JP2015228482A - 積層セラミック電子部品の実装構造体 - Google Patents

積層セラミック電子部品の実装構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015228482A
JP2015228482A JP2015036267A JP2015036267A JP2015228482A JP 2015228482 A JP2015228482 A JP 2015228482A JP 2015036267 A JP2015036267 A JP 2015036267A JP 2015036267 A JP2015036267 A JP 2015036267A JP 2015228482 A JP2015228482 A JP 2015228482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
electrode
multilayer ceramic
ceramic electronic
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015036267A
Other languages
English (en)
Inventor
俊介 竹内
Shunsuke Takeuchi
俊介 竹内
真史 西村
Masashi Nishimura
真史 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015036267A priority Critical patent/JP2015228482A/ja
Priority to KR1020150053162A priority patent/KR101746601B1/ko
Priority to US14/702,881 priority patent/US9953765B2/en
Priority to CN201510231182.8A priority patent/CN105097278B/zh
Publication of JP2015228482A publication Critical patent/JP2015228482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/248Terminals the terminals embracing or surrounding the capacitive element, e.g. caps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】電極ランドを分割せずに騒音を低減できる、積層セラミック電子部品の実装構造体を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体1は、セラミック素体3と、セラミック素体3の内部において、少なくとも一部同士が厚み方向に対向する対向部4a1,4b1を有するように形成されている第1,第2の内部電極4a,4bと、第1の内部電極4aに電気的に接続されている第1の端子電極5aと、第2の内部電極4bに電気的に接続されている第2の端子電極5bとを有する積層セラミック電子部品2と、第1,第2の端子電極5a,5bと電気的に接続されている第1,第2の電極ランド7a,7bを有し、積層セラミック電子部品2が実装される回路基板6とを備えており、第1,第2の電極ランド7a,7bの幅が上記対向部4a1,4b1における第1,第2の内部電極4a,4bの幅よりも小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は、積層セラミック電子部品の実装構造体に関する。
近年、電子機器の高性能化に伴い、積層セラミックコンデンサの大容量化及び小型化が進んでいる。積層セラミックコンデンサの大容量化のために、例えばチタン酸バリウムなどの高誘電率のセラミックス材料が用いられている。
高誘電率のセラミックス材料は圧電性及び電歪性を有する。そのため、高誘電率のセラミックス材料を用いた積層セラミックコンデンサに電圧が印加されると、機械的な歪みを生じる。上記歪みに起因して、積層セラミックコンデンサが振動することがあった。上記振動が回路基板に伝播することにより、可聴音の周波数帯域である20Hz〜20000Hz付近の周波数で回路基板が振動し、鳴き(acoustic noise)と呼ばれる騒音が発生することがあった。
下記の特許文献1のコンデンサでは、回路基板上の電極ランドが分割されている。また、コンデンサの端面の中心と電極ランドとが接合されていない。特許文献1においては、上記歪みに起因したコンデンサの振動の振幅が最も大きい部分は、コンデンサの端面の中心であると述べられている。コンデンサにおける振幅が最も大きい部分が電極ランドに接合されていないため、振動が回路基板に伝播され難い。
特開2013−65820号公報
しかしながら、特許文献1のように電極ランドを分割すると、コンデンサを回路基板に搭載する位置にずれが生じた場合に、実装不良が生じるおそれがある。
また、上述のように、近年では積層セラミックコンデンサの小型化が進んでいる。小型の積層セラミックコンデンサにおいては電極ランドの面積は小さいため、電極ランドの分割は困難である。
本発明の目的は、電極ランドを分割せずに騒音を低減できる、積層セラミック電子部品の実装構造体を提供することにある。
本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体は、長さ方向及び幅方向に沿って延びており、互いに対向する第1,第2の主面と、長さ方向及び厚み方向に沿って延びており、互いに対向する第1,第2の側面と、幅方向及び厚み方向に沿って延びており、互いに対向する第1,第2の端面とを有するセラミック素体と、上記セラミック素体の内部において、少なくとも一部同士が厚み方向に対向する対向部を有するように形成されている第1,第2の内部電極と、上記第1の端面から上記第2の主面にわたって設けられており、上記第1の内部電極に電気的に接続されている第1の端子電極と、上記第2の端面から上記第2の主面にわたって設けられており、上記第2の内部電極に電気的に接続されている第2の端子電極とを有する積層セラミック電子部品と、上記第1,第2の端子電極と電気的に接続されている第1,第2の電極ランドを有し、上記積層セラミック電子部品が上記第2の主面から実装される回路基板とを備える。上記第1,第2の電極ランドの幅が、上記対向部の幅よりも小さい。
本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体のある特定の局面では、平面視において、上記第1の電極ランドの一対の幅方向端部は、前記対向部の一対の幅方向端部の間に位置し、前記第2の電極ランドの一対の幅方向端部は、前記対向部の一対の幅方向端部に位置する。
本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の他の特定の局面では、上記第1,第2の端子電極が上記セラミック素体の上記第1,第2の側面に至っていない。
本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体のさらに他の特定の局面では、上記第1,第2の端子電極が上記セラミック素体の上記第1の主面に至っていない。
本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の別の特定の局面では、上記第1の端子電極が上記セラミック素体の上記第1の端面から上記第1の主面にわたって設けられており、上記第2の端子電極が上記セラミック素体の上記第2の端面から上記第1の主面にわたって設けられている。
本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体のさらに別の特定の局面では、上記第1の端子電極が上記セラミック素体の上記第1の端面から上記第1の主面及び上記第1,第2の側面にわたって設けられており、上記第2の端子電極が上記セラミック素体の上記第2の端面から上記第1の主面及び上記第1,第2の側面にわたって設けられている。
本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体のさらに他の特定の局面では、上記第1の端子電極の幅は、上記対向部の幅よりも小さく、かつ、上記第1の内部電極に含まれ、上記対向部から引き出され上記第1の端面に露出する部分の幅よりも大きく、上記第2の端子電極の幅は、上記対向部の幅よりも小さく、かつ、上記第2の内部電極に含まれ、上記対向部から引き出され上記第2の端面に露出する部分の幅よりも大きい。
本発明に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の別の特定の局面では、上記第1,第2の端子電極が上記セラミック素体の上記第2の主面に至っており、平面視において、上記第1の端子電極が、上記対向部と重なる第1の重複部を含み、該第1の重複部における一対の幅方向端部は、上記対向部の一対の幅方向端部の間に位置し、平面視において、上記第1の端子電極が、上記対向部と重なる第1の重複部を含み、該第1の重複部における一対の幅方向端部は、上記対向部の一対の幅方向端部の間に位置する。
本発明によれば、電極ランドを分割せずに騒音を低減できる、積層セラミック電子部品の実装構造体を提供することができる。
(a)は、本発明の第1の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の斜視図であり、(b)は、本発明の第1の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の平面図である。 (a)は、本発明の第1の実施形態における積層セラミック電子部品の側面断面図であり、(b)は、本発明の第1の実施形態において端子電極がない位置で切った積層セラミック電子部品の端面方向の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体及び比較のために作製した積層セラミック電子部品の実装構造体の電極ランドの幅と、幅が0.67mmにおける場合の音圧値との騒音の音圧差との関係を示す図である。 (a)は、本発明の第2の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の斜視図であり、(b)は、本発明の第2の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の平面図であり、(c)は、本発明の第2の実施形態における積層セラミック電子部品の端面方向から見た図である。 本発明の第2の実施形態における積層セラミック電子部品の側面断面図である。 (a)は、本発明の第3の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の斜視図であり、(b)は、本発明の第3の実施形態における積層セラミック電子部品の側面断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
図1(a)及び(b)は、本発明の第1の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の斜視図及び平面図である。図2(a)及び(b)は、本発明の第1の実施形態における積層セラミック電子部品の側面断面図及び端子電極がない位置で切った積層セラミック電子部品の端面方向の断面図である。
積層セラミック電子部品の実装構造体1は、積層セラミック電子部品2を有する。積層セラミック電子部品2は、セラミック素体3を有する。セラミック素体3は、第1,第2の主面3a,3b、第1,第2の側面3c,3d及び第1,第2の端面3e,3fを有する。第1,第2の主面3a,3bは、長さ方向及び幅方向に沿って延びており、互いに対向している。第1,第2の側面3c,3dは、長さ方向及び厚み方向に沿って延びており、互いに対向している。第1,第2の端面3e,3fは、幅方向及び厚み方向に沿って延びており、互いに対向している。
本実施形態では、セラミック素体3は、高誘電率のセラミックス材料からなる。高誘電率のセラミックス材料としては、例えば、BaTiO、CaTiO及びSrTiOなどが挙げられる。なお、セラミック素体3には、Mn化合物、Fe化合物、Cr化合物、Co化合物またはNi化合物などの適宜の副成分が添加されていてもよい。また、セラミック素体3は、Siやガラスなどを含んでいてもよい。
図2(a)に示すように、セラミック素体3の内部には、第1,第2の内部電極4a,4bが設けられている。第1,第2の内部電極4a,4bは、対向部4a1,4b1を有する。第1,第2の内部電極4a,4bは、対向部4a1,4b1において厚み方向に互いに対向している。
図2(b)に示すように、第1の内部電極4aは、対向部において、第3,第4の幅方向端部4a11,4a12を有する。また、第2の内部電極4bは、対向部において、第3,第4の幅方向端部4b11,4b12を有する。
図1(b)に戻り、セラミック素体3の第1,第2の端面3e,3fには、第1,第2の端子電極5a,5bが設けられている。
本実施形態では、セラミック素体3の長さ方向の寸法のほうが幅方向の寸法よりも大きい。すなわち、セラミック素体3の長手方向に第1,第2の端子電極5a,5bが対向するように設けられている。なお、セラミック素体3の長さ方向の寸法のほうが幅方向の寸法よりも短く、セラミック素体3の短手方向に対向するように第1,第2の端子電極5a,5bが設けられていてもよい。
図1(a)及び(b)に示すように、回路基板6上には第1,第2の電極ランド7a,7bが設けられている。第1,第2の電極ランド7a,7b上に接合剤8a,8bを介して積層セラミック電子部品2が搭載されている。積層セラミック電子部品2の第1の端子電極5aは、接合剤8aを介して第1の電極ランド7aに電気的に接続されている。第2の端子電極5bは、接合剤8bを介して第2の電極ランド7bに電気的に接続されている。本実施形態では、接合剤8a,8bははんだからなる。なお、接合剤8a,8bは他の適宜のろう材用金属などからなってもよい。
接合剤8a,8bによりフィレットが形成されている。積層セラミック電子部品2は、第2の主面3b側から回路基板6に実装されている。すなわち、本実施形態においては、第2の主面3bが実装面に相当する。
第1の電極ランド7aは、第1,第2の幅方向端部7a1,7a2を有する。また、第2の電極ランド7bは、第1,第2の幅方向端部7b1,7b2を有する。
図1(b)及び図2(b)に示すように、第1の電極ランド7aの幅A及び第2の電極ランド7bの幅Bは、第1,第2の内部電極4a,4bの対向部4a1,4b2における幅C,Dよりも小さい。また、第1,第2の電極ランド7a,7bの第1,第2の幅方向端部7a1,7a2,7b1,7b2は、第1の内部電極4aの第3,第4の幅方向端部4a11,4a12,4b11,4b12よりも平面視において幅方向内側に位置する。言い換えれば、平面視において、第1の電極ランド7aの一対の幅方向端部7a1,7a2は、対向部4a1の一対の幅方向端部4a11,4a12の間に位置している。また、第2の電極ランド7bの一対の幅方向端部7b1,7b2は、対向部4a1の一対の幅方向端部4a11,4a12の間に位置している。
なお、平面視とは、積層セラミック電子部品の実装構造体1を積層セラミック電子部品2が実装される回路基板6の面に直交する方向から見ることであり、図1(b)で表される平面図として観察される。
本実施形態では、第1,第2の電極ランド7a,7bの幅は一定である。なお、第1,第2の電極ランド7a,7bの幅が一定でない場合、幅A,Bは、端面方向から見たとき、第1,第2の端子電極5a,5bと重なる第1,第2の電極ランド7a,7bの幅を示す。
本実施形態の特徴は、上記幅A及びBが上記幅C及びDよりも小さいことにある。また、本実施形態では、上記のように、第1,第2の電極ランド7a,7bが第1,第2の内部電極4a,4bの対向部4a1,4b1よりも平面視において幅方向内側に位置する。すなわち、第1の電極ランド7aの一対の幅方向端部7a1,7a2が、対向部4a1の一対の幅方向端部4a11,4a12の間に位置し、第2の電極ランド7bの一対の幅方向端部7b1,7b2が、対向部4a1の一対の幅方向端部4a11,4a12の間に位置している。従来では、幅方向中央の振動が大きいので、幅方向中央を接合しないことが望ましいと考えられていた。しかしながら、本願発明者らが鋭意検討した結果、逆に、幅方向中央に接合部分を偏らせるほうが、騒音をより一層軽減し得ることがわかった。これを以下において説明する。
本実施形態のセラミック素体3の長さ方向の寸法は1.15mm、幅方向の寸法は0.69mm、厚み方向の寸法は0.68mmである。第1,第2の内部電極4a,4bの対向部4a1,4b1の幅C,Dは、いずれも0.527mmである。また、容量は10μFである。回路基板6はガラスエポキシ基板であり、厚みは1.6mmである。第1,第2の電極ランド7a,7bの長さ方向の寸法は1.5mmであり、第1の電極ランド7aと第2の電極ランド7bとの間隔は0.5mmである。本願発明者らは、本実施形態と同様にして、ただし、上記幅Aを異ならせ、かつ上記幅Bを上記幅Aと等しくして複数の積層セラミック電子部品の実装構造体を作製した。そして、それぞれの積層セラミック電子部品の実装構造体における最大ピークとなる周波数5.33kHzにおける騒音の音圧を求めた。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体及び比較のために作製した積層セラミック電子部品の実装構造体の電極ランドの幅と、幅が0.67mmにおける場合の音圧値との騒音の音圧差との関係を示す図である。なお、図3では、横軸に示すそれぞれの電極ランドの幅における音圧値と、電極ランド幅が0.67mmにおける音圧値との差を、音圧差として縦軸に示している。作製された積層セラミック電子部品の実装構造体のそれぞれの電極ランドの幅は、0.081mm、0.162mm、0.324mm、0.500mm、0.527mm、0.647mm、0.670mmである。
図3における電極ランドの幅は、上記幅A,Bに相当する。電極ランドの幅A,Bが第1,第2の内部電極の幅C,D以上のとき、騒音の音圧には大きい変化はない。これに対して、電極ランドの幅A,Bが第1,第2の内部電極の幅C,Dよりも小さいとき、騒音の音圧は著しく小さくなっている。
従って、本実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体1により、騒音をより一層低減し得ることがわかる。
上記距離A,Bが上記幅C,Dよりも小さいことによって騒音をより一層低減し得る理由は、以下の通りと考えられる。騒音は、部品内部の有効体積部の振動によって引き起こされるが、電極ランドの幅を狭めることで、端子電極と基板との接合部の幅も有効体積の幅より狭まり、有効体積部から基板へ伝達される振動量が抑えられる。そのため、騒音をより一層低減することができる。
本実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体1は、騒音が発生しやすいコンデンサ素子の実装に好適に用いることができる。例えば、容量が高いコンデンサ素子、比誘電率が高いコンデンサ素子、内部電極の積層数が多いコンデンサ素子、誘電体層が薄いコンデンサ素子などの実装に好適に用いることができる。より具体的には、容量が1μF以上のコンデンサ素子、比誘電率が3000以上のコンデンサ素子、内部電極の積層数が350層以上のコンデンサ素子、誘電体層が1μm以下のコンデンサ素子などの実装に好適に用いることができる。
好ましくは、セラミック素体3の幅方向の寸法と厚み方向の寸法とは異なることが望ましい。セラミック素体3の幅方向の寸法は厚み方向の寸法よりも大きくてもよいし、小さくてもよい。それによって、実装する際に、第1,第2の主面3a,3bの方向を容易に識別することができる。より好ましくは、セラミック素体3の幅方向の寸法と厚み方向の寸法とは20%以上異なることが望ましい。それによって、実装する際に、第1,第2の主面3a,3bの方向をより確実に識別することができる。
図4(a)、(b)及び(c)は、本発明の第2の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体の斜視図、平面図及び積層セラミック電子部品の端面方向から見た図である。図5は、本発明の第2の実施形態における積層セラミック電子部品の側面断面図である。
積層セラミック電子部品の実装構造体11における積層セラミック電子部品12の第1の端子電極15aは、セラミック素体13の第1の端面13eから第1,第2の主面13a,13bにわたって設けられており、第1,第2の側面13c,13dには設けられていない。また、第2の端子電極15bは、セラミック素体13の第2の端面13fから第1,第2の主面13a,13bにわたって設けられており、第1,第2の側面13c,13dには設けられていない。
図5に示すように、第1の内部電極14aは、対向部14a1に連なっている引き出し部14a2を有する。第1の内部電極14aの引き出し部14a2は、セラミック素体13の第1の端面13eまで延びている。第2の内部電極14bは対向部14b1に連なっている引き出し部14b2を有する。第2の内部電極14bの引き出し部14b2は、セラミック素体13の第2の端面13fまで延びている。
本実施形態では、第1の内部電極14aの引き出し部14a2は、対向部14a1に連なっている部分からセラミック素体13の第1の端面13eにかけて幅が小さくなっている。第2の内部電極14bの引き出し部14b2は、対向部14b1に連なっている部分からセラミック素体13の第2の端面13fにかけて幅が小さくなっている。なお、第1,第2の内部電極14a,14bの引き出し部14a2,14b2の幅の大きさは、特に限定されない。
図4(b)に戻り、第1の端子電極15aは、第1,第2の幅方向端部15a1,15a2を有する。第2の端子電極15bは、第1,第2の幅方向端部15b1,15b2を有する。また、図4(c)に示すように、第1の内部電極14aは、第3,第4の幅方向端部14a11,14a12を有する。また、第2の内部電極14bは、第3,第4の幅方向端部14b11,14b12を有する。本実施形態では、第1,第2の端子電極15a,15bの第1,第2の幅方向端部15a1,15b1,15a2,15b2は、第1,第2の内部電極14a,14bの第3,第4の幅方向端部14a11,14a12,14b11,14b12よりも平面視においてセラミック素体13の幅方向内側に位置している。
また、第1の端子電極15aの幅は、対向部14a1,14b1の幅よりも小さい。さらに、平面視において、第1の内部電極14aに含まれており、対向部14a1から引き出され、かつ第1の端面13eに露出している部分の幅よりも第1の端子電極15aの幅が大きい。他方、第2の端子電極15bの幅は、対向部14a1,14b1の幅よりも小さい。第2の内部電極14bに含まれており、かつ対向部14a1,14b1から引き出され、第2の端面13fに露出している第2の内部電極部分の幅よりも第2の端子電極15bの幅が大きい。
本実施形態では、第1,第2の端子電極15a,15bが、セラミック素体13の第2の主面13bに至っている。平面視において、第1の端子電極15aが、対向部14a1,14b1と重なる第1の重複部15a3を含んでいる。第1の重複部15a3における一対の幅方向端部は、対向部14a1,14b1の一対の幅方向端部14a11,14a12の間に位置している。また、平面視において、第2の端子電極15bは、対向部14a1,14b1と重なる第2の重複部15b3を含んでいる。第2の重複部15b3における一対の幅方向端部は、対向部14a1の一対の幅方向端部14a11,14a12の間に位置している。
セラミック素体13は、第2の主面13bと第1,第2の側面13c,13dとに連なる第1,第2の稜線部13g,13hを有する。本実施形態では、第1,第2の稜線部13g,13hが丸められており、第1,第2の端子電極15a,15bが第1,第2の稜線部13g,13hに至っている。それによって、回路基板6に実装する際、第1,第2の電極ランド7a,7bと第1,第2の端子電極15a,15bとの間に間隙が生じる。さらに、第1,第2の端子電極15a,15bは、セラミック素体13の第2の主面13b側の稜線部に至っている。それによって、上記間隙に、溶融した接合剤8a,8bが入り込み、セラミック素体13の第2の主面13b側の稜線部からその周囲にかけてフィレットが形成される。それによって、積層セラミック電子部品12の実装姿勢を効果的に安定させることができる。
また、実装面である第2の主面13bにおいて、第1,第2の端子電極15a,15bは、第1,第2の側面13c,13dには至っていない。それによって、上記フィレットの形成を適度な範囲内に抑制することができる。そのため、複数の積層セラミック電子部品12を同じ回路基板6上に実装した場合において、隣接する積層セラミック電子部品12同士が接触した場合にも、互いの第1,第2の端子電極15a,15b同士が電気的に接触し難い。従って、実装する際に、積層セラミック電子部品12同士の間隔をより一層小さくすることができる。積層セラミック電子部品12同士の間隔をより一層小さくすることにより、積層セラミック電子部品12から回路基板6に伝達した振動が互いに打ち消しあって、騒音をより一層低減し得る。
なお、第1,第2の端子電極15a,15bの実装面と反対側の形状は、本実施形態のように、実装面側の形状と同一としてもよい。
図4(b)に示すように、本実施形態では、積層セラミック電子部品12の第1の端子電極15aは、第1,第2の内部電極14a,14bと平面視において重なっている。また、第2の端子電極15bは、第1,第2の内部電極14a,14bと平面視において重なっている。それによって、積層セラミック電子部品12の割れやクラックはより一層生じ難い。この理由を以下において説明する。
積層セラミック電子部品を製造する方法には、生のセラミック素体を焼成してセラミック素体を得た後、上記セラミック素体上に電極用のペーストを塗布し、焼き付けることにより第1,第2の端子電極を形成する方法がある。この場合、上記第1,第2の端子電極の焼成時の熱収縮により、上記セラミック素体には引っ張り応力が付加される。それによって、積層セラミック電子部品に割れやクラックが生じることがあった。
本発明の第2の実施形態に係る積層セラミック電子部品12におけるセラミック素体13及び第1,第2の端子電極15a,15bは、上記積層セラミック電子部品と同様の方法で形成される。本実施形態においても、第1,第2の端子電極15a,15bとセラミック素体13との熱収縮差により、セラミック素体3に引っ張り応力が付加される。また、第1,第2の内部電極14a,14bとセラミック素体13との熱収縮差により、セラミック素体13に圧縮応力が付加される。本実施形態では、第1,第2の端子電極15a,15bは第1,第2の内部電極14a,14bと平面視において重なっている。そのため、セラミック素体13に付加される引っ張り応力は、上記圧縮応力により軽減される。従って、積層セラミック電子部品12の割れやクラックはより一層生じ難い。
図6(a)及び(b)は、本発明の第3の実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装形態の斜視図及び積層セラミック電子部品の側面断面図である。
本実施形態に係る積層セラミック電子部品の実装構造体21においては、第1の端子電極25aはセラミック素体13の第2の主面13bから第1の端面13eにわたって設けられているが、第1の主面13a上には設けられていない。また、第2の端子電極25bはセラミック素体13の第2の主面13bから第2の端面13fにわたって設けられているが、第1の主面13a上には設けられていない。第1,第2の端子電極25a,25bは、それぞれ厚み方向端部25a1,25b1を有する。
積層セラミック電子部品22を回路基板6に実装する際、回路基板6上の第1,第2の電極ランド7a,7b上に接合剤8a,8bによるフィレットが形成される。第1,第2の端子電極25a,25bの厚み方向端部25a1,25b1は、それぞれ第1,第2の端面13e,13f上に設けられている。そのため、接合剤8aの厚み方向端部及び接合剤8bの厚み方向端部8b1の位置は、第1,第2の端子電極25a,25bの厚み方向端部25a1,25b1よりもセラミック素体13の第2の主面13bに近い位置、または同じ位置となる。すなわち、第1,第2の端子電極25a,25bの厚み方向端部25a1,25b1の位置を調整することにより、接合剤8aの厚み方向端部及び接合剤8bの厚み方向端部8b1の位置を調整することができる。従って、騒音を低減できるように第1,第2の端子電極25a,25bの厚み方向端部25a1,25b1の位置を設計することができる。
好ましくは、セラミック素体13の第2の主面13bと第1,第2の側面13c,13dとに連なる第1,第2の稜線部が丸められており、第1,第2の端子電極25a,25bが上記第1,第2の稜線部に至っていることが望ましい。それによって、本実施形態においても、第2の実施形態と同様、積層セラミック電子部品22の実装姿勢を効果的に安定させることができる。また、実装する際に、積層セラミック電子部品22同士の間隔をより一層小さくすることができる。
好ましくは、積層セラミック電子部品22の第1の端子電極25aは、第1,第2の内部電極14a,14bと平面視において重なっていることが望ましい。また、第2の端子電極25bは、第1,第2の内部電極14a,14bと平面視において重なっていることが望ましい。それによって、第2の実施形態と同様、積層セラミック電子部品22の割れやクラックはより一層生じ難い。
なお、電極ランドの幅A,Bおよび内部電極の幅C,Dは、たとえば、積層セラミック電子部品の実装構造体を、セラミック素体の端面に直交する方向から削って、幅方向および厚み方向に沿った、断面を露出させ、断面を光学顕微鏡で観察することにより、測定される。
1…積層セラミック電子部品の実装構造体
2…積層セラミック電子部品
3…セラミック素体
3a,3b…第1,第2の主面
3c,3d…第1,第2の側面
3e,3f…第1,第2の端面
4a,4b…第1,第2の内部電極
4a1,4b1…対向部
4a11,4a12…第3,第4の幅方向端部
4b12,4b12…第3,第4の幅方向端部
5a,5b…第1,第2の端子電極
6…回路基板
7a,7b…第1,第2の電極ランド
7a1,7a2…第1,第2の幅方向端部
7b1,7b2…第1,第2の幅方向端部
8a,8b…接合剤
8b1…厚み方向端部
11…積層セラミック電子部品の実装構造体
12…積層セラミック電子部品
13…セラミック素体
13a,13b…第1,第2の主面
13c,13d…第1,第2の側面
13e,13f…第1,第2の端面
13g,13h…第1,第2の稜線部
14a,14b…第1,第2の内部電極
14a1,14b1…対向部
14a2,14b2…引き出し部
14a11,14a12…第3,第4の幅方向端部
14b11,14b12…第3,第4の幅方向端部
15a,15b…第1,第2の端子電極
15a1,15a2…第1,第2の幅方向端部
15b1,15b2…第1,第2の幅方向端部
15a3,15b3…第1,第2の重複部
21…積層セラミック電子部品の実装構造体
22…積層セラミック電子部品
25a,25b…第1,第2の端子電極
25a1,25b1…厚み方向端部

Claims (8)

  1. 長さ方向及び幅方向に沿って延びており、互いに対向する第1,第2の主面と、長さ方向及び厚み方向に沿って延びており、互いに対向する第1,第2の側面と、幅方向及び厚み方向に沿って延びており、互いに対向する第1,第2の端面とを有するセラミック素体と、前記セラミック素体の内部において、少なくとも一部同士が厚み方向に対向する対向部を有するように形成されている第1,第2の内部電極と、前記第1の端面から前記第2の主面にわたって設けられており、前記第1の内部電極に電気的に接続されている第1の端子電極と、前記第2の端面から前記第2の主面にわたって設けられており、前記第2の内部電極に電気的に接続されている第2の端子電極とを有する積層セラミック電子部品と、
    前記第1,第2の端子電極と電気的に接続されている第1,第2の電極ランドを有し、前記積層セラミック電子部品が前記第2の主面から実装される回路基板とを備えており、
    前記第1,第2の電極ランドの幅が、前記対向部の幅よりも小さい、積層セラミック電子部品の実装構造体。
  2. 平面視において、前記第1の電極ランドの一対の幅方向端部は、前記対向部の一対の幅方向端部の間に位置し、前記第2の電極ランドの一対の幅方向端部は、前記対向部の一対の幅方向端部に位置する、請求項1に記載の積層セラミック電子部品の実装構造体。
  3. 前記第1,第2の端子電極が前記セラミック素体の前記第1,第2の側面に至っていない、請求項1または2に記載の積層セラミック電子部品の実装構造体。
  4. 前記第1,第2の端子電極が前記セラミック素体の前記第1の主面に至っていない、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層セラミック電子部品の実装構造体。
  5. 前記第1の端子電極が前記セラミック素体の前記第1の端面から前記第1の主面にわたって設けられており、前記第2の端子電極が前記セラミック素体の前記第2の端面から前記第1の主面にわたって設けられている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層セラミック電子部品の実装構造体。
  6. 前記第1の端子電極が前記セラミック素体の前記第1の端面から前記第1の主面及び前記第1,第2の側面にわたって設けられており、前記第2の端子電極が前記セラミック素体の前記第2の端面から前記第1の主面及び前記第1,第2の側面にわたって設けられている、請求項1または2に記載の積層セラミック電子部品の実装構造体。
  7. 前記第1の端子電極の幅は、前記対向部の幅よりも小さく、かつ、前記第1の内部電極に含まれ、前記対向部から引き出され前記第1の端面に露出する部分の幅よりも大きく、
    前記第2の端子電極の幅は、前記対向部の幅よりも小さく、かつ、前記第2の内部電極に含まれ、前記対向部から引き出され前記第2の端面に露出する部分の幅よりも大きい、請求項3に記載の積層セラミック電子部品の実装構造体。
  8. 前記第1,第2の端子電極が前記セラミック素体の前記第2の主面に至っており、
    平面視において、前記第1の端子電極が、前記対向部と重なる第1の重複部を含み、該第1の重複部における一対の幅方向端部は、前記対向部の一対の幅方向端部の間に位置し、
    平面視において、前記第1の端子電極が、前記対向部と重なる第1の重複部を含み、該第1の重複部における一対の幅方向端部は、前記対向部の一対の幅方向端部の間に位置する、請求項3または7に記載の積層セラミック電子部品の実装構造体。
JP2015036267A 2014-05-09 2015-02-26 積層セラミック電子部品の実装構造体 Pending JP2015228482A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015036267A JP2015228482A (ja) 2014-05-09 2015-02-26 積層セラミック電子部品の実装構造体
KR1020150053162A KR101746601B1 (ko) 2014-05-09 2015-04-15 적층 세라믹 전자부품의 실장 구조체
US14/702,881 US9953765B2 (en) 2014-05-09 2015-05-04 Laminated ceramic electronic component mounting structure
CN201510231182.8A CN105097278B (zh) 2014-05-09 2015-05-08 层叠陶瓷电子部件的安装结构体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097732 2014-05-09
JP2014097732 2014-05-09
JP2015036267A JP2015228482A (ja) 2014-05-09 2015-02-26 積層セラミック電子部品の実装構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015228482A true JP2015228482A (ja) 2015-12-17

Family

ID=54368446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015036267A Pending JP2015228482A (ja) 2014-05-09 2015-02-26 積層セラミック電子部品の実装構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9953765B2 (ja)
JP (1) JP2015228482A (ja)
KR (1) KR101746601B1 (ja)
CN (1) CN105097278B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157805A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造及びその電子部品の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176536U (ja) * 1984-05-02 1985-11-22 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
JP2003051424A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Tdk Corp 積層チップ型電子部品
JP2007103496A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tdk Corp コンデンサおよび基板アセンブリ
JP2012004480A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Tdk Corp 電子部品の製造方法及び電子部品
JP2014036170A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Murata Mfg Co Ltd 実装基板のランド構造および実装基板の振動音低減方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186092A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Tdk Corp チップ状電子部品
JP2000223359A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品
US6958899B2 (en) * 2003-03-20 2005-10-25 Tdk Corporation Electronic device
TW200706513A (en) * 2005-04-27 2007-02-16 Murata Manufacturing Co Dielectric ceramic, process for producing the same, and laminated ceramic capacitor
JP2007194312A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP4957709B2 (ja) * 2008-11-26 2012-06-20 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
JP4582245B1 (ja) 2009-06-05 2010-11-17 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法及び製造装置
JP5458821B2 (ja) * 2009-11-17 2014-04-02 Tdk株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP5423586B2 (ja) 2010-06-01 2014-02-19 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP5777302B2 (ja) 2010-07-21 2015-09-09 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法、セラミック電子部品及び配線基板
JP5533387B2 (ja) 2010-07-21 2014-06-25 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
KR101058697B1 (ko) * 2010-12-21 2011-08-22 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터의 회로 기판 실장 구조, 실장 방법과 이를 위한 회로 기판의 랜드 패턴, 수평 방향으로 테이핑한 적층 세라믹 커패시터의 포장체 및 수평 방향 정렬방법
JP2012164966A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品
KR101548771B1 (ko) * 2011-06-23 2015-09-01 삼성전기주식회사 칩 타입 적층 커패시터
JP5884653B2 (ja) 2011-09-01 2016-03-15 株式会社村田製作所 実装構造
JP5794222B2 (ja) 2012-02-03 2015-10-14 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP5678919B2 (ja) 2012-05-02 2015-03-04 株式会社村田製作所 電子部品
KR101862422B1 (ko) * 2013-06-14 2018-05-29 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176536U (ja) * 1984-05-02 1985-11-22 株式会社村田製作所 積層コンデンサ
JP2003051424A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Tdk Corp 積層チップ型電子部品
JP2007103496A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tdk Corp コンデンサおよび基板アセンブリ
JP2012004480A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Tdk Corp 電子部品の製造方法及び電子部品
JP2014036170A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Murata Mfg Co Ltd 実装基板のランド構造および実装基板の振動音低減方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157805A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造及びその電子部品の製造方法
US10236124B2 (en) 2016-03-04 2019-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component mount structure, electronic component, and method for manufacturing electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
US20150325367A1 (en) 2015-11-12
KR101746601B1 (ko) 2017-06-13
US9953765B2 (en) 2018-04-24
CN105097278A (zh) 2015-11-25
KR20150128555A (ko) 2015-11-18
CN105097278B (zh) 2018-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380162B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP4525753B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7286952B2 (ja) 電子部品
US20160093439A1 (en) Electronic component
CN203277094U (zh) 层叠型陶瓷电子部件
JP7019946B2 (ja) 積層コンデンサ内蔵基板
KR102516765B1 (ko) 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
KR102414842B1 (ko) 적층형 전자 부품
CN103377825B (zh) 层叠型陶瓷电子部件
CN109216026B (zh) 多层电子组件及具有多层电子组件的板
JP7040850B2 (ja) 積層型電子部品及びその実装基板、並びに電子装置
KR20190038974A (ko) 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
JP2017028229A (ja) 積層型コンデンサおよびその実装構造体
KR20190024186A (ko) 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
JP7547694B2 (ja) 積層型キャパシタ
JP6483400B2 (ja) 積層型コンデンサおよび実装構造
JP2015099815A (ja) 電子機器
KR101746601B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품의 실장 구조체
JP6549712B2 (ja) 積層型コンデンサおよびその実装構造体
KR20190116136A (ko) 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
KR20190116169A (ko) 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
JPWO2017090530A1 (ja) 積層型コンデンサおよびその実装構造体
JP2016219624A (ja) 積層型コンデンサおよびその実装構造体
JP2014187317A (ja) 積層セラミックコンデンサ
WO2016171261A1 (ja) 積層セラミックコンデンサおよび実装構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807