JP2015526170A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015526170A5
JP2015526170A5 JP2015524739A JP2015524739A JP2015526170A5 JP 2015526170 A5 JP2015526170 A5 JP 2015526170A5 JP 2015524739 A JP2015524739 A JP 2015524739A JP 2015524739 A JP2015524739 A JP 2015524739A JP 2015526170 A5 JP2015526170 A5 JP 2015526170A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional surface
substrate
raw material
powder mixture
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015524739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526170A (ja
JP6290208B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2013/065810 external-priority patent/WO2014019954A1/de
Publication of JP2015526170A publication Critical patent/JP2015526170A/ja
Publication of JP2015526170A5 publication Critical patent/JP2015526170A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290208B2 publication Critical patent/JP6290208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

構造用セラミック部品、殊にインプラント、人工機能補完装具または類似物には、今日では、しばしば、機能的被覆、例えば骨親和性または防腐性の被覆または層が備えられている。機能表面により、体内への前記部品の結び付きは改善されるべきである。殊に、ここでは、しばしば、前記部品のより迅速な、かつ、より持続性のある成長が考えられており、このことは、例えば多孔質の被覆または表面によって達成されうる。前記部品の表面上に存在する細孔は、骨成分の成長を可能にしかつ促進させることができ、その結果、身体への固有の結び付きによって、インプラントのより安全な保持が可能になる。また、他方では、しばしば、体内でのインプラントの使用の際に、たびごとに避けることのできない、炎症性の過程が抑制されなければならない。関節代用品として使用される部品は、原則的に、骨と結合する機能層を必要とする。
製造すべき高性能セラミックのためには、個々の添加剤の均一化ならびに粉末凝集塊の分散を技術水準により実現させる、相応する粉末混合物が準備される。例えば、ここでは、酸化ジルコニウム、窒化ケイ素、酸化アルミニウムか、そうでなければ、複合材料、例えばZTAおよび/または記載された物質の混合物がこれに該当する。さらに、例えば任意に一定の雰囲気下での焼結によって、記載された物質に変換されうる反応体が使用されてよい。前記粉末混合物には、可塑性結合剤系が混合され、こうして成形材料(原料)が形成され、この成形材料を用いると、高圧射出成形または低圧射出成形による成形が可能になるか、そうでなければ押出による成形が可能になる。
少なくとも1つの機能表面を有するインプラントを製造する、特に好ましい方法は、次の工程:
a)セラミック粉末混合物を準備する工程、
b)前記セラミック粉末混合物に可塑性結合剤系を混合する工程、その際に、前記可塑性結合剤系は、引き続く成形法に適合され、かつ可塑性結合剤系とのセラミック粉末混合物は、第1の原料を形成し、
c1)前記の第1の原料を分け、この原料の一部分と添加剤とを混合して第2の原料を形成させる工程、または
c2)前記工程a)およびb)の後に、第2の原料を製造する工程、
d)基体と骨親和性表面とを前記の第1の原料および第2の原料から形成させる成形法を実施する工程、
e)前記グリーン体を脱バインダする工程、
f)先の工程で形成されかつ脱バインダされた、インプラントのブラウン体を焼結させて、機能表面、殊に骨親和性表面を有する、完成したインプラントとする工程
を含む。
本発明の特に好ましい実施態様によれば、第1の原料および第2の原料は、プレースホルダー/添加剤を用いてもプレースホルダー/添加剤を用いなくても、次のやり方で製造されかつ加工されうる:
・ プレースホルダーを有する複数の前記原料とプレースホルダーなしの複数の前記原料は、射出成形および/または押出により、そのつど、別々に成形に使用されうる。
・ 前記成形過程の際に、複数の前記原料は、制御された条件下で互いに結合されうる。その際に、選択された有機結合剤系は、可塑性素材の接着結合を可能にする。前記成形過程は、典型的には、80℃〜170℃の温度での熱活性化過程である。
・ 複数の前記原料は、これらの複数の前記原料が同じ条件下で焼結されることができ、そのうえ、中実原料とプレースホルダーを含む原料との接合が焼結の際に保持されたままである類似の焼結の動力学を示し、その際に焼結によって固体同士の接合が生じる程度に調節されている。
・ 前記の2つの原料は、二成分射出成形または二成分押出によって加工されかつその際に所望の形にもたらされる。本発明によれば、多成分成形により、後で中実であって、負荷の支えとなる前記部品の範囲は、中実原料で充填され、かつ前記の多孔性の骨親和性の範囲は、添加剤/プレースホルダーを含む原料で充填される。それによって、前記の2つの方法の境の範囲内で、任意の成形体は、製造可能であり、この成形体を用いて、多孔性の骨親和性表面を有する中実固体の目的は、実際に任意に実現されうる。用途に応じて、例えば脊髄インプラント用スペーサーの場合には、前記の多孔性の範囲は、前記部品のより大きな範囲または貫通した通路を占めうる。
・ 熱活性化による成形後に、冷却した後に、セラミック粉末、有機可塑化剤およびプレースホルダーを含有する、比較的固い“グリーン体”が生じる。次に、前記可塑化剤は、例えば蒸発によって、または酸洗浄によって、除去される。
・ 脱バインダされたグリーン体(ブラウン体)は、焼結され、その際に、本発明によれば、所望の中実範囲および多孔性範囲が生じる。前記プレースホルダーは、焼き取られる。中実セラミックと多孔性セラミックの移行範囲が焼結過程によって完成される。

Claims (10)

  1. 基体および少なくとも1つの機能表面を有するインプラントを製造する方法において、
    a)ベース材料として、セラミック粉末混合物を準備する工程、
    b)前記セラミック粉末混合物に可塑性結合剤系を混合し、前記基体のための第1の原料を形成する工程、
    c1)前記の第1の原料を分割し、分割した第1の原料の一方と添加剤とを混合して、前記機能表面のための第2の原料を形成させる工程、または工程c1)に代えて、
    c2)セラミック粉末混合物、可塑性結合剤系および添加剤から、前記機能表面のための第2の原料を製造する工程、
    d)前記の第1の原料および第2の原料から射出成形および/または押出により、1つの作業工程で前記基体および前記少なくとも1つの機能表面を有するインプラントのグリーン体を形成する工程、
    e)前記グリーン体を脱バインダする工程、
    f)脱バインダされたグリーン体を焼結させて、少なくとも1つの機能表面を有する、完成したインプラントとする工程
    を含むことを特徴とする、前記方法。
  2. 前記機能表面は、骨親和性表面であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記セラミック粉末混合物は、酸化ジルコニウム、窒化ケイ素、酸化アルミニウムおよび/または複合材料を含み、および/またはこれらの物質に変換可能であることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記基体と前記機能表面の材料を同じベース材料から製造することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記基体および前記機能表面の材料は、硬化後に前記基体と前記機能表面の材料との接着結合を可能にする可塑性結合剤系を含み、かつ、前記可塑性結合剤系は、有機結合剤系であることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第2の原料に使用する添加剤は、成形後に除することができる添加剤であり、それによって機能表面の規定された多孔度が調節されることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記添加剤は、粒子状であり、かつポリエチレン、ポリスチレン、黒鉛および有機炭素化合物からなる群から選択される1種以上の質を含むことを特徴とする、請求項記載の方法。
  8. 工程d)において、前記基体および/または前記機能表面を、高圧射出成形、低圧射出成形、二成分射出成形または二成分押出によって形成させることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 工程d)における成形を、80℃〜170℃の温度で熱により活性化することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  10. 第1の原料および第2の原料は、同じ条件下で焼結されることができ、そのうえ、基体と機能表面との固い接合が生じる焼結の動力学を示すことを特徴とする、請求項からまでのいずれか1項に記載の方法。
JP2015524739A 2012-07-30 2013-07-26 機能表面を有する医療製品を製造するための可塑性調剤の多成分接合系 Active JP6290208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012213348.8 2012-07-30
DE102012213348 2012-07-30
PCT/EP2013/065810 WO2014019954A1 (de) 2012-07-30 2013-07-26 Mehrkomponenten-fügen von plastischen zubereitungen zur herstellung von medizinprodukten mit funktioneller oberfläche

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015526170A JP2015526170A (ja) 2015-09-10
JP2015526170A5 true JP2015526170A5 (ja) 2017-08-31
JP6290208B2 JP6290208B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=48914252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524739A Active JP6290208B2 (ja) 2012-07-30 2013-07-26 機能表面を有する医療製品を製造するための可塑性調剤の多成分接合系

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9717824B2 (ja)
EP (1) EP2879725B1 (ja)
JP (1) JP6290208B2 (ja)
KR (1) KR102230646B1 (ja)
CN (1) CN104507508B (ja)
AU (1) AU2013298687B2 (ja)
BR (1) BR112015002060B1 (ja)
CA (1) CA2880109A1 (ja)
DE (1) DE102013214657A1 (ja)
RU (1) RU2676758C2 (ja)
WO (1) WO2014019954A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013214657A1 (de) * 2012-07-30 2014-01-30 Ceramtec Gmbh Mehrkomponenten-Fügen von plastischen Zubereitungen zur Herstellung von Medizinprodukten mit funktioneller Oberfläche
CN106470643A (zh) * 2014-07-09 2017-03-01 陶瓷技术有限责任公司 带有多孔的背侧的套面的全陶瓷的髋关节臼
JP2017521160A (ja) * 2014-07-09 2017-08-03 セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングCeramTec GmbH 骨に面した多孔質の裏面を有するオールセラミックス製の人工膝関節
US20170266009A1 (en) * 2014-07-09 2017-09-21 Ceramtec Gmbh Full-Ceramic Resurfacing Prosthesis Having a Porous Inner Face
WO2018087246A1 (de) * 2016-11-09 2018-05-17 Ceramtec Gmbh Implantat mit ringinsert
AU2019266468A1 (en) * 2018-05-07 2020-11-19 Ceramtec Gmbh Implant for use in a wear couple including a spherical wear partner

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0107476A3 (en) * 1982-10-25 1985-01-02 Calcitek, Inc. Bone graft substitute
JPS6485644A (en) 1987-09-28 1989-03-30 Asahi Optical Co Ltd Preparation of ceramics composite
WO1995032008A1 (en) * 1994-05-24 1995-11-30 Implico B.V. A biomaterial and bone implant for bone repair and replacement
JPH09299472A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Ngk Spark Plug Co Ltd 生体インプラント材料及びその製造方法
JPH11178913A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Kyocera Corp 生体補綴部材
DE19945529A1 (de) 1999-09-23 2001-04-05 Anton Bohmann Implantat zur funktionserhaltenden Rekonstruktion von Skelettdefekten und Verfahren für die Herstellung
JP2005278874A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kyocera Corp 人工関節
JP2009533181A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 整形外科インプラント用セラミック−金属複合材料
GB0618930D0 (en) 2006-09-26 2006-11-08 Smith & Nephew Medical implant
DE102007020471A1 (de) 2007-04-27 2008-11-06 Ceramtec Ag Innovative Ceramic Engineering Sinterformkörper
DE102008001402A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Ceramtec Ag Formkörper mit poröser Oberfläche und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102013214657A1 (de) * 2012-07-30 2014-01-30 Ceramtec Gmbh Mehrkomponenten-Fügen von plastischen Zubereitungen zur Herstellung von Medizinprodukten mit funktioneller Oberfläche

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290208B2 (ja) 機能表面を有する医療製品を製造するための可塑性調剤の多成分接合系
JP2015526170A5 (ja)
JP6676245B2 (ja) 3dプリント物を積層造形する方法
Liu et al. Indirect selective laser sintering of epoxy resin-Al2O3 ceramic powders combined with cold isostatic pressing
Huang et al. Aqueous‐based freeze‐form extrusion fabrication of alumina components
Liu et al. Research on selective laser sintering of Kaolin–epoxy resin ceramic powders combined with cold isostatic pressing and sintering
KR101780899B1 (ko) 다공성 구조체 및 다공성 구조체의 제조 방법
KR20140011508A (ko) 콜로이드 입자 안정화 세라믹 폼을 코팅한 세라믹 소재 및 이의 제조방법
KR101607655B1 (ko) 매크로/마이크로 이중기공구조형 3차원 다공성 지지체의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 매크로/마이크로 이중기공구조형 3차원 다공성 지지체
KR20130095014A (ko) 다공성 골 대체물의 제조방법
KR101333537B1 (ko) 조형 부조(浮彫)타일 제조용 조성물 및 이를 이용한 부조타일의 제작방법 및 이의 제작방법으로 제작된 부조타일
JP2017171577A (ja) セラミック部材およびその製造方法
JP5067751B2 (ja) セラミック接合体及びその製造方法
TWI650144B (zh) 骨替代物的自由成形方法及其所用之複合材料
DE102015208632A1 (de) Formkörper, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JP6642897B2 (ja) 医療用セラミックス中空粒子の製造方法および医療用セラミックス多孔質体の製造方法
CN106380196A (zh) 陶瓷刀具的成型工艺
JP2017119592A (ja) 粉体焼結成形体の製造方法、粉体焼結成形体用バインダ組成物及び焼結用成形材料
JP2017093986A (ja) 医療用セラミックス中空粒子の製造方法および医療用セラミックス多孔質体の製造方法
Kütäubel et al. Optimization of the slip-casting process for the fabrication of polymer-derived ceramic microparts
Huang et al. Freeze-Form Extrusion Fabrication of Alumina Components Using Aqueous Paste
KR20160103893A (ko) 다양한 형상과 크기의 홀을 포함한 세라믹 구조체 제조방법
JP2005263500A (ja) セラミック素材の成形方法
JPH05318426A (ja) セラミックス成形体の成形方法
JPH05117058A (ja) 多孔質焼結体の製造方法