JP2015504546A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015504546A5
JP2015504546A5 JP2014540149A JP2014540149A JP2015504546A5 JP 2015504546 A5 JP2015504546 A5 JP 2015504546A5 JP 2014540149 A JP2014540149 A JP 2014540149A JP 2014540149 A JP2014540149 A JP 2014540149A JP 2015504546 A5 JP2015504546 A5 JP 2015504546A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical stack
refractive index
layer
conductive
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014540149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504546A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/063408 external-priority patent/WO2013067418A1/en
Publication of JP2015504546A publication Critical patent/JP2015504546A/ja
Publication of JP2015504546A5 publication Critical patent/JP2015504546A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

さらに別の実施形態は、複数の相互接続ナノ構造、および第1の屈折率を有する第1の結合剤を含む、ナノ構造層を基板上に形成するステップと、第1の結合剤を除去するステップと、第1の屈折率よりも小さい第2の屈折率を有する、第2の絶縁媒体を被覆するステップとを含む、光学スタックにおける拡散反射を低減させるためのプロセスを提供する。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
光学スタックであって、
少なくとも1つのナノ構造層と、
前記ナノ構造層に隣接する少なくとも1つの基板であって、前記ナノ構造層は、複数の伝導性ナノ構造を含み、前記光学スタックの入射光と同一側から観察される前記入射光の拡散反射は、前記入射光の6%未満である、基板と
を備える、光学スタック。
(項目2)
前記ナノ構造層はさらに、前記複数の伝導性ナノ構造を組み込む絶縁媒体を備える、項目1に記載の光学スタック。
(項目3)
前記絶縁媒体は、1.5未満の屈折率を有する、項目2に記載の光学スタック。
(項目4)
前記絶縁媒体は、空気である、項目3に記載の光学スタック。
(項目5)
個別のナノ構造は、有機被覆を有していないか、または低屈折率有機被覆を有する、項目1〜4のいずれかに記載の光学スタック。
(項目6)
前記絶縁媒体は、HPMCであり、前記複数の伝導性ナノ構造は、銀ナノワイヤであり、HPMCおよび前記複数の伝導性ナノ構造の重量比は、約1:1であり、前記ナノ構造層は、100オーム/スクエア未満のシート抵抗を有する、項目2に記載の光学スタック。
(項目7)
前記複数の伝導性ナノ構造が前記基板よりも前記入射光に近接するように配向される、項目1〜6のいずれかに記載の光学スタック。
(項目8)
前記ナノ構造層の真上に位置するオーバーコートをさらに備え、前記オーバーコートは、1.5未満の屈折率を有する、項目7に記載の光学スタック。
(項目9)
前記オーバーコートは、前記絶縁媒体と同一の材料である、項目8に記載の光学スタック。
(項目10)
前記オーバーコートは、1.45以下の屈折率を有する低屈折率OCA層である、項目8に記載の光学スタック。
(項目11)
前記基板と前記ナノ構造層との間に間置されるアンダーコートをさらに備え、前記アンダーコートは、前記ナノ構造層の真下に位置し、前記アンダーコートは、前記絶縁媒体の屈折率および前記基板の屈折率よりも高い屈折率を有する、項目7〜10のいずれかに記載の光学スタック。
(項目12)
前記アンダーコートは、少なくとも1.65の屈折率を有する、項目11に記載の光学スタック。
(項目13)
前記アンダーコートは、TiO 、ポリイミド、SiO 、またはZnO を含む、項目12に記載の光学スタック。
(項目14)
前記入射光に最も近接し、少なくとも1.7の屈折率を有する最外カバー層をさらに備える、項目7〜13のいずれかに記載の光学スタック。
(項目15)
前記最外カバー層は、TiO 層である、項目14に記載の光学スタック。
(項目16)
前記ナノ構造層内に伝導性領域と、非伝導性領域とを備え、前記伝導性領域は、第1のシート抵抗を有し、前記非伝導性領域は、第2のシート抵抗を有し、前記第1のシート抵抗は、前記第2のシート抵抗よりも少なくとも10 大きい、項目7〜15のいずれかに記載の光学スタック。
(項目17)
前記基板が前記複数の伝導性ナノ構造よりも前記入射光に近接するように配向される、項目1〜6のいずれかに記載の光学スタック。
(項目18)
前記基板と前記ナノ構造層との間に間置されるオーバーコートをさらに備え、前記オーバーコートは、1.5以下の屈折率を有する、項目17に記載の光学スタック。
(項目19)
前記オーバーコートは、前記絶縁媒体と同一の材料である、項目18に記載の光学スタック。
(項目20)
前記オーバーコートは、1.45以下の屈折率を有する、項目18に記載の光学スタック。
(項目21)
前記ナノ構造層の真下に位置するアンダーコートをさらに備え、前記アンダーコートは、前記絶縁媒体の屈折率よりも高い屈折率を有する、項目17〜20のいずれかに記載の光学スタック。
(項目22)
前記アンダーコートは、少なくとも1.65の屈折率を有する、項目21に記載の光学スタック。
(項目23)
前記アンダーコートは、TiO 、ポリイミド、SiO 、またはZnO を備える、項目22に記載の光学スタック。
(項目24)
前記入射光に最も近接し、少なくとも1.7の屈折率を有する最外カバー層をさらに備える、項目17〜23のいずれかに記載の光学スタック。
(項目25)
前記最外カバー層は、TiO 層である、項目24に記載の光学スタック。
(項目26)
前記ナノ構造層内に伝導性領域と、非伝導性領域とを備え、前記伝導性領域は、第1のシート抵抗を有し、前記非伝導性領域は、第2のシート抵抗を有し、前記第1のシート抵抗は、前記第2のシート抵抗よりも少なくとも10 大きい、項目17〜25のいずれかに記載の光学スタック。
(項目27)
項目1〜26のいずれかに記載の光学スタックと、LCDモジュールとを備えるディスプレイであって、前記光学スタックおよび前記LCDモジュールは、空間を画定し、前記空間は、1よりも大きい屈折率を有する屈折流体または透明な光学的接着材料で充填される、ディスプレイである。
(項目28)
それぞれ、基板と、複数の伝導性ナノ構造を有するナノ構造層とを有する第1および第2の基本光学スタックを提供することと、
1.45以下の屈折率を有する低屈折率OCA層によって、前記第1の基本光学スタックを前記第2の基本光学スタックに積層することと
を含む、プロセス。
(項目29)
前記第1の基本光学スタックを提供することは、(a)前記第1の基本光学スタックの上に位置する保護オーバーコートを有する第1の標準透明導体を提供することであって、個別の伝導性ナノ構造は、有機被覆で被覆される、ことと、(b)前記保護オーバーコートおよび前記伝導性ナノ構造の前記有機被覆を除去するように、前記第1の標準透明導体をプラズマ処理することとを含む、項目28に記載のプロセス。
(項目30)
前記第1の基本光学スタックは、第1の複数の実質的に平行な導電線を有し、前記第2の基本光学スタックは、第2の複数の実質的に平行な導電線を有し、積層することは、前記第1の複数の実質的に平行な導電線が、前記第2の複数の実質的に平行な導電線と実質的に垂直であるように、前記第1の基本光学スタックを前記第2の基本光学スタックに接着することを含む、項目28または項目29に記載のプロセス。
(項目31)
積層する前に、前記第1および第2の基本光学スタック上に金属トレースおよび接点を形成することをさらに含む、項目30に記載のプロセス。
(項目32)
光学スタックにおける拡散反射を低減させるためのプロセスであって、
複数の相互接続ナノ構造および結合剤を含むナノ構造層を基板上に形成することであって、個別のナノ構造は、有機被覆を有する、ことと、
前記ナノ構造層をプラズマ処理することと
を含む、プロセス。
(項目33)
プラズマ処理することは、前記ナノ構造上の前記結合剤および前記有機被覆を除去する、項目32に記載のプロセス。
(項目34)
光学スタックにおける拡散反射を低減させるためのプロセスであって、
複数の相互接続ナノ構造および結合剤を含むナノ構造層を基板上に形成することであって、個別のナノ構造は、第1の屈折率を有する第1の有機被覆を有する、ことと、
前記第1の有機被覆を、前記第1の屈折率よりも小さい第2の屈折率を有する第2の有機被覆と変位させることと
を含む、プロセス。
(項目35)
前記第1の有機被覆は、ポリビニルピロリドンであり、前記第2の有機被覆は、アニオン性フルオロ界面活性剤である、項目34に記載のプロセス。
(項目36)
光学スタックにおける拡散反射を低減させるためのプロセスであって、
複数の相互接続ナノ構造と、第1の屈折率を有する第1の結合剤とを含むナノ構造層を基板上に形成することと、
前記第1の結合剤を除去することと、
前記第1の屈折率よりも小さい第2の屈折率を有する第2の絶縁媒体を被覆することと
を含む、プロセス。
(項目37)
前記絶縁媒体は、1.45以下の屈折率を有する、項目36に記載のプロセス。

Claims (37)

  1. 光学スタックであって、
    少なくとも1つのナノ構造層と、
    前記ナノ構造層に隣接する少なくとも1つの基板であって、前記ナノ構造層は、複数の伝導性ナノ構造を含み、前記光学スタックの入射光と同一側から観察される前記入射光の拡散反射は、前記入射光の6%未満である、基板と
    を備える、光学スタック。
  2. 前記ナノ構造層はさらに、前記複数の伝導性ナノ構造を組み込む絶縁媒体を備える、請求項1に記載の光学スタック。
  3. 前記絶縁媒体は、1.5未満の屈折率を有する、請求項2に記載の光学スタック。
  4. 前記絶縁媒体は、空気である、請求項3に記載の光学スタック。
  5. 個別のナノ構造は、有機被覆を有していないか、または低屈折率有機被覆を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の光学スタック。
  6. 前記絶縁媒体は、HPMCであり、前記複数の伝導性ナノ構造は、銀ナノワイヤであり、HPMCおよび前記複数の伝導性ナノ構造の重量比は、約1:1であり、前記ナノ構造層は、100オーム/スクエア未満のシート抵抗を有する、請求項2に記載の光学スタック。
  7. 前記複数の伝導性ナノ構造が前記基板よりも前記入射光に近接するように配向される、請求項1〜6のいずれかに記載の光学スタック。
  8. 前記ナノ構造層の真上に位置するオーバーコートをさらに備え、前記オーバーコートは、1.5未満の屈折率を有する、請求項7に記載の光学スタック。
  9. 前記オーバーコートは、前記絶縁媒体と同一の材料である、請求項8に記載の光学スタック。
  10. 前記オーバーコートは、1.45以下の屈折率を有する低屈折率OCA層である、請求項8に記載の光学スタック。
  11. 前記基板と前記ナノ構造層との間に間置されるアンダーコートをさらに備え、前記アンダーコートは、前記ナノ構造層の真下に位置し、前記アンダーコートは、前記絶縁媒体の屈折率および前記基板の屈折率よりも高い屈折率を有する、請求項7〜10のいずれかに記載の光学スタック。
  12. 前記アンダーコートは、少なくとも1.65の屈折率を有する、請求項11に記載の光学スタック。
  13. 前記アンダーコートは、TiO、ポリイミド、SiO、またはZnOを含む、請求項12に記載の光学スタック。
  14. 前記入射光に最も近接し、少なくとも1.7の屈折率を有する最外カバー層をさらに備える、請求項7〜13のいずれかに記載の光学スタック。
  15. 前記最外カバー層は、TiO層である、請求項14に記載の光学スタック。
  16. 前記ナノ構造層内に伝導性領域と、非伝導性領域とを備え、前記伝導性領域は、第1のシート抵抗を有し、前記非伝導性領域は、第2のシート抵抗を有し、前記第のシート抵抗は、前記第のシート抵抗よりも少なくとも10大きい、請求項7〜15のいずれかに記載の光学スタック。
  17. 前記基板が前記複数の伝導性ナノ構造よりも前記入射光に近接するように配向される、請求項1〜6のいずれかに記載の光学スタック。
  18. 前記基板と前記ナノ構造層との間に間置されるオーバーコートをさらに備え、前記オーバーコートは、1.5以下の屈折率を有する、請求項17に記載の光学スタック。
  19. 前記オーバーコートは、前記絶縁媒体と同一の材料である、請求項18に記載の光学スタック。
  20. 前記オーバーコートは、1.45以下の屈折率を有する、請求項18に記載の光学スタック。
  21. 前記ナノ構造層の真下に位置するアンダーコートをさらに備え、前記アンダーコートは、前記絶縁媒体の屈折率よりも高い屈折率を有する、請求項17〜20のいずれかに記載の光学スタック。
  22. 前記アンダーコートは、少なくとも1.65の屈折率を有する、請求項21に記載の光学スタック。
  23. 前記アンダーコートは、TiO、ポリイミド、SiO、またはZnOを備える、請求項22に記載の光学スタック。
  24. 前記入射光に最も近接し、少なくとも1.7の屈折率を有する最外カバー層をさらに備える、請求項17〜23のいずれかに記載の光学スタック。
  25. 前記最外カバー層は、TiO層である、請求項24に記載の光学スタック。
  26. 前記ナノ構造層内に伝導性領域と、非伝導性領域とを備え、前記伝導性領域は、第1のシート抵抗を有し、前記非伝導性領域は、第2のシート抵抗を有し、前記第のシート抵抗は、前記第のシート抵抗よりも少なくとも10大きい、請求項17〜25のいずれかに記載の光学スタック。
  27. 請求項1〜26のいずれかに記載の光学スタックと、LCDモジュールとを備えるディスプレイであって、前記光学スタックおよび前記LCDモジュールは、空間を画定し、前記空間は、1よりも大きい屈折率を有する屈折流体または透明な光学的接着材料で充填される、ディスプレイである。
  28. プロセスであって、
    それぞれ、基板と、複数の伝導性ナノ構造を有するナノ構造層とを有する第1および第2の基本光学スタックを提供することと、
    1.45以下の屈折率を有する低屈折率OCA層によって、前記第1の基本光学スタックを前記第2の基本光学スタックに積層することと
    を含む、プロセス。
  29. 前記第1の基本光学スタックを提供することは、(a)前記第1の基本光学スタックの上に位置する保護オーバーコートを有する第1の標準透明導体を提供することであって、個別の伝導性ナノ構造は、有機被覆で被覆される、ことと、(b)前記保護オーバーコートおよび前記伝導性ナノ構造の前記有機被覆を除去するように、前記第1の標準透明導体をプラズマ処理することとを含む、請求項28に記載のプロセス。
  30. 前記第1の基本光学スタックは、第1の複数の実質的に平行な導電線を有し、前記第2の基本光学スタックは、第2の複数の実質的に平行な導電線を有し、積層することは、前記第1の複数の実質的に平行な導電線が、前記第2の複数の実質的に平行な導電線と実質的に垂直であるように、前記第1の基本光学スタックを前記第2の基本光学スタックに接着することを含む、請求項28または請求項29に記載のプロセス。
  31. 積層する前に、前記第1および第2の基本光学スタック上に金属トレースおよび接点を形成することをさらに含む、請求項30に記載のプロセス。
  32. 光学スタックにおける拡散反射を低減させるためのプロセスであって、
    複数の相互接続ナノ構造および結合剤を含むナノ構造層を基板上に形成することであって、個別のナノ構造は、有機被覆を有する、ことと、
    前記ナノ構造層をプラズマ処理することと
    を含む、プロセス。
  33. プラズマ処理することは、前記ナノ構造上の前記結合剤および前記有機被覆を除去する、請求項32に記載のプロセス。
  34. 光学スタックにおける拡散反射を低減させるためのプロセスであって、
    複数の相互接続ナノ構造および結合剤を含むナノ構造層を基板上に形成することであって、個別のナノ構造は、第1の屈折率を有する第1の有機被覆を有する、ことと、
    前記第1の有機被覆を、前記第1の屈折率よりも小さい第2の屈折率を有する第2の有機被覆と変位させることと
    を含む、プロセス。
  35. 前記第1の有機被覆は、ポリビニルピロリドンであり、前記第2の有機被覆は、アニオン性フルオロ界面活性剤である、請求項34に記載のプロセス。
  36. 光学スタックにおける拡散反射を低減させるためのプロセスであって、
    複数の相互接続ナノ構造と、第1の屈折率を有する第1の結合剤とを含むナノ構造層を基板上に形成することと、
    前記第1の結合剤を除去することと、
    前記第1の屈折率よりも小さい第2の屈折率を有する第2の絶縁媒体を被覆することと
    を含む、プロセス。
  37. 前記絶縁媒体は、1.45以下の屈折率を有する、請求項36に記載のプロセス。
JP2014540149A 2011-11-04 2012-11-02 ナノ構造に基づく透明伝導性膜の拡散反射を低減させる方法、および同じ方法で作られたタッチパネル Pending JP2015504546A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161556114P 2011-11-04 2011-11-04
US61/556,114 2011-11-04
US201261598239P 2012-02-13 2012-02-13
US61/598,239 2012-02-13
PCT/US2012/063408 WO2013067418A1 (en) 2011-11-04 2012-11-02 Methods for reducing diffuse reflection of nanostructure-based transparent conductive films and touch panels made of the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017141629A Division JP6444004B2 (ja) 2011-11-04 2017-07-21 光学スタック、及びディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504546A JP2015504546A (ja) 2015-02-12
JP2015504546A5 true JP2015504546A5 (ja) 2015-12-17

Family

ID=47291235

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540149A Pending JP2015504546A (ja) 2011-11-04 2012-11-02 ナノ構造に基づく透明伝導性膜の拡散反射を低減させる方法、および同じ方法で作られたタッチパネル
JP2017141629A Active JP6444004B2 (ja) 2011-11-04 2017-07-21 光学スタック、及びディスプレイ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017141629A Active JP6444004B2 (ja) 2011-11-04 2017-07-21 光学スタック、及びディスプレイ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10168451B2 (ja)
EP (1) EP2774156A1 (ja)
JP (2) JP2015504546A (ja)
KR (2) KR102044449B1 (ja)
CN (2) CN108594338B (ja)
HK (1) HK1201374A1 (ja)
SG (1) SG11201401965SA (ja)
TW (1) TWI602200B (ja)
WO (1) WO2013067418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050426B2 (ja) 2016-05-30 2022-04-08 日東電工株式会社 圧電センサおよびその圧電センサを用いたディスプレイ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9268446B2 (en) * 2013-02-06 2016-02-23 Nanchang O-Film Tech. Co., Ltd. Monitor, touchscreen sensing module thereof, and method for manufacturing the touchscreen sensing module
JP2015032438A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 日本写真印刷株式会社 透明導電性シート、および透明導電性シートを用いたタッチパネル
KR102115564B1 (ko) 2013-09-24 2020-05-27 삼성디스플레이 주식회사 표시기판 및 이를 포함하는 표시패널
US9759846B2 (en) * 2013-09-27 2017-09-12 Cam Holding Corporation Silver nanostructure-based optical stacks and touch sensors with UV protection
US20150109545A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Xiaomi Inc. Ito film and terminal including same
US20160303838A1 (en) * 2013-12-09 2016-10-20 3M Innovative Properties Company Transparent conductive multilayer assembly
US11343911B1 (en) 2014-04-11 2022-05-24 C3 Nano, Inc. Formable transparent conductive films with metal nanowires
KR101650541B1 (ko) * 2014-09-23 2016-08-23 코닝정밀소재 주식회사 플렉서블 기판 및 그 제조방법
KR20160075092A (ko) * 2014-12-19 2016-06-29 삼성전자주식회사 투명전극 및 이를 포함하는 전자 소자
CN104681208B (zh) * 2015-03-18 2016-08-24 合肥工业大学 一种提高纳米银薄膜导电性的方法
WO2017034870A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 3M Innovative Properties Company Transparent conductors including metal traces and methods of making same
KR102041863B1 (ko) * 2017-12-11 2019-11-07 한국과학기술원 터치 입력 장치
TW201940323A (zh) * 2018-03-09 2019-10-16 日商大日本印刷股份有限公司 導電性膜、感測器、觸控面板及影像顯示裝置
CN108922657B (zh) * 2018-06-30 2021-10-01 广州国显科技有限公司 导电层叠结构及其制备方法、显示面板
KR102274527B1 (ko) * 2018-11-20 2021-07-07 주식회사 엘지화학 플렉서블 소자 제조용 적층체 및 이를 이용한 플렉서블 소자 제조 방법
TWI718540B (zh) * 2019-05-23 2021-02-11 元太科技工業股份有限公司 觸控結構及其製作方法與觸控顯示裝置
CN113650373B (zh) * 2020-05-12 2023-09-08 京东方科技集团股份有限公司 一种触控层及其制备方法,以及触控装置
TWI764309B (zh) * 2020-10-06 2022-05-11 大陸商宸美(廈門)光電有限公司 接觸區結構
US11538752B2 (en) 2020-11-10 2022-12-27 Tpk Advanced Solutions Inc. Contact area structure with organic adhesive layer between inorganic conductive layer and transparent conductive layer

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175720A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Ricoh Co Ltd 情報入力表示素子
JPH0758355A (ja) * 1993-05-12 1995-03-03 Optical Coating Lab Inc Uv/ir反射太陽電池カバー
JPH0736621A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示入力一体型装置
US5450238A (en) * 1993-12-10 1995-09-12 Viratec Thin Films, Inc. Four-layer antireflection coating for deposition in in-like DC sputtering apparatus
US5741752A (en) * 1993-12-15 1998-04-21 Ricoh Company, Ltd. Transparent thermal recording medium
US5909314A (en) 1994-02-15 1999-06-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical functional materials and process for producing the same
KR0176767B1 (ko) * 1995-03-17 1999-05-01 구자홍 다이아몬드상 탄소 박막의 반사 방지 층을 갖는 액정 표시 장치
JP3220403B2 (ja) * 1996-02-09 2001-10-22 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示装置の製造方法
EP0789295B1 (en) * 1996-02-09 2003-05-02 Seiko Instruments Inc. Display unit having a transparent touchswitch and a liquid crystal display, and manufacturing method of the same
US5948481A (en) * 1996-11-12 1999-09-07 Yazaki Corporation Process for making a optical transparency having a diffuse antireflection coating
JP2001330822A (ja) * 2000-03-14 2001-11-30 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
WO2003067287A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film antireflet et afficheur d'images
TWI274662B (en) 2002-03-29 2007-03-01 Toray Industries Laminated film, filter for display and display
TW557363B (en) * 2002-10-15 2003-10-11 Optimax Tech Corp Anti-glare film
JP4171489B2 (ja) 2003-01-28 2008-10-22 松下電工株式会社 中空粒子を含有する樹脂組成物、同組成物を含むプリプレグおよび積層板
TWI388876B (zh) * 2003-12-26 2013-03-11 Fujifilm Corp 抗反射膜、偏光板,其製造方法,液晶顯示元件,液晶顯示裝置,及影像顯示裝置
KR101196342B1 (ko) * 2005-05-26 2012-11-01 군제 가부시키가이샤 투명 평면체 및 투명 터치스위치
SG150514A1 (en) * 2005-08-12 2009-03-30 Cambrios Technologies Corp Nanowires-based transparent conductors
TW200712579A (en) * 2005-08-12 2007-04-01 Dainippon Printing Co Ltd Protective film for polarizing plate and polarizing plate
EP1947702B1 (en) * 2005-08-12 2011-11-02 Cambrios Technologies Corporation Method of fabricating nanowire based transparent conductors
US7848021B2 (en) * 2006-02-17 2010-12-07 Fujifilm Corporation Optical film, antireflection film, polarizing plate and image display device
JP2007234424A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルムおよびタッチパネル
JP2007331296A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Tokai Rubber Ind Ltd 透明積層フィルムおよび透明積層体
TWI397446B (zh) 2006-06-21 2013-06-01 Cambrios Technologies Corp 控制奈米結構形成及形狀之方法
WO2008020612A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procédé de fabrication de stratifié optique, équipement de fabrication, stratifié optique, plaque de polarisation et appareil d'affichage d'images
JP5309521B2 (ja) * 2006-10-11 2013-10-09 三菱マテリアル株式会社 電極形成用組成物及びその製造方法並びに該組成物を用いた電極の形成方法
EP3595016A1 (en) * 2006-10-12 2020-01-15 Cambrios Film Solutions Corporation Nanowire-based transparent conductors and method of making them
US8018568B2 (en) 2006-10-12 2011-09-13 Cambrios Technologies Corporation Nanowire-based transparent conductors and applications thereof
JP5169389B2 (ja) * 2007-04-19 2013-03-27 三菱マテリアル株式会社 導電性反射膜の製造方法
JP2009020288A (ja) 2007-07-11 2009-01-29 Sony Corp 防眩性フィルムおよびその製造方法、偏光子ならびに表示装置
US20090191389A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Honeywell International, Inc. Transparent conductors that exhibit minimal scattering, methods for fabricating the same, and display devices comprising the same
TWI369534B (en) 2008-02-26 2012-08-01 Wintek Corp Touch display, liquid crystal display with a built-in touch panel and fabricating method thereof
JP5724171B2 (ja) * 2009-01-09 2015-05-27 ソニー株式会社 光学素子およびその製造方法、原盤およびその製造方法、ならびに表示装置
US8553333B2 (en) 2009-01-23 2013-10-08 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Nanostructured anti-reflective coatings for substrates
SG175853A1 (en) * 2009-05-05 2011-12-29 Cambrios Technologies Corp Reliable and durable conductive films comprising metal nanostructures
JP5267403B2 (ja) * 2009-09-29 2013-08-21 大日本印刷株式会社 タッチパネル用電極フィルム、該タッチパネル用電極フィルムの製造方法及びタッチパネル
KR101904912B1 (ko) 2010-01-15 2018-10-08 씨에이엠 홀딩 코포레이션 저헤이즈 투명 도전체
KR101148450B1 (ko) * 2010-03-02 2012-05-21 삼성전기주식회사 대화면 터치 스크린
US9023217B2 (en) * 2010-03-23 2015-05-05 Cambrios Technologies Corporation Etch patterning of nanostructure transparent conductors
JP5600457B2 (ja) * 2010-03-26 2014-10-01 パナソニック株式会社 透明導電膜付き基材
JP5638437B2 (ja) * 2010-04-09 2014-12-10 富士フイルム株式会社 導電膜及びその製造方法、並びにタッチパネル及び太陽電池
JP5659551B2 (ja) * 2010-04-28 2015-01-28 ソニー株式会社 透明導電性素子、入力装置、および表示装置
EP3550629A3 (en) * 2011-10-13 2019-12-25 Cambrios Film Solutions Corporation Opto-electrical devices incorporating metal nanowires

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050426B2 (ja) 2016-05-30 2022-04-08 日東電工株式会社 圧電センサおよびその圧電センサを用いたディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015504546A5 (ja)
JP5946847B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP5244950B2 (ja) 透明導電性フィルム
JP5838131B2 (ja) タッチオンレンズデバイスを製造するための方法
KR102021214B1 (ko) 투명 도전성 필름 및 그것을 사용한 터치 센서
JP2012500499A5 (ja)
JP2012533847A5 (ja)
JP2013001009A5 (ja)
JP2015514821A5 (ja)
WO2013025330A3 (en) Optically clear conductive adhesive and articles therefrom
JP2013120590A (ja) タッチパネル用構造材料及びタッチパネル構造体
JP2014529642A5 (ja)
KR101092405B1 (ko) 터치패널센서
KR101558319B1 (ko) 용량성 투명 전도 필름 및 용량성 투명 전도 필름의 제조방법
JP5805799B2 (ja) タッチセンサおよびタッチセンサモジュール
JP2013232012A5 (ja)
IN2015DN01730A (ja)
JP2010198018A5 (ja)
JP2014103067A5 (ja)
JP2012518261A5 (ja)
JPWO2016163323A1 (ja) 透明導電フィルムおよび表示デバイス
JP5734799B2 (ja) タッチパネル用構造材料及びタッチパネル構造体
JP5540204B2 (ja) 透明導電積層体
TWI514227B (zh) 觸控裝置
WO2013167270A8 (fr) Dispositif photonique organique