JP2015525627A - 投薬インターフェースのための毛細管チャネル構造 - Google Patents

投薬インターフェースのための毛細管チャネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525627A
JP2015525627A JP2015520982A JP2015520982A JP2015525627A JP 2015525627 A JP2015525627 A JP 2015525627A JP 2015520982 A JP2015520982 A JP 2015520982A JP 2015520982 A JP2015520982 A JP 2015520982A JP 2015525627 A JP2015525627 A JP 2015525627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
interface
fluid channel
capillary
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015520982A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド・ムーア
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2015525627A publication Critical patent/JP2015525627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/141Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor with capillaries for restricting fluid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1407Infusion of two or more substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1407Infusion of two or more substances
    • A61M5/1408Infusion of two or more substances in parallel, e.g. manifolds, sequencing valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1454Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons spring-actuated, e.g. by a clockwork
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • A61M5/16827Flow controllers controlling delivery of multiple fluids, e.g. sequencing, mixing or via separate flow-paths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/19Syringes having more than one chamber, e.g. including a manifold coupling two parallelly aligned syringes through separate channels to a common discharge assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31546Electrically operated dose setting, e.g. input via touch screen or plus/minus buttons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/344Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub using additional parts, e.g. clamping rings or collets
    • A61M5/345Adaptors positioned between needle hub and syringe nozzle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2403Ampoule inserted into the ampoule holder
    • A61M2005/2407Ampoule inserted into the ampoule holder from the rear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2485Ampoule holder connected to rest of syringe
    • A61M2005/2496Ampoule holder connected to rest of syringe via pivot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも2つの二端流れ調節構造(404、406)と、合流点(408)とを含み、各流れ調節構造(404、406)は第1の端部に流体入口開口部(414、416)を含み、各流れ調節構造(404、406)は、それぞれの流れ調節構造(404、406)の第2の端部に、合流点(408)に連結された流体出口開口部を含み、二端流れ調節構造(404、406)の少なくとも一方が毛細管流体チャネルを含む、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス用の投薬インターフェースに関する。本発明はさらに、前述した種類の投薬インターフェースを含む、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス、薬物送達デバイスの注射手段を通して少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法、および前述した種類の投薬インターフェースを製造するための方法に関する。

Description

本発明は、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス用の投薬インターフェース、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法、および薬物送達デバイスのための投薬インターフェースを製造する方法に関する。
少なくとも2つの薬作用物質を別個のリザーバから送達するための種々の医療デバイスがある。このような薬作用物質は、第1の薬剤と第2の薬剤とを含み得る。このような医療デバイスは、薬作用物質を自動で、またはユーザが手動で送達するための用量設定機構を含む。
医療デバイスは、注射器、たとえば携帯型注射器、特にペン型注射器であってよく、これは、1つまたはそれ以上の多用量カートリッジから医薬品を注射することによって投与を行う種類の注射器である。特に、本発明は、ユーザが用量を設定できるこのような注射器に関する。
薬作用物質は、独立した(単一の薬物化合物)または予め混合された(共に配合された(co-formulated)複数の薬物混合物)薬作用物質を各々含む、2つ以上の多用量リザーバ、容器、またはパッケージに含まれ得る。
このような薬物送達デバイスでは、投薬インターフェースが薬物送達デバイスの部材であり、この投薬インターフェースを通って、流体である送達予定の薬作用物質が、それぞれのリザーバから、薬作用物質がたとえば注射針を通って注射器の出口に向かって流れ始める点(通常は共通)まで流れる。この種の機能を与えるために、投薬インターフェースにより、各リザーバから注射針へ向かう選択的かつ制御された流れを有効にする。この場合少なくとも2つあるリザーバの各々を、特にカートリッジにより形成することができる。
ある症状では、1つまたはそれ以上の異なる薬剤を使用する治療が必要となる。一部の薬物化合物は、最適な治療用量を送達するために、互いに特定の関係で送達される必要がある。本明細書に記載の投薬インターフェースが特に有利なのは、組合せ治療が望ましく、しかしながら、限定されないが安定性、治療効果の低下、毒性等の理由で単一の配合では不可能な場合である。
たとえば、長時間作用型インスリン(第1の薬剤または一次薬剤とも呼ぶことができる)をGLP−1またはGLP−1アナログ等のグルカゴン様ペプチド−1(第2の薬剤または二次薬剤とも呼ぶことができる)と共に用いて糖尿病を治療することが有利となり得る場合がある。
したがって、ユーザが薬物送達デバイスの複雑な物理的操作なしで簡単に行うことのできる、2つ以上の薬剤を単回の注射または送達工程で送達するためのデバイスを提供する必要がある。提案された薬物送達デバイスは、2つ以上の活性薬作用物質のための別個の収納容器またはカートリッジ保持器を設ける。その後、これらの活性薬作用物質を組み合わせ、かつ/または単回の送達手順中に患者に送達する。これらの活性作用物質(active agent)を共に組合せ用量で投与することができ、またはこれらの活性作用物質を連続して順々に組み合わせることができる。
薬物送達デバイスはまた、薬剤の量を変化させる機会を可能にする。たとえば、注射デバイスの特性を変化させる(たとえば、ユーザ可変用量を設定する、またはデバイスの「固定」用量を変化させる)ことにより、1つの流体の量を変化させることができる。各変形体が異なる量および/または濃度の第2の活性作用物質を含む、種々の二次薬剤含有パッケージを製造することにより、第2の薬剤の量を変化させることができる
薬物送達デバイスは、単一の投薬インターフェースを有することができる。このインターフェースは、少なくとも1つの薬作用物質を含む薬剤の一次リザーバおよび二次リザーバと流体連通するように構成され得る。投薬インターフェースには、2つ以上の薬剤をシステムから退出させて患者に送達できるようにする、あるタイプの出口が備えられていてもよい。
別個のリザーバからの化合物の組合せを、両頭針アセンブリ(double-ended needle assembly)を介して体内に送達することができる。これにより、ユーザの観点から、標準の針アセンブリを用いる現在使用可能な注射デバイスに厳密に一致した方法で薬物送達を達成する、組合せ薬物注射システムが提供される。1つの考えられる送達手順は以下の工程を含むことができる:
1.電気機械注射デバイスの遠位端に投薬インターフェースを取り付ける。投薬インターフェースは、第1の近位針および第2の近位針を含む。第1の近位針および第2の近位針は、一次化合物を含む第1のリザーバおよび二次化合物を含む第2のリザーバをそれぞれ穿孔する。
2.両頭針アセンブリ等の用量ディスペンサを投薬インターフェースの遠位端に取り付ける。このように、針アセンブリの近位端が、一次化合物および二次化合物の両方に流体連通する。
3.一次化合物の所望の用量を、たとえばグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を介して注射デバイスからダイヤル計量/設定する。
4.ユーザが一次化合物の用量を設定した後、マイクロプロセッサにより制御された制御ユニットが、二次化合物の用量を判定または計算することができ、好ましくは、以前に記憶された治療用量プロファイルに基づいてこの第2の用量を判定または計算することができる。この計算された薬剤の組合せが、その後、ユーザにより注射される。治療用量プロファイルは、ユーザが選択できるようになっていてもよい。あるいは、ユーザが二次化合物の所望の用量をダイヤル計量または設定することができる。
5.場合により、第2の用量が設定された後、デバイスを作動可能状態(armed condition)に配置してもよい。場合による作動可能状態は、コントロールパネルの「OK」ボタンまたは「Arm」ボタンを押すこと、および/または保持することにより達成され得る。この作動可能状態は所定の期間もたらされ、その間に、デバイスを使用して組合せ用量を投薬することができる。
6.その後、ユーザは、用量ディスペンサ(たとえば両頭針アセンブリ)の遠位端を所望の注射部位に挿入し、または入れる。一次化合物および二次化合物(および場合によって第3の薬剤)の組合せの用量が、注射ユーザインターフェース(たとえば注射ボタン)を起動することによって投与される。
両方の薬剤を、1本の注射針または1つの用量ディスペンサを介して、1つの注射工程で送達することができる。これにより、2つの別個の注射を投与するのに比べてユーザの工程が少なくなるという点で、ユーザに都合のよい利点をもたらす。
本発明の文脈で、薬剤送達デバイスは、合流点を有する投薬インターフェースを含み、この合流点を、少なくとも2つのカートリッジからの薬剤の流れが、必ずしも同時にではないが通過する。したがって、少なくとも2つのカートリッジからの薬剤が、合流点より下流に配置された同一の注射針を共有することができる。
リザーバに対応し、かつ一次薬剤および二次薬剤をそれぞれ含むカートリッジからの少なくとも2つの薬剤を、投薬インターフェースを介して注射針に制御送達するために、リザーバ間の流体流および合流点を制御できる機構が必要である。
流体流を制御する1つの方法は、たとえば、膜弁としても知られるダイヤフラム弁として実施され得る、1つまたはそれ以上の圧力動作弁を使用することである。このタイプの弁は、弁の閉状態と弁の開状態との間でその形状を変化させるように構成された可撓性の膜を含む。
カートリッジからそれぞれの薬剤が排出されないときには、対応するダイヤフラム弁にわたる圧力はほとんどまたは全くなく、弁は閉状態になる。この閉状態で、弁はカートリッジから出る流体流に対する物理的なバリアとなり、またカートリッジに入る流体流も遮る。
それぞれの薬剤をカートリッジから排出するプロセスが始まると、たとえば、カートリッジ内へ前進する栓によって薬剤がカートリッジから押し出される。カートリッジの遠端で栓によって加えられる圧力により、対応するダイヤフラム弁にわたる薬剤の圧力が増加する。膜は、所定レベルの圧力でその形状を変化させるが、この変化には、その形状を凹から凸へ、またはその逆へ反転させることが含まれていてもよい。これにより、弁が閉状態から開状態へ変化し、流体薬剤が弁を通って前方へ流れることができる。
それぞれの薬剤が、所定の閾値以下の前方圧力でカートリッジから針まで前方へ流れるのを防止するのに加えて、弁は、それぞれのカートリッジへの逆流および汚染を防止する目的も果たす。この逆流の危険があるのは、少なくとも2つのカートリッジからの薬剤が共通の合流点を通ると共に、注射針までの通路において共通の容積を通って流れるからである。したがって、一方の薬剤カートリッジから他方の薬剤カートリッジまでの、合流点を含む流路が原則として存在する。
このような逆流の危険に寄与する別の要因は、薬剤の排出中に圧力低下が生じることである。このような圧力低下は特に注射針自体によって発生し得るため、注射針は直径が非常に小さく、流れに対してかなりの抵抗を示す。カートリッジ内の圧力を増加させる栓および関連する駆動システムは、それ自体が柔軟であり得る(すなわち、増加する圧力によって圧縮される)ため、第1の薬剤の排出中に注射針によって発生する圧力は、別の薬剤のカートリッジ側またはカートリッジ内へ薬剤を逆流させるおそれがある。
この逆流は、カートリッジ内の薬物または薬剤の交差汚染を生じさせ、また送達デバイスの用量精度を低下させ得るため、望ましくない。
これが生じるのを防止するために、ダイヤフラム弁にわたる圧力が逆方向に増加する(逆圧力)と、弁はカートリッジ内へのあらゆる流体流(逆流)を遮るように作用するはずである。しかしながら、膜弁を含む従来の弁は、運動部材または屈曲部材を含み、これらは製造が難しく誤作動しやすい。屈曲部材の場合、弁がしっかりと閉じないため、弁を通る逆流漏れが起こり得る。
弁の閉鎖が不完全な場合、それぞれの他の薬剤の、カートリッジ内への望ましくない逆流が生じ得る。カートリッジと弁との間の短いチャネルを、弁のチャンバの小さい容積と組み合わせて使用することにより、注射プロセス中に薬剤の死容積が有利に小さくなるが、これらの同様の特性により、他のカートリッジ内へ薬剤が逆流する短い通路がもたらされるため、他のカートリッジ内への薬物または薬剤の交差汚染が生じやすくなる。
弁を通って他のチャネルに入る小さい漏れ逆流であっても望ましくないが、それにもかかわらず、逆流が生じた場合、漏れた薬剤が他のカートリッジに到達しなければ、まだ逆流を処理しやすいとされ得る。しかしながら、漏れた薬剤を他のカートリッジに到達させることのできる逆流は、カートリッジ内の薬物または薬剤の交差汚染を防止するために、いかなる状況でも防止すべきである。
したがって、本発明の目的は、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス用の投薬インターフェース、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス、および投薬インターフェースを通る流体流を制御するための代替機構を用いて少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法を提供することである。本発明の目的はさらに、薬物送達デバイスのためのこのような投薬インターフェースを製造する方法を提供することである。
投薬インターフェースに関し、この目的は、少なくとも2つの二端流れ調節構造と、合流点とを含み、各流れ調節構造は第1の端部に流体入口開口部を含み、各流れ調節構造は、それぞれの流れ調節構造の第2の端部に、合流点に連結された流体出口開口部を含み、二端流れ調節構造の少なくとも一方が毛細管流体チャネルを含む、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス用の投薬インターフェースにより解決される。
弁を用いる代わりに、毛細管流体チャネルを、投薬インターフェースを通る流れを調節するための手段として使用することにより、薬剤が注射のために通って流れるチャネル構造とは異なる弁構造を含む必要がなくなる。基本的に、必要なのは、幅小の流体チャネル(毛細管)、およびその毛細管チャネルの適切な最小長さのみである。
毛細管状に配置されたチャネル形状を使用することによって、薬剤の拡散混合が生じ得るチャネルの断面積が小さくなる。また、かなりの長さの毛細管を設けることによって、薬剤の拡散濃度勾配、およびしたがって薬剤の拡散速度が低下する。
このような構造が外部擾乱なしで放置されると、ランダムウォークモデルシミュレーションを含む方法により決定され得る拡散時間は、数カ月または数年程度になり、これにより、従来の弁に等しい流体分離をもたらす。この流体分離は、カートリッジ内外への両方向に作用する。
拡散の機構に加えて、混合が流体インターフェースで発生し得るさらなる機構は、対流電流の作用によるものである。これらの対流電流は、薬剤の異なる濃度によって生じる局所濃度勾配により設定され得る。流体エンベロープ(fluid envelope)の幅を小さくすることにより、これらの効果を低下させ、またはさらにはなくすことが有利である。したがって、毛細管形状を使用することにより、このような対流電流の効果を低下させ、毛細管内の流体のレイリー数の値に応じて、対流効果を完全になくすこともできる。
したがって、拡散速度の低下、および対流効果の低下または排除の両方により、外部擾乱のない場合に、毛細管構造が薬剤の質量輸送(mass transfer)に対するバリアを形成し、薬剤の混合およびカートリッジの交差汚染を防止する流体分離をもたらす。
さらに、本発明による毛細管流体チャネルの容積に関連する投薬インターフェースの構造レイアウトを使用して、薬剤の排出によって生じる妨害圧力(disturbing pressure)による逆流に対するバリアを提供することができる。
投薬インターフェースの容積に関連する特定の物理的構造により逆流の問題を解決する可能性をもたらすことに加えて、本発明はまた、方法を特定する解決法により逆流の問題を解決する。
さらなる利点として、このような投薬インターフェースは、移動部材の必要性を少なくとも部分的になくすことができ、これは目詰りまたは弁漏れの危険がないことを意味する。さらに、用量精度を向上させることができる。この理由は、加えられた圧力に応じた、膜弁を含む弁の開閉動作を予測することは難しいとされ得るからである。毛細管流体チャネルの流れ特性はより予測可能であり得るため、加えられた圧力に応じて投与される用量をより正確に調節することができる。
さらなる利点として、弁の使用に関連する他の問題を避けることもできる。弁は流れに対して封止された物理的バリアを設ける必要があるため、多くの場合、シリコーン、または他のゴム状材料が弁に使用される。しかしながら、シリコーンは材料を流体から除去する際に活性となり得、他のゴム状材料も薬剤により活性となり得、すなわち、何らかの方法で薬剤と化学的に反応し得る。毛細管流体チャネルの使用により、このような材料の使用が不要になる。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法に関して、本発明の目的は、薬物送達デバイスの注射手段を通して少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法であって、薬物送達デバイスは、流体状のそれぞれの薬作用物質を含む各薬作用物質のためのリザーバと、各リザーバに含まれるそれぞれの薬作用物質に圧力を加えるための手段と、薬作用物質を注射するための注射手段と、各リザーバを注射手段に流体連結するように構成された流体連結配置とを含み、方法が、第1のリザーバに含まれる第1の薬作用物質に第1の圧力を加えることにより、第1のリザーバに含まれる第1の薬作用物質を流体連結配置に押し込むことと、第2のリザーバに含まれる第2の薬作用物質に第2の圧力を加えることにより、第2のリザーバに含まれる第2の薬作用物質を流体連結配置に押し込むこととを含む方法により解決される。
この手法は、すべての薬剤を同時に注射できるときに特に適している。そして、好ましくは、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法は、少なくとも2つの薬作用物質がリザーバから出て流路を通り合流点まで、すなわち、少なくとも2つの薬作用物質の流路が合い、薬作用物質が合流する点まで、さらに注射針まで同時に投薬されることである。好ましくは、薬剤が同時に送達されるときに、各リザーバ内の各薬作用物質の圧力が互いに略等しくなる。
それぞれのリザーバ内の各薬作用物質に加えられる圧力が略等しいため、注射針までの流路内におけるそれぞれの接触領域で、それぞれの薬作用物質のそれぞれの静水圧が略等しくなる。したがって、各流体作用物質の静水圧により、他の薬作用物質が、接触領域の現在の位置から、それぞれのリザーバに向けた、またはそれぞれのリザーバに到達する方向へ逆流することを実質的に防止する。これは、薬作用物質の一方が一時的にまたはわずかに高い圧力を有する可能性があるため、それぞれの他の流路に接触する現在の領域からいくらか逆流を生じさせるおそれがあるが、このような圧力不均衡は一時的なもの、または小さいものに過ぎず、いかなる場合にも、別のリザーバに至る逆流を生じさせるには不十分なものである。したがって、起こり得る逆流を完全に含む十分な容積を有する毛細管流体チャネルを与える必要なしに、逆流を避けることができる。
以下で、本発明の説明に使用される用語についてさらに説明する。流れ調節構造は、流体が通って流れることができ、流体を遮るように作用することができ、または流体の流れを可能にするように作用することができるものである。流れ調節構造は、流体入口開口部および流体出口開口部を有する二端構造である。
投薬インターフェースに少なくとも2つの流れ調節構造がある。各流れ調節構造の流体入口開口部は、他の流れ調節構造の流体入口開口部とは物理的に異なり、それぞれの流れ調節構造の第1の端部でそれぞれの流れ調節構造内へ流体を流入させることができるように構成される。しかしながら、各流れ調節構造はそれ自体の流体出口開口部を有するが、流れ調節構造の少なくとも2つの流体出口開口部は、合流点である共通の点または空洞で合う。したがって、各流体出口開口部は、それぞれの流れ調節構造の第2の端部で、流体をそれぞれの流れ調節構造から合流点に流入させることができるように構成される。
毛細管流体チャネルは、流体チャネルの長さと流体チャネルの幅との比が、質量輸送に対するバリアに関して前述した毛細管効果が流体チャネル内で生じるような比である流体チャネルである。特に、流体チャネルの寸法は、前述した毛細管効果が、水、インスリングラルギン、またはGLP−1流体からなる流体について生じるような寸法であってよい。
注射手段は、流体を注射するための任意の装置であってよい。特に、注射手段は注射針を含むことができる。注射手段は、少なくとも2つのリザーバの薬作用物質により共有される。
リザーバは、流体、特に薬作用物質を収納のために密閉するように構成された容積であり得る。特に、薬物送達デバイスのためのカートリッジが、このようなリザーバとなり得る。
圧力を加えるための手段は、圧力を流体、この場合は、リザーバに含まれた薬作用物質に加えるように構成された装置を含むことができる。特に、圧力を加えるための手段は、リザーバの内容積を機械的に圧縮するように構成されることにより、リザーバに含まれる薬作用物質をリザーバから押し出すことができる。
流体連結配置は、流体連結または薬物送達デバイスの各リザーバから注射手段までの流体チャネルを提供する構造を呈することができる。特に、流体連結配置は、各流体入口開口部がそれぞれのリザーバに流体連結され、流体出口開口部が注射手段に流体連結される、本発明による薬物送達デバイスのための投薬インターフェースを含むことができる。
第1の薬作用物質および第2の薬作用物質が合流するという見解は、それぞれの薬作用物質が接触領域または接触部分で接触することを意味する。これは、第1の薬作用物質および第2の薬作用物質の混合を伴っていても、伴っていなくてもよい。したがって、接触領域は、第1の薬作用物質および第2の薬作用物質間の位相面であり得る。しかしながら、接触領域は同様に、第1の薬作用物質および第2の薬作用物質が内部で混合するより大きい容積でもあり得る。
さらに、第1の圧力が第2の圧力に略等しいという見解は、少なくとも2つの薬作用物質を注射手段を通して送達する間に、第1の薬作用物質および第2の薬作用物質間に平衡があり、第1の薬作用物質および第2の薬作用物質が注射手段を通して送達されても、これらの薬作用物質間の接触領域の大部分が静止したままであることを意味する。いずれの場合にも、薬作用物質の一方の一次的な、または小さい余分な静水圧による接触領域のわずかな変位があるが、接触領域の位置は、合流点、または毛細管流体チャネルの長さ内にとどまる。
本明細書で使用されるように、用語「GLP−1」は、限定されないが、エキセナチド(エキセンジン−4(1−39)、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2)、エキセンジン−3、リラグルチド、またはAVE0010(H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Ser−Lys−Lys−Lys−Lys−Lys−Lys−NH2)のペプチド配列を含む、GLP−1、GLP−1アナログ、またはその混合物を意味する。
投薬インターフェースの好ましい実施形態では、少なくとも2つの二端流れ調節構造の各々は毛細管流体チャネルを含む。このようにして、移動または屈曲部材を有する弁を避けることができる。
投薬インターフェースのさらに好ましい実施形態では、各毛細管流体チャネルは、流れ調節構造のそれぞれの他方からの逆流を含むように構成された容積を有する。言い換えると、各毛細管流体チャネルは、他の流れ調節構造の一方からの薬作用物質の逆流が生じた場合に、逆流する薬作用物質が毛細管流体チャネル内に完全に含まれて、毛細管流体チャネルの流体入口開口部まで逆流しないように寸法付けされる。
これに相当する(according)毛細管流体チャネルの寸法付けは、種々の要因によって決まる。特に、毛細管流体チャネルの容積は、カートリッジの流体容積コンプライアンス、投薬中に含まれる予定の流体、すなわち薬作用物質によって生じる圧力、流体チャネルおよび注射針の特徴によってもたらされる流れ抵抗、含まれる予定の流体、すなわちそれぞれの他方の流れ調節構造の流路に関連する薬作用物質の投薬速度、デバイスにより投薬予定の薬作用物質の量およびこれらの量の比をどのように変化させる必要があり得るか、さらに、連続または同時、または2つの組合せであり得る投薬方法によって決まることがある。
たとえば、第1の毛細管流体チャネルは、インスリングラルギンを投薬するように構成され、50マイクロリットルの容積を有することができる。第2の毛細管流体チャネルは、GLP−1流体を投薬するように構成され、30マイクロリットルの容積を有することができる。この例では、2つの毛細管流体チャネルの形状を調節して、流体チャネルの必要な物理的特性に対応させることができ、この物理的特性は、2つのカートリッジのコンプライアンス、投薬方法、デバイスが供給しなければならない投薬量、および流体チャネルを通る予定のそれぞれの流体の特性に応じて決まる。このようなそれぞれの流体の特性は、流体の粘度および濃度を含むことができる。
逆流する薬作用物質のこの量を毛細管流体チャネルが吸収可能であることに依拠することは、薬作用物質を連続注射するときに特に適している。その場合、注射予定の薬作用物質の圧力が他方の薬剤の圧力よりも高いためである。
投薬インターフェースの別の好ましい実施形態では、二端流れ調節構造の少なくとも一方は弁を含む。これにより、第1のカートリッジからの流れを調整するための毛細管流体チャネルの使用を、第2のカートリッジからの流れを調整するための従来の弁の使用と組み合わせる。これは、従来の弁が薬剤の少なくとも一方に適しているときに望ましい。たとえば、一次薬剤は非常に正確に用量設定しなければならないが、二次薬剤の用量の精度はあまり重要ではない場合、第2の薬剤の投薬量にかかる弁の可変開閉圧力の効果はあまり重要ではない。または、別の例では、第1の薬剤により第2の薬剤がいくらか汚染されていてもよい場合、弁のいくらかの漏れはあまり重要ではない。このような場合、最も経済的な兼ね合いは、一方の薬剤のための従来の弁と、他方の薬剤のための毛細管構造とを有することであり得る。
投薬インターフェースのさらに別の好ましい実施形態では、二端流れ調節構造の少なくとも一方は、弁および毛細管流体チャネルの連続配置を含む。このような連続配置では、弁が毛細管流体チャネルの下流に配置されるか、または毛細管流体チャネルが弁の下流に配置され、前者の配置が特に好ましい。弁および毛細管流体チャネルの組合せ配置では、毛細管流体チャネルの長さが短く、それにより毛細管流体チャネルの容積が小さくても、毛細管流体チャネルを有する利点を得ることができる。弁が投薬事象間の間隔中に漏れやすいが、毛細管構造はこの間隔中に薬剤の質量輸送を遮るように作用する。
投薬インターフェースのさらに別の好ましい実施形態では、各毛細管流体チャネルが約0.3mmまたは0.4mmのチャネル幅を有する。円形横断面の毛細管流体チャネルでは、毛細管流体チャネルの幅が毛細管流体チャネルの直径に対応する。このような毛細管流体チャネルの直径により、毛細管を非常に長くする必要なしに、それぞれの他方の流れ調節構造からの起こり得る逆流を閉じ込めるための十分な容積が提供され、また、十分に高い薬剤の処理量を確保しながら、毛細管流体チャネルを通る薬剤の送達に必要な圧力を加減する。毛細管流体チャネルは、丸形または円形横断面を有すると有利であり得る。
投薬インターフェースの好ましい実施形態では、各毛細管流体チャネルが約50cmのチャネル長さを有するため、0.3mmの毛細管直径で35マイクロリットルの毛細管容積を提供する。
投薬インターフェースの別の好ましい実施形態では、各毛細管流体チャネルは平面蛇行パターンを形成するように配置される。毛細管流体チャネルを共通の平面に配置することにより、投薬インターフェースを便利に製造することができる。蛇行パターンを形成するように各毛細管流体チャネルを配置することにより、毛細管流体チャネルのチャネル長さを最大化すると同時に、毛細管流体チャネルを形成するのに必要な平面積を最小化することができる。
投薬インターフェースのさらに別の好ましい実施形態では、平面蛇行パターンが直線部と丸形部とから構成される。直線部および丸形部のみが毛細管流体チャネルを構成するため、毛細管流体チャネルは鋭い半径または急な方向変化を含まない。したがって、毛細管流体チャネルの流体特性により、チャネル内の層流が促進され、誘発される乱流により毛細管チャネル内の半径方向の混合が最小限になる。
投薬インターフェースのさらに好ましい実施形態では、合流点は、投薬インターフェースの保持チャンバへの流れを可能にするように構成される。保持チャンバが合流点の下流に配置されるため、すべてのカートリッジからの流体が、保持チャンバを通過するように配置される。
投薬インターフェースのさらに好ましい実施形態では、保持チャンバが、投薬インターフェースの遠位端の出口ポートで終端する。
投薬インターフェースの好ましい実施形態では、投薬インターフェースが、投薬インターフェースの近位端の各流体入口開口部周りにそれぞれのスタブを含み、各スタブはそれぞれの流体カートリッジを受けるように構成される。各スタブは、カートリッジの流体出口が投薬インターフェースの関連する流体入口開口部に適切に心合わせされるように、関連する流体カートリッジを位置させるよう機能する。
投薬インターフェースの別の好ましい実施形態では、投薬インターフェースがポリオレフィンから作られる。特に、投薬インターフェースは、薬剤およびクレゾールとの良好な特性を有する剛性ポリマであるシクロポリオレフィンから作ることができる。したがって、毛細管流体チャネルは容積に対する表面積の比を大きくする必要があるにも関わらず、良好な生体適合性が得られる。さらに、シリコーン等の弾性のゴム状要素の使用が避けられる。容積に対する表面積の比に関して、0.3mmのチャネル幅が、より小さいチャネル幅よりも好ましい。
投薬インターフェースのさらに別の好ましい実施形態では、投薬インターフェースが少なくとも2つの一体部材を含み、第1の一体部材は投薬インターフェースの近位端を含み、第2の一体部材は投薬インターフェースの遠位端を含む。したがって、たとえばレーザ溶接、超音波溶接、接着等によって第1の一体部材および第2の一体部材を組み合わせることにより、投薬インターフェースを組み立てることができる。
投薬インターフェースのさらに好ましい実施形態では、第1の一体部材は各毛細管流体チャネルの第1の境界面を含み、第2の一体部材は各毛細管流体チャネルの第2の境界面を含む。言い換えると、各毛細管流体チャネルは、第1の一体部材および第2の一体部材により囲まれた境界に形成される。各毛細管流体チャネルの壁が下部と上部とに分割されると、下部壁は第1の一体部材または第2の一体部材の一方により形成され、上部壁は第1の一体部材または第2の一体部材のそれぞれの他方により形成される。このため、一体部材のいずれかに幅小で長い空洞を形成する必要がない。したがって、投薬インターフェースの製造が容易になる。
投薬インターフェースのさらに好ましい実施形態では、各毛細管流体チャネルは第1の一体部材および第2の一体部材の接合により形成される。
薬物送達デバイスに関し、本発明の目的は、本発明による投薬インターフェースを含む、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイスによりさらに解決される。薬物送達デバイスの好ましい実施形態は、前述した投薬インターフェースの好ましい実施形態を含む薬物送達デバイスに対応する。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法の好ましい実施形態では、第1のリザーバに含まれる第1の薬作用物質に第1の圧力を加えることと、第2のリザーバに含まれる第2の薬作用物質に第2の圧力を加えることとは同時に行われる。第1の圧力と第2の圧力とが略等しい場合、これにより、第1の薬作用物質と第2の薬作用物質との間に略等しい静水圧が確保される。第1のリザーバ内の圧力および第2のリザーバ内の圧力は、いずれも投薬期間中にほぼ一定の値に維持され得る。あるいは、第1のリザーバ内の圧力および第2のリザーバ内の圧力は、互いに略等しく維持されていれば、投薬期間中に変更されてもよい。
この少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法は、たとえば、大量の第1の薬剤が少量のみの第2の薬剤と組み合わせて必要であり、かつこれらの量を、ユーザの変化する臨床的必要性に応じて生じ得るように、毎日逆にする可能性がある状況に対応するようになっていてもよい。
例として、第1のリザーバに含まれる第1の薬作用物質に第1の圧力が加えられ、第2のリザーバに含まれる第2の薬作用物質に第2の圧力が同時に加えられ、第1の圧力と第2の圧力とが略等しい。しかしながら、この方法では、ユーザの必要性に対応するために、第1のリザーバから送達される薬作用物質の量が、第2のリザーバから送達される量よりもはるかに小さい。
さらなる例として、第1のリザーバおよび第2のリザーバ内の圧力が略等しく、定常状態値に向けて徐々に上昇する第1の間隔中、第1のリザーバおよび第2のリザーバからの送達が最初は略等しくなり得る。次いで、第1のリザーバからの送達を減らすか、またはさらには停止させるが、第2のリザーバからの送達は、正確な組合せ用量設定が得られるまで継続する。当業者が流体流(hydraulic flow)を考慮して判定できるように、第1のリザーバからの送達の減少に合わせて第2のリザーバからの送達速度を変化させることにより利点が得られる。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法の別の好ましい実施形態では、第1のリザーバに含まれる第1の薬作用物質に第1の圧力を加えることと、第2のリザーバに含まれる第2の薬作用物質に第2の圧力を加えることとは、間隔をおいて交互に行われる。これは、時間内のいずれかの点で、第1のリザーバに含まれる第1の薬作用物質に第1の圧力を加えるか、または第2のリザーバに含まれる第2の薬作用物質に第2の圧力を加えることを意味する。これは、それぞれのリザーバ内の薬作用物質に対して圧力を交互配置で加えることとして説明することもできる。薬作用物質の一方に圧力を加えている間、薬作用物質の接触領域で静水圧の平衡が一時的に乱れる。しかしながら、結果として生じる接触領域の小さい変位、および圧力を交互に加えるために十分に小さい間隔を選択することによって、このような擾乱が一時的な、わずかなものとなる。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法のさらに好ましい実施形態では、圧力を加えるための手段が各リザーバ用の栓を含み、栓がそれぞれのリザーバ内に配置され、リザーバ内の薬作用物質に圧力を加えるように構成される。代替として、またはそれに加えて、この少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法の好ましい実施形態は、第1の薬作用物質に第1の圧力を加えることが、第1の栓を第1のリザーバ内で前進させることを含み、第2の薬作用物質に第2の圧力を加えることが、第2の栓を第2のリザーバ内で前進させることを含むことを特徴としていてもよい。
それぞれのリザーバ内の各薬作用物質に対する圧力が並行して加えられると、各リザーバ用の栓が同様に並行して前進する。逆に、それぞれのリザーバ内の各薬作用物質に対する圧力が交互配置で、したがって交互に加えられると、各リザーバ用の栓も交互に前進する。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法のさらに好ましい実施形態では、第1の栓を第1の速度で前進させ、第2の栓を第2の速度で前進させ、第2の速度に対する第1の速度の比が、第1の栓のコンプライアンスおよび第2の栓のコンプライアンスに基づく。
毛細管の閉込め容積を最小限にし、詰まった針(blocked needle)に対処するために、栓を最初にカートリッジコンプライアンスに対応する速度で前進させて、略等しい圧力が2つのカートリッジ内で生じるようにすることができる。その後、異なる用量比を得るために、カートリッジの一方の前進を減らすか、または停止させ、他方の前進を継続する。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法の好ましい実施形態では、流体連結配置が、注射手段と流体連結する合流点と、それぞれの薬作用物質を含むそれぞれのリザーバを合流点に流体連結する、各薬作用物質の流路とを含む。この好ましい実施形態の文脈における合流点は、本発明による投薬インターフェースの合流点を含むか、またはこれと同一であり得る。同様に、各薬作用物質の流路は、本発明による投薬インターフェースの対応する二端流れ調節構造を含むか、またはこれと同一であり得る。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法のさらに好ましい実施形態では、第1の薬作用物質および第2の薬作用物質が、合流点内の部分で合流する。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法のさらに好ましい実施形態では、第1の薬作用物質および第2の薬作用物質が、流路の一方の内部の部分で合流する。
少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法のさらに好ましい実施形態は、薬物送達デバイスが前記薬物送達デバイスの好ましい実施形態である、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法に対応する。
薬物送達デバイスについて、二端流れ調節構造の少なくとも一方が弁および毛細管流体チャネルの連続配置を含む、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法の好ましい実施形態の場合、以下で説明するように、逆流を防止する特に有利な技術的効果がある。
排出中に、弁および毛細管流体チャネルの連続配置を有する流れ調節構造とは異なる流れ調節構造に薬作用物質が押し込まれると、その薬作用物質の圧力が、連続配置された弁の閉鎖方向に作用する。特にダイヤフラム弁の場合、これにより弁がバタンと閉まり、薬作用物質の逆流が弁を通って排出されることを防止する。薬作用物質の排出後に、弁をしっかりと閉めるように作用する圧力が少なくなるか、もしくはなくなっても、または弁が何らかの他の理由で、たとえば、わずかな欠陥のために漏れても、連続配置された毛細管流体チャネルにより、弁を逆方向に通ったと考えられる微量の薬作用物質がリザーバまで拡散することを防止する。一般に各リザーバからの注射間の適切な間隔が24時間であることを考えると、この時間は毛細管流体チャネル全体を横切る拡散には不十分である。
投薬インターフェースを製造するための方法に関し、本発明の目的は、少なくとも2つの一体部材の各々を成形により形成することを含む、本発明による薬物送達デバイスのための投薬インターフェースを製造する方法によりさらに解決される。
投薬インターフェースを製造するための方法の好ましい実施形態では、方法が少なくとも2つの一体部材を超音波溶接により接合することを含む。
投薬インターフェースを製造するための方法のさらに好ましい実施形態では、方法が少なくとも2つの一体部材を接着により接合することを含む。
投薬インターフェースを製造するための方法のさらに好ましい実施形態では、方法が、毛細管チューブを第1の端部で流体入口に連結し、第2の端部で合流点に連結することを含む。
投薬インターフェースを製造するための方法のさらに好ましい実施形態は、前記投薬インターフェースの好ましい実施形態を製造するための方法に対応する。
本発明の種々の態様のこれらおよびその他の利点が、添付図面を適切に参照しながら以下の詳細な説明を読めば、当業者に明らかであろう。
デバイスの端部キャップが取り外された送達デバイスの斜視図である。 カートリッジを示す送達デバイスの遠位端の斜視図である。 1つのカートリッジ保持具が開位置にある、図1または図2に示す送達デバイスの斜視図である。 図1に示す送達デバイスの遠位端に取外し可能に取り付けられ得る投薬インターフェースおよび用量ディスペンサを示す図である。 図1に示す送達デバイスの遠位端に取り付けられた、図4に示す投薬インターフェースおよび用量ディスペンサを示す図である。 送達デバイスの遠位端に取り付けられ得る針アセンブリの1つの配置を示す図である。 図4に示す投薬インターフェースの斜視図である。 図4に示す投薬インターフェースの別の斜視図である。 従来の封止弁を有する、図4に示す投薬インターフェースの横断面図である。 従来の封止弁を有する、図4に示す投薬インターフェースの分解図である。 従来の封止弁を含む図1に示すデバイス等の薬物送達デバイスに取り付けられた投薬インターフェースおよび針アセンブリの横断面図である。 本発明による例示的な投薬インターフェースの透過斜視図である。 aおよびbは、2つの流体の拡散速度に関する毛細管効果の根底をなす原理を示す図である。 本発明による投薬インターフェースを有する薬物送達デバイス内の流路の概要を示す図である。 本発明による投薬インターフェースの毛細管流体チャネル内における薬作用物質の逆流の閉込めを示す図である 図12に示す、本発明による投薬インターフェースの遠位一体部材の斜視図である。
図1に示す薬物送達デバイスは、近位端16から遠位端15へ延びる本体14を含む。遠位端15に、取外し可能な端部キャップまたはカバー18が設けられる。この端部キャップ18および本体14の遠位端15は、協働してスナップ嵌めを提供するか、またはフォームフィット連結を形成して、カバー18が本体14の遠位端15上に摺動すると、このキャップと本体外面20との摩擦嵌めにより、カバーが不注意で本体から落下することを防止する。
本体14は、マイクロプロセッサ制御ユニット、電気機械駆動トレイン、および少なくとも2つの薬剤リザーバを含む。端部キャップまたはカバー18がデバイス10から取り外されると(図1に示すように)、投薬インターフェース200が本体14の遠位端15に取り付けられ、用量ディスペンサ(たとえば、針アセンブリ)がインターフェースに取り付けられる。薬物送達デバイス10を使用して、第2の薬剤(二次薬物化合物)の計算された用量および第1の薬剤(一次薬物化合物)の可変用量を、両頭針アセンブリ等の単一の針アセンブリを通して投与することができる。
駆動トレインは、第1の薬剤および第2の薬剤の用量を排出するために、各カートリッジの栓のそれぞれに圧力を及ぼすことができる。たとえば、ピストンロッドが、薬剤の単一用量についての所定量に向けて、カートリッジの栓を押すことができる。カートリッジが空のときには、ピストンロッドが本体14内に完全に後退されて、空のカートリッジを取り外すことができ、新しいカートリッジを挿入することができる。
コントロールパネル領域60が本体14の近位端近くに設けられる。好ましくは、このコントロールパネル領域60は、ユーザが組合せ用量を設定し注射するために操作可能な複数のヒューマンインターフェース要素を伴うデジタルディスプレイ80を含む。この配置では、コントロールパネル領域が、第1の用量設定ボタン62、第2の用量設定ボタン64、および「OK」の記号で示された第3のボタン66を含む。加えて、本体の最も近位端に沿って、注射ボタン74も設けられる(図1の斜視図では見えない)。
カートリッジホルダ40は、本体14に取外し可能に取り付けられ、少なくとも2つのカートリッジ保持具50、52を含むことができる。各保持具は、ガラスカートリッジ等の1つの薬剤リザーバを含むように構成される。好ましくは、各カートリッジが異なる薬剤を含む。
加えて、図1に示す薬物送達デバイスは、カートリッジホルダ40の遠位端に投薬インターフェース200を含む。1つの配置では、この投薬インターフェース200が、カートリッジハウジング40の遠位端42に取外し可能に取り付けられる主外側本体212を含む。図1に見られるように、投薬インターフェース200の遠位端214は、好ましくはニードルハブ216を含む。このニードルハブ216は、従来のペン型注射針アセンブリ等の用量ディスペンサを薬物送達デバイス10に取外し可能に取り付けることができるように構成され得る。
デバイスをオンにすると、図1に示すデジタルディスプレイ80が照明し、ユーザにあるデバイス情報、好ましくはカートリッジホルダ40に含まれる薬剤に関する情報を与える。たとえば、一次薬剤および二次薬剤の両方に関するある情報をユーザに与える。
図3に示すように、第1のカートリッジ保持具50および第2のカートリッジ保持具52はヒンジ付きカートリッジ保持具であってもよい。このようなヒンジ付き保持具により、ユーザはカートリッジに到達することができる。図3は、第1のヒンジ付きカートリッジ保持具50が開位置にある、図1に示すカートリッジホルダ40の斜視図である。図3は、ユーザが第1の保持具50を開き、第1のカートリッジ90に到達することにより、第1のカートリッジ90に到達できる様子を示す。
図1の説明のときに前述したように、投薬インターフェース200はカートリッジホルダ40の遠位端に連結される。図4は、カートリッジホルダ40の遠位端に連結されていない投薬インターフェース200の平坦図である。インターフェース200と共に使用され得る用量ディスペンサまたは針アセンブリ300も示され、保護外部キャップ320内に設けられる。
図5では、図4に示す投薬インターフェース200が示される。投薬インターフェース200とカートリッジホルダ40との軸方向取付手段は、スナップロック、スナップ嵌め、スナップリング、キースロット、およびこのような連結の組合せを含む、当業者に公知の軸方向取付手段であってよい。投薬インターフェースとカートリッジホルダとの連結または取付けは、特定のハブを対応する薬物送達デバイスのみに確実に取付け可能である、コネクタ、止め具、スプライン、リブ、溝、ピップ(pip)、クリップ、および同様の設計機能等の追加機能(図示せず)を含むこともできる。このような追加機能により、適切でない二次カートリッジを対応しない注射デバイスに挿入することを防止する。
図5はまた、インターフェース200のニードルハブに螺着され得る、投薬インターフェース200の遠位端に連結された針アセンブリ300および保護カバー320を示す。図6は、図5の投薬インターフェース200に取り付けられた両頭針アセンブリ300の横断面図である。
図6に示す針アセンブリ300は、両頭針306およびハブ301を含む。両頭針またはカニューレ306が、ニードルハブ301に固定して取り付けられる。このニードルハブ301は、円形ディスク状要素およびスリーブ303を含む。このスリーブ303の内壁に沿って、ねじ山304が設けられる。このねじ山304により、1つの好ましい配置で遠位ハブに沿った対応する外ねじ山が設けられた投薬インターフェース200に、ニードルハブ301を螺着することができる。ハブ要素301の中心部に、突出部302が設けられる。この突出部302は、ハブからスリーブ部材の反対方向へ突出する。両頭針306が、突出部302およびニードルハブ301を通って中心に取り付けられる。この両頭針306は、両頭針の第1の穿孔端または遠位穿孔端305が、注射部位(たとえば、ユーザの皮膚)を穿孔するための注射部材を形成するように取り付けられる。
同様に、針アセンブリ300の第2の穿孔端または近位穿孔端308は、スリーブ303により同心に囲まれるように、円形ディスクの反対側から突出する。1つの針アセンブリ配置では、第2の穿孔端または近位穿孔端308がスリーブ303よりも短いため、このスリーブが後部スリーブの鋭い端部をある程度保護するようになっている。図4および図5に示す針カバーキャップ320は、ハブ301の外面303周りとのフォームフィットをもたらす。
次に図4〜図11を参照して、従来の弁封止260を含むこのインターフェース200の1つの配置について説明する。この1つの配置では、このインターフェース200は:a.主外側本体210、
b.第1の内側本体220、
c.第2の内側本体230、
d.第1の穿孔針240、
e.第2の穿孔針250、
f.弁封止260、および
g.セプタム270を含む。
従来の弁封止260を有する投薬インターフェース200をこのように説明した後、図12、図14〜図16を参照しながら、毛細管流体チャネルを有する流れ調節構造を含む、本発明による投薬インターフェースについて説明する。図4〜図11の従来の弁封止を有する投薬インターフェースについて説明することにより、本発明による投薬インターフェースの主な機能および、投薬インターフェースがそれに合わせて構成される、より大きい薬物送達デバイスとの関連を示す文脈が提供される。
図4〜図11に戻り、主外側本体210は、本体近位端212と本体遠位端214とを含む。外側本体210の近位端212で、連結部材が、投薬インターフェース200をカートリッジホルダ40の遠位端に取り付けることができるように構成される。好ましくは、連結部材は、投薬インターフェース200をカートリッジホルダ40に取外し可能に連結できるように構成される。1つの好ましいインターフェース配置では、インターフェース200の近位端が、少なくとも1つの凹部を有する上方へ延びる壁218により構成される。たとえば、図8からわかるように、上方へ延びる壁218は、少なくとも第1の凹部217および第2の凹部219を含む。
好ましくは、第1の凹部217および第2の凹部219は、この主外側本体壁内に位置して、薬物送達デバイス10のカートリッジハウジング40の遠位端近くに位置する外側突出部材と協働するようになっている。たとえば、カートリッジハウジングのこの外側突出部材48は、図4および図5に見られる。第2の同様の突出部材が、カートリッジハウジングの反対側に設けられる。このように、インターフェース200がカートリッジハウジング40の遠位端上を軸方向に摺動すると、外側突出部材が第1の凹部217および第2の凹部219と協働して、干渉嵌め、フォームフィット、またはスナップロックを形成する。あるいは、当業者が理解するように、投薬インターフェースおよびカートリッジハウジング40を軸方向に連結することのできる他の同様の連結機構を使用してもよい。
主外側本体210およびカートリッジホルダ40の遠位端は、カートリッジハウジングの遠位端上を軸方向に摺動し得る、軸方向に係合するスナップロックまたはスナップ嵌め配置を形成するように作用する。1つの代替配置では、投薬インターフェース200が、不注意による投薬インターフェースの交差使用を防止するように、コーディング機能を含むことができる。すなわち、ハブの内側本体が、1つまたはそれ以上の投薬インターフェースの不注意による交差使用を防止するように形状的に構成され得る。
取付けハブが投薬インターフェース200の主外側本体210の遠位端に設けられる。このような取付けハブは、針アセンブリに解放可能に連結されるように構成され得る。単に一例として、この連結手段216は外ねじ山を含むことができ、この外ねじ山は、図6に示す針アセンブリ300等の針アセンブリのニードルハブの内壁面に沿って設けられた内ねじ山に係合する。スナップロック、ねじ山により開放されるスナップロック、バヨネットロック、フォームフィット、または他の同様の連結配置等の代わりの解放可能なコネクタを設けてもよい。
投薬インターフェース200は、第1の内側本体220をさらに含む。この内側本体のある詳細が図8〜図11に示される。好ましくは、この第1の内側本体220は、主外側本体210の伸長壁218の内面215に連結される。より好ましくは、この第1の内側本体220は、外側本体210の内面に、リブおよび溝のフォームフィット配置により連結される。たとえば、図9に見られるように、主外側本体210の伸長壁218は、第1のリブ213aおよび第2のリブ213bを含む。この第1のリブ213aは図10にも示される。これらのリブ213a、213bは、外側本体210の壁218の内面215に沿って位置し、第1の内側本体220の協働溝224a、224bとフォームフィットまたはスナップロック係合を作成する。好ましい配置では、これらの協働溝224a、224bが、第1の内側本体220の外面222に沿って設けられる。
加えて、図8〜図10に見られるように、第1の内側本体220の近位端近くの近位面226が、近位穿孔端部244を含む少なくとも第1の近位に位置する穿孔針240とともに構成されもよい。同様に、第1の内側本体220が近位穿孔端部254を含む第2の近位に位置する穿孔針250と共に構成される。第1の針240および第2の針250の両方が、第1の内側本体220の近位面226に堅く取り付けられる。
図9〜図11に示すように、この投薬インターフェース200は従来の弁配置をさらに含む。このような弁配置は、第1のリザーバおよび第2のリザーバのそれぞれに含まれる第1の薬剤および第2の薬剤の交差汚染を防止するように構成され得る。この従来の弁配置は、第1の薬剤および第2の薬剤の逆流および交差汚染を防止するように構成されていてもよい。
特に、図9〜図11に示す投薬インターフェース200は、弁封止260の形の弁配置を含む。このような弁封止260は、保持チャンバ280を形成するように、第2の内側本体230により画成された空洞231内に設けられてもよい。好ましくは、空洞231は第2の内側本体230の上面に沿って存在する。この弁封止は、第1の流体溝264および第2の流体溝266の両方を画成する上面を含む。たとえば、図9は、第1の内側本体220および第2の内側本体230間に着座する弁封止260の位置を示す。注射工程中に、この封止弁260は、第1の経路内の一次薬剤が第2の経路内の二次薬剤へ移動することを防止し、かつ第2の経路内の二次薬剤が第1の経路内の一次薬剤へ移動することを防止するのを助ける。この封止弁260は、第1の逆止め弁262および第2の逆止め弁268を含む。このように、第1の逆止め弁262は、第1の流体経路264、たとえば封止弁260の溝に沿って移動する流体がこの経路264内に戻ることを防止する。同様に、第2の逆止め弁268は、第2の流体経路266に沿って移動する流体がこの経路266内に戻ることを防止する。
第1の溝264および第2の溝264、266は逆止め弁262、268のそれぞれに向かって合流し、出力流路または保持チャンバ280を提供する。この保持チャンバ280は、第2の内側本体の遠位端、第1の逆止め弁262および第2の逆止め弁268、ならびに穿孔可能なセプタム270により画成された内部チャンバによって画成される。図示したように、この穿孔可能なセプタム270は、第2の内側本体230の遠位端部と、主外側本体210のニードルハブにより画成された内面との間に位置する。
保持チャンバ280はインターフェース200の出口ポートで終端する。この出口ポート290は、インターフェース200のニードルハブ中心に位置し、穿孔可能な封止270を静止位置に維持するのを助けることが好ましい。このようにして、両頭針アセンブリがインターフェースのニードルハブ(図6に示す両頭針等)に取り付けられると、出力流路により、取り付けられた針アセンブリに両方の薬剤を流体連通させることができる。
ハブインターフェース200は第2の内側本体230をさらに含む。図9からわかるように、この第2の内側本体230は凹部を画成する上面を有し、弁封止260がこの凹部内に位置する。したがって、インターフェース200が図9に示すように組み立てられると、第2の内側本体230が外側本体210の遠位端と第1の内側本体220との間に位置することになる。第2の内側本体230および主外側本体は共に、セプタム270を定位置に保持する。内側本体230の遠位端も、弁封止260の第1の溝264および第2の溝266と流体連通するように構成され得る空洞または保持チャンバを形成することができる。
主外側本体210を薬物送達デバイスの遠位端上で軸方向に摺動させることによって、投薬インターフェース200を多用途デバイスに取り付ける。このようにして、第1のカートリッジの一次薬剤および第2のカートリッジの二次薬剤のそれぞれを含む第1の針240および第2の針250間に、流体連通を作成することができる。
図11は、図1に示す薬物送達デバイス10のカートリッジホルダ40の遠位端42に取り付けられた後の投薬インターフェース200を示す。両頭針アセンブリ300もこのインターフェースの遠位端に取り付けられる。カートリッジホルダ40は、第1の薬剤を含む第1のカートリッジと第2の薬剤を含む第2のカートリッジとを有するものとして示される。
インターフェース200がカートリッジホルダ40の遠位端上に最初に取り付けられると、第1の穿孔針240の近位穿孔端244が第1のカートリッジ90のセプタムを穿孔することにより、第1のカートリッジ90の一次薬剤92と流体連通する。第1の穿孔針240の遠位端も、弁封止260により画成された第1の流路溝264と流体連通する。
同様に、第2の穿孔針250の近位穿孔端254が第2のカートリッジ100のセプタムを穿孔することにより、第2のカートリッジ100の二次薬剤102と流体連通する。この第2の穿孔針250の遠位端も、弁封止260により画成された第2の流路溝266と流体連通する。
図11は、薬物送達デバイス10の本体14の遠位端15に連結されたこのような投薬インターフェース200の配置を示す。好ましくは、このような投薬インターフェース200が、薬物送達デバイス10のカートリッジホルダ40に取外し可能に連結される。
図11に示すように、投薬インターフェース200がカートリッジハウジング40の遠位端に連結される。このカートリッジホルダ40は、一次薬剤92を含む第1のカートリッジ90と二次薬剤102を含む第2のカートリッジ100とを含むものとして示される。投薬インターフェース200は、カートリッジハウジング40に連結されると、基本的に、第1のカートリッジ90および第2のカートリッジ100から共通の保持チャンバ280までの流体連通路を設けるための機構を提供する。この保持チャンバ280は、用量ディスペンサと流体連通するものとして示される。ここでは、図示したように、この用量ディスペンサが両頭針アセンブリ300を含む。図示したように、両頭針アセンブリの近位端がチャンバ280と流体連通する。
1つの配置では、投薬インターフェースが1つの向きのみで本体に取り付けられるように、すなわち、1方向のみで装着されるように構成される。このようにして、図11に示すように、投薬インターフェース200がカートリッジホルダ40に取り付けられると、一次針240を第1のカートリッジ90の一次薬剤92との流体連通のためだけに使用することができ、インターフェース200がホルダ40に再び取り付けられることが防止されて、一次針240を今度は第2のカートリッジ100の二次薬剤102との流体連通のために使用できるようになる。このような1方向連結機構により、2つの薬剤92、102間で起こり得る交差汚染を減らすのを助けることができる。
図12を参照すると、図1に示す薬物送達デバイスのための、本発明による投薬インターフェース402が示される。この好ましい投薬インターフェースは、図9に示す投薬インターフェース200の代替形態であり、以下で説明するように、同一の目的に対して異なる機構を実施する。特に、図9〜図11に示すように従来の弁封止260を含むのではなく、図12、図14〜図16に示す投薬インターフェースは、毛細管流体チャネルの形の代替流れ調節手段を提供する。しかしながら、図1〜図11を参照して説明した投薬インターフェースの弁封止260以外の機能に関する見解も、本発明による、図12、図14〜図16に示す投薬インターフェースに準用する。
図12、図14〜図16に戻る前に、図13a、図13bをさらに参照しながら、前述した毛細管効果について以下の通り説明する:流体チャネルの容積は、その断面積と長さとの積によって決まる。以下の説明の文脈では、流体チャネルは、大きい断面積を有するときに幅広で、小さい断面積を有するときに幅小であると言われる。
図13aは、幅広である、すなわち大きい断面積504を有する、短い第1の流体チャネル502を示す。第1の流体チャネル502は、第1の流体506と第2の流体508とを連結する。第1の流体チャネル502の総容積はVである。
図13bは、幅小である、すなわち小さい断面積512を有する、長い第2の流体チャネル510を示す。第2の流体チャネルは、第3の流体514と第4の流体516とを連結する。第2の流体チャネル510の総容積もVであるため、第1の流体チャネル502の総容積と同一である。
第1の流体506および第2の流体508、第3の流体514および第4の流体516が同一の容積Vを有するそれぞれの流体チャネル502、510により連結されるにもかかわらず、各流体チャネル502、510にわたる拡散速度は異なる。
幅広で短い第1の流体チャネル502は、第1の流体506と第2の流体508との間に高濃度勾配を呈し、これにより、拡散速度が対応して大きくなる。大きい断面積504によって、流体506、508間のより大きいインターフェース上に拡散を生じさせることができる。さらに、幅広形状によって、第1の流体506と第2の流体508との混合を促進させる対流電流も可能になる。
他方、幅小で長い、したがって毛細管形状を有する第2の流体チャネル510は、低濃度勾配を呈する。第2の流体チャネル510の断面積512は小さいため、流体514、516間の非常に小さいインターフェース上に拡散が生じる。第2の流体チャネル510が幅小であることによって低いレイリー数となり、これは対流電流の形成を防止する。その結果、幅小で長い第2の流体チャネル510は、容積が同一であるにもかかわらず、幅広で短い第1の流体チャネル502よりも、質量輸送速度が大幅に小さくなる。この現象が、毛細管効果の基礎となる。
次に図12に戻ると、投薬インターフェース402が、図1に示す本体14の遠位端15に取り付けられ、用量ディスペンサ(たとえば、針アセンブリ)が投薬インターフェース402の遠位端のニードルハブ412に取り付けられる。これは、図9に示す投薬インターフェース200の配置に対応する。
投薬インターフェース402は、第1のカートリッジスタブ422と第2のカートリッジスタブ424とを含み、第1のカートリッジスタブ422および第2のカートリッジスタブ424は各々、投薬インターフェース402がカートリッジホルダ40の遠位端に連結されたときに、カートリッジホルダ40のそれぞれのカートリッジを受けるように構成される。第1のカートリッジスタブ422および第2のカートリッジスタブ424は、第1の接触突起418および第2の接触突起420をそれぞれ含む。各接触突起は、第1の流体入口開口部414および第2の流体入口開口部416のそれぞれに連結する中心穴を含む。カートリッジスタブ422、424のいずれか一方により受けられたカートリッジからの流体は、たとえば、それぞれのカートリッジから流体が流れることができるように配置された針を介して開口する、関連する流体入口414、416に流入することができる。特に、針はそれぞれのカートリッジのセプタムを穿孔することができるため、流体を含むカートリッジの容積内に挿入され得る。
第1の流体入口開口部414は第1の毛細管流体チャネル404に連結し、第1の毛細管流体チャネル404は、投薬インターフェース402の縦軸に垂直な面で蛇行パターンに配置される。例示的な実施形態では、第1の毛細管流体チャネル404が丸形横断面を有する。別の例示的な実施形態では、第1の毛細管流体チャネル404が矩形横断面、または角部の1つまたはそれ以上が丸い矩形横断面を有する。第1の毛細管流体チャネル404は、直線のセクションおよび緩やかに湾曲したセクションで延びるが、鋭い湾曲部、鋭い角部または縁部はない。
同様に、第2の流体入口開口部416は第2の毛細管流体チャネル406に連結し、第2の毛細管流体チャネル406も第1の毛細管流体チャネル404と同様の面で蛇行パターンに配置され、同様に、鋭い半径または鋭い角部のない直線のセクションおよび湾曲したセクションで延びる。鋭い角部および縁部を避けることにより、毛細管チャネル内で半径方向の混合を生じさせ得る流体流の乱れが少なくなるか、または最小限になる。第2の毛細管流体チャネル406の横断面は、第1の毛細管流体チャネル404の横断面と同一または同様であってよい。矩形横断面または丸い角部を有する矩形横断面は、製造がより容易であり得る。第1の毛細管流体チャネル404と第2の毛細管流体チャネル406との両方が、本発明の意味での二端流れ調節構造となる。
両方の毛細管流体チャネル404、406が合流点408で合うことにより、両方の毛細管流体チャネル404、406の流路を組み合わせる。合流点は保持チャンバ410に流体出口を提供する。保持チャンバ410は投薬インターフェース402の長手方向に延びることができ、投薬インターフェース402の遠位端の開口部で終端して、たとえば開口部を通して注射針を受ける。この開口部は、本発明の意味での出口ポートとなる。毛細管流体チャネル404、406および合流点408のこの配置により、両方の薬剤が横切る予定の混合後容積(post-mix volume)となる保持チャンバ410の容積が最小になる。
保持チャンバ410は、投薬インターフェース402のニードルハブ412に配置される。このニードルハブ412は、従来のペン型注射針アセンブリ等の用量ディスペンサを、薬物送達デバイスに取外し可能に取り付けることができるように構成される。その後、保持チャンバ410内からの流体が、その用量ディスペンサへ流れることができる。
投薬インターフェース402をカートリッジホルダ40に取り付けることにより、一次薬剤92、たとえばインスリングラルギンを含む第1のカートリッジ90が第1のカートリッジスタブ422に連結され、二次薬剤102、たとえばGLP−1型薬剤を含む第2のカートリッジ100が第2のカートリッジスタブ424に連結される。投薬インターフェース402およびカートリッジホルダ40は、第1のカートリッジが第1のカートリッジスタブ422により受けられ、第2のカートリッジが第2のカートリッジスタブ424により受けられる相互の取付けのみを可能にするように機械的に構成されていてもよい。
前述した薬物送達デバイスの流路全体を概説するために、図14を参照する。第1のカートリッジ90および第2のカートリッジ100は、本発明の意味における第1のリザーバおよび第2のリザーバとなる。同様に、一次薬剤92および二次薬剤102は、本発明の意味における第1の薬作用物質および第2の薬作用物質となる。
第1の栓520が、第1のカートリッジ90内に配置され、ピストンロッドにより前方へ押されるときに一次薬剤92に圧力を加えるように構成される。同様に、第2の栓522が第2のカートリッジ100内に配置され、ピストンロッドにより前方へ押されるときに二次薬剤102に圧力を加えるように等しく構成される。
栓520、522を前進させることにより、第1の薬剤92および第2の薬剤102が第1の穿孔針240および第2の穿孔針250のそれぞれを通して押され、さらに第1の毛細管流体チャネル404、および第2の毛細管流体チャネル406へ押し込まれる。
これにより、一次薬剤92が第1の穿孔針240を通り、さらに第1の毛細管流体チャネル404を介して合流点408まで流れ、同様に、二次薬剤102が第2の穿孔針250を通り、さらに第2の毛細管流体チャネル406を介して合流点408まで流れる。
この時点で、両方の薬剤92、102の流路が合流し、最終的に保持チャンバ410を通って出口針524へ至る。これは、第1に、各薬剤が専用の流路(合流点408までの流路)と、他の薬剤と共有する流路、すなわち合流点408から注射針524までの流路とを有することを示す。第2に、第1のカートリッジ90から第2のカートリッジ100まで、およびその逆の理論上の流路もあることを示す。
第1の毛細管流体チャネル404および第2の毛細管流体チャネル406の直径は、0.3mmである。一次薬剤を導くとして知られる第1の毛細管流体チャネル404の総容積は、50マイクロリットルに達し得る。二次薬剤を導くとして知られる第2の毛細管流体チャネル406の総容積は、第1のカートリッジのコンプライアンスと第2のカートリッジのコンプライアンスとの差により、30マイクロリットルに達し得る。
注射予定のすべての流体の注射の正確な順序、それぞれのタイミング、および量を、特定の使用事例について、任意の数の方法で決めることができる。一般に、本発明による投薬インターフェースは、カートリッジからの薬剤の投薬順序を使用するときに最も効果的であり、別のカートリッジから逆流する薬剤を含む毛細管流体チャネルの相互汚染を最小限にする。たとえば、毛細管流体チャネルへの限られた逆流がある場合でも、逆流が発生した毛細管流体チャネルに関連する薬剤を続いて排出することにより、このように逆流した薬剤を洗い流すことができる。このようにして、薬剤が排出されることにより、逆流した薬剤を、注射針に向かって移動するように押すことができる。
例として、一次薬剤の所定量の注射の後に、二次薬剤のさらなる所定量の注射が行われることが決定されてもよい。
圧力を加えることによってカートリッジが排出される前には、第1のカートリッジからの流体も第2のカートリッジからの流体も、第1の毛細管流体チャネル404または第2の毛細管流体チャネル406を通って拡散しない。これは、各毛細管流体チャネル404、406の長さ、断面積、および総容積が、各々について約一年の拡散時間をもたらすように選択されるためである。
一般に、拡散速度は、1つまたは複数の薬剤の温度および分子量に応じて決まる。分子量はある薬剤については比較的大きくなり得るため、最初に比較的小さい拡散速度をもたらす。流体チャネルの直径を制限することにより、流体チャネルの対流電流が少なくなるか、またはなくなるため、質量輸送の速度をさらに低下させ、当然の結果として、輸送時間を増加させる。対流が発生しているかどうか、および対流がどれだけ発生しているかを判定するために、毛細管流体チャネル404、406の特性および適切な流体の特性に応じた関連するレイリー数を判定することができる。
これにより、両方の毛細管流体チャネル404、406は、カートリッジの流体内容物の交差汚染を防止する際に、従来の膜弁と同様またはさらに優れた効果を有する。
毛細管チャネル構造の初期設定として、各毛細管流体チャネルは、それぞれの薬剤を充填済みであることによって、プライミングされ得る。これに対する必要条件は、注射針が装着されていなければならないことである。このプライミングのために、予備充填圧力(pre-filling pressure)を一次薬剤および二次薬剤に加えることにより、各薬剤がそれぞれの毛細管流体チャネル404、406を通って、合流点408、保持チャンバ410、およびさらに注射針524まで前進して流れる。
このプライミング中におけるそれぞれの薬剤流の前進は、好ましくは、カートリッジコンプライアンスの比となるため、いずれかの毛細管流体チャネルへの逆流がない。特に、予備充填圧力は、各薬剤に対して同時にまたは交互に、徐々に増加して交互配置で加えられることが好ましい。これにより、各カートリッジ内のそれぞれの圧力は、プライミング中に常に略等しくなる。針の詰まりがない限り発生した圧力が小さくなるように、前進はゆっくりと行われることが好ましい。
結果として、針が装着され、詰まりがない場合、両方の毛細管流体チャネル404、406、合流点408、保持チャンバ410、および出口針に、薬剤92、102の対応する一方が充填されることにより、プライミングされる。他方、プライミング中に針または保持チャンバ410に詰まりがある場合、流れを前進させる前述した方法、すなわち同時に、または交互配置で行う方法により、一方の毛細管流体チャネルから他方の毛細管流体チャネルへの逆流が確実になくなる。したがって、汚染が避けられる。
排出が進むと、第1の薬剤が排出される。第1のカートリッジ内の一次薬剤に加えられた圧力により、一次薬剤が第1の毛細管流体チャネル404を通り、合流点408を介して保持チャンバ410へ流れ、さらに注射針に流入する。
場合により、一次薬剤の排出中、付勢圧力が第2の毛細管流体チャネル406の二次薬剤に加えられる。この付勢圧力は、第2の毛細管流体チャネル406を通って合流点408へ入る二次薬剤の動きを全くまたはほとんど生じさせることができない。しかしながら、付勢圧力は、第2の毛細管流体チャネル406内への一次薬剤の逆流を防止するのに十分なものである。
二次薬剤を最初に注射する所望の送達スケジュールで、前述した付勢圧力を第1の毛細管流体チャネル404の第1の薬剤に加えることができる。
一次薬剤の排出が完了した後、圧力を第2のカートリッジ内の二次薬剤に加えることにより、二次薬剤が第2の毛細管流体チャネル406を通り、合流点408を介して保持チャンバ410へ流れ、注射針に流入する。合流点408から第2の毛細管流体チャネル406内へ逆方向に流れた可能性のある一次薬剤も、二次薬剤により第2の毛細管流体チャネル406から押し出されて注射針に押し込まれるため、この量の一次薬剤も確実に注射される。
第1の毛細管流体チャネル404に残っている一次薬剤により、二次薬剤が逆方向に第1の毛細管流体チャネル404へ流入することを防止する。
異なる状況および異なる薬剤について、一次薬剤と二次薬剤との注射の順序を逆にしてもよい。
さらに、前述した付勢圧力が、現在送達されていないカートリッジ内の薬剤に加えられない場合、すなわち、送達予定の特定の薬剤のみに圧力が加えられる場合には、逆流を構造的配置によって防止してもよい。
特に、一次薬剤の送達中に一次薬剤に圧力が加えられる時間に、第2の毛細管流体チャネル406内の二次薬剤に付勢圧力がほとんどまたは全く加えられないときには、第2のカートリッジ100内の二次薬剤102の汚染を、第2の毛細管流体チャネル406の容積により避けることができる。この効果は図15に示され、図15は、図14に示したものと同一の配置を、毛細管流体チャネル404、406のより詳細な図と共に示す。
一次薬剤92を送達予定であるとき、一次薬剤92は第1の栓520によって第1のカートリッジ90から押し出される。この時点で二次薬剤100に圧力が加えられないため、注射針524内の圧力低下、またはたとえば保持チャンバ410内の詰まりの場合に、第2の毛細管流体チャネル406内への一次薬剤92の逆流が生じ得る。しかしながら、第2の毛細管流体チャネル406の容積は、逆流の場合でも、一次薬剤が第2の毛細管流体チャネル406内の第1の逆流点526までしか流れないように選択される。したがって、第2のカートリッジ100内で二次薬剤102の汚染は発生しない。二次薬剤102が続いてカートリッジ100から押し出されると、第1の逆流点526まで逆流した一次薬剤92が、二次薬剤102によって洗い流される。
二次薬剤102を最初に送達予定であるときに、類似した状況が生じる。その場合、二次薬剤102は、第2の栓522によって第2のカートリッジ100から押し出される。この時点で一次薬剤92に圧力が加えられないため、注射針524内の圧力低下またはたとえば保持チャンバ410内の詰まりの場合に、第1の毛細管流体チャネル404への二次薬剤102の逆流が生じ得る。しかしながら、第1の毛細管流体チャネル404の容積は、逆流の場合でも、二次薬剤102が第1の毛細管流体チャネル404内の第2の逆流点528までしか流れないように選択される。したがって、第2のカートリッジ90内で一次薬剤92の汚染は発生しない。一次薬剤92が続いてカートリッジ90から押し出されると、第2の逆流点528まで逆流した二次薬剤102が、一次薬剤92によって洗い流される。
これにより、第1の毛細管流体チャネル404および第2の毛細管流体チャネル406の容積を、起こり得る逆流を吸収するための閉込め容積として使用する。このような逆流の閉込めに使用予定の毛細管流体チャネルが、非常に大きい毛細管流体チャネルの長さを有することなく十分な容積を得るためには、毛細管流体チャネルの直径が約0.3mmであることが好ましい。
より小さい直径、たとえば0.1mmの直径を選択すると、非常に幅小であるが長いチャネルとなり、チャネルの長さに沿って大きい圧力低下を生じさせて不利となり得る。
毛細管流体チャネル404、406のそばに、第1の穿孔針240および第2の穿孔針250もあり、これらを一方では、カートリッジ90、100からの望ましくない拡散および対流電流を防止すること、および他方では、毛細管流体チャネル404、406について説明したのと同様の方法で、起こり得る逆流を吸収することについて考慮できることが指摘される。
第1の穿孔針240および第2の穿孔針250が、毛細管流体チャネル404、406の断面積よりもさらに小さいとされ得る断面積と、たった15mmの一般的な長さとを有する幅小の穴を有するため、第1の穿孔針240および第2の穿孔針250自体の容積は非常に小さく、逆流を完全に含むには不十分であり得る。しかしながら、毛細管流体チャネル404、406を逆流の閉込めのために寸法付けするときに、穿孔針240、250の容積を考慮することができる。言い換えると、毛細管流体チャネル404、406および穿孔針240、250の両方に依拠するこのような「混合戦略」を実施することにより、穿孔針240、250の容積を考慮しない状況と比べて、毛細管流体チャネルの部材の必要容積をより小さくすることができる。
また、第1の穿孔針240および第2の穿孔針250が、毛細管流体チャネル404、406の断面積よりもさらに小さいとされ得る断面積を有する幅小の穴を有するため、毛細管流体チャネル404、406および穿孔針240、250の両方に依拠することにより、穿孔針240、250の毛細管効果を考慮しない状況と比べて、毛細管バリアを向上させることができる。
異なる例として、一次薬剤の所定量の注射が二次薬剤の第2の所定量の注射と同時に注射されることが決定される状況について、以下で検討する。これは、薬剤を送達するのに十分な圧力が、第1の薬剤と第2の薬剤とに略同時に加えられることを意味する。
したがって、この状況においても、プライミングプロセスについて前述したように、このプライミング中におけるそれぞれの薬剤流の前進が、カートリッジコンプライアンスの比であることが好ましいため、いずれかの毛細管流体チャネルへの逆流がない。薬剤を送達するための圧力は、各薬剤に同時にまたは交互に、同様の方法で徐々に増加して交互配置で加えられることが好ましい。これにより、各カートリッジ内のそれぞれの圧力は、ここでも薬剤送達中に常に略等しくなり、逆流が防止される。毛細管流体チャネルが非常に小さい直径と大きい長さを有するこのような場合には、送達中に毛細管流体チャネル内で実質的な圧力低下があり得る。このような実質的な圧力低下は、当業者が流体流を考慮して判定できるように、薬剤に加える予定の圧力を計算するときに考慮されなければならない。
図12に示す投薬インターフェース402は、2つの構成一体部材を組み立てることにより、特に遠位一体部材と近位一体部材とを組み立てることにより製造することができる。両方の構成部材はポリオレフィンまたはシクロポリオレフィンから作られるため、弾性要素を有していない。両方の構成部材は、従来の成形技術を用いて製造することができる。
図16は、図12に示す投薬インターフェース402の構成一体部材である遠位一体部材426を示す。遠位一体部材426は、ニードルハブ412と合流点408とを含む。さらに、遠位一体部材426の上面は、第1の毛細管流体チャネル404の第1の下壁境界430と第2の毛細管流体チャネル406の第2の下壁境界428とを提供する。第1の下壁境界430および第2の下壁境界428は、本発明の意味における第2の境界面となる。遠位一体部材426を近位対応部(proximal counterpart)に、下壁境界428、430を近位一体部材上の上壁境界対応部に接合することにより、第1の毛細管流体チャネル404および第2の毛細管流体チャネル406が形成される。この毛細管流体チャネル404、406の製造方法は、穴開け、または毛細管流体チャネル404、406の寸法を有する孔もしくは穴の作成よりも経済的である。
遠位一体部材426と近位一体部材とを、レーザ溶接、超音波溶接、拡散接合、または接着により接合することができる。
投薬インターフェース402は、針が詰まったときに生じ得る栓の圧縮効果にさらに対応し、すなわち、このような詰まりが生じたときに破損しない。これは、たとえばデバイスが受ける小さい温度変化によって生じるより小さい周期的な容積効果にも当てはまる。
本明細書で使用する用語「薬物」または「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(CH)と可変領域(VH)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(VH)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。

Claims (12)

  1. 少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス用の投薬インターフェースであって、
    少なくとも2つの二端流れ調節構造(404、406)と、
    合流点(408)とを含み、
    ここで、各流れ調節構造(404、406)は第1の端部に流体入口開口部(414、416)を含み、
    各流れ調節構造(404、406)は、それぞれの流れ調節構造(404、406)の第2の端部に、合流点(408)に連結された流体出口開口部を含み、
    二端流れ調節構造(404、406)の少なくとも一方が毛細管流体チャネルを含み、
    各毛細管流体チャネル(404、406)は、流れ調節構造(404、406)のそれぞれの他方からの逆流を含むように構成された容積を有することを特徴とする、前記投薬インターフェース。
  2. 少なくとも2つの二端流れ調節構造(404、406)の各々は毛細管流体チャネルを含む、請求項1に記載の投薬インターフェース。
  3. 二端流れ調節構造(404、406)の少なくとも一方は弁を含む、請求項1または2に記載の投薬インターフェース。
  4. 二端流れ調節構造(404、406)の少なくとも一方は、弁および毛細管流体チャネルの連続配置を含む、請求項3に記載の投薬インターフェース。
  5. 各毛細管流体チャネル(404、406)は平面蛇行パターンを形成するように配置される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の投薬インターフェース。
  6. 合流点(408)は、投薬インターフェースの保持チャンバ(410)への流れを可能にするように構成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の投薬インターフェース。
  7. 投薬インターフェースの近位端の各流体入口開口部(414、416)周りにそれぞれのスタブ(422、424)を含み、各スタブ(422、424)はそれぞれの流体カートリッジを受けるように構成される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の投薬インターフェース。
  8. 少なくとも2つの一体部材を含み、第1の一体部材は投薬インターフェースの近位端を含み、第2の一体部材(426)は投薬インターフェースの遠位端を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の投薬インターフェース。
  9. 第1の一体部材は各毛細管流体チャネルの第1の境界面を含み、
    第2の一体部材(426)は各毛細管流体チャネル(404、406)の第2の境界面(428、430)を含む、請求項8に記載の投薬インターフェース。
  10. 各毛細管流体チャネル(404、406)は第1の一体部材および第2の一体部材(426)の接合により形成される、請求項8または9に記載の投薬インターフェース。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の投薬インターフェースを含む、少なくとも2つの薬作用物質を送達するための薬物送達デバイス。
  12. 薬物送達デバイスの注射手段を通して少なくとも2つの薬作用物質を送達するための方法であって、
    薬物送達デバイスは、
    流体状のそれぞれの薬作用物質を含む各薬作用物質(92、102)のためのリザーバ(90、100)と、
    各リザーバ(90、100)に含まれるそれぞれの薬作用物質(92、102)に圧力を加えるための手段(520、522)と、
    薬作用物質(92、102)を注射するための注射手段(524)と、
    各リザーバ(92、102)を注射手段(524)に流体連結するように構成された流体連結配置(402)とを含み、
    該方法は、
    第1のリザーバ(90)に含まれる第1の薬作用物質(92)に第1の圧力を加えることにより、第1のリザーバ(90)に含まれる第1の薬作用物質(92)を流体連結配置(402)に押し込むことと、
    第2のリザーバ(100)に含まれる第2の薬作用物質(102)に第2の圧力を加えることにより、第2のリザーバ(100)に含まれる第2の薬作用物質(102)を流体連結配置(402)に押し込むこととを含み、
    第1のリザーバ(90)に含まれる第1の薬作用物質(92)に第1の圧力を加えることと、第2のリザーバ(100)に含まれる第2の薬作用物質(102)に第2の圧力を加えることとは並行して行われ、第1の圧力は第2の圧力と略等しいことを特徴とする前記方法。
JP2015520982A 2012-07-13 2013-07-10 投薬インターフェースのための毛細管チャネル構造 Pending JP2015525627A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12176405 2012-07-13
EP12176405.4 2012-07-13
PCT/EP2013/064632 WO2014009444A1 (en) 2012-07-13 2013-07-10 Capillary channel structure for dispense interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015525627A true JP2015525627A (ja) 2015-09-07

Family

ID=48782327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520982A Pending JP2015525627A (ja) 2012-07-13 2013-07-10 投薬インターフェースのための毛細管チャネル構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10137240B2 (ja)
EP (1) EP2877223A1 (ja)
JP (1) JP2015525627A (ja)
CN (2) CN104470561B (ja)
HK (1) HK1206288A1 (ja)
WO (1) WO2014009444A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520878A (ja) * 2018-04-13 2021-08-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 非接続構成および接続構成を有する流れ連通ユニット

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3018770A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 Becton, Dickinson And Company Pen needle exchange system
WO2019042801A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Novo Nordisk A/S MULTI-PURPOSE DRUG DELIVERY DEVICE FOR MEDICAMENTS WITH LESS PRESERVATIVES
JP7219757B2 (ja) 2017-08-30 2023-02-08 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 保存剤を有する流れ連通ユニット
TWI715254B (zh) * 2019-10-18 2021-01-01 美商康華全球生技股份有限公司 智能藥物注射裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503874A (ja) * 1993-04-02 1996-04-30 エリ リリー アンド カンパニー 多岐管医薬注射の装置と方法
US20060206052A1 (en) * 2005-02-15 2006-09-14 Kriesel Marshall S Fluid delivery and mixing apparatus with flow rate control

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533575A (en) 1895-02-05 wilkens
US4109653A (en) 1977-02-22 1978-08-29 George Kozam Successive delivery multiple barrel syringe
US5226895A (en) 1989-06-05 1993-07-13 Eli Lilly And Company Multiple dose injection pen
US5078699A (en) 1989-09-22 1992-01-07 Habley Medical Technology Corporation Compact, easy to assemble, safety IV system
GB9007113D0 (en) 1990-03-29 1990-05-30 Sams Bernard Dispensing device
ATE182321T1 (de) 1990-12-14 1999-08-15 Habley Medical Technology Corp Mehrkomponenten spender mit verwählbarem mischungsverhältnis
EP0525525B1 (de) 1991-07-24 1995-05-03 Medico Development Investment Company Injektor
DK175491D0 (da) 1991-10-18 1991-10-18 Novo Nordisk As Apparat
US5279585A (en) 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen having improved dose delivery features
US5253785A (en) * 1992-04-02 1993-10-19 Habley Medical Technology Corp. Variable proportion dispenser
US5320609A (en) 1992-12-07 1994-06-14 Habley Medical Technology Corporation Automatic pharmaceutical dispensing syringe
US5383865A (en) 1993-03-15 1995-01-24 Eli Lilly And Company Medication dispensing device
AT400304B (de) 1994-02-28 1995-12-27 Immuno Ag Vorrichtung zur applikation eines mehrkomponenten-gewebeklebstoffes
US5582598A (en) 1994-09-19 1996-12-10 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen with variable increment dose scale
CA2213682C (en) 1995-03-07 2009-10-06 Eli Lilly And Company Recyclable medication dispensing device
US5674204A (en) 1995-09-19 1997-10-07 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen cap actuated dose delivery clutch
US5688251A (en) 1995-09-19 1997-11-18 Becton Dickinson And Company Cartridge loading and priming mechanism for a pen injector
DE19730999C1 (de) 1997-07-18 1998-12-10 Disetronic Licensing Ag Dosierknopfsicherung an einer Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US5957896A (en) 1997-08-11 1999-09-28 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen
ES2153711T3 (es) 1998-01-30 2001-03-01 Novo Nordisk As Jeringuilla de inyeccion.
US6221053B1 (en) 1998-02-20 2001-04-24 Becton, Dickinson And Company Multi-featured medication delivery pen
US5961495A (en) 1998-02-20 1999-10-05 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen having a priming mechanism
US6248095B1 (en) 1998-02-23 2001-06-19 Becton, Dickinson And Company Low-cost medication delivery pen
ES2258469T3 (es) 1999-08-05 2006-09-01 Becton Dickinson And Company Lapiz de administracion de medicacion.
CN2401195Y (zh) * 1999-11-12 2000-10-18 刘光万 双联注射器
GB0007071D0 (en) 2000-03-24 2000-05-17 Sams Bernard One-way clutch mechanisms and injector devices
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
US6899699B2 (en) 2001-01-05 2005-05-31 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with reset feature
EP1776975B1 (en) 2001-05-16 2011-06-22 Eli Lilly & Company Medication injector apparatus with drive assembly that facilitates reset
GB0304823D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
US20100222752A1 (en) * 2003-05-20 2010-09-02 Collins Jr James F Ophthalmic fluid delivery system
EP1616590B1 (de) 2004-07-16 2010-03-31 Dentaco Dentalindustrie und -marketing GmbH Mehrkammerampulle zum Ausgeben eines aus mehreren Substanzen bestehenden Gemisches
DE102004063645A1 (de) 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines fluiden Produkts mit Entkopplung für einen Behältniswechsel
CH699723B1 (de) * 2005-04-25 2010-04-30 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur Verabreichung eines fluiden Produkts.
US20070083155A1 (en) 2005-09-27 2007-04-12 Mile Creek Capital, Llc Multi-lumen injection apparatus
CN101394937A (zh) * 2006-03-01 2009-03-25 药物混合系统股份公司 两件式双管注射器
WO2009038554A1 (en) 2007-09-18 2009-03-26 Halliburton Energy Services, Inc. Ambient-activated switch for downhole operations
US8273060B2 (en) * 2008-04-28 2012-09-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fluid removal in a surgical access device
US8647309B2 (en) 2008-05-02 2014-02-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
EP2283885A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-16 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Dosing unit for an injection device
EP2295096B1 (en) * 2009-09-11 2016-02-10 F. Hoffmann-La Roche AG Micro-fluidic chambers for use in liquid medicament delivery systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503874A (ja) * 1993-04-02 1996-04-30 エリ リリー アンド カンパニー 多岐管医薬注射の装置と方法
US20060206052A1 (en) * 2005-02-15 2006-09-14 Kriesel Marshall S Fluid delivery and mixing apparatus with flow rate control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520878A (ja) * 2018-04-13 2021-08-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 非接続構成および接続構成を有する流れ連通ユニット
JP7301874B2 (ja) 2018-04-13 2023-07-03 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 非接続構成および接続構成を有する流れ連通ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
HK1206288A1 (en) 2016-01-08
CN104470561B (zh) 2017-07-25
WO2014009444A1 (en) 2014-01-16
EP2877223A1 (en) 2015-06-03
CN107412906A (zh) 2017-12-01
US20150196707A1 (en) 2015-07-16
US10137240B2 (en) 2018-11-27
CN104470561A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200901B2 (ja) アクティブ弁を有するカートリッジ・ハブ
JP2015500115A (ja) 薬物送達システム用のリザーバまたは薬用モジュール、それを充填する方法、およびそれ用の組立体
JP2018149328A (ja) 投薬インターフェースの接合技術
JP2014519899A (ja) チェックバルブの配置
JP2017196472A (ja) 医療デバイス用の弁構成
JP2014515950A (ja) 薬物送達用の活性弁
JP2015516250A (ja) 投薬インターフェース
JP2015525626A (ja) 放出デバイスのための投薬インターフェース
JP2015525627A (ja) 投薬インターフェースのための毛細管チャネル構造
JP6047146B2 (ja) 医療デバイスのための連結
JP2014515944A (ja) 剛性材料を使用するための可撓性バルブ形状
JP6285363B2 (ja) 流体薬剤の用量を調節する方法および医療用デバイス
JP2014515949A (ja) 弁要素
JP2015530134A (ja) 駆出デバイスのための投薬インターフェース
JP2015516248A (ja) 投薬インターフェース
JP2015516249A (ja) 投薬インターフェース
JP2015516252A (ja) 投薬インターフェース
JP6157449B2 (ja) 投薬インターフェースアセンブリ
JP2015516247A (ja) 排出デバイス用の投薬インターフェース
JP2014515947A (ja) ニードルハブ及びニードルハブ用のバルブ
JP6157450B2 (ja) Z字形流体チャネル配置
JP2015516246A (ja) 排出デバイス用の投薬インターフェース
JP2015516251A (ja) 投薬インターフェース
JP2014519935A (ja) バルブ機構
JP2014519363A (ja) 環状中心針

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181016