JP2015510010A - 中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法 - Google Patents

中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510010A
JP2015510010A JP2014559042A JP2014559042A JP2015510010A JP 2015510010 A JP2015510010 A JP 2015510010A JP 2014559042 A JP2014559042 A JP 2014559042A JP 2014559042 A JP2014559042 A JP 2014559042A JP 2015510010 A JP2015510010 A JP 2015510010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain fatty
medium chain
temperature
triglycerides
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014559042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510010A5 (ja
JP6148690B2 (ja
Inventor
ブーロ・ザシャリー
ジャン−シモン・デュセップ
クリストファー・ペニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prometic Biosciences Inc
Original Assignee
Prometic Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prometic Biosciences Inc filed Critical Prometic Biosciences Inc
Publication of JP2015510010A publication Critical patent/JP2015510010A/ja
Publication of JP2015510010A5 publication Critical patent/JP2015510010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148690B2 publication Critical patent/JP6148690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/225Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/02Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with glycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/02Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with glycerol
    • C11C3/025Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with glycerol with a stoechiometric excess of glycerol

Abstract

中鎖モノカルボン酸の脂肪酸のグリセロールエステル(トリグリセリド)の製造方法が開示され、それは触媒の存在下で、部分真空下での、前駆体の遊離脂肪酸およびグリセロールの反応からなる。本プロセスは、好ましくは、タングステン、モリブデン、カルシウム、亜鉛、クロム、またはマグネシウムの酸化物または塩化物等の金属触媒を使用する。本発明の方法は、最終トリグリセリドの高収率および高純度(99.5%超)での製造を可能にする。本方法は、溶媒を用いずにトリグリセリドの形成を可能にする。また、本方法によって得られるトリグリセリド、および賦形剤としてまたは活性成分としてトリグリセリドを含有する薬学的組成物も企図される。

Description

中鎖モノカルボン酸の脂肪酸のグリセロールエステル(トリグリセリド)の製造方法が開示され、それは触媒の存在下で、部分真空下での、前駆体の遊離脂肪酸およびグリセロールの反応からなる。本方法は、溶媒を用いずにトリグリセリドの形成を可能にする。本プロセスは、好ましくは、タングステン、モリブデン、カルシウム、亜鉛、クロム、またはマグネシウムの酸化物または塩化物等の金属触媒を使用する。本発明の方法は、最終トリグリセリドの高収率および高純度(99.5%超)での製造を可能にする。本方法は、中鎖脂肪酸のトリグリセリドの大規模な製造のために特に好都合である。
中鎖トリグリセリド(複数可)またはMCT(複数可)として知られる、中鎖脂肪酸のトリグリセリドは、グリセロールを、C8(オクタン酸またはカプリル酸)またはC10(デカン酸またはカプリン酸)の炭素鎖長の脂肪酸でエステル化することによって合成することができる。MCTは、通常、C8およびC10脂肪酸のグリセロールエステルと、C6(ヘキサン酸またはカプロン酸)およびC12(ドデカン酸またはラウリン酸)の少量(各々の1%以下)のグリセロールエステルとの混合物として市販されている。
MCTおよびそれらの構成物である中鎖脂肪酸は、食品および製薬産業で使用される、非毒性材料である。例えば、Traul K.A.et al.(Food and Chemical Toxicology 38:79−98,2000)は、MCTが、ますます多くの食品および栄養用途において利用されてきていると述べている。また、Roach,R.R.(Cereal Chem.73(2):197−98,1996)によると、トリカプリン(C10のトリグリセリド)が、通常トリカプリリン(C8のトリグリセリド)との混合物において、プラスチック、滑沢剤、水処理のための消泡剤および帯電防止剤、ならびにベーカリー製品およびキャンディのための離型剤として使用されることが報告された。加えて、MCTはまた、種々のヒトおよび獣医科用医薬製剤において、ならびに化粧品において、主に乳化剤として使用される。米国特許第7,745,488号は、造血の誘導因子としての中鎖脂肪酸または金属塩またはトリグリセリドまたはMCTの使用を記載する。MTCの安全性を支持するいくつかの毒物学研究が存在する。例えば、最大1g/kgのMCTのヒトの食物としての消費の安全性が、数件の臨床治験において確認されてきた。実際、連邦規則集(Code of Federal Regulations)(CFR)のパート170によれば、米国食品医薬品局(U.S.Food and Drug Administration)(FDA)は、脂肪酸のトリグリセリドを、食物成分としての使用に対して、GRAS(一般に安全と認められる(ステータスとして承認してきた。また、化粧品におけるトリカプリンまたはトリカプリリン等のトリグリセリドの使用に関する文献概説は、これらの化合物の安全性を支持した(International Journal of Toxicology 2001,(20),61−94)。同様に、化粧品成分審査委員会(Cosmetic Ingredient Review)(CIR)エキスパートパネルは、トリカプリンおよびトリカプリリンが化粧品における現在の使用法および濃度に関して安全であると結論付けた(Elder,R.L.et al.J.Environ.Pathol.Toxicol.4:105−120,1980)。米国特許第4,602,040号は、薬学的賦形剤としてのMCTの別の適用を記載している。より最近では、MCTは、嗜好性および安定性を向上するように(Pharmaceutical Development and Technology,2003,Vol.8,(1),111−115)、または薬物分布/溶解度プロフィールを改善するように、既存の薬物を製剤化するために使用された。実際、難水溶性(薬物の製剤のためのトリグリセリドの使用が、ナノ粒子、ミセル、およびエマルションを含む、異なるアプローチによって調査されてきた。例えば少し水溶性のある(薬物アネトールトリチオンの経口バイオアベイラビリティは、マイクロエマルション未満(sub−microemulsion)のMCT製剤の使用によって向上する(Si−Fei,H et al.,International Journal of Pharmaceutics 2009,379(1),18−24)。また、難水溶性(poorly water soluble)の癌薬物パクリタキセルの抗腫瘍効能および吸収は、ビヒクルとしてのMCTの使用によって改善されてきた(Hong,J.W.et al.Mol.Cancer Ther.2007,6(12)3239−47、米国特許出願第2006/0104999号)。
当該技術分野で典型的に知られているが、MCTは、酸の存在下かつ高温(140〜260℃)での、または70〜90℃でのリパーゼ等の酵素の使用による、グリセロールの中鎖脂肪酸との反応によって、得られる。これらの既知の技法によって得られる低純度のトリグリセリドは、脱色およびクロマトグラフィー精製/蒸留を必要とし、このため大規模な合成を困難にしている。一般に、これらの既知の技法によって得られる収率および純度は、不完全なエステル化ならびに後処理および精製中の生成物の損失に起因して、75%を超えることはない。
MCTの合成の収率を改善する必要性が存在する。大規模な製造を考慮してその製造プロセスを単純化する必要性もまた存在する。
本発明のある態様は、中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法に関し、
a)グリセロールを3モル当量または過剰の該中鎖脂肪酸と混合するステップであって、その中鎖脂肪酸の各々が6〜12個の炭素の鎖を含有する、ステップと、
b)ステップ(a)の該混合物を二価または三価の金属陽イオン触媒と反応させるステップと、
c)160℃以上の温度で、部分真空下で、該トリグリセリドを形成するのに十分な一定期間にわたって加熱するステップとを含む。該温度は、好ましくは約160℃〜約180℃、および好ましくは約170℃〜約175℃の、およびより好ましくは約175℃の温度である。該一定期間は、好ましくは8〜24時間、およびより好ましくは約22時間である。
グリセロールは、中鎖脂肪酸に結合するための3つの反応部位を有するため、中鎖脂肪酸の化学量論的当量は、3モル当量、または1個のグリセロールの分子に対して3個の中鎖脂肪酸の分子を意味する。過剰の中鎖脂肪酸は、1個のグリセロールの分子に対して3個を超える中鎖脂肪酸の分子、または3モル当量を超えることを意味する。好ましい実施形態において、グリセロールは、3当量を超える中鎖脂肪酸と混合される。別の好ましい実施形態において、グリセロールは、少なくとも4モル当量の中鎖脂肪酸と混合される。
好ましい実施形態において、部分真空は、約1mmHg〜約20mmHg、および好ましくは約5mmHg〜約15mmHg、およびより好ましくは約10mmHgの真空である。
好ましい実施形態において、金属塩触媒は、酸化タングステン、塩化タングステン、タングステンカルボニル、酸化カルシウム、塩化カルシウム、酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、酸化亜鉛、塩化亜鉛、酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、酸化モリブデン、塩化モリブデン、酸化クロム、または塩化クロムである。好ましい触媒には、酸化タングステン、塩化タングステン、酸化カルシウム、塩化カルシウム、酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、酸化亜鉛、塩化亜鉛、酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、酸化モリブデン、塩化モリブデン、酸化クロム、および塩化クロムが含まれる。最も好ましい触媒は、酸化カルシウムである。別の最も好ましい触媒は、酸化タングステンである。さらに最も好ましい触媒は、酸化亜鉛である。触媒の量は、好ましくは約0.5%〜約2.5%(w/w)、より好ましくは約1%〜約2%(w/w)である。
好ましい実施形態において、中鎖脂肪酸の各々は、6個の炭素の鎖、8個の炭素の鎖、10個の炭素の鎖、または12個の炭素の鎖のいずれかを含有する。
好ましい実施形態において、中鎖脂肪酸は、8個の炭素の鎖を有する脂肪酸および10個の炭素の鎖を有する脂肪酸の混合物を含む。
中鎖脂肪酸が8〜12個の炭素の鎖を含有する場合の実施形態において、本方法はさらに、回収ステップを含み、それは、
d)部分真空から除くステップと、
e)80℃以下の温度で冷却するステップと、
f)アルコール溶液を形成するように熱アルコールを添加するステップであって、その熱アルコールが約60℃からアルコール沸点温度まで様々な温度、好ましくは約80℃の温度を有する、ステップと、
g)アルコール溶液を濾過し、濾液を得るステップと、
h)濾液を約0℃〜約20℃の間の温度、好ましくは約0℃〜約5℃で、形成されたトリグリセリドを結晶化するために十分な一定期間にわたって、好ましくは少なくとも1時間の期間にわたって、およびより好ましくは約2時間の期間にわたって維持するステップとを含む。
部分真空から除くとは、溶液を標準圧または周囲の大気圧に戻すことを意味することが考慮される。
本発明の好ましい実施形態において、熱アルコールは、エタノールまたはイソプロパノールである。別の好ましい実施形態において、熱アルコールは、エタノールであり、その温度は、約80℃の温度である。熱アルコールの体積は、好ましくは、形成されているトリグリセリドを溶解させるのに必要である体積である。
冷却および結晶化前にアルコール溶液を濾過するステップは、存在し得る固体不純物の除去を可能にする。
好ましい実施形態において、プロセスはさらに、冷温で維持してその間に結晶化が起こる前に、冷アルコールを濾液に添加する追加のステップを含む。冷アルコールは、好ましくは約0℃〜約5℃、およびより好ましくは約0℃の温度を有する。冷アルコールの添加は、トリグリセリドの冷却およびその結晶化に寄与する。
好ましい実施形態において、冷アルコールは、熱アルコールと同じ種類のアルコールである。冷アルコールの体積は、好ましくは、トリグリセリドを冷却するのに有用である体積である。
6〜7個の炭素の中鎖脂肪酸は、揮発性脂肪酸であり、したがって回収ステップは、この特性に適合させる必要がある。中鎖脂肪酸が6〜7個の炭素の鎖を含有する場合の実施形態において、本方法はさらに、回収ステップを含み、それは、
d)部分真空から除くステップと、
e)80℃以下の温度で冷却するステップと、
f)有機溶液を形成するように、トリグリセリドを溶解させるための有機溶媒を添加するステップと、
g)水酸化ナトリウムの水溶液を前記有機溶液に添加するステップであって、その水溶液が好ましくは1〜2% NaOHである、ステップと、
h)有機溶液を回収し、水溶液を廃棄するステップと、
i)有機溶液を乾燥剤で処理するステップと、
j)有機溶液をシリカゲルに通して濾過するステップと、
k)有機溶液を乾燥剤で処理するステップと、
l)有機溶媒を蒸発させるステップとを含む。
本発明の好ましい実施形態において、有機溶媒は、ヘキサン、ジクロロメタン、酢酸エチル、またはエーテルである。有機溶媒の体積は、好ましくは、反応によって形成されている全てのトリグリセリドを可溶化するのに必要である体積である。シリカゲル上での濾過は、トリグリセリドの迅速な精製を可能にする。シリカゲルは、好ましくはパッド、すなわち、シリカゲルパッドの形態である。水酸化ナトリウムの水溶液での洗浄ステップは、未反応の脂肪酸の除去を可能にする。乾燥剤で処理するステップは、乾燥剤を溶液に添加し、乾燥剤を濾過によって除去するステップを含む、化学分野で周知の処理である。乾燥剤の量は、好ましくは、有機溶液中に残った全ての水分子を捕捉するのに必要である量である。本発明の好ましい実施形態において、乾燥剤は、硫酸マグネシウムまたは硫酸ナトリウムである。
本発明の好ましい実施形態において、触媒は、酸化カルシウム、酸化タングステン、または酸化亜鉛であり、および生成されたトリグリセリドの収率は、75〜95%の収率である。
本発明の好ましい実施形態において、本方法は、75%〜95%の収率でかつ少なくとも99%または99.5%の純度でトリグリセリドを生成し、該方法は、
a)グリセロールを少なくとも3モル当量の該中鎖脂肪酸と混合するステップであって、その中鎖脂肪酸の各々が8〜12個の炭素の鎖を含有する、ステップと、
b)ステップ(a)の混合物を、酸化カルシウム、酸化タングステン、または酸化亜鉛と反応させるステップと、
c)トリグリセリドが形成されるように、約175℃の温度で、約10mmHgの部分真空下で、約22時間の期間にわたって加熱するステップと、
d)部分真空から除くステップと、
e)80℃以下の温度で冷却するステップと、
f)アルコール溶液を形成するように、約80℃の温度を有する熱アルコールを添加するステップと、
g)アルコール溶液を濾過し、濾液を得るステップと、
h)濾液を約0℃〜約5℃の間の温度で、約2時間の期間にわたって維持するステップとを含む。
本発明の好ましい実施形態において、本方法は、75%〜95%の収率でかつ少なくとも99%または99.5%の純度でトリグリセリドを生成し、該方法は、
a)グリセロールを少なくとも3モル当量の該中鎖脂肪酸と混合するステップであって、その中鎖脂肪酸の各々が6〜7個の炭素の鎖を含有する、ステップと、
b)ステップ(a)の混合物を、酸化カルシウム、酸化タングステン、または酸化亜鉛と反応させるステップと、
c)トリグリセリドが形成されるように、約175℃の温度で、約10mmHgの部分真空下で、約22時間の期間にわたって加熱するステップと、
d)部分真空から除くステップと、
e)80℃以下の温度で冷却するステップと、
f)有機溶液を形成するように、トリグリセリドを溶解させるための有機溶媒を添加するステップと、
g)1〜2% NaOHの水溶液を添加するステップと、
h)有機溶液を回収し、水溶液を廃棄するステップと、
i)有機溶液を乾燥剤で処理するステップと、
j)有機溶液をシリカゲルに通して濾過するステップと、
k)有機溶液を乾燥剤で処理するステップと、
l)有機溶媒を蒸発させるステップとを含む。
本発明はまた、本発明の方法によって製造される中鎖脂肪酸のトリグリセリドに関する。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の方法によって製造される中鎖脂肪酸のトリグリセリドは、少なくとも99%の純度を有し、より好ましくは、トリグリセリドは、少なくとも99.5%の純度を有する。
本発明はさらに、賦形剤として、本発明の中鎖脂肪酸のトリグリセリドを含む、薬学的製剤に関する。トリグリセリドは、難水溶性を有する活性成分の可溶化を改善するその能力を含む、異なる特性のために高く評価され得る。薬学的製剤中のトリグリセリドの濃度は、約50%〜約90%(w/w)の間で、好ましくは約70%および約80%(w/w)の間で変動し得、最も好ましくは約80%(w/w)である。
本発明の好ましい実施形態において、薬学的製剤は、約25〜約75%(w/w)のデカン酸エチルおよび約2.5〜約10%(w/w)のエタノールをさらに含む。
本発明の好ましい実施形態において、薬学的製剤は、その中に可溶化されている活性成分をさらに含む。有利には、活性成分は、約1mg/100mL未満の水溶性を有する。本発明の製剤から有利に便益を得ることができる活性成分の例としては、パクリタキセル、ゲムシタビン、シクロホスファミド、ドキソルビシン、および5−フルオロウラシルがある。
本発明のある態様は、活性成分として、本発明の中鎖脂肪酸(複数可)のトリグリセリドを含む、薬学的組成物に関する。薬学的組成物中で、トリグリセリドは、好ましくは治療上有効量にある。中鎖脂肪酸のトリグリセリドは、多くの治療効果を有することが知られており、したがって、その治療的活性量は、所望の治療効果に応じて変動し得る。薬学的製剤中のトリグリセリドの濃度は、変動し得る。好ましくは50%〜100%(W/W)の間である。
本発明の第13の好ましい実施形態において、薬学的組成物は、第2の活性成分をさらに含む。第2の活性成分は、トリグリセリドとのその組み合わせによる相乗効果から便益を得る場合も、得ない場合もある。かかる第2の活性成分は、パクリタキセル、ゲムシタビン、シクロホスファミド、ドキソルビシン、または5−フルオロウラシルであり得る。
本発明は、中鎖脂肪酸(すなわち、6〜12個の炭素原子の鎖長)のトリグリセリドの合成のための、改善されたプロセスを提供する。グリセロールは、過剰の遊離脂肪酸、好ましくは少なくとも3モル当量、およびより好ましくは4モル当量の遊離脂肪酸と反応させられる。遊離脂肪酸は、有利にはC6〜C12から選択される、所望の鎖長を有する。本発明によれば、グリセロールの遊離脂肪酸との反応は、触媒の存在下かつ溶媒の不在下で行われる。反応は、トリグリセリド生成物を生成するために、部分真空下かつ160〜180℃(好ましくは175℃)の間の様々な温度で行われる。本発明で企図される部分真空は、初歩的な機器を備える研究室において達成することができる低真空であり、その圧力は、大気圧よりも低く、かつ1mmHgまたは1トルよりも高い。プロセスは、有利には、溶媒を用いずにトリグリセリドの合成を可能にする。触媒、部分真空、および熱の組み合わせは、全ての中鎖脂肪酸がグリセロールのヒドロキシル基と反応するような、中鎖脂肪酸によるグリセロールのエステル化のために理想的な条件を提示する。故に、過剰の中鎖脂肪酸が本発明の条件下でグリセロールと共に存在するとき、グリセロールの全ての、またはほぼ全てのヒドロキシル基は、中鎖脂肪酸によりエステル化される。
本発明の触媒は、金属塩触媒である。かかる金属塩は、次の金属のうちの1つの酸化物または塩化物である:タングステン、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、モリブデン、またはクロム。好ましい触媒は、タングステンの酸化物およびカルシウムの酸化物である。本方法によって製造される好ましいトリグリセリドは、カプリル酸(C8脂肪酸)のトリグリセリド、およびカプリン酸(C10脂肪酸)のトリグリセリドである。
本発明の化合物は、グリセロールとの中鎖脂肪酸のトリエステルであるそれらの生成物に限定されないが、本発明の特許請求の範囲外にあるが、それにもかかわらず明白である、ある特定の構造修正が本発明の範囲内に該当することは、当業者によって理解されるであろう。例えば、中鎖脂肪酸ジグリセリドが、本発明によって、グリセロールをセリノールで置き換え、そして中鎖脂肪酸の2個の分子をセリノールの2個のヒドロキシルにエステル化することによって製造され得ることは、明白な実施例を構成する。同様に、中鎖脂肪酸(複数可)のそれぞれ2個の分子および1個の分子がグリセロールにエステル化される、中鎖脂肪酸ジおよびモノグリセリドは、別の明白な実施例を提供する。さらに、種々の鎖長の炭素の中鎖脂肪酸の源を使用できることが、当業者によって理解されるであろう。したがって、中鎖トリグリセリドの市販の混合物(例えば、様々な割合でのC8およびC10脂肪酸のグリセロールエステルの混合物)もまた、さらなる明白な実施例を構成する。最後に、本発明の別の態様において、またさもなければ不溶性の薬物の可溶化を可能にするために、中鎖トリグリセリドは、送達ビヒクルまたは賦形剤として用いることができる。さらに、デカン酸エチルおよびエタノールが共溶媒として使用されてもよい。
好ましくは、本プロセスによって合成されるトリグリセリドは、冷アルコールからの結晶化および/または沈殿によって回収される。かかる冷アルコールは、エタノールまたはイソプロパノールであり得る。
現存する問題は、高収率、高純度で、かつ妥当な費用で中鎖脂肪酸のトリグリセリドの好都合な大規模製造を提供するであろう方法を見出すことである。驚くべきことに、グリセロールが中鎖脂肪酸と混合され、部分真空下で、金属酸化物または塩化物の存在下で加熱されるとき、トリグリセリド生成物がエタノールからの沈殿後に高収率および高純度で得られることが見出されてきた。この高収率および高純度は、カラムクロマトグラフィー/蒸留による大規模な精製に関連する難題を克服する。次の実施例に示されるように、精製は、粗生成物をアルコール中に溶解させ、それをその後、好ましくは氷浴中で冷却して、純トリグリセリド生成物を沈殿させることによって達成される。
中鎖脂肪酸のトリグリセリドは、C6(カプロン酸、ヘキサン酸)、C8(カプリル酸、オクタン酸)、C10(カプリン酸、デカン酸)、およびC12(ラウリン酸、ドデカン酸)を含む、6〜12個の炭素の炭素鎖長を有するモノカルボン酸の脂肪酸によるトリグリセリドを指す。偶数の炭素原子鎖長が本発明の好ましい実施形態を構成するが、グリセロールの奇数の炭素原子鎖長カルボン酸トリグリセリドもまた、高い生成物収率および純度で好都合に製造され得る。奇数の炭素原子鎖には、7(ヘプタン酸)、9(ノナン酸)および11(ウンデカン酸)が含まれる。好ましい実施形態によれば、中鎖脂肪酸のトリグリセリドは、トリカプラート(トリカプリン)およびトリカプリラート(トリカプリリン)である。反応温度は、好ましくは10mmHgの部分真空下で160℃、およびより好ましくは同じ真空下で175℃である。後者の条件は、反応中に形成される副生成物の水を完全に除去し、それにより生成物トリグリセリドの形成を加速させる。160℃未満の温度は、これが、反応速度を低減し、遊離脂肪酸およびグリセロール反応体に対するトリグリセリド生成物の収率低減をもたらすので、比較的望ましくない場合がある。粗生成物は、好ましくは冷エタノール中に溶解され、濾過され、次いで冷エタノールから結晶化される。反応体の比率、温度、および反応の長さの適切な選択によって、75%〜95%の収率を達成することができる。
本発明のトリグリセリドは、薬学的に許容される担体を使用して、当業者に既知の方法によって製剤化されてもよい(Merck Index,Merck & Co.,Rahway,NJ)。これらの組成物には、固体、液体、油、エマルション、ゲル、エアロゾル、吸入剤、カプセル、丸薬、パッチ、および坐剤が含まれるが、これらに限定されない。
本発明のトリグリセリドはまた、より低い粘度、アルコール中の溶解度、皮膚上での脂っぽくない感触等の、普通の脂肪とは異なる物理的特性を有し、したがって製薬産業および化粧品・トイレタリー産業において特別な有用性を見出す。しかしながら、その比較的高い融点に起因して、トリカプリンおよびトリラウリンは、上述の混合されたトリグリセリドまたはカプリントリグリセリドとは対照的に、固体組成物において使用することができる。
次の実施例は、本発明を例示するために提示されるが、本発明の範囲を限定することは意図されない。これらの実施例は、下の方程式によって要約される:
Figure 2015510010
全てのHPLCクロマトグラムおよび質量スペクトルは、分析Zorbax SB−フェニルカラムを使用したHP 1100 LC−MS Agilent器具上に、溶離液として0.01%トリフルオロ酢酸を用いた15〜99%アセトニトリル−水の8分間にわたる勾配、および2mL/分の流量で記録した。ELSD検出器を使用して、トリグリセリドを分析した。
実施例1:トリカプリン(カプリン酸:n=8)
グリセロール(5.0g、54.3mmol)を含有し、冷却器を装着した250mLのフラスコに、カプリン酸(37.4g、217.2mmol)および酸化カルシウム(45.4mg、0.8mmol)を添加した。混合物を175℃で、部分真空下(1トル、水ポンプ真空)で22時間加熱した。冷却器中の水の温度は、カプリン酸の穏やかな還流を維持するため、および真空下での水の除去を加速するために、およそ35℃であった。反応物を室温まで冷却し、残渣を熱エタノール(95%、400mL)中に溶解した。この溶液を木炭で処理し、繊維ガラス上で濾過し、0〜5℃の氷浴中で2時間冷却した。トリカプリンが白色の固体として結晶化し、それを濾過し、冷エタノール(95%、40mL)で洗浄した。生成物の収率:27.5g(91%);mp 29〜31℃;H NMR(400MHz、CDCl):δ5.22〜5.29(m、1H)、4.29(dd、J=11.9、J=4.3、2H)、4.14(dd、J=11.9、J=6.1、2H)、2.26〜2.34(m、6H)、1.54〜1.65(m、6H)、1.18〜1.36(m、36H)、0.87(t、J=7.0、9H)。13C NMR(101MHz、CDCl):δ73.54、173.13、69.07、62.32、34.44、34.27、32.09、29.67、29.65、29.51、29.50、29.34、29.30、25.13、25.08、22.90、14.33;MS(ES)m/z578(M+Na);HPLC:5.6分。
実施例2:トリラウリン(ラウリン酸:n=10)
ラウリン酸のトリグリセリドを、実施例1に記載されるように、15gのラウリン酸(74.9mmol)、1.7gのグリセロール(18.7mmol)、および15.7mgの酸化カルシウム(0.28mmol)の使用によって製造した。生成物の収率:9g(78%);mp=45〜47℃;H NMR(400MHz、CDCl):δ5.25〜5.28(m、1H)、4.29(dd、J=11.7、J=4.3、2H)、4.14(dd、J=11.9、J=6.1、2H)、2.28〜2.34(m、6H)、1.55〜1.66(m、6H)、1.20〜1.36(m、48H)、0.87(t、J=7.0、9H)。13C(101MHz、CDCl):δ?173.55、173.14、69.07、62.33、34.45、34.29、32.15、29.86、29.73、29.71、29.58、29.53、29.50、29.35、29.31、25.10、22.92、14.36;HPLC:6.5分。
実施例3:トリカプリリン(カプリル酸:n=6)
カプリル酸のトリグリセリドを、実施例1に記載されるように、11gのカプリル酸(74.9mmol)、1.7gのグリセロール(18.7mmol)、および15.7mgの酸化カルシウム(0.28mmol)の使用によって製造した。トリカプリリンは液体であるため、粗生成物を、繊維ガラスの代わりにシリカゲル上で、酢酸エチル/ヘキサン(5〜10%)を使用して濾過した。これにより、無色の油として純粋な生成物を得た。収率:8g(89%);H NMR(400MHz、CDCl):δ5.25〜5.28(m、1H)、4.29(dd、J=11.9、J=4.3、2H)、4.14(dd、J=11.9、J=6.1、2H)、2.28〜2.34(m、6H)、1.56〜1.66(m、6H)、1.20〜1.36(m、24H)、0.87(t、J=7.0、9H)。13C(101MHz、CDCl):δ173.56、173.14、69.07、62.33、34.45、34.28、31.89、31.88、29.28、29.24、29.16、29.14、25.13、25.08、22.83、14.30;HPLC:4.5分。
実施例4:トリカプロアート(カプロン酸:n=4)
トリカプロアートは揮発性化合物であるため、実施例1に記載される手順を若干修正した。実施例4に詳述される手順は、6〜7個の炭素の鎖の脂肪酸等の揮発性中鎖脂肪酸によりトリグリセリドを製造する方法に適用可能である。グリセロール(1.73g、18.7mmol)を含有し、冷却器、およびカプロン酸を充填したディーン・スターク・トラップ(Dean−Stark trap)を装着した、250mLのフラスコ中に、カプロン酸(8.7g、74.9mmol)および酸化カルシウム(15.7mg、0.3mmol)を添加した。混合物を175℃で、真空下で一晩(22時間、10mmHg)で加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチル中に溶解させた。この溶液を10%水酸化ナトリウム、ブライン(NaCl)で洗浄し、水の除去のために硫酸マグネシウム−木炭で処理し、繊維ガラス上で濾過した。濾液を濃縮して、黄色の油を得、それをヘキサン中に溶解させ、10×10cmシリカゲルパッド上に注いだ。化合物を10%酢酸エチル/ヘキサンで溶出した。純粋な画分を合わせて、濃縮して、無色の油を得た。収率:5.8g、80%;H NMR(400MHz、CDCl):δ5.23〜5.29(m、1H)、4.29(dd、J=11.9、J=4.3、2H)、4.14(dd、J=11.9、J=6.1、2H)、2.27〜2.34(m、6H)、1.56〜1.66(m、6H)、1.22〜1.37(m、12H)、0.89(t、J=7.0、9H)。13C(101MHz、CDCl):δ173.56、173.14、69.07、62.32、34.39、34.23、31.45、31.41、24.78、24.75、22.51、14.12;HPLC:3.8分。
実施例5:異なる金属触媒の使用により得られる中鎖脂肪酸のトリグリセリドの収率。
酸化カルシウム触媒をマグネシウム、亜鉛、タングステン、モリブデン、およびクロム塩と置き換えたことを除いて、実施例1〜4に記載される手順に従って、トリカプロイン、トリカプリリン、トリカプリン、およびトリラウリンの合成を行った。
Figure 2015510010
特許請求の範囲の意義の内に入る全ての修正および置換、ならびにそれらの法的均等物が、それらの範囲内に包含されるものとする。
前述から、本発明が、その趣旨または本質的な特性から逸脱することなく、他の特定の形態において具体化され得ることは、当業者に明らかであろう。本発明のために提供される法的保護の範囲は、本明細書によらず、添付の特許請求の範囲により指定されるので、記載される実施形態は、限定ではなく、例示説明のみとして考慮されるべきである。

Claims (34)

  1. 中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法であって、
    a)グリセロールを3モル当量または過剰の前記中鎖脂肪酸と混合するステップであって、前記中鎖脂肪酸の各々が6〜12個の炭素の鎖を含有する、ステップと、
    b)ステップ(a)の前記混合物を二価または三価の金属陽イオン触媒と反応させるステップと、
    c)160℃以上の温度で、部分真空下で、前記トリグリセリドを形成するのに十分な一定期間にわたって加熱するステップとを含む、方法。
  2. 前記グリセロールが、過剰の前記脂肪酸と混合される、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(c)の前記加熱温度が約175℃である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 約1〜約20mmHgの前記部分真空である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 約10mmHgの前記部分真空である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記加熱ステップ(c)が8時間〜24時間の期間にわたる、請求項4に記載の方法。
  7. 前記触媒が、酸化タングステン、塩化タングステン、タングステンカルボニル、酸化カルシウム、塩化カルシウム、酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、酸化亜鉛、塩化亜鉛、酸化マグネシウム、塩化マグネシウム、酸化モリブデン、塩化モリブデン、酸化クロム、または塩化クロムである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記触媒が、酸化カルシウム、酸化タングステン、または酸化亜鉛である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記中鎖脂肪酸の各々が、6個の炭素の鎖を含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記中鎖脂肪酸の各々が、8個の炭素の鎖を含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記中鎖脂肪酸の各々が、10個の炭素の鎖を含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記中鎖脂肪酸の各々が、12個の炭素の鎖を含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記中鎖脂肪酸が、8個の炭素の鎖を有する脂肪酸および10個の炭素の鎖を有する脂肪酸を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記中鎖脂肪酸の各々が、8〜12個の炭素の鎖を含有し、
    d)前記部分真空から除くステップと、
    e)80℃以下の温度で冷却するステップと、
    f)アルコール溶液を形成するように熱アルコールを添加するステップであって、前記熱アルコールが約60℃からアルコール沸点温度まで様々な温度を有するステップと、
    g)前記アルコール溶液を濾過し、濾液を得るステップと、
    h)前記濾液を約0℃〜約20℃の間の温度で、前記形成されたトリグリセリドを結晶化するために十分な一定期間にわたって維持するステップとをさらに含む、請求項1〜8および10〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記熱アルコールが、エタノールであり、約80℃の温度を有する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記冷アルコールが、約0℃〜約5℃の温度を有する、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記アルコールが、エタノールまたはイソプロパノールである、請求項14に記載の方法。
  18. 前記温度が、ステップ(g)で、少なくとも1時間にわたって維持される、請求項14〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記中鎖脂肪酸の各々が、6〜7個の炭素の鎖を含有し、
    d)前記部分真空から除くステップと、
    e)80℃以下の温度で冷却するステップと、
    f)有機溶液を形成するように、前記トリグリセリドを溶解させるための有機溶媒を添加するステップと、
    g)水酸化ナトリウムの水溶液を前記有機溶液に添加するステップと、
    h)前記有機溶液を回収し、前記水溶液を廃棄するステップと、
    i)前記有機溶液を乾燥剤で処理するステップと、
    j)前記有機溶液をシリカゲルに通して濾過するステップと、
    k)前記有機溶液を乾燥剤で処理するステップと、
    l)前記有機溶媒を蒸発させるステップとをさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記有機溶媒が、ヘキサン、ジクロロメタン、酢酸エチル、またはエーテルである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記乾燥剤が、硫酸マグネシウムまたは硫酸ナトリウムである、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記方法が、75%〜95%の収率でかつ少なくとも99%または99.5%の純度でトリグリセリドを生成し、前記方法は、
    a)グリセロールを少なくとも3モル当量の前記中鎖脂肪酸と混合するステップであって、前記中鎖脂肪酸の各々が8〜12個の炭素の鎖を含有する、ステップと、
    b)ステップ(a)の前記混合物を、酸化カルシウム、酸化タングステン、または酸化亜鉛と反応させるステップと、
    c)前記トリグリセリドが形成されるように、約175℃の温度で、約10mmHgの部分真空下で、約22時間の期間にわたって加熱するステップと、
    d)前記部分真空から除くステップと、
    e)80℃以下の温度で冷却するステップと、
    f)アルコール溶液を形成するように、約80℃の温度を有する熱アルコールを添加するステップと、
    g)前記アルコール溶液を濾過し、濾液を得るステップと、
    h)前記濾液を約0℃〜約5℃の間の温度で、約2時間の期間にわたって維持するステップとを含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記方法が、75%〜95%の収率でかつ少なくとも99%または99.5%の純度でトリグリセリドを生成し、前記方法が、
    a)グリセロールを少なくとも3モル当量の前記中鎖脂肪酸と混合するステップであって、前記中鎖脂肪酸の各々が6〜7個の炭素の鎖を含有する、ステップと、
    b)ステップ(a)の前記混合物を、酸化カルシウム、酸化タングステン、または酸化亜鉛と反応させるステップと、
    c)前記トリグリセリドが形成されるように、約175℃の温度で、約10mmHgの部分真空下で、約22時間の期間にわたって加熱するステップと、
    d)前記部分真空から除くステップと、
    e)80℃以下の温度で冷却するステップと、
    f)有機溶液を形成するように、前記トリグリセリドを溶解させるための有機溶媒を添加するステップと、
    g)1〜2% NaOHの水溶液を添加するステップと、
    h)前記有機溶液を回収し、前記水溶液を廃棄するステップと、
    i)前記有機溶液を乾燥剤で処理するステップと、
    j)前記有機溶液をシリカゲルに通して濾過するステップと、
    k)前記有機溶液を乾燥剤で処理するステップと、
    l)前記有機溶媒を蒸発させるステップとを含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
  24. 請求項1〜23のいずれか1項に記載の方法によって製造される、中鎖脂肪酸のトリグリセリド。
  25. 請求項22または23に記載の方法によって製造される、中鎖脂肪酸のトリグリセリドであって、前記トリグリセリドは、少なくとも99%の純度を有する、トリグリセリド。
  26. 前記トリグリセリドが、少なくとも99.5%の純度を有する、請求項25に記載のトリグリセリド。
  27. 賦形剤として、請求項24〜26のいずれか1項に記載のトリグリセリドを含む、薬学的製剤。
  28. 約25〜約75%(w/w)のデカン酸エチルおよび約2.5〜約10%(w/w)のエタノールをさらに含む、請求項27に記載の薬学的製剤。
  29. その中に可溶化されている活性成分をさらに含む、請求項27または28に記載の薬学的製剤。
  30. 前記活性成分が、約1mg/100mL未満の水溶性を有する、請求項29に記載の薬学的製剤。
  31. 前記活性成分が、パクリタキセル、ゲムシタビン、シクロホスファミド、ドキソルビシン、または5−フルオロウラシルである、請求項29に記載の薬学的製剤。
  32. 活性成分として、請求項24〜26のいずれか1項に記載のトリグリセリドを含む、薬学的組成物。
  33. 第2の活性成分をさらに含む、請求項32に記載の薬学的組成物。
  34. 前記第2の活性成分が、パクリタキセル、ゲムシタビン、シクロホスファミド、ドキソルビシン、または5−フルオロウラシルである、請求項33に記載の薬学的組成物。
JP2014559042A 2012-03-01 2013-02-28 中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法 Expired - Fee Related JP6148690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261605489P 2012-03-01 2012-03-01
US61/605,489 2012-03-01
PCT/CA2013/000174 WO2013126990A1 (en) 2012-03-01 2013-02-28 Method for the preparation of triglycerides of medium-chain length fatty acids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015510010A true JP2015510010A (ja) 2015-04-02
JP2015510010A5 JP2015510010A5 (ja) 2016-02-18
JP6148690B2 JP6148690B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=49081484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559042A Expired - Fee Related JP6148690B2 (ja) 2012-03-01 2013-02-28 中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US9447016B2 (ja)
EP (1) EP2819989B1 (ja)
JP (1) JP6148690B2 (ja)
KR (1) KR102098974B1 (ja)
CN (1) CN104203896B (ja)
AU (1) AU2013225572B2 (ja)
CA (1) CA2865664C (ja)
DK (1) DK2819989T3 (ja)
ES (1) ES2719077T3 (ja)
HK (1) HK1205096A1 (ja)
IL (1) IL234104A (ja)
MX (1) MX355572B (ja)
NZ (1) NZ629227A (ja)
PH (1) PH12014501863B1 (ja)
PL (1) PL2819989T3 (ja)
PT (1) PT2819989T (ja)
RU (1) RU2641307C2 (ja)
TR (1) TR201905237T4 (ja)
TW (1) TWI572352B (ja)
WO (1) WO2013126990A1 (ja)
ZA (1) ZA201405956B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115284A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日清オイリオグループ株式会社 固化性又は結晶性トリグリセリド
JP2018537091A (ja) * 2015-12-04 2018-12-20 ネステク ソシエテ アノニム 中鎖トリグリセリド組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015073816A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Ultragenyx Pharmaceutical Inc. Solid compositions of triglycerides and uses thereof
PH12014000195A1 (en) 2014-07-10 2017-01-23 Lao Dean Jr Preparation and composition of medium chain triglycerides containing substantial amount of lauric acid
RU2017114438A (ru) * 2014-10-10 2018-10-26 Нестек Са Композиции и способы повышения подвижности или активности или лечения дряхлости
CN104689327B (zh) * 2015-03-23 2019-02-12 山东北大高科华泰制药有限公司 谷维素液体组合物
CN107129430B (zh) * 2017-05-09 2020-08-21 辽宁新兴药业股份有限公司 一种原料药中链甘油三酸酯合成方法
ES2947367T3 (es) 2017-07-26 2023-08-07 Tgx Soft Chew Llc Masticable blando sin almidón para aplicaciones veterinarias
KR102043442B1 (ko) * 2019-02-01 2019-11-11 주식회사 천강 지방산 및 유리지방산을 다량 함유한 유지를 촉매를 사용하지 않고 바이오디젤 원료용 저산가 글리세라이드를 제조하는 방법
CN109836328A (zh) * 2019-03-16 2019-06-04 广州隽沐生物科技股份有限公司 中链甘油三酸酯的合成方法
CN110105203A (zh) * 2019-04-30 2019-08-09 沈阳化工大学 一种乙酰丙酸六碳酯的制备方法
CN110204440A (zh) * 2019-04-30 2019-09-06 沈阳化工大学 一种乙酰丙酸基液体燃料的制备方法
FR3112344B1 (fr) 2020-07-10 2022-12-23 Arkema France Procédé de préparation d’un triglycéride d’acide heptanoïque
CN112321422B (zh) * 2020-10-27 2023-04-25 湖北葛店人福药用辅料有限责任公司 辛酸癸酸单双甘油酯的制备方法
WO2022242882A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Ioi Oleo Gmbh Process for producing high-grade fatty acid polyol esters, particularly fatty acid glycerol esters
WO2023076737A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Bioveritas, Llc Triglycerides and structured lipids from short- and medium-chain fatty acids
WO2024069590A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Amyris Bio Products Portugal, Unipessoal, Ltda. Compositions and methods for preservation of food and cosmetic products

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145105A (en) * 1974-10-16 1976-04-17 Nisshin Oil Mills Ltd Goseiyuno seiseihoho
JPS6256452A (ja) * 1985-09-04 1987-03-12 Nippon Oil & Fats Co Ltd エステルの製造法
JPH04145046A (ja) * 1990-10-03 1992-05-19 New Japan Chem Co Ltd ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法
JP2003135001A (ja) * 2001-11-02 2003-05-13 Nisshin Oillio Ltd 食用油脂及びそれを用いた乳化油脂組成物
JP2004525957A (ja) * 2001-04-18 2004-08-26 プロメティック、バイオサイエンシーズ、インコーポレーテッド 好中球の生存及び活性化因子としての中鎖脂肪酸、グリセリド及び類似体
JP2006516987A (ja) * 2003-02-07 2006-07-13 プロメティック、バイオサイエンシーズ、インコーポレーテッド 赤血球形成刺激薬としての中鎖脂肪酸、グリセリド、および類似体
JP2008174483A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Gifu Univ カルボン酸多価アルコールエステルの製造方法
JP2008536908A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 ラボラトワール テア 目の感染症の治療薬の製造のためのアジスロマイシンの利用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB978085A (en) 1961-12-11 1964-12-16 Canada Packers Ltd Edible oils from tall oil fatty acids
US6835750B1 (en) * 2000-05-01 2004-12-28 Accera, Inc. Use of medium chain triglycerides for the treatment and prevention of alzheimer's disease and other diseases resulting from reduced neuronal metabolism II
US20080009467A1 (en) * 2000-05-01 2008-01-10 Accera, Inc. Combinations of medium chain triglycerides and therapeutic agents for the treatment and prevention of alzheimers disease and other diseases resulting from reduced neuronal metabolism
DE10130491A1 (de) * 2001-06-25 2003-04-17 Heirler Horst Verwendung von mittelkettigen Triglyceriden zur Prävention und Therapie von Adipositas
CN1266107C (zh) * 2004-07-01 2006-07-26 江南大学 一种中碳链甘三酯的合成和纯化方法
KR100737742B1 (ko) * 2005-12-05 2007-07-10 대화제약 주식회사 파클리탁셀 조성물의 제조 방법
PH12010501172A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Bayer Technology Services Gmbh Method for producing fatty acid alkyl esters
CN101381304A (zh) * 2008-10-22 2009-03-11 上海化工研究院 一种甘油三辛酸酯-羧基-13c3的合成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145105A (en) * 1974-10-16 1976-04-17 Nisshin Oil Mills Ltd Goseiyuno seiseihoho
JPS6256452A (ja) * 1985-09-04 1987-03-12 Nippon Oil & Fats Co Ltd エステルの製造法
JPH04145046A (ja) * 1990-10-03 1992-05-19 New Japan Chem Co Ltd ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法
JP2004525957A (ja) * 2001-04-18 2004-08-26 プロメティック、バイオサイエンシーズ、インコーポレーテッド 好中球の生存及び活性化因子としての中鎖脂肪酸、グリセリド及び類似体
JP2003135001A (ja) * 2001-11-02 2003-05-13 Nisshin Oillio Ltd 食用油脂及びそれを用いた乳化油脂組成物
JP2006516987A (ja) * 2003-02-07 2006-07-13 プロメティック、バイオサイエンシーズ、インコーポレーテッド 赤血球形成刺激薬としての中鎖脂肪酸、グリセリド、および類似体
JP2008536908A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 ラボラトワール テア 目の感染症の治療薬の製造のためのアジスロマイシンの利用
JP2008174483A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Gifu Univ カルボン酸多価アルコールエステルの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537091A (ja) * 2015-12-04 2018-12-20 ネステク ソシエテ アノニム 中鎖トリグリセリド組成物
JP7058599B2 (ja) 2015-12-04 2022-04-22 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 中鎖トリグリセリド組成物
JP7058599B6 (ja) 2015-12-04 2022-08-01 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 中鎖トリグリセリド組成物
JP2018115284A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日清オイリオグループ株式会社 固化性又は結晶性トリグリセリド

Also Published As

Publication number Publication date
ES2719077T3 (es) 2019-07-08
PT2819989T (pt) 2019-05-08
MX2014010446A (es) 2014-10-13
KR20140131988A (ko) 2014-11-14
WO2013126990A8 (en) 2014-02-20
MX355572B (es) 2018-04-23
DK2819989T3 (en) 2019-04-23
CA2865664C (en) 2020-11-03
RU2014139702A (ru) 2016-04-20
PH12014501863A1 (en) 2014-11-17
AU2013225572B2 (en) 2017-02-23
IL234104A0 (en) 2014-09-30
TW201343160A (zh) 2013-11-01
EP2819989A4 (en) 2016-03-09
HK1205096A1 (en) 2015-12-11
IL234104A (en) 2017-07-31
ZA201405956B (en) 2016-08-31
JP6148690B2 (ja) 2017-06-14
KR102098974B1 (ko) 2020-04-08
AU2013225572A1 (en) 2014-10-02
EP2819989A1 (en) 2015-01-07
US9447016B2 (en) 2016-09-20
TWI572352B (zh) 2017-03-01
CA2865664A1 (en) 2013-09-06
CN104203896A (zh) 2014-12-10
PH12014501863B1 (en) 2014-11-17
WO2013126990A1 (en) 2013-09-06
EP2819989B1 (en) 2019-01-16
TR201905237T4 (tr) 2019-05-21
CN104203896B (zh) 2018-05-15
US20150018295A1 (en) 2015-01-15
PL2819989T3 (pl) 2019-07-31
NZ629227A (en) 2016-09-30
RU2641307C2 (ru) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148690B2 (ja) 中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法
CS216526B2 (en) Method of making the glycerole esters
JP2010509204A (ja) 脂肪酸アルコール
EP2888222A1 (en) Deuterated 4-hydroxybutyric acid analogs
JP2015518041A (ja) スルフォラファンを合成する方法
CN104582694B (zh) 二氢乳清酸去氢酶抑制剂
CN103483158B (zh) 一种二苯乙烷衍生物及其应用
CA3182909A1 (en) Retinal bioavailability of synthetic very-long-chain polyunsaturated fatty acids
CA3031815A1 (en) Dermatological formulations of 2-(2-ethoxy-2-oxoethyl)(methyl)amino-2-oxoethyl 5-(tetradecyloxy)furan-2-carboxylate
CN108069870B (zh) 含水杨酸辣椒碱酯衍生物、制备方法及用途
JP6205009B2 (ja) ホスホノクロトン酸誘導体の製造方法
JP6951827B2 (ja) メントール誘導体含有組成物
CN101456814A (zh) 右旋布洛芬愈创木酚酯及其制备方法
JP2011032255A (ja) 消臭、殺菌、除菌、滅菌および防カビ剤
JP2021054773A (ja) メントール誘導体含有組成物
JP5244608B2 (ja) 二糖類化合物のナトリウム塩及びその製造方法並びにその使用
CN114957169A (zh) 一种紫杉醇棕榈酸酯的制备方法
JP2015137253A (ja) フッ素含有カルボン酸誘導体
JPH04145046A (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法
CN114195633A (zh) 一种布洛芬杂质f的合成方法
JPH0454672B2 (ja)
JPS6345273A (ja) α−トコフエロ−ル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees