JP2015529058A - 通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及び方法 - Google Patents

通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015529058A
JP2015529058A JP2015525372A JP2015525372A JP2015529058A JP 2015529058 A JP2015529058 A JP 2015529058A JP 2015525372 A JP2015525372 A JP 2015525372A JP 2015525372 A JP2015525372 A JP 2015525372A JP 2015529058 A JP2015529058 A JP 2015529058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
call
mobile communication
communication terminal
service menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015525372A
Other languages
English (en)
Inventor
イ、ギル−ス
チェ、ド−ヨン
パク、イン−ヨン
Original Assignee
ティーアイ スクエア テクノロジー リミテッド
ティーアイ スクエア テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアイ スクエア テクノロジー リミテッド, ティーアイ スクエア テクノロジー リミテッド filed Critical ティーアイ スクエア テクノロジー リミテッド
Publication of JP2015529058A publication Critical patent/JP2015529058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42017Customized ring-back tones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/10Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to the purpose or context of the telephonic communication
    • H04M2203/1008Calls without connection establishment for implicit information transfer or as a service trigger
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2038Call context notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及び方法に関するものであって、通話要請信号の発生時、通話連結過程を行う前に着信電話番号に対して設定された付加情報提供サーバーから付加情報を受信し、受信した付加情報をディスプレイ部に表示する移動通信端末機と、前記移動通信端末機に付加情報を伝送する付加情報提供サーバーと、を含む、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及びこれを用いた方法を提供する。本発明によると、移動通信端末機、特に発信端末で通話を試みる場合、通話連結過程を行う前の段階で多様な形態の付加情報を移動通信端末機を介して提供することができるシステム及び方法を提供することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及び方法に関するものであって、より詳しくは、移動通信端末機を用いてユーザーが通話を試みる場合、通話連結過程を行う前に、移動通信端末機に多様な形態の付加情報を提供することができるシステム及び方法に関するものである。
最近、いわゆるスマートフォンの急速な普及に伴って、単純に通話を中心にする従来の移動通信サービスの環境がデータ通信サービスを中心に切り替えられており、多様な形態のサービスが提案されている。特に、インターネットを用いてウェブページを閲覧できる環境、又は、応用プログラム(アプリケーション)を設けて、ユーザーが所望するサービスを移動通信端末機、即ちスマートフォンを用いてどこにでも提供されることができる環境に変わっている。
しかし、移動通信端末機の主要な機能である通話サービスに関しては、従来の方式と大きく差別化される点がない。即ち、ユーザーが電話番号を入力して、又は、アドレス帳から連絡先を選択して電話を発信し、着信端末で電話を受信すると通話を行う既存の通話サービスは、基本的な方式及びユーザーのインタフェース環境の面で従来の方式と変わった点がない。
このような点で、ユーザーが通話を試みる場合、通話連結過程を行う前の段階で、移動通信端末機のディスプレイ部を介して多様な形態の付加情報を提供することができる方法の開発が求められている。
一方、特許文献1(2009.12.16)(通話時にマルチメディアコンテンツを提供する情報提供システム及び方法)を参照すると、通話時にマルチメディアコンテンツを端末側に提供する方法について開示している。しかし、このような方法は、通話を試みるときではなく、通話の要請が発信端末で既に行われた場合、移動通信網と連動するコンテンツサーバーでマルチメディアコンテンツを提供する場合に関するものであり、また、着信端末に対してのみ行われるという点で限界がある。さらに、着信端末で電話が来たことを知らせる状態でのみマルチメディアコンテンツが一時的に表示されるという点でも限界がある。
このような点で、発信端末側に通話連結過程を行う前の段階で、着信電話番号に基づいて多様な形態の付加情報を提供するようにする案が求められている。
韓国公開特許第10-2009-0128982号公報
本発明は、前記したような限界点を勘案して案出されたものであって、移動通信端末機、特に発信端末で通話を試みる場合、通話連結過程を行う前の段階で多様な形態の付加情報を移動通信端末機を介して提供することができるシステム及び方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、予め指定された着信電話番号に対して付加情報を登録し、ユーザーが該当着信電話番号を入力して通話要請信号を発生させる場合、通話連結過程を行う以前に該当付加情報が提供されることができるようにすることで、該当着信電話番号に連動し、広告情報、広報情報、イベント、公知事項のような情報を付加情報として格納しておき、該当着信電話番号を介して、電話をかけようとするユーザーに簡便且つ効率的な方式で付加情報を伝達することができるシステム及び方法を提供することを目的とする。
前記したような課題を解決するために、本発明は、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステムであって、通話要請信号の発生時、通話連結過程を行う前に着信電話番号に対して設定された付加情報提供サーバーから付加情報を受信し、受信した付加情報をディスプレイ部に表示する移動通信端末機と、前記移動通信端末機に付加情報を伝送する付加情報提供サーバーとを含む、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステムを提供する。
ここで、前記付加情報は広告情報を含むことができる。
また、前記付加情報は、ウェブページの形態で付加情報提供サーバーから伝送されることができる。
さらに、前記付加情報は、ユーザーに提供されるサービスメニュー情報を含み、前記移動通信端末機は前記サービスメニュー情報に基づき、サービスメニューインタフェースをディスプレイ部を介して表示し、ユーザーがサービスメニューインタフェースに基づいて選択したサービスメニューに相応する動作を行うように構成できる。
また、前記移動通信端末機は、通話要請信号の発生を検出する通話要請信号検出部と、前記通話要請信号検出部から検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報提供の可否を判断する付加情報提供判断部と、前記付加情報提供判断部により着信電話番号に対して付加情報を提供するものと判断された場合、通話連結過程を行う前に付加情報提供サーバーに接続して付加情報を受信し、受信した付加情報をディスプレイ部に表示するようにする付加情報処理部と、を含むことができる。
さらに、前記移動通信端末機は、通話要請信号の発生を検出する通話要請信号検出部と、前記通話要請信号検出部から検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報提供の可否を判断する付加情報提供判断部と、前記付加情報提供判断部により着信電話番号に対して付加情報を提供するものと判断された場合、通話連結過程を行う前に付加情報提供サーバーに接続して付加情報を受信し、受信した付加情報に含まれたサービスメニュー情報に基づいたサービスメニューインタフェースをディスプレイ部に表示するようにし、ユーザーがサービスメニューインタフェースに基づいて選択したサービスメニューに相応する動作を行うようにする付加情報処理部と、を含むことができる。
また、前記移動通信端末機は、前記着信電話番号に通話を連結するための通話要請部を含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行うことができる。
さらに、前記サービスメニューインタフェースは、前記着信電話番号に通話を連結するための通話要請部を含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行うことができる。
また、前記付加情報提供判断部は、それぞれの電話番号に対応し、付加情報提供可否と付加情報提供サーバーの住所情報を予め格納しておいた付加情報管理テーブルを備えることができる。
さらに、前記付加情報提供判断部は、着信電話番号を付加情報管理サーバーに伝送し、付加情報管理サーバーから付加情報提供可否に対する応答信号と付加情報提供サーバーの住所情報とを受信することができる。
本発明の他の側面によると、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法であって、通話要請信号の発生を検出する第1の段階と、前記検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報提供可否を判断する第2の段階と、着信電話番号に対して付加情報を提供するものと判断された場合、通話連結過程を行う前に付加情報提供サーバーに接続して付加情報を受信し、受信した付加情報をディスプレイ部に表示する第3の段階と、を含む、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法を提供することができる。
ここで、前記付加情報は、広告情報を含むことができる。
また、前記付加情報は、ウェブページの形態で付加情報提供サーバーから伝送されることができる。
さらに、前記付加情報は、ユーザーに提供されるサービスメニュー情報を含み、前記第3の段階は、前記移動通信端末機が前記サービスメニュー情報に基づき、サービスメニューインタフェースをディスプレイ部を介して表示し、ユーザーがサービスメニューインタフェースに基づいて選択したサービスメニューに相応する動作を行う段階をさらに含むことができる。
また、前記着信電話番号に通話を連結するための通話要請部をディスプレイ部を介して提供する段階をさらに含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行うことができる。
さらに、前記着信電話番号に通話を連結するための通話要請部を前記サービスメニューインタフェースによりディスプレイ部を介して提供する段階をさらに含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行う段階をさらに含むことができる。
また、前記第2の段階は、それぞれの電話番号に対応し、付加情報提供可否と付加情報提供サーバーの住所情報を予め格納しておいた付加情報管理テーブルにより行われるようにすることもできる。
さらに、前記第2の段階は、着信電話番号を付加情報管理サーバーに伝送し、付加情報管理サーバーから付加情報提供可否に対する応答信号と付加情報提供サーバーの住所情報を受信することによって行われるように構成することもできる。
本発明によると、移動通信端末機、特に発信端末で通話を試みる場合、通話連結過程を行う前の段階で多様な形態の付加情報を移動通信端末機を介して提供することができるシステム及び方法を提供することができる。
また、本発明によると、予め指定された着信電話番号に対して付加情報を登録し、ユーザーが該当着信電話番号を入力して通話要請信号を発生させる場合、通話連結過程を行う前に該当付加情報が提供されることができるようにすることで、該当着信電話番号に連動し、広告情報、広報情報、イベント、公知事項のような情報を付加情報として格納しておき、該当着信電話番号を介して電話をかけようとするユーザーに簡便且つ効率的な方式で付加情報を伝達することができるシステム及び方法を提供することができる。
特に、本発明を企業の顧客センターやコールセンターに適用する場合、顧客センターやコールセンターの代表番号に対応し、多様な形態の付加情報を保存しておき、ユーザーが該当代表番号を着信電話番号として通話を試みる場合、効率的な方式で通話以前の段階で多様な形態の広告/広報情報、イベント、公知事項を伝達することができ、顧客センター及びコールセンターサービスメニューそのものを付加情報として構成することができるため、顧客センター及びコールセンターの管理及び運営を効率的に行うことができ、ユーザーの便宜性もまた増大させることができるという効果がある。
本発明による通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステムの一実施例の全体的な構成及び連結状態を示す図面である。 図1の実施例による移動通信端末機10の内部構成を示す図面である。 図1及び図2で説明するような付加情報提供システム100で行われる付加情報提供方法の一実施例を示す図面である。 図1乃至図3で説明するような本発明によるシステム及び方法が行われる場合、移動通信端末機10のディスプレイ部に表示される画面を例示的に示すものである。 図1乃至図3で説明するような本発明によるシステム及び方法が行われる場合、移動通信端末機10のディスプレイ部に表示される画面を例示的に示すものである。 図1乃至図3で説明するような本発明によるシステム及び方法が行われる場合、移動通信端末機10のディスプレイ部に表示される画面を例示的に示すものである。 図1乃至図3で説明するような本発明によるシステム及び方法が行われる場合、移動通信端末機10のディスプレイ部に表示される画面を例示的に示すものである。 図1乃至図3で説明するような本発明によるシステム及び方法が行われる場合、移動通信端末機10のディスプレイ部に表示される画面を例示的に示すものである。 図1乃至図3で説明するような本発明によるシステム及び方法が行われる場合、移動通信端末機10のディスプレイ部に表示される画面を例示的に示すものである。 本発明を行うための移動通信端末機10の構成を応用プログラム(アプリケーション)により具現した場合の一例を説明するための図面である。 応用プログラム管理部52の内部構成の一例を示す図面である。
以下、添付図を参照し、本発明による実施例を詳しく説明する。
図1は、本発明による通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステムの一実施例の全体的な構成及び連結状態を示す図面である。
図1を参照すると、本実施例による通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム(以下、付加情報提供システムという、100)は、移動通信端末機10、付加情報提供サーバー20及び付加情報管理サーバー30を備える。
移動通信端末機10と付加情報提供サーバー20は、ネットワークを介して互いに連結されている。ここで、ネットワーク(network)とは、公知の有/無線インターネット、移動通信網又はこれらの結合を含む概念である。移動通信端末機10は、移動通信網を介して移動通信サービスの提供を受けるための従来広く知られているような公知の手段を意味するが、本発明での移動通信端末機10は、応用プログラム(アプリケーション)を設けて行うことができ、インターネット接続手段を備える、いわゆる「スマートフォン」であることが好ましい。周知の通り、移動通信端末機10は、タッチスクリーン形態の入力及び出力機能を行うディスプレイ部(図示せず)を備える。また、移動通信端末機10は、内部に移動通信端末機10の全体的な運営を管理する運営システム(operation system,OS)を含む。
このような移動通信端末機10は、本発明において次のような点を特徴とする。即ち、ユーザーにより通話要請信号が発生する場合、公知の通話連結過程を行う前の段階でユーザーが選択した着信電話番号に対して設定されている付加情報提供サーバー20から付加情報を受信し、受信した付加情報をディスプレイ部に表示する機能を有する。
ここで、付加情報とは、広告情報を含むことができる。
また、付加情報は、イメージ、動画又はテキストデータの形態であり得、これらの結合により構成されるウェブページの形態で付加情報提供サーバー20から提供されることができる。
一方、付加情報は、ユーザーに提供しようとするサービスメニュー情報を含むことができるが、このような場合、移動通信端末機10は受信されるサービスメニュー情報に基づき、ディスプレイ部を介してユーザーが選択できるようにするためのサービスメニューインタフェースを提供することができる。ここで、サービスメニューインタフェースとは、追加的なサービスの提供のためのサービスがメニューの形態で提供され、ユーザーがこれを選択することができるようにするインタフェースを意味する。このようなサービスメニューインタフェースに基づいてユーザーが特定のサービスメニューを選択すると、該当サービスメニューに相応する動作、例えば、リンクされているウェブページの要請及び受信のような動作を行うことになる。
このように付加情報がサービスメニュー情報を含む場合、サービスメニュー情報を含む付加情報そのものがウェブページの形態で提供されることができる。また、ウェブページそのものにサービスメニューインタフェースが含まれ、移動通信端末機10に提供されるようにすることもできる。
図2は、図1の実施例による移動通信端末機10の内部構成を示す図面である。
図2を参照すると、移動通信端末機10は、通話要請信号検出部11、付加情報提供判断部12及び付加情報処理部13を含む。図2では、移動通信端末機10の構成のうち、本発明に関する構成のみを部分的に示され、本発明と直接的な関連のない移動通信端末機10のその他一般的な構成は省略したことに留意しなければならない。
通話要請信号検出部11は、通話要請信号の発生を検出する機能を有する。移動通信端末機10は、知られているように電話番号を入力することができる入力インタフェース(キーパッド、タッチスクリーン等)を提供し、これを介してユーザーが電話番号を入力すると、該当電話番号に通話を連結するための通話要請信号が内部的に発生し、移動通信端末機10内部での自体的な通話連結に必要な処理過程を経た後、移動通信網を介して着信電話番号に相応する端末機に呼接続要請信号を伝送することになる。一方、通話要請信号は、周知のように、直接電話番号を入力する方法の代わりに、アドレス帳から選択する場合に発生することもできる。通話要請信号検出部11は、移動通信端末機10でのこのような通話要請信号が発生するか否かを検出する機能を有する。
付加情報提供判断部12は、通話要請信号検出部11で通話要請信号が検出された場合、検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報を提供するか否かを判断する機能を有する。このために、付加情報提供判断部12は、それぞれの電話番号に対応させて、付加情報を提供するか否かと、付加情報を提供する付加情報提供サーバー20の住所情報(例えば、IPアドレス)と、を移動通信端末機10内部の格納手段に格納されている付加情報管理テーブル(図示せず)に予め格納しておき、検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報提供可否と付加情報提供サーバー20の住所情報を確認する。
もし、付加情報を提供するものと設定されていない場合、付加情報提供判断部12は、その結果を付加情報処理部13に伝達し、付加情報処理部13は、一般的な手続きによって通話連結過程を行うことができるようにする。付加情報を提供するものと設定されている場合、付加情報管理テーブルから付加情報を提供する付加情報提供サーバーの住所情報を付加情報処理部13に伝達する。
一方、付加情報提供判断部12は、前記したような過程を行う代わりに、外部の付加情報管理サーバー30により付加情報提供可否を判断することもできる。この場合、付加情報提供判断部12は、着信電話番号を付加情報管理サーバー30に伝送し、付加情報管理サーバー30から付加情報提供可否に対する応答信号と付加情報提供サーバーの住所情報を受信することになる。このとき、付加情報管理サーバー30は、前記で説明した付加情報管理テーブルと類似する形態のデータベースを備え、これに基づいて付加情報提供可否及び住所情報を確認することになる。
付加情報処理部13は、付加情報提供判断部12で着信電話番号に対して付加情報を提供するものと判断された場合、付加情報提供判断部12から移動通信端末機10が付加情報を提供されるために、接続すべき付加情報提供サーバーの住所情報を付加情報提供判断部12から受信し、通話連結過程を行う前に付加情報提供サーバー20に接続して付加情報を受信し、受信した付加情報を移動通信端末機10のディスプレイ部に表示するようにする。
前記で説明したように、付加情報はサービスメニュー情報又はサービスメニューインタフェースを含むウェブページの形態で提供されることができ、ユーザーがディスプレイ部に表示されるサービスメニューインタフェースに基づいて選択したサービスメニューに相応する動作、例えば、ウェブページの要請及び表示の動作を行うようにする。
一方、付加情報としてサービスメニューインタフェースを含むウェブページが提供される場合、サービスメニューインタフェースは、着信電話番号に通話を連結するための通話要請部を含み、ユーザーが提供される通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行うようにする。
ここで、通話要請部は、移動通信端末機の運営システムで基本的に自体提供する通話要請のためのインタフェースに含まれていることもある。
再度図1を参照して付加情報提供サーバー20及び付加情報管理サーバー30について説明する。
付加情報提供サーバー20は、移動通信端末機10に付加情報を伝送する機能を有する。付加情報提供サーバー20の住所情報は、移動通信端末機10の付加情報提供判断部12で獲得され、付加情報処理部13で獲得された住所情報により接続を要請すると、これに応答して移動通信端末機10に付加情報を提供する。前記で説明したとおり、付加情報は広告情報であり得る。また、イメージ、動画、テキストデータの形態であるか、又はこれらの結合により構成されるウェブページの形態であり得る。さらに、付加情報は、サービスメニュー情報を含むことができる。さらに、付加情報はサービスメニュー情報に基づいたサービスメニューインタフェースを含むウェブページの形態で提供されることもできる。
一方、広告情報は、別の広告サーバー(図示せず)により提供されることもできる。もちろん、広告サーバーが付加情報提供サーバー20内に統合的に構成されることもできる。また、前記で説明した付加情報管理サーバー30も、付加情報提供サーバー20に統合的に構成することもできる。
一方、付加情報提供サーバー20は、移動通信端末機10に提供する付加情報を格納する付加情報データベース(図示せず)を備えることができる。前記で説明した通り、付加情報提供可否は着信電話番号に基づいて判断されるので、付加情報提供サーバー20は複数の着信電話番号に対応させて、付加情報を区分してそれぞれ格納することができる。
付加情報管理サーバー30は、前述した通り付加情報提供判断部12から付加情報提供可否に対する要請を受信した場合、付加情報提供可否を判断し、付加情報提供サーバー20の住所情報を提供する機能を有する。但し、前記で説明した通り、付加情報提供判断部12が付加情報管理テーブルを介して自体的に付加情報提供可否を判断する場合、付加情報管理サーバー30の構成を省略することができる。
図3は、図1及び図2で説明したような付加情報提供システム100で行われる付加情報提供方法の一実施例を示す図面である。
図3を参照すると、まず、移動通信端末機10(発信端末)の通話要請信号検出部11が通話要請信号の発生を検出する(S100)。前記で説明した通り、通話要請信号の発生は電話番号の入力やアドレス帳での選択動作により行われることができる。
通話要請信号検出部11により通話要請信号が検出されると、移動通信端末機10の付加情報提供判断部12は検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報提供可否を判断することになるが、このために付加情報提供判断部12は、通話要請信号に相応する着信電話番号を付加情報管理サーバー30に伝送する(S110)。
付加情報管理サーバー30は、前記で説明した通り受信された電話番号に基づいて内部に予め格納しておいた付加情報管理データベースを介して該当電話番号に対して付加情報を提供するか否か及び付加情報を提供する付加情報提供サーバー20の住所情報を確認する(S120)。付加情報を提供することが確認される場合、これに相応する応答信号と付加情報提供サーバー20の住所情報を移動通信端末機10に伝送する(S130)。付加情報を提供しないことが確認される場合、それに相応する応答信号を移動通信端末機10に伝送する。
移動通信端末機10の付加情報提供判断部12は、付加情報を提供することを知らせる応答信号と、付加情報提供サーバー20の住所情報を受信した場合、受信された住所情報を付加情報処理部13に伝達する。もし、付加情報を提供しないことを知らせる応答信号が受信された場合、前記で説明した通り手続きを終了し、一般的な手続きによって通話連結過程を行うようにする。
着信電話番号に対して付加情報を提供することを知らせる応答信号と付加情報提供サーバー20の住所情報が受信された場合、移動通信端末機10の付加情報処理部13は、住所情報を付加情報提供判断部12から受信し、これに基づいて通話連結過程を行う前に付加情報提供サーバー30に接続して付加情報を要請する(S140)。
付加情報提供サーバー30は、移動通信端末機10から付加情報要請信号が受信されると、予め格納しておいた付加情報を移動通信端末機10に伝送する(S150)。
付加情報提供サーバー30から付加情報が受信されると、移動通信端末機10の付加情報処理部13は、受信された付加情報をディスプレイ部を介して表示することになる(S160)。
前述した通り、付加情報は広告情報を含むことができ、ウェブページの形態で提供されることができる。また、提供されるウェブページは、ユーザーが選択することができるようにしたサービスメニューインタフェースを含むこともできる。サービスメニューインタフェースが含まれたウェブページを付加情報として受信した場合、付加情報処理部13はこれをディスプレイ部に表示し、ユーザーがサービスメニューインタフェースに基づいて選択したサービスメニューに相応する動作を行う(S170)。
前述した通り、このような動作はウェブページの要請及び受信であり得る。このときのウェブページは、付加情報提供サーバー20から提供されるものであってもよく、別のウェブサーバーを介して提供されるものであってもよい。もちろん、このような場合のサービスメニューは、ウェブページにリンクするための住所情報を格納しており、ユーザーが該当サービスメニューを選択する場合、該当ウェブページの住所情報に基づいてウェブページを要請して受信し、これをディスプレイ部に表示するようにする。
一方、前述した通り、サービスメニューインタフェースは、着信電話番号に通話を連結するための通話要請部を含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合(S180)、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行うことになる(S190)。図3では、移動通信網及び移動通信網に含まれる交換機のような構成は省略して示したことに留意しなければならない。
一方、図3の実施例は、付加情報管理サーバー30により付加情報提供可否を判断する場合に関するものであって、図1及び図2で説明した通り、付加情報管理サーバー30の構成は省略できるが、このような場合、付加情報提供可否の判断は、移動通信端末機10の付加情報提供判断部12により自体的に行われることになる。即ち、段階S110乃至段階S130に相応する動作は、付加情報提供判断部12により行われる。
図4以下は、図1乃至図3で説明したような本発明によるシステム及び方法が行われる場合、移動通信端末機10のディスプレイ部に表示される画面を例示的に示すものである。
図4及び図5は、通話要請信号が移動通信端末機10から発生する場合のディスプレイ部の画面を示すものであって、図4は、タッチパッドに具現される入力キーパッドを介して、ユーザーが着信電話番号を入力する場合である。このような状態で左下端に提供される電話機状のボタンを選択すると、通話要請信号が発生することになる。図5の場合は、アドレス帳から連絡先を選択した場合を示すものであって、図5で「ABC銀行」を選択すると、該当連絡先に対応して格納されている着信電話番号に通話要請信号を発生させることになる。
図6は、図4及び図5で示されるように通話要請信号が発生し、移動通信端末機10で検出された場合、図1乃至図3で説明したような過程を経て、付加情報提供サーバー20から付加情報を受信した状態を示す画面である。図6の場合は、付加情報として広告情報(イベント情報)が受信された状態である。
図7は、付加情報提供サーバー20から付加情報を受信したまた別の場合を示す画面であって、付加情報がウェブページの形態で具現され受信された状態を示す画面である。図7のウェブページは、「金融商品」、「経済ニュース」、「メンバーシップ」、「為替」、「顧客センター」等のようにサービスメニューを含むサービスメニューインタフェースを含んでいることが分かる。ユーザーがこのようなサービスメニューインタフェースを介して所望するサービスメニューを選択すると、該当サービスメニューに相応する動作を行うことになる。例えば、「金融商品」のサービスメニューを選択すると、図8のように「金融商品」に対してリンクされているウェブページを要請し、これを受信してディスプレイ部に表示することになる。
一方、図7の下端部には、着信電話番号に通話を連結するための通話要請部(「1577-8000、通話」が提供されていることが分かる。ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号1577-8000に通話を連結することができるように通話連結過程を行うことになる。図9は、ユーザーが通話要請部を選択した場合、ディスプレイ部の画面を示すものである。
図4乃至図9で例示的に示すように、本発明は、企業の顧客センター、コールセンター等のサービスを提供する場合に有用である。消費者に相対する企業では、顧客センターやコールセンターを運営するが、顧客センターやコールセンターは一般的に音声通話に基づいたARS方式によりユーザーがボタンを入力してメニューを選択するようになっており、所望するサービスが提供されるまで非常に長時間がかかる。このような場合、本発明を適用すると、企業の顧客センターやコールセンターの代表電話番号に対応させて、付加情報を提供するものと設定しておき、ユーザーが該当代表電話番号を入力して通話要請信号を発生させると、顧客センターで提供するメニューを可視的にユーザーの移動通信端末機のディスプレイ部に一目瞭然に表現できるため、ユーザーの便宜性を増進させることができる。図4乃至図9では、情報提供を目的とする一般的なウェブページのメニューを示しているが、例えば、1.照会、2.振替サービス、3.相談員連結のような形態でサービスメニューを区分しておき、該当サービスメニューを選択する場合、該当サービスにすぐに電話が連結されるように構成することも可能である。
また、本発明によると、図6に示すように、該当着信電話番号に対応する広告情報を提供できるので、企業は、企業の広報/広告、イベント、公知事項等を顧客に簡便且つ効率的に伝達することができることになる。
次に、以上で説明した本発明による通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及び方法を行うための移動通信端末機10の構成について説明する。
まず、本発明を行うための図2に示したような移動通信端末機10の構成は、移動通信端末機10に含まれる運営システムに含まれるように具現されることができる。他の方法として、事後的に移動通信端末機10に応用プログラム(アプリケーション、application)の形態で追加され、前記のような構成を行うようにすることも可能である。特に、例えば、アンドロイド(android)のような運営システムは、端末機製造会社や応用プログラムのメーカーが運営体制(OS)から通話状態に関するイベント(本発明での通話検出要請信号)を受信して多様な処理が可能なように開放されているので、本発明に特に適する。例えば、アンドロイド運営システムで通話要請信号が発生する場合、前記で説明したように、アプリケーションで登録した通話要請信号検出部によりこれを検出し、次の段階、即ち一般的な通話連結過程を中止し、前記で説明したような本発明を動作させるようにアプリケーションを具現することができる。
図10は、本発明を行うための移動通信端末機10の構成を応用プログラム(アプリケーション)により具現した場合の一例を説明するための図面である。
図10を参照すると、移動通信端末機10は運営システム(OS)内にイベント伝送部51と応用プログラム管理部52とを備える。図10の構成は、アンドロイド運営システムの実際の構成を例示的に示すものであって、他の運営システムでも用語の差があり得るが、基本的な原理は類似する。
イベント伝送部51は、移動通信端末機10のハードウェア又は応用プログラム(アプリケーション)から発生するイベントを受信し、受信されたイベントを伝送する応用プログラムを応用プログラム管理部52で確認し、確認された応用プログラムでイベントが発生したことを知らせる機能を有する。
応用プログラム管理部52は、イベントの種類に応じて該当イベントを受信する応用プログラムの目録を予め格納している。このような応用プログラムの目録は、応用プログラムを設けるとき、応用プログラム管理部52に登録されることが一般的である。
図11は、応用プログラム管理部52の内部構成の一例を示す図面である。
図11を参照すると、応用プログラム管理部52はイベントの種類521及び該当イベントを受信する応用プログラムの目録522を備えている。図11では、イベントの種類として「電話発信」、「電話通話」のイベントを例示的に示した。「電話発信」のイベントは、電話を発信するためのイベントであって、キーパッドでの電話番号の入力、アドレス帳から連絡先の選択、応用プログラムで電話発信要請等により発生することができ、このような「電話発信」のイベントが発生すると、イベント伝送部51は該当イベントに対して設定された応用プログラムの目録を図11に図示されたような応用プログラム目録522で確認する。図11で登録されている応用プログラム目録は、応用プログラム#1、応用プログラム#2の二つが登録されている。応用プログラム管理部52は、「電話発信」のイベントに対して応用プログラム#1、応用プログラム#2が登録されていることをイベント伝送部51に知らせ、イベント伝送部51は応用プログラム#1、応用プログラム#2に「電話発信」のイベントが発生したということを知らせる信号を伝送する。
ここで、イベント伝送部51は、イベントを応用プログラムに伝送するとき、応用プログラム目録にある応用プログラム全部に対して同時にイベントを知らせることもでき、これらのうち何れか一つに対してのみ先にイベントを知らせ、該当応用プログラムの実行が完了したり実行が中止されたりした場合、次の応用プログラムにイベントを知らせる方式を使用することもできる。これは、応用プログラム管理部52の内部にどんな方式でイベントを知らせるかを設定しておくことにより可能である。
例えば、「電話発信」のイベントの場合、応用プログラム#1に先にイベントを知らせるようにし、応用プログラム#1の実行が終了した場合、応用プログラム#2でイベントを知らせるようにすることができる。このような場合、応用プログラム管理部51は、イベント伝送部51から確認要請信号が受信されると、応用プログラム#1の情報を先に知らせることになる。イベント伝送部51は、応用プログラム管理部52から該当イベントに対する確認応答信号として応用プログラム#1の情報を受信すると、応用プログラム#1にイベントを伝送することになり、応用プログラム#1はイベントの受信によって運営システムにロードされ実行されることになる。
図1乃至図9で説明した本発明は、図10乃至図11を参照にして説明した原理に基づいて具現できるが、図2の通話要請信号検出部11は、図10のイベント伝送部51に含まれるように構成でき、付加情報提供判断部12及び付加情報処理部13は応用プログラムの形態で具現されることができる。
即ち、イベント伝送部51によりイベントのうちの一つとして通話要請信号が検出されると、イベント伝送部51は前記で説明した通り、応用プログラム管理部52に通話要請信号が検出されたというイベント(図10での「電話発信」のイベント)に対して設定された応用プログラムの情報を要請し、応用プログラム管理部52は、該当イベントに対して登録されている応用プログラム#1の情報をイベント伝送部51に知らせ、イベント伝送部51は応用プログラム#1にイベントを伝送し、応用プログラム#1を実行することになる。このとき、応用プログラム#1は、図1乃至図9で説明したような付加情報提供判断部12と付加情報処理部13の構成を含み、図1乃至図9で説明したように動作することによって、移動通信端末機10に付加情報を提供することになる。
付加情報を提供する途中に、図1乃至図9で説明したように通話要請部がユーザーにより選択されると、応用プログラム#1は実行を終了し、これをイベント伝送部51に知らせ、イベント伝送部51は応用プログラム#2(電話発信を行うための応用プログラム)を実行させて電話通話を連結するための過程を行うようにする。
以上で本発明の好ましい実施例を説明しているが、本発明が前記実施例に限定されず、添付された特許請求の範囲及び図面を含んで本明細書に記載された本発明の範囲から多様な形態の修正及び変形の実施が可能であるという点に留意しなければならない。例えば、図10乃至図11を参照にして説明した応用プログラムを用いて本発明を具現する方式は例示的なものであり、運営システムの種類や運営システムの内部構成に応じて異なる方式を使用することもできることは勿論である。

Claims (18)

  1. 通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステムであって、
    通話要請信号の発生時、通話連結過程を行う前に着信電話番号に対して設定された付加情報提供サーバーから付加情報を受信し、受信した付加情報をディスプレイ部に表示する移動通信端末機と、
    前記移動通信端末機に付加情報を伝送する付加情報提供サーバーと、
    を含む、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  2. 前記付加情報は広告情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  3. 前記付加情報は、ウェブページの形態で付加情報提供サーバーから伝送されることを特徴とする請求項1に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  4. 前記付加情報は、ユーザーに提供されるサービスメニュー情報を含み、前記移動通信端末機は、前記サービスメニュー情報に基づき、サービスメニューインタフェースをディスプレイ部を介して表示し、ユーザーがサービスメニューインタフェースに基づいて選択したサービスメニューに相応する動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  5. 前記移動通信端末機は、
    通話要請信号の発生を検出する通話要請信号検出部と、
    前記通話要請信号検出部から検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報提供の可否を判断する付加情報提供判断部と、
    前記付加情報提供判断部により着信電話番号に対して付加情報を提供するものと判断された場合、通話連結過程を行う前に付加情報提供サーバーに接続して付加情報を受信し、受信した付加情報をディスプレイ部に表示するようにする付加情報処理部と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  6. 前記移動通信端末機は、
    通話要請信号の発生を検出する通話要請信号検出部と、
    前記通話要請信号検出部から検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報提供の可否を判断する付加情報提供判断部と、
    前記付加情報提供判断部により着信電話番号に対して付加情報を提供するものと判断された場合、通話連結過程を行う前に付加情報提供サーバーに接続して付加情報を受信し、受信した付加情報に含まれたサービスメニュー情報に基づいたサービスメニューインタフェースをディスプレイ部に表示するようにし、ユーザーがサービスメニューインタフェースに基づいて選択したサービスメニューに相応する動作を行うようにする付加情報処理部と、
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  7. 前記移動通信端末機は、前記着信電話番号に通話を連結するための通話要請部を含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行うことを特徴とする請求項1に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  8. 前記サービスメニューインタフェースは、前記着信電話番号に通話を連結するための通話要請部を含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行うことを特徴とする請求項4に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  9. 前記付加情報提供判断部は、それぞれの電話番号に対応し、付加情報提供可否と付加情報提供サーバーの住所情報を予め格納しておいた付加情報管理テーブルを備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  10. 前記付加情報提供判断部は、着信電話番号を付加情報管理サーバーに伝送し、付加情報管理サーバーから付加情報提供可否に対する応答信号と付加情報提供サーバーの住所情報とを受信することを特徴とする請求項5又は6に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム。
  11. 通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法であって、
    通話要請信号の発生を検出する第1の段階と、
    前記検出された通話要請信号に相応する着信電話番号に対して付加情報提供可否を判断する第2の段階と、
    着信電話番号に対して付加情報を提供するものと判断された場合、通話連結過程を行う前に付加情報提供サーバーに接続して付加情報を受信し、受信した付加情報をディスプレイ部に表示する第3の段階と、
    を含む、通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法。
  12. 前記付加情報は、広告情報を含むことを特徴とする請求項11に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法。
  13. 前記付加情報は、ウェブページの形態で付加情報提供サーバーから伝送されることを特徴とする請求項11に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法。
  14. 前記付加情報は、ユーザーに提供されるサービスメニュー情報を含み、
    前記第3の段階は、前記移動通信端末機が前記サービスメニュー情報に基づき、サービスメニューインタフェースをディスプレイ部を介して表示し、ユーザーがサービスメニューインタフェースに基づいて選択したサービスメニューに相応する動作を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法。
  15. 前記着信電話番号に通話を連結するための通話要請部をディスプレイ部を介して提供する段階をさらに含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行うことを特徴とする請求項11に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法。
  16. 前記着信電話番号に通話を連結するための通話要請部を前記サービスメニューインタフェースによりディスプレイ部を介して提供する段階をさらに含み、ユーザーが前記通話要請部を選択した場合、着信電話番号に通話を連結することができるように通話連結過程を行う段階をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法。
  17. 前記第2の段階は、それぞれの電話番号に対応し、付加情報提供可否と付加情報提供サーバーの住所情報を予め格納しておいた付加情報管理テーブルにより行われることを特徴とする請求項11に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法。
  18. 前記第2の段階は、着信電話番号を付加情報管理サーバーに伝送し、付加情報管理サーバーから付加情報提供可否に対する応答信号と付加情報提供サーバーの住所情報を受信することによって行われることを特徴とする請求項11に記載の通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供する方法。
JP2015525372A 2012-08-31 2013-08-22 通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及び方法 Pending JP2015529058A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0096013 2012-08-31
KR1020120096013A KR101410377B1 (ko) 2012-08-31 2012-08-31 통화 시도시 이동 통신 단말기로 부가 정보를 제공하는 시스템 및 방법
PCT/KR2013/007547 WO2014035094A1 (ko) 2012-08-31 2013-08-22 통화 시도시 이동 통신 단말기로 부가 정보를 제공하는 시스템 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015529058A true JP2015529058A (ja) 2015-10-01

Family

ID=50183852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525372A Pending JP2015529058A (ja) 2012-08-31 2013-08-22 通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150312396A1 (ja)
EP (1) EP2892255A1 (ja)
JP (1) JP2015529058A (ja)
KR (1) KR101410377B1 (ja)
CN (1) CN104604265A (ja)
WO (1) WO2014035094A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106162588A (zh) * 2015-05-16 2016-11-23 梁起雄 内容提供系统、客户端子系统及内容提供方法
WO2017048153A1 (ru) * 2015-09-14 2017-03-23 Михаил Сергеевич ЛИТОВЧЕНКО Устройство коммуникации между продавцами и покупателями
WO2017052412A1 (ru) * 2015-09-21 2017-03-30 Михаил Сергеевич ЛИТОВЧЕНКО Электронное устройство коммуникации между продавцами и покупателями
WO2017052413A1 (ru) * 2015-09-23 2017-03-30 Михаил Сергеевич ЛИТОВЧЕНКО Электронное устройство коммуникации между продавцами и покупателями
WO2017053830A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Inteva Products, Llc Method and apparatus for nonwoven trim panels
WO2017058051A1 (ru) * 2015-10-02 2017-04-06 Михаил Сергеевич ЛИТОВЧЕНКО Электронное устройство коммуникации между продавцами и покупателями
WO2017111653A1 (ru) * 2015-12-23 2017-06-29 Михаил Сергеевич ЛИТОВЧЕНКО Электронное устройство коммуникации между продавцами и покупателями
WO2017111654A1 (ru) * 2015-12-24 2017-06-29 Михаил Сергеевич ЛИТОВЧЕНКО Электронное устройство коммуникации между продавцами и покупателями
CN105808098A (zh) * 2016-02-26 2016-07-27 北京小米移动软件有限公司 信息呈现方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080139223A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Bevocal, Inc. Software program and method for offering promotions on a phone
JP2009253816A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Keytel:Kk 電話機及び計算機システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001261721A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-03 Leap Wireless International, Inc. Computer network page advertising method
KR100511111B1 (ko) * 2002-12-17 2005-08-31 오현승 통화 연결음을 이용한 광고 서비스 제공장치 및 그 방법
KR20040094271A (ko) * 2003-05-02 2004-11-09 주식회사 사이넷 통화 연결 대기시의 화상 데이터 제공 서비스 장치 및 방법
KR20080012196A (ko) * 2006-08-01 2008-02-11 김준희 호연결 시도 중 발신자 또는 수신자 전화기로 부가서비스를제공하는 방법 및 시스템
US8385514B2 (en) * 2006-11-20 2013-02-26 Alcatel Lucent Providing an advertisement to a calling party before ringback
KR100797373B1 (ko) * 2007-03-15 2008-01-22 주식회사 케이티프리텔 화상 통화에서의 영상 안내 서비스 방법 및 시스템과 이를위한 장치
US8731525B2 (en) * 2007-08-01 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Single button contact request and response
KR100989363B1 (ko) 2008-06-12 2010-10-25 크로스위브테크놀로지스(주) 통화시 멀티미디어 콘텐츠를 제공하는 정보 제공 시스템 및그 방법
KR20110092741A (ko) * 2010-02-10 2011-08-18 (주)티아이스퀘어 대화형 영상 홈페이지를 발신단말에 제공하는 시스템 및 방법
KR20120050941A (ko) * 2012-03-30 2012-05-21 이운덕 스마트폰 광고 응용 프로그램이 스마트폰에 광고를 사용자가 선택한 시간과 방법으로 노출시킬 때 광고주가 선택한 전화 번호가 표시되며, 사용자가 통화 버튼을 클릭 시 선택한 번호로 연결되는 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080139223A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Bevocal, Inc. Software program and method for offering promotions on a phone
JP2009253816A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Keytel:Kk 電話機及び計算機システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2892255A1 (en) 2015-07-08
KR101410377B1 (ko) 2014-06-25
KR20140028827A (ko) 2014-03-10
CN104604265A (zh) 2015-05-06
US20150312396A1 (en) 2015-10-29
WO2014035094A1 (ko) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015529058A (ja) 通話を試みる時、移動通信端末機に付加情報を提供するシステム及び方法
JP5951938B2 (ja) 端末のリモートシステム、リモート操作方法
US10320980B2 (en) User device detection and integration for an IVR system
US9571623B2 (en) Providing a customized visual interface based on a dialed number
JP2013541777A (ja) 受信確認を提供する対話形メッセージングサービス運用方法
WO2012052709A1 (en) Data communication
KR101469160B1 (ko) 통화 서비스 수행시 콜센터 메뉴에 연동하여 콜센터 메뉴 정보를 제공하는 콜센터 메뉴 정보 제공 장치 및 이를 이용한 콜센터 메뉴 정보 제공 방법
KR101475323B1 (ko) 사용자 단말기에 포함되어 부가 서비스를 제공하는 부가 서비스 실행 장치 및 이를 이용한 부가 서비스 제공 방법
CN102572145A (zh) 多模态电话呼叫
KR100644333B1 (ko) 휴대용 단말기에서 최단 경로 메뉴 서비스 제공 방법
KR101268762B1 (ko) 스마트 자동응답시스템 및 상기 스마트 자동응답시스템의 동작 방법
JP5676306B2 (ja) 携帯端末および設定方法
TW201605222A (zh) 整合社群軟體及電話接聽介面的來電應答方法
KR101435887B1 (ko) 통신 단말에 포함되어 통화 서비스 수행 도중 url 정보 공유 서비스를 제공하는 장치 및 방법
KR101465517B1 (ko) 통신 단말에 포함되어 메시지 서비스 수행시 부가 정보를 제공하는 부가 정보 제공 장치 및 부가 정보 제공 방법
KR101289623B1 (ko) 앱을 이용한 스마트 콜 서비스 방법
KR102042815B1 (ko) 전자 장치에서 시간 정보를 공유하기 위한 장치 및 방법
KR101422154B1 (ko) 번호 정보 기반 부가 서비스 제공 기능을 구비하는 이동 통신 단말기 및 이를 이용한 번호 정보 기반 부가 서비스 제공 방법
KR102062150B1 (ko) 이동통신 단말기 사용자를 위한 개인화 네트워크 서비스 제공방법 및 제공장치
KR101573486B1 (ko) 통화 중 메모 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2017158150A (ja) 情報提供システム、通信システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム
WO2012095955A1 (ja) 通信システム、通信方法及び通信プログラム
WO2011161905A1 (ja) 通信装置、通信装置用情報表示方法および通信装置用情報表示プログラム
KR101524497B1 (ko) 통화 서비스 수행시 긴급 알림 서비스를 제공하는 장치 및 방법
JP2015050636A (ja) 自動応答システム、自動応答方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927