JP2015530363A - 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530363A
JP2015530363A JP2015523432A JP2015523432A JP2015530363A JP 2015530363 A JP2015530363 A JP 2015530363A JP 2015523432 A JP2015523432 A JP 2015523432A JP 2015523432 A JP2015523432 A JP 2015523432A JP 2015530363 A JP2015530363 A JP 2015530363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
substituted
atoms
occurrence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339071B2 (ja
Inventor
パルハム、アミア・ホサイン
エベルレ、トマス
ヤトシュ、アンヤ
プフルム、クリストフ
クロエベル、ヨナス・バレンティン
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー, メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2015530363A publication Critical patent/JP2015530363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339071B2 publication Critical patent/JP6339071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

本発明は、特に、有機エレクトロルミッセンス素子での三重項マトリックス材料としての使用のためのカルバゾール誘導体に関する。本発明は、さらに、本発明の化合物の製造方法とそれを含む電子素子に関する。

Description

本発明は、特に、有機エレクトロルミッセンス素子での三重項マトリックス材料としての使用のためのカルバゾール誘導体に関する。本発明は、さらに、本発明の化合物の製造方法とこれらの化合物を含む電子素子に関する。
有機半導体が機能性材料として使用される有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)の構造は、たとえば、US 4539507、US 5151629、EP0676461およびWO98/27136に記載されている。使用される発光材料は、蛍光発光ではなく燐光発光を示す有機金属錯体とますますなっている。量子力学的理由により、4倍までのエネルギーとパワー効率が、燐光発光エミッターとして有機金属化合物を使用して可能である。一般的に、OLEDの場合、特に、三重項発光(燐光)を示すOLEDの場合において、たとえば、効率、駆動電圧および寿命に関して、改善に対する必要性が未だ存在する。
燐光OLEDの特性は、使用される三重項エミッターによってのみ決定されるのではない。ここで、特に、使用されるその他の材料、たとえば、マトリックス材料は、また、特に重要である。そこで、これら材料における改善は、また、OLED特性に顕著な改善をもたらし得る。
先行技術にしたがうと、燐光エミッターのために使用されるマトリックス材料は、とりわけ、インドロカルバゾール誘導体(たとえば、WO 2007/063754もしくはWO 2008/056746にしたがう)、インデノカルバゾール誘導体(たとえば、WO 2010/136109もしくはWO2011/000455にしたがう)、特に、トリアジン等の電子不足複素環式芳香族化合物で置換されたものである。燐光エミッターのために使用されるマトリックス材料は、さらに、ビスジベンゾフラン誘導体(たとえば、EP 2301926にしたがう)である。しかしながら、特に、素子の効率、寿命と駆動電圧に関して、これらのマトリックス材料の使用に関し改善の必要性が未だに存在する。
本発明の目的は、蛍光もしくは、特に、燐光OLEDでの、特に、たとえば、マトリックス材料としての使用に適する化合物を提供することである。特に、本発明の目的は、緑色および可能ならば青色燐光OLEDのためにも適しており、良好な効率、長い寿命と低い駆動電圧をもたらすマトリックス材料を提供することである。マトリックス材料の特性は、特に、有機エレクトロルミッセンス素子の寿命と効率に多大な影響をもつ。
WO 2011/057706は、二個のトリフェニルトリアジン基で置換されたカルバゾール誘導体を開示する。ここで、特に、三重項準位と昇華安定性に関して、さらなる改善が、未だ望まれている。
WO 2011/055914は、トリフェニルトリアジン基で置換され、フェニル基の一つがジメシチルボラニル基で置換されたカルバゾール誘導体を開示する。この化合物の特徴的性質は、ジアリールボラニル基の存在である。これら置換基を欠く化合物は、開示されていない。
WO 2011/149240は、カルバゾール基とジフェニルトリアジン基で置換されたトリフェニレン誘導体を開示する。この化合物の特徴的性質は、トリフェニレン基の存在である。トリフェニレンを含まない化合物は、開示されていない。
WO 2011/046182は、トリアジン上でフルオレニル基で置換されたカルバゾール-アリーレン-トリアジン誘導体を開示する。これらの化合物の特徴的性質は、フルオレニル基の存在である。フルオレニル基を含まない化合物は、開示されていない。
一般的に、さらなる改善が、これらすべての化合物の場合に未だ望まれている。
驚くべきことに、以下の式(1)の化合物を含むエレクトロルミッセンス素子が、特に、燐光ドーパントのためのマトリックス材料としての使用に関して先行技術を超える改善を有することが見出された。
したがって、本発明は、以下の式(1)の化合物に関する。
Figure 2015530363
式中、以下が、使用される記号と添え字に適用される;
Xは、出現毎に同一であるか異なり、CRもしくはNであるか;または基Arがこの位置に結合するならば、Xは、Cであり、
Arは、出現毎に同一であるか異なり、1以上の基Rにより置換されてよいフェニレン基または1以上の基Rにより置換されてよいフルオレニレンもしくはスピロビフルオレニレン基であり;
Arは、10個を超える芳香族環原子を有する縮合アリール基を含まず、かつ1以上の基Rにより置換されてよい6〜24個の芳香族環原子を有する芳香族環構造であるか、またはそれぞれ1以上の基Rにより置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基であり;
Arは、出現毎に同一であるか異なり、アリール基、ビアリール基、トリアリール基もしくはクアテルアリール基であり、上記言及した基中のそれぞれ個々のアリール基は、6〜10個の芳香族環原子を有し、かつ1以上の基Rにより置換されてよく、または1以上の基Rにより置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基であり;
Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、CN、アリール基、ビアリール基、トリアリール基もしくはクアテルアリール基であり、上記言及した基中のそれぞれ個々のアリール基は、6〜10個の芳香族環原子を有し、かつ1以上の基Rにより置換されてよく、または炭素原子を介して結合し、1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基であり;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、CN、1〜20個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基、3〜20個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキルもしくはアルコキシ基(1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、もしくはOで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、DもしくはFで置き代えられてよい。)または、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個のC原子を有するアリール基、それぞれ1以上の基Rで置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基、炭素原子を介して結合し、かつ1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個の芳香族原子を有するアラルキル基であり;ここで、2個以上の隣接する置換基Rは、それらが結合する原子と一緒になって、モノあるいはポリ環状の脂肪族環構造を互いに形成してもよく;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、1〜20個のC原子を有する脂肪族炭化水素基または6〜10個の環原子を有するアリール基であり;
nは、1、2、3または4、好ましくは、1、2または3である。
本発明の意味で隣接する置換基は、互いに直接結合する炭素原子に結合する置換基である。これに対して、異なるアリール基に結合する置換基は、本発明の意味での隣接する置換基ではない。
Ar、RおよびRに対して定義されるとおりの6〜10個の芳香族環原子を含むアリール基は、ベンゼンまたはナフタレン、好ましくは、ベンゼンである。Arに対して定義されるとおりの芳香族環構造は、さらに、好ましくは、縮合アリール基を絶対に含まない。
本発明の意味でのビアリール基は、二個のアリール基が直接互いに結合するアリール基、たとえば、ビフェニルの意味で使用される。本発明の意味でのトリアリール基は、三個のアリール基が直接互いに結合するアリール基、たとえば、テルフェニルの意味で使用される。本発明の意味でのクアテルアリール基は、四個のアリール基が直接互いい結合するアリール基、たとえば、クアテルフェニルの意味で使用される。これらの四個のアリール基は、直鎖状または分岐状で互いに結合してよい。
本発明の意味での縮合アリール基は、たとえば、ナフタレン等の、2個以上の芳香族基が、共通の縁を介して互いに結合する基である。これに対して、たとえば、フルオレンは、フルオレン中の二個の芳香族基が共通の縁を持たないことから、本発明の意味での縮合アリール基ではない。
本発明の意味での芳香族環構造は、6〜24個のC原子を環構造中に含む。本発明の意味での芳香族環構造は、必ずしもアリール基もしくはヘテロアリール基のみを含む構造ではなく、その代わりに、加えて、複数のアリール基もしくはヘテロアリール基が、たとえば、C原子のような非芳香族単位(好ましくは、水素以外の原子は10%未満)により連結されていてもよい構造という意味で使われる。したがって、たとえば、フルオレン、9,9’-スピロビフルオレン、9,9-ジアリールフルオレン等のような構造も、二個以上のアリール基が、たとえば、短いアルキル基により連結される構造であることから、本発明の意味での芳香族環構造という意味で使われることを意図している。さらに、たとえば、ビフェニル、テルフェニルまたはクアテルフェニル等の単結合により互いに結合した芳香族環は、本出願の意味での芳香族環構造を指す。
本発明の目的のために、脂肪族炭化水素基またはアルキル基またはアルケニル基は、1〜20個のC原子を含んでもよく、ここで、加えて、個々のH原子もしくはCH基は、上記言及した基により置換されていてよく、好ましくは、基メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、n-ヘプチル、シクロヘプチル、n-オクチル、シクロオクチル、2-エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニルおよびオクチニルという意味で使われる。1〜40個のC原子を有するアルコキシ基は、好ましくは、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ、n-ペントキシ、s-ペントキシ、2-メチルブトキシ、n-ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n-ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n-オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2-エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシまたは2,2,2-トリフルオロエトキシという意味で使われる。一般的に、本発明にしたがうアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシまたはチオアルキル基は、直鎖、分岐あるいは環状であってよく、一以上の隣接しないCH基は、上記した言及した基により置き代えられてよく、さらに、1以上のH原子は、DもしくはFで置き代えられてよい。
本発明の好ましい態様では、環毎の最大一個の基XがNであり、残りの基Xは、出現毎に同一であるか異なり、CRである。Xは、特に、好ましくは、出現毎に同一であるか異なり、CRである。したがって、式(1)の好ましい化合物は、以下の式(2)の化合物であり、
Figure 2015530363
式中、使用される記号と添え字は、上記意味を有し、基Rは、Arがこの位置に結合するならば、存在しない。
基Arは、カルバゾールの1-、2-、3-もしくは4-位で結合してよい。本発明の好ましい態様では、基Arは、カルバゾールの1-、2-もしくは3-位で結合する。したがって、以下の式(2a)、(2b)および(2c)の化合物が好ましく、
Figure 2015530363
式中、使用される記号と添え字は、上記意味を有する。
上記言及した式(2a)と(2b)の化合物が、特に、好ましい。
本発明の好ましい態様では、n=1、2または3であり、Arは、一以上の基Rで置換されてよいフェニレン基である。ここで、Arは、出現毎に同一であるか異なり、以下の式(3)、(4)または(5)から選ばれる基であり、
Figure 2015530363
式中、破線の結合は、各場合に、これらの基の結合を示し、これらの基のそれぞれは一以上の基Rにより置換されてよい。
本発明のさらに好ましい態様では、n=1であり、Arは、一以上の基Rで置換されてよいフルオレニレンまたはスピロビフルオレニレン基である。
基-(Ar)-は、特に、好ましくは、式(6)〜(20)から選ばれる基であり、
Figure 2015530363
式中、破線の結合は、各場合に、これらの基の結合を示し、これらの基のそれぞれは一以上の基Rにより置換されてよく、かつRとRは、上記意味を有する。
Arまたは上記記載のArの好ましい態様に結合する基Rは、ここで、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、CN、フェニル、ビフェニルもしくはテルフェニルから選ばれる、上記言及した基中のアリール基のそれぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく、かつ、Rは、好ましくは、出現毎に同一であるか異なり、Hもしくは1〜5個のC原子を有するアルキル基または炭素原子を介して結合し、1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基である。Rは、特に、好ましくは、H、フェニル、ビフェニルもしくはテルフェニルもしくは炭素原子を介して結合するN-フェニルカルバゾール基より成る基から選ばれる。
本発明のさらに好ましい態様では、Arは、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよい。
本発明のなおさらに好ましい態様では、Arは、出現毎に同一であるか異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよい。
本発明のなおさらに好ましい態様では、Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、F、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基(1以上の隣接しないCH基は、RC=CRで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個のC原子を有するアリール基、1以上の基Rで置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基または炭素原子を介して結合し、1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基より成る基から選ばれる。
は、特に、好ましくは、出現毎に同一であるか異なり、H、1〜5個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜5個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基、または、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個のC原子を有するアリール基より成る基から選ばれる。
本発明の上記言及した態様は、互いに所望のとおりに組み合わせることができる。上記好ましいとして言及された態様は、特に、好ましくは、互いに組み合わせられる。
したがって、本発明の好ましい態様では、式(1)、(2)、(2a)、(2b)および(2c)の化合物のために使用される記号と添え字には、以下が適用される:
Arは、出現毎に同一であるか異なり、上記言及したn=1、2または3である式(3)、(4)または(5)の基;またはn=1である1以上の基Rにより置換されてよいフルオレニレンもしくはスピロビフルオレニレン基であり;
Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、CN、フェニル、ビフェニルもしくはテルフェニルより成る基から選ばれ、アリール基のそれぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく、かつ、Rは、出現毎に同一であるか異なり、Hもしくは1〜5個のC原子を有するアルキル基、または炭素原子を介して結合し、1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基であり;
Arは、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく;
Arは、出現毎に同一であるか異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基(1以上の隣接しないCH基は、RC=CRで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個のC原子を有するアリール基、1以上の基Rで置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基または炭素原子を介して結合し、1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基より成る基から選ばれる。
本発明の特に好ましい態様では、式(1)、(2)、(2a)、(2b)および(2c)の化合物のために使用される記号と添え字には、以下が適用される:
-(Ar)-は、上記示される式(6)〜(20)の一つの基であり;
Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、フェニル、ビフェニル、テルフェニルまたは炭素原子を介して結合するN-フェニルカルバゾール基より成る基から選ばれ;
Arは、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく;
Arは、出現毎に同一であるか異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、1〜5個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜5個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基、または、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個のC原子を有するアリール基より成る基から選ばれる。
本発明の化合物の例は、以下に示す構造である。
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
本発明の化合物は、たとえば、臭素化、スズキカップリング、ウルマンカップリングまたはハートウイッグ-ブッフバルトカップリング等の当業者に知られ合成工程により製造することができる。適切な合成工程は、以下のスキーム1で概説的に示される。
Figure 2015530363
したがって、本発明は、さらに、単位(Arトリアジン-(Ar)が、スズキカップリングにより導入されることを特徴とする本発明の化合物の製造方法に関する。
本発明は、さらに、少なくとも一つの本発明の化合物と少なくとも一つのさらなる化合物を含む混合物に関する。さらなる化合物は、本発明の化合物がマトリックス材料として、特に、燐光ドーパントとして使用されるならば、たとえば、蛍光もしくは燐光ドーパントであり得る。適切なドーパントは、有機エレクトロルミッセンス素子と関連して以下に示され、また、本発明の混合物のために好ましい。
溶液からまたは液相からの、たとえば、スピンコーティングによるまたは印刷プロセスによる加工のためには、本発明の化合物または混合物の溶液もしくは調合物が必要である。二以上の溶媒の混合物を使用することが好ましいかもしれない。適切で、好ましい溶媒は、たとえば、トルエン、アニソール、o-、m-もしくはp-キシレン、メチルベンゾエート、ジメチルアニソール、メシチレン、テトラリン、ベラトール、THF、メチル-THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサンまたはこれら溶媒の混合物である。
したがって、本発明は、さらに、少なくとも一つの本発明の化合物または混合物と少なくとも一つの溶媒、特に、有機溶媒を含む調合物、特に、溶液、懸濁液もしくはミニエマルジョンに関する。この型の溶液を調製することができる方法は、当業者に知られており、たとえば、WO 2002/072714、WO 2003/019694とそこに引用された文献に記載されている。
本発明の化合物と混合物は、電子素子での使用のために適している。ここで、電子素子は、少なくとも一つの有機化合物を含む少なくとも一つの層を含む素子の意味で使用される。しかしながら、ここで、素子は、また、無機材料または無機材料から全体的に構成される層を含んでもよい。
したがって、本発明は、さらに、本発明の化合物または混合物の電子素子、特に、有機エレクトロルミネッセンス素子での使用に関する。
本発明は、再度さらに、上記言及した少なくとも一つの本発明の化合物または混合物を含む電子素子に関する。化合物に対して述べた上記選好は、また、電子素子にあてはまる。
電子素子は、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED、PLED)有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機染料感受性太陽電池、有機光学検査器、有機光受容器、有機電場消光素子(O-FQD)、発光電子化学電池(LEC)、有機レーザーダイオード(O-laser)よび「有機プラズモン発光素子」(D. M. Koller et al., Nature Photonics 2008, 1-4)より成る群から選ばれるが、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED、PLED)、特に、燐光OLEDから選ばれる。
有機エレクトロルミッセンス素子は、カソード、アノードと少なくとも一つの発光層を含む。これらの層とは別に、さらなる層、たとえば、各場合に、1以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層、励起子ブロック層、電子ブロック層および/または電荷生成層を含んでもよい。たとえば、励起子ブロック機能を有する中間層を、二個の発光層の間に導入することも同様に可能である。しかしながら、これらの層の夫々は、必ずしも存在する必要がないことに留意する必要がある。ここで、有機エレクトロルミネセンス素子は、一つの発光層または複数の発光層を含んでもよい。複数の発光層が存在するならば、これらは、好ましくは、380nm〜750nm間に全体で複数の最大発光を有し、全体として、白色発光が生じるものであり、換言すれば、蛍光若しくは燐光を発することができる種々の発光化合物が、発光層に使用される。特に、好ましいのは、3個の発光層を有する構造であり、ここで、その3層は、青色、緑色及びオレンジ色もしくは赤色発光を呈する(基本構造については、例えば、WO 2005/011013参照。)。これらは、蛍光もしくは燐光発光層またはハイブリイド構造であり得、蛍光および燐光発光層が互いに結合される。
上記示された態様にしたがう本発明の化合物は、その正確な構造に応じて、種々の層に使用することができる。好ましいものは、式(1)の化合物または上記好ましい態様を、その正確な置換に応じて、蛍光もしくは燐光エミッター、特に、燐光エミッターのためのマトリックス材料としておよび/または電子輸送層中におよび/または電子ブロックもしくは励起子ブロック層中におよび/または正孔輸送層中に含む有機エレクトロルミネッセンス素子である。上記示される好ましい態様は、また、有機電子素子での材料の使用にあてはまる。
本発明の好ましい態様では、式(1)の化合物または上記好ましい態様は、発光層中で、蛍光もしくは燐光化合物のための、特に、燐光化合物のためのマトリックス材料として使用される。ここで、有機エレクトロルミネッセンス素子は、一つの発光層もしくは複数の発光層を含み、ここで、少なくとも一つの発光層は、少なくとも一つの本発明の化合物をマトリックス材料として含む。
式(1)の化合物または上記好ましい態様が、発光層中で、発光化合物のためのマトリックス材料として使用されるならば、好ましくは、一以上の燐光材料(三重項エミッター)と組み合わせて使用される。本発明の意味での燐光発光は、スピン多重度>1の励起状態から、特に、励起三重項状態からのルミネッセンスの意味で使用される。本発明の目的のために、すべてのルミネッセンス遷移金属錯体とルミネッセンスランタノイド錯体、特に、すべてのイリジウム、白金および銅錯体が、燐光化合物とみなされるべきである。
式(1)の化合物または上記好ましい態様と発光化合物を含む混合物は、エミッターとマトリックス材料を含む全混合物を基礎として、式(1)の化合物または上記好ましい態様を、99〜1vol%、好ましくは、98〜10vol%、特に、好ましくは、97〜60vol%、特に、95〜80vol%含む。対応して、混合物は、エミッターとマトリックス材料を含む全混合物を基礎として、エミッターを1〜99vol%、好ましくは、2〜90vol%、特に、好ましくは、3〜40vol%、特に、5〜20vol%含む。
本発明のさらに好ましい態様は、式(1)の化合物または上記好ましい態様の、さらなるマトリックス材料と組み合わせての燐光エミッターのためのマトリックス材料としての使用である。式(1)の化合物または上記好ましい態様と組み合わせことのできる、特に、適切なマトリックス材料は、たとえば、WO 2004/013080、WO 2004/093207、WO 2006/005627もしくはWO 2010/006680にしたがう芳香族ケトン、芳香族ホスフィンオキシドまたは芳香族スルホキシドもしくはスルホン、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体、たとえば、CBP(N,N-ビスカルバゾリルビフェニル)または、WO 2005/039246、US 2005/0069729、JP 2004/288381、EP 1205527もしくはWO 2008/086851に記載されたカルバゾール誘導体、たとえば、WO 2007/063754もしくはWO 2008/056746にしたがうインドロカルバゾール誘導体、WO2010/136109およびWO2011/000455にしたがうインデノカルバゾール誘体、たとえば、EP 1617710、EP 1617711、EP 1731584、JP 2005/347160にしたがうアザカルバゾール誘導体、たとえば、WO 2007/137725にしたがうバイポーラーマトリックス材料、たとえば、WO 2005/111172にしたがうシラン、たとえば、WO 2006/117052にしたがうアザカルバゾールもしくはボロン酸エステル、たとえば、WO 2010/015306、WO 2007/063754、WO 2008/056746にしたがうトリアジン誘導体、たとえば、EP 652273もしくはWO 2009/062578にしたがう亜鉛錯体、たとえば、WO 2010/054729にしたがうジアザシロールもしくはテトラアザシロール誘導体、たとえば、WO 2010/054730にしたがうジアザホスホール誘導体、たとえば、US2009/0136779、WO 2010/050778、WO 2011/042107、2011/088877もしくは未公開出願EP11003232.3にしたがう架橋カルバゾール誘導体、たとえば、WO 2012/48781にしたがうトリフェニレン誘導体、または、たとえば、WO 2011/116865もしくはWO 2011/137951にしたがうラクタムである。通常のエミッターより、より短い波長で発光するさらなる燐光エミッターが、同様に、コホストとして混合物中に存在してもよい。
適切な燐光発光化合物(三重項エミッター)、特に、好ましくは、可視域で適切な励起により発光する化合物は、加えて、20より大きい原子番号、好ましくは、38〜84の原子番号、特に、好ましくは、56〜80の原子番号を有する少なくとも一つの原子、特に、この原子番号を有する金属を含む。使用される燐光発光エミッターは、好ましくは、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユウロピウムを含む化合物、特に、イリジウムまたは白金を含む化合物である。本発明の目的のために、上記金属を含むすべてのルミネセント化合物が、燐光発光化合物とみなされる。
上記説明したエミッターの例は、出願WO 00/70655、WO 2001/41512、WO 2002/02714、WO 2002/15645、EP 1191613、EP 1191612、EP 1191614、WO 05/033244、WO 05/019373、US2005/0258742、WO 2009/146770、WO 2010/015307、WO2010/031485、WO 2010/054731、WO 2010/054728、WO2010/086089、WO2010/099852、WO 2010/102709、WO2011/032626、WO 2011/066898、WO 2011/157339もしくは WO 2012/007086により明らかにされている。一般的には、燐光発光OLEDのために先行技術にしたがって使用され、有機エレクトロルミネッセンス素子分野の当業者に知られるようなすべての燐光発光錯体が適切であり、当業者は進歩性を必要とすることなく、さらなる燐光発光化合物を使用することができよう。
本発明のさらなる態様では、本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、別々の正孔注入層および/または正孔輸送層および/または正孔ブロック層および/または電子輸送層を含まず、たとえば、WO 2005/053501に記載されるとおり、発光層は、正孔注入層もしくはアノードに直接隣接し、および/または発光層は、電子輸送層もしくは電子注入層もしくはカソードに直接隣接する。さらに、たとえば、WO 2009/030981に記載されるとおり、発光層中の金属錯体と同一または類似する金属錯体を、発光層に直接隣接して、正孔輸送もしくは正孔注入材料として使用することも可能である。
本発明の化合物を、さらに、正孔輸送層中で、または正孔注入層中または励起子-もしくは電子ブロック層中で使用することが可能である。
本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子のさらなる層では、先行技術にしたがって通常使用されるすべての材料を使用することができる。したがって、当業者は、発明性を要することなく、式(1)の化合物または上記好ましい態様と組み合わせて、有機エレクトロルミネッセンス素子のために知られたすべての材料を使用することができる。
更に好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、昇華プロセスにより適用され、材料は、10−5mbar未満、好ましくは、10−6mbar未満の初期圧力で、真空昇華ユニット中で真空気相堆積されることを特徴とする。しかしながら、初期圧力は、さらにより低くても、たとえば、10−7mbar未満でも可能である。
同様に好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、OVPD(有機気相堆積)プロセスもしくはキャリアガス昇華により適用され、材料は、10−5mbar〜1barの圧力で適用される。このプロセスの特別な場合は、OVJP(有機気相ジェット印刷)プロセスであり、材料はノズルにより直接適用され、それにより構造化される(たとえば、M. S. Arnold et al., Appl. Phys. Lett. 2008, 92, 053301)。
更に、好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、溶液から、たと
えば、スピンコーティングにより、もしくは、たとえば、インクジェット印刷、LITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)、スクリーン印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷もしくはノズル印刷のような任意の所望の印刷プロセスにより製造されることを特徴とする。たとえば、適切な置換により得られた可溶性の化合物が、この目的のために必要である。
たとえば、一以上の層が溶液から適用され、一以上のさらなる層が気相堆積により適用されるハイブリッドプロセスも可能である。このように、たとえば、溶液から発光層を適用し、気相堆積により電子輸送層を適用することも可能である
これらのプロセスは、当業者に一般的に知られており、本発明の化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子を、発明性を要することなく適用することができる。
有機エレクトロルミネッセンス素子での使用に関して、本発明は、先行技術を凌駕する一以上の以下の驚くべき優位性により特徴付けられる。
1.対応する素子のパワー効率は、先行技術にしたがう系と比べて増加している。
2.対応する素子の安定性は、先行技術にしたがう系と比べて増加しており、特に、長い寿命から明らかである。
3.本発明による有機エレクトロルミッセンス素子は、低下した駆動電圧を有する。
4.本発明による化合物は、たやすく高収率で合成的に入手可能である。
5.本発明による化合物は、非常に良好な熱安定性を有し、そのため高い昇華安定性を有する。
さて、本発明は、次の例により詳細に説明されるが、それにより限定することを望むものではない。

以下の合成を、別段の指定がない限り、無水溶媒中で保護ガス雰囲気下で実施する。溶媒及び試薬をたとえばSigma-ALDRICHまたはABCRから購入することができる。また、対応するCAS番号は、文献から公知の化合物にそれぞれ示される。
例1:2,4-ビス-(4-tert-ブチルフェニル)-6-クロロ-1,3,5-トリアジン
Figure 2015530363
5.7gのマグネシウム(234.6ミリモル)を最初に、500mlの四ツ口フラスコに入れ、200mlのTHFの50gのブロモ-4-tert-ブチルフェニル(234.6ミリモル)の溶液をゆっくりと滴下する。反応混合物を1.5時間、沸騰させて加熱し、その後、室温まで冷却する。200mlのTHF中のシアノゲンクロリド(18.8g、102ミリモル)を最初に第2のフラスコに入れ、0℃まで冷却する。冷却したグリニャール試薬をこの温度で滴下し、混合物を室温で12時間撹拌する。この時間の後、150mlのHCLを反応混合物に添加し、水相をジクロロメタンで3度抽出する。結合した有機相を水で洗浄し、NaSOにより乾燥させ、蒸発させる。残留物をエタノールから再結晶化させる。収率は31g(81.6ミリモル、80%)である。
例2:2,4-ビス(3-ブロモフェニル)-6-フェニル-1,3,5-トリアジン
Figure 2015530363
49ml(392ミリモル)の塩化ベンゾイルと、52.3g(392ミリモル)のAlClと、8.5mlの塩化チオニルとを最初に保護ガス雰囲気下で、500mlの1,2-ジクロロ-ベンゼンに入れる。300mlの1,2-ジクロロベンゼン中に溶解させた150g(824ミリモル)の3-ブロモ-ベンゾニトリルを、滴下漏斗を介して室温でこの溶液に滴下し、混合物をその後、100℃で1時間撹拌し、次いで、40℃で18時間撹拌する。この時間の後、1.5lのメタノールを反応混合物に添加し、残留物を分離させる。残留物を高温のメタノールで撹拌することにより洗浄し、59g(126ミリモル)(32%)の生成物を与える。
例3:2,4-ビスビフェニル-3-イル-6-クロロ-1,3,5-トリアジン
Figure 2015530363
5.2gのマグネシウム(0.215モル)を最初に、500mlの四ツ口フラスコに入れ、200mlのTHF中50gのブロモビフェニル(214ミリモル)の溶液をゆっくりと滴下する。反応混合物を1.5時間、沸騰させて加熱し、その後、室温まで冷却する。150mlのTHF中のシアノゲンクロリド(17.2g、93ミリモ)を最初に第2のフラスコに入れ、0℃まで冷却する。次いで、冷却したグリニャール試薬をこの温度で滴下し、混合物を室温で12時間撹拌する。この時間の後、150mlのHCLを反応混合物に添加し、水相をジクロロメタンで3度抽出する。結合した有機相を水で洗浄し、NaSOにより乾燥させ、蒸発させる。残留物をEtOHから再結晶化させる。収率は32.8g(78ミリモル、84%)である。
例4:2-クロロ-4,6-ビス[1,1’;3’,1’’]テルフェニル-5’-イル-1,3,5-トリアジン
Figure 2015530363
3.93gのマグネシウム(162ミリモル)を最初に、500mlの四ツ口フラスコに入れ、150mlのTHF中50gの5’-ブロモ[1,1’;3’,1’’]テルフェニル(162ミリモル)の溶液をゆっくりと滴下する。反応混合物を1.5時間、沸騰させて加熱し、その後、室温まで冷却する。150mlのTHF中のシアノゲンクロリド(13g、70ミリモル)を最初に第2のフラスコに入れ、0℃まで冷却する。冷却したグリニャール試薬をこの温度で滴下し、混合物を室温で12時間撹拌する。この時間の後、150mlのHCLを反応混合物に添加し、水相をジクロロメタンで3度抽出する。結合した有機相を水で洗浄し、NaSOにより乾燥させ、蒸発させる。残留物をEtOHから再結晶化させる。収率は27.8g(49モル、70%)である。
例5:2-クロロ-4,6-ビス(3-([3,1’;5,1’’]テルフェン-1-イル)フェン-1-イル)-1,3,5-トリアジン
Figure 2015530363
2.0gのマグネシウム(81ミリモル)を最初に、500mlの四ツ口フラスコに入れ、100mlのTHF中31.2gの5’-(3-ブロモフェニル)[1,1’;3’,1’’]テルフェニル(81ミリモル)の溶液をゆっくりと滴下する。反応混合物を1.5時間、沸騰させて加熱し、その後、室温まで冷却する。50mlのTHF中のシアノゲンクロリド(6.4g、35ミリモル)を最初に第2のフラスコに入れ、0℃まで冷却する。冷却したグリニャール試薬をこの温度で滴下し、混合物を室温で12時間撹拌する。この時間の後、150mlのHCLを反応混合物に添加し、水相をジクロロメタンで3度抽出する。結合した有機相を水で洗浄し、NaSOにより乾燥させ、蒸発させる。残留物をトルエンから再結晶化させる。収率は6.8g(9.4ミリモル、28%)である。
例6:3-[3-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)フェニル]-9-フェニル-9H-カルバゾール
Figure 2015530363
28.2g(110.0ミリモル)の(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)ボロン酸と、42.6g(110.0ミリモル)の2-(3-ブロモフェニル)-4,6-ジフェニル-1.3.5-トリアジンと、44.6g(210.0ミリモル)のリン酸三カリウムとを、500mlのトルエンと、500mlのジオキサンと、500mlの水の中に懸濁させる。913mg(3.0ミリモル)のトリ-o-トリルホスフィンと、次いで112mg(0.5ミリモル)の酢酸パラジウム(II)とをこの懸濁液に添加し、反応混合物を還流下で16時間加熱する。冷却後、有機相を分離させ、シリカゲルを通して濾過し、200mlの水で3度洗浄し、その後、蒸発乾固させる。残留物をトルエンと、ジクロロメタン/イソプロパノールとから再結晶化させ、最後に、高真空(p=5×10−7ミリバール)で昇華させる。純度は99.9%(HPLC)である。収率は52g(94ミリモル)であり、理論値の86%に対応する。
以下の化合物を同じように調製する:
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
例7:3-(5-ブロモビフェニル-3-イル)-9-フェニル-9H-カルバゾール
Figure 2015530363
15.5g(43.3ミリモル)の3-ブロモ-5-ヨードビフェニルと、13.7g(48ミリモル)の(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)ボロン酸とを80mlのトルエン中に溶解させ、脱気する。281mlの脱気した2M KCO溶液と、2.5g(2.2ミリモル)のPd(OAc)とを添加する。その後、反応混合物を保護ガス雰囲気下で、80℃で48時間、撹拌する。冷却した溶液をトルエンで希釈し、水で複数回、洗浄し、乾燥させ、蒸発させる。生成物をシリカゲル上で、トルエン/ヘプタン(1:2)を用いてカラムクロマトグラフィによって精製する。純度は98%である。収率:17.6g(37ミリモル、理論値の78%)。
以下の化合物は同じように得られる:
Figure 2015530363
例8:3-(5-ホウ素化ビフェニル-3-イル)-9-フェニル-9H-カルバゾール
Figure 2015530363
110ml(276ミリモル)のn-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)を、1500mlのジエチルエーテル中の128g(270ミリモル)の3-(5-ブロモ-ビフェニル-3-イル)-9-フェニル-9-H-カルバゾールの−78℃まで冷却した溶液に滴下する。反応混合物を−78℃で30分間撹拌する。混合物を室温まで冷ましておき、再度−78℃まで再冷却し、50mlのジエチルエーテル中40ml(351ミリモル)のホウ酸トリメチルの混合物を次いで、迅速に添加する。−10℃まで温めた後、混合物を135mlの2N 塩酸を使用して加水分解する。有機相を分離させ、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させる。残留物を300mlのn-ヘプタンで取込み、無色の固体を吸引濾過し、n-ヘプタンで洗浄し、真空で乾燥させる。収率112g(256ミリモル)、理論値の95%。
以下の化合物は同じように得られる:
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
例9:3-[3’’-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)[1,1’;3’,1’’]テルフェニル-5’-イル]-9-フェニル-9H-カルバゾール
Figure 2015530363
2.47g(8.1ミリモル)のテトラキストリフェニルホスフィノパラジウム(0)を、15.5g(40ミリモル)の2-(3-ブロモフェニル)-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンと、17.5g(40ミリモル)の3-(5-ホウ素化ビフェニル-3-イル)-9-フェニル-9H-カルバゾールと、63.9g(127ミリモル)のNaCOとを500mlのDMF中で激しく撹拌した懸濁液に添加し、その後、混合物を還流下で16時間加熱する。冷却後、沈殿した固形物を吸引濾過し、50mlのトルエンで3度、50mlのエタノール:水(1:1、v:v)で3度、100mlのエタノールで3度洗浄し、DMF(約15ml/g)から3度再結晶化させ、最後に、高真空(p=5×10−7ミリバール)で昇華させる。収率27g(38ミリモル)、理論値の85.0%;純度99.9%(HPLC)。
以下の化合物は同じように得られる:
Figure 2015530363
Figure 2015530363
例:OLEDの製造
本発明によるOLEDと先行技術にしたがうOLEDが、WO 04/058911にしたがう一般的プロセスにより製造されるが、ここに記載される状況(層の厚さの変化、材料)に適合される。
種々のOLEDのデータが、以下の例V1〜E17で示されている(表1と2参照)。厚さ50nmの構造化されたITO(インジウム錫酸化物)で被覆されたガラス板が、改善された加工のために、20nmのPEDOT:PSS((ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレンスホネート)で水性溶液からのスピンコートにより適用、Heraeus Precious Metals GmbH 独からCLEVIOS(登録商標) P VP AI 4083として購入)で被覆される。これらの被覆されたガラス板はOLEDが適用される基板を形成する。OLEDは、基本的に、次の層構造を有する:基板/正孔輸送層(HTL)/中間層(IL)/電子ブロック層(EBL)/発光層(EML)/随意に、正孔ブロック層(HBL)/電子輸送層(ETL)/随意に、電子注入層(EIL)および最後にカソード。カソードは、100nm厚のアルミニウムカソードにより形成される。OLEDの正確な構造は、表1に示されている。OLEDの製造のために必要とされる材料は、表3に示されている。さらに、“6a”などの参照符号はここでは前述の例6aに述べた材料に関する。このことを本発明による全ての他の混合物に対しても同じようにあてはまる。
すべての材料は、真空室において、熱気相堆積により適用される。ここで、発光層は、常に、少なくとも一つのマトリックス材料(ホスト材料)と、共蒸発により一定の体積割合でマトリックス材料または材料と予備混合される発光ドーパント(エミッター)とから成る。ここで、H1:VCbz1:TEG1(55%:35%:10%)等の表現は、材料H1が55体積%の割合で層中に存在し、VCbz1が35体積%の割合で層中に存在し、TEG1が10体積%の割合で層中に在在することを意味する。同じように、電子輸送層も、二種の材料の混合物から成ってもよい。
OLEDは、標準方法により特性決定される。この目的のために、エレクトロルミネセンススペクトル、ランベルト発光特性を仮定して、電流/電圧/輝度特性線(IUL特性線)から計算した、輝度の関数としての電流効率(cd/Aで測定)、パワー効率(Im/Wで測定)、外部量子効率(EQE、パーセントで測定)ならびに寿命が測定される。エレクトロルミネセンススペクトルは、輝度1000cd/mで測定され、CIE 1931xおよびy色座標はそこから計算される。表2での表現U1000は、輝度1000cd/mに対して必要とされる電圧を示す。CE1000とPE1000は、1000cd/mで達成される電流とパワー効率を示す。最後に、EQE1000は、駆動輝度1000cd/mでの外部量子効率を示す。寿命LTは、一定の電流で動作する輝度が、初期輝度L0からある比率L1に落ちるまでの時間を規定している。表X2中のL0=10000cd/m2およびL1=80%という表現は、初期輝度が10000cd/m2から8000cd/m2に落ちるまでの時間に対応するカラムLTに示される寿命を意味する。
種々のOLEDのデータが、表2に要約されている。例V1−V6は先行技術による材料を含むOLEDである。例E1−E17は、本発明による材料を含むOLEDのデータを示している。
本発明による化合物の優位性を証明するために、いくつかの例を、以下に詳細に説明する。しかしながら、これは、表2に示されるデータの選択を単に示すだけであることを指摘しておかなければならない。表によりわかるように、先行技術に比べて顕著な改善が、いくつかの場合には、全てのパラメータにおいて、より詳細には言及していない本発明の化合物の使用に関して実現されるが、いくつかの場合には、効率または電圧または寿命の改善だけが、観察される。しかしながら、種々の用途が、異なるパラメータに関する最適化を必要とすることから、前記パラメータの一つの改善でさえも、顕著な進歩を表す。
燐光OLEDでのマトリックス材料としての、本発明による化合物の使用
緑色発光ドーパントTEG1と組み合わせると、本発明による材料は、先行技術と比較して、顕著な改善を示す。15%まで改善されたパワー効率(例V1とE3)と、40%良好な寿命(例V2とE3)が得られる。
2つの材料をドーパントTEG1との混合物としてEMLで使用するならば、H2をVCbz1と共に使用した場合と比較して、VCbz1と組み合わせた本発明による材料6nでは、約30%改善した寿命と、約20%高いパワー効率とが得られる(例V4とE10)。
同様に良好な改善が、赤色発光ドーパントTER1の使用でも得られる(例V6とE17)。
したがって、本発明による材料は、燐光OLED中のマトリックス材料として使用するとき、先行技術と比較して顕著な改善をもたらす。
電子輸送材料としての本発明による化合物の使用
電子輸送材料として、本発明による化合物6nを使用すると、先行技術による物質H3よりも非常に低い電圧と良好な効率が得られる(例V5とE16)。
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363
Figure 2015530363

Claims (16)

  1. 式(1)の化合物:
    Figure 2015530363
    式中、以下が、使用される記号と添え字に適用される;
    Xは、出現毎に同一であるか異なり、CRもしくはNであるか;または基Arがこの位置に結合するならば、Xは、Cであり、
    Arは、出現毎に同一であるか異なり、1以上の基Rにより置換されてよいフェニレン基または1以上の基Rにより置換されてよいフルオレニレンもしくはスピロビフルオレニレン基であり;
    Arは、10個を超える芳香族環原子を有する縮合アリール基を含まず、かつ1以上の基Rにより置換されてよい6〜24個の芳香族環原子を有する芳香族環構造であるかまたはそれぞれ1以上の基Rにより置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基であり;
    Arは、出現毎に同一であるか異なり、アリール基、ビアリール基、トリアリール基もしくはクアテルアリール基であり、上記言及した基中のそれぞれ個々のアリール基は、6〜10個の芳香族環原子を有し、かつ1以上の基Rにより置換されてよく、またはそれぞれ1以上の基Rにより置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基であり;
    Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、CN、アリール基、ビアリール基、トリアリール基もしくはクアテルアリール基であり、上記言及した基中のそれぞれ個々のアリール基は、6〜10個の芳香族環原子を有し、または炭素原子を介して結合し、かつ1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基であり;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、CN、1〜20個のC原子を有する直鎖アルキルもしくはアルコキシ基、3〜20個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキルもしくはアルコキシ基(1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、もしくはOで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、DもしくはFで置き代えられてよい。)または、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個のC原子を有するアリール基、それぞれ1以上の基Rで置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基、炭素原子を介して結合し、かつ1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個の芳香族環原子を有するアラルキル基であり;ここで、2個の隣接する置換基Rは、それらが結合する原子と一緒になって、モノあるいはポリ環状の脂肪族環構造を互いに形成してもよく;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、1〜20個のC原子を有する脂肪族炭化水素基または6〜10個の環原子を有するアリール基であり;
    nは、1、2、3または4、好ましくは、1、2または3である。
  2. 環毎の最大一個の基XがNであり、残りの基Xが、出現毎に同一であるか異なり、CRであることを特徴とする、請求項1記載の化合物。
  3. 式(2)の、請求項1記載の化合物:
    Figure 2015530363
    式中、使用される記号と添え字は、請求項1で与えられる意味を有し、R基は、Arがこの位置に結合するならば、存在しない。
  4. 式(2a)、(2b)および(2c)の化合物から選ばれる、請求項1〜3何れか1項記載の化合物:
    Figure 2015530363
    式中、使用される記号と添え字は、請求項1で与えられる意味を有する。
  5. n=1、2または3であり、Arは、出現毎に同一であるか異なり、式(3)、(4)または(5)から選ばれることを特徴とする、請求項1〜4何れか1項記載の化合物:
    Figure 2015530363
    式中、破線の結合は、各場合に、これらの基の結合を示し、これらの基のそれぞれは一以上の基Rにより置換されてよいか、
    または、n=1であり、Arは、1以上の基Rにより置換されてよいフルオレニレンもしくはスピロビフルオレニレン基である。
  6. 基-(Ar)-が、式(6)〜(20)から選ばれることを特徴とする、請求項1〜5何れか1項記載の化合物:
    Figure 2015530363
    式中、破線の結合は、各場合に、これらの基の結合を示し、これらの基のそれぞれは一以上の基Rにより置換されてよく、かつRとRは、請求項1で与えられる意味を有する。
  7. Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、CN、フェニル、ビフェニルもしくはテルフェニルであって、上記言及した基中の各アリール基は、1以上の基Rにより置換されてよく、かつ、Rは、出現毎に同一であるか異なり、Hもしくは1〜5個のC原子を有するアルキル基または炭素原子を介して結合し、1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基から選ばれることを特徴とする、請求項1〜6何れか1項記載の化合物。
  8. Arは、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよいことを特徴とする、請求項1〜7何れか1項記載の化合物。
  9. Arは、出現毎に同一であるか異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよいことを特徴とする、請求項1〜8何れか1項記載の化合物。
  10. 記号と添え字に以下が適用されることを特徴とする、請求項1〜9何れか1項記載の化合物:
    Arは、出現毎に同一であるか異なり、請求項5に記載されたn=1、2または3である上記言及した式(3)、(4)または(5)の基であるか、またはn=1である、1以上の基Rにより置換されてよいフルオレニレンもしくはスピロビフルオレニレン基であり;
    Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、CN、フェニル、ビフェニルもしくはテルフェニルであり、アリール基のそれぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく、Rは、出現毎に同一であるか異なり、Hもしくは1〜5個のC原子を有するアルキル基であり、または炭素原子を介して結合し、1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基から選ばれ;
    Arは、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく;
    Arは、出現毎に同一であるか異なり、フェニル、ビフェニル、テルフェニルもしくはクアテルフェニルより成る基から選ばれ、それぞれは、1以上の基Rにより置換されてよく;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、1〜10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜10個のC原子を有する分岐あるいは環状アルキル基(1以上の隣接しないCH基は、RC=CRで置き代えられてよく、ここで、1以上のH原子は、Fで置き代えられてよい。)または、1以上の基Rにより置換されてよい6〜10個のC原子を有するアリール基、それぞれ1以上の基Rで置換されてよいジベンゾフランもしくはジベンゾチオフェン基または炭素原子を介して結合し、1以上の基Rにより置換されてもよいカルバゾール基から選ばれる。
  11. 単位(Arトリアジン-(Ar)が、スズキカップリングにより導入されることを特徴とする、請求項1〜10何れか1項記載の化合物の製造方法。
  12. 請求項1〜10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物と少なくとも一つのさらなる化合物、特に、蛍光もしくは燐光ドーパントを含む、混合物。
  13. 請求項1〜10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物または請求項12記載の混合物と一以上の溶媒を含む、調合物、特に、溶液、懸濁液もしくはミニエマルジョン。
  14. 請求項1〜10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物または請求項12記載の混合物の、電子素子、特に、有機エレクトロルミネッセンス素子での使用。
  15. 請求項1〜10何れか1項記載の少なくとも一つの化合物または請求項12記載の少なくとも一つの混合物を含む電子素子であって、好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機集積回路、有機電界効果トランジスタ、有機薄膜トランジスタ、有機発光トランジスタ、有機太陽電池、染料増感性有機太陽電池、有機光学検査器、有機光受容器、有機電場消光素子、発光電子化学電池、有機レーザーダイオードおよび「有機プラスモン発光素子」より成る群から選ばれる、電子素子。
  16. 有機エレクトロルミッセンス素子であり、請求項1〜10何れか1項記載の化合物が、発光層中で燐光エミッターのためのマトリックス材料として使用されることを特徴とする、請求項15記載の電子素子。
JP2015523432A 2012-07-23 2013-06-25 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料 Active JP6339071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12005368.1 2012-07-23
EP12005368 2012-07-23
PCT/EP2013/001861 WO2014015931A1 (de) 2012-07-23 2013-06-25 Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530363A true JP2015530363A (ja) 2015-10-15
JP6339071B2 JP6339071B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=48703404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523432A Active JP6339071B2 (ja) 2012-07-23 2013-06-25 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10991892B2 (ja)
EP (1) EP2875019B1 (ja)
JP (1) JP6339071B2 (ja)
KR (1) KR102125199B1 (ja)
CN (1) CN104507932B (ja)
WO (1) WO2014015931A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017114858A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子製造用組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2018009078A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機発光素子用インキ組成物、並びにこれを用いた有機発光素子およびその製造方法
JP2019505478A (ja) * 2015-12-08 2019-02-28 ヒソン・マテリアル・リミテッドHeesung Material Ltd. ヘテロ環化合物およびこれを用いた有機発光素子
JP2022504972A (ja) * 2019-03-14 2022-01-13 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物およびこれを利用した有機発光素子

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101649683B1 (ko) * 2013-09-06 2016-08-19 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
US10396294B2 (en) 2013-12-27 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Carbazole compound and organic light-emitting device including the same
KR101829745B1 (ko) 2014-01-24 2018-02-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 화합물, 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
EP3137458B1 (de) 2014-04-30 2019-04-24 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
WO2015169412A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
US9997716B2 (en) 2014-05-27 2018-06-12 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10297762B2 (en) 2014-07-09 2019-05-21 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10749113B2 (en) 2014-09-29 2020-08-18 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10361375B2 (en) 2014-10-06 2019-07-23 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
CN105646458A (zh) * 2014-11-13 2016-06-08 上海和辉光电有限公司 一种化合物及其制备方法和应用
CN105810846B (zh) * 2014-12-31 2020-07-07 北京维信诺科技有限公司 一种有机电致发光器件
US9406892B2 (en) 2015-01-07 2016-08-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP6464779B2 (ja) * 2015-01-30 2019-02-06 東ソー株式会社 トリアジン化合物、その製造方法、及びそれを用いた有機電界発光素子
JP6772188B2 (ja) 2015-02-03 2020-10-21 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体
CN107592860B (zh) 2015-04-24 2020-11-03 三星Sdi株式会社 有机化合物、组合物及有机光电二极管
CN106328816B (zh) * 2015-06-16 2018-11-13 昆山国显光电有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
US11522140B2 (en) 2015-08-17 2022-12-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP7444607B2 (ja) 2016-04-11 2024-03-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ジベンゾフランおよび/またはジベンゾチオフェン構造を有する複素環式化合物
KR102027961B1 (ko) * 2016-06-29 2019-10-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102054276B1 (ko) 2016-06-29 2019-12-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102050000B1 (ko) 2016-07-12 2019-11-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102054277B1 (ko) 2016-07-29 2019-12-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
WO2018087022A1 (de) 2016-11-09 2018-05-17 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN108264490B (zh) * 2016-12-30 2021-06-01 湖北尚赛光电材料有限公司 1,3,5-三嗪衍生物及其制备方法和应用
CN110168048B (zh) 2017-01-05 2022-10-21 三星Sdi株式会社 有机光电装置、用于其的化合物及组成物以及显示装置
WO2018189134A1 (de) 2017-04-13 2018-10-18 Merck Patent Gmbh Zusammensetzung für organische elektronische vorrichtungen
CN110785415A (zh) 2017-07-05 2020-02-11 默克专利有限公司 用于有机电子器件的组合物
EP3649213B1 (de) 2017-07-05 2021-06-23 Merck Patent GmbH Zusammensetzung für organische elektronische vorrichtungen
TWI785142B (zh) 2017-11-14 2022-12-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電子裝置之組成物
KR20190070586A (ko) 2017-12-13 2019-06-21 엘지디스플레이 주식회사 전자수송 재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 다이오드
CN109994628B (zh) * 2017-12-29 2021-05-04 昆山国显光电有限公司 有机电致发光器件及有机电致发光器件的制备方法
CN109994634B (zh) * 2017-12-29 2020-12-11 昆山国显光电有限公司 有机电致发光器件
EP3527557A1 (en) * 2018-02-16 2019-08-21 Novaled GmbH N-heteroarylene compounds
CN111183139B (zh) * 2018-03-28 2023-05-19 株式会社Lg化学 化合物及包含其的有机发光装置
CN111063818A (zh) * 2019-12-26 2020-04-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制备方法
KR20220137648A (ko) * 2020-02-05 2022-10-12 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자 및 전자 기기
CN117355364A (zh) 2021-05-21 2024-01-05 默克专利有限公司 用于连续纯化至少一种功能材料的方法和用于连续纯化至少一种功能材料的装置
TW202340423A (zh) 2022-01-20 2023-10-16 德商麥克專利有限公司 具有混合主體系統之有機電元件
US20240130230A1 (en) 2022-08-25 2024-04-18 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Plurality of host materials, organic electroluminescent compound, and organic electroluminescent device comprising the same
KR20240028926A (ko) 2022-08-25 2024-03-05 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수 종의 호스트 재료, 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110016047A (ko) * 2009-08-10 2011-02-17 에스에프씨 주식회사 방향족 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
WO2011055914A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
WO2011057706A2 (de) * 2009-11-14 2011-05-19 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
KR20110058250A (ko) * 2009-11-26 2011-06-01 덕산하이메탈(주) 카바졸 골격에 헤테로 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20110066766A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 덕산하이메탈(주) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
WO2011108901A2 (ko) * 2010-03-05 2011-09-09 덕산하이메탈(주) 스파이로 골격을 포함하는 스파이로 카바졸 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
KR20110130904A (ko) * 2010-05-28 2011-12-06 주식회사 두산 바이폴라 트리페닐렌계 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
EP2431445A2 (en) * 2009-05-15 2012-03-21 Cheil Industries Inc. Compound for organic photoelectric device and organic photoelectric device comprising same
KR20120029751A (ko) * 2010-09-17 2012-03-27 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2012074210A2 (ko) * 2010-12-02 2012-06-07 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
WO2012087960A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Triazine derivatives for electronic applications
WO2012137958A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 三菱化学株式会社 有機化合物、電荷輸送材料、該化合物を含有する組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
WO2013077362A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 出光興産株式会社 芳香族複素環誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015006995A (ja) * 2012-06-18 2015-01-15 東ソー株式会社 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含有する有機電界発光素子

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE19652261A1 (de) 1996-12-16 1998-06-18 Hoechst Ag Arylsubstituierte Poly(p-arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektroluminszenzbauelementen
ATE344532T1 (de) 1999-05-13 2006-11-15 Univ Princeton Lichtemittierende, organische, auf elektrophosphoreszenz basierende anordnung mit sehr hoher quantenausbeute
EP2278637B2 (en) 1999-12-01 2021-06-09 The Trustees of Princeton University Complexes of form L2MX
US6660410B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
EP1325671B1 (en) 2000-08-11 2012-10-24 The Trustees Of Princeton University Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
US6994893B2 (en) 2001-03-10 2006-02-07 Covion Organic Semiconductors Gmbh Solutions and dispersions of organic semiconductors
DE10141624A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Covion Organic Semiconductors Lösungen polymerer Halbleiter
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
KR101030158B1 (ko) 2002-12-23 2011-04-18 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전자발광 부품
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1618170A2 (de) 2003-04-15 2006-01-25 Covion Organic Semiconductors GmbH Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
EP1617711B1 (en) 2003-04-23 2016-08-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device and display
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
US7880379B2 (en) 2003-11-25 2011-02-01 Merck Patent Gmbh Phosphorescent organic electroluminescent device having no hole transporting layer
TWI428053B (zh) * 2004-02-09 2014-02-21 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent element
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
US8674141B2 (en) 2005-05-03 2014-03-18 Merck Patent Gmbh Organic electroluminescent device and boric acid and borinic acid derivatives used therein
JP4593631B2 (ja) 2005-12-01 2010-12-08 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN101511834B (zh) 2006-11-09 2013-03-27 新日铁化学株式会社 有机场致发光元件用化合物及有机场致发光元件
CN104835914B (zh) 2006-12-28 2018-02-09 通用显示公司 长寿命磷光有机发光器件(oled)结构
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR20100092451A (ko) * 2007-10-24 2010-08-20 바스프 에스이 디페닐아미노-비스(페녹시)- 및 비스(디페닐아미노)-페녹시트리아진 화합물의 용도
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US7862908B2 (en) 2007-11-26 2011-01-04 National Tsing Hua University Conjugated compounds containing hydroindoloacridine structural elements, and their use
WO2009148015A1 (ja) 2008-06-05 2009-12-10 出光興産株式会社 ハロゲン化合物、多環系化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102008027005A1 (de) 2008-06-05 2009-12-10 Merck Patent Gmbh Organische elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008036247A1 (de) 2008-08-04 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Elektronische Vorrichtungen enthaltend Metallkomplexe
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
JP5479759B2 (ja) * 2008-09-05 2014-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 ベンゾオキサゾール誘導体、発光素子用材料、発光素子、発光装置及び電子機器
DE102008048336A1 (de) 2008-09-22 2010-03-25 Merck Patent Gmbh Einkernige neutrale Kupfer(I)-Komplexe und deren Verwendung zur Herstellung von optoelektronischen Bauelementen
KR101506919B1 (ko) 2008-10-31 2015-03-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8865321B2 (en) 2008-11-11 2014-10-21 Merck Patent Gmbh Organic electroluminescent devices
DE102008057051B4 (de) 2008-11-13 2021-06-17 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008057050B4 (de) 2008-11-13 2021-06-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008064200A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009007038A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009011223A1 (de) 2009-03-02 2010-09-23 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009013041A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009041414A1 (de) 2009-09-16 2011-03-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009048791A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2011046182A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 出光興産株式会社 含フルオレン芳香族化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102009057167A1 (de) 2009-12-05 2011-06-09 Merck Patent Gmbh Elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
DE102010012738A1 (de) 2010-03-25 2011-09-29 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010019306B4 (de) 2010-05-04 2021-05-20 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE112011102008B4 (de) 2010-06-15 2022-04-21 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102010027317A1 (de) 2010-07-16 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102010048608A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR20130078437A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 제일모직주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
KR101395080B1 (ko) 2012-04-05 2014-05-16 (주)피엔에이치테크 신규한 유기전기발광소자용 유기화합물 및 이를 포함하는 유기전기발광소자

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2431445A2 (en) * 2009-05-15 2012-03-21 Cheil Industries Inc. Compound for organic photoelectric device and organic photoelectric device comprising same
KR20110016047A (ko) * 2009-08-10 2011-02-17 에스에프씨 주식회사 방향족 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
WO2011055914A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel organic electroluminescent compounds and organic electroluminescent device using the same
WO2011057706A2 (de) * 2009-11-14 2011-05-19 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
KR20110058250A (ko) * 2009-11-26 2011-06-01 덕산하이메탈(주) 카바졸 골격에 헤테로 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR20110066766A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 덕산하이메탈(주) 오원자 헤테로 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
WO2011108901A2 (ko) * 2010-03-05 2011-09-09 덕산하이메탈(주) 스파이로 골격을 포함하는 스파이로 카바졸 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자, 그 단말
KR20110130904A (ko) * 2010-05-28 2011-12-06 주식회사 두산 바이폴라 트리페닐렌계 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20120029751A (ko) * 2010-09-17 2012-03-27 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2012074210A2 (ko) * 2010-12-02 2012-06-07 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
WO2012087960A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Triazine derivatives for electronic applications
WO2012137958A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 三菱化学株式会社 有機化合物、電荷輸送材料、該化合物を含有する組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
WO2013077362A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 出光興産株式会社 芳香族複素環誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015006995A (ja) * 2012-06-18 2015-01-15 東ソー株式会社 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含有する有機電界発光素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505478A (ja) * 2015-12-08 2019-02-28 ヒソン・マテリアル・リミテッドHeesung Material Ltd. ヘテロ環化合物およびこれを用いた有機発光素子
JP2017114858A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子製造用組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2018009078A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機発光素子用インキ組成物、並びにこれを用いた有機発光素子およびその製造方法
US11322695B2 (en) 2016-07-12 2022-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink composition for organic light-emitting device, organic light-emitting device including film formed by using the ink composition, and method of manufacturing the organic light-emitting device
JP2022504972A (ja) * 2019-03-14 2022-01-13 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物およびこれを利用した有機発光素子
JP7187752B2 (ja) 2019-03-14 2022-12-13 エルジー・ケム・リミテッド 新規な化合物およびこれを利用した有機発光素子
US11910711B2 (en) 2019-03-14 2024-02-20 Lg Chem, Ltd. Cyclic compound and organic light emitting device comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150036736A (ko) 2015-04-07
CN104507932B (zh) 2016-12-07
US10991892B2 (en) 2021-04-27
US20150214489A1 (en) 2015-07-30
US20210217966A1 (en) 2021-07-15
JP6339071B2 (ja) 2018-06-06
WO2014015931A1 (de) 2014-01-30
CN104507932A (zh) 2015-04-08
EP2875019B1 (de) 2017-03-29
EP2875019A1 (de) 2015-05-27
KR102125199B1 (ko) 2020-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339071B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP7051934B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのスピロビフルオレン化合物
TWI740905B (zh) 用於有機電致發光裝置之材料
TWI662028B (zh) 用於有機電發光裝置之材料
TWI721001B (zh) 用於有機電致發光裝置之材料
JP6891109B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
TWI680969B (zh) 有機電發光裝置用的材料
KR101693127B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 물질
TWI503300B (zh) 用於有機電致發光裝置的材料
KR101979469B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
KR20160126076A (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
CN114269733A (zh) 用于有机电致发光器件的材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250