JP2015509109A - N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの製造方法 - Google Patents

N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509109A
JP2015509109A JP2014555236A JP2014555236A JP2015509109A JP 2015509109 A JP2015509109 A JP 2015509109A JP 2014555236 A JP2014555236 A JP 2014555236A JP 2014555236 A JP2014555236 A JP 2014555236A JP 2015509109 A JP2015509109 A JP 2015509109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
bromo
forming
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014555236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6209541B2 (ja
Inventor
ガロー,ファブリス
マティアス セデルマイアー,イエルク
マティアス セデルマイアー,イエルク
フォーゲル,キャスパー
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2015509109A publication Critical patent/JP2015509109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209541B2 publication Critical patent/JP6209541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/52Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/14Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the side-chain of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • C07C17/354Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/12Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reactions not involving the formation of oxyimino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/44Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon double or triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/50Halogenated unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/546Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/55Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/15Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction of organic compounds with carbon dioxide, e.g. Kolbe-Schmitt synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Abstract

本発明は、N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルを合成するための新規な方法、およびそのような方法で用いられる式Iの化合物および他の中間体に関する。【化75】【選択図】 なし

Description

本発明は、N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルを合成するための新規な方法、およびこのような方法において用いられる中間体に関する。
化合物N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルは、薬理学的に活性な化合物1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸(「化合物A」)を合成する際の中間体である。化合物Aは、免疫疾患、例えば多発性硬化症の治療に有用である、スフィンゴシン−1−リン酸(「S1P」)モジュレーターである。化合物A、化合物Aの合成方法、および化合物Aを用いる様々な疾患の治療方法は、2011年5月10日に発行された米国特許第7,939,519号中に言及されている。この特許の全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明は、式
Figure 2015509109

および化学名N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルを有する化合物に関する。この化合物は化合物Aの合成における中間体である。
本発明はまた、式
Figure 2015509109

を有する化合物に関する。この化合物は、式Iの化合物および化合物Aの両方の合成における中間体として有用である。
本発明はまた、式
Figure 2015509109

[式中、Xはブロモ、クロロ、ヨードまたはフルオロであり、ブロモが好ましい]の化合物に関する。これらの化合物は、化合物Aおよび式Iの化合物の両方の合成における中間体として有用である。
本発明はまた、式
Figure 2015509109

の化合物に関する。この化合物は、化合物Aおよび式Iの化合物の両方の合成における中間体として有用である。
本発明はまた、式
Figure 2015509109

の化合物に関する。この化合物は、式Iの化合物および化合物Aの両方の合成における中間体として有用である。
本発明はまた、式
Figure 2015509109

の化合物に関する。この化合物は、化合物Aおよび式Iの化合物の両方の合成における中間体として有用である。
本発明はまた、式
Figure 2015509109

の化合物に関する。この化合物は、化合物Aおよび式Iの化合物の両方の合成における中間体として有用である。
本発明はまた、式
Figure 2015509109

の化合物に関する。この化合物は、式Iの化合物からの化合物Aの合成における中間体として有用である。
本発明はまた、上述の式Iの化合物の製造方法に関し、この方法は、(i)強塩基、好ましくは水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシド、あるいはより弱い塩基、例えば、炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウム;および(ii)触媒量の4−ジメチルアミノピリジンの存在下で、式
Figure 2015509109

[式中、Xは、ブロモ、クロロ、ヨード、メシレート(mesylate)、トシレート(tosylate)、ブロシレート(brosylate)、トリフレート(triflate)または別の適切な脱離基であり、ブロモが好ましい]の化合物を、式
Figure 2015509109

[式中、Etはエチルである]の化合物と反応させることを含む。
本発明はまた、式IXの化合物から式Iの化合物を製造する上記の方法に関し、ここで、式IXの出発物質は、
(a)式
Figure 2015509109

[式中、Xは、ブロモまたはヨードであり、ブロモが好ましい]の化合物を、適切なグリニャール試薬(好ましくは、Xがブロモの場合、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体である)およびシクロヘキサノンと反応させて、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(b)式IIIの化合物を、強酸、好ましくは硫酸と反応させて、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(c)式IVの化合物を接触水素化に供して、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(d)式Vの化合物を、酸、好ましくはトリフルオロ酢酸または硫酸とトリフルオロ酢酸との混合物の存在下で、Xがブロモの場合は、1,3−ジブロミル−5,5−ジエチルヒダントインと、Xがクロロ、フルオロまたはヨードの場合は、適切な類似化合物と反応させることによって、式
Figure 2015509109

[式中、Xは、ブロモ、クロロ、ヨードまたはフルオロであり、ブロモが好ましい]の化合物に変換することと、
(e)式VIの化合物を適切なグリニャール試薬、好ましくはブチルリチウム−ブチルマグネシウムクロリド錯体、および二酸化炭素と反応させて、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(f)式VIIの化合物を、好ましくは水素化アルミニウムリチウムを用いて還元して、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(g)好ましくは(i)式VIIIの化合物を、式HX[式中、Xは、式IXにおいて定義した通りである]の適切な化合物と反応させて、式IX[式中、Xは、クロロ、ブロモ、またはヨードである]の化合物を形成することによって、または(ii)式VIIIの化合物を塩化メシル、塩化トリフルオロメシルまたは塩化トシルと反応させて、式IX[式中、Xは、メシレート、トリフレート、またはトシレートである]の化合物を形成することによって、式VIIIの化合物を、式VIIIのヒドロキシ基を脱離基に置き換える反応に供することと
を含む方法によって製造される。
本発明は、上述のように、さらに式IXの化合物から式Iの化合物を製造する上記方法に関し、ここで、式IXの出発物質は、
(a)パラジウム触媒、好ましくは酢酸パラジウム、ホスフィン、好ましくはトリフェニルホスフィン、および塩基、好ましくはナトリウムメチレートの存在下で、式
Figure 2015509109

[式中、Xは、ブロモ、クロロ、またはヨードである]の化合物を、式
Figure 2015509109

の化合物と反応させて、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(b)式XIIIの化合物を接触水素化に供して、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(c)式XIVの化合物を、好ましくはN−ブロモスクシンイミドとの反応を経由するラジカル臭素化、または好ましくはN−クロロスクシンイミドとの反応を経由するラジカル塩素化に供して、式IX[式中、Xは、それぞれブロモまたはクロロである]の化合物を生成することと
を含む方法によって製造される。
本発明は、上述のように、さらに式IXの化合物から式Iの化合物を製造する方法に関し、ここで、式IXの出発物質は、
(a)式
Figure 2015509109

[式中、Xは、クロロ、ブロモ、またはヨードである]の化合物を還元して、式
Figure 2015509109

[式中、Xは、クロロ、ブロモ、またはヨードである]の対応する化合物を形成することと、
(b)パラジウム触媒および塩基の存在下、好ましくはビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリド、および炭酸カリウムまたはナトリウムメチレートの存在下で、得られた式XVIの化合物を、式
Figure 2015509109

の化合物と反応させて、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(c)式XVIIの化合物を接触水素化に供して、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(d)好ましくは(i)式IXにおけるXがクロロ、フルオロまたはヨードである場合、式VIIIの化合物を、式HX[式中、Xは、式IXにおいて定義した通りである]の適切な化合物と反応させることによって、または、(ii)式IXにおけるXがメシレート、トリフレート、またはトシレートである場合、式VIIIの化合物を、それぞれ塩化メシル、塩化トリフルオロメシルまたは塩化トシルと反応させることによって、式XVIIIの化合物を、式VIIIのヒドロキシ基を脱離基に置き換える反応に供することと
を含む方法によって製造されする。
本発明は、上述のように、さらに式IXの化合物から式Iの化合物を形成する方法に関し、ここで、式IXの出発物質は、
(a)パラジウム触媒および塩基の存在下、好ましくはビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリド、および炭酸カリウムまたはナトリウムメチレートの存在下で、式
Figure 2015509109

[式中、Xは、クロロ、ブロモ、またはヨードである]の化合物を、式
Figure 2015509109

の化合物と反応させて式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(b)式XIXの化合物を接触水素化に供して、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(c)式VIIの化合物を、好ましくは水素化アルミニウムリチウムを用いて還元して、式
Figure 2015509109

の化合物を形成することと、
(d)好ましくは(i)式IXにおけるXがクロロ、ブロモまたはヨードである場合、式VIIIの化合物を、式HX[式中、Xは、式IXにおいて定義した通りである]の適切な化合物と反応させることによって、または、(ii)式IXにおけるXがメシレート、トリフレート、またはトシレートまたはブロシレートである場合、式VIIIの化合物を、それぞれ塩化メシル、塩化トリフルオロメシル、塩化トシルまたは塩化ブロシルと反応させることによって、式VIIIの化合物を、式VIIIのヒドロキシ基を脱離基に置き換える反応に供することと
を含む方法によって製造される。
以後の説明と反応スキームにおいて、X、X、X、X、XおよびXは先に定義したように定義する。
本発明の化合物および方法を、以下の反応スキームI〜Vに示す。
Figure 2015509109
Figure 2015509109
Figure 2015509109
Figure 2015509109
Figure 2015509109
Figure 2015509109
スキーム1は、式IXの化合物から式Iの化合物を合成する方法を示しており、ここでは、式IXの化合物が、式IIの化合物で始まる7段階の方法によって製造される。この方法は、式Iの化合物によって提供される化合物Aのフラグメントの大規模生産を可能にするという点で有利である。スキーム1を参照すると、Xがブロモ、クロロまたはヨードであり、好ましくはブロモである式IIの化合物を、適切なグリニャール試薬、好ましくは、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体およびシクロヘキサノンと反応させて、式IIIの化合物を形成する。(Xがクロロである場合、グリニャール化合物は、好ましくは金属マグネシウムとの反応によって形成されるが、Xがヨードである場合、グリニャール化合物を、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロリドとの交換によって形成する)。この反応は、溶媒、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、またはヘキサンもしくはヘプタン等のアルカン、または2種以上の前記溶媒の混合物、好ましくはヘプタンおよびTHFの混合物の中で、約−20℃〜約30℃、好ましくは約5℃〜約10℃の温度で行われる。その後、この式IIIの化合物を硫酸またはリン酸等の強酸、好ましくは硫酸と、約10℃〜約50℃、好ましくは、約20℃〜約25℃の内部温度(IT)で、好ましくはin situで反応させて、式IVの化合物を形成し、次いで、当業者に公知の方法(例えば、約20℃〜約50℃の温度、および約2〜20バールの圧力で、メタノール溶媒中の炭素に担持されたパラジウム触媒)を用いて接触水素化に供して、式Vの化合物を生成する。接触水素化も好ましくはin situで実施される。
式Vの化合物を、好ましくはin situで、約−10℃〜約20℃、好ましくは、約0℃〜約5℃の温度で臭素化すると、Xがブロモである式VIの化合物が生成する。この臭素化は、式Vの化合物を、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインまたはN−ブロモスクシンイミドと、硫酸、トリフルオロ酢酸または、硫酸とトリフルオロ酢酸との混合物等の酸の中で約−10℃〜約5℃、好ましくは、約0℃〜約5℃の温度で反応させることにより達成することができる。その後、式VIの生成したハロゲン化合物を、それを好ましくはin situで、適切なグリニャール試薬(好ましくは、ブチルリチウム−ブチルマグネシウムクロリド錯体またはブチルリチウム−イソプロピルマグネシウムクロリド錯体)および二酸化炭素と反応させることにより、式VIIの対応するカルボン酸に変換することができる。適切な類似した試薬を用いてこのハロゲン化反応を行うことにより、Xがクロロ、フルオロまたはヨードである式VIの対応する化合物を生成することになる。二酸化炭素を、好ましくは反応混合物に通して泡立たせる。この反応の適温範囲は、約−20℃〜約20℃、好ましくは、約−5℃〜約5℃である。適切な溶媒としては、ジエチルエーテル、THF、メチルテトラヒドロフランならびにヘプタンもしくはヘキサン等のアルカン類が挙げられ、THFが好ましい。あるいは、この反応が、この反応混合物にジメチルホルムアミドを添加して行われる場合、式VIIのカルボン酸に対応するアルデヒド(VIIA)が形成される。このアルデヒドは、室温で液体であり、結晶化によってアルデヒドを精製することは不可能である。したがって、以下に説明するように、このアルデヒドを形成して本方法を先へ進めると、化合物IVの不要な位置異性体を含む前のステップからの不純物を持ち越したまま、式Iの化合物が形成されることになる。
式VII、VIIAまたはVIIIの化合物を還元すると、式VIIIの化合物を生成する。この還元は、当業者に公知のいくつかの還元剤(例えば、ボラン−テトラヒドロフラン錯体、水素化ホウ素ナトリウム/三塩化アルミニウム、アルミニウム水素化物、水素化トリメトキシホウ素リチウムまたは水素化アルミニウムリチウム)を用いて達成することができる。水素化アルミニウムリチウムが好ましい。この反応は、約−10℃〜約60℃の、好ましくは、約20℃〜約50℃の温度で一般に行われる。適切な溶媒としては、エーテル類(例えば、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテルまたはTHF)、トルエンまたは、アルカン類(例えば、ヘプタン、ヘキサンまたはシクロヘキサン)、または1種以上の前記溶媒の混合物が挙げられる。トルエンとTHFの混合物が好ましい。
式VIIIの化合物を、ヒドロキシド基が、ブロモ、クロロ、メシレート、トシレート、トリフレート、ブロシレート、ホスホン酸塩または別の適切な脱離基等の脱離基で置き換えられた式IXの所望の化合物に変換することができる。脱離基、およびこれらを有機化合物に付加する方法は当業者に公知である。(Wuts, Peter G.M.およびGreene, Theodore W.、Greene's Protective Groups in Organic Synthesis、第4版、Wiley、2006、Print ISBN:978-0-471-69754-1、Online ISBN:9780470053485を参照のこと)。ブロモは好ましい脱離基である。式VIIIの化合物をそれぞれ臭化水素、塩化水素またはヨウ化水素と反応させることにより、ブロモ、クロロおよびヨードを付加することができる。この反応は、一般に酢酸、無水酢酸または硫酸、好ましくは酢酸と無水酢酸の混合物等の溶媒中で、約0℃〜約60℃、好ましくは、約20℃〜約30℃の温度で行われる。溶媒、例えば、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテルもしくはTHF等のエーテル、トルエン、またはヘプタン、ヘキサンもしくはシクロヘキサン等のアルカン、または1種以上の前記溶媒の混合物、好ましくはトルエンとTHFの混合物の中で、約−10℃〜約60℃、好ましくは、約0℃〜約20℃の温度で、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジン等の塩基の存在下で、式VIIIの化合物をそれぞれ、塩化メシル、塩化トリフルオロメシル、塩化トシルおよび塩化ブロシルと反応させることにより、メシレート、トリフレート、トシレートおよびブロシレート基を付加することができる。あるいは、この反応は、塩基水溶液、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウムまたは炭酸カリウムと、有機溶媒、例えば、トルエン、塩化メチレンまたはヘプタン、ヘキサンもしくはシクロヘキサン等のアルカン類、またはそれらの混合物、好ましくはトルエンとを用いた2相系で行うことができる。
式IXの生成した化合物は、強塩基、例えば、水素化ナトリウムまたは、カリウムt−ブトキシド、リチウムジイソプロピルアミド、またはカリウム、リチウム、またはヘキサメチルジシラザンナトリウム、好ましくは水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシドの存在下で、反応不活性溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、THF、メチルテトラヒドロフラン、トルエン、ヘキサンもしくはヘプタン等のアルカン、エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、もしくはメチルシクロペンチルエーテル等のジアルキルエーテル、または2種以上の前記溶媒の混合物、好ましくはTHFの中において、約−29℃〜約40℃、好ましくは約0℃〜約10℃の温度で、式X
Figure 2015509109

[式中、Etはエチルである]の化合物と反応させることにより、式Iの化合物に変換することができる。あるいは、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等のより弱い塩基、および触媒量の4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下で直前に挙げた温度で、溶媒、例えば、アセトン、メチルエチルケトンまたはシクロヘキサノン、好ましくはアセトンの中において、上記の反応を行うことができる。
スキーム2は、式IXの化合物を合成する代替方法を提供する。さらに、この方法は、わずか3段階しか含んでおらず、大規模生産に有用である。スキーム2を参照すると、式XI[式中、Xは、ブロモ、クロロまたはヨードである]の化合物と式XIIのボロン酸を、鈴木カップリング反応に供する。この反応は、一般にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または、パラジウム(II)塩(例えばパラジウムジクロリド、パラジウムジアセテートまたはビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリド)とホスフィン(例えばトリフェニルホスフィン、トリ−t−ブチルホスフィンまたはトリシクロヘキシルホスフィン)との混合物等のパラジウム触媒、およびナトリウムメチレート、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたはカリウムt−ブトキシド、好ましくはナトリウムメチレート等の塩基の存在下で、約10℃〜約140℃、好ましくは、約90℃〜約110℃の温度で行われる。この反応に適した溶媒としては、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジオキサン、エタノール、メタノールもしくはイソプロパノール等のアルコール類、トルエンならびに、酢酸エチルおよび酢酸イソプロピル等のエステル類が挙げられる。メタノールが好ましい。次いで、式XIIIの生成した化合物を、当業者に公知の方法(例えば、約25℃、圧力約1〜20気圧で、酢酸溶媒中の炭素に担持されたパラジウム触媒)を用いて、接触水素化に供し、式XIVの化合物を生成する。
式XIVの化合物の式IXの所望の化合物への変換は、式XIVの化合物をハロゲン化反応に供することにより達成される。ハロゲン化は、ラジカル臭素化またはラジカル塩素化反応を経て、式IX[式中、Xは、それぞれにクロロまたはブロモである]の化合物を生成することができる。好ましくは、この反応は、ラジカル臭素化であり、式XIVの化合物を、N−ブロモスクシンイミド、臭素、または1,3−ジメチル−2,5−ジブロモヒダントイン、およびアゾイソブチロニトリル等のラジカル開始剤と、好ましくはN−ブロモスクシンイミドと、ジクロロメタンまたはクロロベンゼン等のハロゲン化溶媒、アセトニトリル、酢酸イソプロピル、またはヘキサン、ヘプタンもしくはシクロヘキサン等のアルカン、好ましくはアセトニトリル中で、反応させることにより行われる。反応温度は、約−20℃〜約50℃の範囲であり、好ましくは約20℃である。ラジカル塩素化は、適切な塩素化反応物質、例えば、N−クロロスクシンイミドまたはクロロ、好ましくはN−クロロスクシンイミドを用いて、同様の条件下に行うことができる。
スキーム3は、式IXの化合物を合成する別の代替方法を提供する。さらに、この方法はわずか4段階しか含んでおらず、大規模生産に有用である。スキーム3を参照すると、式XV[式中、Xはクロロ、ブロモまたはヨードである]の化合物を、強い還元剤(例えば、ボラン−テトラヒドロフラン錯体、水素化ホウ素ナトリウム/三塩化アルミニウム、アルミニウム水素化物、水素化トリメトキシホウ素リチウム、または水素化アルミニウムリチウム)、好ましくは水素化アルミニウムリチウムと反応させて、式XVI[式中、Xは、それぞれクロロ、ブロモまたはヨードである]の対応する化合物を形成する。この反応は、約−10℃〜約60℃、好ましくは約20℃〜約50℃の温度で一般に行われる。適切な溶媒としては、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテルもしくはTHF等のエーテル類、トルエンおよびヘプタン、ヘキサンもしくは、シクロヘキサン等のアルカン類、またはそれらの混合物が挙げられ、トルエンとTHFの混合物が好ましい。当業者に公知であり、スキーム2の解説で参照した前述の条件を用いて、式XVIの生成した化合物と式XIIのボロン酸との鈴木カップリングにより、式XVIIの化合物が得られる。式XVIIの化合物は、当業者に公知の条件(例えば、約25℃、圧力約1〜20気圧で、酢酸溶媒中の炭素に担持されたパラジウム触媒)を用いて、接触水素化によって式VIIIの化合物に変換することができる。式VIIIの化合物の式IXの所望の化合物への変換は、反応スキームIの解説において上述したように達成することができる。
スキーム4は、式IXの化合物を合成する別の代替方法を示す。この方法も、わずか4段階しか含んでおらず、さらに、大規模生産に有用である。スキーム4を参照すると、式XV[式中、X、はクロロ、ブロモ、または、ヨードである]の化合物および式XIIのボロン酸を、当業者に公知であり、スキーム2の解説で参照した前述の条件を用いて、鈴木カップリング反応に供して、式XIXの化合物を形成する。次いで、式XIXの化合物は、当業者に公知の条件(例えば、約25℃、圧力約1〜20気圧で、酢酸溶媒中の炭素に担持されたパラジウム触媒)を用いて、接触水素化に供され式VIIの化合物を生成する。式VIIの化合物は、次いで、スキーム1の中の反応の連鎖VII→VIII→IXの解説において上述したように、式VIIIの化合物を経由して式IXの所望の化合物に変換することができる。
化合物Aを式Iの化合物から合成することができる方法を、スキーム5に示す。スキーム5を参照すると、メタノール、プロパノールまたはイソプロパノール等の溶媒中で、約−20℃〜約40℃、好ましくは、約20℃の温度で、式Iの化合物の溶液を、塩酸または硫酸、好ましくは塩酸で処理して、式XXのオキシムを生成し、これを次いで、式XXIの化合物と反応させて式XXIIの化合物を形成する。式XXと式XXIの化合物の反応は、メタノール、エタノール、イソプロパノールまたはブタノール等のアルコール性溶媒中で一般に行われる。メタノールが好ましい。適切な反応温度は、約0℃〜約60℃の範囲であり、好ましい温度は、約20℃〜約40℃である。次いで、式XXIIの生成した化合物を、溶媒、例えばトルエン、アセトニトリル、塩化メチレンまたはヘキサン、ヘプタンもしくはシクロヘキサン等のアルカン類、または2種以上の前記溶媒の混合物、好ましくはトルエンと酢酸エチルの混合物に溶解し、臭化カリウムと重炭酸カリウムの水溶液、および触媒量のTEMPO(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル)または、ポリ[[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチル−1−オキシ−4−ピペリジニル)イミノ]−1,6−ヘキサンジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−1−オキシ−4−ピペリジニル)イミノ]])(PIPO)を添加し、続いて次亜塩素酸ナトリウムの水溶液を添加することによって酸化して式XXIIIの化合物を形成した。この反応は、一般に、約−20℃〜約50℃の温度で行われ、約10℃〜約20℃の温度が好ましい。あるいは、ヘプタンの溶液中の式XXIIの化合物を、二酸化マンガンの添加によって酸化し式XXIIIの化合物を形成することができる。
当業者に公知の方法、好ましくはメタノール中のアゼチジン−3−カルボン酸およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを用いて、式XXIIIの化合物の還元的アミノ化を行い、続いて当業者に公知の方法、例えば、エタノール中のフマル酸で塩を形成させ、続いてアセトン/水から再結晶させて、化合物Aのヘミフマル酸塩を得る。
以下の実験例は、本発明の方法を例示するが、そのような発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1:1−シクロヘキサ−1−エニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成
THF中の200mlのイソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体1.3Mを、室温(RT)アルゴン下の乾燥した反応器内に装入し、IT=5〜10℃まで冷却した。次いで、27.5mlの2−ブロモベンゾトリフルオリドを、ITを5〜10℃に維持しながら1時間(h)以内に添加した。生成した混合物を、IT=5〜10℃で1時間撹拌した。その後、120mlのヘプタンを添加しながらTHFを留去することによって、反応の容量を一定に維持しながら溶媒をTHFからヘプタンへ変更した。得られた懸濁液に、23.1mlのシクロヘキサノンを、ITを15〜25℃に維持しながら、1時間以内に添加した。生成したエマルジョンを、IT=15〜25℃ で1〜2時間撹拌した。終了後、反応は、IT=20〜30℃ で147gの10%HSOを添加してクエンチした。相を分離し、水相を14.2mlのヘプタンで抽出し、合わせた有機相を13.5mlの水で洗浄した。有機相を、120mlの容量にまで濃縮し、42.1gの90%HSOを、ITを20〜25℃に維持しながら、1時間以内に添加した。生成した混合物を、化合物IIIから化合物IVへの変換が完了するまで、高速で撹拌する。その後、相を分離し、硫酸相を10mlのヘプタンで抽出した。合わせた有機相に、1.46gの酢酸ナトリウム、1gのシリカゲル、1gの木炭および1mlの水を添加した。混合物を、セルフロック(cellflock)で覆ったヌッチェフィルターで濾過し、濾液を蒸発乾涸して、35.4gの1−シクロヘキサ−1−エニル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを得、これをそれ以上精製することなく1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.5-1.7(4H,m), 2.1-2.2(4H,m), 5.51(1H,m), 7.29(1H,d), 7.44(1H,t), 7.59(1H,t), 7.68(1H,d)MS:(ES):226(M
実施例2:1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成
水素化反応器内で8.45gの1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを、42mlのメタノールに溶解した。水で湿潤した木炭上の10%パラジウム1.33gを添加し、反応混合物をIT=40℃、1〜5バールにおいて、水素の消費が止むまで水素ガスによって水素化した。ハイフロ(Hyflo)での濾過の後、濾液を蒸発乾固し脱ガスした。ヘプタン(40ml)を添加し、混合物を蒸発乾固し、再び脱ガスした。これにより、わずかに濁った黄色の油として1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン7.64gを得、これをそれ以上精製することなく4−ブロモ−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ 1.35-1.9(10H,m), 2.85-3(1h,m)7.2-7.3(1H,m)7.4-7.5(2h,m), 7.55-7.65(1H,m).
実施例3:4−ブロモ−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成
1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(38.8g)を、20〜25℃において126.4のトリフルオロ酢酸に溶解した。次いで、この溶液を、IT=0〜5℃まで冷却し、17.19gのHSO(約96%)を添加した。生成したオレンジ色の懸濁液に、26.73gの1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインを、IT=0〜5℃で1〜2時間以内に6回に分けて添加した。最後の添加から30分後に、工程内制御を実施し、必要に応じて、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインをさらに添加した。臭素化が終了した時に、67.5gのヘプタンを添加してこの混合物を5〜10分間(min.)撹拌し、続いてIT=20〜25℃で相分離させた。下の無機相を、33.8mlのヘプタンで2回抽出した。合わせた有機相を、57.85gの10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液で抽出し、続いて55.4gの2N水酸化ナトリウムで抽出し、41gの水で3回抽出した。木炭(0.61g)を有機相に添加し、この混合物をRTで1時間撹拌した。濾過の後、濾液を等方性蒸留によって乾燥し、蒸発乾固した。これにより、黄色の油として49.6gの4−ブロモ−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを得、これをそれ以上精製することなく4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸の合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.2-1.9(10H,m), 2.76(1H,T), 7.55-7.61(1H,d), 7.76.7.85(2H,m)
実施例4:4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸の合成
乾燥した容器内で、61.4gの4−ブロモ−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを窒素下に、230mlのテトラヒドロフランに溶解した。テトラヒドロフラン(THF)中のイソプロピルマグネシウムクロリド(2M、36.1ml)を、15〜30分以内で添加した。次いで、反応混合物を、IT=−5〜+5℃まで冷却し、ヘキサン中1.6Mのブチルリチウム88mlを側管付き滴下ロートからIT=−5〜+5℃に維持しながら、1〜2時間以内で添加した。この溶液に、17.6gのCOを、IT=−5〜+5℃で1〜2時間以内で添加した。反応が終了した時に、ITを−5〜20℃に維持しながら、2MのHSO160mlを滴下することによって反応をクエンチした。相を分離し、有機相を100mlの水で2回洗浄して、およそ(approx.)160mlの容量にまで濃縮した。トルエンへ溶媒を変更した。その後、トルエン溶液の容量を約180mlに調節し、透明な溶液が得られるまで加熱した。0℃まで冷却する際に、4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸を析出させ、濾過して単離し、続いて60℃の真空オーブン中で一晩乾燥した。これにより、HPLCによる純度が99%(F)超であり、融点が206.7〜208℃である白色結晶性固体として4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸を得た。1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.2-1.8 (10H,m), 2.85(1H,m), 7.7-8.1(3H,m), 13.31(1H, s)MS:(ES):271(M−1)
実施例5:4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノールの合成
4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸(119.8g)を、20〜25℃で300mlのトルエンに懸濁した。この懸濁液に、120mlのトルエン/THF中3.5MのLiAlHを、ITを20〜50℃に維持しながら、添加した。反応が終了した時に、この反応混合物を、内部温度を15〜25℃に維持しながら、420mlの水と117mlの96%HSOの混合物に注意深く添加した。次いで、相を分離し、水相を40mlのトルエンで洗浄した。合わせたトルエン相は、240mlの容量にまで濃縮した。4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノールのこの溶液は、精製することなく4−ブロモメチル−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.2-1.8(10H,m), 2.79(1H,t), 4.52(2H,d), 5.30(1H,t), 7.5-7.6(3H,m)MS:241(MH−HO)、276(M+NH4
実施例6:4−ブロモメチル−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成
実施例6からの4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノールの溶液に、340mlの酢酸中のHBr5.7Mを、IT=20〜30℃で15〜30分以内に添加した。生成したエマルジョンに34mlの無水酢酸を、ITを20〜25℃に維持しながら添加した。反応混合物を反応が完了するまで、IT=20〜25℃で撹拌した。次いで、200mlの水を添加することによってこの混合物をクエンチした。ヘプタン(340ml)を添加し、相を分離した。有機相を、240mlのNaHCO溶液(約1M)で洗浄し、続いて120mlの水によって洗浄した。共沸乾燥と蒸発乾固により、透明な黄色の油として4−ブロモメチル−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを得、これを精製することなくN−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ 1.2-1.8(10H,m), 2.93(1H,t), 4.49 (2H,s), 7.44(1H,d), 7.53(1H,d), 7.62(1H,d)MS:320、322M、241M−Br
実施例7:N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの合成
4−ブロモメチル−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(68.25g)およびCHCl中50%溶液としてのN−ヒドロキシ−アセトイミド酸エチルエステル50gを、350mlのアセトンに溶解した。この溶液に、1.17gの4−ジメチルアミノピリジンおよび139gの炭酸カリウムを添加した。反応が完了するまで、この懸濁液をIT=50〜52℃で撹拌した。次いで、その混合物を、20〜25℃まで冷却し、濾過して、溶媒をt−ブチルメチルエーテルに変更した。t−ブチルメチルエーテル中の溶液を容量400mlに調節し、150mlの水で2回抽出し、続いて100mlの食塩水で抽出した。蒸発乾固により、黄色の油として66.7gのN−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルを得、これを精製することなく1−(3−エチル−4−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノンO−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−オキシムの合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.26 (3H,t), 1.35 - 1.9(10H,m), 1.96(3H,s), 2.93(1H,m), 3.99-4.03(2H,q), 4.92(2H,s), 7.4-7.6(3H,m),MS(ES):344(MH
実施例8:N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの合成
乾燥した容器の中で、テトラヒドロフラン中50%溶液としてのN−ヒドロキシ−アセトイミド酸エチルエステル39.7gを、200mlのテトラヒドロフランに添加した。この溶液に、THF中のカリウムt−酪酸エステルの20%溶液123.4gを、ITを0〜5℃に維持しながら、1時間以内に添加した。この溶液を2時間(ITが0〜5℃)撹拌した後に、70mlのテトラヒドロフラン中の70gの4−ブロモメチル−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの溶液を、ITを0〜5℃に維持しながら、2時間以内に添加した。反応の終了後、この混合物を、200mlの酢酸エチルおよび200mlの水の添加によってクエンチした。相を分離し、有機相は200mlのNaCl溶液(2%水溶液)で2回洗浄した。蒸発、200mlの酢酸エチルの添加および蒸発乾固により、黄色の油として66.1gのN−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルを得、これをそれ以上精製することなく1−(3−エチル−4−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノンO−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−オキシムの合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.26 (3H,t), 1.35 - 1.9(10H,m), 1.96(3H,s), 2.93(1H,m), 3.99-4.03(2H,q), 4.92(2H,s), 7.4-7.6(3H,m),MS(ES):344(MH
実施例9:1−(3−エチル−4−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノンO−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−オキシムの合成
N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステル(42.9g)を306mlのメタノールに溶解した。これに20.1mlの36%HClをIT=20〜25℃を維持しながら、添加した。この混合物を、IT=20〜25℃で30〜40分間撹拌した。その後、約30mlのトリエチルアミンを添加することによってpHを4.5に調節した。次いで、87mlのメタノールに溶解した21.4gの1−(3−エチル−4−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノンを、IT=20〜25℃において5〜10分以内で添加した。この反応物質を、IT=20〜25℃において20〜24時間撹拌した。この間に、pHは0〜1まで低下した。反応が完了した後、メタノールを、AT=30〜50℃/200〜120ミリバールで1〜5時間以内で留去した。蒸留残留物に、290mlの酢酸イソプロピルを添加し、続いて130mlの水を添加した。相を分離し、有機相を200mlの1M NaHCO水溶液で洗浄し、続いて200mlの脱塩水および20mlの食塩水の混合物で洗浄した。有機相は、ロータリーエバポレータで(AT=30〜40℃/120〜10ミリバール)100mlの容量にまで濃縮した。蒸留残留物を、250mlのトルエンに溶解し、再び蒸発乾固した。これにより、わずかに黄色の油として57gの1−(3−エチル−4−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノンO−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−オキシムを得、これをそれ以上精製することなく4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ−イミノ]−エチル}−2−エチル−ベンズアルデヒドの合成に用いた。
実施例10:4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ−イミノ]−エチル}−2−エチル−ベンズアルデヒドの合成
1−(3−エチル−4−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノンO−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−オキシム(45g)を、134mlのヘプタンに溶解した。この溶液に、59.7gの二酸化マンガンを一度に添加し、43mlのヘプタンで洗い流した。反応が完了するまで、反応混合物をIT=50〜55℃において撹拌した。次いで、それを、セフォック(CEFOK)を備えたヌッチェフィルターで濾過した。濾液を蒸発乾固し、加熱還流によって2mlの水を含有する60mlのイソプロパノールに溶解した。0℃まで冷却する際に、4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ−イミノ]−エチル}−2−エチル−ベンズアルデヒドを析出させ、濾過して単離した。真空オーブン中60℃で一晩乾燥させることにより、白色結晶性固体として22gの4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ−イミノ]−エチル}−2−エチル−ベンズアルデヒドを得、これを3%の水を含有するイソプロパノールから結晶化させることによってさらに精製した。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.20(3H,t), 1.34(6H,m), 1.4-1.8(10H,m), 2.28 (3H,s), 2.82(1H,m)3.05(2H,q), 5.30(2H,s), 7.6-7.88(6H,m),10.27(1H,s)MS:(ES):432(M+1)Mp.:80.5〜81.5℃
実施例11:4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ−イミノ]−エチル}−2−エチル−ベンズアルデヒドの合成
1−(3−エチル−4−ヒドロキシメチル−フェニル)−エタノンO−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジル)−オキシム(57g)を、176mlのトルエンおよび176mlの酢酸エチルに溶解した。10〜30分以内で、この溶液に、183mgのTEMPOを添加し、続いて31.18gの約25%のKBr溶液および135.5gの約14%のKHCO溶液を添加した。混合物をIT=10〜20℃まで冷却し、94gのNaOCl溶液10.9%をIT=10〜20℃において激しく撹拌しながら30〜60分以内で添加した。この反応混合物を30分間撹拌し、工程内制御により変換が完了したことが示された時に、IT=20〜25℃において87gの10%チオ硫酸ナトリウム溶液を添加してクエンチした。相を分離し、有機相を2×100mlの水で洗浄した。次いで、有機相を55mlの容量にまで濃縮し、3%のHO(水)を含有する90mlのイソプロパノールを添加して、この混合物を、再び55mlの容量にまで蒸留した。3%のHOを含有する90mlのイソプロパノールを添加し、この混合物をIT=60〜65℃まで加熱し透明な溶液を得た。0℃まで冷却する際に、粗製4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ−イミノ]−エチル}−2−エチル−ベンズアルデヒドを析出させ、濾過して単離した。ウェットケーキを、再び3%の水を含有する50mlのイソプロパノールから再結晶した。40℃の真空オーブン中で一晩乾燥した後に、35.5gのわずかに黄色のパウダーとして4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ−イミノ]−エチル}−2−エチル−ベンズアルデヒドを得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.20(3H,t), 1.34(6H,m), 1.4-1.8(10H,m), 2.28 (3H,s), 2.82(1H,m)3.05(2H,q), 5.30(2H,s), 7.6-7.88(6H,m),10.27(1H,s)MS:(ES):432(M+1)
実施例12:1−(4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ]−エチル}−2−エチル−ベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸ヘミフマル酸塩の合成
4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ−イミノ]−エチル}−2−エチル−ベンズアルデヒド(15g)および4.93gのアゼチジン−3−カルボン酸を、260mlのメタノールに懸濁し、20〜25℃で30分間撹拌した。次いで、13.97gのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを、IT=20〜25℃で1〜2時間以内に、1.75gずつ8回に分けて添加した。工程内制御が1−(4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ]−エチル}−2−エチル−ベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸への完全転換を示すまで、この反応物を撹拌した。次いで、メタノールを、50mlの容量にまで留去した。180mlの酢酸エチルおよび90mlの水を添加し、約40mlの2MのNaOHの添加によってpHを6に調節した。相を分離し、有機相を35mlの水で洗浄した。有機相を100mlの容量にまで蒸留した。100mlの100%エタノールを添加し、有機相を、再び100mlの容量にまで蒸留した。100mlの100%エタノールの第2部分を添加し、有機相を、再び100mlまで蒸留した。次いで100mlの100%エタノールを,1.5gの木炭および1.5gのハイフロと共に添加した。生成した懸濁液を、20〜25℃で30分間撹拌し、濾過して140mlの容量にまで濃縮した。その後、予め加熱した(50℃)100%エタノール中の3%フマル酸溶液を10ml、IT=50℃で添加した。この溶液に、1−(4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ]−エチル}−2−エチル−ベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸ヘミフマル酸塩を種晶として加えた。また、結晶化が開始してから、100%エタノール中の3%フマル酸溶液90.1gを、IT=50℃で30分〜1時間以内で添加した。その懸濁液を、20℃まで徐々に冷却し、濾過して、40℃の真空オーブン中で一晩乾燥した。これにより15.34gの1−(4−{1−[(E)−4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ]−エチル}−2−エチル−ベンジル)−アゼチジン−3−カルボン酸ヘミフマル酸塩を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.14(3H,t),1.25-1.85(10H,m), 2.2(3H,s), 2.6 - 2.7(2H,q), 2.75-2.85(1H,t), 3.17-3.28(3H,m), 3.38-3.46(2H,m), 3.6(2H,s), 5.21(2H,s), 6.61(1H,s), 7.22-7.7 (6H,m)
実施例13:4−シクロヘキサ−1−エニル−3−トリフルオロメチル−安息香酸の合成
圧力反応器において、反応が完了するまで(3〜4時間)、20gの4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)安息香酸、9.37gのシクロヘキセニルボロン酸、0.52gのビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドおよび15.41gの炭酸カリウムを、150mlのメタノール中IT95℃で窒素下に注意深く脱気し撹拌した。酢酸エチル(250ml)および200mlの0.1NのHClを、IT=20〜25℃で反応混合物に添加した。相を分離し、有機相を2×159mlの10%のNaCl水溶液で洗浄した。次いで5gの木炭を、この有機相に添加し、この混合物を、30分間撹拌し、濾過した。蒸発乾固により、HPLCによれば約 94%の4−シクロヘキサ−1−エニル−3−トリフルオロメチル−安息香酸を含有する20.02gのオレンジ色の固体を得た。これを、それ以上精製することなく4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸の合成に用いる。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ 1.6-1.8(4H,m), 2.1-2.3(4H,m), 5.58(1H,t), 7.48(1H,d), 8.12-8.17(2H,m)MS:269.0799(M−H)
実施例14:4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸の合成
水素化反応器内で、18.0gの4−シクロヘキサ−1−エニル−3−トリフルオロメチル−安息香酸を、150mlのメタノールに溶解し、7.1gの木炭上の10%パラジウムを添加した。4.5バール/50℃での15時間の水素化の後、出発物質を消費した。濾過と蒸発乾固により16gの固体を得、これを110mlのトルエンから再結晶して12.9gの4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸を得た。この4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸は、HPLCおよびH−NMRによれば、実施例4の4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−安息香酸と同一であった。
実施例15:1−シクロヘキサ−1−エニル−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成
圧力管内で、2.575gの1−ブロモ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン、1.839gのシクロヘキセニルボロン酸、0.075gのビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリドおよび7.317mlのナトリウムメタノラート(sodium methanolate)を13mlのメタノールに溶解した。反応が完了するまで、この混合物をAT=100℃で撹拌した。反応混合物を20〜25℃まで冷却し、蒸発乾固した。残留物をヘプタンと酢酸エチルの2:1混合物に溶解した。この溶液をNHCl水溶液で洗浄し、続いてKCO水溶液で洗浄し、NaSOの上で乾燥して、シリカゲルの小型パッドで濾過し、蒸発乾固した。これにより無色の油として2.25gの1−シクロヘキサ−1−エニル−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを得、これをそれ以上精製することなく1−シクロヘキシル−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ 1.5-2.1(8H,m), 2.28(3H,s), 5.45(1H,s), 6.9-7.3(3H,m)
実施例16:1−シクロヘキシル−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成
水素化反応器内で、2.25gの1−シクロヘキサ−1−エニル−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを15mlのメタノールに溶解した。5パーセントのPd/C(0.399g、水で湿潤)を添加し、この混合物をIT=60℃/5バールで16時間水素化した。水素化が完了したら、反応混合物を、20〜25℃まで冷却し、濾過して蒸発乾固した。残留物をヘプタンに溶解し、水で洗浄し、NaSOの上で乾燥して、シリカゲルの小型パッドで濾過した。蒸発乾固により2.27gの無色の油として1−シクロヘキシル−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを得、これをそれ以上精製することなく4−ブロモメチル−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成に用いた。
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ 1.4-1.95(10H,m), 2.38(3H,s), 2.9(1H,m), 7.2-7.5 (3H,m)
実施例17:4−ブロモメチル−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンの合成
圧力管内で、100mgの1−シクロヘキシル−4−メチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンを、1.5mlのヘプタンに溶解し、75μlのアセトニトリル、0.105gのN−ブロモスクシンイミド、3.2mgの2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN)を添加した。この混合物を、IT= 80℃で一晩撹拌した。RTまで冷却してから、水を反応混合物に添加し、相を分離した。水相をシクロヘキサンで洗浄し、合わせた有機相を、水で洗浄し、続いて食塩水で洗浄し、NaSOの上で乾燥した。蒸発乾固により黄色の油である主成分を得、これは、HPLCおよびH−NMRによれば、実施例6からの4−ブロモメチル−1−シクロヘキシル−2−トリフルオロメチル−ベンゼンと同一であった。

Claims (41)


  1. Figure 2015509109

    の化合物。

  2. Figure 2015509109

    [式中、Xは、ブロモ、クロロまたはヨードである]の化合物。

  3. Figure 2015509109

    の化合物。

  4. Figure 2015509109

    の化合物。

  5. Figure 2015509109

    の化合物。

  6. Figure 2015509109

    の化合物。

  7. Figure 2015509109

    の化合物。

  8. Figure 2015509109

    の化合物。

  9. Figure 2015509109

    の化合物。

  10. Figure 2015509109

    の化合物。
  11. 強塩基の存在下で、

    Figure 2015509109

    [式中、Xは、ブロモ、クロロ、ヨード、メシレート、トシレート、トリフレートまたは別の適切な脱離基である]の化合物を、式
    Figure 2015509109

    の化合物と反応させることを含む、請求項1に記載の化合物の製造方法。
  12. 前記塩基が水素化ナトリウムであり、前記方法が触媒量の4−ジメチルアミノピリジンの存在下で行われる、請求項11に記載の方法。
  13. がブロモである、請求項11に記載の方法。
  14. 前記式IXの出発物質は、
    (a)式
    Figure 2015509109

    [式中、Xは、クロロ、ブロモまたはヨードである]の化合物を、グリニャール試薬と反応させて、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (b)前記式IIIの化合物を強酸と反応させて、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (c)前記式IVの化合物を接触水素化に供して、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (d)酸の存在下で、式VIにおけるXがブロモである場合は、前記式Vの化合物を1,3−ジブロミル−5,5−ジエチルヒダントインと反応させることによって、またはXがクロロ、フルオロまたはヨードである場合は、式Vの化合物を適切な類似化合物と反応させることによって、式Vの化合物を、式
    Figure 2015509109

    [式中、Xは、ブロモ、クロロまたはヨードである]の化合物に変換することと、
    (e)前記式VIの化合物をグリニャール試薬および二酸化炭素と反応させて、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成すること、または、前記ステップ「e」の反応を行うときに、ジメチルホルムアミドをグリニャール試薬に添加して、式
    Figure 2015509109

    の対応するアルデヒドを形成することと、
    (f)前記式VIIまたはVIIAの化合物を還元して、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (g)前記式VIIIの化合物を、式HX[式中、Xは、式IXにおいて定義した通りである]の適切な化合物と反応させて、式IXの所望の化合物を形成することと
    を含む方法によって得られる、請求項11に記載の方法。
  15. 前記ステップ「a」において、Xがクロロであり、前記グリニャール試薬がイソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ステップ「b」において、前記酸が硫酸である、請求項14に記載の方法。
  17. 前記ステップ「d」において、Xがブロモである、請求項14に記載の方法。
  18. 前記ステップ「d」において、前記酸が、硫酸、トリフルオロ酢酸またはトリフルオロ酢酸と硫酸の混合物である、請求項14に記載の方法。
  19. 前記ステップ「e」において、前記グリニャール試薬が、ブチルリチウム−ブチルマグネシウムクロリド錯体またはブチルリチウム−イソプロピルマグネシウムクロリド錯体である、請求項14に記載の方法。
  20. 前記ステップ「e」において、式VIIAのアルデヒドが形成される、請求項14に記載の方法。
  21. 前記ステップ「f」において、還元剤が水素化アルミニウムリチウムである、請求項14に記載の方法。
  22. 前記式IXの出発物質は、
    (a)式
    Figure 2015509109

    の化合物を、式
    Figure 2015509109

    の化合物と反応させて、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (b)前記式XIIIの化合物を接触水素化に供して、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (c)前記式XIVの化合物を、N−ブロモスクシンアミドを用いるラジカル臭素化、または臭化水素酸を用いる標準的な臭素化に供して、式IX[式中、Xはブロモである]の化合物を形成するか、または前記式XIVの化合物を、式HX[式中、Xは、式IXにおいて定義した通りである]の適切な化合物と反応させて、式IXの所望の化合物を形成することと
    を含む方法によって得られる、請求項11に記載の方法。
  23. 前記ステップ「c」において、前記式XIVの化合物を、N−ブロモスクシンイミド、臭素または1,3−ジメチル−2,5−ジブロモヒダントインおよびラジカル開始剤と反応させる、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ステップ「a」が、塩基、ホスフィンおよびパラジウム触媒の存在下で行われる、請求項22に記載の方法。
  25. 前記パラジウム触媒が酢酸パラジウムであり、前記塩基がナトリウムメチレートであり、前記ホスフィンがトリフェニルホスフィンである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ステップ「a」の反応がメタノール中で行われる、請求項22に記載の方法。
  27. 前記式IXの出発物質は、
    (a)式
    Figure 2015509109

    [式中、Xは、クロロ、ブロモ、またはヨードである]の化合物を還元して、式
    Figure 2015509109

    [式中、Xは、上記で定義した通りである]の化合物を形成することと、
    (b)前記式XVIの化合物を、式
    Figure 2015509109

    を有する化合物と反応させて、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (c)前記式XVIIの化合物を接触水素化に供して、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (d)前記式XVIIIの化合物を、式HX[式中、Xは、式IXにおいて定義した通りである]の適切な化合物と反応させて、式IXの所望の化合物を形成することと
    を含む方法によって得られる、請求項11に記載の方法。
  28. 前記ステップ「d」において、前記式HXの化合物が臭化水素である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記ステップ「a」において、使用される還元剤が、水素化アルミニウムリチウムである、請求項27に記載の方法。
  30. がブロモである、請求項27に記載の方法。
  31. 前記ステップ「b」の反応が、パラジウム触媒およびホスフィンの存在下で行われる、請求項27に記載の方法。
  32. 前記式IXの出発物質は、
    (a)式
    Figure 2015509109

    [式中、Xは、クロロ、ブロモまたはヨードである]の化合物を、式
    Figure 2015509109

    の化合物と反応させて、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (b)前記式XIXの化合物を接触水素化に供して、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (c)前記式VIIの化合物を還元して、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (d)前記式VIIIの化合物を、式HX[式中、Xは、式IXにおいて定義した通りである]の適切な化合物と反応させて、式IXの所望の化合物を形成することと
    を含む方法によって得られる、請求項11に記載の方法。
  33. 前記ステップ「c」において、還元剤が、水素化アルミニウムリチウムである、請求項32に記載の方法。
  34. 前記ステップ「a」が、パラジウム触媒およびホスフィンの存在下で行われる、請求項32に記載の方法。
  35. 前記ステップ「a」が、メタノール溶媒中で行われる、請求項32に記載の方法。
  36. がブロモである、請求項32に記載の方法。
  37. 前記式IXの出発物質は、
    (a)式VIIまたはVIIA
    Figure 2015509109

    の化合物を還元して、式
    Figure 2015509109

    の化合物を形成することと、
    (b)前記式VIIIの化合物を、式HX[式中、Xは、式IXにおいて定義した通りである]の適切な化合物と反応させて、式IXの所望の化合物を形成することと
    を含む方法によって得られる、請求項11に記載の方法。
  38. 前記ステップ「a」において、還元剤が水素化アルミニウムリチウムである、請求項37に記載の方法。
  39. 前記ステップ「b」において、式VIIIの化合物を臭化水素と反応させる、請求項37に記載の方法。
  40. 前記ステップ「b」の溶媒が、酢酸または酢酸を含む混合物である、請求項37に記載の方法。
  41. 前記式XIVの化合物を、N−ブロモスクシンイミド、およびアゾイソブチロニトリルであるラジカル開始剤と反応させる、請求項23に記載の方法。
JP2014555236A 2012-02-03 2013-02-01 N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP6209541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261594591P 2012-02-03 2012-02-03
US61/594,591 2012-02-03
PCT/EP2013/052106 WO2013113915A1 (en) 2012-02-03 2013-02-01 Process for preparing n-(4-cyclohexyl-3-trifluoromethyl-benzyloxy)-acetimidic acid ethyl ester

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150617A Division JP2018021040A (ja) 2012-02-03 2017-08-03 N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509109A true JP2015509109A (ja) 2015-03-26
JP6209541B2 JP6209541B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=47633092

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555236A Expired - Fee Related JP6209541B2 (ja) 2012-02-03 2013-02-01 N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの製造方法
JP2017150617A Withdrawn JP2018021040A (ja) 2012-02-03 2017-08-03 N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150617A Withdrawn JP2018021040A (ja) 2012-02-03 2017-08-03 N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9604914B2 (ja)
EP (1) EP2809645A1 (ja)
JP (2) JP6209541B2 (ja)
KR (1) KR20140121469A (ja)
CN (1) CN104105687B (ja)
AU (2) AU2013214103B2 (ja)
BR (1) BR112014018756A8 (ja)
CA (1) CA2862375A1 (ja)
IL (2) IL233791A0 (ja)
MX (1) MX350211B (ja)
RU (1) RU2014135795A (ja)
WO (1) WO2013113915A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11629124B2 (en) 2017-03-09 2023-04-18 Novartis Ag Solid forms comprising an oxime ether compound, compositions and methods of use thereof
US11066422B2 (en) 2017-07-13 2021-07-20 Toray Fine Chemicals Co., Ltd. Method of producing cycloalkyl(trifluoromethyl)benzene
US11390583B2 (en) 2017-09-27 2022-07-19 Dr. Reddy's Laboratories Limited Process for preparation of Siponimod, its salts and solid state forms thereof
US20200306222A1 (en) 2017-09-29 2020-10-01 Novartis Ag Dosing Regimen of Siponimod
AU2018341154A1 (en) 2017-09-29 2020-03-12 Novartis Ag Dosing regimen of siponimod
US11673860B2 (en) 2018-01-22 2023-06-13 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Crystalline siponimod fumaric acid and polymorphs thereof
WO2020161632A1 (en) * 2019-02-07 2020-08-13 Dr. Reddy’S Laboratories Limited Crystalline solid forms of siponimod
WO2020173346A1 (zh) * 2019-02-25 2020-09-03 广东东阳光药业有限公司 一种辛波莫德的制备方法
WO2020201172A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Synthon B.V. Process for making siponimod and intermediate thereof
WO2021214717A1 (en) 2020-04-23 2021-10-28 Novartis Ag Dosing regimen for the use of siponimod for the treatment of acute respiratory distress syndrome
WO2021240547A2 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Cipla Limited Methods for the preparation of sphingosine 1-phosphate receptor modulators and solid forms thereof
IT202000019897A1 (it) 2020-08-10 2022-02-10 Olon Spa Procedimento per la preparazione di un intermedio chiave del siponimod
WO2022127863A1 (zh) * 2020-12-16 2022-06-23 苏州晶云药物科技股份有限公司 一种羧酸类化合物半富马酸盐的晶型及其制备方法
CN112811995A (zh) * 2021-01-14 2021-05-18 惠泽化学科技(濮阳)有限公司 一种4-取代基环己酮类液晶中间体的合成方法
CN113896650A (zh) * 2021-10-27 2022-01-07 成都科圣原医药科技有限公司 一种辛波莫德中间体的合成方法
CN113880708B (zh) * 2021-12-06 2022-03-18 南京桦冠生物技术有限公司 一种4-环己基苯甲酸的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1153206A (en) * 1965-10-08 1969-05-29 Merck & Co Inc Preparation of Substituted alpha-Phenylalkanoic Acids
US3452079A (en) * 1964-06-15 1969-06-24 Merck & Co Inc Acetic acid type compounds
JP2007523910A (ja) * 2004-02-24 2007-08-23 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 免疫抑制化合物および組成物
JP2009114141A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Daiichi Sankyo Co Ltd アザシクロアルカンカルボン酸誘導体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2651083A1 (de) * 1976-11-09 1978-05-18 Hoechst Ag Neue o-alkylierte hydroxylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US6596877B2 (en) * 2001-10-17 2003-07-22 Novartis Ag Accelerated process for preparing O-methyl phenols, N-methyl heteroaromatic compounds, and methylated aminophenols
MY150088A (en) 2003-05-19 2013-11-29 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
JP4575920B2 (ja) * 2003-05-19 2010-11-04 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 免疫抑制化合物および組成物
WO2005082841A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
WO2007129745A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Daiichi Sankyo Company, Limited ヘテロアリールアミド低級カルボン酸誘導体
GB0625648D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Glaxo Group Ltd Compounds
US8324254B2 (en) 2007-04-19 2012-12-04 Glaxo Group Limited Oxadiazole substituted indazole derivatives for use as sphingosine 1-phosphate (S1P) agonists

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3452079A (en) * 1964-06-15 1969-06-24 Merck & Co Inc Acetic acid type compounds
GB1153206A (en) * 1965-10-08 1969-05-29 Merck & Co Inc Preparation of Substituted alpha-Phenylalkanoic Acids
JP2007523910A (ja) * 2004-02-24 2007-08-23 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 免疫抑制化合物および組成物
JP2009114141A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Daiichi Sankyo Co Ltd アザシクロアルカンカルボン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013113915A1 (en) 2013-08-08
JP6209541B2 (ja) 2017-10-04
CN104105687B (zh) 2018-01-02
US20150018577A1 (en) 2015-01-15
BR112014018756A2 (ja) 2017-06-20
EP2809645A1 (en) 2014-12-10
JP2018021040A (ja) 2018-02-08
BR112014018756A8 (pt) 2017-07-11
US9604914B2 (en) 2017-03-28
AU2016200557A1 (en) 2016-02-18
CA2862375A1 (en) 2013-08-08
MX2014009352A (es) 2014-09-08
IL249227A0 (en) 2017-01-31
AU2013214103B2 (en) 2015-12-17
IL233791A0 (en) 2014-09-30
MX350211B (es) 2017-08-30
CN104105687A (zh) 2014-10-15
US20170166517A1 (en) 2017-06-15
KR20140121469A (ko) 2014-10-15
RU2014135795A (ru) 2016-03-27
AU2013214103A1 (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209541B2 (ja) N−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−アセトイミド酸エチルエステルの製造方法
EA010633B1 (ru) Новые бензальдоксимы, способ получения бензальдоксимов и его применение
JP2006225391A (ja) トルテロジンの調製方法
JP2008545623A (ja) カルボキサミド誘導体の調製方法
JP2009242244A (ja) ピラジン誘導体類の製造方法及びその中間体類
JP2005529973A (ja) 3−シアノ−1−ナフトエ酸およびその類似体の製造法
WO2005021465A1 (ja) 芳香族不飽和化合物の製造方法
JP4258658B2 (ja) アセチレン化合物の製造方法
JP2005154420A (ja) アルコキシ−5−(5−トリフルオロメチル−テトラゾール−1−イル)ベンズアルデヒドの製造方法
JP2801647B2 (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
JP2002512210A (ja) 2−ヒドロキシアルキルハロフェノンの製造方法
JP5148836B2 (ja) ニコチン酸誘導体又はその塩の製造方法
JP2003335730A (ja) 2,4,5−トリフルオロ3−メチル−6−ニトロ安息香酸の製造方法
IL277812B1 (en) Process for the production of 6,2-dialkylphenyl acetic acids
JPH09165353A (ja) 化合物の製造方法及びその中間体化合物類並びにそれらの製造方法
JP2008001662A (ja) 2−アシルアミノイミダゾール−4−アルデヒド誘導体の新規合成法
JPWO2004033411A1 (ja) エノンエステルの製造法
JPH0441478A (ja) 3―[4―(1―イミダゾリルメチル)フェニル]―2―プロペン―1―オールの製造方法
PL198843B1 (pl) Sposób wytwarzania N-nonylokarbazolu
JP2017206453A (ja) ピラゾール誘導体の製造方法及びその中間体類
FR2861068A1 (fr) Nouveaux procedes de preparation de l'acide 4-[4-(4-methoxymethoxy-4'-methylbiphenyl-2-yl)-but-3ene-(e)- 1-ynyl]-benzoique
JP2004115476A (ja) (r)−3−ハロゲノ−2−メチルプロパノールの製造方法
JP2005281168A (ja) 3−ピロリジノールの製造法
JP2006143606A (ja) 1−ハロ−3−アリール−2−プロパノン類の製造法
JPH06122645A (ja) 2−(2−置換−2−プロペニル)インダン−1,3−ジオン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees