JP2015503244A - 導電性および光透過性層及びその製造方法 - Google Patents

導電性および光透過性層及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015503244A
JP2015503244A JP2014547095A JP2014547095A JP2015503244A JP 2015503244 A JP2015503244 A JP 2015503244A JP 2014547095 A JP2014547095 A JP 2014547095A JP 2014547095 A JP2014547095 A JP 2014547095A JP 2015503244 A JP2015503244 A JP 2015503244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
transparent substrate
mold
region
pattern region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014547095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6257522B2 (ja
JP2015503244A5 (ja
Inventor
チュン リ
チュン リ
キョン チョン ユ
キョン チョン ユ
ヨン ジェ リ
ヨン ジェ リ
ジン ス キム
ジン ス キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2015503244A publication Critical patent/JP2015503244A/ja
Publication of JP2015503244A5 publication Critical patent/JP2015503244A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257522B2 publication Critical patent/JP6257522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ナノパターンの形成に関し、より具体的にはナノパターンを備えた透明基板及びその製造方法に関する。【解決手段】本発明は、透明基板上に透明な材質のレジン層を形成し、前記レジン層上に複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなる単位パターン部を少なくとも一つ以上形成し、前記突出パターン上にナノスケールの金属層を形成することにより、容易に透明基板上にナノパターンを形成することができ、大面積の基板に適用可能なナノパターンを備えた透明基板及びその製造方法を提供することを目的とする。【選択図】図1

Description

本出願は、韓国特許庁に、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる2011年12月19日に出願された韓国特許出願第10−2011−0137217号の優先権を主張する。
本発明は、ナノパターンの形成技術に関し、より具体的にはナノパターンを備えた透明基板に関する。
半導体装置の製造において、ワードライン、ディジットライン(digit line)、コンタクトなど多数の微細パターンの形成が不可欠であり、このような微細パターンの形成には通常リソグラフィ技術が適用されてきた。
一般的に広く用いられてきたコンタクトリソグラフィ法は、広い面積にわたってパターンを形成することが可能であるが、光の回折の限界によって形成可能な微細パターンのピッチに制限(1〜2μm)があった。
これにより、上述した問題を解決するために、ステッパー、スキャナー、ホログラフィックリソグラフィ(Holographic Lithography)などの方法が開発されたが、これらの方法は複雑で精巧な装備と非常に高いコストがかかり、パターンの形成面積が制限されるという点で限界が存在した。即ち、既存のリソグラフィ法は、装備の限界や工程特性の問題によりナノメートルスケールの微細パターンを形成することに根本的な限界があり、より具体的には、従来のこのようなリソグラフィ技術では8インチ以上の大面積にわたって均一に形成されるナノメートルスケールのパターンを形成し難いという問題がある。
上述した問題を解決するために、特許文献1には、金属材質の多孔性テンプレートを利用して多孔性金属薄膜を形成し、これを触媒として用いてナノパターンを形成する方法が開示されているが、これは多孔質テンプレートを先に準備しなければならないという不便さ、及び、触媒成長法を用いることにより所望の部位にナノパターンを形成できないという問題があり、又、透明基板上にナノパターンを形成できないという問題点があった。
韓国特開第2011-0024892号公報
本発明は、上述した従来の問題点を解決するためになされたものであって、透明基板上に透明な材質のレジン層を形成し、前記レジン層上に複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなる単位パターン部を少なくとも一つ以上形成し、前記突出パターン上にナノスケールの金属層を形成することにより、容易に透明基板上にナノパターンを形成することができ、大面積の基板に適用可能なナノパターンを備えた透明基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための本発明のナノパターンを備えた透明基板の製造方法は、透明基板上に透明な材質のレジン層を形成し、前記レジン層上に複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなる単位パターン部を少なくとも一つ以上形成し、前記突出パターン上にナノスケールの金属層を形成することを含んでなる。
又、上述した課題を解決するための本発明のナノパターンを備えた透明基板は、透明基板と、前記透明基板上に形成され、透明材質からなるレジン層と、前記レジン層上に少なくとも一つ以上形成される単位パターン部と、前記単位パターン部上に形成されたナノスケールの金属層とを含み、前記単位パターン部は、複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなり、前記金属層は前記突出パターン上に形成することができる。
本発明によると、ナノスケールの格子パターンを透明基板の広い領域にわたって均一に形成できる効果がある。
なお、本発明によると、透明基板上に上述した格子パターンだけでなく、ナノスケールの金属層も均一に形成でき、低コストでITOと同等の電気伝導性を有する透明基板を提供できる効果もある。
さらに、本発明に使用されるマスターモールドは破損しない限りリサイクルが可能であるので、原材料費及び製造コストを低減できるという経済的利点も実現できる。
本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造方法の手順を示すフローチャートである。 本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造方法の手順を示すフローチャートである。 本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造工程を概略的に示す工程例示図である。 本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造工程を概略的に示す工程例示図である。 本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造工程を概略的に示す工程例示図である。 本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造工程を概略的に示す工程例示図である。 本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造工程を概略的に示す工程例示図である。 本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造工程を概略的に示す工程例示図である。 本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造工程を概略的に示す工程例示図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例について説明する。但し、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。本明細書に亘って同じ構成要素に対しては同じ符号を付し、これについての重複説明は省略する。
図1及び図2は、本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造方法の手順を示すフローチャートである。
図1及び図2を参照すると、本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造方法は、透明基板上に透明材質のレジン層を形成し(S1)、複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなる単位パターン部をレジン層上に少なくとも一つ以上形成し(S3)、突出パターン上にナノスケールの金属層を形成する(S5)ことを含んでなる。
ステップS1に使用される透明基板の材質としては、ガラス、石英、透明材料の高分子、例えば、PET(polyethylene terephthalate)、PC(polycarbonate)、PI(polyimide)のような公知の高分子物質が用いられ、これ以外にも様々なフレキシブル(flexible)基板を用いることができ、その材質に制限はない。
このような透明基板を準備した後、透明基板上に透明材質のレジンを塗布してレジン層を形成する。この時、使用されるレジンとして熱硬化性ポリマー又は光硬化性ポリマーが挙げられる。一方、レジン層と透明基板との密着性を向上させるために、レジンを塗布する前に透明基板上に粘着剤(Adhesive)をコーティングした後、レジンを塗布してレジン層を形成することも可能である。
ステップS1の後、複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなる単位パターン部をレジン層上に少なくとも一つ以上形成し(S3)、具体的にステップS3は次のように行われる。
先ず、複数の格子モールドパターンが形成された第1のモールドパターン領域及び第2のモールドパターン領域と、第1のモールドパターン領域及び前記第2のモールドパターン領域の間に形成された凹モールドパターンからなる単位モールドパターン部を少なくとも一つ以上備えるマスターモールドを製造する(S31)。
スペースリソグラフィ工程、例えば、特許文献2に記載された「大面積のナノスケールのパターン形成方法」を用いてマスターモールドの元の素材上にナノスケールを有する複数の格子モールドパターンを形成する。そして、凹モールドパターンを形成して第1のモールドパターン領域及び第2のモールドパターン領域を区画して一つ以上の単位モールドパターン部を形成することにより、本発明のマスターモールドを製造することができる。この時、凹モールドパターンの形成方法は、具体的に、電子ビームリソグラフィ(E-beam lithography)工程で行われるが、これに限定されるものではない。
一方、第1のモールドパターン領域又は第2のモールドパターン領域の幅は、50〜100ナノメートルの範囲で形成され、凹モールドパターンの幅は、200〜1,000ナノメートルの範囲で形成される。このような方法で製造されたマスターモールドは、使い捨てとして使用されず、破損しない限りインプリント工程に継続して使用可能であるので、原材料費及び製造コストを低減できるという経済的利点を実現することができる。
その後、ステップS31で製造したマスターモールドをレジン層の上部に整列し、レジン層を加圧するインプリント工程を経てレジン層上に一つ以上の単位モールドパターン部と対応する一つ以上の単位パターン部を形成する(S33)。ここで、単位パターン部は、第1のモールドパターン領域に対応する第1のパターン領域、第2のモールドパターン領域に対応する第2のパターン領域及び凹モールドパターンに対応する突出パターン部を含む構造を意味し、第1のパターン領域及び第2のパターン領域には、複数の格子モールドパターンに対応する複数の格子パターンが備えられる。
そしてレジン層を硬化する過程を経るが(S35)、この時、レジン層が熱硬化性ポリマーからなる場合は、熱を加えることによりレジン層を硬化し、レジン層が光硬化性ポリマーからなる場合には、紫外線(Ultraviolet)照射過程を経てレジン層を硬化することになる。その後、マスターモールドをレジン層から離型させることで(S37)、本発明のステップS3を行うことができる。
その後、ステップS5では、レジン層の突出パターン上にナノスケールの金属層を形成する。
より具体的には、先ず、格子パターン及び突出パターン上に金属を蒸着する。この時、蒸着される金属としては、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、モリブデン(Mo)のうちいずれか又はこれらの合金を用いることができるが、これらに限定されるのではなく、これ以外の金属も必要に応じて適宜用いることができる。又、金属の蒸着方法として、スパッタリング法、化学気相蒸着法は、蒸発法のうち少なくともいずれかの方法を用いることができるが、これは一例に過ぎず、これ以外にも現在開発されて市販されているか、今後の技術発展に伴って実現可能な全ての蒸着法を用いることができる。
一方、金属の蒸着高さは、具体的に格子パターンのピッチ値以上であり、各格子パターン及び突出パターン上に均一に蒸着されることが望ましい。これは、その後のエッチング過程で格子パターン上に形成された金属が容易に除去されるようにするためである。
金属を蒸着した後、湿式エッチング工程を経ると、金属の露出された3面で等方性エッチングが行われ、格子パターン上に蒸着された金属は全てエッチングされるか、格子パターンと付着された部分で剥離が起こり、その結果、格子パターン上に蒸着された金属は除去され、突出パターン上に金属が残り、ナノスケールの金属層を形成するようになる。格子パターン上に蒸着される金属が全て除去され、突出パターン上に金属が残存して金属層を形成する理由は、格子パターン上に蒸着された金属と湿式エッチング工程で使用されるエッチング液間の接触面積が、突出パターン上に蒸着された金属に比べて大きいためである。これにより、ナノパターン及びナノスケールの金属層を含む、本発明のナノパターンを備えた透明基板を製造することが可能になる。
本発明によると、湿式エッチング工程を用いることにより、高温の環境ではない、常温の環境下でも工程を進めることが可能であるという利点を有するようになり、マスターモールドの製造工程を別途に進めることが可能であることから、工程の柔軟性を確保でき、マスターモールドが破損するまで使用可能であることから、製造コストを低減できるという利点を有するようになる。
なお、本発明によると、ナノパターンを透明基板の広い領域にわたって均一に形成できる効果及び透明基板上にナノスケールの金属層も均一に形成できるようになり、低コストでITOと同等の電気伝導性を有する透明基板を提供できる効果及びITOの代替物として注目を浴びているAg メッシュ(mesh)をナノスケールのパターンに製作できる効果も得られ、タッチパネル、液晶表示装置、太陽電池などの分野に活用できる利点がある。
図3〜図9は、本発明によるナノパターンを備えた透明基板の製造工程を概略的に示す工程例示図である。
図3〜図9を参照すると、先ず、図3に示すように、上部にナノスケールを有する複数の格子モールドパターン11が形成された構造物10aを製造する。この時、格子モールドパターン11の形成方法としてスペースリソグラフィ工程を用いることができるのは、図2の説明で上述した通りである。
その後、図3に示された構造物10aに電子ビームリソグラフィのような工程を経てパターニングを行うことにより、図4及び図5に示すように、単位モールドパターン部10bを少なくとも一つ以上備えたマスターモールド10を製造する。この時、単位モールドパターン部10bは、第1のモールドパターン領域13、第2のモールドパターン領域17及び第1のモールドパターン領域13と第2のモールドパターン領域17の間に形成された凹モールドパターン15からなり、第1のモールドパターン領域13及び第2のモールドパターン領域17は、複数の格子モールドパターン11を備えることになる。
ここで、凹モールドパターン15の幅Bは、第1のモールドパターン領域13の幅A又は第2のモールドパターン領域17の幅Cよりも広く形成され、より具体的に凹モールドパターン15の幅Bは、200〜1,000ナノメートルの範囲内で、第1のモールドパターン領域13の幅A又は第2のモールドパターン領域17の幅Cは、50 〜100ナノメートルの範囲内で形成することが可能であるが、これらに限定されない。又、凹モールドパターン15の凹みの深さは、格子モールドパターン11の高さ以上に形成することが可能である。
その後、図6に示すように、透明基板20上に形成されたレジン層30を、単位モールドパターン部10bが一つ以上形成されたマスターモールド(図5の10)で加圧するインプリント工程を行う。透明基板20及びレジン層30についての具体的な説明は、図1及び図2の説明で上述した通りであるので省略する。そして、光硬化工程又は熱硬化工程を経た後、マスターモールド(図5の10)をレジン層30から離型させると、図7に示すように、レジン層30上に単位モールドパターン部(図5及び図6の10b)と対応する単位パターン部30bを一つ以上形成することが可能である。ここで、単位パターン部30bは、第1のパターン領域33、第2のパターン領域37及び第1のパターン領域33と第2のパターン領域37の間に形成された突出パターン35からなり、第1のパターン領域33及び第2のパターン領域37は、複数の格子パターン31を備えることになる。
ここで、突出パターン35の幅Eは、第1のパターン領域33の幅D又は第2のパターン領域37の幅Fよりも広く形成され、より具体的に突出パターン35の幅Eは、200〜1,000ナノメートルの範囲内で、第1のパターン領域33の幅D又は第2のパターン領域37の幅Fは、50〜100ナノメートルの範囲内で形成できるが、これらに限定されない。又、突出パターン35の高さは、格子パターン31の高さ以上に形成される。
その後、格子パターン31及び突出パターン35上に金属を蒸着し、湿式エッチング工程を経て格子パターン31上に蒸着された金属を除去すると、図8に示すように、突出パターン35上にのみナノスケールを有する金属層40を形成でき、図9に示すような大面積を有する、ナノパターンを備えた透明基板を得ることができる。
10 マスターモールド
10b 単位モールドパターン部
11 格子モールドパターン
13 第1のモールドパターン領域
15 凹モールドパターン
17 第2のモールドパターン領域
20 透明基板
30 レジン層
30b 単位パターン部
31 格子パターン
33 第1のパターン領域
35 突出パターン
37 第2のパターン領域
40 金属層
上述した課題を解決するための本発明の導電性および光透過性層の製造方法は、透明基板上に透明な材質のレジン層を形成し、前記レジン層上に複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなる単位パターン部を少なくとも一つ以上形成し、前記突出パターン上にナノスケールの金属層を形成することを含んでなる。
又、上述した課題を解決するための本発明の装置用導電性および光透過性層は、透明基板と、前記透明基板上に形成され、互いに対向する第1の表面および第2の表面を有する透明層と、前記透明層の第2の表面に形成される第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成されるように前記第2の表面から延びる第1の突出部と、前記第1の突出部の上に形成される金属層とを含む。ここで、前記第1の表面は、前記透明基板と向き合い、前記第1及び第2のパターン領域のパターンは、複数の凹部によって形成され、前記第1の突出部は、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域とは異なる高さを有し、前記第1の突出部の高さは、前記第1の表面から前記第2の表面までの距離である導電性及び光透過性層

Claims (20)

  1. 透明基板上に透明な材質のレジン層を形成し、前記レジン層上に複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなる単位パターン部を少なくとも一つ以上形成し、前記突出パターン上にナノスケールの金属層を形成するナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  2. 前記突出パターンの高さは、前記格子パターンの高さ以上に形成される請求項1に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  3. 前記突出パターンの幅は、前記第1のパターン領域及び第2のパターン領域の幅以上に形成される請求項1に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  4. 前記単位モールドパターン部を少なくとも一つ以上形成することは、
    複数の格子モールドパターンが形成された第1のモールドパターン領域及び第2のモールドパターン領域と、前記第1のモールドパターン領域及び前記第2のモールドパターン領域の間に形成された凹モールドパターンからなる単位モールドパターン部を少なくとも一つ以上備えるマスターモールドを製造し、
    インプリント工程を経て前記レジン層の上に前記マスターモールドに形成された単位モールドパターン部と対応する前記単位パターン部を形成し、前記レジン層を硬化し、
    前記マスターモールドを前記透明基板から離型させることを含んでなる請求項1に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  5. 前記第1のモールドパターン領域又は前記第2のモールドパターン領域のパターンの幅は、50〜100nmである請求項4に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  6. 前記凹モールドパターンの形成は、スペースリソグラフィ工程で行われる請求項4に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  7. 前記凹モールドパターンの形成は、電子ビームリソグラフィ(E-beam lithography)工程で行われる請求項4に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  8. 前記凹モールドパターンの幅は200〜1000nmである請求項4に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  9. 前記金属層を形成することは、前記凹パターン及び前記突出パターン上に金属を蒸着し、湿式エッチング工程を経て前記格子パターン上に蒸着された金属を除去することを含んでなる請求項1に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  10. 前記金属層の蒸着高さは、前記凹パターンのピッチ値以上である請求項9に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  11. 前記金属層の蒸着は、スパッタリング法、化学気相蒸着法、蒸発法のうち少なくともいずれかの方法で行われる請求項9に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  12. 前記金属層は、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびモリブデン(Mo)のうちいずれか、またはこれらの合金を含む請求項9に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  13. 前記レジン層は、熱硬化性ポリマーまたは光硬化性ポリマーを含んでなる請求項1に記載のナノパターンを備えた透明基板の製造方法。
  14. 透明基板と、前記透明基板上に形成され、透明材質からなるレジン層と、前記レジン層上に少なくとも一つ以上形成される単位パターン層と、前記単位パターン層上に形成されたナノスケールの金属層とを含み、前記単位パターン部は、複数の格子パターンが形成された第1のパターン領域及び第2のパターン領域と、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の間に形成された突出パターンからなり、前記金属層は前記突出パターン上に形成するナノパターンを備えた透明基板。
  15. 前記突出パターンの高さは、前記格子パターンの高さ以上に形成される請求項14に記載のナノパターンを備えた透明基板。
  16. 前記突出パターンの幅は、前記第1のパターン領域及び前記第2のパターン領域の幅以上に形成される請求項14に記載のナノパターンを備えた透明基板。
  17. 前記第1のパターン領域又は前記第2のパターン領域のパターンの幅は、50〜100nmの範囲で形成される請求項14に記載のナノパターンを備えた透明基板。
  18. 前記突出パターンの幅は、200〜1000nmの範囲で形成される請求項14に記載のナノパターンを備えた透明基板。
  19. 前記金属層は、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびモリブデン(Mo)のうちいずれか一つまたはそれらの合金を含む請求項14に記載のナノパターンを備えた透明基板。
  20. 前記レジン層は、熱硬化性ポリマーまたは光硬化性ポリマーからなる請求項14に記載のナノパターンを備えた透明基板。
JP2014547095A 2011-12-19 2012-12-11 導電性および光透過性層及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6257522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110137217A KR101856231B1 (ko) 2011-12-19 2011-12-19 나노패턴을 구비한 투명기판 및 그 제조방법
KR10-2011-0137217 2011-12-19
PCT/KR2012/010739 WO2013094918A1 (en) 2011-12-19 2012-12-11 Transparent substrate having nano pattern and method of manufacturing the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015503244A true JP2015503244A (ja) 2015-01-29
JP2015503244A5 JP2015503244A5 (ja) 2016-02-12
JP6257522B2 JP6257522B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=48668752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547095A Expired - Fee Related JP6257522B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-11 導電性および光透過性層及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9536819B2 (ja)
EP (1) EP2795666B1 (ja)
JP (1) JP6257522B2 (ja)
KR (1) KR101856231B1 (ja)
CN (1) CN103503114B (ja)
TW (1) TW201340172A (ja)
WO (1) WO2013094918A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126673A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 Scivax株式会社 機能構造体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101856231B1 (ko) 2011-12-19 2018-05-10 엘지이노텍 주식회사 나노패턴을 구비한 투명기판 및 그 제조방법
JP6958237B2 (ja) * 2017-10-30 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 エンコーダースケール、エンコーダースケールの製造方法、エンコーダー、ロボット、電子部品搬送装置、プリンターおよびプロジェクター

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341781A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Bridgestone Corp 表示パネル
JP2003198186A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波遮蔽シートの製造方法および電磁波遮蔽シート
JP2004070164A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Alps Electric Co Ltd 反射防止膜および照明装置と液晶表示装置
JP2006078665A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nippon Zeon Co Ltd 電磁波遮蔽性グリッド偏光子及びその製造方法
JP2008243819A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Crf Soc Consortile Per Azioni 透明導電性フィルムの製造方法
JP2008294372A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Corp 電磁波シールドフィルム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075074A (ja) 1999-08-18 2001-03-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> タッチセンサ一体型液晶表示素子
WO2002093534A1 (en) 2001-05-16 2002-11-21 Bridgestone Corporation Electromagnetic wave shielding light-transmitting window member, its manufacturing method, and display panel
JP4323219B2 (ja) 2002-05-31 2009-09-02 三星モバイルディスプレイ株式會社 面光源装置とこれを利用した液晶表示素子組立体
US7113249B2 (en) 2003-01-06 2006-09-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Monochrome liquid crystal display having higher spaces in pixel area than in peripheral area and production method therefor
KR20070041540A (ko) 2004-06-30 2007-04-18 니폰 제온 가부시키가이샤 전자파 차폐성 그리드 편광자 및 그 제조방법, 및 그리드편광자의 제조방법
JP2007128091A (ja) 2005-11-03 2007-05-24 Samsung Electronics Co Ltd 表示基板及びその製造方法並びにそれを具備した表示パネル
KR101297234B1 (ko) 2006-09-26 2013-08-16 재단법인서울대학교산학협력재단 표시 기판 및 이의 제조 방법
JP4336996B2 (ja) 2006-10-03 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 めっき基板の製造方法
JP4520445B2 (ja) 2006-10-11 2010-08-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ワイヤグリッド偏光板
US7737392B2 (en) * 2006-11-09 2010-06-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Photonic crystal sensors with integrated fluid containment structure, sample handling devices incorporating same, and uses thereof for biomolecular interaction analysis
JP2008126450A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Fuji Electric Device Technology Co Ltd モールド、その製造方法および磁気記録媒体
JP2008181113A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Toray Ind Inc 反射型偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2009031392A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Seiko Epson Corp ワイヤーグリッド型偏光素子、その製造方法、液晶装置および投射型表示装置
EP2194075B1 (en) * 2007-09-28 2013-01-09 Asahi Glass Company, Limited Photocurable composition, method for producing fine patterned body, and optical device
KR20110031275A (ko) * 2008-06-05 2011-03-25 아사히 가라스 가부시키가이샤 나노 임프린트용 몰드, 그 제조 방법 및 표면에 미세 요철 구조를 갖는 수지 성형체 그리고 와이어 그리드형 편광자의 제조 방법
JP4766094B2 (ja) 2008-10-01 2011-09-07 ソニー株式会社 表示パネル、表示装置
WO2010055596A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2010205611A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Casio Computer Co Ltd タッチパネル
KR101191981B1 (ko) 2009-09-03 2012-10-17 한국표준과학연구원 반도체 나노선 어레이 및 그 제조방법
WO2011065032A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 凸版印刷株式会社 透明導電性積層体およびその製造方法ならびに静電容量式タッチパネル
US8493349B2 (en) 2009-12-10 2013-07-23 Lg Display Co., Ltd. Touch screen panel
CN102652301B (zh) * 2009-12-11 2016-07-06 日本写真印刷株式会社 包括薄型显示器和电阻膜式触摸面板的触摸显示装置、带有表面突起的电阻膜式触摸面板单元、及带有背面突起的薄型显示器单元
KR101772993B1 (ko) * 2010-02-05 2017-08-31 캐논 나노테크놀로지즈 인코퍼레이티드 고 콘트라스트 정렬 마크를 갖는 주형
US8611077B2 (en) 2010-08-27 2013-12-17 Apple Inc. Electronic devices with component mounting structures
KR20100129255A (ko) 2010-11-09 2010-12-08 최은석 전기매트 진열대
KR101197776B1 (ko) * 2010-12-27 2012-11-06 엘지이노텍 주식회사 와이어그리드편광자의 제조방법
JP5941051B2 (ja) 2011-09-15 2016-06-29 綜研化学株式会社 密着防止フィルム、タッチパネル及びディスプレイ装置用カバーパネル
KR101856231B1 (ko) 2011-12-19 2018-05-10 엘지이노텍 주식회사 나노패턴을 구비한 투명기판 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341781A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Bridgestone Corp 表示パネル
JP2003198186A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Dainippon Printing Co Ltd 電磁波遮蔽シートの製造方法および電磁波遮蔽シート
JP2004070164A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Alps Electric Co Ltd 反射防止膜および照明装置と液晶表示装置
JP2006078665A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nippon Zeon Co Ltd 電磁波遮蔽性グリッド偏光子及びその製造方法
JP2008243819A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Crf Soc Consortile Per Azioni 透明導電性フィルムの製造方法
JP2008294372A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Corp 電磁波シールドフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126673A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 Scivax株式会社 機能構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US9536819B2 (en) 2017-01-03
WO2013094918A1 (en) 2013-06-27
KR20130070076A (ko) 2013-06-27
CN103503114A (zh) 2014-01-08
KR101856231B1 (ko) 2018-05-10
TW201340172A (zh) 2013-10-01
EP2795666B1 (en) 2019-06-12
JP6257522B2 (ja) 2018-01-10
US20140272316A1 (en) 2014-09-18
EP2795666A1 (en) 2014-10-29
CN103503114B (zh) 2017-05-03
US20150022742A1 (en) 2015-01-22
EP2795666A4 (en) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI584059B (zh) 用於製造透明光罩之方法及藉由該方法所製造之透明光罩、以及使用透明光罩製造導電網格圖案之方法
JP5437808B2 (ja) ポリマー基材上で物質をパターニングする方法
WO2017215388A1 (zh) 电磁屏蔽膜及电磁屏蔽窗的制作方法
WO2019056586A1 (zh) 一种制备光学超构表面的方法
US9318295B2 (en) Carbon nanotube patterning on a metal substrate
CN104698515A (zh) 制造微阵列的方法
KR20050075580A (ko) 나노 임프린트 리쏘그라피를 이용한 대면적 스탬프 제작방법
KR20000035503A (ko) 극소형 패턴 복제방법
CN106782741A (zh) 一种基于纳米压印的柔性透明导电膜及其制备方法
JP6257522B2 (ja) 導電性および光透過性層及びその製造方法
CN104966588A (zh) 一种制备纳米级金属网格透明导电薄膜的方法
KR100741343B1 (ko) 편광용 또는 정보보호용 필름의 제조방법
CN107610814A (zh) 一种基于超薄金属网格的透明电极及其制备方法
EP3619160B1 (en) Methods for micro and nano fabrication by selective template removal
Chung et al. Ag paste-based nanomesh electrodes for large-area touch screen panels
KR101815679B1 (ko) 그래핀 필름의 제조 방법
CN109407461B (zh) 光掩模及其制作方法和制作显示器件的方法
KR101059973B1 (ko) 미세 패턴 형성 방법
Chung et al. Fabrication of metallic nanomesh structures using phase shift lithography and its application to touch screen panels
CN107119288B (zh) 掩膜板及其制作方法
US9520258B2 (en) Selective synthesis of nanotubes without inhibitor
Sato et al. Fabrication of a stretchable transparent electrode with jagged grid structure using silver ink
TW202102356A (zh) 包含由微結構控制物理性質之裝置及其製造方法
TWI500979B (zh) 奈米模基底及使用其之奈米模的製造方法
Khan et al. Nano Embedded Metal-mesh Transparent Electrodes (Nano-EMTEs) Fabricated by LEIT and TEIT Strategies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170330

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees