻止されて、パイプ10が、雌コネクタ12に接続され、また、そのようなパイプ10と雌コネクタ12の接続状態下での係止突起34の側面33と狭幅部58の辺縁部59a,59bとの係合の解消によって、係止確認突起14の雌コネクタ12に対する回転が、許容されることとなる。なお、かかる回転は、係止突起34の側面33,33が、透孔54における広幅部56の周方向に対向する二つの辺縁部57a,57bに接触せしめられるまでの範囲、つまり広幅部56の幅に応じた量において、許容される。このことから明らかなように、本実施形態では、各係止片32の係止突起34と透孔54とにて、第二の係合手段が構成されているのである。
【0053】
また、ここでは、図17に示されるように、係止確認部材14を、雌コネクタ12に対して矢印アの方向に回転せしめて、係止確認部材14のL字状フランジ部44に設けられた位置決め突起50を、雌コネクタ12の大径円筒部18の外周面に設けられた前記位置決め凹部39内に突入させることによって、パイプ10と雌コネクタ12との接続状態下での係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転が阻止せしめられるようになっている。また、そうした際には、係止確認部材14のL字状フランジ部44の外周面に設けられた滑止部52の回転位置が、パイプ10が雌コネクタ12内に挿入されていない状態下での回転位置(図2参照)と異なることが、外部から視認され得るようになっている。即ち、本実施形態では、位置決め突起50と位置決め凹部39とにて、ロック機構が構成されているのである。
【0054】
そして、このような構造を有する本実施形態のクィックコネクタにおいては、図17に示される如き、位置決め突起50を位置決め凹部39内に突入させた状態から、矢印イの方向、つまり、位置決め突起50を位置決め凹部39内に突入させる方向とは反対の方向に回転させて、図18に示されるように、位置決め突起50を位置決め凹部39内から離脱させると共に、係止確認部材14の広幅部56の周方向に対向する二つの辺縁部57a,57bのうち、係止確認部材14の矢印イ方向への回転方向前方側に位置する一方の辺縁部57aの外側角部67を、前記各係止片32に設けられた係合突部25の傾斜カム面36に摺接させることによって、それら各係止片32が、径方向外方に弾性変形せしめられるようになっている。そして、それによって、各係止片32の係止突起34が、透孔54内から離脱せしめられて、前記パイプ10の環状突部16に対する該係止突起34の係合が解除され、以て、かかる状態下で、パイプ10の雌コネクタ12内からの引抜きが許容され得るようになっているのである。即ち、ここでは、雌コネクタ12に設けられた透孔54の広幅部56における一方の辺縁部57aの外側角部67にて、摺接部が構成されているのである。
【0055】
このように、本実施形態のクィックコネクタにあっては、パイプ10が雌コネクタ12内に挿入されていない状態下では、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転が規制されるようになっている一方、雌コネクタ12内に挿入されたパイプ10の環状突部16が、雌コネクタ12の各係止片32の係止突起34に係合せしめられて、それらパイプ10と雌コネクタ12とが接続された際には、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転が許容されるようになっているところから、係止確認部材14を雌コネクタ12から何等抜き取ることなく、雌コネクタ12に挿着させたままで、単に、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転の可否(広幅部56の幅に応じた量において回転が可能であるか否か)を確かめるだけで、パイプ10と雌コネクタ12とが完全な状態で接続されているか否かが判断され得るのである。
【0056】
従って、かくの如き本実施形態のクィックコネクタにおいては、パイプ10と雌コネクタ12との接続及びその解除が繰り返して行なわれる場合にあっても、パイプ10と雌コネクタ12とが接続される度毎に、単に、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転の可否を確かめるだけで、それらが完全な状態で接続されているか否かが、確実に且つ容易に判断され得るのである。
【0057】
また、かかる本実施形態のクィックコネクタにあっては、パイプ10が雌コネクタ12内に挿入されていない状態下では、雌コネクタ12の各係止片32に設けられた係合突部35が、係止確認部材14の受入部60内に突入、係合せしめられて、係止確認部材14の軸方向への移動が阻止され、パイプ10が雌コネクタ12内に挿入されて、パイプ10の環状突部16にて、各係止片32が径方向外方に弾性変形せしめられることにより、始めて、係合突部35の受入部60に対する係合が解除されて、係止確認部材14の雌コネクタ12への挿入方向への移動が許容されるようになっているところから、パイプ10の雌コネクタ12内への挿入前に、係止確認部材14が、雌コネクタ12への挿入方向に、無用に移動したり、或いはパイプ10が雌コネクタ12内に挿入される際に、パイプ10の環状突部16が、各係止片32の係止突起34に係止される前に、係止確認部材14が、雌コネクタ12に対して回転可能となる位置まで移動したりすることが有利に回避され得るのであり、それによって、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転の可否による、パイプ10と雌コネクタ12の完全な接続状態の有無の判断が、より一層正確に行なわれ得るのである。
【0058】
さらに、本実施形態においては、パイプ10と雌コネクタ12とを接続せしめた状態下で、係止確認部材14を回転せしめて、該係止確認部材14に設けられた位置決め突起50を、雌コネクタ12に設けられた位置決め凹部39内に突入させることによって、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する自由な回転が阻止せしめられるところから、パイプ10と雌コネクタ12との接続状態下での係止確認部材14の不要な回転が防止され得ることとなる。
【0059】
しかも、本実施形態では、そのようなパイプ10と雌コネクタ12との接続下での位置決め突起50の位置決め凹部39内への突入状態が、外部から目視される係止確認部材14の滑止部52の回転位置によって認識され得るようになっているため、係止確認部材14をいちいち回転させて確かめることなく、単に、滑止部52の回転位置を目視して、位置決め突起50が位置決め凹部39内に突入せしめられているか否かを視認するだけの極めて容易な操作で、パイプ10と雌コネクタ12とが完全な接続状態にあるか否かを、より一層簡単に且つ迅速に判断することが出来るのである。
【0060】
また、この本実施形態のクィックコネクタにおいては、位置決め突起50を位置決め凹部39内に突入させる方向とは反対の方向に、係止確認部材14を回転させて、係止確認部材14の広幅部56の周方向に対向する二つの辺縁部57a,57bのうち、該係止確認部材14の回転方向前方側に位置する一方の辺縁部57aの外側角部67を各係止片32に設けられた係合突部25の傾斜カム面36に摺接させることにより、それら各係止片32が、径方向外方に弾性変形せしめられて、パイプ10の環状突部16に対する各係止片32の係止突起34の係合が解除され、以て、パイプ10の雌コネクタ12内からの引抜きが許容され得るようになっているところから、パイプ10の環状突部16と各係止片32の係止突起34との係合状態を解除するための特別な冶具等を何等用いることなく、単に、係止確認部材14を所定の方向に回転させるだけの極めて簡単な操作で、パイプ10と雌コネクタ12との接続を解除することが可能となっており、その結果として、より優れた使用性が、有利に発揮され得ることとなるのである。
【0061】
さらに、本実施形態のクィックコネクタにあっては、係止確認部材14が、パイプ10と雌コネクタ12との接続後に、雌コネクタ12から何等取り外されるものでないところから、パイプ10と雌コネクタ12との接続後において、かかる係止確認部材14が不要なゴミとして廃棄されるようなこともなく、それによって、資材の節減が図られ得るといった利点が得られるのである。
【0062】
加えて、かかるクィックコネクタにおいては、パイプ10と雌コネクタ12との接続後において、パイプ10に引抜き力が作用した状態で、係止片32に径方向外方への変形作用が加わった場合にあっても、前記浮上り防止突起40が、該係止片32に設けられた係合凹部41内に入り込み、係合することにより、そのような係止片32の浮上りが有利に阻止され、それによって、パイプ10の雌コネクタ12からの容易な抜出しが、効果的に防止され得るのである。
【0063】
以上、本発明の具体的な構成について詳述してきたが、これはあくまでも例示に過ぎないものであって、本発明は、上記の記載によって、何等の制約をも受けるものではない。
【0064】
すなわち、前記実施形態では、パイプ10が雌コネクタ12内に挿入されていない状態下において、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転を規制する第二の係合手段が、係止確認部材14の透孔54と、雌コネクタ12の大径円筒部18に設けられた係止片32の係止突起34とにて、構成されていたが、この第二の係合手段の構造は、何等これに限定されるものではない。
【0065】
例えば、係止確認部材14のL字状フランジ部44に、径方向内方に突出形成された位置決め突起50,50と、雌コネクタ12における大径円筒部18の外向フランジ部28に、軸方向に延びるように設けられた二つの溝部29,29とにて、第二の係合手段を構成し、パイプ10が雌コネクタ12内に挿入されていない状態下において、係止確認部材14の位置決め突起50,50が、雌コネクタ12の二つの溝部29,29における周方向に対向する内面にそれぞれ係止して、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転を規制するように為しても良いのである。
【0066】
また、そのように、係止確認部材14の位置決め突起50,50と、雌コネクタ12の二つの溝部29,29とにて、第二の係合手段を構成する場合にあっては、例えば、図19に示される如く、位置決め突起68の突出先端面70を、雌コネクタ12内への挿入方向前方に向かうに従って次第に低くなる傾斜面とする一方、溝部72内に、該突出先端面70に対応した傾斜面74を有する対応突起76を設けて、L字状フランジ部44の径方向外方への弾性変形により、位置決め突起68の突出先端面70が、溝部72内の対応突起76の傾斜面74を乗り越えることによって、始めて、位置決め突起68と溝部72との係合が解除されるように構成することも、可能である。
【0067】
このようにすれば、位置決め突起68と溝部72との係合により、係止確認部材14の雌コネクタ12に対する回転が規制され得るばかりでなく、パイプ10が雌コネクタ12内に挿入されていない状態下において、係止確認部材14の雌コネクタ12への挿入方向への移動を阻止するための構造を特別に設けることなく、そのような係止確認部材14の容易な移動が、防止され得ることとなる。なお、図19では、前記実施形態と同様な構造とされた部材及び部位について、前記実施形態と同一の符号を、それぞれ付すことにより、その詳細な説明が省略されていることが、理解されるべきである。
【0068】
また、そのような位置決め突起50,68と溝部29,72の係止確認部材14や雌コネクタ12に対する配設箇所も、前記実施形態に示されるものに、決して限定されるものではないのである。即ち、位置決め突起50,68は、係止確認部材14と雌コネクタ12の少なくとも何れか一方に設けられておれば良く、また、溝部29,72は、それらのうちの何れか他方に設けられておれば良いのである。
【0069】
さらに、それら位置決め突起50,68と溝部29,72も配設個数も、前記実施形態に示されるものに、特に限定されるものでないことは、言うまでもないところである。
【0070】
また、前記実施形態では、係止片32に設けられた係合突部35と、係止確認部材14における透孔54の狭幅部58に、孔形態を有して設けられた受入部60とにて、第三の係合手段が構成されていたが、係止確認部材14の外周面に、係合突部35が突入可能な凹所を設け、この凹所にて受入部60を形成しても良いのである。
【0071】
さらに、かかる係合突部35は、係止片32の係止突起34が設けられる内面と、該内面と対向する係止確認部材14の対向面の少なくとも何れか一方に設けられておれば良く、また、受入部60は、それらの少なくとも何れか他方に設けられておれば良いのである。
【0072】
また、前記実施形態では、傾斜カム面36が、係合突部35の突出端面に設けられていたが、係止片32における係止突起34の形成面に、係合突部35とは別の突起を設け、この突起の突出端面を傾斜カム面としても、何等差し支えない。勿論、その場合にあっては、摺接部が、かかる傾斜カム面に対応して、設けられることとなる。
【0073】
さらに、図19に示されるように、係止確認部材14の係合延出部42と、雌コネクタ12における小径円筒部20の段付部26の端面との間に、Oリング78等の所定のシール部材を配設しても良い。このようにすれば、パイプ10の雌コネクタ12内への挿入に伴って、係止確認部材14が、雌コネクタ12内に、パイプ10の挿入方向前方側に移動した際に、前記係合延出部42と小径円筒部20の段付部26の端面との間で、Oリング78が挟持され、以て、雌コネクタ12の大径円筒部18に設けられたスロット30の大なる幅の切欠部を通じて、異物が雌コネクタ12内に侵入せしめられることが、有利に防止され得ることとなる。
【0074】
また、係止確認部材14の形状も、前記実施形態に示される円筒形状に、何等限定されるものではなく、円環形状やC字形状等、雌コネクタ12に嵌合可能な、実質的に円筒乃至は円環形状を呈するあらゆる形状のものが、係止確認部材14の形状として、適宜に採用され得るのである。
【0075】
加えて、前記実施形態では、雄部材が挿入される部分と、該雄部材に連結されるべき管体が止着される部分とが一体成形された一体品からなる雌部材を有するクィックコネクタに対して、本発明を適用したものの具体例が示されていたが、本発明は、それら雄部材が挿入される部分と管体が止着される部分とが別部材にて構成され、適当は接合方法や接合部材により一体化された雌部材を有するクィックコネクタに対しても、有利に適用され得るものであることは、勿論である。
【0076】
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもないところである。
【0077】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明に従うクィックコネクタにあっては、雄部材と雌部材との接続及びその解除が繰り返して行なわれる場合にあっても、雄部材と雌部材とが接続される度毎に、それらが完全に接続されているか否かが、確実に且つ容易に判断され得るのである。そして、その結果として、内部に所定の流体が流通せしめられる配管の接続部への使用に際しても、雄部材と雌部材の接続が不完全なままで配管内に所定の流体が流通せしめられて、それら雄部材と雌部材との接続部分から、配管内の流体が漏出してしまうようなことが、より確実に防止され得ることとなるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うクィックコネクタの一例を示す縦断面説明図である。
【図2】図1におけるII−II断面説明図である。
【図3】図1に示されたクィックコネクタを構成する雌コネクタの説明図であって、(a)は、その正面図であり、(b)は、その正面断面図である。
【図4】図1に示されたクィックコネクタを構成する雌コネクタの説明図であって、(a)は、その平面図であり、(b)は、その平面断面図である。
【図5】図3(b)におけるV−V断面説明図である。
【図6】図3(b)におけるVI−VI断面説明図である。
【図7】図1に示されたクィックコネクタに装備される係止確認部材を示す正面説明図である。
【図8】図7に示された係止確認部材の縦断面説明図である。
【図9】図7におけるIX矢視説明図である。
【図10】図8におけるX−X断面説明図である。
【図11】図1に示されたクィックコネクタの使用状態の一例を説明するための図であって、雌コネクタ内にパイプを挿入する途中の状態を示している。
【図12】図11に示されたクィックコネクタの使用状態における図2に対応する縦断面説明図である。
【図13】図1に示されたクィックコネクタの使用状態の別の例を説明するための図であって、パイプを雌コネクタ内の所定位置にまで挿入し、雌コネクタに設けられた係止片の係止突起をパイプの環状突部に係止せしめて、それらパイプと雌コネクタとを完全な状態で接続させた状態を示している。
【図14】図13に示されたクィックコネクタの使用状態における縦断面説明図であって、図15のIVX−IVX断面に相当する図である。
【図15】図14におけるVX−VX断面説明図である。
【図16】図1に示されたクィックコネクタにおけるパイプと雌コネクタの完全な接続状態を示す半截断面説明図である。
【図17】図1に示されたクィックコネクタの使用状態の他の例を説明するための図であって、パイプと雌コネクタの完全な接続状態で、係止確認部材を所定の回転位置まで回転させた状態を示している。
【図18】図1に示されたクィックコネクタの使用状態の更に他の例を説明するための図であって、係止確認部材を用いて、雌コネクタに設けられた係止片の係止突起とパイプの環状突部との係合を解除せしめた状態を示している。
【図19】本発明に従うクィックコネクタの別の例を示す半截断面説明図であって、上側は、雌コネクタ内にパイプを挿入した状態を示し、また、下側は、パイプと雌コネクタとを接続せしめた状態を示している。
【符号の説明】
10 パイプ 12 雌コネクタ
14 係止確認部材 15 挿入側端部
16 環状突部 18 大径円筒部
29,72 溝部 32 係止片
34 係止突起 35 係合突部
36 傾斜カム面 39 位置決め凹部
42 係合延出部 50,68 位置決め突起
54 透孔 60 受入部
67 外側角部

Claims (8)

  1. 挿入側端部の外周面上に、環状突部を設けてなる管状の雄部材と、軸方向の一方側の端部に、該雄部材の挿入可能な円筒部を有すると共に、該円筒部の筒壁に対して、径方向内方に突出する係止突起を備えた、径方向に弾性変形可能な係止片が設けられてなる筒状の雌部材とを含み、該雌部材の円筒部に挿入される前記雄部材の環状突部が、該係止片の径方向外方への弾性変形作用により、該係止片の係止突起を乗り越えた状態下で、該係止突起に係止せしめられることによって、該雄部材の該雌部材内からの離脱方向への移動が阻止され得るように構成したクィックコネクタにおいて、
    前記雄部材の挿入可能な、実質的に円筒乃至は円環形状を呈する、前記雌部材の円筒部に嵌合せしめられる係止確認部材と、
    該係止確認部材と前記雄部材との間に設けられ、前記雌部材の円筒部への該雄部材の挿入により、該係止確認部材と該雄部材とを係合せしめて、該係止確認部材を、該雄部材と共に、その挿入方向に移動せしめる第一の係合手段と、
    前記係止確認部材と前記雌部材との間に設けられ、前記雄部材が前記雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、該係止確認部材と該雌部材とを係合せしめて、該係止確認部材の該雌部材に対する回転を規制する一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の前記環状突部が前記係止片の係止突起に係止せしめられた状態下では、前記第一の係合手段による該係止確認部材の前記挿入方向への移動に基づいて、該係止確認部材と該雌部材との係合を解消して、該係止確認部材の該雌部材に対する回転の規制を緩和する第二の係合手段とを、含み、前記雌部材の円筒部に挿入された前記雄部材の環状突部における前記係止片の係止突起に対する係止の有無が、前記係止確認部材の該雌部材に対する回転の規制状態によって確認され得るように構成されていることを特徴とするクィックコネクタ。
  2. 前記係止確認部材と前記雌部材との間に、第三の係合手段が更に設けられ、かかる第三の係合手段によって、前記雄部材が前記雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、該係止確認部材と該雌部材とが係合せしめられて、前記雄部材の挿入方向への該係止確認部材の移動が阻止される一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の環状突部が、該雌部材の前記係止片の係止突起を、該係止片の弾性変形作用にて乗り越える際に、該係止片の弾性変形作用に基づいて、該係止確認部材と該雌部材との係合が解消されて、該雄部材の挿入方向への該係止確認部材の移動が許容されるようになっている請求項1に記載のクィックコネクタ。
  3. 前記第三の係合手段が、前記係止片における前記係止突起の形成側の内面に突出形成された係合突部と、前記係止確認部材の側壁部に設けられた、該係合突部の突入を受け入れる、凹所乃至は孔形態を有する受入部とにて構成され、前記雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、前記係合突部が、該受入部内に突入せしめられて、前記雄部材の挿入方向に対向位置する、該受入部の内周面に係合せしめられることにより、該雄部材の挿入方向への該係止確認部材の移動が阻止される一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の前記環状突部が、該雌部材の前記係止片の係止突起を、該係止片の弾性変形作用にて乗り越える際に、該係止片の弾性変形作用に基づいて、該係合突部が、該受入部内から離脱せしめられることにより、前記受入部の内周面に対する該係合突部の係合が解消されて、該雄部材の挿入方向への該係止確認部材の移動が許容されるようになっている請求項2に記載のクィックコネクタ。
  4. 前記第一の係合手段が、前記係止確認部材に対して、その径方向内方に向かって延出するように設けられた係合延出部と、前記雄部材の環状突部とにて構成され、前記雌部材の円筒部への該雄部材の挿入により、該係合延出部が、該雄部材の環状突部にて、該雄部材の挿入方向に押圧され得るように、それら係合延出部と雄部材の環状突部とが、該雄部材の挿入方向に対向する部位同士において係合せしめられるようになっている請求項1乃至請求項3の何れかに記載のクィックコネクタ。
  5. 前記第二の係合手段が、前記係合確認部材と前記雌部材の径方向に対向するそれぞれの対向部位の少なくとも何れか一方に設けられた突起と、それらの少なくとも何れか他方に設けられた、該突起が突入可能な凹所とにて構成され、前記雄部材が前記雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、該突起が、該凹所に突入せしめられて、該雌部材の周方向に対向位置する、該凹所の内面に係合せしめられることにより、該係止確認部材の該雌部材に対する回転が規制される一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の前記環状突部が該係止片の係止突起に係止せしめられた状態下では、前記第一の係合手段による該係止確認部材の前記挿入方向への移動に基づいて、該突起が、該凹所内から離脱せしめられることにより、該凹所の前記内面に対する該突起の係合が解消されて、該係止確認部材の該雌部材に対する回転が許容されるようになっている請求項1乃至請求項4の何れかに記載のクィックコネクタ。
  6. 前記第二の係合手段が、前記係止片の係止突起が突入可能な大きさをもって、前記雄部材の挿入方向に延びるように、前記係合確認部材の側壁部に設けられた透孔と、該係止片の係止突起とにて構成されると共に、該透孔が、該雄部材の挿入方向の前方側部分が狭幅部とされ、且つ該挿入方向の後方側部分が広幅部とされてなり、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されていない状態下では、該係止片の係止突起の少なくとも一部が、該透孔の該狭幅部に突入せしめられて、該雌部材の周方向に対向位置する、該狭幅部の内周面に係合せしめられることにより、該係合確認部材の該雌部材に対する回転が規制される一方、該雄部材が該雌部材の円筒部に挿入されて、該雄部材の前記環状突部が該係止片の係止突起に係止せしめられた状態下では、前記第一の係合手段による該係合確認部材の前記挿入方向への移動に基づいて、該係止片の係止突起が、該透孔の前記広幅部に突入せしめられることにより、前記狭幅部の内周面に対する該係止突起の係合が解消されて、該広幅部の幅に応じた量だけ、該係合確認部材の該雌部材に対する回転が許容されるようになっている請求項1乃至請求項4の何れかに記載のクィックコネクタ。
  7. 前記雌部材の円筒部に挿入された前記雄部材の環状突部が、前記係止片の係止突起に係止せしめられて、前記第二の係合手段による係止確認部材の雌部材に対する回転の規制が緩和された状態下において、該係止確認部材を該雌部材に対して所定の量だけ回転せしめた位置で、該係止確認部材の該雌部材に対する回転をロックするロック機構が設けられている請求項1乃至請求項6の何れかに記載のクィックコネクタ。
  8. 前記係止片における前記係止突起の形成側の内面に、前記雌部材の周方向の一方向に向かって次第に高くなる傾斜カム面が設けられる一方、前記係止確認部材に、該係止確認部材の該雌部材に対する回転に伴って該傾斜カム面が摺接することにより、該係止片を該雌部材の径方向外方に弾性変形せしめる摺接部が設けられ、かかる雌部材の径方向外方への係止片の弾性変形によって、該係止片の係止突起に対する前記雄部材の環状突部の係止状態が解除され得るようになっている請求項1乃至請求項7の何れかに記載のクィックコネクタ。
JP2001107975A 2001-04-06 2001-04-06 クィックコネクタ Expired - Fee Related JP3669285B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107975A JP3669285B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 クィックコネクタ
US10/115,848 US6637780B2 (en) 2001-04-06 2002-04-03 Quick-action connector assembly including a latching indicator member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107975A JP3669285B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 クィックコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303390A JP2002303390A (ja) 2002-10-18
JP3669285B2 true JP3669285B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18960201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107975A Expired - Fee Related JP3669285B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 クィックコネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6637780B2 (ja)
JP (1) JP3669285B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4171964B2 (ja) 2002-03-29 2008-10-29 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタ
JP2003314774A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Tokai Rubber Ind Ltd チューブ締結構造
JP2005155910A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクタ及び配管接続構造
JP4131409B2 (ja) * 2004-03-30 2008-08-13 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタ
US7896404B2 (en) * 2004-07-30 2011-03-01 The Lamson & Sessions Co. Tubular reducer fitting for electrical nonmetallic tubing
NL1027253C2 (nl) * 2004-10-14 2006-04-19 Wavin Bv Buiskoppeling.
US7131671B2 (en) * 2005-01-07 2006-11-07 Saarem Myrl J Transparent coupling
GB2428278B (en) * 2005-07-09 2010-03-17 Ford Global Tech Llc A fluid connector assembly
SE529111C2 (sv) * 2005-09-30 2007-05-02 Itw Sverige Ab Kopplingsanordning för sammankoppling av rörformade segment samt kopplingssystem innefattande kopplingsanordning
FR2901859A1 (fr) * 2006-06-02 2007-12-07 Mann & Hummel Gmbh Dispositif de liaison rapide et etanche de deux canalisations
GB2459161A (en) * 2008-04-18 2009-10-21 Adrian Roger Poulton Removal tool
US8657343B2 (en) 2012-02-06 2014-02-25 Watts Water Technologies, Inc. Quick connector assembly
CN104411962B (zh) 2012-07-02 2017-09-22 诺玛美国控股有限责任公司 燃料管线连接器及其制造方法
WO2014124287A2 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Norma U.S. Holding Llc Fuel line connector assembly
JP6216210B2 (ja) * 2013-10-25 2017-10-18 株式会社ニフコ ホースコネクタ
US9423058B2 (en) * 2014-04-07 2016-08-23 International Business Machines Corporation Formed hose with different fiber-reinforced regions
DE102016001610A1 (de) * 2016-02-12 2017-08-17 A. Kayser Automotive Systems Gmbh Einsteckkupplung
JP6365857B2 (ja) * 2017-12-07 2018-08-01 株式会社オンダ製作所 管接続具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753458A (en) * 1986-08-28 1988-06-28 Harvard Industries, Inc. Quick connector assembly
US4948176A (en) 1987-09-14 1990-08-14 Proprietary Technology, Inc. Swivelable quick connector assembly
US4915421A (en) * 1988-03-30 1990-04-10 Itt Corporation Quick connector assembly
GB8908490D0 (en) 1989-04-14 1989-06-01 Ici Plc Prepolymers
JPH0552284A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Usui Internatl Ind Co Ltd 細径配管接続用コネクター
JP3219285B2 (ja) * 1991-08-20 2001-10-15 臼井国際産業株式会社 細径配管接続用コネクター
US5297818A (en) * 1991-12-18 1994-03-29 Itt Corporation Retainer for pop-top indicator
US5542712A (en) * 1991-12-18 1996-08-06 Itt Corporation Quick connector housing with elongated barb design
JP3104769B2 (ja) * 1992-03-30 2000-10-30 臼井国際産業株式会社 細径配管接続継手
FR2717883B1 (fr) * 1994-03-04 1996-06-14 Hutchinson Dispositif de raccordement rapide et étanche pour conduites tubulaires.
US5779279A (en) * 1994-05-24 1998-07-14 Proprietary Technology, Inc. Connection verification and secondary latch device
DE19619026A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Trinova Gmbh Schnellkupplung
DE19809313C1 (de) * 1998-03-05 1999-08-12 Raymond A & Cie Verbindungseinheit einer lösbaren Schnellkupplung für Metalleitungen
JP2961532B1 (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 日本ピラー工業株式会社 継手用締付部材の合成樹脂製締付規制具
JP4462671B2 (ja) 1998-09-17 2010-05-12 株式会社東郷製作所 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
US6637780B2 (en) 2003-10-28
US20020145283A1 (en) 2002-10-10
JP2002303390A (ja) 2002-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669285B2 (ja) クィックコネクタ
CN110094590B (zh) 双闩快速连接器
JP5025091B2 (ja) 急速継手用の補助ラッチ/確認機構
EP0868626B1 (en) Improved radial-release quick connector
EP1098127B1 (en) Insertion verifier dust cap
JP3871885B2 (ja) 配管用継手
US4943091A (en) Quick connector
CA2559057A1 (en) Rotatable two part quick connector
US6757950B2 (en) Rotatable quick connector stuffer pin
JP3724360B2 (ja) コネクタ
EP1113210B1 (en) Quick connector with swivelable retainer housing
WO2005116509A1 (ja) クイックコネクタ
JP2005291497A5 (ja)
JP2005172161A (ja) クイックコネクタ
CN211853130U (zh) 快速连接器
JPH07317982A (ja) クイックコネクタ
US20030137148A1 (en) Fluid quick connector with non-rotation conduit engaging ribs
US6010160A (en) Quick connector having ring for confirming proper connection
JP4754108B2 (ja) 配管用継手
JP4335401B2 (ja) 迅速管継手
JPH10141567A (ja) コネクタ
JP2002188781A (ja) 接続完了インディケータ付きコネクタ
WO1996030688A1 (en) Quick connector having ring for confirming proper connection
JPH0534389U (ja) コネクタ
EP1724511A2 (en) Quick connector with a retainer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3669285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees