JP2018537091A - 中鎖トリグリセリド組成物 - Google Patents

中鎖トリグリセリド組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537091A
JP2018537091A JP2018525699A JP2018525699A JP2018537091A JP 2018537091 A JP2018537091 A JP 2018537091A JP 2018525699 A JP2018525699 A JP 2018525699A JP 2018525699 A JP2018525699 A JP 2018525699A JP 2018537091 A JP2018537091 A JP 2018537091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mct
composition
mol
fatty acid
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7058599B6 (ja
JP7058599B2 (ja
Inventor
バーナード クヌード,
バーナード クヌード,
モジュガン マソーディ
モジュガン マソーディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestec SA
Original Assignee
Nestec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestec SA filed Critical Nestec SA
Publication of JP2018537091A publication Critical patent/JP2018537091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7058599B2 publication Critical patent/JP7058599B2/ja
Publication of JP7058599B6 publication Critical patent/JP7058599B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

中鎖トリグリセリド(MCT)を含む組成物であって、(i)8個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むMCT(MCT−C8)と、(ii)10個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むMCT(MCT−C10)とを含み、MCT−C8とMCT−C10の比は、10:90〜90:10(mol/mol)であり、MCT−C8とMCT−C10の合計量は、組成物中のMCTの少なくとも50モル%を占める、組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、中鎖トリグリセリド(MCT)、特に、MCT−C8及びMCT−C10を含む組成物に関する。本発明はまた、対象にケトン及び/又はC10脂肪酸をもたらすための組成物の使用に関する。本発明は、更に、脳エネルギーの欠乏状態又は欠乏疾患及び神経学的状態に関連する状態を治療又は予防するための組成物の使用に関する。
グルコースは、哺乳動物の脳の主要なエネルギー源であると理解されており、グルコース代謝が損なわれると、脳内でエネルギー欠乏が生じ得、ニューロン消失及び形態的変化が起こることがある(Hoyer,1990,Aging(Milano)2:245−58)。
アセトン、アセト酢酸及びβ−ヒドロキシ酪酸などのケトンは、特に、長期間の空腹時又は炭水化物欠乏時に、代替エネルギー源として機能することができる。ケトンは、ATP生成のためにミトコンドリアによって容易に使用され得、神経組織によってグルコースの代わりに使用され得る(Tetrick et al,2010,Comparative Medicine 60:486−490)。ケトンはまた、フリーラジカル損傷からニューロンを守る保護的作用を発揮し得る(Vanltallie TB et al,2003,Ketones:metabolism’s ugly duckling.Nutr.Rev.61:327−41)。
虚血性損傷後のケトン投与が虚血性損傷の脳に対する影響を減少させることが研究により示唆されている。事実、ケトン補助食品は、外傷性脳損傷の治療選択肢として考慮されている(White and Venkatesh,2011,Critical Care 15:219)。更に、研究では、パーキンソン病及びアルツハイマー病などの神経変性疾患がケトン投与の利益を享受するであろうことが示唆されている。例として、Reger et al(2004,Neurobiol Aging.25:311−4.14)は、アルツハイマー病患者の血漿中ケトン濃度の上昇により認知スコアが上がったことを認めた。
遊離脂肪酸は、ケトンに代謝され得、脂肪酸が代謝されるときに多量のATPが放出されるため、代替エネルギー源としても機能し得る。
中鎖トリグリセリド(MCT)は、グリセロールの中鎖脂肪酸エステルである。MCTの摂取後、エステル化脂肪酸は、膵臓及び胃腸リパーゼなどのリパーゼによってMCTから切断され、放出された中鎖脂肪酸(MCFA)は、遊離脂肪酸として門脈を通って肝臓に輸送される。MCTは、長鎖脂肪酸又は超長鎖脂肪酸のように修飾を必要とすることなく、胃腸管から門脈系へ受動的に拡散することができる(You et al,2008,JPEN 32:169−175)。
MCTは、迅速に吸収され、中鎖脂肪酸及びケトンに代謝されるため、容易に利用可能な非炭水化物燃料源を供給する(Traul et al.Food Chem Toxicol 2000;38:79−98)。ケトンは、例えば、モノカルボン酸トランスポーター1(MCT1)によって脳へと能動的に輸送され、主にニューロンによって代謝される。C8遊離脂肪酸及びC10遊離脂肪酸などの遊離脂肪酸は、拡散によっても脳に達することができ、主に星状膠細胞によって代謝される。それゆえ、中鎖脂肪酸は、直接的及び間接的な脳の燃料源のいずれも供給し得る。
したがって、MCTから生成される遊離脂肪酸及びケトンは、代替エネルギー源又は補助エネルギーを供給することができ、神経疾患並びに脳エネルギー欠乏に関する状態及び疾患を含む広範囲の疾患を治療するために使用することができる。
本発明者は、驚くべきことに、MCTがホモトリグリセリドとして存在するC8及びC10 MCTを含む(すなわち、各MCTが、グリセロール主鎖に結合している3つのC8脂肪酸又はグリセロール主鎖に結合している3つのC10脂肪酸のいずれかを含む)ブレンドを投与すると、MCTの割合がヘテロトリグリセリド(ヘテロトリグリセリドとは、MCTが、グリセロール主鎖に結合したC8脂肪酸とC10脂肪酸をMCT(mixC8/10 2:1)又はMCT(mixC8/10 1:2)などの組み合わせで含むことを意味する)として存在する同等の組成物よりも、体液(血漿など)中のケトン及び遊離C10脂肪酸の割合が多くなることを見出した。
特に、本発明者は、驚くべきことに、C8:C10の全体比が同じである、8個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むホモトリグリセリドMCT(本明細書中、MCT−C8と呼ぶ)と、(ii)10個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むホモトリグリセリドMCT(本明細書中、MCT−C10と呼ぶ)とを含むブレンドが、(i)MCT−C8、(ii)MCT−C10、(iii)MCT(mixC8/10 2:1)及び(iv)MCT(mixC8/C10 1:2)の混合物を有する同等の組成物よりも体液(血漿など)中のケトン及びC10遊離脂肪酸の割合を多くすることを見出した。
したがって、本発明の第1の態様において、MCTを含む組成物が提供され、この組成物は、MCT−C8とMCT−C10とを含み、MCT−C8とMCT−C10の比は、10:90〜90:10(mol/mol)であり、MCT−C8とMCT−C10の合計量は、組成物中のMCTの少なくとも50モル%を占める。
好ましくは、MCT−C8とMCT−C10の合計量は、組成物中のMCTの少なくとも60、70、80、90、95、98又は99モル%を占める。
MCT−C8とMCT−C10の比は、20:80〜85:15、20:80〜80:20、30:70〜85:15、40:60〜75:25、50:50〜70:30、50:50〜67:33、55:45〜65:35又は58:42〜62:38(mol/mol)であってよい。
一実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、58:42〜62:38(mol/mol)である。
別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約60:40(mol/mol)である。
一実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、87:13〜83:17(mol/mol)である。
別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約85:15(mol/mol)である。
一実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、18:82〜22:78(mol/mol)である。
別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約20:80(mol/mol)である。
本発明の別の態様によれば、MCTを含む組成物が提供され、この組成物は、MCT−C8とMCT−C10とを含み、MCT−C8とMCT−C10の比は、50:50〜67:33(mol/mol)である。MCT−C8とMCT−C10の比は、55:45〜65:35又は58:42〜62:38(mol/mol)であってよい。
本発明によれば、MCT−C8は、好ましくは、3つのオクタン酸部分を含む。
すなわち、MCT−C8は、好ましくは、次の構造を有する:
Figure 2018537091

式中、R1、R2及びR3はそれぞれC15である。
本発明によれば、MCT−C10は、好ましくは、3つのデカン酸部分を含む。
すなわち、MCT−C10は、好ましくは、次の構造を有する:
Figure 2018537091

式中、R1、R2及びR3はそれぞれC17である。
一実施形態において、組成物中のMCTの少なくとも50、60、70、80、90、95、98又は99モル%がホモトリグリセリドである。
好ましくは、組成物は、任意の他のMCT(すなわち、MCT−C8及びMCT−C10を除く)を含まないか、実質的に含まない。
組成物は、任意の他のトリグリセリド(すなわち、MCT−C8及びMCT−C10を除く)を含まないか、実質的に含み得ない。
本発明の別の態様によれば、対象に、ケトン(例えば、β−ヒドロキシ酪酸(BHB)及び/又はアセト酢酸(AcA))及び/又はC10脂肪酸(例えば、デカン酸)をもたらすことにおける使用のための本発明の組成物が提供される。ケトン及び/又はC10脂肪酸は、好ましくは、MCTの多くの割合がヘテロトリグリセリドとして存在する同等の組成物を使用する場合よりも高濃度で対象にもたらされる。
本発明の別の態様によれば、脳エネルギーの欠乏状態若しくは欠乏疾患、神経学的状態、片頭痛、記憶障害、加齢による記憶障害、脳損傷、脳卒中、アミロイド側索硬化症、多発性硬化症、認知障害、集中治療後認知障害、加齢による認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、先天性代謝異常症(グルコーストランスポーター1欠損症症候群及びピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症など)、双極性障害、統合失調症及び/又はてんかんの治療又は予防における使用のための本発明の組成物が提供される。
本発明の別の態様によれば、対象に、ケトン及び/又はC10脂肪酸をもたらすことにおける使用のための本発明の組成物が提供され、ここで、対象は、脳エネルギーの欠乏状態若しくは欠乏疾患、神経学的状態、片頭痛、記憶障害、加齢による記憶障害、脳損傷、脳卒中、アミロイド側索硬化症、多発性硬化症、認知障害、集中治療後認知障害、加齢による認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、先天性代謝異常症(グルコーストランスポーター1欠損症症候群及びピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症など)、双極性障害、統合失調症及び/又はてんかんに罹患している。
一実施形態において、本発明の組成物の経口投与後における対象のケトン及び/又はC10脂肪酸への曝露は、以下に示されるMCT種を含む組成物の経口投与後における曝露よりも多い。
Figure 2018537091
好ましくは、本発明の組成物の経口投与後における対象のケトン及び/又はC10脂肪酸への曝露は、上の表に示されるMCT種を含む組成物の経口投与後よりも少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9又は10モル%多い。
好ましくは、組成物は、経腸的に(enterally)投与される。
一実施形態において、組成物は、食料品又は食物(feed)の形態であり得る。
ある実施形態において、組成物は、医療用食品、経管栄養物、栄養補助食品又は栄養組成物の形態であり得る。
別の実施形態において、組成物は、完全栄養製品の形態であり得る。別の実施形態において、組成物は、栄養の一部を提供し得る。
別の実施形態において、組成物は、粉末、好ましくは、噴霧乾燥粉末の形態である。
一実施形態において、組成物は、油中水型エマルジョンの形態である。
別の実施形態において、組成物は、飲料、マヨネーズ、サラダドレッシング、マーガリン、低脂肪スプレッド、乳製品、チーズスプレッド、プロセスチーズ、乳製品デザート、フレーバーミルク、クリーム、発酵乳製品、チーズ、バター、コンデンスミルク製品、アイスクリームミックス、大豆製品、低温殺菌液状卵、ベーカリー製品、菓子製品、菓子バー、チョコレートバー、高脂肪バー、液状エマルジョン、噴霧乾燥粉末、凍結乾燥粉末、UHTプリン、低温殺菌プリン、ゲル、ゼリー、ヨーグルト、又は脂肪ベースのフィリング若しくは含水フィリングの形態である。
本発明はまた、対象に、ケトン及び/又はC10脂肪酸をもたらすための方法を提供し、この方法は、対象に本発明の組成物を投与することを含む。
本発明の別の態様によれば、対象における脳エネルギーの欠乏状態若しくは欠乏疾患、神経学的状態、片頭痛、記憶障害、加齢による記憶障害、脳損傷、脳卒中、アミロイド側索硬化症、多発性硬化症、認知障害、集中治療後認知障害、加齢による認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、先天性代謝異常症(グルコーストランスポーター1欠損症症候群及びピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症など)、双極性障害、統合失調症及び/又はてんかんを治療又は予防する方法が提供され、ここで、当該方法は、当該対象に本発明の組成物を投与することを含む。
本発明の別の態様によれば、対象にケトン及び/又はC10脂肪酸をもたらす薬剤を製造するための本発明の組成物の使用が提供される。
本発明の別の態様によれば、脳エネルギーの欠乏状態若しくは欠乏疾患、神経学的状態、片頭痛、記憶障害、加齢による記憶障害、脳損傷、脳卒中、アミロイド側索硬化症、多発性硬化症、認知障害、集中治療後認知障害、加齢による認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、先天性代謝異常症(グルコーストランスポーター1欠損症症候群及びピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症など)、双極性障害、統合失調症及び/又はてんかんを治療又は予防する薬剤を製造するための本発明の組成物の使用が提供される。
本発明の別の態様によれば、対象に、ケトン及び/又はC10脂肪酸をもたらすための本発明の組成物の使用が提供される。
グルコース、ケトン及び遊離脂肪酸(FFA)の血液脳関門(BBB)の通過の模式図である。本例におけるケトン(β−ヒドロキシ酪酸(BHB)、アセト酢酸(AcA))及び遊離脂肪酸(C8 FFA及びC10 FFA)は、MCTプラス(MCT+)に由来する。本図は、MCTが脳のエネルギー源として作用可能なことを示している。 ラットに(i)MCT−C8、(ii)MCT−C10、(iii)MCT−C8及びMCT−C10(PLUS)又は(iv)MCT(C8/C10MIX)油(MIX)の混合物を経口投与した。ラットの血漿中におけるC8遊離脂肪酸、C10遊離脂肪酸及びケトンの濃度をそれぞれ(a)、(b)及び(c)に示す。 (i)MCT−C8及びMCT−C10(PLUS)又は(ii)MCT(C8/C10mix)油(MIX)の投与後0〜24時間にわたる血漿中のC8遊離脂肪酸とC10遊離脂肪酸のAUCを示す。
中鎖トリグリセリド(MCT)
トリグリセリド(トリアシルグリセロール又はトリアシルグリセリドとしても知られる)は、グリセロールと3つの脂肪酸から誘導されるエステルである。
脂肪酸は、不飽和又は飽和のいずれでもよい。他の分子に結合していない脂肪酸は、遊離脂肪酸(FFA)と呼ばれる。
中鎖トリグリセリド(MCT)は、3つ全ての脂肪酸部分が中鎖脂肪酸部分であるトリグリセリドである。本明細書で定義されるように、中鎖脂肪酸(MCFA)は、6〜12個の炭素原子を有する脂肪酸である。8個の炭素原子を有する中鎖脂肪酸は、本明細書中、C8脂肪酸又はC8と呼ばれることがある。10個の炭素原子を有する中鎖脂肪酸は、本明細書中、C10脂肪酸又はC10と呼ばれることがある。
「脂肪酸部分」という用語は、グリセロールとのエステル化反応における脂肪酸に由来するMCTの部分を指す。一例として、グリセロールとオクタン酸のみとの間のエステル化反応では、オクタン酸部分を含むMCTが生じる。別の例として、グリセロールとデカン酸のみとの間のエステル化反応では、デカン酸部分を含むMCTが生じる。
オクタン酸(カプリル酸としても知られる)は、式CH(CHCOOHの飽和脂肪酸である。
デカン酸(カプリン酸としても知られる)は、式CH(CHCOOHの飽和脂肪酸である。
本発明の組成物は、好ましくは、ホモトリグリセリドを含む(すなわち、MCTの脂肪酸部分の全てが同じ性質のものであり、例えば、C8ホモトリグリセリドは、3つのオクタン酸部分を含み得る)。
MCTは、8個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むホモトリグリセリドであってよく、本明細書中、これをMCT−C8と呼ぶ。好ましくは、本発明の組成物に使用されるMCT−C8の3つの脂肪酸部分は、全てオクタン酸部分である。
MCTは、10個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むホモトリグリセリドであってよく、本明細書中、これをMCT−C10と呼ぶ。好ましくは、本発明の組成物に使用されるMCT−C10の3つの脂肪酸部分は、全てデカン酸部分である。
8個の炭素原子を有する脂肪酸部分を1つ含み、残り2つの脂肪酸部分が10個の炭素原子を有するMCTは、本明細書中、MCT(mixC8/10 1:2)と呼ばれる。
8個の炭素原子を有する脂肪酸部分を2つ含み、残りの脂肪酸部分が10個の炭素原子を有するMCTは、本明細書中、MCT(mixC8/10 2:1)と呼ばれる。
MCTの天然供給源の例としては、ココナッツ、ココナッツ油、パーム核、パーム核油などの植物供給源、及び乳などの動物供給源が挙げられる。デカン酸及びオクタン酸は、ココナッツ油の脂肪酸組成のうち、それぞれ約5〜8%及び4〜10%を占める。
MCTはまた、グリセロールと、6〜12個の炭素原子の尾部を有する1つ以上の中鎖脂肪酸(MCFA)とのエステル化によって合成することができる。例えば、MCT−C8は、グリセロールとC8脂肪酸(例えばオクタン酸)とのエステル化によって合成することができ、MCT−C10は、グリセロールとC10脂肪酸(例えばデカン酸)とのエステル化によって合成することができる。
組成物
中鎖トリグリセリド(MCT)を含む組成物が本明細書で提供され、この組成物は、(i)8個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むホモトリグリセリドMCT(MCT−C8)と、(ii)10個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むホモトリグリセリドMCT(MCT−C10)とを含む。
一実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、10:90〜90:10(mol/mol)である。一実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、20:80〜85:15(mol/mol)である。別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、20:80〜80:20(mol/mol)である。別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、30:70〜85:15(mol/mol)である。一実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、30:70〜70:30(mol/mol)である。別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約50:50〜約70:30(mol/mol)である。別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約50:50〜約67:33(mol/mol)である。別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約55:45〜約65:35(mol/mol)である。別の実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約56:44〜約62:38(mol/mol)である。一実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約58:42〜約62:38(mol/mol)である。一実施形態において、MCT−C8とMCT−C10の比は、約60:40(mol/mol)である。
例えば、MCT−C8とMCT−C10の比は、約90:10、約89:11、約88:12、約87:13、約86:14、約85:15、約84:16、約83:17、約82:18、約81:19、約80:20、約79:21、約78:22、約77:23、約76:24、約75:25、約74:26、約73:27、約72:28、約71:29、70:30、約69:31、約68:32、約67:33、約66:34、約65:35、約64:36、約63:37、約62:38、約61:39、約60:40、約59:41、約58:42、約57:43、約56:44、約55:45、約54:46、約53:47、約52:48、約51:49、約50:50、約49:51、約48:52、約47:53、約46:54、約45:55、約44:56、約43:57、約42:58、約41:59、約40:60、約39:61、約38:62、約37:63、約36:64、約35:65、約34:66、約33:67、約32:68、約31:69、約30:70、約29:71、約28:72、約27:73、約26:74、約25:75、約24:76、約23:77、約22:78、約21:79、約20:80、約19:81、約18:82、約17:83、約16:84、約15:85、約14:86、約13:87、約12:88、約11:89又は約10:90(mol/mol)であってよい。
好ましくは、組成物中のMCTの少なくとも50、60、70、80、90、95、98又は99モル%がホモトリグリセリドである。
好ましくは、組成物中のMCTの少なくとも60、70、80、90、95%、98又は99モル%がMCT−C8及びMCT−C10である。
一実施形態において、組成物中のトリグリセリドの少なくとも60、70、80、90、95%、98又は99モル%がMCT−C8及びMCT−C10である。
一実施形態において、本発明による組成物は、任意の他のMCTを含まないか、実質的に含まない。本明細書で使用されるとき、「任意の他のMCTを含まない」という用語は、組成物がMCT−C8及びMCT−C10以外のいずれのMCTも含まないことを意味する。本明細書で使用されるとき、「任意の他のMCTを実質的に含まない」という用語は、組成物がMCT−C8及びMCT−C10を含むが、他のMCTもわずかに(例えば、3、2、1又は0.5モル%未満)存在し得ることを意味する。
一実施形態において、本発明による組成物は、任意の他のトリグリセリドを含まないか、実質的に含まない。本明細書で使用されるとき、「任意の他のトリグリセリドを含まない」という用語は、組成物がMCT−C8及びMCT−C10以外のいずれのトリグリセリドも含まないことを意味する。本明細書で使用されるとき、「任意の他のトリグリセリドを実質的に含まない」という用語は、組成物がMCT−C8及びMCT−C10を含むが、他のトリグリセリドもわずかに(例えば、5、3、2、1又は0.5モル%未満)存在し得ることを意味する。
組成物は、ミネラル、ビタミン、塩、例えば、嗜好剤(palatant)、着色剤、乳化剤、抗菌剤又は他の保存料含む機能性添加剤などの物質を更に含み得る。かかる組成物に有用であり得るミネラルとしては、例えば、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、鉄、塩化物、ホウ素、銅、亜鉛、マグネシウム、マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン、フッ化物などが挙げられる。本明細書に記載される組成物に有用であり得るビタミンの例としては、水溶性ビタミン(チアミン(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸(ビタミンB5)、ピリドキシン(ビタミンB6)、ビオチン(ビタミンB7)、myo−イノシトール(ビタミンB8)、葉酸(ビタミンB9)、コバラミン(ビタミンB12)及びビタミンC)及び脂溶性ビタミン(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE及びビタミンKなど)、並びにこれらの塩、エステル又は誘導体が挙げられる。イヌリン、タウリン、カルニチン、アミノ酸、酵素、補酵素なども様々な実施形態に含めるために有用であり得る。
組成物は、全般的な神経の健康状態を促進若しくは維持し、又は認知機能を更に向上させる、1つ以上の作用物質を更に含み得る。このような作用物質の例としては、コリン、ホスファチジルセリン、α−リポ酸、CoQ10、アセチル−L−カルニチン、ハーブ抽出物(イチョウ(Gingkobiloba)、オトメアゼナ(Bacopa monniera)、シャンカプシュピ(Convolvulus pluricaulis)及びスノーフレーク(Leucojumaestivum)など)、オメガ−3又はオメガ−6多価不飽和脂肪酸(遊離脂肪酸としてのエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸又はドコサヘキサエン酸など)、脂肪族エステル(エチルエステル、トリグリセリド又はモノグリセリド形態など)及び魚油抽出物が挙げられる。
一実施形態において、組成物は、錠剤、糖衣錠、カプセル、ゲルキャップ、粉末、顆粒、溶液、エマルジョン、懸濁液、被覆粒子、噴霧乾燥粒子又はピルの形態である。
別の実施形態において、組成物は、粉末の形態であってよい。粉末は、例えば、噴霧乾燥粉末又は凍結乾燥粉末であってよい。
組成物は、水で再構成することにより使用可能なものであってよい。
組成物は、エマルジョンの形態であってよい。エマルジョンは、例えば、水中油型エマルジョンであってよい。
組成物は、食品物質に挿入又は混ぜ込まれ得る。組成物は、食料品又は食物の形態であってもよい。一実施形態において、食料品は、ヒト用食料品である。
組成物は、医療用食品の形態であってもよい。「医療用食品」という用語は、本明細書で使用されるとき、医学的疾患又は状態に対する食事療法のために特別に処方される食品製品を指す。例えば、医学的疾患又は状態は、通常の食事だけでは満たすことができない特有の栄養学的な必要性を要することがある。医療用食品は、医師の監督下で投与されてもよい。医療用食品は、経口摂取用又は経管栄養法用であってよい。
組成物は、経管栄養物の形態であってよい。「経管栄養物」という用語は、栄養管によって対象の胃腸管に栄養素を直接導入することを目的にした製品を指す。経管栄養物は、例えば、対象の鼻を通して配置した栄養管(経鼻胃管、経鼻十二指腸管及び経鼻空腸管など)、又は対象の腹部に直接配置した栄養管(胃瘻造設術、胃空腸吻合術又は空腸造瘻術など)によって投与することができる。
組成物は、栄養組成物又は栄養補助食品の形態であってもよい。「栄養補助食品」という用語は、対象の普段の食生活を補助することを目的にした製品を指す。
組成物は完全栄養製品の形態であってよい。「完全栄養製品」という用語は、対象にとって唯一の栄養源となり得る製品を指す。
様々な実施形態において、組成物は、飲料、マヨネーズ、サラダドレッシング、マーガリン、低脂肪スプレッド、乳製品、チーズスプレッド、プロセスチーズ、乳製品デザート、フレーバーミルク、クリーム、発酵乳製品、チーズ、バター、コンデンスミルク製品、アイスクリームミックス、大豆製品、低温殺菌液状卵、ベーカリー製品、菓子製品、菓子バー、チョコレートバー、高脂肪バー、液状エマルジョン、噴霧乾燥粉末、凍結乾燥粉末、UHTプリン、低温殺菌プリン、ゲル、ゼリー、ヨーグルト、又は脂肪ベースのフィリング若しくは含水フィリングの形態であり得る。
一実施形態において、組成物は、乳児用調製粉乳であってもよい。
更に他の実施形態において、本発明の組成物は、食品、スナック、ペットフード又はペット用トリートを被覆するために使用することができる。
組成物は、医薬組成物の形態であってもよく、1つ以上の好適な医薬的に許容される担体、希釈剤及び/又は賦形剤を含み得る。
本明細書に記載される組成物に好適な賦形剤の例は、「Handbook of Pharmaceutical Excipients,2nd Edition,(1994),Edited by A Wade and PJ Wellerに認めることができる。
治療的使用に許容される担体又は希釈剤は、製薬分野においてよく知られており、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.(A.R.Gennaro edit.1985)に記載されている。
好適な担体の例としては、ラクトース、デンプン、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトールなどが挙げられる。好適な希釈剤の例としては、エタノール、グリセロール及び水が挙げられる。
医薬担体、賦形剤又は希釈剤の選択は、意図した投与経路及び標準の薬務に関して、選ぶことができる。医薬組成物は、担体、賦形剤又は希釈剤として(又はそれに加えて)、任意の好適な結合剤(複数可)、滑沢剤(複数可)、懸濁化剤(複数可)、コーティング剤(複数可)、可溶化剤(複数可)を含み得る。
好適な結合剤の例としては、デンプン、ゼラチン、天然糖、例えば、グルコース、無水乳糖、流動性乳糖、β−乳糖、トウモロコシ甘味料、天然ゴム及び合成ゴム、例えば、アラビアゴム、トラガカント、又はアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース並びにポリエチレングリコールが挙げられる。
好適な滑沢剤の例としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。
保存剤、安定剤、色素及び着香剤が組成物中に含まれてもよい。保存剤の例としては、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸及びp−ヒドロキシ安息香酸エステルが挙げられる。抗酸化剤及び懸濁化剤を使用してもよい。
栄養学的に許容される担体、希釈剤及び賦形剤としては、ヒト又は動物の摂取に適し、食品業界において標準的に使用されているものが挙げられる。典型的な栄養学的に許容される担体、希釈剤及び賦形剤は、当業者によく知られている。
投与
本明細書に記載される組成物は、経腸的又は非経口的に投与され得る。
好ましくは、組成物は、経腸的に投与される。例えば、組成物は、食料品又は補助食品の形態で投与することができる。
経腸投与は、経口、経胃及び/又は経直腸投与であってよい。
一実施形態において、組成物は経口投与される。
一般論として、本明細書に記載される組成物の投与は、例えば、胃腸管への経口経路又は別の経路によるものであり得、例えば投与は、経管栄養法によるものであってよい。
対象は、ヒト、イヌ、ネコ、ウマ、ヤギ、ウシ、ヒツジ、ブタ、シカ及び霊長類などの哺乳動物であり得る。好ましくは、対象は、ヒトである。
一実施形態において、対象は、乳児である。乳児は、例えば、新生児(すなわち、生後28日未満の乳児)又は未熟児(すなわち、37週の妊娠期間が完了する前に生まれた乳児)などのヒトであり得る。
一実施形態において、対象は、年齢を重ねた対象である。例えば、対象は、その推定寿命の40、50、60、66、70、75又は80%に達した、年齢を重ねた対象であってよい。寿命の決定は、保険数理上の表、計算又は推定を基準にしてもよいし、過去、現在及び未来の影響、又は寿命にプラス若しくはマイナスに作用することが知られている因子を考慮してもよい。寿命を決定するときには、種、性別、体格、遺伝的因子、環境因子及びストレス因子、現在及び過去の健康状態、過去及び現在の栄養状態、並びにストレス因子が考慮され得る。年齢を重ねた対象は、例えば、年齢が40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95又は100歳を超えたヒト対象であり得る。
処理
本明細書における治療への言及は全て治癒的、緩和的及び予防的治療を含むことを理解されたい。治療にはまた、疾患の重症度が進行するのを抑止することも含まれ得る。
ヒトと動物の両方の治療が本発明の範囲内である。
MCTから生成される遊離脂肪酸及びケトンは、グルコースの代替エネルギー源を供給し、星状膠細胞、筋細胞、心筋細胞又は神経細胞などの細胞のエネルギーを補充し、又はその代わりとなる。
脳組織は、その体積と比べて、多量のエネルギーを消費する。平均的な健康対象において、脳は、そのエネルギーの大部分をグルコースの有酸素性代謝(oxygen−dependent metabolism)から得ている。典型的に、脳のエネルギーの大部分は、ニューロン又は神経細胞のシグナル伝達を助けるために使用され、残りのエネルギーは、細胞の健康維持のために使用される。
例えば、グルコース利用障害によって引き起こされる脳のエネルギー欠乏は、神経活動亢進、痙攣発作及び認知障害をもたらすことがある。
脳エネルギーの欠乏状態又は欠乏疾患の例としては、片頭痛、記憶障害、加齢による記憶障害、脳損傷、ニューロリハビリテーション(neurorehabilitation)、脳卒中及び脳卒中後、アミロイド側索硬化症、多発性硬化症、認知障害、集中治療後認知障害、加齢による認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、先天性代謝異常症(グルコーストランスポーター1欠損症症候群及びピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症など)、双極性障害、統合失調症並びに/又はてんかんが挙げられる。
本明細書で使用されるとき、「神経学的状態」という用語は、神経系の疾患を指す。神経学的状態は、病気又は外傷によって引き起こされた脳、脊柱又は神経への損傷に起因し得る。神経学的状態の症状の例としては、麻痺、筋力低下、協調運動不良、感覚喪失、痙攣発作、混乱、疼痛及び意識レベルの変化が挙げられる。接触、圧力、振動、四肢の位置、熱さ、冷たさ及び痛み並びに反射に対する反応の評価を実施することで、対象において神経系に障害が生じているかどうかを決定することができる。
いくつかの神経学的状態は生涯にわたるものであり、その発症はいかなる時点においても経験され得る。脳性麻痺などの他の神経学的状態は、出生時から存在する。デュシェンヌ型筋ジストロフィーなどのいくつかの神経学的状態は、一般に幼児期に顕在化し、アルツハイマー病及びパーキンソン病などの他の神経学的状態は、主に高齢者が罹患する。いくつかの神経学的状態は、頭部外傷若しくは脳卒中、又は脳及び脊椎の癌などの外傷又は病気によって突然発症する。
一実施形態において、神経学的状態は、脳の外傷性損傷の結果である。
付加的又は代替的に、神経学的状態は、脳又は筋肉におけるエネルギー欠乏の結果である。
神経学的状態の例としては、片頭痛、記憶障害、加齢による記憶障害、脳損傷、ニューロリハビリテーション、脳卒中及び脳卒中後、アミロイド側索硬化症、多発性硬化症、認知障害、集中治療後認知障害、加齢による認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、先天性代謝異常症(グルコーストランスポーター1欠損症症候群及びピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症など)、双極性障害、統合失調症並びに/又はてんかんが挙げられる。
片頭痛は、悪心(気分が悪い)、視覚障害及び光又は音に対する感度の増大などの他の症状を伴う激しい頭痛である。片頭痛は、前兆が先に起こることがある。前兆の主な症状は、ぼやけた視界(焦点を合わせるのが困難)、暗点、閃光又は中央視野から端に向かって動くジグザグパターンなどの視覚障害である。
脳卒中(脳血管障害(CVA)及び脳血管傷害(CVI)としても知られる)は、脳への血流が不十分になり、その結果、細胞死が生じたときに起こる。脳卒中には、血流不足に起因する虚血性と、出血に起因する出血性の2つの主な種類がある。脳卒中により、脳の一部が正常に機能しなくなる。脳卒中の兆候及び症状には、身体の片側を動かしたり、身体の片側を感じられないこと、理解若しくは発話の問題、世界が回転しているような感覚、又は片側の視野損失が含まれ得る。兆候及び症状は、多くの場合、脳卒中が起きた直後に現れる。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)(ルーゲーリッグ病、シャルコー病及び運動ニューロン病としても知られる)は、随意筋の制御を担うニューロンの死を伴う。ALSは、筋肉のこわばり、筋肉の単収縮、及び筋消耗によって徐々に悪化する虚弱を特徴とし、これにより、発話、嚥下、最終的には呼吸が困難になる。
多発性硬化症は、脳及び脊髄の神経に影響を及ぼすものであり、筋肉運動の問題、運動機能及びバランスの問題、しびれ及びうずき、視界のぼやけ(典型的に片眼の視野損失)並びに疲労を含む広範囲の症状を引き起こす。
パーキンソン病は、主に運動系が冒される中枢神経系の変性疾患である。疾患の初期において、最も顕著な症状は、運動に関連するものであり、これらには、静止時振戦、固縮、動作緩慢及び歩行(walking and gait)の困難が含まれる。その後、疾患の進行中に思考及び行動上の問題が生じることがあり、疾患の進行段階で痴呆が一般に生じる。他の症状には、うつ症状、感覚、睡眠及び感情の問題が含まれる。
アルツハイマー病は、進行性神経変性疾患である。アルツハイマー病は、痴呆の最も一般的な原因である。症状には、記憶喪失、及び思考、問題解決又は言語の困難が含まれる。ミニメンタルステート検査(MMSE)は、アルツハイマー病の診断に使用される試験の一例である。
ハンチントン病は、脳内の特定の神経細胞に損傷を与える遺伝性状態である。ハンチントン病は、筋肉協調に影響を及ぼし、精神的障害(mental decline)及び行動症状に至る。最初期の症状は、多くの場合、気分又は認知のごく小さな問題である。次いで、協調運動の全般的欠如及び不安定歩行が起こる。疾患が進行するにつれて、精神的能力の障害及び行動症状とともに、ぎくしゃくした痙攣様の身体運動がより顕著になる。身体能力は、協調運動が困難になるまで徐々に悪化する。精神的能力は、一般に、痴呆まで悪化する。
先天性代謝異常症は、欠陥遺伝子によって引き起こされる様々な疾患である。典型的に、欠陥遺伝子(複数可)は、酵素又は輸送タンパク質の欠損をもたらし、これにより、化合物の毒性が蓄積するように身体が化合物を処理する方法で阻害が生じる。先天性代謝異常症は、あらゆる器官に影響を及ぼし得、通常、2つ以上の器官が影響を受ける。症状は、多くの場合、非特異的である傾向があり、通常、主要な器官機能障害又は機能不全に関係する。代謝異常症の発症及び重症度は、食生活及び併発している病気などの環境因子によって悪化する場合がある。
グルコーストランスポーター1(Glut1)欠損症症候群は、血液脳関門、すなわち、小さな血管と脳組織を隔てる境界を通過してグルコースを輸送するGLUT1タンパク質が関与する遺伝性代謝疾患である。最も一般的な症状は、痙攣発作(てんかん)であり、通常、生後数ヶ月以内に始まる。起こり得る更なる症状には、様々な程度の認知障害、並びに運動失調、ジストニア及び舞踏運動を特徴とする運動障害が含まれる。Glut1欠損症症候群は、GLUT1タンパク質を産生するSLC2A1遺伝子の変異によって引き起こされ得る。
ピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症(ピルビン酸脱水素酵素欠損症又はPDCD)は、ミトコンドリアの代謝異常及び炭水化物の代謝崩壊に関連する神経変性疾患である。PDCDは、体内における乳酸の蓄積及び種々の神経障害を特徴とする。本状態の兆候及び症状は、通常、出生直後にまず現れるが、罹患した個体間で大きく異なる場合がある。最も一般的な特徴は、生命を脅かす場合がある乳酸の蓄積(乳酸アシドーシス)であり、悪心、嘔吐、重度の呼吸困難及び異常な鼓動を引き起こし得る。他の症状には、神経障害;精神的能力、及び着座及び歩行などの運動能力の発達遅延;知的障害;痙攣発作;筋緊張低下(緊張低下);協調運動不良、並びに歩行困難が含まれる。罹患した個体の何人かは、脳の左半球と右半球とを連結する組織(脳梁)の発育不全、大脳皮質として知られる脳の外側部の衰弱(萎縮)、又は脳の一部における複数の損傷組織部分(病変)などの異常な脳構造を有する。PDCDは、ピルビン酸脱水素酵素複合体(PDC)中のタンパク質のうちの1つの欠損である。ピルビン酸脱水素酵素複合体は、E1、E2及びE3と決定された3つの酵素を含み、E1酵素は、α及びβと決定されたサブユニットを含有する。最も一般的なPDCDの形態は、X染色体上に位置するE1αサブユニット(PDHA1遺伝子)の異常遺伝子によって引き起こされる。いくつかのPDCD症例は、PDHX遺伝子、PDHB遺伝子、DLAT遺伝子、PDP1遺伝子及びDLD遺伝子などの別のピルビン酸脱水素酵素複合体サブユニットの遺伝子変異によって引き起こされる。
双極性障害は、気分、エネルギー、活動レベル、及び日々のタスクを実施する能力に異常な移り変わりをもたらす脳疾患である。双極性障害は、気分が高揚した期間及びうつ状態の期間を特徴とする。双極性障害は、精神疾患の診断・統計マニュアル(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、DSM)又は世界保健機関の疾病及び関連保健問題の国際統計分類(International Statistical Classification of Diseases and RelatedHealth Problems)によるガイドラインを使用して診断することができる。
統合失調症は、個体が現実を異常のものとして解釈する、慢性の重度の障害がある脳疾患である。統合失調症は、幻覚、幻聴、妄想並びに非常に混乱した思考及び行動のいくつかの組み合わせをもたらし得る。統合失調症は、精神疾患の診断・統計マニュアル(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、DSM)又は世界保健機関の疾病及び関連保健問題の国際統計分類(International Statistical Classification of Diseases and RelatedHealth Problems)によるガイドラインを使用して診断することができる。
てんかんは、脳内の神経細胞活性が崩れ、痙攣発作、又は異常な行動、感覚及び時に意識消失の期間が引き起こされる神経疾患である。
「認知性障害」及び「認知障害」という用語は、認知に障害を生じさせる疾患、特に、学習、記憶、知覚及び/又は問題解決に主に影響を及ぼす疾患を指す。
認知障害は、集中治療後の対象に生じることがある。認知障害は、老化の一部としても生じ得る。
「認知」という用語は、知識、注意、記憶及び作業記憶、判断及び評価、論理的思考及び「計算」、問題解決及び意志決定、言語の理解及び産生を含む、全ての精神的能力及びプロセスの集合を指す。
認知のレベル及び改善は、情報処理速度、実行機能及び記憶を評価するために設計された認知機能検査を含む、当該技術分野において知られている任意の好適な神経学的検査及び認知機能検査を使用して、当業者によって容易に評価することができる。好適な試験の例としては、ミニメンタルステート検査(Mini Mental State Examination、MMSE)、ケンブリッジ神経心理学的検査バッテリー(Cambridge Neuropsychological Test Automated Battery、CANTAB)、アルツハイマー病評価尺度認知試験(Alzheimer’s Disease Assessment Scale−cognitive test、ADAScog)、ウィスコンシンカード分類課題(WisconsinCard Sorting Test)、言語及び図形流暢性検査及びトレイルメイキングテスト(Verbal andFigural Fluency Test and Trail Making Test)、ウエクスラー記憶検査(WechslerMemory scale、WMS)、図形の即時再生及び遅延再生試験(immediate and delayedVisual Reproduction Test)(Trahan et al.Neuropsychology,1988 19(3)p.173−89)、レイ聴覚性言語学習検査(Rey Auditory Verbal Learning Test、RAVLT)(Ivnik,RJ.et al.Psychological Assessment:A Journal of Consulting and Clinical Psychology,1990(2):p.304−312)、脳波検査(EEG)、脳磁図(MEG)、陽電子放出断層撮影法(Positron Emission Tomography、PET)、単一光子放射断層撮影法(Single Photon Emission Computed Tomography、SPECT)、磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging、MRI)、磁気共鳴機能画像法(functionalMagnetic Resonance Imaging、fMRI)、コンピュータ断層撮影法並びに長期増強が挙げられる。
脳の電気活動の尺度であるEEGは、頭皮上に種々の目標位置で電極を配置して、大きく増幅された脳の信号を記録することによって実施される。MEGは、電場に関連する磁場を測定するという点でEEGと類似している。MEGは、神経系の同期波を含む、自発的な脳活動を測定するために使用される。
PETは、酸素利用及びグルコース代謝の指標を提供する。この技術では、放射性陽電子放出トレーサーを投与して、脳によって取り込まれるトレーサーを脳活動と相関する。これらのトレーサーは、ガンマ線を放出し、頭部に巻き付けられたセンターによって検出され、脳活動の3Dマップとなる。脳によってトレーサーが取り込まれるとすぐに、検出された放射能が局所的な脳血流の関数として生成される。活動中、脳血流及び神経細胞のグルコース代謝の上昇を数秒以内に検出することができる。
好適な分析はまた、神経精神学的検査、臨床検査及び認知機能の低下に関する個体の愁訴(例えば、主観的な記憶喪失)に基づくものであってもよい。
更なる好適な検査は、自発運動、記憶及び注意、痙攣発作感受性、並びに社会的相互作用及び/又は社会的認識の評価に基づくものであってもよい。
記憶障害は、記憶の貯蔵、保持及び想起が阻害されるような脳構造への神経損傷の結果である。記憶障害は、加齢に伴って進行することがあり(例えば、アルツハイマー病)、あるいは、例えば、頭部損傷から直接的に生じることもある。記憶障害のレベル及び改善は、アルツハイマー病評価尺度認知試験(Alzheimer's Disease Assessment Scale−cognitivetest、ADAScog)、ミニメンタルステート検査(Mini Mental StateExamination、MMSE)、コンピュータ断層撮影法(CT)スキャン、磁気共鳴画像法(MagneticResonance Imaging、MRI)、単一光子放射断層撮影法(Single PhotonEmission Computed Tomography、SPECT)、陽電子放出断層撮影法(PositronEmission Tomography、PET)及び脳波検査(EEG)などの当該技術分野において知られている任意の好適な検査を使用して、当業者によって容易に評価することができる。
本明細書で使用されるとき、「治療」という用語は、ある状態を有する対象に対して、その状態に関連する少なくとも1つの症状を減弱、低減若しくは改善することを目的として、かつ/又はその状態の進行を遅延、低下若しくは阻止することを目的として、本明細書に記載される組成物を投与することを意味する。
「予防する」とは、その状態の症状を何ら示していない対象に対して、その状態に関連する少なくとも1つの症状の発症を低減又は予防するために、本明細書に記載される組成物を投与することを意味する。
ケトン
MCTは、経口吸収後、遊離脂肪酸に代謝され更にケトンに代謝される。遊離脂肪酸は、最初にβ−ヒドロキシ酪酸(BHB)に代謝され、次いでアセト酢酸(AcA)に代謝される。
MCFA及びケトンは、利用されるMCTに応じて、体液中、様々な量で産生され、これらは、グルコースの代替エネルギー源として使用され、又はグルコースに由来するエネルギーを補うことができる。
ケトンは、例えば、モノカルボン酸トランスポーター1(MCT1)によって脳へと輸送され得、主にニューロンによって代謝される。C8遊離脂肪酸及びC10遊離脂肪酸などの遊離脂肪酸は、拡散によって脳に達し得、主に星状膠細胞によって代謝される(図1参照)。
一実施形態において、本発明による組成物は、対象の体液にケトン及び/又はC10脂肪酸をもたらすことにおける使用のためのものである。
好ましくは、ケトンは、β−ヒドロキシ酪酸及び/又はアセト酢酸である。
一実施形態において、本発明の組成物の経口投与後における対象のケトン及び/又はC10脂肪酸への曝露は、表1に示されるMCT種を含む組成物の経口投与後よりも多い。
Figure 2018537091
一実施形態において、本発明による組成物の経口投与後における対象のケトン及び/又はC10脂肪酸への曝露は、表1に示されるMCT種を含む組成物の経口投与後よりも少なくとも1、2、3、4、5、6、7又は8モル%多い。
一実施形態において、対象のケトン及び/又はC10脂肪酸への曝露は、対象の血漿中のケトン及び/又はC10脂肪酸の濃度を測定することによって定量される。
一実施形態において、対象のケトン及び/又はC10脂肪酸への曝露は、経口投与後8時間にわたって測定される。
対象のケトン及び/又はC10脂肪酸への曝露は、時間(例えば8又は24時間超)に対する体液中(例えば血漿中)のケトン及び/又はC10脂肪酸の濃度のプロットにおける曲線下面積(AUC)を決定することによって算出され得る。生体液は、分析前に、有機溶媒で処理してタンパク質を沈殿させ、質量分析(MS)に適合する溶媒中で再構成する。ケトン体及び中鎖脂肪酸の濃度は、高分解能質量分析(LC−MS)を連結した液体クロマトグラフィーを使用して評価される。特に、β−ヒドロキシ酪酸(BHB)、アセト酢酸(AcA)、C8脂肪酸及びC10脂肪酸の濃度が、外部校正法を使用して定量的に測定される。
ここで、本発明の種々の好ましい特徴及び実施形態を非限定的な例として記載する。
本発明の実施の際には、特に指定のない限り、化学、分子生物学、微生物学、組換えDNA及び免疫学の従来技術が採用されるものであり、これは当業者の能力の範囲内である。このような技術は文献に説明されている。例えば,J.Sambrook,E.F.Fritsch,and T.Maniatis,1989,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edition,Books 1−3,Cold Spring Harbor Laboratory Press;Ausubel,F.M.et al.(1995 and periodic supplements;Current Protocols in Molecular Biology,ch.9,13,and 16,John Wiley&Sons,New York,N.Y.);B.Roe,J.Crabtree,and A.Kahn,1996,DNA Isolation and Sequencing:Essential Techniques,John Wiley&Sons;J.M.Polak and James O’D.McGee,1990,In Situ Hybridization:Principles and Practice;Oxford University Press;M.J.Gait(Editor),1984,Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach,Irl Press;D.M.J.Lilley and J.E.Dahlberg,1992,Methods of Enzymology:DNA Structure Part A:Synthesis and Physical Analysis of DNA Methods in Enzymology,Academic Press;及びE.M.Shevach and W.Strober,1992 and periodic supplements,Current Protocols in Immunology,John Wiley&Sons,New York,NY.を参照のこと。これらの一般的なテキストのそれぞれは、参照により本明細書に援用される。
実施例1:MCT−C8とMCT−C10のブレンドは、MCT(C8/C10 MIX)よりも多くのC10 FFA及びケトンをもたらす。
材料及び方法
MCT構造:ケトン構造:
Figure 2018537091

Figure 2018537091
本明細書で使用されるMCT油「PLUS」は、(i)8個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むホモトリグリセリド中鎖トリグリセリド(MCT)(MCT−C8)と、(ii)10個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むホモトリグリセリドMCT(MCT−C10)とを含み、MCT−C8とMCT−C10の比は、約60:40(mol/mol)である。
典型的に、MCT油は、トリグリセリドとホモトリグリセリドの混合物である。表2の右側の列は、このような混合物の1つを詳述するものである。これらの油は、グリセロールと、所与の比を有するC8酸及びC10酸の混合物とをエステル化することによって合成した。
1つのMCT−mix(C8/C10 60:40)(Peptamen(登録商標)を調製するために使用される油)のマススペクトル分析では、以下の表に示すように、純粋なMCT−C8(ホモトリグリセリド)とMCT−C10(ホモトリグリセリド)の量は32%のみであり、残りの68%は、C8:C10の比が2:1又は1:2である混合主鎖を含むことが判明した。
Figure 2018537091
本明細書で使用されるMCT油混合物「MCT(C8/C10 MIX)」は、(i)MCT−C8、(ii)MCT−C10、(iii)MCT(mix C8/C10 2:1)及び(iv)MCT(mix C8/C10 1:2)を含む。「MCT(C8/C10 MIX)」及び「MCT(C8/C10 MIX 60:40)」及び「MIX」という用語は、交換可能であり得る。
MCT−mix(C8/C10 MIX 60:40)中の8分子種の生体内処理(biodisposition)及び代謝は様々である。したがって、MCT(C8/C10 MIX)の全体的な性質は、観察された8種の平均である。更に、これらの8種の量は、合成工程中に制御することができず、完全に特徴付けされるものではない(上の表2参照)。
60:40の比のMCT−C8とMCT−C10の混合物(本実施例においてPLUSと呼ぶ)又はMCT(C8/C10 MIX)油(本実施例においてMIXと呼ぶ)をラットに経口投与した。化合物の調製物の経口投与は、強制経口投与プローブを使用して、無麻酔の自由に動く動物に対して実施した。MCT−C8油及びMIX油は、室温で投与した。MCT−C10油及びPLUS油は、溶液が得られるまで加熱し(約50℃)、約30℃で動物に投与した。
血液サンプルは、前日に埋め込んだカテーテルから採取した。遠心分離後に少なくとも140マイクロリットルの血漿が得られるように、各時間点において十分な量の血液を採取し、K3−EDTAチューブに移した。各血液サンプリング後、同量の生理食塩水を、ヘパリンを含有する少量の生理食塩水とともにカテーテルから動物に投与した。
遠心分離(3500rpm及び4℃で10分)後、各血液試料について、採取した血漿の量をほぼ当量(70μl)の2つのアリコートに分割し、遊離脂肪酸及びケトンのLC−MS分析(上記参照)まで、−60℃前後で保存した。
結果及び考察
本発明者は、C8/C10比が同じである、MCT−C8とMCT−C10のブレンド(PLUS)が、哺乳動物に投与したとき、より多くの血漿C10遊離脂肪酸を提供する上で、MCT(mixC8/10)よりも優れることを見出した。同時に、ケトン濃度が8%増加する。
種々の異なる生物学的活性が、C8脂肪酸、C10脂肪酸及びケトン種のそれぞれと関連付けられている。したがって、対象又は対象組織のC8遊離脂肪酸、C10遊離脂肪酸及びケトンへの曝露を調節できることは、その全体的な生物学的活性の調節を可能にする。
驚くべきことに、本発明者は、経口投与したラットにおいて、60:40の比のMCT−C8とMCT−C10の混合物(本実施例においてPLUSと呼ぶ)が、同じ60:40の比のC8/C10を含むMCT(C8/C10 MIX)油(MIX)よりも多くの血漿C10遊離脂肪酸をもたらすことを見出した。総MCFA AUC(C8 FFA及びC10 FFA)は、PLUSでもMIXでも同じである。図2を参照されたい。
同時に、AUCによって決定された最初の8時間にわたるPLUSのケトン濃度は、MIXによって生成されたケトンと比較して約8%多い(表3)。
Figure 2018537091

Figure 2018537091
上記明細書で言及した全ての出版物は、参照により本明細書に援用される。本発明の記載の組成物又は使用の様々な改良及び変更が、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者には明らかとなるであろう。本発明を特定の好適な実施形態とともに記載したが、請求される本発明は、こうした特定の実施形態に過度に限定されるべきではないということは理解すべきである。事実、記載された本発明を実施するための様態の様々な改変は、生化学及びバイオテクノロジー又は関連分野の当業者に明らかであり、以下の特許請求の範囲内にあることが意図される。

Claims (15)

  1. 中鎖トリグリセリド(MCT)を含む組成物であって、(i)8個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むMCT(MCT−C8)と、(ii)10個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むMCT(MCT−C10)とを含み、MCT−C8とMCT−C10の比は、10:90〜90:10(mol/mol)であり、MCT−C8とMCT−C10の合計量は、前記組成物中の前記MCTの少なくとも50モル%を占める、組成物。
  2. MCT−C8とMCT−C10の比が、20:80〜85:15、20:80〜80:20、30:70〜85:15、40:60〜75:25、50:50〜70:30、50:50〜67:33、55:45〜65:35又は58:42〜62:38(mol/mol)である、請求項1に記載の組成物。
  3. MCT−C8とMCT−C10の合計量が、前記組成物中の前記MCTの少なくとも90、95、98又は99モル%を占める、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 中鎖トリグリセリド(MCT)を含む組成物であって、(i)8個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むMCT(MCT−C8)と、(ii)10個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分を含むMCT(MCT−C10)とを含み、MCT−C8とMCT−C10の比は、50:50〜67:33(mol/mol)である、組成物。
  5. 前記8個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分がオクタン酸部分であり、かつ/又は前記10個の炭素原子をそれぞれ有する3つの脂肪酸部分がデカン酸部分である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 神経の健康状態を促進若しくは維持し、又は認知機能を向上させる、1つ以上の作用物質を更に含み、前記作用物質は、ビタミン、コリン、ホスファチジルセリン、α−リポ酸、CoQ10、アセチル−L−カルニチン、ハーブ抽出物(イチョウ、オトメアゼナ、シャンカプシュピ及びスノーフレークなど)、オメガ−3又はオメガ−6多価不飽和脂肪酸(遊離脂肪酸としてのエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸又はドコサヘキサエン酸など)、脂肪族エステル(エチルエステル、トリグリセリド又はモノグリセリド形態など)及び魚油抽出物からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 対象にケトン及び/又はC10脂肪酸をもたらすことにおける使用のための請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記ケトンがβ−ヒドロキシ酪酸及びアセト酢酸から選択される、請求項7に記載の使用のための組成物。
  9. 前記組成物の経口投与後における前記対象のケトンへの曝露が、以下のMCT種:
    Figure 2018537091
    (mixC8/10 2:1は、8個の炭素原子を有する脂肪酸部分を2つと、10個の炭素原子を有する脂肪酸部分を1つ含むMCTであり、
    mixC8/10 1:2は、8個の炭素原子を有する脂肪酸部分を1つと、10個の炭素原子を有する脂肪酸部分を2つ含むMCTである)を含む組成物の経口投与後よりも好ましくは少なくとも5%多い、請求項7又は8に記載の使用のための組成物。
  10. 対象における脳エネルギーの欠乏状態、神経学的状態、片頭痛、記憶障害、加齢による記憶障害、脳損傷、脳卒中、アミロイド側索硬化症、多発性硬化症、認知障害、集中治療後認知障害、加齢による認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、先天性代謝異常症(グルコーストランスポーター1欠損症症候群及びピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症など)、双極性障害、統合失調症及び/又はてんかんの治療又は予防における使用のための請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 経腸的に投与される、請求項7〜10のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  12. 食料品又は食物の形態である、請求項7〜11のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  13. 医療用食品、経管栄養物、栄養組成物又は栄養補助食品の形態である、請求項7〜12のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  14. 飲料、マヨネーズ、サラダドレッシング、マーガリン、低脂肪スプレッド、乳製品、チーズスプレッド、プロセスチーズ、乳製品デザート、フレーバーミルク、クリーム、発酵乳製品、チーズ、バター、コンデンスミルク製品、アイスクリームミックス、大豆製品、低温殺菌液状卵、ベーカリー製品、菓子製品、菓子バー、チョコレートバー、高脂肪バー、液状エマルジョン、噴霧乾燥粉末、凍結乾燥粉末、UHTプリン、低温殺菌プリン、ゲル、ゼリー、ヨーグルト、又は脂肪ベースのフィリング若しくは含水フィリングを有する食品の形態である、請求項7〜13のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  15. 対象にケトン及び/又はC10脂肪酸をもたらすための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物の使用。
JP2018525699A 2015-12-04 2016-12-02 中鎖トリグリセリド組成物 Active JP7058599B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15197934 2015-12-04
EP15197934.1 2015-12-04
PCT/EP2016/079521 WO2017093449A1 (en) 2015-12-04 2016-12-02 Medium chain triglyceride compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537091A true JP2018537091A (ja) 2018-12-20
JP7058599B2 JP7058599B2 (ja) 2022-04-22
JP7058599B6 JP7058599B6 (ja) 2022-08-01

Family

ID=54849096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525699A Active JP7058599B6 (ja) 2015-12-04 2016-12-02 中鎖トリグリセリド組成物

Country Status (8)

Country Link
US (3) US11000496B2 (ja)
EP (1) EP3383383A1 (ja)
JP (1) JP7058599B6 (ja)
CN (2) CN108348496A (ja)
AU (1) AU2016363771B2 (ja)
BR (1) BR112018009288A8 (ja)
CA (1) CA3004986A1 (ja)
WO (1) WO2017093449A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11419350B2 (en) 2016-07-01 2022-08-23 Corbion Biotech, Inc. Feed ingredients comprising lysed microbial cells
BR112020021671A2 (pt) * 2018-06-07 2021-01-26 Société des Produits Nestlé S.A. métodos e composições para aumentar os corpos cetônicos em animais
CN109480284A (zh) * 2018-12-05 2019-03-19 上海欣海生物科技有限公司 一种生酮食品及其制备方法
WO2020127178A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-25 Société des Produits Nestlé S.A. Dietary propionate
BR112021015861A2 (pt) * 2019-03-22 2021-10-05 Société des Produits Nestlé S.A. Métodos que usam administração de triglicerídeos de cadeia média (tcm) antes de uma refeição para aumentar a produção de cetonas a partir dos tcms

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010052847A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 日清オイリオグループ株式会社 濃厚流動食
JP2015510010A (ja) * 2012-03-01 2015-04-02 プロメティック・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッドProMetic BioSciences Inc. 中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070179197A1 (en) * 2000-05-01 2007-08-02 Accera, Inc. Compositions and methods for improving or preserving brain function
US20020006959A1 (en) 2000-05-01 2002-01-17 Henderson Samuel T. Use of medium chain triglycerides for the treatment and prevention of Alzheimer's Disease and other diseases resulting from reduced Neuronal Metabolism
HUE037129T2 (hu) * 2005-12-15 2018-08-28 Nestec Sa Kompozíciók és eljárások agyi funkció megõrzésére
JP5702292B2 (ja) 2009-09-30 2015-04-15 日清オイリオグループ株式会社 パーキンソン病患者の内臓脂肪減少抑制剤
GB201020133D0 (en) 2010-11-26 2011-01-12 Royal Holloway & Bedford New College Therapeutic use of compounds
WO2013066151A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 N.V. Nutricia Improving recognition
GB201210699D0 (en) 2012-06-15 2012-08-01 Vitaflo Ltd Nutritional food
JP2016514673A (ja) 2013-03-15 2016-05-23 バック・インスティテュート・フォー・リサーチ・オン・エイジング 改善された認知機能サプリメント
JP5567755B1 (ja) 2013-10-11 2014-08-06 ジャパンエレベーターサービス株式会社 メンテナンスコンソール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010052847A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 日清オイリオグループ株式会社 濃厚流動食
JP2015510010A (ja) * 2012-03-01 2015-04-02 プロメティック・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッドProMetic BioSciences Inc. 中鎖脂肪酸のトリグリセリドの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MCT OIL VS BRAIN OCTANE OIL., JPN6020021513, 8 June 2015 (2015-06-08), ISSN: 0004459193 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016363771A1 (en) 2018-04-26
US20210145782A1 (en) 2021-05-20
WO2017093449A1 (en) 2017-06-08
JP7058599B6 (ja) 2022-08-01
EP3383383A1 (en) 2018-10-10
US20240082199A1 (en) 2024-03-14
CA3004986A1 (en) 2017-06-08
US11857527B2 (en) 2024-01-02
BR112018009288A8 (pt) 2019-02-26
AU2016363771B2 (en) 2022-06-16
US20180353455A1 (en) 2018-12-13
JP7058599B2 (ja) 2022-04-22
CN117017965A (zh) 2023-11-10
CN108348496A (zh) 2018-07-31
BR112018009288A2 (pt) 2018-11-06
US11000496B2 (en) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11857527B2 (en) Medium chain triglyceride compositions
JP5537809B2 (ja) 脳機能を維持するための組成物及び方法
US20220168256A1 (en) Methods using administration of medium chain triglycerides (mct) prior to a meal to increase ketone production from the mcts
US20210228526A1 (en) Mct formulations for increasing ketone exposure and methods of making and using such formulations
Kiso Pharmacology in health foods: effects of arachidonic acid and docosahexaenoic acid on the age-related decline in brain and cardiovascular system function
Baumgartner Effects of omega-3 fatty acid supplementation on cognition in children
US20230310360A1 (en) Mct formulations for improving cognitive functions
WO2022018094A1 (en) Mct formulations for improving cognitive functions and methods of making and using such formulations
WO2020127178A1 (en) Dietary propionate

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200923

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7058599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150