JP2015527216A - セキュリティエレメント及びホログラムの製造方法 - Google Patents

セキュリティエレメント及びホログラムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527216A
JP2015527216A JP2015516576A JP2015516576A JP2015527216A JP 2015527216 A JP2015527216 A JP 2015527216A JP 2015516576 A JP2015516576 A JP 2015516576A JP 2015516576 A JP2015516576 A JP 2015516576A JP 2015527216 A JP2015527216 A JP 2015527216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenyl
optically variable
alkyl
curable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6203253B2 (ja
Inventor
リシェール ミシェル
リシェール ミシェル
フルリー ローラン
フルリー ローラン
アー. グリゴレンコ ニコライ
アー. グリゴレンコ ニコライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2015527216A publication Critical patent/JP2015527216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203253B2 publication Critical patent/JP6203253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/10Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/351Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/415Marking using chemicals
    • B42D25/42Marking using chemicals by photographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/425Marking by deformation, e.g. embossing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/29Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for multicolour effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/38Paints containing free metal not provided for above in groups C09D5/00 - C09D5/36
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0244Surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0276Replicating a master hologram without interference recording
    • G03H1/028Replicating a master hologram without interference recording by embossing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/24Inking and printing with a printer's forme combined with embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/003Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns on optical devices, e.g. lens elements; for the production of optical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/006Patterns of chemical products used for a specific purpose, e.g. pesticides, perfumes, adhesive patterns; use of microencapsulated material; Printing on smoking articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/148Transitory images, i.e. images only visible from certain viewing angles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/43One layer having dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/30Nature
    • G03H2270/32Transparent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

本発明は、表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像(光学的可変デバイス)を透明若しくは半透明な基材上に形成させる方法、及び該方法を用いて得られる製品に関する。本発明のさらなる態様は、価値のある書類の模造若しくは複製を防止するための使用、及び角度依存性の色変化を示すコーティングを形成させる方法である。

Description

本発明は、表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像(光学的可変デバイス)を基材上に、特に透明若しくは半透明な基材上に形成させる方法、及び該方法を用いて得られる製品に関する。本発明のさらなる態様は、価値のある書類の模造若しくは複製を防止するための使用、及び角度依存性の色変化を示すコーティングを形成させる方法である。
これまでに、光学的可変画像(光学的可変デバイス、OVD)を基材上に形成させることによりセキュリティエレメントの製造を改良する試みが数多くなされてきた。
WO2005051675号は、以下の工程:a)硬化性化合物を基材の少なくとも一部分に塗布する工程;b)前記硬化性化合物の少なくとも一部分を回折格子形成手段と接触させる工程;c)前記硬化性化合物を硬化させる工程及びd)金属インキを硬化した化合物の少なくとも一部分の上に付着させる工程を含む、ホログラフィック回折格子を基材上に形成させる方法に関する。
WO2011/064162号には、セキュリティエレメント及びホログラムを製造するための、有形遷移金属、特に銀の粒子及びバインダーを含有するコーティング組成物の使用が開示されており、その際、顔料とバインダーとの比は、好ましくは、生じるコーティングが角度依存性の色変化を示すような比である。当該発明のコーティング組成物をホログラムのコーティングに使用した場合、得られる製品は角度依存性の色変化(フリップフロップ効果)を示し、反射と透過とで異なる色を示す。この製造法は2つの工程を含む。まず第一に、典型的には透明なバインダーを塗布し、その中へOVD画像をエンボス処理し、その後硬化させる。第二工程で、特定の形状のナノ有形粒子を含むOVD画像上にコーティングを施与する。
ここで、一段法 −これは、わずか1回のエンボス工程及び1回の硬化工程を意味する− を用いることにより、光学特性、例えば高コントラスト、強い視野角依存性及び高い処理量を断念することなく、前記方法を著しく単純化できることが判明した。前記コーティングは、付加的に特定の形状を有する金属粒子を含むUV硬化性組成物である。コーティングという用語は、この文脈においてはインキやワニスと同義で用いられる。
一実施形態においては、硬化工程を基材の裏側を通じて行うことが前記方法の特定の一特徴であり、従って、基材は透明若しくは半透明でなければならない。このことは利点であり、なぜならば、従来の金属輪転印刷機を、表面上に取り付けられたそれぞれのエンボス手段によるエンボス処理に使用できるためである。
表側からの硬化に代わるものがいわゆる透明シムであるが、これは幾つかの欠点を有している。石英は、頑強さが十分でなく、かつ遅速なプロセスを招く。
その上、透明シム(ベルト又はスリーブ)は、UV光の下で老化し(ポリマーシム)、かつレジスター中での印刷が極めて困難であるために、数回しか使用できない。
主流の印刷用途、例えばセキュリティ文書、可撓性の包装材、硬質の包装材、ラベル及び印刷型に表面レリーフ技術を十分に取り入れた、ミクロ構造(表面レリーフ構造)を基材、特に透明若しくは半透明な基材上に印刷するための効率的なシステム及び方法が必要とされている。
本発明により、常用の印刷システム、例えばフレキソ印刷、輪転グラビア印刷、オフセット印刷、シルクスクリーン印刷、デジタル印刷及びインキジェット印刷を用いて、一段法で、表面レリーフのエンボス処理及びメタライゼーションを行って、ミクロ構造を基材、特に透明若しくは半透明な基材上に印刷することが可能となる。
本発明の一態様は、表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像(光学的可変デバイス、OVD)を基材上に形成させる方法であって、以下の工程:
A)硬化性組成物を、前記基材の少なくとも一部分に塗布する工程であって、ここで、前記硬化性組成物は以下のもの:
a1)少なくとも1種のエチレン性不飽和樹脂、モノマー又はそれらの混合物;
a2)少なくとも1種の光開始剤;及び
a3)5nm〜1000nm、好ましくは7nm〜600nm、特に10nm〜500nmの辺長の最長寸法、及び、1nm〜100nm、好ましくは2〜40nm、特に3〜30nmの厚さを有する、プレートレット状の遷移金属粒子の形態の金属顔料
を含有しているものとする;
B)前記硬化性組成物の少なくとも一部分を、表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像の形成手段と接触させる工程;
C)前記組成物を、少なくとも1個のUV灯を用いることによって硬化させる工程
を含む、前記方法である。
本発明の特定の一実施形態においては、表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像(光学的可変デバイス、OVD)を透明若しくは半透明な基材上に形成させる方法であって、以下の工程:
A)硬化性組成物を、前記基材の表側の少なくとも一部分に塗布する工程であって、ここで、前記硬化性組成物は以下のもの:
a1)少なくとも1種のエチレン性不飽和樹脂、モノマー又はそれらの混合物;
a2)少なくとも1種の光開始剤;及び
a3)5nm〜1000nm、好ましくは7nm〜600nm、特に10nm〜500nmの辺長の最長寸法、及び、1nm〜100nm、好ましくは2〜40nm、特に3〜30nmの厚さを有する、プレートレット状の遷移金属粒子の形態の金属顔料
を含有しているものとする;
B)前記硬化性組成物の少なくとも一部分を、表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像の形成手段と接触させる工程;
C)前記組成物を、前記透明若しくは半透明な基材の裏側に配置されている少なくとも1個のUV灯を用いることによって硬化させる工程
を含む、前記方法が提供される。
本発明は、典型的には、表面レリーフミクロ構造を、表側の少なくとも一部分が硬化性組成物(ワニス)でコーティングされた基材上に形成させるための、印刷機及び表面レリーフミクロ構造形成手段を含む装置で行われ、その際、前記ミクロ構造形成手段は、
a)前記硬化性組成物中にキャスティングすべきミクロ構造を有する、表面レリーフミクロ構造形成手段、殊にシム、及び
b)コーティングされた基材が前記シムに押圧される際に、前記硬化性組成物を硬化させるための、UV−A領域及び好ましくは近VIS領域に発光ピークを有する灯
を有する。
好ましい一実施形態においては、(印刷)装置は、
a)当該装置を通して基材を供給する機構、
b)液体UV硬化性組成物源及び当該源から液体組成物を前記基材の表面に塗布する手段を有するコーティングステーション、
c)(表面レリーフ)ミクロ構造を前記基材上に塗布された組成物の表面に転写する手段、及び前記樹脂内に転写された(表面レリーフ)ミクロ構造を有する当該樹脂を、当該ミクロ構造が硬化された樹脂内に保持されるように硬化させる手段を有するエンボス処理/硬化ステーション
を含み、ここで、前記装置は、前記組成物が前記基材の上面上に塗布されるように配置されており;(表面レリーフ)ミクロ構造を転写する手段は、(表面レリーフ)ミクロ構造を有する不透明なシリンダー若しくは金属シリンダー上に取り付けられたニッケル板、及び前記基材の裏面と接触しかつ前記シリンダーの回転軸と同じ軸に沿っている回転軸を有する2個のニップローラーであり、かつ、前記樹脂を硬化させる手段は、前記基材の裏面に位置しているUV源であるものとする。
一実施形態においては、前記装置はオフラインユニット又はスタンドアロンユニットであってよく、又は、別の好ましい実施形態においては、前記装置は、統合された製造プロセスの一部分として他のさらなる常用の印刷ステーション、積層ステーション、切断ステーション、スリッティングステーション及び他の変換ステーションを備えたインラインシステム又は総合システムであってよい。一実施形態においては、前記装置及び前記方法は、ウェブをベースとした基材の部分的なホログラム印刷を提供するために構成されてよくかつ使用されてよい。これは、例えばグラフィック要素としての放射線硬化性ラッカーをウェブをベースとした基材上に部分的に印刷し、表面レリーフミクロ構造を前記放射線硬化性ラッカーが印刷された領域内でのみ複製することによって達成されうる。
さらなる一実施形態においては、前記装置は、さらに、加熱ユニットを備えているか又は備えていないUV後硬化ユニット、又は単にIR加熱ユニット、又はUV/IRを組み合わせたものを有していてよく、このUV/IRを組み合わせたものは、ワニス系の硬化を支持及び昇速するために、殊に推奨されることができる。この後硬化ユニットは、印刷/硬化ユニットを離れるコーティングされた基材が十分に転写されたにも拘わらず十分には硬化されない場合に使用されてよい。この後硬化ユニットは、コーティングの十分な硬化を保証する。
本発明によれば、硬化は好ましくは、前記基材を通じて行なわれるのであって、前記シムを通じて行われる(UV源が中空石英シリンダー等の内腔内に位置している)のではない。
前記表面レリーフミクロ構造形成手段は、好ましくはシムであり、当該シムは、ニッケルスリーブ;ニッケル板;エッチングされた金属ドラム若しくはレーザーで描画された金属ドラム、又は表面上にOVD画像を含む、不透明なシリンダー若しくは金属シリンダー上に取り付けられた他の材料からなる群から選択されている。前記表面レリーフミクロ構造形成手段は、冷却手段を含むことができる。
UV前硬化ユニットは、UVラッカーコーティングユニットの後方でかつエンボス処理/硬化ユニットの前方に位置していてよい。前記前硬化ユニットは、前記ウェブ基材上にコーティングされた放射線硬化性組成物を照射し、その結果、当該放射線硬化性組成物は、前記ウェブ基材がエンボス処理/硬化ステーションに入る前に少なくとも部分的に硬化される。
表面レリーフミクロ構造、例えばホログラムは、本発明の方法及び上記の装置を用いることにより、基材上に迅速かつ正確に複製されうる。図1は、上記の通りの好適な配置の概略図である。
好ましくは、前記組成物の硬化に用いられる灯は、ガリウム又は鉄をドーピングした中圧水銀灯である。
典型的には、前記光開始剤は、ベンゾフェノン、α−ヒドロキシケトン型化合物、α−アルコキシケトン型化合物、α−アミノケトン型化合物、モノアシルホスフィンオキシド化合物、ビスアシルホスフィンオキシド化合物、フェニルグリオキシレート化合物、オキシムエステル化合物及びオニウム塩化合物(スルホニウム塩化合物及びヨードニウム塩化合物)及びこれらの混合物から選択されている。
例えば、前記光開始剤は、モノアシルホスフィンオキシド化合物、ビスアシルホスフィンオキシド化合物、α−アミノケトン型化合物、オキシムエステル化合物又はこれらの混合物から選択されている。
好ましい一実施形態においては、前記光開始剤は、モノアシルホスフィンオキシド化合物、ビスアシルホスフィンオキシド化合物及びこれらの混合物から選択されている。
また、前記硬化性組成物は、モノアシルホスフィンオキシド化合物又はビスアシルホスフィンオキシド化合物と、ベンゾフェノン化合物、α−ヒドロキシケトン化合物、α−アルコキシケトン化合物又はα−アミノケトン化合物との混合物を含有している。
現在最も好ましい光開始剤は、モノアシルホスフィンオキシド化合物及びビスアシルホスフィンオキシド化合物である。モノアシルホスフィンオキシド化合物及びビスアシルホスフィンオキシド化合物は、単独で使用されてよい。また、モノアシルホスフィンオキシド化合物とビスアシルホスフィンオキシド化合物との混合物が使用されてよく、また、モノアシルホスフィンオキシド化合物とビスアシルホスフィンオキシド化合物は、他の光開始剤、例えばベンゾフェノン型化合物、α−アミノケトン型化合物、α−ヒドロキシケトン型化合物、ケタール化合物、フェニルグリオキシレート化合物、オキシムエステル化合物又はオニウム塩化合物、特にベンゾフェノン化合物、α−ヒドロキシケトン化合物、α−アルコキシケトン化合物又はα−アミノケトン化合物、極めて殊にベンゾフェノン化合物、α−ヒドロキシケトン化合物又はα−アルコキシケトン化合物と混合して使用されてよい。α−アミノケトン化合物は、黄変が問題とならないのであれば、単独で使用されてもよいし、他の光開始剤と混合して使用されてもよい。
光安定剤の例は当業者に公知であり、例えばKurt Dietlikerによって刊行された”A compilation of photoinitiators commercially available for UV today”, Sita Technology Textbook, Edinburgh, London, 2002において知られている。
適当なアシルホスフィンオキシド化合物の例は、式XII
Figure 2015527216
[式中、
50は、非置換のシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチル若しくはビフェニルであるか;又は1個以上のハロゲン、C1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ、C1〜C12アルキルチオ若しくはNR5354によって置換されたシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチル若しくはビフェニリルであるか;或いはR50は、非置換C1〜C20アルキルであるか、又は1個以上のハロゲン、C1〜C12アルコキシ、C1〜C12アルキルチオ、NR5354若しくは−(CO)−O−C1〜C24アルキルによって置換されたC1〜C20アルキルであり;
51は、非置換のシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチル若しくはビフェニルであるか;又は1個以上のハロゲン、C1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ、C1〜C12アルキルチオ若しくはNR5354によって置換されたシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチル若しくはビフェニリルであるか;或いはR51は、−(CO)R’52であるか;或いはR51は、非置換であるか、又は1個以上のハロゲン、C1〜C12アルコキシ、C1〜C12アルキルチオ若しくはNR5354によって置換されたC1〜C12アルキルであり;
52及びR’52は、互いに独立して、非置換のシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチル若しくはビフェニリルであるか、又は1個以上のハロゲン、C1〜C4アルキル若しくはC1〜C4アルコキシによって置換されたシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチル若しくはビフェニリルであるか;或いはR52は、S原子若しくはN原子を有する5員若しくは6員の複素環であり;
53及びR54は、互いに独立して、水素、非置換C1〜C12アルキル、又は1個以上のOH若しくはSHによって置換されたC1〜C12アルキルであり、ここで、前記アルキル鎖は、任意に1〜4個の酸素原子によって中断されているものとし;又はR53及びR54は、互いに独立して、C2〜C12アルケニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニルである]
で示される。
具体例は、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド(Irgacure(R)819);2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキシド(Darocur(R)TPO);エチル(2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニル)ホスフィン酸エステル;(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,4−ジペントキシフェニルホスフィンオキシド;ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドである。さらに、式XIIの化合物と式XIの化合物との混合物、並びに式XIIの様々な化合物の混合物が重要である。例は、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドと1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトンとの混合物、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンとの混合物、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドとエチル(2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニル)ホスフィン酸エステルとの混合物等である。
適したベンゾフェノン化合物の例は、式X:
Figure 2015527216
[式中、
65、R66及びR67は、互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアルキル、C1〜C4アルコキシ、Cl又はN(C1〜C4アルキル)2であり;
68は、水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロゲンアルキル、フェニル、N(C1〜C4アルキル)2
Figure 2015527216
であり;
Qは、2〜6個のヒドロキシ基を有するポリヒドロキシ化合物の基であり;
xは、1を上回る数であるが、しかし、Qにおける有効なヒドロキシル基の数を上回らず;
Aは、−[O(CH2bCO]y−、又は−[O(CH2bCO](y-1)−[O(CHR71CHR70ay-であり;
69は、水素、メチル又はエチルであり;かつNが1を上回るならば、基R69は、互いに同じであってもよいし、互いに異なっていてもよく;
aは、1〜2の数であり;
bは、4〜5の数であり;
yは、1〜10の数であり;
nは、であり;かつ
mは、2〜10の整数である]
の化合物である。
具体例は、Darocur(R)BP(=ベンゾフェノン)、Lamberti社から入手可能なEsacure TZT(R)、(2,4,6−トリメチルベンゾフェノンと4−メチルベンゾフェノンとの混合物)、4−フェニルベンゾフェノン、4−メトキシベンゾフェノン、4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、4,4’−ジメチルベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4,4’−ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、4−(4−メチルチオフェニル)ベンゾフェノン、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、メチル−2−ベンゾイルベンゾエート、4−(2−ヒドロキシエチルチオ)ベンゾフェノン、4−(4−トリルチオ)ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−N,N,N−トリメチルベンゼンメタンアミニウムクロリド、2−ヒドロキシ−3−(4−ベンゾイルフェノキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド一水和物、4−(13−アクリロイル−1,4,7,10,13−ペンタオキサトリデシル)ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−N,N−ジメチル−N−[2−(1−オキソ−2−プロペニル)オキシ]エチルベンゼンメタンアミニウムクロリド、[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−(4−イソプロピルフェニル)−メタノン;ビフェニル−[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−メタノン;ビフェニル−4−イル−フェニル−メタノン;ビフェニル−4−イル−p−トリル−メタノン;ビフェニル−4−イル−m−トリル−メタノン;[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−p−トリル−メタノン;[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−(4−イソプロピル−フェニル)−メタノン;[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン;1−(4−ベンゾイル−フェノキシ)−プロパン−2−オン;[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−(4−フェノキシ−フェニル)−メタノン;3−(4−ベンゾイル−フェニル)−2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン;(4−クロロ−フェニル)−(4−オクチルスルファニル−フェニル)−メタノン;(4−クロロ−フェニル)−(4−ドデシルスルファニル−フェニル)−メタノン;(4−ブロモ−フェニル)−(4−オクチルスルファニル−フェニル)−メタノン;(4−ドデシルスルファニル−フェニル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン;(4−ベンゾイル−フェノキシ)−酢酸メチルエステル;ビフェニル−[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−メタノン;1−[4−(4−ベンゾイルフェニルスルファニル)フェニル]−2−メチル−2−(4−メチルフェニルスルホニル)プロパン−1−オン(Lamberti社から入手可能なEsacure(R)1001)である。
適当なα−ヒドロキシケトン化合物、α−アルコキシケトン化合物又はα−アミノケトン化合物の例は、式(XI)
Figure 2015527216
[式中、
29は、水素又はC1〜C18アルコキシであり;
30は、水素、C1〜C18アルキル、C1〜C12ヒドロキシアルキル、C1〜C18アルコキシ、OCH2CH2−OR34、モルホリノ、S−C1〜C18アルキル、
Figure 2015527216
であり;
d、e及びfは、1〜3であり;
cは、2〜10であり;
1及びG2は、互いに独立して、ポリマー構造の末端基、好ましくは水素又はメチルであり;
34は、水素、
Figure 2015527216
であり;
31は、ヒドロキシ、C1〜C16アルコキシ、モルホリノ、ジメチルアミノ又は−O(CH2CH2O)g−C1〜C16アルキルであり;
gは、1〜20であり;
32及びR33は、互いに独立して、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C16アルコキシ又は−O(CH2CH2O)g−C1〜C16アルキルであるか;又は非置換のフェニル又はベンジルであるか;又はC1〜C12アルキルによって置換されたフェニル又はベンジルであるか;或いはR32及びR33は、これらに結合している炭素原子と一緒になってシクロヘキシル環を形成し;
35は、水素、OR36又はNR3738であり;
36は、水素、任意に1個以上の連続していないO原子によって中断されており、かつ中断されていないか若しくは中断されたC1〜C12アルキルが任意に1個以上のOHによって置換されているC1〜C12アルキルであるか、或いはR36
Figure 2015527216
であり;
37及びR38は、互いに独立して、水素であるか、又は非置換であるか若しくは1個以上のOHによって置換されているC1〜C12アルキルであり;
39は、任意に1個以上の連続していないO、−(CO)−NH−C1〜C12アルキレン−NH−(CO)−又は
Figure 2015527216
によって中断されているC1〜C12アルキレンであるが;
但し、R31、R32及びR33の全てが一緒になって、C1〜C16アルコキシ又は−O(CH2CH2O)g−C1〜C16アルキルであることはない]
で示される。
具体例は、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(Irgacure(R)184)又はIrgacure(R)500(Irgacure(R)184とベンゾフェノンとの混合物)、2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン(Irgacure(R)907)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン(Irgacure(R)369)、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチル−ベンジル)−1−(モルホリン−4−イル−フェニル)−ブタン−1−オン(Irgacure(R)379)、(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−1−ベンジル−1−ジメチルアミノプロパン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(Irgacure(R)2959)、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(Irgacure(R)651)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(Darocur(R)1173)、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(Irgacure(R)127)、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−フェノキシ]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、Lamberti社によって供給されるEsacure KIP、2−ヒドロキシ−1−{1−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−フェニル]−1,3,3−トリメチル−インダン−5−イル}−2−メチル−プロパン−1−オンである。Irgacure(R)及びDarocur(R)はBASF SE社から入手可能である。
適当なフェニルグリオキシレート化合物の例は、式XIII
Figure 2015527216
[式中、
60は、水素、C1〜C12アルキル又は
Figure 2015527216
であり;
55、R56、R57、R58及びR59は、互いに独立して、水素、非置換C1〜C12アルキル、又は1個以上のOH、C1〜C4アルコキシ、フェニル、ナフチル、ハロゲン若しくはCNによって置換されたC1〜C12アルキルであり;ここで、前記アルキル鎖は、任意に1個以上の酸素原子によって中断されているものとし;或いはR55、R56、R57、R58及びR59は、互いに独立して、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ又はNR5253であり;
52及びR53は、互いに独立して、水素、非置換C1〜C12アルキル、又は1個以上のOH若しくはSHによって置換されたC1〜C12アルキルであり、ここで、前記アルキル鎖は、任意に1〜4個の酸素原子によって中断されているものとし;或いはR52及びR53は、互いに独立して、C2〜C12アルケニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニルであり;かつ、
1は、任意に1個以上の酸素原子によって中断されたC1〜C12アルキレンである]
で示される。
式XIIIの化合物の具体例は、オキソ−フェニル−酢酸2−[2−(2−オキソ−2−フェニル−アセトキシ)−エトキシ]−エチルエステル(Irgacure(R)754)、メチルα−オキソベンゼンアセテートである。
適当なオキシムエステル化合物の例は、式XIV
Figure 2015527216
[式中、
zは、0又は1であり;
70は、水素、C3〜C8シクロアルキル;非置換であるか、又は1個以上のハロゲン、フェニルによって、若しくはCNによって置換されているC1〜C12アルキルであるか;或いはR70は、C2〜C5アルケニル;非置換であるか、又は1個以上のC1〜C6アルキル、ハロゲン、CN、OR73、SR74によって、若しくはNR7576によって置換されているフェニルであるか;或いはR70は、C1〜C8アルコキシ;ベンジルオキシ;又は非置換であるか、又は1個以上のC1〜C6アルキルによって、若しくはハロゲンによって置換されているフェノキシであり;
71は、フェニル、ナフチル、ベンゾイル又はナフトイルであり、これらのそれぞれは、1個以上のハロゲン、C1〜C12アルキル、C3〜C8シクロアルキル、ベンジル、フェノキシカルボニル、C2〜C12アルコキシカルボニル、OR73、SR74、SOR74、SO274によって、又はNR7576によって置換されており、ここで前記置換基OR73、SR74及びNR7576は、任意に、基R73、R74、R75及び/又はR76を介して、フェニル環若しくはナフチル環上のさらなる置換基と一緒に5員若しくは6員の環を形成するか;又は前記フェニル、ナフチル、ベンゾイル又はナフトイルのそれぞれは、フェニルによって置換されているか、又は1個以上のOR73、SR74及びNR7566によって置換されているフェニルによって置換されているか;或いはR71は、チオキサンチル又は
Figure 2015527216
であり;
72は、水素であるか;非置換C1〜C20アルキルであるか、又は1個以上のハロゲン、OR73、SR74、C3〜C8シクロアルキルによって、又はフェニルによって置換されているC1〜C10アルキルであるか;又はC3〜C8シクロアルキルであるか;又は、非置換であるか、又は1個以上のC1〜C6アルキル、フェニル、ハロゲン、OR73、SR74によって、若しくはNR7576によって置換されているフェニルであるか;又は、非置換であるか、又は1個以上のC1〜C6アルキル、フェニル、OR73、SR74によって、若しくはNR7576によって置換されているC2〜C20アルカノイル又はベンゾイルであるか;又はC2〜C12アルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、CN、CONR7576、NO2、C1〜C4ハロアルキル、S(O)y−C1〜C6アルキル又はS(O)y−フェニルであり、
yは、1又は2であり;
2は、直接結合であるか又は結合を有さず;
3は、NO2又は
Figure 2015527216
であり;
73及びR74は、互いに独立して、水素、C1〜C20アルキル、C2〜C12アルケニル、C3〜C8シクロアルキル、1個以上、好ましくは2個のO、フェニル−C1〜C3アルキルによって中断されているC3〜C8シクロアルキルであるか;又はOH、SH、CN、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8アルカノイル、C3〜C8シクロアルキルによって置換されているC1〜C8アルキル、1個以上のOによって中断されているC3〜C8シクロアルキルによって置換されているC1〜C8アルキルであるか;或いはここでC1〜C8アルキルは、非置換であるか、又は1個以上のC1〜C6アルキル、ハロゲン、OH、C1〜C4アルコキシによって、若しくはC1〜C4アルキルスルファニルによって置換されているベンゾイルによって置換されているか;或いはフェニル又はナフチルであり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はハロゲン、C1〜C12アルキル、C1〜C12アルコキシ、フェニル−C1〜C3アルキルオキシ、フェノキシ、C1〜C12アルキルスルファニル、フェニルスルファニル、N(C1〜C12アルキル)2、ジフェニルアミノによって、又は
Figure 2015527216
によって置換されており、
75及びR76は、互いに独立して、水素、C1〜C20アルキル、C2〜C4ヒドロキシアルキル、C2〜C10アルコキシアルキル、C2〜C5アルケニル、C3〜C8シクロアルキル、フェニル−C1〜C3アルキル、C1〜C8アルカノイル、C3〜C12アルケノイル、ベンゾイルであるか;又はフェニル又はナフチルであり、これらはそれぞれ、非置換であるか、又はC1〜C12アルキル、ベンゾイル若しくはC1〜C12アルコキシによって置換されているか;或いはR75及びR76は、一緒になって、任意にO若しくはNR73によって中断されかつ任意にヒドロキシル、C1〜C4アルコキシ、C2〜C4アルカノイルオキシ若しくはベンゾイルオキシによって置換されているC2〜C6アルキレンであり;
77は、C1〜C12アルキルであるか、チエニルであるか、又は、非置換であるか、又はC1〜C12アルキル、OR73、モルホリノ若しくはN−カルバゾリルによって置換されているフェニルである]
で示される。
具体例は、1,2−オクタンジエン1−[4−(フェニルチオ)フェニル]−2−(O−ベンゾイルオキシム)(Irgacure(R)OXE01)、エタノン1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾイル−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)(Irgacure(R)OXE02)、9H−チオキサンテン−2−カルボキシアルデヒド9−オキソ−2−(O−アセチルオキシム)、エタノン1−[9−エチル−6−(4−モルホリノベンゾイル)−9H−カルバゾイル−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)、エタノン 1−[9−エチル−6−(2−メチル−4−(2−(1,3−ジオキソ−2−ジメチル−シクロペンチ−5−イル)エトキシ)−ベンゾイル)−9H−カルバゾイル−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)(Adeka N-1919)、エタノン 1−[9−エチル−6−ニトロ−9H−カルバゾリ−3−イル]−1−[2−メチル−4−(1−メチル−2−メトキシ)エトキシ)フェニル]−1−(O−アセチルオキシム)(Adeka NCI831)等である。
カチオン性光開始剤、例えば過酸化ベンゾイル(他の適した過酸化物は、US4950581号、第19欄、第17〜25行に記載されている)、又は例えばUS4950581号、第18欄、第60行〜第19欄、第10行に記載されているような芳香族スルホニウム、ホスホニウム又はヨードニウム塩を添加してもよい。
適したスルホニウム塩化合物は、式XVa、XVb、XVc、XVd又はXVe
Figure 2015527216
[式中、
80、R81及びR82は、互いに独立して、非置換フェニルであるか、又は−S−フェニル、
Figure 2015527216
によって、又は
Figure 2015527216
によって置換されたフェニルであり;
83は直接結合、S、O、CH2、(CH22、CO又はNR89であり;
84、R85、R86及びR87は、互いに独立して、水素、C1〜C20アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C20アルコキシ、C2〜C20アルケニル、CN、OH、ハロゲン、C1〜C6アルキルチオ、フェニル、ナフチル、フェニル−C1〜C7アルキル、ナフチル−C1〜C3アルキル、フェノキシ、ナフチルオキシ、フェニル−C1〜C7アルキルオキシ、ナフチル−C1〜C3アルキルオキシ、フェニル−C2〜C6アルケニル、ナフチル−C2〜C4アルケニル、S−フェニル、(CO)R89、O(CO)R89、(CO)OR89、SO289又はOSO289であり;
88は、C1〜C20アルキル、C1〜C20ヒドロキシアルキル、
Figure 2015527216
であり、
89は、水素、C1〜C12アルキル、C1〜C12ヒドロキシアルキル、フェニル、ナフチル又はビフェニリルであり;
90、R91、R92及びR93は、互いに独立して、R84について記載された意味のうちの1つを有するか;又はR90及びR91は、一緒になって、これらに結合しているベンゼン環と共に縮合環系を形成し;
95は、直接結合、S、O又はCH2であり;
96は、水素、C1〜C20アルキル;1個以上のOによって中断されたC2〜C20アルキル;又は−L−M−R98又は−L−R98であり;
97は、R96について記載された意味のうちの1つを有するか、又は
Figure 2015527216
であり;
98は、一価の増感剤又は光開始剤部分であり;
Ar1及びAr2は、互いに独立して、非置換のフェニルであるか、又はC1〜C20アルキル、ハロゲン若しくはOR99によって置換されたフェニルであるか;
又は非置換のナフチル、アントリル、フェナントリル又はビフェニリルであるか;
又はC1〜C20アルキル、OH若しくはOR99によって置換された、ナフチル、アントリル、フェナントリル又はビフェニリルであるか;
又は−Ar4−A1−Ar3又は
Figure 2015527216
であり;
Ar3は、非置換のフェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル又はビフェニリルであるか;
又はC1〜C20アルキル、OR99又はベンゾリルによって置換された、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル又はビフェニリルであり;
Ar4は、フェニレン、ナフチレン、アントリレン又はフェナントリレンであり;
1は、直接結合、S、O又はC1〜C20アルキレンであり;
Xは、CO、C(O)O、OC(O)、O、S又はNR99であり;
Lは、直接結合、S、O、C1〜C20アルキレン又は1個以上の連続していないOによって中断されたC2〜C20アルキレンであり;
99は、C1〜C20アルキル又はC1〜C20ヒドロキシアルキル基であるか;又はO(CO)R102によって置換されたC1〜C20アルキルであり;
1は、S、CO又はNR100であり;
2は、直接結合、CH2、O又はSであり;
100及びR101は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルコキシ又はフェニルであり;
102は、C1〜C20アルキルであり;
103は、
Figure 2015527216
であり;かつ
Eは、アニオン、殊に
Figure 2015527216
である]
で示される。
スルホニウム塩化合物の具体例は、例えばIrgacure(R)270(BASF SE社)、Cyracure(R)UVI-6990、Cyracure(R)UVI-6974(Union Carbide社)、Degacure(R)KI 85(Degussa社)、SP-55、SP-150、SP-170(Asahi Denka社)、GE UVE 1014(General Electric社)、SarCat(R)KI-85(=トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート;Sartomer社)、SarCat(R)CD 1010(=混合型トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート;Sartomer社);SarCat(R)CD 1011(=混合型トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート;Sartomer社)である。
適したヨードニウム塩化合物は、式XVI
Figure 2015527216
[式中、
110及びR111は、互いに独立して、水素、C1〜C20アルキル、C1〜C20アルコキシ、OH置換C1〜C20アルコキシ、ハロゲン、C2〜C12アルケニル、C3〜C8シクロアルキル、殊にメチル、イソプロピル又はイソブチルであり;かつ、
Eは、アニオン、殊に
Figure 2015527216
である]
で示される。
ヨードニウム塩化合物の具体例は、例えばトリルクミルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−[(2−ヒドロキシ−テトラデシルオキシ)フェニル]フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート又はヘキサフルオロホスフェート、トリルクミルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−イソプロピルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−イソブチルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート(Irgacure(R)250、BASF SE社)、4−オクチルオキシフェニルフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート又はヘキサフルオロアンチモネート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート又はヘキサフルオロホスフェート、ビス(4−メチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ビス(4−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−メチル−フェニル−4’−エトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−メチルフェニル−4’−ドデシル−フェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−メチルフェニル−4’−フェノキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェートである。
勿論、挙げられた全てのヨードニウム塩のうち、他のアニオンを有する化合物も適している。ヨードニウム塩の製造は当業者に公知であり、かつ、例えばUS4151175号、US3862333号、US4694029号、EP562897号、US4399071号、US6306555号、WO98/46647号J.V.Crivello、UV Curing:Science and Technology、S.P.Pappas編,第24〜77頁、Technology Marketing Corporation,Norwalk,Conn.1980,ISBN No.0-686-23773-0中の”Photoinitiated Cationic Polymerization”;J.V.Crivello,J.H.W.Lam.Macromolecules,10,1307(1977)及びJ.V.Crivello,Ann.Rev.Mater.Sci.1983,13,第173〜190頁及びJ.V.Crivello,Journal of Polymer Science,Part A:Polymer Chemistry,Vol.37,4241-4254(1999)といった刊行物に記載されている。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素である。
1〜C24アルキル(C1〜C20アルキル、殊にC1〜C12アルキル)は、典型的には、可能な場合に直鎖状又は分岐鎖状である。例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、1,1,3,3−テトラメチルペンチル、n−ヘキシル、1−メチルヘキシル、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、1−メチルヘプチル、3−メチルヘプチル、n−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル及び2−エチルヘキシル、n−ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル又はオクタデシルである。C1〜C8アルキルは、典型的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル及び2−エチルヘキシルである。C1〜C4アルキルは、典型的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチルである。
2〜C12アルケニル(C2〜C5アルケニル)基は、直鎖状又は分岐鎖状のアルケニル基、例えばビニル、アリル、メタリル、イソプロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、n−ペンタ−2,4−ジエニル、3−メチル−ブテ−2−エニル、n−オクテ−2−エニル又はn−ドデセ−2−エニルである。
1〜C12アルコキシ基(C1〜C8アルコキシ基)は、直鎖状又は分岐鎖状のアルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、アミルオキシ、イソアミルオキシ又はt−アミルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ及びドデシルオキシである。
1〜C12アルキルチオ基(C1〜C8アルキルチオ基)は、直鎖状又は分岐鎖状のアルキルチオ基であり、酸素が硫黄に置き換わったことを除いて、アルコキシ基と同様のものが好ましい。
1〜C12アルキレンは、二価のC1〜C12アルキル、すなわち(1個ではなく)2個の自由原子価を有するアルキルであり、例えばトリメチレン又はテトラメチレンである。
シクロアルキル基は、典型的にはC3〜C8シクロアルキル、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチルであり、これらは、非置換であっても置換されていてもよい。
光開始剤の他に、増感剤化合物を使用することが好ましい場合がある。適した増感剤化合物の例は、WO06/008251号、第36頁、第30行〜第38頁、第8行に開示されており、当該文献の開示内容を本明細書に援用する。増感剤として、とりわけ上記のようなベンゾフェノン化合物が使用されうる。
本発明の方法及び装置において使用される灯は、UV−A領域(400nm〜320nm)における発光ピーク及び短波長の可視スペクトル(400〜450nm)を有する。すなわち、前記灯は、320〜450nmの領域において発光ピークを有する。
UV線は、一般に、以下のようにUV−A、UV−B及びUV−Cとして分類される:UV−A:400nm〜320nm、UV−B:320nm〜290nm、UV−C:290nm〜100nm。
透明な基材が使用される場合には、前記灯の種類は一般にクリティカルでない。例えば、高圧水銀灯又は低圧水銀灯で十分である。
線源として、全ての紫外線源、例えば高圧水銀灯又は低圧水銀灯、冷陰極管、ブラックライト、紫外線LED、紫外線レーザー及び閃光装置が使用されてよい。
本発明の方法において使用可能な灯の例を、以下に示す:
− 中圧水銀アーク灯は、低い割合での金属ハロゲン化物の封入物によって変更され、スペクトル出力を可変とする:
− 鉄をドーピングした場合、スペクトル出力は、350〜450nmにシフトする;
− ガリウムをドーピングした場合、極めて僅かなUVを発光する;紫外線領域及び青色スペクトル領域における発光(水銀アーク灯に金属ヨウ化物をドーピングすることによる、以下の波長/nmでの予想されるさらなるUV線:ガリウム(Ga)403、417及び鉄(Fe)358、372、374/5、382、386、388);及び
− 集束反射型ダイオードアレイ(Focussed Reflected Diode Array)(FRDA)システム(igb-tech GmbH)、例えば約400nmの発光ピークを有するFRDA 202。マルチスペクトルランプも使用可能である。
好ましくは、ガリウム又は鉄をドーピングした中圧水銀アーク灯が本発明の方法及び装置において使用され、それにより、より効率的にUV−A(315〜400nm)又はUV−B(280〜315nm)が生じ、かつより良好な放射効率範囲及びより高度な硬化が提供される。
それぞれの照射器は、楕円形(又は用途に応じて、放物線形)の断面を有する線形放射板を含むアルミニウムハウジングから構成されている。照射器ハウジングに取り付けられた反射板は、高レベルのUV反射率、並びに耐変色性及び耐食性を有する特殊なアルミニウムからなる。
光開始剤又は光開始剤混合物及び使用される灯は、最適な印刷速度を達成するために、個々の基材タイプに応じて最適化されなければならない。
基材上の光学的可変画像の形成は、基材の少なくとも一部分の上に硬化性組成物を付着させることを含む。前記組成物、一般には塗料、インキ又はラッカーは、グラビア印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、オフセット印刷及びスクリーン印刷により、並びに塗装法により付着されてよい。実験室規模での実験では、ワイヤバー若しくはドクターブレードを用いたドローダウンが便利である。
ラッカー中の溶剤量に応じて、また印刷法に応じて、種々の乾燥塗膜厚が生じる。銀ナノ顔料対バインダーの質量比は、透過及び反射において生じる色に影響を与える。理論上、以下に示すような顔料・バインダー比によって、示された乾燥塗膜厚が生じる。
Figure 2015527216
0.2〜4ミクロンの塗膜厚が、本方法にとって典型的である。
典型的には、銀ナノ顔料対バインダーの質量比は、5:1〜1:1000である。
硬化性ラッカーは、紫外(U.V.)線によって硬化される。UV硬化ラッカーは市販品であり、例えばBASF SE社から得ることができる。本発明において使用される化学線に曝されるラッカーは、超顕微鏡的なホログラフィック回折格子画像又はパターン(OVI)の当該ラッカーの上層における記録を保持するために、当該ラッカーが画像形成シムから再び離れる際に固化段階に達するのに必要とされる。前記ラッカー組成物に特に適しているのは、工業用塗料やグラフィックアートにおける放射線硬化工業に使用される化学薬品である。UV線に曝されたラッカー層の重合を開始する1種以上の光潜在性触媒を含む組成物が特に好適である。フリーラジカル重合に敏感な1種以上のモノマー及びオリゴマー、例えばアクリレート、メタクリレート、又は少なくとも1つのエチレン性不飽和基を含むモノマー又は/及びオリゴマーを含む組成物は、迅速な硬化及び固体状態への変換に特に好適である。
不飽和化合物は、1つ以上のオレフィン性二重結合を含んでよい。これらは、低分子量(モノマー)又は高分子量(オリゴマー)であってよい。二重結合を有するモノマーの例は、アルキル、ヒドロキシアルキル又はアミノアクリレート、又はアルキル、ヒドロキシアルキル又はアミノメタクリレート、例えばメチル、エチル、ブチル、2−エチルヘキシル又は2−ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、メチルメタクリレート又はエチルメタクリレートである。シリコーンアクリレートも有利である。他の例は、アクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−置換(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル、例えば酢酸ビニル、ビニルエーテル、例えばイソブチルビニルエーテル、スチレン、アルキルスチレン、ハロスチレン、N−ビニルピロリドン、塩化ビニル又は塩化ビニリデンである。
2つ以上の二重結合を有するモノマーの例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコールの、又はビスフェノールAのジアクリレート、及び4,4’−ビス(2−アクリロイルオキシエトキシ)ジフェニルプロパン、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート又はテトラアクリレート、ビニルアクリレート、ジビニルベンゼン、ジビニルスクシネート、ジアリルフタレート、トリアリルホスフェート、トリアリルイソシアヌレート又はトリス(2−アクリロイルエチル)イソシアヌレートである。
比較的高分子量の多価不飽和化合物(オリゴマー)の例は、アクリル変性エポキシ樹脂、アクリレート基、ビニルエーテル基又はエポキシ基を含有するポリエステル、さらにはポリウレタン及びポリエーテルである。不飽和オリゴマーのさらなる例は、不飽和ポリエステル樹脂であり、これは通常、マレイン酸、フタル酸及び1種以上のジオールから製造され、かつ約500〜3000の分子量を有する。さらには、ビニルエーテルモノマー及びオリゴマー、さらには、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリビニルエーテル及びエポキシ主鎖を有するマレエート末端化オリゴマーを用いることも可能である。特に適しているのは、WO90/01512号に記載されているビニルエーテル基を有するオリゴマーの組み合わせである。しかしながら、ビニルエーテルとマレイン酸官能化モノマーとのコポリマーも適している。この種の不飽和オリゴマーはプレポリマーとも称されることがある。
特に適した例は、エチレン性不飽和カルボン酸とポリオール又はポリエポキシドとのエステル、及びエチレン性不飽和基を鎖内又は側基内に有するポリマー、例えば、不飽和ポリエステル、ポリアミド及びポリウレタン及びそれらのコポリマー、側鎖内に(メタ)アクリル酸基を含むポリマー及びコポリマー、さらには1種以上のこのようなポリマーの混合物である。
不飽和カルボン酸の例は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、ケイ皮酸、及び不飽和脂肪酸、例えばリノレン酸又はオレイン酸である。アクリル酸及びメタクリル酸が好ましい。
適したポリオールは、芳香族の、特に、脂肪族及び脂環式のポリオールである。芳香族ポリオールの例は、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ジ(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、さらにはノボラック及びレゾールである。ポリエポキシドの例は、上述のポリオール、特に芳香族ポリオールをベースとするもの、及びエピクロロヒドリンである。他の適したポリオールは、ポリマー鎖内又は側基内にヒドロキシル基を含むポリマー及びコポリマーであり、例は、ポリビニルアルコール及びそのコポリマー又はポリヒドロキシアルキルメタクリレート又はそのコポリマーである。適したさらなるポリオールは、ヒドロキシル末端基を有するオリゴエステルである。
脂肪族及び脂環式ポリオールの例は、好ましくは2〜12個のC原子を有するアルキレンジオール、例えば、エチレングリコール、1,2−又は1,3−プロパンジオール、1,2−、1,3−又は1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ドデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、好ましくは200〜1500の分子量を有するポリエチレングリコール、1,3−シクロペンタンジオール、1,2−、1,3−又は1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、グリセロール、トリス(β−ヒドロキシエチル)アミン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール及びソルビトールである。
前記ポリオールは、部分的に又は完全に、1種のカルボン酸又は種々の不飽和カルボン酸でエステル化されてよく、部分的なエステルにおいては、遊離ヒドロキシル基が変性され、例えば他のカルボン酸でエーテル化又はエステル化されてよい。
エステルの例は以下のものである:トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート、テトラメチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ペンタエリトリトールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールジアクリレート、ジペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、トリペンタエリトリトールオクタアクリレート、ペンタエリトリトールジメタクリレート、ペンタエリトリトールトリメタクリレート、ジペンタエリトリトールジメタクリレート、ジペンタエリトリトールテトラメタクリレート、トリペンタエリトリトールオクタメタクリレート、ペンタエリトリトールジイタコネート、ジペンタエリトリトールトリス−イタコネート、ジペンタエリトリトールペンタイタコネート、ジペンタエリトリトールヘキサイタコネート、エチレングリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジイタコネート、ソルビトールトリアクリレート、ソルビトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトール変性トリアクリレート、ソルビトールテトラメタクリレート、ソルビトールペンタアクリレート、ソルビトールヘキサアクリレート、オリゴエステルアクリレート及びメタクリレート、グリセロールジアクリレート及びトリアクリレート、1,4−シクロヘキサンジアクリレート、200〜1500の分子量を有するポリエチレングリコールのビスアクリレート及びビスメタクリレート、又はそれらの混合物。
また重合性成分として好適なものは、同一又は異なる、不飽和カルボン酸と、好ましくは2〜6、特に2〜4つのアミノ基を有する、芳香族、脂環式及び脂肪族ポリアミンとのアミドである。このようなポリアミンの例は、エチレンジアミン、1,2−又は1,3−プロピレンジアミン、1,2−、1,3−又は1,4−ブチレンジアミン、1,5−ペンチレンジアミン、1,6−ヘキシレンジアミン、オクチレンジアミン、ドデシレンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン、フェニレンジアミン、ビスフェニレンジアミン、ジ−β−アミノエチルエーテル、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジ(β−アミノエトキシ)−又はジ(β−アミノプロポキシ)エタンである。他の適したポリアミンは、好ましくは側鎖内にさらなるアミノ基を有するポリマー及びコポリマー、並びにアミノ末端基を有するオリゴアミドである。このような不飽和アミドの例は、メチレンビスアクリルアミド、1,6−ヘキサメチレンビスアクリルアミド、ジエチレントリアミントリスメタクリルアミド、ビス(メタクリルアミドプロポキシ)エタン、β−メタクリルアミドエチルメタクリレート及びN[(β−ヒドロキシエトキシ)エチル]アクリルアミドである。
適した不飽和ポリエステル及びポリアミドは、例えばマレイン酸から、及びジオール又はジアミンから誘導される。いくつかのマレイン酸を他のジカルボン酸によって置き換えることができる。これを、エチレン性不飽和コモノマー、例えばスチレンと一緒に使用してよい。前記ポリエステル及びポリアミドは、ジカルボン酸から、及びエチレン性不飽和ジオール又はジアミンから、特に比較的長い鎖を有する、例えば炭素数6〜20のものから誘導してもよい。ポリウレタンの例は、飽和又は不飽和ジイソシアネートで構成されるもの、及びそれぞれ不飽和又は飽和ジオールで構成されるものである。
側鎖内に(メタ)アクリレート基を有するポリマーも同様に公知である。これは、例えばノボラックベースのエポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸との反応生成物であるか、又はビニルアルコール、又は(メタ)アクリル酸でエステル化されたそのヒドロキシアルキル誘導体のホモポリマー又はコポリマーであるか、又はヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートでエステル化された(メタ)アクリレートのホモポリマー及びコポリマーであってよい。
側鎖内にアクリレート基又はメタクリレート基を有する他の好適なポリマーは、例えば、溶剤可溶性又はアルカリ可溶性のポリイミド前駆体、例えば、分子内の主鎖又はエステル基のいずれかに結合した光重合性側基を有する、ポリ(アミド酸エステル)化合物、すなわち、EP624826号に記載のものである。このようなオリゴマー又はポリマーは、高感度のポリイミド前駆体を調製するために、任意に反応性希釈剤、例えば多官能性(メタ)アクリレートと共に配合できる。
重合性成分の例は、分子構造内に少なくとも2つのエチレン性不飽和基及び少なくとも1つのカルボキシル官能基を有するポリマー又はオリゴマー、例えば、飽和若しくは不飽和の多塩基酸無水物と、エポキシ化合物及び不飽和モノカルボン酸の反応生成物との反応によって得られる樹脂、例えば、JP10−301276号に記載の感光性化合物、及び市販品、例えば、EB9696(UCB Chemicals社);KAYARAD TCR1025(日本化薬株式会社)、NK OLIGO EA-6340、EA-7440(新中村化学工業株式会社)又はカルボキシル基含有樹脂とα,β−不飽和二重結合及びエポキシ基を有する不飽和化合物との間で形成された付加生成物(例えば、ACA200M、ダイセル化学工業株式会社)である。重合性成分の例としてのさらなる市販品は、ダイセル化学工業株式会社製のACA200、ACA210P、ACA230AA、ACA250、ACA300、ACA320である。
光重合性化合物は、単独で、又は任意の所望の混合物で使用される。ポリオール(メタ)アクリレートの混合物を使用することが好ましい。好ましい組成物は、少なくとも1つの遊離カルボン酸基を有する少なくとも1種の化合物を含む。
希釈剤として、一官能価又は多官能価のエチレン性不飽和化合物、又は複数の前記化合物の混合物が、上記組成物の固形分に対して70質量%まで当該組成物中に含まれてよい。
本発明は、水又は有機溶剤中に乳化又は溶解している少なくとも1種のエチレン性不飽和光重合性化合物を重合性成分として含む組成物も提供する。
前記不飽和重合性成分は、非光重合性の皮膜形成性成分と混合して使用されてもよい。これらは、例えば、物理的に乾燥しているポリマー又は有機溶剤中のその溶液、例えばニトロセルロース又はセルロースアセトブチレートであってよい。しかしながら、これらは化学的に及び/又は熱的に硬化可能な(熱硬化性)樹脂であってもよく、例は、ポリイソシアネート、ポリエポキシド及びメラミン樹脂、並びにポリイミド前駆体である。熱硬化性樹脂を同時に使用することは、第一の段階において光重合され、かつ第二の段階において熱的な後処理により架橋される、ハイブリッド系として知られた系での使用にとって重要である。
前記重合性組成物は、さらに溶剤を含有していてよい。前記溶剤はエステル/アルコールブレンドであってよく、好ましくはn−プロピルアセテート及びエタノールであってよい。さらに好ましくは、前記エステル/アルコールブレンドは、10:1〜40:1、さらに好ましくは20:1〜30:1の比である。使用される溶剤は、エステル、例えばn−プロピルアセテート、イソプロピルアセテート、エチルアセテート、ブチルアセテート;アルコール、例えばエチルアルコール、工業用変性アルコール、イソプロピルアルコール又はn−プロピルアルコール;ケトン、例えばメチルエチルケトン又はアセトン;芳香族炭化水素、例えばトルエン及び水のうちの任意の1つ以上を含みうる。
水は、希釈剤として単独での使用が可能であるが、大抵は有機溶剤、例えばアルコールと共に使用される。
光開始剤又は光開始剤混合物は、UV硬化プロセスを開始させる配合物/組成物中に導入される。
特別な一実施形態においては、前記硬化性組成物は、
(a)光開始剤を、5.0〜0.6質量%、殊に5.0〜1.0質量%、極めて殊に4.0〜2.5質量%、
(b)1種以上のエチレン性不飽和樹脂、モノマー又はそれらの混合物を、94.9〜11.9質量%、殊に94.1〜19.0質量%、極めて殊に76.0〜47.5質量%、
(c)上で定義した通りのプレートレット状の遷移金属粒子の形態の金属顔料を、0.1〜87.5質量%、殊に1.0〜80.0質量%、極めて殊に20.0〜50.0質量%
含み、その際に、成分a)〜c)の合計は100%である。
一般に、前記光開始剤は、前記硬化性組成物全体の質量に対して1質量%〜20質量%、好ましくは3質量%〜10質量%の量で添加される。
前記硬化性組成物は、様々な添加剤を含んでよい。この例としては、熱阻害剤、光安定剤、蛍光増白剤、充填剤及び顔料、並びに白色顔料及び有色顔料、染料、帯電防止剤、接着促進剤、湿潤剤、流動助剤、潤滑剤、ワックス、接着防止剤、分散剤、乳化剤、酸化防止剤;充填剤、例えば、タルク、石膏、ケイ酸、ルチル、カーボンブラック、酸化亜鉛、酸化鉄;反応促進剤、増粘剤、艶消剤、消泡剤、レベリング剤、及び、例えばラッカー、インキ及び塗料技術において慣用の他の助剤が挙げられる。
UVラッカーは、Sartomer Europe社製品のCRAYNOR(R)のエポキシ−アクリレート、又はBASF SE社から入手可能であるLAROMER(R)(10〜60%)、及び1種以上のアクリレート(単官能性及び多官能性)、Sartomer Europe社又はBASF SE社から入手可能であるモノマー(20〜90%)、及び1種以上の光開始剤(1〜15%)、例えばIrgacure(R)819(BASF SE社)及びレベリング剤、例えばBYK Chemie社製BYK(R)361(0.01〜1%)を含むことができる。
本発明のさらなる一実施形態においては、紫外線コーティングは着色されたものであってよい。すなわち、前記硬化性組成物は顔料及び/又は染料を含んでよい。前記顔料は透明な有機有色顔料又は無機顔料であってよい。
好適な有色顔料には、特に、アゾ、アゾメチン、メチン、アントラキノン、フタロシアニン、ペリノン、ペリレン、ジケトピロロピロール、チオインジゴ、ジオキサジンイミノイソインドリン、ジオキサジン、イミノイソインドリノン、キナクリドン、フラバントロン、インダントロン、アントラピリミジン及びキノフタロン顔料、又はそれらの混合物又は固溶体;特にジオキサジン、ジケトピロロピロール、キナクリドン、フタロシアニン、インダントロン又はイミノイソインドリノン顔料、又はそれらの混合物又は固溶体からなる群から選択された有機顔料が含まれる。
特に重要な有色有機顔料には、C.I.ピグメントレッド202、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド179、C.I.ピグメントレッド170、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド254、C.I.ピグメントレッド255、C.I.ピグメントレッド264、C.I.ピグメントブラウン23、C.I.ピグメントイエロー109、C.I.ピグメントイエロー110、C.I.ピグメントイエロー147、C.I.ピグメントオレンジ61、C.I.ピグメントオレンジ71、C.I.ピグメントオレンジ73、C.I.ピグメントオレンジ48、C.I.ピグメントオレンジ49、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントバイオレット23、C.I.ピグメントバイオレット37、C.I.ピグメントバイオレット19、C.I.ピグメントグリーン7、C.I.ピグメントグリーン36、WO08/055807号に記載されたプレートレット形の2,9−ジクロロ−キナクリドン、又はそれらの混合物若しくは固溶体が含まれる。
プレートレット状の有機顔料、例えば、プレートレット状のキナクリドン、フタロシアニン、フルオロルビン、ジオキサジン、赤ペリレン又はジケトピロロピロールを、好ましくはさらなる成分として使用することができる。
好適な有色顔料には、従来の無機顔料;特に金属酸化物、アンチモンイエロー、クロム酸鉛、硫酸クロム酸鉛、モリブデン酸鉛、ウルトラマリンブルー、コバルトブルー、マンガンブルー、酸化クロムグリーン、水和酸化クロムグリーン、コバルトグリーン及び金属硫化物、例えば、硫化セリウム又は硫化カドミウム、硫セレン化カドミウム、亜鉛フェライト、バナジン酸ビスマス、プルシアンブルー、Fe34、カーボンブラック及び複合酸化物からなる群から選択される無機顔料も含まれる。市販の無機顔料の例は、BAYFERROX(R)3920、BAYFERROX(R)920、BAYFERROX(R)645T、BAYFERROX(R)303T、BAYFERROX(R)110、BAYFERROX(R)110M、CHROMOXIDGRUEN GN及びCHROMOXIDGRUEN GN-Mである。
前記硬化性組成物の着色に使用できる染料の例は、アゾ、アゾメチン、メチン、アントラキノン、フタロシアニン、ジオキサジン、フラバントロン、インダントロン、アントラピリミジン及び金属錯体染料からなる群から選択される。モノアゾ染料、コバルト錯体染料、クロム錯体染料、アントラキノン染料及び銅フタロシアニン染料が好ましい。
本発明のさらなる一態様によれば、ナノ及びミクロ構造を従来の印刷法を用いて印刷することができ、従って、高速度で、必要な幅で、またレジスターにおいて、従来の任意の印刷を用いて書類又はラベルに印刷することが可能となる。
光学的にミクロ構造化された画像は、一連の構造化された表面(表面レリーフミクロ構造)から構成されている。前記表面は、一定の間隔又はランダムな間隔でまっすぐな輪郭又は湾曲した輪郭を有していてよく、かつ数ナノメートルから数ミリメートルの寸法でありうる。パターンは、円形、線形であってよく、又は画一的なパターンを有しない。エンボス処理されたパターンは、約0.01ミクロン〜約100ミクロンの範囲内の寸法を有するミクロ構造を含んでいてよい。光の干渉パターンは、約0.1ミクロン〜約10ミクロン、好ましくは約0.1ミクロン〜約1ミクロンの範囲内の寸法を有するミクロ構造に基づくものである。例えば、フレネルレンズは、一方の側にミクロ構造化された表面を有し、かつ他方の側に平面を有する。ミクロ構造化された表面は、光軸からの距離が増すにつれて傾き角の変化を伴なう、一連の溝から構成されている。傾いたファセットの間に位置するドラフトファセットは、通常、フレネルレンズの光学的性能に影響を及ぼさない。
光の干渉パターンは、回折パターン、例えば回折格子、屈折パターン、ホログラフィックパターン、例えば二次元ホログラフィック画像及び三次元ホログラフィック画像、コーナーキューブレフレクター、キネグラム(Kinegram(R))デバイス(すなわち、視野角が変化するにつれて画像の変化を伴なうホログラム)、ピクセルグラム(Pixel-gram(R))デバイス(すなわち、1つのホログラフィック画像を生じさせる空間的配向で配置された多重のホログラフィックピクセルを有するホログラム)、0次回折パターン、モアレパターン、又は約0.1ミクロン〜約10ミクロン、好ましくは約0.1ミクロン〜約1ミクロンの範囲内の寸法を有するミクロ構造に基づく他の光の干渉パターン、並びに上記のこのようなホログラム/格子画像又は干渉パターンと類似のその他のものの様々な組合せを含めた、種々の通常の形をとることができる。
このような構造は、次のものを含むが、しかしこれらに限定されない:(1)電子線により作製されたホログラム;(2)ドットマトリックスホログラム;(3)計算機合成ホログラム;(4)光学的可変デバイス(OVD);(5)回折光学的可変デバイス(DOVID);(6)レンズ、特にマイクロレンズ;(7)レンチキュラーレンズ;(8)無反射構造体;(9)光管理構造体;(10)深さ構造体(例えば、ある種の蝶や他の昆虫において認められるような、極めて広い視野角で1つの波長のみを回折する構造体);(11)高周波による個体識別(RFID)用アンテナ;(12)エンボス処理可能なコンピュータチップ;(13)逆反射構造体;(14)金属様構造体;ROVID(反射型光学的可変デバイス)。
光学的可変デバイス(OVD)は、例えば回折による光学的可変画像(DOVI)である。本明細書中で使用される「回折による光学的可変画像」という用語は、これらに限定されるものではないが、多重の平面ホログラム(例えば、2次元ホログラム、3次元ホログラム等)、ステレオグラム及び格子画像(例えば、ドットマトリックス、ピクセルグラム、エクセルグラム(exelgram)、キネグラム等)を含めて、任意のタイプのホログラムを意味しうる。
典型的には、前記硬化性組成物中の金属は、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir及びPt、好ましくはAg及びCuからなる群から選択されている。
好ましくは、前記粒子は、銀及び/又は銅フレークを含有している。
特に好ましいものはAgである。
前記有形遷移金属粒子は、例えば5nm〜1000nmの辺長の最長寸法、及び1nm〜100nmの厚さを有し、かつ六角柱及び/又は三角柱及び/又は切頂三角柱を含み、前記角柱が当該有形遷移金属粒子の全数の20%超を占めている。
本発明の特定の一実施形態においては、15nm〜1000nm、好ましくは15nm〜600nm、特に20nm〜500nmの辺長の最長寸法、及び、2nm〜100nm、好ましくは2nm〜40nm、特に4nm〜30nmの厚さを有するプレートレット状の遷移金属粒子が使用される。前記有形遷移金属粒子の製造は、例えばUS2008/0295646号、WO2004/089813号、WO2006/099312号、C.Xue et al.,Adv.Mater.19,2007,4071、WO2009056401号及びWO2010/108837号に記載されている。ホログラムを製造するためのプレートレット状の遷移金属粒子の使用は、WO2011/064162号に記載されている。
前記硬化性組成物は、当該インキの全質量に対して、0.1〜90質量%、好ましくは1〜20質量%の前記有形遷移金属粒子の全含量を含む。前記硬化性組成物は、さらに溶剤を含みうる。典型的な溶剤については、すでに言及した。例えば、前記溶剤は、エステル/アルコールブレンド及び好ましくはn−プロピルアセテート及びエタノールであってよい。さらに好ましくは、前記エステル/アルコールブレンドは、10:1〜40:1、さらに好ましくは20:1〜30:1の比である。前記硬化性組成物において使用される溶剤は、エステル、例えばn−プロピルアセテート、イソプロピルアセテート、エチルアセテート、ブチルアセテート;アルコール、例えばエチルアルコール、メタノール、メトキシプロパノール、工業用変性アルコール、イソプロピルアルコール又はn−プロピルアルコール;ケトン、例えばシクロヘキサノン、メチルエチルケトン又はアセトン;芳香族炭化水素、例えばトルエン及び水のうちの任意の1つ以上を含みうる。
プレートレット状の(遷移)金属粒子は、球状(遷移)金属粒子、例えば40nm以下、殊に20nm以下の直径を有する球状(遷移)金属粒子と組み合わせて使用されてよい。
本発明の他の実施形態においては、他の金属顔料が添加されてよい。前記金属顔料は、物理的蒸着によって製造された金属顔料である(PVD金属顔料)。真空蒸着の操作範囲は、5〜50nmの範囲内であってよく、前記金属粒子の好ましい厚さは、8〜21nmの範囲内にある。好ましくは、前記金属顔料粒子の厚さは50nm未満である。より好ましくは、金属顔料粒子の厚さは35nm未満である。さらに好ましくは、顔料粒子の厚さは20nm未満である。よりいっそう好ましくは、顔料粒子の厚さは5〜18nmの範囲内である。
そのような金属顔料混合物が使用される場合、該金属プレートレット顔料対バインダー系の比は、10:1〜1:1000である。
透明若しくは半透明な基材は、紙、熱可塑性ポリマー又は架橋ポリマーから選択される。
熱可塑性ポリマー又は架橋ポリマーに関しては、熱可塑性樹脂が使用されてよく、その例には、ポリエチレン系ポリマー[ポリエチレン(PE)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、ビニルアルコール・酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン(PP)、ビニル系ポリマー[(ポリ塩化ビニル)(PVC)、ポリ(ビニルブチラール)(PVB)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(塩化ビニリデン)(PVdC)、ポリ(酢酸ビニル)(PVAc)、ポリ(ビニルホルマール)(PVF)]、ポリスチレン系ポリマー[ポリスチレン(PS)、スチレン・アクリロニトリル共重合体(AS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体(ABS)]、アクリル系ポリマー[ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、MMA・スチレン共重合体]、ポリカーボネート(PC)、セルロース類[エチルセルロース(EC)、酢酸セルロース(CA)、プロピルセルロース(CP)、セルロースアセテートブチレート(CAB)、セルロースニトレート(CN)]、フッ素系ポリマー[ポリクロロフルオロエチレン(PCTFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロエチレン共重合体(FEP)、ポリ(フッ化ビニリデン)(PVdF)]、ウレタン系ポリマー(PU)、ナイロン[6タイプ、66タイプ、610タイプ、11タイプ]、ポリエステル(アルキル)[ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンテレフタレート(PCT)]、ノボラック型フェノール樹脂又は類似物が含まれる。さらに、熱硬化性樹脂(架橋樹脂)、例えばレゾール型フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル及び類似物が含まれる。
紙基材は、銀行券、身分証明書、例えばパスポート、IDカード、運転免許証、包装材、例えばラベル、折畳箱、医薬品用紙袋、服飾品、ソフトウェア、化粧品、タバコ、又は装飾すべき任意の他の製品、又は模造若しくは偽造されやすい任意の他の製品であってよい。
本発明の特定の一実施形態においては、紙又はボードがカチオン性ポリマーで表側を処理され、その後、硬化性組成物(ワニス)が前記紙基材の表側の少なくとも一部分に塗布される。
本発明の文脈における処理には、ポリマー溶液を紙基材の表面に塗布するための全ての好適な手段が含まれ;特に印刷や塗装が含まれる。
本発明において紙の処理に使用されるカチオン性ポリマーは、カチオン性アミン塩を形成しうる繰り返しアミン単位を含む。前記アミン基含有カチオン性ポリマーは、ホモポリマー又はコポリマーであってよい。前記ホモポリマー又はコポリマーは、塩基の形か、又は部分的若しくは全体的にカチオン性アミン塩の形であってよい。このようなカチオン性ポリマーは、例えばUS2008/0318150号、第3〜4頁に記載されている。
好ましくは、前記カチオン性ポリマーは、ポリビニルアミンであり、このポリビニルアミンは、好ましくは少なくとも90%が加水分解されている。
ポリビニルアミン又は部分的若しくは全体的に加水分解されたポリビニルホルムアミドは、N−ビニルホルムアミドを重合させ、その後に加水分解しかつホルミル基を除去してアミン基を得ることによって得ることができる。加水分解度は、1%〜100%、好ましくは50%以上、さらに好ましくは90%以上の範囲であってよい。全体的に加水分解されたポリビニルホルムアミドが特に好ましい。
N−ビニルホルムアミドポリマーの製造及びその後の加水分解は、例えばUS6132558号、第2欄、第36行〜第5欄、第25行に広範囲にわたって記載されている。ポリビニルアミン及び部分的若しくは全体的に加水分解されたポリビニルホルムアミドは、BASF SE社から商品名Catiofast(R)及びPolymin(R)で市販されている。
例えば、前記ポリマーの平均分子量Mwは、20000〜2000000g/mol、例えば50000〜1000000g/mol、殊に100000〜500000g/molである。
例えば、前記ポリビニルアミンは、ポリビニルアミン1グラム当たりカチオン基を0.1〜22ミリ当量(meq)、例えば5〜18meq含む。前記ポリビニルアミンポリマーは、典型的には、例えば10%〜40%、例えば15%〜30%、好ましくは20%〜25%の固形分を有する、分散液又は溶液の形である。前記ポリビニルアミンは、通常、このような溶液又は分散液から前記紙又はボードに塗布される。
上記ポリマー溶液の塗布量は、例えば紙基材1m2当たり2〜20g、例えば2〜15g、好ましくは4〜12gである。前記ポリマー溶液は、引き続き、赤外線乾燥機及び/又は熱風乾燥機を用いて乾燥される。
前記カチオン性ポリマーと一緒に、さらに天然ポリマー、例えば澱粉、殊にアミロペクチンを塗布することも可能である。前記カチオン性ポリマーに混合される量は、典型的には、該カチオン性ポリマーの質量に対して5%〜50%である。
好ましくは、前記透明若しくは半透明な基材は、ポリエステル、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリプロピレン又はポリスチレンから選択される。
例えば、前記表面レリーフミクロ構造形成手段は、ニッケルスリーブ;ニッケル板;エッチングされた金属ドラム、レーザーで描画された金属ドラム、又は表面上に光学的可変デバイス(OVD画像)を含む不透明なシリンダー若しくは金属シリンダー上に取り付けられた他の材料からなる群から選択されたシムである。
多くの場合、熱可塑性若しくは熱硬化性ポリマーからなるシムを使用することも可能である。
好ましくは、前記シムは、不透明なシリンダー若しくは金属シリンダー上に取り付けられかつ表面上にOVD画像を含む、ニッケル板である。
上で概要を述べた方法は、既存のセキュリティエレメント、例えばホログラムに適用することもできる。例えば透明若しくは半透明な基材がすでにセキュリティエレメントを含んでいる場合、当該セキュリティエレメントに、本発明の方法を用いてオーバープリントすることができる。その結果、どちら側から当該セキュリティエレメントを見るかに応じて、一方又は他方が視認可能であり、これにより、模造若しくは複製を防止するための付加的な工程が提供される。本発明の実施形態を実施例4で説明する。
本発明の他の態様は、上に定義された通りの方法を用いることにより得られるセキュリティ製品である。
得られる前記表面レリーフミクロ構造を含むセキュリティ製品は、例えば澄明若しくはわずかに着色されたコーティングによってオーバープリントされてよい。前記表面レリーフミクロ構造は視認可能なままである。前記コーティングは、常用の溶剤系コーティング又はUV硬化性コーティングであってよい。UV硬化性コーティングの成分についての例は、すでに上に記載されている。溶剤系コーティングのバインダーについての例は、ニトロセルロース、アルキド樹脂又はポリアクリレート樹脂である。溶剤系コーティングの場合には、溶剤を蒸発させるための付加的な熱乾燥工程が必要となる。
好ましくは、前記セキュリティ製品には、銀行券、クレジットカード、身分証明書、例えばパスポート、IDカード、運転免許証又は他の確認書類、医薬品、服飾品、ソフトウェア、コンパクトディスク、タバコの包装材、及び模造若しくは偽造されやすいその他の製品若しくは包装材が含まれる。
価値のある書類、権利書、身分証明書、セキュリティラベル又は有標品の模造若しくは複製を防止するための、上に定義された通りのセキュリティ製品の使用も、本発明の一態様である。
さらなる一態様は、上に定義された通りの工程を含む、角度依存性の色変化を示すコーティングを透明若しくは半透明な基材上に形成させる方法である。
前記コーティングは、角度依存性の色変化、つまり視野角の関数としての色のバリエーションを示す。角度依存性の色変化は、約10:1〜約1:100の顔料/バインダー比で得られる。生じる色は、前記顔料/バインダー比に依存する。色は、透過における紫色ないし青色から、反射における銀色ないし金色と、様々である。間の角ではその他の色を認めることができる。
好ましくは、前記コーティングはグラビア印刷により付着される。
以下の実施例により本発明を説明する。
銀プレートレットの製造
本製造を、WO2011/064162号の実施例1に従って実施する。沈殿物は、選択した任意の溶剤中に分散されており、かつ、水、メタノール、エチルアセテート、シクロヘキサノン、メトキシプロパノールを含んでおり、これにより、銀プレートレット20%を含有する分散液を得る。
このようにして得られたプレートレットを以下の実施例で使用する。
本発明による装置を示す模式図。
感光性ポリマー材料:
Lumogen(R) OVD Primer 301は、BASF SE社の市販のUV硬化性製品である。
Irgacure(R)2100は、BASF SE社の市販の光開始剤である。
体積ホログラム(反射ホログラム)の製造を、WO2005/124456、実施例1、第22頁の記載に従って、又は、Bayer社製Bayfol HX(R)、又はDupont社製Omnidex(R)、Toppan, DNP社からのフィルム上で行う。
UVラッカーの組成を以下に示す:
Figure 2015527216
Figure 2015527216
UVインキに関する実施例1
UVインキ調製:UVワニス(Lumogen(R) OVD Primer 301+5% Irgacure(R)2100)1gを、50mLガラス瓶中の銀プレートレット分散液(メタノール中で20%顔料)20gに添加し、室温で穏やかに撹拌する。得られたインキをワイヤバー0を用いてPETフィルム上にコーティングし(湿潤インキ厚4ミクロン)、空気乾燥させる。前記塗膜を、ホログラム構造を含むシムに押圧し、前記フィルムを通してUV光下に硬化させる(Aktiprint(R) 18/2、80W/cm、10m/min)。前記PETフィルムを前記シムから剥離する。前記インキの顔料対バインダーの比は4:1に相当する。
前記フィルムの色座標を、エンボス処理した表面上で、反射及び透過について、測色計Konica Minolta CM3610-d(測定 d8°ジオメトリー)を用いて測定する。
Figure 2015527216
得られた結果:メタリックホログラムは、前記PETフィルムのエンボス処理した側で視認可能である。
UVインキに関する実施例2
UVインキ調製:UVワニス(Lumogen(R) OVD Primer 301+5% Irgacure(R)2100)6gを、20mLガラス瓶中の銀プレートレット分散液(メタノール中で20%顔料)10gに添加し、室温で穏やかに撹拌する。得られたインキをワイヤバー0を用いてPETフィルム上にコーティングし(湿潤インキ厚4ミクロン)、空気乾燥させる。前記塗膜を、ホログラム構造を含むシムに押圧し、前記フィルムを通してUV光下に硬化させる(Aktiprint(R) 18/2、80W/cm、10m/min)。前記PETフィルムを前記シムから剥離する。前記インキの顔料対バインダーの比は1:3に相当する。
前記フィルムの色座標を、エンボス処理した表面上で、反射及び透過について、測色計Konica Minolta CM3610-d(測定 d8°ジオメトリー)を用いて測定する。
Figure 2015527216
得られた結果:メタリックホログラムは、前記PETフィルムのエンボス処理した側で視認可能である。
UVインキに関する実施例3
UVインキ調製:UVワニス(Lumogen(R) OVD Primer 301+5% Irgacure(R)2100)20gを、50mLガラス瓶中の銀プレートレット分散液(メタノール中で20%顔料)1gに添加し、室温で穏やかに撹拌する。得られたインキをワイヤバー0を用いてPETフィルム上にコーティングし(湿潤インキ厚4ミクロン)、空気乾燥させる。前記塗膜を、ホログラム構造を含むシムに押圧し、前記フィルムを通してUV光下に硬化させる(Aktiprint(R) 18/2、80W/cm、10m/min)。前記PETフィルムを前記シムから剥離する。前記インキの顔料対バインダーの比は1:100に相当する。
前記PETフィルムの色座標を、エンボス処理した表面上で、反射及び透過について、測色計Konica Minolta CM3610-d(測定 d8°ジオメトリー)を用いて測定する。
Figure 2015527216
得られた結果:メタリックホログラムは、前記PETフィルムの両側で視認可能である。
UVインキに関する実施例4
実施例2におけるUVインキを、ワイヤバー0を用いて、PET上のUVキャスティングしたホログラム画像A上にコーティングし(コーティング4ミクロン)、これを空気乾燥し、引き続きホログラム画像Bを含むシムに押圧する。これを、前記フィルムを通してUV光下に硬化させる(Aktiprint(R) 18/2、80W/cm、10m/min)。前記PETフィルムを前記シムから剥離する。
前記フィルムの色座標を、エンボス処理した表面上で、反射及び透過について、測色計Konica Minolta CM3610-d(測定 d8°ジオメトリー)を用いて測定する。
Figure 2015527216
得られた結果:メタリックホログラム画像A及び画像Bは、前記PETフィルムの各々の側で視認可能であり、青色を透過する。
水系UVインキにおける実施例5
UVインキ調製:蒸留水2gと混合したUVワニス(Lumogen(R) OVD Primer 301+5% Irgacure(R)2100)5gを、50mLガラス瓶中の銀プレートレット(水中で25%顔料)20gに添加し、室温で穏やかに撹拌する。
得られたインキをワイヤバー0を用いてPETフィルム上にコーティングし(湿潤インキ厚4ミクロン)、空気乾燥させる。前記塗膜を、ホログラム構造を含むシムに押圧し、前記フィルムを通してUV光下に硬化させる(Aktiprint(R) 18/2、80W/cm、10m/min)。前記PETフィルムを前記シムから剥離する。前記インキの顔料対バインダーの比は1:1に相当する。
前記フィルムの色座標を、エンボス処理した表面上で、反射及び透過について、測色計Konica Minolta CM3610-d(測定 d8°ジオメトリー)を用いて測定する。
Figure 2015527216
得られた結果:メタリックホログラムは、前記PETフィルムのエンボス処理した側で視認可能である。
結論:本発明のUV硬化性組成物は、ホログラム上でのコーティングやホログラムのエンボス処理に特に好適であるノンリーフィング特性を提供する。極めて小さな粒子がOVDの格子を満たし、かつ、蒸着金属顔料と同様の反射(2以上の光学密度)をもたらす。

Claims (18)

  1. 表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像(光学的可変デバイス、OVD)を基材上に形成させる方法であって、以下の工程:
    A)硬化性組成物を、前記基材の少なくとも一部分に塗布する工程であって、ここで、前記硬化性組成物は以下のもの:
    a1)少なくとも1種のエチレン性不飽和樹脂、モノマー又はそれらの混合物;
    a2)少なくとも1種の光開始剤;及び
    a3)5nm〜1000nm、好ましくは7nm〜600nm、特に10nm〜500nmの辺長の最長寸法、及び、1nm〜100nm、好ましくは2〜40nm、特に3〜30nmの厚さを有する、プレートレット状の遷移金属粒子の形態の金属顔料
    を含有しているものとする;
    B)前記硬化性組成物の少なくとも一部分を、表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像の形成手段と接触させる工程;
    C)前記組成物を、少なくとも1個のUV灯を用いることによって硬化させる工程
    を含む、前記方法。
  2. 表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像(光学的可変デバイス、OVD)を透明若しくは半透明な基材上に形成させる、請求項1に記載の方法であって、以下の工程:
    A)硬化性組成物を、前記基材の表側の少なくとも一部分に塗布する工程であって、ここで、前記硬化性組成物は以下のもの:
    a1)少なくとも1種のエチレン性不飽和樹脂、モノマー又はそれらの混合物;
    a2)少なくとも1種の光開始剤;及び
    a3)5nm〜1000nm、好ましくは7nm〜600nm、特に10nm〜500nmの辺長の最長寸法、及び、1nm〜100nm、好ましくは2〜40nm、特に3〜30nmの厚さを有する、プレートレット状の遷移金属粒子の形態の金属顔料
    を含有しているものとする;
    B)前記硬化性組成物の少なくとも一部分を、表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像の形成手段と接触させる工程;
    C)前記組成物を、前記透明若しくは半透明な基材の裏側に配置されている少なくとも1個のUV灯を用いることによって硬化させる工程
    を含む、前記方法。
  3. 前記灯が、ガリウム又は鉄をドーピングした中圧水銀灯である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記光開始剤が、ベンゾフェノン、α−ヒドロキシケトン型化合物、α−アルコキシケトン型化合物、α−アミノケトン型化合物、モノアシルホスフィンオキシド化合物、ビスアシルホスフィンオキシド化合物、フェニルグリオキシレート化合物、オキシムエステル化合物及びオニウム塩化合物(スルホニウム塩化合物及びヨードニウム塩化合物)及びこれらの混合物から選択されている、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記光開始剤が、モノアシルホスフィンオキシド化合物、ビスアシルホスフィンオキシド化合物及びこれらの混合物から選択されている、請求項4に記載の方法。
  6. 前記硬化性組成物が、モノアシルホスフィンオキシド化合物及び/又はビスアシルホスフィンオキシド化合物と、ベンゾフェノン化合物、α−ヒドロキシケトン化合物、α−アルコキシケトン化合物又はα−アミノケトン化合物との混合物を含有している、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記硬化性組成物が、
    (a)光開始剤を、5.0〜0.6質量%、殊に5.0〜1.0質量%、極めて殊に4.0〜2.5質量%、
    (b)1種以上のエチレン性不飽和樹脂、モノマー又はそれらの混合物を、94.9〜11.9質量%、殊に94.1〜19.0質量%、極めて殊に76.0〜47.5質量%、
    (c)上で定義した通りのプレートレット状の遷移金属粒子の形態の金属顔料を、0.1〜87.5質量%、殊に1.0〜80.0質量%、極めて殊に20.0〜50.0質量%
    含み、その際に、成分a)〜c)の合計は100%である、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記金属が、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir及びPt、好ましくはAg及びCu、特にAgからなる群から選択されている、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記有形遷移金属粒子が、5nm〜1000nmの辺長の最長寸法、及び1nm〜100nmの厚さを有し、かつ六角柱及び/又は三角柱及び/又は切頂三角柱を含み、前記角柱が当該有形遷移金属粒子の全数の20%超を占める、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記透明若しくは半透明な基材が、紙、熱可塑性ポリマー又は架橋ポリマーから選択されている、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記透明若しくは半透明な基材が、ポリエステル、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリプロピレン又はポリスチレンから選択された熱可塑性ポリマーである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記表面レリーフミクロ構造形成手段が、ニッケルスリーブ;ニッケル板;エッチングされた金属ドラム;レーザーで描画された金属ドラム、又は表面上に光学的可変デバイス(OVD画像)を含む不透明なシリンダー若しくは金属シリンダー上に取り付けられた他の材料からなる群から選択されたシムである、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記シムが、不透明なシリンダー若しくは金属シリンダー上に取り付けられかつ表面上にOVD画像を含むニッケル板である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記表面レリーフミクロ構造、殊に光学的可変画像(光学的可変デバイス、OVD)を既存のセキュリティエレメント、殊にホログラムに施与する、請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法を用いることにより得られる、セキュリティ製品。
  16. 銀行券、クレジットカード、身分証明書、例えばパスポート、IDカード、運転免許証又は他の確認書類、医薬品、服飾品、ソフトウェア、コンパクトディスク、タバコの包装材、及び模造若しくは偽造されやすいその他の製品若しくは包装材を含む、請求項15に記載の製品。
  17. 価値のある書類、権利書、身分証明書、セキュリティラベル又は有標品の模造若しくは複製を防止するための、請求項15に記載の製品の使用。
  18. 請求項1から14までのいずれか1項に定義した通りの工程を含む、角度依存性の色変化を示すコーティングを基材上に形成させる方法。
JP2015516576A 2012-06-14 2013-06-10 セキュリティエレメント及びホログラムの製造方法 Active JP6203253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261659479P 2012-06-14 2012-06-14
US61/659,479 2012-06-14
EP12172013 2012-06-14
EP12172013.0 2012-06-14
PCT/EP2013/061909 WO2013186167A2 (en) 2012-06-14 2013-06-10 Method for manufacturing security elements and holograms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527216A true JP2015527216A (ja) 2015-09-17
JP6203253B2 JP6203253B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=52612502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516576A Active JP6203253B2 (ja) 2012-06-14 2013-06-10 セキュリティエレメント及びホログラムの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20150158323A1 (ja)
EP (1) EP2861428B1 (ja)
JP (1) JP6203253B2 (ja)
KR (1) KR20150027205A (ja)
CN (1) CN104395091A (ja)
AU (1) AU2013276625B2 (ja)
BR (1) BR112014030976A2 (ja)
MX (1) MX368240B (ja)
RU (1) RU2640711C2 (ja)
WO (1) WO2013186167A2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013032523B1 (pt) 2011-06-21 2021-02-02 Basf Se método para a formação de uma microestrutura de relevo de superfície
WO2014041121A1 (en) 2012-09-17 2014-03-20 Basf Se Security elements and method for their manufacture
CN105392851B (zh) 2013-05-21 2018-09-11 巴斯夫欧洲公司 安全元件及其生产方法
DE102014005156A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
AT515845B1 (de) * 2014-06-10 2017-05-15 Hueck Folien Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements mit lichtstreuenden Strukturen
IN2014DE02473A (ja) * 2014-09-01 2015-05-15 Ashok Chaturvedi
CN105584241B (zh) * 2014-10-24 2018-12-14 中丰田光电科技(珠海)有限公司 拼接猫眼、镭射浮雕图案的生产方法
DE102014018204A1 (de) 2014-12-09 2016-06-09 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement, Verfahren zum Herstellen desselben und mit dem Sicherheitselement ausgestatteter Datenträger
CN107429491A (zh) * 2015-03-30 2017-12-01 巴斯夫欧洲公司 高光泽金属效应纸和板
DE102015207268A1 (de) * 2015-04-22 2016-10-27 Tesa Scribos Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
DE102015010744A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement, Verfahren zum Herstellen desselben und mit dem Sicherheitselement ausgestatteter Datenträger
DE102015015407A1 (de) * 2015-11-27 2017-06-01 Giesecke & Devrient Gmbh Prägeverfahren zum Prägen von Mikro- oder Nanostrukturen
US10549494B2 (en) * 2016-04-20 2020-02-04 Himax Technologies Limited Imprinting apparatus and imprinting method
TWI656965B (zh) * 2016-04-20 2019-04-21 奇景光電股份有限公司 壓印設備及壓印方法
DE102016006932A1 (de) 2016-06-06 2017-12-07 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement für einen zu schützenden Gegenstand sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Sicherheitselementes
DE102016007064A1 (de) 2016-06-08 2017-12-14 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement, Wertdokumentsubstrat, mit demselben ausgestattetes Wertdokument und Herstellungsverfahren
KR101728400B1 (ko) * 2016-11-18 2017-04-20 (주)알엠지 웹 인증 홀로그램 라벨 및 이의 제조방법
EP3540521B1 (en) 2016-11-30 2022-01-05 LG Chem, Ltd. Hologram reproduction method and device
DE102017001348A1 (de) 2017-02-10 2018-08-16 Giesecke+Devrient Mobile Security Gmbh Erzeugung eines optischen Sicherheitselements
EP3366474B1 (en) * 2017-02-22 2020-06-24 KBA-NotaSys SA Printing press with in-line casting device for the replication and formation of a micro-optical structure
DE102017003603A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement mit farbigem Merkmalsbereich
DE102017003795A1 (de) 2017-04-19 2018-10-25 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Polymeres Wertdokumentsubstrat, Sicherheitselement, Wertdokument und Herstellungsverfahren
WO2019039093A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 富士フイルム株式会社 金属分散液及び画像記録方法
ES2814449T3 (es) 2017-10-05 2021-03-29 Giesecke Devrient Currency Tech Gmbh Característica de una ventana transparente por los dos lados con colores dicroicos
CN109917626B (zh) * 2017-12-12 2022-04-05 株式会社爱睦悉缇 利用磁性油墨与磁力的图案形成方法及其夹具
US10350935B1 (en) 2018-01-10 2019-07-16 Assa Abloy Ab Secure document having image established with metal complex ink
US10821765B2 (en) 2018-01-10 2020-11-03 Assa Abloy Ab Secure documents and methods of manufacturing the same
US20190210397A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-11 Assa Abloy Ab Laser treatment of secure documents
DE102018003030A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement, Verfahren zum Herstellen desselben und mit dem Sicherheitselement ausgestatteter Datenträger
DE102018003602A1 (de) 2018-05-03 2019-11-07 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Retroreflektierende Folie, Folie, Datenträger und Verwendung
DE102018008147A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement und mit dem Sicherheitselement ausgestatteter Datenträger
MX2021004736A (es) * 2018-10-25 2021-06-04 Basf Se Composiciones, que comprenden nanoplaquetas de plata.
EP3914458B1 (en) 2019-01-21 2022-12-21 Basf Se Security element
US20220088957A1 (en) 2019-01-29 2022-03-24 Basf Se Security element
US20220220284A1 (en) 2019-05-06 2022-07-14 Basf Se Compositions, comprising silver nanoplatelets
TW202104475A (zh) 2019-05-22 2021-02-01 瑞士商西克帕控股有限公司 安全文件及其製造方法
DE102019005456A1 (de) 2019-08-02 2021-02-04 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren zum Herstellen von Effektpigmenten
PL3888929T3 (pl) 2020-03-31 2023-01-16 Pentacomp Pte. Ltd. Sposób wytwarzania dyskretyzowanej optycznej mikrostruktury zabezpieczającej na podłożu i podkładka do stosowania w tym sposobie
KR20230006513A (ko) * 2020-04-23 2023-01-10 시크파 홀딩 에스에이 가치 문서를 보호하기 위한 이색성 보안 특징을 제조하는 방법
CN115279518A (zh) 2020-04-23 2022-11-01 巴斯夫欧洲公司 包含片状过渡金属颗粒的组合物
KR20230098858A (ko) 2020-11-10 2023-07-04 시크파 홀딩 에스에이 이색성 보안 특징을 제조하기 위한 UV-Vis 방사선 경화성 보안 잉크
WO2022101207A1 (en) 2020-11-10 2022-05-19 Basf Se Compositions, comprising silver nanoplatelets
TW202225339A (zh) 2020-11-10 2022-07-01 瑞士商西克帕控股有限公司 用於製造二色性保密特徵的uv-vis輻射可固化保密墨水
DE102020007028A1 (de) 2020-11-17 2022-05-19 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement, mit demselben ausgestattetes Wertdokument und Herstellungsverfahren
DE102021000478A1 (de) 2021-02-01 2022-08-04 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Maskenbelichtungsverfahren, transparente, leitfähige Metallisierung und Pigment
CN117203007A (zh) 2021-02-03 2023-12-08 巴斯夫欧洲公司 包含银纳米片的组合物
CN117321151A (zh) 2021-05-12 2023-12-29 巴斯夫欧洲公司 包含片状过渡金属颗粒的组合物
WO2023072740A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Basf Se A method for producing interference elements
EP4306328A1 (de) * 2022-07-15 2024-01-17 Hueck Folien Gesellschaft m.b.H. Sicherheitselement
DE102022002765A1 (de) 2022-07-29 2024-02-01 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement und mit dem Sicherheitselement ausgestattetes Wertdokument

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287793A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Fujifilm Corp パターン形成方法
WO2011064162A2 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 Basf Se Coating compositions for security elements and holograms
JP2011201312A (ja) * 2003-11-14 2011-10-13 Printetch Ltd 回折格子を使用するセキュリティ印刷

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA741203B (en) 1973-03-23 1975-01-29 Smithkline Corp Veterinary feed compositions for inhibiting rumen microbial deamination
US4151175A (en) 1976-12-09 1979-04-24 General Electric Company Method for making diarylhalonium salts
US4399071A (en) 1982-03-12 1983-08-16 General Electric Company Method for making diaryliodonium salts
US4758296A (en) * 1983-06-20 1988-07-19 Mcgrew Stephen P Method of fabricating surface relief holograms
US4694029A (en) 1985-04-09 1987-09-15 Cook Paint And Varnish Company Hybrid photocure system
US4950581A (en) 1987-07-06 1990-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photopolymerizable composition
WO1990001512A1 (en) 1988-08-12 1990-02-22 Desoto, Inc. Photo-curable vinyl ether compositions
DE4132476A1 (de) * 1991-09-30 1993-04-01 Matthiesen Geb Sievers Gerda Verfahren, bedruckstoff und einrichtung zur verfielfaeltigung von holographischen feinstrukturen und anderen beugungsgittern auf printprodukte
FR2688783A1 (fr) 1992-03-23 1993-09-24 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux borates d'onium ou de complexe organometallique amorceurs cationiques de polymerisation.
DE59403359D1 (de) 1993-05-14 1997-08-21 Ocg Microelectronic Materials Verfahren zur Herstellung von Reliefstrukturen durch i-Linien-Bestrahlung
DE19627553A1 (de) 1996-07-09 1998-01-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Papier und Karton
FR2762001B1 (fr) 1997-04-11 1999-07-02 Rhodia Chimie Sa Amorceurs non toxiques, resines a groupements organofonctionnels reticulables comprenant les amorceurs, et leur utilisation pour la preparation de polymeres stables et non toxiques
JPH10301276A (ja) 1997-04-23 1998-11-13 Nippon Steel Chem Co Ltd 感光性着色組成物及びこれを用いたカラーフィルタ
SG98433A1 (en) 1999-12-21 2003-09-19 Ciba Sc Holding Ag Iodonium salts as latent acid donors
US7033415B2 (en) 2003-04-02 2006-04-25 Northwestern University Methods of controlling nanoparticle growth
CA2523569A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-18 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Photo-cured and stabilized coatings
DE102004030019A1 (de) 2004-06-22 2006-01-19 Xetos Ag Photopolymerisierbare Zusammensetzung
CN101124061B (zh) 2004-06-30 2010-06-02 西北大学 具有预定厚度的金属纳米棱柱的制造方法
RU2381835C2 (ru) 2004-07-21 2010-02-20 Циба Спешиалти Кемикэлз Холдинг Инк. Способ фотоактивации и применение катализатора посредством обращенной двустадийной процедуры
WO2006099312A2 (en) 2005-03-10 2006-09-21 Northwestern University Method of producing triangular or spherical gold nanoprisms starting from seeds
MX2008006062A (es) 2005-11-08 2008-12-16 Performance Indicator Llc Composiciones de papel, metodos para formacion de imagenes y metodos para fabricar papel.
JP4953637B2 (ja) * 2006-01-18 2012-06-13 株式会社システム・トート 装飾物品およびその製造方法
RU2459847C2 (ru) 2006-11-09 2012-08-27 Циба Холдинг Инк. Новый 2,9-дихлорхинакридон в пластинчатой форме
RU2009123538A (ru) * 2006-11-21 2010-12-27 Циба Холдинг Инк. (Ch) Устройство и способ изготовления защищенного от подделки изделия
JP5686598B2 (ja) 2007-09-27 2015-03-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 分離可能な及び再分散可能な遷移金属ナノ粒子、それらの製造方法、並びにir吸収体としての使用
US7954430B2 (en) * 2007-11-28 2011-06-07 Xerox Corporation Underside curing of radiation curable inks
US20120029121A1 (en) * 2008-12-19 2012-02-02 Basf Se Thin aluminium flakes
CN102365127B (zh) 2009-03-24 2017-10-03 巴斯夫欧洲公司 成型金属颗粒的制备及其用途
JP5428463B2 (ja) * 2009-03-30 2014-02-26 大日本印刷株式会社 色彩可変機能付き真偽判定体
CN101930171B (zh) * 2009-06-26 2012-06-20 比亚迪股份有限公司 一种紫外光固化组合物及其制备方法、图纹制备方法
WO2014041121A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Basf Se Security elements and method for their manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201312A (ja) * 2003-11-14 2011-10-13 Printetch Ltd 回折格子を使用するセキュリティ印刷
JP2010287793A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Fujifilm Corp パターン形成方法
WO2011064162A2 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 Basf Se Coating compositions for security elements and holograms

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013186167A3 (en) 2014-04-10
AU2013276625B2 (en) 2017-09-14
JP6203253B2 (ja) 2017-09-27
MX2014015263A (es) 2015-08-20
US20170028764A1 (en) 2017-02-02
MX368240B (es) 2019-09-25
BR112014030976A2 (pt) 2017-06-27
WO2013186167A2 (en) 2013-12-19
RU2640711C2 (ru) 2018-01-11
US20150158323A1 (en) 2015-06-11
RU2015100188A (ru) 2016-08-10
CN104395091A (zh) 2015-03-04
EP2861428A2 (en) 2015-04-22
EP2861428B1 (en) 2019-05-22
KR20150027205A (ko) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203253B2 (ja) セキュリティエレメント及びホログラムの製造方法
US10625534B2 (en) Printing diffraction gratings on paper and board
JP6351596B2 (ja) 偽造防止素子およびそれらの製造方法
AU2013276625A1 (en) Method for manufacturing security elements and holograms
JP6448621B2 (ja) セキュリティ要素、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250