JP2015504244A - 静電基板保持具を含む支持具 - Google Patents

静電基板保持具を含む支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504244A
JP2015504244A JP2014548131A JP2014548131A JP2015504244A JP 2015504244 A JP2015504244 A JP 2015504244A JP 2014548131 A JP2014548131 A JP 2014548131A JP 2014548131 A JP2014548131 A JP 2014548131A JP 2015504244 A JP2015504244 A JP 2015504244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate holder
support
substrate
shoulder
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096803B2 (ja
Inventor
トレグロッサ、フランク
ルー、ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ion Beam Services SA
Original Assignee
Ion Beam Services SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ion Beam Services SA filed Critical Ion Beam Services SA
Publication of JP2015504244A publication Critical patent/JP2015504244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096803B2 publication Critical patent/JP6096803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/48Ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

本発明は、導電性であり、バイアス電圧がかけられたテーブルと、肩部21を有する円筒形状で、絶縁性の静電基板保持具20と、該肩部21を該バイアス電圧がかけられたテーブルに固定するための導電性の固定用カラーと、を備えた支持具であって、該基板保持具20の底面は、該バイアス電圧がかけられたテーブルに向き合っており、該基板保持具の上面22は、基板を受けるように設計された支持面をなし、該支持面を該肩部21に結合するための少なくとも一つの導電性エレメント201−202−203を含む支持具を提供する。【選択図】図2

Description

本発明は、静電基板保持具を含む支持具に関する。
本発明の技術分野は、支持具に取り付けられて加熱される部品を低圧環境で取り扱う分野である。
この技術分野は、取り扱われる部品が基板であるマイクロエレクトロニクスに主に関する。より具体的に、本発明は、基板内に不純物を導入することを可能にするイオン注入に関する。すなわち、「ドーピング」として知られる技術である。ドーピングは、機械的特性、熱的特性、電気的特性、疎水性など、基板の所定の特性を変更するのに役立つ。
上記の注入を実施するために、最近では、プラズマ浸漬モードで機能するイオン注入装置を使用することができる。このように、基板にイオンを注入することは、基板をプラズマに浸漬することと、プラズマのイオンが基板内に注入されるように、基板に向けてプラズマのイオンを加速することのできる電界を生成する目的で、基板を、数十ボルトから数十キロボルトの(一般的には、100kVよりも小さい)範囲の負の電圧でバイアスすること、からなる。このようにして注入された原子は、ドーパントと呼称される。バイアスは、一般的には、パルスで与えられる。
イオンの侵入深さは、その加速エネルギによって定められる。加速エネルギは、第一には、基板に付加される電圧に依存し、第二には、イオンと基板のそれぞれの性質に依存する。注入される原子の濃度は、平方センチメータ(cm)当たりのイオンの数で表される分量(ドース)と、侵入深さとに依存する。
熱交換が放射のみによって行われ、基板の温度を正確に制御することができるように、注入は、排気された容器内で実施される。
特許文献1は、冷凍室を含む静電基板保持具を備えた支持具を有する装置を提案している。その装置は、基板保持具の上面と底面の間に伸びる複数の中空部を有する基板保持具を備える。各中空部にはリフトピンがある。リフトピンは、静電固定を行うために、基板を、基板保持具の少し上に持ち上げるのに役立つ。基板と基板保持具との間に存在する空間は、冷凍ガスで満たされる。
基板は、基板保持具の周縁部のみで保持され、そのことは、機械的観点から満足の行くものではない。
他の公知の支持具が図1に示されている。その支持具は、本質的に3個の部分を含む。
バイアステーブル10、
基板保持具20、及び
固定用カラー30、
である。
テーブル10は、高電圧(直流(DC)またはパルスの電圧)にバイアスされ、テーブルの両面に開口したダクト11を有する、導電性の平板の形状である。ダクト11の機能を詳細に説明する。
絶縁性の基板保持具20は、基板保持具の底面の周縁部に配置されたガスケット12を介して、テーブル10に支えられる。基板保持具20は、ガスケットの上面に当接する円筒の形状であり、該円筒は、その底面から突き出した肩部21を備える。
固定用カラー30は、複数のねじ31によって、肩部21に当接することによって、基板保持具20をテーブル10上に固定するのに役立つ。
基板保持具20の上面22は、その周縁部にリング23を有しており、さらに、リング内に分布した複数の突起24を有する。リング23及び突起24の厚さは同一であり、典型的には、10マイクロメータ(μm)から15μmの範囲である。リング23及び突起24の上部は、基板40を支える支持面を規定する。
第1のタイプの電極は、基板を静電的に固定するのに使用される。これらの電極は、対で配置される。これらの電極は、上面22平行な面内に配置され、その面は上面に非常に近い。これらの電極は、当業者に知られたいずれかの手段、たとえば、いわゆる「厚膜」技術によって作成される。
図1の右側に位置している対は、正の電極25、すなわちアノードと、負の電極26、すなわちカソードと、を含む。原理は、
アノード・基板キャパシタ、及び
基板・カソードキャパシタの、
二つのキャパシタを供給することにある。
さらに、基板40とバイアスされたテーブル10との間の電気的な接触があることを確実にするのが適切であり、これは、第2のタイプの電極によって行われる。
この目的のために、複数の中空部が基板保持具20を貫通している。図1の右側の中空部27は、バネ29に取り付けられたピン28を収納する。バネ29は、テーブル10に当接し、したがって、ピン29を基板40に押圧する。ピン・バネの対は、第2のタイプの電極を構成し、そのような対は、それぞれの中空部に備わる。
テーブルを貫通して形成されたダクト11は、基板保持具20の底面とテーブルとの間に出現する第1の空間を、ヘリウムで満たすのに役立つ。
基板保持具20の上面22と基板40との間に存在する第2の空間も、中空部によってヘリウムで満たされる。第1の空間と第2の空間とを互いにつなぐために、基板保持具を貫通する、別の開口部(図示せず)を設けることもできる。
基板を操作するために適した手段は、当業者に知られているので省略している。
注入中に、第2のタイプの電極は、注入電流を流出させる。ピン28の接触領域は小さいので、電流密度は高い。この結果、特に、バイアス電圧がパルスである場合には、ピンが溶融し、基板の背面が汚染される可能性がある。
US7126808B2
したがって、本発明の目的は、注入電流が通過する表面積を増加させることである。
本発明によれば、支持具は、
導電性であり、バイアス電圧がかけられたテーブルと、
肩部を有する円筒形状で、絶縁性の静電基板保持具と、
該肩部を該バイアス電圧がかけられたテーブルに固定するための導電性の固定用カラーと、
を備え、
該基板保持具の底面は、該バイアス電圧がかけられたテーブルに向き合っており、該基板保持具の上面は、基板を受けるように設計された支持面をなし、
該支持面を該肩部に結合するための少なくとも一つの導電性エレメントをさらに含む。
第1の実施形態において、該導電性エレメントが、
該上面の周縁部に配置された第1のストリップと、
該円筒上で、該第1のストリップと該肩部との間に伸びる第2のストリップと、
該第2のストリップに接触し、該肩部に配置された第3のストリップと、
を含む。
該支持具は、該基板保持具を貫通し、該バイアス電圧がかけられたテーブルと該支持面とを電気的に接触させる複数の電極をも含むのが有利である。
第2の実施形態において、該導電性エレメントが、
該肩部の位置で、該基板保持具に配置された導電性接触面と、
該支持面を規定するように、該上面から突出した、該接触面に結合された複数の電極と、
を含む。
該支持具は、該支持面の下の位置で、該上面の周縁部に配置されたストリップをさらに含み、該基板保持具は、上面及び底面において開口した、少なくとも一つの開口部を含むのが好ましい。
本発明の別の特徴によれば、該支持具は、該上面と該バイアス電圧がかけられたテーブルとの間に挿入された導電性層をさらに含む。
該複数の電極が、めっきスルーホールの形状であるのが有利である。
オプションとして、該支持具は、該底面の周囲に、該バイアス電圧がかけられたテーブルと接触するガスケットをさらに含む。
代替的に該支持具は、該底面と該バイアス電圧がかけられたテーブルとの間に挿入された熱伝導性層をさらに含む。
本発明は、説明の目的で、添付の図面を参照しながら与えられた実施態様の以下の説明からより詳細に表現される。
従来技術の支持具の断面図である。 本発明の支持具の第1の実施形態の断面図である。 本発明の支持具の第2の実施形態の断面図である。
二以上の図面に存在する構成要素には、それぞれの図面で同じ符号が与えられている。
本発明は、基板保持具の支持面と基板保持具の肩部との間の電気的接触を確立しようとするものである。
図2を参照すると、第1の実施形態において、上述の基板保持具20が再度使用される。
基板保持具20の上面22の周縁部に設けたリング23上に第1の金属ストリップ201が配置される。金属ストリップは、たとえば、チタン、窒化チタン、プラチナ、タングステン、炭化タングステンなどの材料を使用して、いわゆる、「薄膜」技術によって製造される。いずれの場合にも、導電性である材料である必要があり、できれば、耐熱性であるべきである。
ストリップの厚さは、満足な抵抗を示すのに十分である必要があるが、基板が突起部24に実際に支えられることを確実にするように大きすぎてはならない。この厚さの適切な値は、1μmから2μmの範囲である。
第2の金属ストリップ202は、第1の金属ストリップ201と肩部211との間において、基板保持具20の円筒壁面に配置される。
最後に、第3の金属ストリップ203は、固定カラーに向き合う、肩部211の面に配置される。
このように並べられた3個のストリップは、支持面から、それ自身導電性である固定カラーまでの電気的連続性を提供する。
基板に対する電気的接触の面積は、大幅に増加し、注入電流による電荷の流出は改善される。基板40の背面とバイアスされたテーブル10との間の接触を提供するために使用される第2のタイプの電極を取り除くことを考察することも可能である。
これらの電極を省略した場合でも、基板保持具20の底面とテーブル10との間に出現する第1の空間から、基板保持具20の上面22と基板40との間に存在する第2の空間へヘリウムを運ぶ、少なくとも一つの中空部27を維持する必要がある。
第2のタイプの電極を省略することも、維持することも、その形状を変更することも可能である。
中空部27を維持し、金属めっきすることで、いわゆる「めっきスルーホール」を設けることができる。めっきスルーホールは、基板保持具20の支持面と底面との間の電気的接触を提供する。
図3を参照すると、第2の実施形態において、基板保持具210は、リング及び突起部が省略されているので、上面212が平らである点を除いて、上記の基板保持具と同じである。
基板保持具210は、円筒の軸に垂直であり、肩部211を覆う、導電性の接触面213を有する。
複数の第3のタイプの電極215が、上記接触面に垂直に配置されており、基板保持具210の上面212から突出している。これらの電極は、上記接触面と接触しており、上面212から、少し、約10μmから15μm突出している。一例として、これらの電極は、めっきスルーホールを構成する。
第1の金属ストリップ231は維持され、基板保持具210の上面212の周縁部に配置される。この第1の金属ストリップ231は、第3のタイプの電極215と実質的に同じレベルとなる。この第1の金属ストリップは、基板の周縁部におけるヘリウムの漏れを制限するように、基板及び基板保持具を含む組立品を密閉するのに寄与する。
第2の金属ストリップ232も、なお、注入電流による電荷の流出を改善する目的で、第1の金属ストリップ231を接触面213へ結合するように維持されるのが好ましい。
基板保持具210の底面とテーブル10との間に存在する第1の空間を、基板保持具210の上面212と基板40との間に位置する第2の空間とつなぐように基板保持具を貫通する、開口部217がさらに備わる。
基板保持具210は、上述のように、「厚膜」技術によって簡単に製造される。
第3のタイプの電極215として、めっきスルーホールの代わりに、金属インサートを準備することもできる。
図1に戻り、基板保持具20とテーブル10との間で可能な限り熱交換を行うのが適切である。
この目的で、第1の解決策は、ダクト11によって、2個のエレメントの間に出現する空間をヘリウムで満たすことである。
別の解決策は、これらの2個のエレメントの間に、接着剤、グリース、またはインジウム・シートなどの熱伝導性層を挿入することである。状況により、この層は、導電性でもあるのが有利な場合もある。そのような状況下であっても、ヘリウムが基板40と基板保持具20との間の空間に到達することができるように、経路を準備する必要がある。
上記において、ヘリウムは、単に熱伝達気体を指している。本発明は、たとえば、水素など何か他の気体が使用されても、同様に適用可能である。
上述の本発明の実施形態は、具体的な性質の故に選択されたものである。しかしながら、本発明によって保護されるあらゆる実施形態を網羅的に挙げることはできない。特に、上述のどのような手段も、本発明の範囲を超えることなく均等手段と置き換えることができる。

Claims (9)

  1. 導電性であり、バイアス電圧がかけられたテーブル(10)と、
    肩部(211)を有する円筒形状で、絶縁性の静電基板保持具(20)と、
    該肩部(211)を該バイアス電圧がかけられたテーブル(10)に固定するための導電性の固定用カラー(30)と、
    を備えた支持具であって、
    該基板保持具(20)の底面は、該バイアス電圧がかけられたテーブル(10)に向き合っており、該基板保持具(20)の上面(22,212)は、基板(40)を受けるように設計された支持面をなし、
    該支持面を該肩部(211)に結合するための少なくとも一つの導電性エレメント(201−202−203,213−215)を含む支持具。
  2. 該導電性エレメントが、
    該上面(22)の周縁部に配置された第1のストリップ(201)と、
    該円筒上で、該第1のストリップ(201)と該肩部(211)との間に伸びる第2のストリップ(202)と、
    該第2のストリップ(202)に接触し、該肩部(211)に配置された第3のストリップ(203)と、
    を含む請求項1に記載の支持具。
  3. 該基板保持具(20)を貫通し、該バイアス電圧がかけられたテーブル(10)と該支持面とを電気的に接触させる複数の電極(28−29)を含む請求項2に記載の支持具。
  4. 該導電性エレメントが、
    該肩部(211)の位置で、該基板保持具(210)に配置された導電性接触面(213)と、
    該支持面を規定するように、該上面(212)から突出した、該接触面(213)に結合された複数の電極(215)と、
    を含む請求項1に記載の支持具。
  5. 該支持面の下の位置で、該上面(212)の周縁部に配置されたストリップ(231)をさらに含み、該基板保持具(210)は、上面及び底面において開口した、少なくとも一つの開口部(217)を含む請求項4に記載の支持具。
  6. 該上面(22,212)と該バイアス電圧がかけられたテーブル(10)との間に挿入された導電性層をさらに含む請求項3に記載の支持具。
  7. 該複数の電極(215)が、めっきスルーホールの形状である請求項3から5のいずれかに記載の支持具。
  8. 該底面の周囲に、該バイアス電圧がかけられたテーブル(10)と接触するガスケット(12)をさらに含む請求項1から5のいずれかに記載の支持具。
  9. 該底面と該バイアス電圧がかけられたテーブル(10)との間に挿入された熱伝導性層をさらに含む請求項1から5のいずれかに記載の支持具。
JP2014548131A 2011-12-21 2012-12-19 静電基板保持具を含む支持具 Active JP6096803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1103981A FR2985087B1 (fr) 2011-12-21 2011-12-21 Support comportant un porte-substrat electrostatique
FR1103981 2011-12-21
PCT/FR2012/000530 WO2013093238A1 (fr) 2011-12-21 2012-12-19 Support comportant un porte-substrat électrostatique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504244A true JP2015504244A (ja) 2015-02-05
JP6096803B2 JP6096803B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=47741152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548131A Active JP6096803B2 (ja) 2011-12-21 2012-12-19 静電基板保持具を含む支持具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11053582B2 (ja)
EP (1) EP2795670B1 (ja)
JP (1) JP6096803B2 (ja)
KR (1) KR102028497B1 (ja)
CN (1) CN104011846B (ja)
FR (1) FR2985087B1 (ja)
SG (1) SG11201403408SA (ja)
TW (1) TWI521638B (ja)
WO (1) WO2013093238A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2981193B1 (fr) * 2011-10-06 2014-05-23 Ion Beam Services Procede de commande d'un implanteur ionique en mode immersion plasma.
FR3017487B1 (fr) 2014-02-07 2016-03-18 Ion Beam Services Porte-substrat electrostatique chauffant et polarise en haute tension

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125642A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Tadahiro Omi ウエハサセプタ装置
JPH0563063A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nikon Corp 静電チヤツク装置
JPH07130825A (ja) * 1993-09-10 1995-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 試料の離脱方法及び該方法に使用する試料保持装置
JPH0917849A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Ngk Insulators Ltd 半導体ウエハー保持装置、その製造方法およびその使用方法
JPH0982788A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Anelva Corp 静電チャックおよびその製造方法
JPH09129716A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Hitachi Ltd 静電吸着装置とその製造方法、ウエハ処理方法
JPH1098092A (ja) * 1996-05-08 1998-04-14 Applied Materials Inc ワークピースを保持する双極静電チャック及び装置と方法
JPH11297804A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 静電チャック
JP2000183146A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Ibiden Co Ltd 静電チャック
US6291777B1 (en) * 1999-02-17 2001-09-18 Applied Materials, Inc. Conductive feed-through for creating a surface electrode connection within a dielectric body and method of fabricating same
JP2001516967A (ja) * 1997-09-16 2001-10-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電気的に結合されているカラーリングを有するプラズマチャンバ支持体
US20030010292A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with dielectric coating
JP2005260011A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ処理装置およびウエハ処理方法
WO2006049085A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Ulvac, Inc. 静電チャック装置
JP2007324260A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック部材および静電チャック装置
JP2008135736A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2106325A (en) * 1981-09-14 1983-04-07 Philips Electronic Associated Electrostatic chuck
JPH07221590A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品とその製造方法
JP3980187B2 (ja) * 1998-07-24 2007-09-26 日本碍子株式会社 半導体保持装置、その製造方法およびその使用方法
US6646233B2 (en) * 2002-03-05 2003-11-11 Hitachi High-Technologies Corporation Wafer stage for wafer processing apparatus and wafer processing method
US7126808B2 (en) 2003-04-01 2006-10-24 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Wafer platen equipped with electrostatic clamp, wafer backside gas cooling, and high voltage operation capability for plasma doping
US20050042881A1 (en) * 2003-05-12 2005-02-24 Tokyo Electron Limited Processing apparatus
KR100610010B1 (ko) * 2004-07-20 2006-08-08 삼성전자주식회사 반도체 식각 장치
JP2010080717A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置用の載置台

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125642A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Tadahiro Omi ウエハサセプタ装置
JPH0563063A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nikon Corp 静電チヤツク装置
JPH07130825A (ja) * 1993-09-10 1995-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 試料の離脱方法及び該方法に使用する試料保持装置
JPH0917849A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Ngk Insulators Ltd 半導体ウエハー保持装置、その製造方法およびその使用方法
JPH0982788A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Anelva Corp 静電チャックおよびその製造方法
JPH09129716A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Hitachi Ltd 静電吸着装置とその製造方法、ウエハ処理方法
JPH1098092A (ja) * 1996-05-08 1998-04-14 Applied Materials Inc ワークピースを保持する双極静電チャック及び装置と方法
JP2001516967A (ja) * 1997-09-16 2001-10-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電気的に結合されているカラーリングを有するプラズマチャンバ支持体
JPH11297804A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 静電チャック
JP2000183146A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Ibiden Co Ltd 静電チャック
US6291777B1 (en) * 1999-02-17 2001-09-18 Applied Materials, Inc. Conductive feed-through for creating a surface electrode connection within a dielectric body and method of fabricating same
US20030010292A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with dielectric coating
JP2005260011A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ処理装置およびウエハ処理方法
WO2006049085A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Ulvac, Inc. 静電チャック装置
JP2007324260A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック部材および静電チャック装置
JP2008135736A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック

Also Published As

Publication number Publication date
EP2795670B1 (fr) 2016-03-09
FR2985087A1 (fr) 2013-06-28
CN104011846A (zh) 2014-08-27
CN104011846B (zh) 2016-10-05
JP6096803B2 (ja) 2017-03-15
EP2795670A1 (fr) 2014-10-29
KR102028497B1 (ko) 2019-10-04
KR20140107373A (ko) 2014-09-04
WO2013093238A1 (fr) 2013-06-27
US11053582B2 (en) 2021-07-06
TWI521638B (zh) 2016-02-11
SG11201403408SA (en) 2014-09-26
TW201349382A (zh) 2013-12-01
FR2985087B1 (fr) 2014-03-07
US20140326176A1 (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102387008B1 (ko) 정전 척 어셈블리, 정전 척 및 포커스 링
US7804076B2 (en) Insulator for high current ion implanters
TWI818997B (zh) 基板支撐基座
EP0074691B1 (en) Electrostatic chuck for holding a semiconductor wafer
US6215643B1 (en) Electrostatic chuck and production method therefor
US9805963B2 (en) Electrostatic chuck with thermal choke
JP6096803B2 (ja) 静電基板保持具を含む支持具
JP2012235037A (ja) 基板温調固定装置
KR20180014068A (ko) 기판 캐리어로의 기판의 정전기적 커플링을 위한 필름을 갖는 장치
JP4993694B2 (ja) プラズマcvd装置、薄膜形成方法
KR20130118854A (ko) 플라즈마 침적 모드 이온주입에 있어서의 주입량 측정 장치
JP2016516284A (ja) 高生産性イオン注入装置
JP2018101711A (ja) 静電チャック
CN105684139B (zh) 静电卡盘
KR20120043589A (ko) 정전 흡착 장치와 이를 포함하는 기판 처리 장치, 및 정전 흡착 장치의 제조 방법
JP2006253703A (ja) 静電チャック及び絶縁性基板静電吸着処理方法
JP2021057468A (ja) 保持装置
KR101610930B1 (ko) 히터가 장착된 캡형 정전척 및 그 제조방법
KR20210061953A (ko) 태양전지 pid 특성 시험 장치 및 그 방법
JP6534393B2 (ja) 高電圧でバイアスされる静電式加熱基板保持具
KR101583767B1 (ko) 히터가 장착된 캡형 정전척 및 그 제조방법
KR101575859B1 (ko) 캡형 정전척의 제조방법
KR102396865B1 (ko) 정전척
KR102646838B1 (ko) 증착 프로세스들을 위한 마스크의 척킹을 위한 기판 지지부
KR101191543B1 (ko) 기판 도금 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250