JP6351596B2 - 偽造防止素子およびそれらの製造方法 - Google Patents

偽造防止素子およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6351596B2
JP6351596B2 JP2015531570A JP2015531570A JP6351596B2 JP 6351596 B2 JP6351596 B2 JP 6351596B2 JP 2015531570 A JP2015531570 A JP 2015531570A JP 2015531570 A JP2015531570 A JP 2015531570A JP 6351596 B2 JP6351596 B2 JP 6351596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
coating
counterfeiting
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015531570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502122A (ja
Inventor
リシェール ミシェル
リシェール ミシェル
フルリー ローラン
フルリー ローラン
アー. グリゴレンコ ニコライ
アー. グリゴレンコ ニコライ
クノッケ フランク
クノッケ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016502122A publication Critical patent/JP2016502122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351596B2 publication Critical patent/JP6351596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/29Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for multicolour effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1833Diffraction gratings comprising birefringent materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • G03H1/0256Laminate comprising a hologram layer having specific functional layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H1/182Post-exposure processing, e.g. latensification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/28Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique superimposed holograms only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H2001/2625Nature of the sub-holograms
    • G03H2001/2635Mixed volume and surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/43One layer having dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/30Details of photosensitive recording material not otherwise provided for
    • G03H2260/33Having dispersed compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

本発明は、屈折率変調を有する光学、特にホログラムのための記録材料に基づき、それが引き続き特定の金属のナノサイズに形づけられた金属粒子で被覆される、複合型の偽造防止素子(security element)、それらの製造方法、特に紙またはプラスチック基材上へのそれらの製造方法、および前記偽造防止素子を使用して得られる偽造防止製品に関する。本発明のさらなる態様は、有価書類(document of value)の偽造もしくは複製防止のための、前記偽造防止素子の使用である。
位相ホログラムは、記録材料内の異なる屈折率の領域のパターンを特徴とする。ホログラムの製造方法および関連する理論は、文献、例えば「Holography」、C.C.Guest (Encyclopedia of Physical Science and Technology, Vol. 6, pp. 507−519, R. A. Meyers, Ed., Academic Press, Orlando, Fla., 1987)内に見出すことができる。
様々な異なる材料、例えばハロゲン化銀エマルション、または硬化された二クロム酸塩処理されたゼラチンが、ホログラムのための記録材料として有用である。以前から公知の材料の有用な議論は、例えば「Holographic Recording Materials」 H.M.Smith, Ed. (Topics in Applied Physics内のトピック, Vol. 20, Springer Verlag, 1977)内に見出すことができる。
記録材料としての感光性ポリマーも、以前から公知である。原理的に、ウェットプロセスで現像されなければならないものと、化学的な現像を必要としないものとで区別することができる。後者の系は1969年に既にHaughによって米国特許第3658526号内に記載された。それらは本質的に、ポリマー結合剤、モノマーおよび開始剤系からなり、且つ、それらは高解像度のホログラムを記録するために有用である。その後、さらなるモノマー結合剤、感光性ポリマーが当該技術分野において記載され、それらは元々記載された材料に対して改善された特性を示す。DuPontは現在、ホログラフィー材料をOmniDex(登録商標)との商標にて市販している(EP0324480号参照)。
ポリマー結合剤を含有する上述の感光性ポリマー系は、本質的に固体のフィルム層を形成する。これとは対照的に、結合剤を含まない系は、露光が行われるまで本質的に液体であると記載されている(例えば米国特許第No.3993485号またはN.Smirnova、Optics in Information Systems、2004年2月、9ページ参照)。
トリグリセリドに基づく特定の光重合性組成物が、WO2005/124456号内に記載されている。大半の先行技術の欠点、例えば長い加工時間および/または硬化されたポリマーの高収縮を回避するホログラフィー記録材料が開示されている。前記記録材料から製造されたホログラフィー素子は、高い屈折率変調を有し、且つ、高い長期安定性、特に熱および機械的安定性を示す。
記録材料内の異なる屈折率の領域のパターンを特徴とする上述の位相ホログラムは、多くの場合、堆積ホログラムと称される。本発明の文脈においては、この用語は、位相ホログラムの同義語として使用される。
これとは対照的に、異なって製造される、即ち、表面構造を製造することによって製造されるホログラムが存在する。それらはエンボスホログラムと称される。
WO2005/051675号は例えば、エンボス技術によって、ホログラフィーの回折格子を基材上に形成するための方法であって、a) 硬化性化合物を基材の少なくとも一部に施与する段階、b) 硬化性化合物の少なくとも一部と回折格子形成手段とを接触させる段階、c) 硬化性化合物硬化させる段階、およびd) 金属インクを硬化化合物の少なくとも一部の上に堆積させる段階を含む、前記方法に関している。
WO2011/064162号は、特別に形づけられた遷移金属の、特に銀の粒子、および結合剤を含み、その際、顔料の結合材に対する比は好ましくは生じるコーティングが角度依存性のある色変化を示すようなものである、偽造防止素子およびホログラムを製造するためのコーティング組成物の使用を開示している。
この度、第一に体積ホログラムを製造し、且つ第二の段階において前記体積ホログラムを特定のナノサイズに形づけられた金属粒子でコーティングする場合、有効性の高い偽造防止素子を製造できることが判明した。その結果、偽造防止素子の角度依存性のある色変化と、異なる屈折率の領域のパターンを特徴とする位相ホログラムの特性(体積ホログラム)とが兼ね備えられる。
得られた偽造防止は、印刷された表面上の反射において金色を示し、体積ホログラムを逆側から見る際の反射において緑色を示し、且つ、透過において青色を示す。この効果は、通常の顔料または染料と、体積ホログラムとを組み合わせて使用することでは達成できない。この効果は独自のものであり、且つ、偽造され得ない。
偽造防止素子の複雑な構造およびそこから生じる価値のある光学的効果のおかげで、偽造に対する高度な保護が可能であり、そのことにより、前記は銀行券、クレジットカードおよびその種のもののために理想的に適している。
本発明の1つの態様は、
a) 基材、
b) 記録材料を化学線に露光することによって得られる、屈折率変調を有する構成要素、特に体積ホログラム、およびその上に
c) 辺長の最長寸法15nmから1000nm、好ましくは15nm〜600nm、および特に20nm〜500nm、および厚さ2nm〜100nm、好ましくは2〜40nm、および特に4〜30nmを有する小板状に形づけられた遷移金属粒子を含むコーティング
を含む、偽造防止素子である。
屈折率変調を有するは、特に、ホログラム、透過ホログラム、並びに反射ホログラムである。
ホログラムは一般に、ホログラフィー情報を有する変調光を、例えば、基材に施与された光重合性組成物の層に作用させることによって製造される。基材は透明、半透明または不透明であってよい。適した基材の例は、紙、プラスチックまたはガラスである。
体積ホログラムを製造するための材料は、文献内に広範に記載されている。例は既に上記で示した。それらの材料は部分的には市販されている。
既に述べられたとおり、第一の感光性ポリマー材料の1つは、DuPontによって商品名OmniDex(登録商標)として市販されている(EP0324482号)。他の企業は、感光性ポリマーホログラムを製造している大日本印刷株式会社である(US2010/0266936号)。感光性ポリマーの体積ホログラムの分野において積極的に取り組んでいる他の企業は、Polaroid(WO97/44714号)、日本ペイント(US5453340号)、ソニー(EP0184856号)、Canon(EP0329102号)、東芝(US2010/0221646号)、TDK(US2010/0086859号)、日産化学工業(US6914703号)、凸版印刷(EP0672953号)、Lucent(EP1033623号)、Inphase(WO03/102959号)およびHoechst Celanese(US5128223号)である。
非露光材料は、Polygrama (US2012/0183888号)およびBayer (WO2010/091795号)から、商品名Darol(登録商標) (Polygrama)、SM−Photopolymer(登録商標)(Polygrama)およびBayfol HX(登録商標)(Bayer)として入手可能である。
非常に適した感光性ポリマー組成物およびそれを用いた体積ホログラムの製造は、WO2005/124456号内に記載されており、その開示は参照をもって本願内に含まれるものとする。
感光性ポリマー材料の他に、ハロゲン化銀フィルムまたは二クロム酸塩層を体積ホログラムの製造のために使用することがある。適した材料は、HARMAN Technology Ltd.およびULTIMATE HOLOGRAPHY(Ultimate−08(登録商標))から入手可能である。
光重合性材料は一般に、体積ホログラムの製造のために好ましい。
光重合性材料は、一般に1〜4つの不飽和結合を有する少なくとも1つの光開始剤および1つまたはそれより多くのエチレン性不飽和モノマーまたはオリゴマーを含む。
典型的には、光開始剤は、ベンゾフェノン、α−ヒドロキシケトン型化合物、α−アルコキシケトン型化合物、α−アミノケトン型化合物、モノアシルホスフィンオキシド化合物およびビスアシルホスフィンオキシド化合物、フェニルグリオキサレート化合物、オキシムエステル化合物、およびオニウム塩化合物(スルホニウム塩化合物およびヨードニウム(iodoinium)塩化合物)およびそれらの混合物から選択される。
例えば、光開始剤は、モノアシルホスフィンオキシド化合物およびビスアシルホスフィンオキシド化合物、α−アミノケトン型化合物、オキシムエステル化合物またはそれらの混合物から選択される。
好ましい実施態様において、光開始剤はモノアシルホスフィンオキシド化合物およびビスアシルホスフィンオキシド化合物およびそれらの混合物から選択される。
選択的に、硬化性組成物は、モノアシルホスフィンオキシド化合物またはビスアシルホスフィンオキシド化合物と、ベンゾフェノン化合物、α−ヒドロキシケトン、α−アルコキシケトン、またはα−アミノケトン化合物との混合物を含む。
現在のところ最も好ましい光開始剤は、モノアシルホスフィンオキシド化合物およびビスアシルホスフィンオキシド化合物である。モノおよびビスアシルホスフィンオキシド化合物を、単独で使用することができる。選択的に、モノアシルホスフィンオキシド化合物およびビスアシルホスフィンオキシド化合物の混合物を使用できるか、またはモノアシルホスフィンオキシド化合物およびビスアシルホスフィンオキシド化合物を他の光開始剤、例えばベンゾフェノン型、α−アミノケトン型、α−ヒドロキシケトン型、ケタール化合物、フェニルグリオキシレート化合物、オキシムエステル化合物またはオニウム塩化合物、特にベンゾフェノン化合物、α−ヒドロキシケトン、α−アルコキシケトン、またはα−アミノケトン化合物、非常に特にベンゾフェノン化合物、α−ヒドロキシケトンまたはα−アルコキシケトン化合物と混合して使用できる。黄変が問題にならなければ、α−アミノケトン化合物を単独で、または他の光開始剤との混合物で使用することができる。
光開始剤の例は当業者に公知であり、且つ、例えばKurt Dietlikerによって「A compilation of photoinitiators commercially available for UV today」, Sita Technology Textbook, Edinburgh, London, 2002内で発表されている。
適したアシルホスフィンオキシド化合物の例は、下記の式XIIのものである:
Figure 0006351596
[式中、
50は、不飽和のシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチルまたはビフェニリルであるか、または1つまたはそれより多くのハロゲンによって、C1〜C12−アルキルによって、C1〜C12−アルコキシによって、C1〜C12−アルキルチオによって、またはNR5354によって置換されたシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチルまたはビフェニリルである、
または、R50は非置換のC1〜C20−アルキルであるか、または1つまたはそれより多くのハロゲンによって、C1〜C12−アルコキシによって、C1〜C12−アルキルチオによって、NR5354によって、または−(CO)−O−C1〜C24−アルキルによって置換されたC1〜C20−アルキルである、
51は、不飽和のシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチルまたはビフェニリルであるか、または1つまたはそれより多くのハロゲンによって、C1〜C12−アルキルによって、C1〜C12−アルコキシによって、C1〜C12−アルキルチオによって、またはNR5354によって置換されたシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチルまたはビフェニリルであるか、またはR51は、−(CO)R’52であるか、またはR51は非置換のC1〜C12−アルキルであるか、または1つまたはそれより多くのハロゲンによって、C1〜C12−アルコキシによって、C1〜C12−アルキルチオによって、またはNR5354によって置換されたC1〜C12−アルキルである、
52およびR’52は、互いに独立して、不飽和のシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチルまたはビフェニリルであるか、または1つまたはそれより多くのハロゲンによって、C1〜C4−アルキルによって、またはC1〜C4−アルコキシによって置換されたシクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、ナフチルまたはビフェニリルであるか、またはR52は、S原子またはN原子を含む5または6員の複素環である、
53およびR54は互いに独立して、水素、非置換のC1〜C12−アルキル、または1つまたはそれより多くのOHまたはSHによって置換されたC1〜C12−アルキルであって、その際、前記アルキル鎖は1〜4個の酸素原子によって随意に中断されているか、または、R53およびR54は互いに独立してC2〜C12−アルケニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジルまたはフェニルである]。
特定の例は、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド (lrgacure(登録商標)819); 2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキシド (Darocur(登録商標)TPO); エチル(2,4,6 トリメチルベンゾイルフェニル)ホスフィン酸エステル; (2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,4−ジペントキシフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドである。さらに興味深いのは、式XIIの化合物と、式XIの化合物との混合物、並びに、式XIIの異なる化合物の混合物である。例は、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドと1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトンとの混合物、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンとの混合物、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドとエチル(2,4,6 トリメチルベンゾイルフェニル)ホスフィン酸エステルとの混合物等である。
適したベンゾフェノン化合物の例は、下記の式Xの化合物である:
Figure 0006351596
[式中、
65、R66およびR67は互いに独立して、水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲンアルキル、C1〜C4−アルコキシ、ClまたはN(C1〜C4−アルキル)2である、
68は、水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲンアルキル、フェニル、N(C1〜C4−アルキル)2、COOCH3
Figure 0006351596
である、
Qは、2〜6個のヒドロキシ基を有するポリヒドロキシ化合物の残基である、
xは、1より大きい数であるが、Q内の使用可能なヒドロキシル基の数以下である、
Aは、−[O(CH2bCO]y−または−[O(CH2bCO](y-1)−[O(CHR71CHR70ay−である、
69は、水素、メチルまたはエチルであり、且つ、Nが1より大きい場合、基R69は互いに同一または異なっていてよい、
aは、1〜2の数である、
bは、4〜5の数である、
yは、1〜10の数である、
nは である、且つ、
mは2〜10の整数である]。
適した例は、Darocur(登録商標)BP (= ベンゾフェノン)、Esacure TZT(登録商標) (Lambertiから入手可能)、(2,4,6−トリメチルベンゾフェノンおよび4−メチルベンゾフェノンの混合物)、4−フェニルベンゾフェノン、4−メトキシベンゾフェノン、4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、4,4’−ジメチルベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4,4’−ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、4−(4−メチルチオフェニル)ベンゾフェノン、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、メチル−2−ベンゾイルベンゾエート、4−(2−ヒドロキシエチルチオ)ベンゾフェノン、4−(4−トリルチオ)ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−N,N,N−トリメチルベンゼンメタンアミニウムクロリド、2−ヒドロキシ−3−(4−ベンゾイルフェノキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド一水和物、4−(13−アクリロイル−1,4,7,10,13−ペンタオキサトリデシル)ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−N,N−ジメチル−N−[2−(1−オキソ−2−プロペニル)オキシ]エチルベンゼンメタンアミニウムクロリド; [4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−(4−イソプロピルフェニル)−メタノン; ビフェニル−[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−メタノン; ビフェニル−4−イル−フェニル−メタノン; ビフェニル−4−イル−p−トリル−メタノン; ビフェニル−4−イル−m−トリル−メタノン; [4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−p−トリル−メタノン; [4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−(4−イソプロピル−フェニル)−メタノン; [4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン; 1−(4−ベンゾイル−フェノキシ)−プロパン−2−オン; [4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−(4−フェノキシ−フェニル)−メタノン; 3−(4−ベンゾイル−フェニル)−2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン; (4−クロロ−フェニル)−(4−オクチルスルファニル−フェニル)−メタノン; (4−クロロ−フェニル)−(4−ドデシルスルファニル−フェニル)−メタノン; (4−ブロモ−フェニル)−(4−オクチルスルファニル−フェニル)−メタノン; (4−ドデシルスルファニル−フェニル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン; (4−ベンゾイル−フェノキシ)酢酸メチルエステル; ビフェニル−[4−(2−ヒドロキシ−エチルスルファニル)−フェニル]−メタノン; 1−[4−(4−ベンゾイルフェニルスルファニル)フェニル]−2−メチル−2−(4−メチルフェニルスルホニル)プロパン−1−オン (Esacure(登録商標)1001、Lambertiから入手可能)である。
適したα−ヒドロキシケトン、α−アルコキシケトンまたはα−アミノケトン化合物の例は、式(XI)のものである:
Figure 0006351596
[式中、
29は、水素またはC1〜C18−アルコキシである、
30は、水素、C1〜C18−アルキル、C1〜C12−ヒドロキシアルキル、C1〜C18−アルコキシ、OCH2CH2−OR34、モルホリノ、S−C1〜C18−アルキル、基−HC=CH2、−C(CH3)=CH2
Figure 0006351596
である、
d、eおよびfは、1〜3である、
cは、2〜10である、
1およびG2は、互いに独立して、ポリマー構造の末端基、好ましくは水素またはメチルである、
34は水素、
Figure 0006351596
である、
31は、水素、C1〜C16−アルコキシ、モルホリノ、ジメチルアミノまたは−O(CH2CH2O)g−C1〜C16−アルキルである、
gは、1〜20である、
32およびR33は、互いに独立して、水素、C1〜C6−アルキル、C1〜C16−アルコキシまたは−O(CH2CH2O)g−C1〜C16−アルキルであるか、または、非置換のフェニルまたはベンジルであるか、またはC1〜C12−アルキルによって置換されたフェニルまたはベンジルであるか、またはR32およびR33は、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロヘキシル環を形成する、
35は、水素、OR36またはNR3738である、
36は水素、随意に1つまたはそれより多くの連続しないO原子によって中断されたC1〜C12−アルキルであり、その中断されたまたは中断されていないC1〜C12−アルキルは随意に1つまたはそれより多くのOHによって置換されているか、またはR36は、
Figure 0006351596
である、
37およびR38は互いに独立して、水素、または非置換もしくは1つまたはそれより多くのOHによって置換されたC1〜C12−アルキルである、
39は、随意に1つまたはそれより多くの連続しないOによって中断されたC1〜C12−アルキレン、−(CO)−NH−C1〜C12−アルキレン−NH−(CO)−または
Figure 0006351596
である、
ただし、R31、R32およびR33は、全て同時にC1〜C16−アルコキシまたは−O(CH2CH2O)g−C1〜C16−アルキルではない]。
特定の例は、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン (Irgacure(登録商標)184)またはIrgacur(登録商標)500 (lrgacure(登録商標)184とベンゾフェノンとの混合物)、2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン (lrgacure(登録商標)907)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノ−フェニル)−ブタン−1−オン (lrgacure(登録商標)369)、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチル−ベンジル)−1−(4−モリホリン−4−イル−フェニル)−ブタン−1−オン (lrgacure(登録商標)379)、(3,4−ジメトキシ−ベンゾイル)−1−ベンジル−1−ジメチルアミノプロパン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン (lrgacure(登録商標)2959)、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン (lrgacure(登録商標)651)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン (Darocur(登録商標)1173)、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン (Irgacure(登録商標)127)、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−フェノキシ]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、Esacure KIP(Lambertiによって提供)、2−ヒドロキシ−1−{1−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−フェニル]−1,3,3−トリメチル−インダン−5−イル}−2−メチル−プロパン−1−オンである。Irgacure(登録商標)およびDarocur(登録商標)の製品は、BASF SEから入手可能である。
適したフェニルグリオキサレート化合物の例は、下記の式XIIIのものである:
Figure 0006351596
[式中、
60は、水素、C1〜C12−アルキル、または
Figure 0006351596
である、
55、R56、R57、R58およびR59は、互いに独立して、水素、非置換のC1〜C12−アルキル、または1つまたはそれより多くのOHによって、C1〜C4−アルコキシによって、フェニルによって、ナフチルによって、ハロゲンによって、またはCNによって置換されたC1〜C12−アルキルであって、その際、前記アルキル鎖は1またはそれより多くの酸素原子によって随意に中断されているか、または、R55、R56、R57、R58およびR59は、互いに独立してC1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオまたはNR5253である、
52およびR53は、互いに独立して、水素、非置換のC1〜C12−アルキル、または1つまたはそれより多くのOHまたはSHによって置換されたC1〜C12−アルキルであって、その際、前記アルキル鎖は1〜4個の酸素原子によって随意に中断されているか、または、R52およびR53は互いに独立してC2〜C12−アルケニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジルまたはフェニルである、且つ、
1は、随意に1つまたはそれより多くの酸素原子によって中断されたC1〜C12−アルキレンである]。
式XIIIの化合物の特定の例は、オキソ−フェニル酢酸2−[2−(2−オキソ−2−フェニル−アセトキシ)−エトキシ]−エチルエステル(lrgacure(登録商標)754)、メチルα−オキソベンゼンアセテートである。
適したオキシムエステル化合物の例は、下記の式XIVのものである:
Figure 0006351596
[式中、
zは、0または1である、
70は、水素、C3〜C8−シクロアルキル、非置換のC1〜C12−アルキルであるか、または1つまたはそれより多くのハロゲンによって、フェニルによって、またはCNによって置換されたC1〜C12−アルキルであるか、またはR70は、C2〜C5−アルケニル; 非置換のフェニルであるか、または1つまたはそれより多くのC1〜C6−アルキルによって、ハロゲンによって、CNによって、OR73によって、SR74によって、またはNR7576によって置換されたフェニルであるか、または、R70は、C1〜C8−アルコキシ; ベンジルオキシ; または非置換のフェノキシであるか、または1つまたはそれより多くのC1〜C6−アルキルによって、またはハロゲンによって置換されたフェノキシである、
71は、フェニル、ナフチル、ベンゾイルまたはナフトイルであり、その各々は、1つまたはそれより多くのハロゲンによって、C1〜C12−アルキルによって、C3〜C8−シクロアルキルによって、ベンジルによって、フェノキシカルボニルによって、C2〜C12−アルコキシカルボニルによって、OR73によって、SR74によって、SOR74によって、SO274によって、またはNR7576によって置換されており、その際、置換基OR73、SR74およびNR7576は、基R73、R74、R75および/またはR76を介して、フェニルまたはナフチル環上のさらなる置換基と共に、5または6員環を随意に形成するか、またはその各々は、フェニルによって置換されているか、または1つまたはそれより多くのOR73によって、SR74によって、またはNR7566によって置換されたフェニルによって置換されているか、またはR71は、チオキサンチル、または
Figure 0006351596
である、
72は、水素、非置換のC1〜C20−アルキル、または1つまたはそれより多くのハロゲンによって、OR73によって、SR74によって、C3〜C8−シクロアルキルによって、またはフェニルによって置換されたC1〜C20−であるか、またはC3〜C8−シクロアルキルであるか、または、非置換のフェニルであるか、または1つまたはそれより多くのC1〜C6−アルキルによって、フェニルによって、ハロゲンによって、OR73によって、SR74によって、またはNR7576によって置換されたフェニルであるか、または非置換のC2〜C20−アルカノイルまたはベンゾイルであるか、または1つまたはそれより多くのC1〜C6−アルキルによって、フェニルによって、OR73によって、SR74によって、またはNR7576によって置換されたC2〜C20−アルカノイルまたはベンゾイルであるか、または、C2〜C12−アルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル、CN、CONR7576、NO2、C1〜C4−ハロアルキル、S(O)y−C1〜C6−アルキル、またはS(O)y−フェニルである、
yは、1または2である、
2は、直接結合または無結合である、
3は、NO2または
Figure 0006351596
である、
73およびR74は、互いに独立して、水素、C1〜C20−アルキル、C2〜C12−アルケニル、C3〜C8−シクロアルキル、1つまたはそれより多くの、好ましくは2つのOによって中断されたC3〜C8−シクロアルキル、フェニル、C1〜C3−アルキルであるか、または、OHによって、SHによって、CNによって、C1〜C8−アルコキシによって、C1〜C8−アルカノイルによって、C3〜C8−シクロアルキルによって置換されたC1〜C8−アルキル、1つまたはそれより多くのOによって中断されたC3〜C8−シクロアルキルによって置換されたC1〜C8−アルキルであるか、または、そのC1〜C8−アルキルは、非置換のベンゾイルであるか、または1つまたはそれより多くC1〜C6−アルキルによって、ハロゲンによって、OHによって、C1〜C4−アルコキシによって、またはC1〜C4−アルキルスルファニルによって置換されたベンゾイルによって置換されている、または、フェニルまたはナフチルであり、その各々は非置換であるか、またはハロゲンによって、C1〜C12−アルキルによって、C1〜C12−アルコキシによって、フェニル−C1〜C3−アルキルオキシによって、フェノキシによって、C1〜C12−アルキルスルファニルによって、フェニルスルファニルによって、N(C1〜C12−アルキル)2によって、ジフェニルアミノによって、または
Figure 0006351596
によって置換されている、
75およびR76は、互いに独立して、水素、C1〜C20−アルキル、C2〜C4−ヒドロキシアルキル、C2〜C10−アルコキシアルキル、C2〜C5−アルケニル、C3〜C8−シクロアルキル、フェニル−C1〜C3−アルキル、C1〜C8−アルカノイル、C3〜C12−アルケノイル、ベンゾイルであるか、または、フェニルまたはナフチルであって、その各々は非置換であるか、またはC1〜C12−アルキルによって、ベンゾイルによって、またはC1〜C12−アルコキシによって置換されているか、またはR75およびR76は一緒に、随意にOまたはNR73によって中断され、且つ随意にヒドロキシによって、C1〜C4−アルコキシによって、C2〜C4−アルカノイルオキシによって、またはベンゾイルオキシによって置換されたC2〜C6−アルキレンである、
77は、C1〜C12−アルキル、チエニルまたはフェニルであって、非置換であるかまたはC1〜C12−アルキルによって、OR73によって、モルホリノによって、またはN−カルバゾリルによって置換されたものである。
特定の例は、1,2−オクタンジオン1−[4−(フェニルチオ)フェニル]−2−(O−ベンゾイルオキシム) (Irgacure(登録商標) OXE01)、エタノン 1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム) (Irgacure(登録商標) OXE02)、9H−チオキサンテン−2−カルボキシアルデヒド9−オキソ−2−(O−アセチルオキシム)、エタノン 1−[9−エチル−6−(4モルホリノベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)、エタノン 1−[9−エチル−6−(2−メチル−4−(2−(1,3−ジオキソ−2−ジメチル−シクロペント−5−イル)エトキシ)−ベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム) (Adeka N−1919)、エタノン1−[9−エチル−6−ニトロ−9H−カルバゾール−3−イル]−1−[2−メチル−4−(1−メチル−2−メトキシ)エトキシ)フェニル]−1−(O−アセチルオキシム) (Adeka NCI831)等である。
カチオン性の光開始剤、例えば過酸化ベンゾイル(他の適した過酸化物は、US4950581号、第19欄、17−25行目内に記載されている)、または芳香族スルホニウム、ホスホニウムまたはヨードニウム塩、例えばUS4950581号、第18欄、60行目〜第19欄、10行目内に記載されているものを添加することも可能である。
適したスルホニウム塩化合物は、式XVa、XVb、XVc、XVdまたはXVeのものである:
Figure 0006351596
[式中、
80、R81およびR82は、互いに独立して、非置換のフェニル、または−S−フェニル、
Figure 0006351596
によって置換されたフェニルである、
83は、直接結合、S、O、CH2、(CH22、COまたはNR89である、
84、R85、R86およびR87は、互いに独立して、水素、C1〜C20−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C1〜C20−アルコキシ、C2〜C20−アルケニル、CN、OH、ハロゲン、C1〜C6−アルキルチオ、フェニル、ナフチル、フェニル−C1〜C7−アルキル、ナフチル−C1〜C3−アルキル、フェノキシ、ナフチルオキシ、フェニル−C1〜C7−アルキルオキシ、ナフチル−C1〜C3−アルキルオキシ、フェニル−C2〜C6−アルケニル、ナフチル−C2〜C4−アルケニル、S−フェニル、(CO)R89、O(CO)R89、(CO)OR89、SO289またはOSO289である、
88は、C1〜C20−アルキル、C1〜C20−ヒドロキシアルキル、
Figure 0006351596
である、
89は水素、C1〜C12−アルキル、C1〜C12−ヒドロキシアルキル、フェニル、ナフチルまたはビフェニリルである、
90、R91、R92およびR93は、互いに独立して、R84について示された意味の1つを有するか、またはR90およびR91が一緒になって、それらが結合されているベンゼン環と共に縮合環系を形成する、
95は、直接結合、S、OまたはCH2である、
96は、水素、C1〜C20−アルキル、1つまたはそれより多くのOによって中断されたC2〜C20−アルキルであるか、または−L−M−R98または−L−R98である、
97は、R96について示された意味の1つを有するか、または
Figure 0006351596
である、
98は、一価の増感剤または光開始剤成分である、
Ar1およびAr2は、互いに独立して、非置換のフェニル、またはC1〜C20−アルキルによって、ハロゲンによってまたはOR99によって置換されたフェニルである、
または、非置換のナフチル、アントリル、フェナントリルまたはビフェニリルである、
または、C1〜C20−アルキルによって、OHによってまたはOR99によって置換されたナフチル、アントリル、フェナントリルまたはビフェニリルである、
または、−Ar4−A1−Ar3または
Figure 0006351596
である、
Ar3は、非置換のフェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリルまたはビフェニリルである、
または、C1〜C20−アルキルによって、OR99によってまたはベンゾイルによって置換されたフェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリルまたはビフェニリルである、
Ar4は、フェニレン、ナフチレン、アントリレンまたはフェナントリレンである、
1は、直接結合、S、OまたはC1〜C20−アルキレンである、
Xは、CO、C(O)O、OC(O)、O、SまたはNR99である、
Lは、直接結合、S、O、C1〜C20−アルキレンまたはC2〜C20−アルキレンであって、1つまたはそれより多くの連続していないOによって中断されたものである、
99は、C1〜C20−アルキルまたはC1〜C20−ヒドロキシアルキルであるか、またはO(CO)R102によって置換されたC1〜C20−アルキルである、
1は、S、COまたはNR100である、
2は、直接結合、CH2、OまたはSである、
100およびR101は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1〜C8−アルキル、C1〜C8−アルコキシまたはフェニルである、
102は、C1〜C20−アルキルである、
103は、
Figure 0006351596
である、
Eは、アニオン、特に
Figure 0006351596
である]。
スルホニウム塩化合物の特定の例は、例えばlrgacure(登録商標)270 (BASF SE); Cyracure(登録商標) UVI−6990、Cyracure(登録商標)UVI−6974 (Union Carbide)、Degacure(登録商標)KI 85 (Degussa)、SP−55、SP−150、SP−170 (Asahi Denka)、GE UVE 1014 (General Electric)、SarCat(登録商標) KI−85 (= トリアリルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート; Sartomer)、SarCat(登録商標) CD 1010 (= 混合トリアリルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート; Sartomer); SarCat(登録商標) CD 1011 (= 混合トリアリルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート; Sartomer)である。
適したヨードニウム塩化合物は、式XVIのものである:
Figure 0006351596
[式中、
110およびR111は、互いに独立して、水素、C1〜C20−アルキル、C1〜C20−アルコキシ、OH−置換されたC1〜C20−アルコキシ、ハロゲン、C2〜C12−アルケニル、C3〜C8−シクロアルキル、特にメチル、イソプロピルまたはイソブチルである、且つ、
Eは、アニオン、特に
Figure 0006351596
である]。
ヨードニウム塩化合物の特定の例は、例えばトリルクミルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−[(2−ヒドロキシ−テトラデシルオキシ)フェニル]フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネートまたはヘキサフルオロホスフェート、トリルクミルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−イソプロピルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−イソブチルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート(lrgacure(登録商標)250、BASF SE)、4−オクチルオキシフェニル−フェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェートまたはヘキサフルオロアンチモネート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネートまたはヘキサフルオロホスフェート、ビス(4−メチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ビス(4−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−メチルフェニル−4’−エトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−メチルフェニル−4’−ドデシル−フェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4−メチルフェニル−4’−フェノキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェートである。上述のヨードニウム塩の全ての、他のアニオンとの化合物も当然適している。ヨードニウム塩の製造は、当業者に公知であり、且つ、文献、例えばUS4151175号、US3862333号、US4694029号、EP562897号、US4399071号、US6306555号、WO98/46647号、J.V.Crivello、「Photoinitiated Cationic Polymerization」、UV Curing: Science and Technology内、編集者S.P.Pappas、24−77ページ、Technology Marketing Corporation、Norwalk、Conn. 1980、ISBN No.0−686−23773−0; J.V.Crivello、J.H.W.Lam、Macromolecules、10、1307 (1977)、およびJ.V.Crivello、Ann. Rev. Mater. Sci. 1983、13、173−190ページ、およびJ.V.Crivello、Journal of Polymer Science、Part A: Polymer Chemistry、Vol.37、4241−4254 (1999)内に記載されている。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素である。
1〜C24−アルキル(C1〜C20−アルキル、特にC1〜C12−アルキル)は、典型的には、可能であれば直鎖または分枝鎖である。例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、1,1,3,3−テトラメチルペンチル、n−ヘキシル、1−メチルヘキシル、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、1−メチルヘプチル、3−メチル−ヘプチル、n−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチルおよび2−エチルヘキシル、n−ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシルまたはオクタデシルである。C1〜C8−アルキルは、典型的には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチルおよび2−エチルヘキシルである。C1〜C4−アルキルは、典型的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチルである。
2〜C12−アルケニル(C2〜C5−アルケニル)基は、直鎖または分枝鎖のアルケニル基、例えばビニル、アリル、メタリル、イソプロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、イソブテニル、n−ペンタ−2,4−ジエニル、3−メチル−ブト−2−エニル、n−オクト−2−エニル、またはn−ドデセ−2−エニルである。
1〜C12−アルコキシ基(C1〜C8−アルコキシ基)は、直鎖または分枝鎖のアルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、アミルオキシ、イソアミルオキシまたはtert−アミルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシおよびドデシルオキシである。
1〜C12−アルキルチオ基(C1〜C8−アルキルチオ基)は、直鎖または分枝鎖のアルキルチオ基であり、且つ、酸素が硫黄に対して交換されている以外、アルコキシ基と同じ選択を有する。
1〜C12−アルキレンは二価のC1〜C12−アルキル、即ち(1つの代わりに)2つの自由原子価を有するアルキル、例えばトリメチレンまたはテトラメチレンである。
シクロアルキル基は、典型的には、C3〜C8−シクロアルキル、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルであり、それらは非置換であっても置換されていてもよい。
場合によっては、光開始剤に加えて、増感剤化合物を用いることが有利である。適した増感剤化合物の例は、WO06/008251号、36ページ、30行目〜38ページ、8行目に開示されており、この開示は参照によって本願内に含まれるものとする。増感剤として、とりわけ、上述のベンゾフェノン化合物を用いることができる。
構成要素b)の記録材料が、少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーおよび/またはオリゴマーおよび少なくとも1つの光開始剤を含む光重合性組成物であることが好ましい。
好ましい実施態様においては、構成要素b)の記録材料と、構成要素c)のコーティングとの両方が、少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーおよび/またはオリゴマーおよび少なくとも1つの光開始剤を含む光重合性組成物である。
適した光開始剤は上に記載されている。
好ましくは、光開始剤は、ベンゾフェノン、α−ヒドロキシケトン型化合物、α−アルコキシケトン型化合物、α−アミノケトン型化合物、モノアシルホスフィンオキシド化合物およびビスアシルホスフィンオキシド化合物、フェニルグリオキサレート化合物、オキシムエステル化合物、およびオニウム塩化合物(スルホニウム塩化合物およびヨードニウム塩化合物)およびそれらの混合物から選択される。
他の特定の実施態様において、光開始剤は、アリールボレートおよび染料を増感剤として含む。
WO−A−2005/124460号およびWO−A−2005/124456号は、エチレン性不飽和モノマー光開始剤系、特にボレート光開始剤、トリグリセリド、および好ましくは通常は染料である共開始剤(増感剤)を含む光重合性組成物、並びに、屈折率像、特にホログラムを製造するためのかかる組成物の使用を開示している。WO−A−2005/124460号およびWO−A−2005/124456号内には具体的には言及されていないさらに適したボレート光開始剤を以下に示す。該組成物は、以下に列挙される1つまたはそれより多くのボレート光開始剤も含有できる(括弧内の番号はCAS番号である):
N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウムブチルトリフェニルボレート (120307−06−4)
N−エチル−N−[4−[1,5,5−トリス[4−(ジエチルアミノ)フェニル]−2,4−ペンタジエン−1−イリデン]−2,5−シクロヘキサジエン−1−イリデン]−エタンアミニウムブチルトリフェニルボレート (141714−54−7)
N,N,N−トリメチル−1−メタンアミニウム,ブチルトリフェニルボレート (117522−01−7)
N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウム,ブチルトリ−1−ナフタレニルボレート (219125−19−6)
N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウム,トリス(3−フルオロフェニル)ヘキシルボレート (191726−69−9)
N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウム,トリス(3−フルオロフェニオル)(フェニルメチル)ボレート (199127−03−2)
ジメチル−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−スルホニウム,ブチルトリフェニルボレート (153148−27−7)
N,N,N−トリブチル−1−ブタンアミニウム,トリス(5−フルオロ−2−メチルフェニル)ヘキシルボレート (225107−27−7)
1−ヘプチル−2−[3−(1−ヘプチル−1,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−2H−インドール−2−イリデン)−1−プロペン−1−イル]−3,3−ジメチル−3H−インドリウム,ブチルトリフェニルボレート (117522−03−9)
ブチルトリフェニルボレート,リチウム (65859−86−1)。
適した増感染料は、例えばアクリジンオレンジ、アクリフラビン、塩酸アクリフラビン、アリザリンおよびその種のものである。
上述のとおり、光重合性記録材料は購入できる。しかしながら、市販のモノマー/オリゴマーおよび光開始剤から組成物を調製することも可能である。材料の例を以下に示す。構成要素c)であるコーティングが光重合性組成物から調製される場合、それらの材料を使用することもできる。
光重合性材料は、典型的には、紫外(UV)光によって硬化される硬化性塗料である。UV硬化塗料は、市販品であり、且つ、例えばBASF SEから入手できる。塗料組成物のために特に適しているのは、産業的なコーティングおよびグラフィックアートにおける、放射線硬化性産業において使用される化学物質である。特に適しているのは、UV光に露光された塗料層の重合を開始させる1つまたは複数の光開始剤を含有する組成物である。迅速な効果および固体状態への変換のために特に適しているのは、フリーラジカル重合に感応する1つまたは複数のモノマーおよびオリゴマー、例えばアクリレート、メタクリレート、または、少なくとも1つのエチレン性不飽和基を含有するモノマーおよび/またはオリゴマーを含む組成物である。不飽和化合物は、1つまたはそれより多くのオレフィン性二重結合を含むことができる。それらは低分子量(モノマー)または高分子量(オリゴマー)のものであってよい。二重結合を含有するモノマーの例は、アルキルアクリレート、ヒドロキシアルキルアクリレートまたはアミノアクリレート、またはアルキルメタクリレート、ヒドロキシアルキルメタクリレートまたはアミノメタクリレート、例えばメチル、エチル、ブチル、2−エチルヘキシルまたは2−ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、メチルメタクリレートまたはエチルメタクリレートである。シリコーンアクリレートも有利である。他の例は、アクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−置換(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル、例えば酢酸ビニル、ビニルエーテル、例えばイソブチルビニルエーテル、スチレン、アルキル−およびハロスチレン、N−ビニルピロリドン、塩化ビニルまたは塩化ビニリデンである。2つまたはそれより多くの二重結合を含有するモノマーの例は、エチレングリコールの、プロピレングリコールの、ネオペンチルグリコールの、ヘキサメチレングリコールの、またはビスフェノールAのジアクリレート、および4,4’−ビス(2−アクリロイルオキシエトキシ)ジフェニルプロパン、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレートまたはテトラアクリレート、ビニルアクリレート、ジビニルベンゼン、ジビニルスクシネート、ジアリルフタレート、トリアリルホスフェート、トリアリルイソシアネートまたはトリス(2−アクリロイルエチル)イソシアヌレートである。比較的高分子量の多価不飽和化合物(オリゴマー)の例は、アクリル化エポキシ樹脂、アクリレート基、ビニルエーテル基またはエポキシ基含有ポリエステル、およびポリウレタンおよびポリエーテルである。不飽和オリゴマーのさらなる例は、不飽和のポリエステル樹脂であり、それは通常、マレイン酸、フタル酸および1つまたはそれより多くのジオールから製造され、且つ、約500〜3000の分子量を有する。さらには、ビニルエーテルモノマーおよびオリゴマー、およびマレエート末端化オリゴマーであって、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリビニルエーテルおよびエポキシ主鎖を有するものを用いることも可能である。特に適しているのは、ビニルエーテル基を有するオリゴマーおよびWO90/01512号内に記載されるポリマーの組み合わせである。しかしながら、ビニルエーテルおよびマレイン酸官能化モノマーのコポリマーも適している。この種の不飽和オリゴマーを、プレポリマーと称することもできる。
特に適した例は、エチレン性不飽和カルボン酸とポリオールまたはポリエポキシドとのエステル、およびエチレン性不飽和基を鎖内または側基内に有するポリマー、例えば不飽和ポリエステル、ポリアミドおよびポリウレタンおよびそれらのコポリマー、(メタ)アクリル基を側鎖内に含有するポリマーおよびコポリマー、および1つまたはそれより多くのかかるポリマーの混合物である。不飽和カルボン酸の例は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、ケイ皮酸、および不飽和脂肪酸、例えばリノレン酸またはオレイン酸である。アクリル酸およびメタクリル酸が好ましい。適したポリオールは、芳香族ポリオール、および特に脂肪族ポリオール、および脂環式ポリオールである。芳香族ポリオールの例は、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ジ(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、およびノボラックおよびレゾールである。ポリエポキシドの例は、上述のポリオール、特に芳香族ポリオールおよびエピクロロヒドリンに基づくものである。他の適したポリオールは、ポリマー鎖内または側鎖内にヒドロキシ基を含有するポリマーおよびコポリマーであり、例は、ポリビニルアルコールおよびそれらのコポリマー、またはポリヒドロキシアルキルメタクリレートまたはそれらのコポリマーである。適したさらなるポリオールは、ヒドロキシル末端基を有するオリゴエステルである。脂肪族および脂環式ポリオールの例は、好ましくは2〜12個の炭素原子を有するアルキレンジオール、例えばエチレングリコール、1,2−または1,3−プロパンジオール、1,2−、1,3−または1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ドデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、好ましくは200〜1500の分子量を有するポリエチレングリコール、1,3−シクロペンタンジオール、1,2−、1,3−または1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、グリセロール、トリス(β−ヒドロキシエチル)アミン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトールおよびソルビトールである。ポリオールは、1種のカルボン酸で、または種々の不飽和カルボン酸で部分的または完全にエステル化されていてよく、且つ、部分エステルにおいて、遊離ヒドロキシル基を変性、例えばエーテル化または他のカルボン酸とエステル化することができる。エステルの例は、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート、テトラメチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ペンタエリトリトールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールジアクリレート、ジペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、トリペンタエリトリトールオクタアクリレート、ペンタエリトリトールジメタクリレート、ペンタエリトリトールトリメタクリレート、ジペンタエリトリトールジメタクリレート、ジペンタエリトリトールテトラメタクリレート、トリペンタエリトリトールオクタメタクリレート、ペンタエリトリトールジイタコネート、ジペンタエリトリトールトリス−イタコネート、ジペンタエリトリトールペンタイタコネート、ジペンタエリトリトールヘキサイタコネート、エチレングリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジイタコネート、ソルビトールトリアクリレート、ソルビトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトール−変性トリアクリレート、ソルビトールテトラメタクリレート、ソルビトールペンタアクリレート、ソルビトールヘキサアクリレート、オリゴエステルアクリレートおよびメタクリレート、グリセロールジアクリレートおよびトリアクリレート、1,4−シクロヘキサンジアクリレート、200〜1500の分子量を有するポリエチレングリコールのビスアクリレートおよびビスメタクリレート、またはそれらの混合物である。
重合性化合物として、同一または異なる、不飽和カルボン酸と、好ましくは2〜6、特に2〜4つのアミノ基を有する、芳香族、脂環式および脂肪族ポリアミンとのアミドも適している。かかるポリアミンの例は、エチレンジアミン、1,2−または1,3−プロピレンジアミン、1,2−、1,3−または1,4−ブチレンジアミン、1,5−ペンチレンジアミン、1,6−ヘキシレンジアミン、オクチレンジアミン、ドデシレンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン、フェニレンジアミン、ビスフェニレンジアミン、ジ−β−アミノエチルエーテル、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジ(β−アミノエトキシ)−またはジ(β−アミノプロポキシ)エタンである。他の適したポリアミンは、好ましくは側鎖内でさらなるアミノ基を有するポリマーおよびコポリマー、およびアミノ末端基を有するオリゴアミドである。かかる不飽和アミドの例は、メチレンビスアクリルアミド、1,6−ヘキサメチレンビスアクリルアミド、ジエチレントリアミントリスメタクリルアミド、ビス(メタクリルアミドプロポキシ)エタン、β−メタクリルアミドエチルメタクリレートおよびN[(β−ヒドロキシエトキシ)エチル]アクリルアミドである。
適した不飽和ポリエステルおよびポリアミドは、例えばマレイン酸から、およびジオールまたはジアミンから誘導される。いくつかのマレイン酸を他のジカルボン酸によって置き換えることができる。それらを、エチレン性不飽和コモノマー、例えばスチレンと一緒に使用することができる。該ポリエステルおよびポリアミドを、ジカルボン酸から、およびエチレン性不飽和ジオールまたはジアミンから、特に比較的長い鎖、例えば6〜20個の炭素原子を有するものから誘導することもできる。ポリウレタンの例は、飽和または不飽和ジイソシアネートで、および不飽和または飽和したジオールでそれぞれ構成されるものである。
側鎖内に(メタ)アクリレート基を有するポリマーも同様に公知である。それらは、例えばノボラックベースのエポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸との反応生成物であるか、またはビニルアルコール、または(メタ)アクリル酸でエステル化されたそれらのヒドロキシアルキル誘導体のホモポリマーまたはコポリマーであってよいか、またはヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートでエステル化された(メタ)アクリレートのホモポリマーおよびコポリマーであってよい。側鎖内にアクリレートまたはメタクリレート基を有する他の適したポリマーは、例えば、溶剤可溶性またはアルカリ可溶性ポリイミド前駆体、例えばポリ(アミド酸エステル)化合物であって、主鎖もしくは分子内のエステル基に取り付けられた光重合性側基を有するもの、即ち、EP624826号によるものである。かかるオリゴマーまたはポリマーを、随意に反応性の希釈剤、例えば多官能性(メタ)アクリレートと配合し、高感度のポリイミド前駆体を調製できる。
重合性化合物の例は、少なくとも2つのエチレン性不飽和基および少なくとも1つのカルボキシル官能基を分子構造内に有するポリマーまたはオリゴマーであり、例えば、飽和または不飽和多塩基酸無水物と、エポキシ化合物および不飽和モノカルボン酸の反応生成物との反応によって得られる樹脂、例えば、JP10−301276号内に記載される感光性化合物、および市販品、例えばEB9696、UCB Chemicals; KAYARAD TCR1025、日本化薬株式会社、NK OLIGO EA−6340、EA−7440、新中村化学工業株式会社製、または、カルボキシル基含有樹脂とα,β−不飽和二重結合およびエポキシ基を有する不飽和化合物との間で形成された付加物(例えばACA200M、Daicel Industries,Ltd.)である。重合性成分の例としてのさらなる市販品は、ACA200、ACA210P、ACA230AA、ACA250、ACA300、ACA320 (Daicel Chemical Industries,Ltd製)である。
光重合性化合物を、単独で、または任意の所望の混合物で使用する。ポリオール(メタ)アクリレートの混合物を使用することが好ましい。好ましい組成物は、少なくとも1つの自由なカルボキシ基を有する少なくとも1つの化合物を含む。
希釈剤として、一価または多価官能性エチレン性不飽和化合物、または複数の前記化合物の混合物を、上記の組成物中に、該組成物の固体割合に対して70質量%まで含めることができる。本発明は、重合性成分として、水または有機溶剤中に乳化または溶解されている、少なくとも1つのエチレン性不飽和の光重合性化合物を含む組成物も提供する。不飽和の重合性成分を、光重合性ではない、膜形成成分と混合して使用することもできる。それらは例えば、物理的に乾燥しているポリマーまたは有機溶剤中のそれらの溶液、例えばニトロセルロースまたはセルロースアセトブチレートであってよい。しかしながら、それらは化学的に硬化および/または熱により硬化する(熱硬化性)樹脂であってもよく、例は、ポリイソシアネート、ポリエポキシドおよびメラミン樹脂、並びにポリイミド前駆体である。熱硬化性樹脂を同時に使用することは、第一の段階において光重合され且つ第二の段階において熱的な後処理により架橋される、ハイブリッド系として公知の系における使用のために重要である。
重合性組成物は追加的に溶剤を含んでよい。溶剤は、エステル/アルコール配合物、および好ましくはノルマルプロピルアセテートおよびエタノールであってよい。より好ましくは、エステル/アルコール配合物は、10:1〜40:1、さらにより好ましくは20:1〜30:1の比である。使用される溶剤は任意の1つまたはそれより多くのエステル、例えばn−プロピルアセテート、イソプロピルアセテート、エチルアセテート、ブチルアセテート; アルコール、例えばエチルアルコール、工業用メタノール変性アルコール、イソプロピルアルコール、またはノルマルプロピルアルコール; ケトン、例えばメチルエチルケトン、またはアセトン; 芳香族炭化水素、例えばトルエン、および水を含んでよい。
水を希釈剤として単独で使用してもよいが、多くの場合、それは有機溶剤、例えばアルコールと一緒に使用される。
光開始剤、または光開始剤混合物を配合物/組成物中に混合し、UV硬化工程を開始させる。
本発明の方法および装置内で使用されるランプは、UV−A範囲(400nmから320nm)、および短波長可視スペクトル(400〜450nm)内に発光ピークを有する。即ち、該ランプは、320〜450nmの範囲内の発光ピークを有する。
UV光は一般に、UV−A、UV−BおよびUV−Cとして下記: UV−A: 400nm〜320nm、UV−B: 320nm〜290nm、UV−C: 290nm〜100nmのように分類される。
透明な基材を使用する場合、ランプの種類は一般に重要ではない。例えば、高圧または中圧水銀ランプで十分である。
任意の紫外光源、例えば高圧または低圧水銀ランプ、冷陰極管、ブラックライト、紫外線LED、紫外線レーザーおよびフラッシュライトを放射線源として用いることができる。
本発明の工程において使用できるランプの例を以下に示す:
中圧水銀アークは、少ない割合の金属ハロゲン化物を混合することによって、スペクトル出力を変化させるように修正される:
・ 鉄ドープ: スペクトル出力が350〜450nmにシフト、
・ ガリウムドープ: 非常に小さいUVを発光、紫色および青色スペクトル領域における発光、
(水銀アークを金属ヨウ化物でドーピングすることによって予想されるさらなるUV線(波長/nm): ガリウム(Ga)403、417、および鉄(Fe)358、372、374/5、382、386、388)、および
Focussed Reflected Diode Array (FRDA)システム (igb−tech GmbH)、例えば400nm付近に発光ピークを有するFRDA 202。マルチスペクトルランプも使用できる。
有利には、本発明に関してはガリウムまたは鉄ドープされた中圧水銀アークを使用して、より効率的にUV−A(315〜400nm)またはUV−B(280〜315nm)を生成し、且つ、より良好な放射効率範囲およびより高い硬化をもたらす。
硬化性/光重合性組成物は、様々な添加剤を含むことができる。それらの例は、熱抑制剤(thermal inhibitor)、光安定剤、蛍光増白剤、充填材および顔料、並びに白色顔料および着色顔料、染料、静電気防止剤、付着促進剤、湿潤剤、流動助剤、潤滑剤、ワックス、接着防止剤、分散剤、乳化剤、酸化防止剤、充填材、例えば滑石、石膏、ケイ酸、ルチル、カーボンブラック、酸化亜鉛、酸化鉄、反応促進剤、増粘剤、艶消剤、消泡剤、均染剤、および例えば塗料、インクおよびコーティング技術において慣例的な他の補助剤を含む。
硬化性/光重合性組成物は、CRAYNOR(登録商標) Sartomer Europeシリーズ、または LAROMER(登録商標)シリーズ(BASF SE社から入手可能)からのエポキシアクリレート(10〜60%)、および1つまたは複数のアクリレート(一官能性および多官能性)、Sartomer EuropeまたはBASF SEから入手可能なモノマー(20〜90%)、および1つまたは複数の光開始剤(1〜15%)、例えばIrgacure(登録商標) 819 (BASF SE)、およびレベリング剤、例えばBYK(登録商標)361(BYK Chemie製)(0.01〜1%)を含むことができる。
一般に、光開始剤は、光重合性/硬化性組成物の質量に対して典型的には1質量%〜20質量%、好ましくは3質量%〜10質量%の量で添加される。
混合物または増感剤が使用される場合、上記の量が全ての成分にあてはまる。
本発明のさらなる実施態様において、光重合性コーティングである構成要素c)および光重合性記録材料である構成要素b)を着色できる。即ち、硬化性/光重合性組成物は顔料および/または染料を含むことができる。顔料は透明な有機着色顔料または無機顔料であってよい。
適した着色顔料は特に、アゾ、アゾメチン、メチン、アントラキノン、フタロシアニン、ペリノン、ペリレン、ジケトピロロピロール、チオインジゴ、ジオキサジンイミノイソインドリン、ジオキサジン、イミノイソインドリノン、キナクリドン、フラバントロン、インダントロン、アントラピリミジンおよびキノフタロン顔料からなる群から選択される有機顔料、またはそれらの混合物または固溶体、特にジオキサジン、ジケトピロロピロール、キナクリドン、フタロシアニン、インダンロトンまたはイミノイソインドリノン顔料、またはその混合物または固溶体を含む。
特に重要な着色有機顔料は、C.I.ピグメントレッド202、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド179、C.I.ピグメントレッド170、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド254、C.I.ピグメントレッド255、C.I.ピグメントレッド264、C.I.ピグメントブラウン23、C.I.ピグメントイエロー109、C.I.ピグメントイエロー110、C.I.ピグメントイエロー147、C.I.ピグメントオレンジ61、C.I.ピグメントオレンジ71、C.I.ピグメントオレンジ73、C.I.ピグメントオレンジ48、C.I.ピグメントオレンジ49、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー60、C.I.ピグメントバイオレット23、C.I.ピグメントバイオレット37、C.I.ピグメントバイオレット19、C.I.ピグメントグリーン7、C.I.ピグメントグリーン36、WO08/055807号内に記載される小板状の2,9−ジクロロキナクリドン、またはそれらの混合物または固溶体を含む。
小板状の有機顔料、例えば小板状のキナクリドン、フタロシアニン、フルオロルビン、ジオキサジン、レッドペリレンまたはジケトピロロピロールをさらなる成分として有利に使用できる。
適した着色顔料は、通常の無機顔料、特に金属酸化物、アンチモンイエロー、クロム酸鉛、硫酸クロム酸鉛、モリブデン酸鉛、ウルトラマリンブルー、コバルトブルー、マンガンブルー、酸化クロム緑、水和酸化クロム緑、コバルト緑および金属硫化物、例えば硫化セリウムまたは硫化カドミウム、硫セレン化カドミウム、亜鉛フェライト、バナジン酸ビスマス、プルシアンブルー、Fe34、カーボンブラックおよび混合金属酸化物からなる群から選択されるものも含む。市販の無機顔料の例は、BAYFERROX(登録商標) 3920、BAYFERROX(登録商標) 920、BAYFERROX(登録商標) 645T、BAYFERROX(登録商標) 303T、BAYFERROX(登録商標) 110、BAYFERROX(登録商標) 110M、CHROMOXIDGRUEN GNおよびCHROMOXIDGRUEN GN−Mである。
硬化性組成物を着色するために使用できる染料の例は、アゾ、アゾメチン、メチン、アントラキノン、フタロシアニン、ジオキサジン、フラバントロン、インダンロトン、アントラピリミジンおよび金属錯体染料からなる群から選択される。モノアゾ染料、コバルト錯塩染料、クロム錯塩染料、アントラキノン染料、および銅フタロシアニン染料が好ましい。
本発明の特定の実施態様において、偽造防止素子の構成要素c)であるコーティングは、追加的に、エンボス加工された表面起伏微細構造、特に光学的変化像(ptically ariable evice、OVD)を含む。
構成要素c)のコーティング内での光学的変化像の形成は、屈折率変調層の少なくとも一部の上にコーティングを堆積させることを含む。
コーティング、一般にインクまたは塗料を、グラビア印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷、オフセット印刷およびスクリーン法印刷を用いて、並びにコーティング法によって堆積できる。ラボ規模の実験においては、ワイヤーバーを用いた、またはドクターブレードを用いたドローダウンが便利である。
塗料中の溶剤の量に依存して、且つ、印刷方法に依存して、異なる乾燥コーティング厚が生じる。金属、特に銀ナノ顔料の、結合剤に対する質量比は、透過および反射において生じる色に影響する。理論的には、以下に示される顔料結合剤比(P:B)が、概説される乾燥コーティング厚をもたらす。
Figure 0006351596
1〜4ミクロンのUVコーティング厚が当該方法のために典型的である。
典型的には、金属質の、特に銀ナノ顔料対結合剤の質量比は、4:1〜1:1000である。
光学的な微細構造化像は、一連の構造化表面(表面起伏微細構造)で構成される。それらの表面は一定またはランダムな間隔を有し、まっすぐまたは曲がった輪郭を有することができ、且つ、寸法においてナノメートルからミリメートルまでに及ぶことができる。パターンは円形、線形であるか、または均質なパターンを有さなくてもよい。エンボス加工されたパターンは、約0.01ミクロン〜約100ミクロンの範囲の寸法を有する微細構造を含むことができる。光の干渉パターンは、約0.1ミクロン〜約10ミクロン、好ましくは約0.1ミクロン〜約1ミクロンの範囲の寸法を有する微細構造に基づく。例えばフレネルレンズは、微細構造化された表面を片面上に有し、且つ、平坦な表面を他面上に有する。微細構造化された表面は、光軸からの距離が増加するにつれて変化する傾き角を有する一連の溝からなる。斜面のファセットの間に位置するドラフトファセットは通常、フレネルレンズの光学性能に影響しない。
光学的な干渉パターンは、回折パターン、例えば回折格子、反射パターン、ホログラフィーパターン、例えば二次元および三次元ホログラフィー像、コーナーキューブリフレクタ、Kinegram(登録商標)素子 (即ち、視野角が変化する際に像が変化することを用いたホログラム)、Pixelgram(登録商標)素子 (即ち、1つのホログラフィー像を生成する空間的な方位に配置された多重のホログラフィー画素を用いたホログラム)、0次回折パターン、モアレパターン、または約0.1ミクロン〜約10ミクロン、好ましくは約0.1ミクロン〜約1ミクロンの範囲の寸法を有する微細構造に基づく他の光干渉パターン、およびかかるホログラム/格子像または他のその種の干渉パターンの様々な組み合わせを含む、様々な通常の形態をとることができる。
かかる構造は、限定されずに、(1) 電子線生成ホログラム; (2) ドットマトリックスホログラム; (3) コンピュータ生成ホログラム; (4) 光学的変化素子(OVD); (5) 回折光学的変化素子(DOVID); (6) レンズ、特にマイクロレンズ; (7) レンチキュラーレンズ; (8) 無反射構造; (9) 光マネジメント構造; (10) 深い構造(deep structure) (例えば、非常に広い視野角で1つの波長だけ回折させる構造、例えばいくつかの蝶および他の昆虫において見出されるようなもの); (11) 無線識別(RFID)アンテナ; (12) エンボス加工可能なコンピューターチップ; (13) 再帰反射構造; (14) 金属的な外観の構造; ROVIDs(反射光学的変化素子)を含む。
光学的変化素子(OVD)は例えば、回折光学的変化像(DOVI)である。本願内で使用される場合、「回折光学的変化像」との用語は、例えば限定されずに、多面ホログラム(例えば二次元ホログラム、三次元ホログラム等)、立体画、および格子像(例えばドットマトリックス、ピクセルグラム、エクセルグラム(exelgram)、キネグラム等)を含む任意の種類のホログラムを示すことができる。
典型的には、硬化性組成物内の金属は、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、IrおよびPtからなる群、好ましくはAgおよびCuからなる群から選択される。
好ましくは、粒子は銀および/または銅のフレークを含む。
Agが特に好ましい。
形づけられた遷移金属粒子は、例えば、辺長の最長寸法15〜1000nm、および厚さ〜100nmを有し、且つ、六角形および/または三角形および/または先端を切り取った三角形のプリズムを含み、そのプリズムは形づけられた遷移金属粒子の総数の20%より多くを構成する。
本発明の特定の実施態様において、辺長の最長寸法15nm〜1000nm、好ましくは15nm〜600nm、および特に20nm〜500nm、および厚さ2nm〜100nm、好ましくは2〜40nm、および特に4〜30nmを有する小板状に形づけられた遷移金属粒子が使用される。形づけられた遷移金属粒子の製造は、例えばUS2008/0295646号、WO2004/089813号、WO2006/099312号、C. Xue et al., Adv. Mater. 19, 2007, 4071、WO2009056401号およびWO2010/108837号内に記載されている。ホログラムを製造するための小板状に形づけられた遷移金属粒子の使用は、WO2011/064162号内に記載されている。
構成要素c)のコーティング組成物は、インクの総質量に対して、総含有率0.1〜90質量%、好ましくは1〜20質量%の形づけられた遷移金属粒子を含む。硬化性組成物は追加的に溶剤を含んでよい。典型的な溶剤は既に述べられた。例えば、溶剤は、エステル/アルコール混合物、および好ましくはノルマルプロピルアセテートおよびエタノールであってよい。より好ましくは、エステル/アルコール混合物は、10:1〜40:1、さらにより好ましくは20:1〜30:1の比である。硬化性組成物内で使用される溶剤は、任意の1つまたはそれより多くのエステル、例えばn−プロピルアセテート、イソプロピルアセテート、エチルアセテート、ブチルアセテート; アルコール、例えばエチルアルコール、メタノール、メトキシプロパノール、工業用メタノール変性アルコール、イソプロピルアルコール、またはノルマルプロピルアルコール; ケトン、例えばシクロヘキサノン、メチルエチルケトン、またはアセトン; 芳香族炭化水素、例えばトルエン、および水を含むことができる。
小板状に形づけられた(遷移)金属粒子を、球状の(遷移)金属粒子、例えば直径≦40nm、特に≦20nmを有する球状の(遷移)金属粒子と組み合わせて使用できる。
本発明の他の実施態様においては、他の金属顔料が添加されてよい。該金属顔料は、物理気相堆積(PVD金属顔料)によって製造された金属顔料である。真空堆積の作業範囲は、5〜50nmの範囲であってよく、金属粒子の好ましい厚さは、8〜21nmの範囲である。好ましくは、金属顔料粒子の厚さは50nm未満である。より好ましくは、金属顔料粒子の厚さは35nm未満である。より好ましくはさらに、顔料粒子の厚さは20nm未満である。さらにより好ましくは、顔料粒子の厚さは5〜18nmの範囲である。
かかる金属顔料混合物が使用される場合、金属小板顔料と結合剤系との間の比は、10:1〜1:1000である。
本発明の偽造防止素子は、構成要素c)として、上述の金属小板と結合剤とを含むコーティングを含む。好ましくは、結合剤は、ニトロセルロース、エチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)、セルロースアセテートブチレート(CAB)、アルコール可溶性プロピオネート(ASP)、塩化ビニル、酢酸ビニルコポリマー、酢酸ビニル、ビニル、アクリル、ポリウレタン、ポリアミド、ロジンエステル、炭化水素、アルデヒド、ケトン、ウレタン、ポリエチレンテレフタレート、テルペンフェノール、ポリオレフィン、シリコーン、セルロース、ポリアミド、ポリエステル、およびロジンエステル樹脂からなる群から選択されるか、または、少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーおよび/またはオリゴマーおよび少なくとも1つの光開始剤を含む光重合性組成物である。
光開始剤および結合剤成分の例は、既に上記で示されている。
本発明による偽造防止素子は基材を含み、前記基材は、ガラス、プラスチックまたは紙を含む。
基材は透明、半透明または不透明であってよい。プラスチック基材として、熱可塑性または架橋ポリマーが考慮に入れられる。
熱可塑性または架橋ポリマーに関して、熱可塑性樹脂を使用でき、その例は、ポリエチレンベースのポリマー [ポリエチレン(PE)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー (EVA)、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ビニルアルコール−酢酸ビニルコポリマー、ポリプロピレン (PP)、ビニルベースのポリマー [ポリ(塩化ビニル)(PVC)、ポリビニルブチラール) (PVB)、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(塩化ビニリデン) (PVdC)、ポリ酢酸ビニル) (PVAc)、ポリ(ビニルホルマール) (PVF)]、ポリスチレンベースのポリマー [ポリスチレン (PS)、スチレン−アクリロニトリルコポリマー (AS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)]、アクリルベースポリマー[ポリ(メチルメタクリレート) (PMMA)、MMA−スチレンコポリマー]、ポリカーボネート (PC)、セルロース [エチルセルロース (EC)、セルロースアセテート (CA)、プロピルセルロース (CP)、セルロースアセテートブチレート (CAB)、硝酸セルロース (CN)]、フッ素ベースのポリマー[ポリクロロフルオロエチレン (PCTFE)、ポリテトラフルオロエチレン (PTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロエチレンコポリマー (FEP)、ポリ(フッ化ビニリデン) (PVdF)]、ウレタンベースのポリマー(PU)、ナイロン [6型、66型、610型、11型]、ポリエステル(アルキル) [ポリエチレンテレフタレート (PET)、ポリブチレンテレフタレート (PBT)、ポリシクロヘキサンテレフタレート (PCT)]、ノボラック型フェノール樹脂、またはその種のものを含む。さらに、熱硬化性樹脂(架橋樹脂)、例えばレゾール型フェノール樹脂、ウレア樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステルおよびその種のものである。
熱可塑性ポリマー、特に透明または半透明熱可塑性ポリマーが好ましい。例えば、透明または半透明基材は、ポリエステル、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリプロピレンまたはポリスチレンから選択される。
紙基材は、銀行券、パスポートのような身分証明書類、身分証明カード、運転免許証、包装材料、例えばラベル、折りたたみ式ボール箱、医薬品、衣服、ソフトウェア、化粧品、タバコのための紙袋、または装飾されるべきまたは偽造もしくは模倣されやすい任意の他の製品であってよい。
本発明の1つの態様は、上述の偽造防止素子を形成するための方法であって、
a) 基材上に記録材料を堆積させる段階、
b) 前記記録材料を、ホログラフィー情報を有する変調された化学線に露光して、体積ホログラムを製造する段階、
c) 辺長の最長寸法15nm〜1000nm、好ましくは15nm〜600nm、および特に20〜500nm、および厚さ2nm〜100nm、好ましくは2〜40nmおよび特に4〜30nmを有する小板状に形づけられた遷移金属粒子を含むコーティングで、前記体積ホログラムの少なくとも一部を被覆する段階
を含む、前記方法である。
例えば、構成要素b)の記録材料は、乾燥または硬化状態において、厚さ0.1μm〜100μm、好ましくは5μm〜25μmを有する。
例えば、構成要素c)のコーティングは、乾燥または硬化状態において、厚さ0.2μm〜50μm、好ましくは0.3μm〜6μmを有する。
典型的には、形成された偽造防止素子は、見る際に角度依存性のある色変化を示す。
正確な粒径、粒子対結合剤の比およびコーティング厚に依存して、カラーフロップはオレンジ色から青色に(粒子の大きさ: 好ましくは8〜20nmの高さおよび15〜40nmの直径)、赤色から緑色に(粒子の大きさ: 好ましくは8〜20nmの高さおよび30〜70nmの直径)、または青色から金色に(粒子の大きさ: 好ましくは7〜17nmの高さおよび50〜120nmの直径)に変化する。
該コーティングは角度依存性のある色変化、即ち、視野角に応じた色の変化を示す。角度依存性のある色変化を、顔料/結合剤の比約10:1〜約1:100で得ることができる。生成される色は、顔料/結合剤比にも依存する。色は紫色から、透過において銀色に、反射において金色に変化する。他の色は間の角度下で観察できる。
表面起伏微細構造が施与される場合、例えば表面起伏微細構造形成手段は、ニッケルスリーブ、ニッケルプレート、エッチングまたはレーザー描画された金属ドラム、または不透明な円筒または金属円筒上に載置された他の材料であって光学的変化素子(OVD像)を表面上に有するものからなる群から選択されるシムである。
多くの場合、熱可塑性または熱硬化性(duroplastic)ポリマー製のシムを使用することも可能である。
好ましくは、シムは不透明な円筒または金属円筒上に載置され且つOVD像を表面に有するニッケルプレートである。
本発明の他の態様は、上述のとおりの偽造防止素子を含む偽造防止製品であり、前記偽造防止製品は、銀行券、クレジットカード、パスポートのような身分証明書類、身分証明カード、運転免許証、または他の照合書類、薬事用の衣服、ソフトウェア、コンパクトディスク、タバコの包装、および偽造または模倣されやすい他の製品または包装を含む。
さらなる態様は、有価書類、権利、身分証明、偽造防止ラベルまたはブランド品における偽造または複製防止のための上述の偽造防止素子の使用である。
体積ホログラムと、金属小板を有するコーティングと、随意に表面起伏構造とを有して得られる偽造防止製品を、例えば透明またはわずかに着色されたコーティングによって重ね印刷することができる。体積ホログラムおよび随意の表面起伏微細構造は、まだ可視のままである。コーティングは通常の溶剤性コーティングまたはUV硬化性コーティングであってよい。UV硬化性コーティングの成分についての例は、既に上記で示されている。溶剤性コーティングの結合剤についての例は、ニトロセルロース、アルキド樹脂またはポリアクリレート樹脂である。溶剤性コーティングの場合、溶剤を蒸発させるために追加的な加熱乾燥段階が必要となる。
上記で示された定義および選択肢は、本発明の全ての態様について等しく適用される。
以下の実施例によって本発明を説明する。
銀小板の製造
WO2011/064162号の実施例1に従って製造を行う。その沈殿物を、水、メタノール、エチルアクリレート、シクロヘキサノン、メトキシプロパノールを含む、選択した任意の溶剤中に分散させて、銀小板20%を含有する分散液を得る。
そのように得られた小板を、以下の実施例に従って使用する。
感光性ポリマー材料:
Lumogen(登録商標) OVD Primer 301は、BASF SEの市販のUV硬化性製品である。
Irgacure(登録商標) 2100は、BASF SEの市販の光開始剤である。
体積ホログラム(反射ホログラム)の製造を、WO2005/124456号、例1、22ページに従って行うか、またはBayer製のフィルムBayfol HX(登録商標)またはDupontのOmnidex(登録商標)、Toppan、DNPにおいて行う。
実施例
体積ホログラムの色座標を、色度計Konica Minolta CM3610−d−(測定−d8°配置)を使用して、反射および透過において測定する。
表1: コーティングを有さない体積ホログラムの色座標(比較)
Figure 0006351596
例1 UVエンボス加工体積ホログラム
表2: UVワニス
UV塗料の組成を以下に示す:
Figure 0006351596
光開始剤配合物
Figure 0006351596
UVインクの調製:
+5%の光開始剤(総質量に対する質量%)を含有するUVワニス7gを、20mLのガラス瓶内の3gの銀小板分散液(シクロヘキサノン中50%の顔料)に添加し、室温で穏やかに撹拌する。得られたインクを、W02005/124456号に従って、PETフィルム上に製造され且つ空気乾燥された体積ホログラム上にワイヤーバー0(ウエットインク厚4ミクロン)を用いて被覆する。被覆されたフィルムを、ホログラフィー構造を有するシムに対して押しつけ、且つ、UV光(Aktiprint(登録商標) 18/2、80W/cm、10m/分)下でフィルムを通じて硬化させる。PETフィルムをシムから剥がす。インクの顔料対結合剤の比は、1:5に相当する。
体積ホログラムの色座標を、色度計Konica Minolta CM3610−d−(測定−d8°配置)を使用して、反射および透過において測定する。
表3: UVコーティングを有する体積ホログラムの色座標
Figure 0006351596
得られる効果: 表面上のUVエンボス加工された金色のホログラム、およびPETフィルムの裏面上の緑色の体積ホログラム、透過における青色。
実施例2 ニトロセルロースインク
インクの調製
ニトロセルロース28g(DHM 10/25 IPA 70%固体(Nobel Entreprises、英国))を、250mLのガラス瓶内の酢酸エチル72.00g(99〜100%純度(rein)、Brenntag)にゆっくりと添加し、且つ、室温で完全に溶解するまで緩やかに撹拌する。その後、固体含有率の測定を実施し、ワニス調製物中で固体含有率19.6%の値に達するように酢酸エチルの量を調節する。金属インクの調製のための一般的な手順: 10.0gの銀顔料分散液(エチルセルロース内で得られた19.6%の顔料粒子)を、10gの上記のワニスに、顔料:結合剤の比が1:1に調節されるように添加する。得られた分散液を、800rpmで10分間、Dispermatを用いて撹拌して金属インクが得られ、その金属インクをW02005/124456号に従ってPETフィルム上に製造され且つ空気乾燥された体積ホログラム上にワイヤーバー0(ウェットインク厚4ミクロン)を用いて被覆する。
フィルム上の体積ホログラムの色座標を、色度計Konica Minolta CM3610−d−(測定−d8°配置)を使用して、反射および透過において測定する。
表4: ニトロセルロースコーティングを有する体積ホログラムの色座標
Figure 0006351596
得られる効果: 白色上および黒色上の体積ホログラムの被覆面上での反射における金の金属色、透過における青色、およびPETフィルムの未被覆側において可視である緑色の体積ホログラム。

Claims (15)

  1. a) 透明または半透明熱可塑性ポリマーである基材、
    b) 体積ホログラムである、屈折率変調を有する、およびその上に
    c) 屈折率変調層の少なくとも一部の上の、辺長の最長寸法15〜600nm、および厚さ2〜40nmを有する小板状に形づけられた遷移金属粒子、および結合剤を含むコーティング
    を含
    構成要素c)のコーティングが、追加的に、エンボス加工された表面起伏微細構造を含み、
    金属が、CuおよびAgからなる群から選択され、
    金属粒子/結合剤の比は、10:1〜1:100であり、
    偽造防止素子が、見る際に角度依存性のある色変化を示す、偽造防止素子。
  2. エンボス加工された表面起伏微細構造光学的変化像(ptically ariable evice、OVD)である、請求項1に記載の偽造防止素子。
  3. 前記金属が、Agである、請求項1または2に記載の偽造防止素子。
  4. 偽造防止素子は、形づけられた遷移金属粒子が8〜20nmの高さおよび15〜40nmの直径を有する時、オレンジ色から青色までの角度依存性のある色変化、形づけられた遷移金属粒子が8〜20nmの高さおよび30〜70nmの直径を有する時、赤色から緑色までの角度依存性のある色変化、および形づけられた遷移金属粒子が7〜17nmの高さおよび50〜120nmの直径を有する時、青色から金色までの角度依存性のある色変化を示す、請求項3に記載の偽造防止素子。
  5. 構成要素c)のコーティングが、ニトロセルロース、エチルセルロース、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)、セルロースアセテートブチレート(CAB)、アルコール可溶性プロピオネート(ASP)、塩化ビニル、酢酸ビニルコポリマー、酢酸ビニル、ビニル、アクリル、ポリウレタン、ポリアミド、ロジンエステル、炭化水素、アルデヒド、ケトン、ウレタン、ポリエチレンテレフタレート、テルペンフェノール、ポリオレフィン、シリコーン、セルロース、ポリアミド、ポリエステル、およびロジンエステル樹脂からなる群から選択される結合剤を含むか、または少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーおよび/またはオリゴマーおよび少なくとも1つの光開始剤を含む光重合性組成物である、請求項1から4までのいずれか1項に記載の偽造防止素子。
  6. 構成要素b)の記録材料が、少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーおよび/またはオリゴマーおよび少なくとも1つの光開始剤を含む光重合性組成物である、請求項1から5までのいずれか1項に記載の偽造防止素子。
  7. 構成要素b)の記録材料および構成要素c)のコーティングが、少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーおよび/またはオリゴマーおよび少なくとも1つの光開始剤を含む光重合性組成物である、請求項1から6までのいずれか1項に記載の偽造防止素子。
  8. 前記光開始剤が、ベンゾフェノン、α−ヒドロキシケトン型化合物、α−アルコキシケトン型化合物、α−アミノケトン型化合物、モノアシルホスフィンオキシド化合物およびビスアシルホスフィンオキシド化合物、フェニルグリオキサレート化合物、オキシムエステル化合物、およびオニウム塩化合物(スルホニウム塩化合物およびヨードニウム塩化合物)およびそれらの混合物から選択される、請求項5、6または7に記載の偽造防止素子。
  9. 前記光開始剤が、アリールボレートおよび染料を増感剤として含む、請求項5、6または7に記載の偽造防止素子。
  10. 透明または半透明基材が、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリプロピレン、またはポリスチレンから選択される、請求項1から9までのいずれか1項に記載の偽造防止素子。
  11. 請求項1に記載の偽造防止素子を形成するための方法であって、
    a) 基材上に記録材料を堆積させる段階、
    b) 前記記録材料を、ホログラフィー情報を有する変調された化学線に露光して、体積ホログラムを製造する段階、
    c) エンボス加工された表面起伏微細構造を施与し、辺長の最長寸法15〜600nm、および厚さ2〜40nmを有する小板状に形づけられた遷移金属粒子を含むコーティングで、前記体積ホログラムの少なくとも一部を被覆する段階
    を含む、前記方法。
  12. 構成要素b)の記録材料が、乾燥または硬化状態で、0.1μm〜100μmの厚さを有する、請求項11に記載の方法。
  13. 構成要素c)のコーティングが、乾燥または硬化状態で、0.5μm〜50μmの厚さを有する、請求項11に記載の方法。
  14. 請求項1から10までのいずれか1項に記載の偽造防止素子を含む偽造防止製品であって、銀行券、クレジットカード、パスポートのような身分証明書類、身分証明カード、運転免許証、または他の照合書類、薬事用の衣服、ソフトウェア、コンパクトディスク、タバコの包装、および偽造または模倣されやすい他の製品または包装を含む、前記製品。
  15. 有価書類、権利、身分証明、偽造防止ラベルまたはブランド品における偽造または複製防止のための、請求項1から10までのいずれか1項に記載の偽造防止素子の使用。
JP2015531570A 2012-09-17 2013-09-13 偽造防止素子およびそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP6351596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261701738P 2012-09-17 2012-09-17
EP12184660 2012-09-17
US61/701,738 2012-09-17
EP12184660.4 2012-09-17
PCT/EP2013/069006 WO2014041121A1 (en) 2012-09-17 2013-09-13 Security elements and method for their manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502122A JP2016502122A (ja) 2016-01-21
JP6351596B2 true JP6351596B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=47040536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531570A Expired - Fee Related JP6351596B2 (ja) 2012-09-17 2013-09-13 偽造防止素子およびそれらの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9678475B2 (ja)
EP (1) EP2895922B1 (ja)
JP (1) JP6351596B2 (ja)
CN (1) CN104620180B (ja)
AU (1) AU2013314269B2 (ja)
BR (1) BR112015005323A2 (ja)
CA (1) CA2883840C (ja)
MX (1) MX351109B (ja)
RU (1) RU2645161C2 (ja)
WO (1) WO2014041121A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6203253B2 (ja) * 2012-06-14 2017-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se セキュリティエレメント及びホログラムの製造方法
MX2015016056A (es) 2013-05-21 2016-08-03 Basf Se Elementos de seguridad y metodo para su fabricacion.
DE102015100520A1 (de) * 2015-01-14 2016-07-28 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Mehrschichtkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2016156286A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Basf Se High gloss metal effect papers and boards
DE102015006793A1 (de) * 2015-05-27 2016-12-01 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Sicherheitselement
US10279617B2 (en) 2016-10-14 2019-05-07 Lumenco, Llc Lens-based security features with multiple lenses dedicated to individual colors for currency and brand authentication
US10369832B2 (en) 2016-10-14 2019-08-06 Lumenco, Llc Optical security elements with opaque masks for enhanced lens-to-printed pixel alignment
WO2020083794A1 (en) 2018-10-25 2020-04-30 Basf Se Compositions, comprising silver nanoplatelets
AU2020210698A1 (en) 2019-01-21 2021-07-15 Basf Se Security element
EP3917703A1 (en) 2019-01-29 2021-12-08 Basf Se Security element
EP3965983A1 (en) 2019-05-06 2022-03-16 Basf Se Compositions, comprising silver nanoplatelets
CA3141584A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Crane & Co., Inc. Use of nanoparticles to tune index of refraction of layers of a polymeric matrix to optimize microoptic (mo) focus
TW202104475A (zh) 2019-05-22 2021-02-01 瑞士商西克帕控股有限公司 安全文件及其製造方法
CN110288900B (zh) * 2019-06-27 2021-08-31 福州大学 一种基于钙钛矿纳米片的防伪标签及其制备方法
EP4139070A1 (en) 2020-04-23 2023-03-01 Basf Se Compositions, comprising platelet-shaped transition metal particles
EP4244003A1 (en) 2020-11-10 2023-09-20 Basf Se Compositions, comprising silver nanoplatelets
US20240309174A1 (en) 2021-02-03 2024-09-19 Basf Se Compositions, comprising silver nanoplatelets
AU2022273179A1 (en) 2021-05-12 2023-11-30 Basf Se Compositions, comprising platelet-shaped transition metal particles
EP4423176A1 (en) 2021-10-26 2024-09-04 Basf Se A method for producing interference elements

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755251A (fr) 1969-08-25 1971-02-25 Du Pont Enregistrement holographique dans des couches photopoly- merisables
ZA741203B (en) 1973-03-23 1975-01-29 Smithkline Corp Veterinary feed compositions for inhibiting rumen microbial deamination
US3993485A (en) 1975-05-27 1976-11-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Photopolymerization process and related devices
US4151175A (en) 1976-12-09 1979-04-24 General Electric Company Method for making diarylhalonium salts
US4399071A (en) 1982-03-12 1983-08-16 General Electric Company Method for making diaryliodonium salts
JPH0690589B2 (ja) 1984-12-14 1994-11-14 ソニー株式会社 ホログラム記録媒体
US4694029A (en) 1985-04-09 1987-09-15 Cook Paint And Varnish Company Hybrid photocure system
US4950581A (en) 1987-07-06 1990-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photopolymerizable composition
BR8900132A (pt) 1988-01-15 1989-09-12 Du Pont Processo para a formacao de um halograma de reflexao;processo para a formacao e a intensificacao de um halograma de reflexao em um meio de registro fotopolimerizavel substancialmente solido;e projecao de um feixe do objeto com a mesma radiacao actinica coerente aproximadamente na direcao oposta a do feixe de referencia
US4942112A (en) 1988-01-15 1990-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions and elements for refractive index imaging
JP2795663B2 (ja) 1988-02-16 1998-09-10 キヤノン株式会社 感光体及びこれを用いて形成した体積位相型ホログラム部材
JPH0289081A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Dainippon Printing Co Ltd ホログラフィックカラーフィルタ
AU4191089A (en) 1988-08-12 1990-03-05 Desoto Inc. Photo-curable vinyl ether compositions
US5071210A (en) * 1989-12-28 1991-12-10 Apa Optics, Inc. Sandwich reflection hologram
US5128223A (en) 1990-06-15 1992-07-07 Hoechst Celanese Corp. Polymeric direct imaging holographic compositions
JP2873126B2 (ja) 1991-04-17 1999-03-24 日本ペイント株式会社 体積ホログラム記録用感光性組成物
FR2688783A1 (fr) 1992-03-23 1993-09-24 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux borates d'onium ou de complexe organometallique amorceurs cationiques de polymerisation.
JP3354202B2 (ja) * 1993-04-30 2002-12-09 大日本印刷株式会社 ホログラムを用いたカラーフィルタ及びその作製方法
EP0624826B1 (de) 1993-05-14 1997-07-16 OCG Microelectronic Materials Inc. Verfahren zur Herstellung von Reliefstrukturen durch i-Linien-Bestrahlung
AU684891B2 (en) 1994-03-17 1998-01-08 Toppan Printing Co. Ltd. Photosensitive recording material, photosensitive recording medium, and process for producing hologram using this photosensitive recording medium
US7215451B1 (en) * 1996-04-15 2007-05-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Reflection type diffuse hologram, hologram for reflection hologram color filters, etc., and reflection type display device using such holograms
US6489065B1 (en) 1996-05-17 2002-12-03 Polaroid Corporation Holographic medium and process for use thereof
EP2254005A3 (en) * 1996-09-19 2011-11-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Multilayered volume hologram structure, and label for making multilayered volume hologram structure
FR2762001B1 (fr) 1997-04-11 1999-07-02 Rhodia Chimie Sa Amorceurs non toxiques, resines a groupements organofonctionnels reticulables comprenant les amorceurs, et leur utilisation pour la preparation de polymeres stables et non toxiques
JPH10301276A (ja) 1997-04-23 1998-11-13 Nippon Steel Chem Co Ltd 感光性着色組成物及びこれを用いたカラーフィルタ
JPH1184995A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 複合ホログラム
US6627354B1 (en) 1999-03-01 2003-09-30 Lucent Technologies Inc. Photorecording medium, process for fabricating medium, and process for holography using medium
SG98433A1 (en) 1999-12-21 2003-09-19 Ciba Sc Holding Ag Iodonium salts as latent acid donors
US6646771B2 (en) * 2000-12-21 2003-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for producing holographic optical element comprising primary and complementary holograms and associated methods for establishing authenticity of element used as security device
JP2005527867A (ja) 2002-05-29 2005-09-15 インフェイズ テクノロジーズ インコーポレイテッド アルミニウム塩化合物と不斉アクリレート化合物を含むホログラフィックデータ記録媒体
JP4344177B2 (ja) 2002-07-12 2009-10-14 大日本印刷株式会社 体積型ホログラム記録用感光性組成物、体積型ホログラム記録用感光性媒体、及び体積型ホログラム
US7258915B2 (en) * 2003-08-14 2007-08-21 Jds Uniphase Corporation Flake for covert security applications
CN1798858B (zh) 2003-04-02 2010-06-16 西北大学 控制纳米颗粒生长的方法
ATE410315T1 (de) * 2003-04-30 2008-10-15 Hewlett Packard Development Co Authentifizierungsverfahren und -system
EP1510862A3 (en) * 2003-08-25 2006-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Hologram recording method and hologram recording material
JP3978729B2 (ja) 2003-09-26 2007-09-19 康生 富田 ホログラム記録材料組成物及びホログラム記録媒体
GB0326576D0 (en) 2003-11-14 2003-12-17 Printetch Ltd Printing composition
GB0413366D0 (en) 2004-06-15 2004-07-21 Heeschen Andreas Binder-free photopolymerizable compositions
DE102004030019A1 (de) * 2004-06-22 2006-01-19 Xetos Ag Photopolymerisierbare Zusammensetzung
KR20070034013A (ko) 2004-06-30 2007-03-27 노오쓰웨스턴 유니버시티 소정의 두께를 가진 금속 나노프리즘의 제조 방법
US20070249484A1 (en) 2004-07-21 2007-10-25 Johannes Benkhoff Process for the Photoactivation and use of a Catalyst by an Inverted Two-Stage Procedure
US7982930B2 (en) * 2004-12-03 2011-07-19 Illinois Tool Works Inc Preserved and enhanced holographic and optically variable devices and method for making the same
EP1669213A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-14 Sicpa Holding S.A. Security element having a viewing-angle dependent aspect
US7588624B2 (en) 2005-03-10 2009-09-15 Northwestern University Method of producing gold nanoprisms
CA2564764C (en) * 2005-10-25 2014-05-13 Jds Uniphase Corporation Patterned optical structures with enhanced security feature
US10343436B2 (en) * 2006-02-27 2019-07-09 Viavi Solutions Inc. Security device formed by printing with special effect inks
JP2010509417A (ja) 2006-11-09 2010-03-25 チバ ホールディング インコーポレーテッド 新しい小板状の形態の2,9−ジクロロキナクリドン
EP2084005B1 (en) * 2006-11-21 2012-06-13 Basf Se Apparatus and method for manufacturing a security product
JP2008268288A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Dainippon Printing Co Ltd 偽造防止用転写箔及び偽造防止された形成物
AU2008317794B2 (en) 2007-09-27 2012-06-14 Basf Se Isolable and redispersable transition metal nanoparticles their preparation and use as IR absorbers
JP5381494B2 (ja) 2008-10-08 2014-01-08 Tdk株式会社 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体
EP2218744A1 (de) 2009-02-12 2010-08-18 Bayer MaterialScience AG Methode zur Herstellung von holografischen Photopolymeren auf Polymerfolien
JP2010186106A (ja) 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Corp ホログラム記録媒体
BRPI1011514B1 (pt) 2009-03-24 2018-07-24 Basf Se "método para fabricar partículas conformadas de metal de transição"
DE102009037933A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-24 Eckart Gmbh Hochglänzende Mehrschichtperlglanzpigmente mit nichtsilberner Interferenzfarbe und enger Größenverteilung und Verfahren zu deren Herstellung
EP3287497B1 (en) * 2009-11-27 2022-08-31 Basf Se Coating compositions for security elements and holograms
JP2011164554A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Sony Corp ホログラム記録媒体
AR080431A1 (es) * 2010-03-03 2012-04-11 Sicpa Holding Sa Hilo o tira de seguridad que comprende particulas magneticas orientadas en tinta y procedimiento y medio para producir el mismo
DE102010026952A1 (de) 2010-07-12 2012-01-12 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit Hologrammstrukturen
MX344784B (es) 2010-09-29 2017-01-06 Basf Se Elemento de seguridad.
CN201805653U (zh) * 2010-09-29 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种多箱体拼装组合式机箱
JP2012113077A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Sony Corp ホログラム積層体およびホログラム積層体の製造方法
BRPI1100786A2 (pt) 2011-01-19 2015-08-18 André Jacobovitz Fotopolímero para gravação de holograma de volume e processo para produzi-lo
WO2012176126A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Basf Se Printing diffraction gratings on paper and board
JP6203253B2 (ja) * 2012-06-14 2017-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se セキュリティエレメント及びホログラムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX351109B (es) 2017-10-02
AU2013314269A1 (en) 2015-04-02
CA2883840A1 (en) 2014-03-20
RU2645161C2 (ru) 2018-02-16
US20150241845A1 (en) 2015-08-27
EP2895922B1 (en) 2018-04-18
CN104620180B (zh) 2018-11-20
BR112015005323A2 (pt) 2017-07-04
MX2015003417A (es) 2015-06-04
AU2013314269B2 (en) 2017-07-06
WO2014041121A1 (en) 2014-03-20
JP2016502122A (ja) 2016-01-21
CN104620180A (zh) 2015-05-13
CA2883840C (en) 2021-01-26
US9678475B2 (en) 2017-06-13
EP2895922A1 (en) 2015-07-22
RU2015114058A (ru) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351596B2 (ja) 偽造防止素子およびそれらの製造方法
JP6203253B2 (ja) セキュリティエレメント及びホログラムの製造方法
JP6448621B2 (ja) セキュリティ要素、及びその製造方法
JP6195827B2 (ja) 紙上および板上への回折格子の印刷
AU2013276625A1 (en) Method for manufacturing security elements and holograms
US11945254B2 (en) Security element
US20180058009A1 (en) High gloss metal effect papers and boards
CN113272087B (zh) 安全元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees