JP2015228093A - 運転支援装置および運転支援プログラム - Google Patents

運転支援装置および運転支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015228093A
JP2015228093A JP2014112904A JP2014112904A JP2015228093A JP 2015228093 A JP2015228093 A JP 2015228093A JP 2014112904 A JP2014112904 A JP 2014112904A JP 2014112904 A JP2014112904 A JP 2014112904A JP 2015228093 A JP2015228093 A JP 2015228093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
preceding vehicle
environment
driving
behavior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014112904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6094530B2 (ja
Inventor
洋章 新野
Hiroaki Shinno
洋章 新野
政雄 大岡
Masao Ooka
政雄 大岡
正太郎 福田
Shotaro Fukuda
正太郎 福田
隆大 成田
Takahiro Narita
隆大 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014112904A priority Critical patent/JP6094530B2/ja
Priority to DE102015209955.5A priority patent/DE102015209955B4/de
Priority to US14/724,891 priority patent/US9878712B2/en
Publication of JP2015228093A publication Critical patent/JP2015228093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094530B2 publication Critical patent/JP6094530B2/ja
Priority to US15/838,592 priority patent/US10099691B2/en
Priority to US16/136,385 priority patent/US10843695B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

【課題】自車両の運転を支援する運転支援装置において、運転を支援する際の遅延が発生しにくくなるようにする。【解決手段】運転支援装置1において処理部10は、自車両における走行環境を表す自車両環境を取得し(S120)、自車両に先行して走行する先行車両の走行環境を表す先行車両環境を取得する(S140)。また、処理部10は、自車両環境と先行車両環境との差分を演算し、差分に応じて先行車両との車間距離が維持されるように自車両の推奨挙動を設定し(S150〜S200)、推奨挙動に基づく出力を行う(S210)。【選択図】図2

Description

本発明は、自車両の運転を支援する運転支援装置および運転支援プログラムに関する。
上記の運転支援装置として、先行車両との車間距離に基づいて自車両の目標車速を設定し、自車の運転状態から推定する路面勾配に応じて目標車速を補正し、適切な車間距離を維持するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−186813号公報
しかしながら、上記運転支援装置では、路面勾配が変化することにより先行車の速度が変化する場合は、車間距離の変化が発生してから自車両の目標車速を変更することになるため、適切な車間距離を維持しようとする際に遅延が発生する虞があった。
そこで、このような問題点を鑑み、自車両の運転を支援する運転支援装置において、運転を支援する際の遅延が発生しにくくなるようにすることを本発明の目的とする。
本発明の運転支援装置において、自車両環境取得手段は、自車両における走行環境を表す自車両環境を取得し、先行車両環境取得手段は、自車両に先行して走行する先行車両の走行環境を表す先行車両環境を取得する。また、挙動設定手段は、自車両環境と先行車両環境との差分を演算し、差分に応じて先行車両との車間距離が維持されるように自車両の推奨挙動を設定し、出力手段は、推奨挙動に基づく出力を行う。
このような運転支援装置によれば、自車両環境と先行車両環境との差分を演算するので、車間距離が変化しそうな状況を、実際に車間距離が変化する前に予測することができる。よって、この差分に基づいて推奨挙動を設定すれば、運転を支援する際の遅延の発生を抑制することができる。
なお、上記目的を達成するためには、本発明をプログラムとして実現してもよい。すなわち、コンピュータを、運転支援装置を構成する各手段として実現するための運転支援プログラムとしてもよい。また、各請求項の記載は、可能な限りにおいて任意に組み合わせることができる。この際、発明の目的を達成できる範囲内において一部構成を除外してもよい。
本発明が適用された運転支援装置1の概略構成を示すブロック図である。 処理部10(CPU11)が実行する運転支援処理を示すフローチャートである。 先行車両が上り勾配に差し掛かった場合の一例を示す説明図。 先行車両がカーブに差し掛かった場合の一例を示す説明図である。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[本実施形態の構成]
本発明が適用された運転支援装置1は、例えば乗用車等の車両(自車両)に搭載されている。この運転支援装置1は、自車両に先行して自車両と同じ車線を走行する先行車両の速度が変化することを予測し、この速度の変化に応じて自車両に対する運転支援を行う機能を備えている。
運転支援装置1は、図1に示すように、処理部10と、ナビゲーション装置21と、他車両情報取得部22と、車間距離検出部23と、挙動制御部26と、報知部27とを備えている。ナビゲーション装置21は、地図情報と現在地検出機能とを備え、地図情報に基づいて自車両を目的地まで案内する機能を実行する。
また、ナビゲーション装置21は、処理部10からの要求に応じて、自車両が走行する道路において自車両の位置における勾配や曲率(曲率半径でもよい)の情報等の各種情報(地図情報の一部)を処理部10に送る。また、ナビゲーション装置21は、処理部10からの要求に応じて、先行車両の位置や先行車両の未来の予測位置に対応する勾配や曲率の情報等の各種情報についても処理部10に送る。
他車両情報取得部22は、自車両の周囲に位置する他車両から車車間通信等によって得られる情報を取得する。他車両から得られる情報としては、この情報を送信する他車両の位置、走行速度等の情報等が挙げられる。他車両情報取得部22は、他車両から得られた情報を処理部10に送る。
車間距離検出部23は、自車両の直前に位置する先行車両と自車両との車間距離や先行車両との相対速度を測定する機能を有する。車間距離検出部23は、例えば、ステレオカメラによる撮像画像を画像処理する構成やレーダ等として構成されていればよい。車間距離検出部23は、先行車両との車間距離の情報を処理部10に送る。
挙動制御部26は、例えば、自車両のスロットル開度および制動を制御するアクチュエータとして構成されている。挙動制御部26は、処理部10からの指令に応じてスロットル開度および制動を適宜変更することによって、処理部10からの指令通りに自車両の走行速度や車間距離を制御する。なお、挙動制御部26は、処理部10からの指令に応じて自車両の操舵角を制御するアクチュエータを備えていてもよい。
報知部27は、処理部10からの指令に応じて自車両のドライバに報知を行うスピーカやディスプレイとして構成されている。なお、報知部27による報知の態様は任意の形態を取り得る。
処理部10は、CPU11とROM,RAM等のメモリ12とを備えたコンピュータとして構成されている。CPU11はメモリ12に格納されたプログラム(運転支援プログラムを含む)に基づいて、各種処理を実施する。
また、処理部10は、先行車両との車間距離が設定された目標車間距離以上に維持されるようにしつつ、可能な限り目標車速で自車両を走行させるACC(Adaptive Cruise Control)を実施する。なお、ACCに加えて操舵も自動で行う自動操縦としてもよいが、本実施形態ではACCの作動例について以下に説明する。
[本実施形態の処理]
このように構成された運転支援装置1において、処理部10は、図2に示す運転支援処理を実施する。運転支援処理は、ACCの作動中において、自車両の走行環境(自車両環境)と先行車両の走行環境(先行車両環境)との差分に応じて先行車両の速度が変化すると予測し、この差分に応じて自車両の適切な挙動を設定する処理である。
また、運転支援処理は、例えば、ACCの作動中において、車間距離検出部23により先行車両が検出されると開始される処理であり、その後、先行車両が検出されている限り繰り返し実施される処理である。
運転支援処理では、図2に示すように、まず、自車両情報を取得する(S110)。この処理では、車速センサ(図示省略)にて得られる自車両の走行速度の情報や、ナビゲーション装置21から得られる自車両の走行位置情報(現在地の情報)を取得する。
続いて、ナビゲーション装置21から自車両の走行位置に対応する勾配(θ1)や曲率(κ1)の情報を取得する(S120)。そして、自車両から先行車両までの距離(x1,y1)を取得する(S130)。
この処理では、車間距離検出部23による検出結果を利用して求める。なお、自車両の走行位置と、他車両情報取得部22にて得られた先行車両の走行位置とから、自車両から先行車両までの距離(x1,y1)を演算してもよい。
続いて、自車両の走行位置と距離(x1,y1)と基づいて先行車両の走行位置を推定し、ナビゲーション装置21から、推定した先行車両の走行位置に対応する勾配(θ2)や曲率(κ2)の情報を取得する(S140)。
続いて、勾配の差分(θ2−θ1)と閾値A1とを比較するとともに、曲率の差分(κ2−κ1)と閾値B1とを比較する(S150)。なお、勾配θ1、θ2は、上り勾配を正とする。
ここで、曲率閾値A1および閾値B1は、自車両が減速または追い越しを行う必要がある程度に先行車両が減速するか否かを判定するための値である。例えば、図3に示すように、自車両は平坦路を走行しているが、先行車両は上り勾配に差し掛かった場合には、先行車両が減速する可能性が高くなる。
また例えば、図4に示すように、自車両は直線道路を走行しているが、先行車両はカーブに差し掛かった場合にも、先行車両が減速する可能性が高くなる。すると、目標車間距離を維持できなくなる可能性が高くなるため、処理部10は、実際に車間距離が変化する前に目標車間距離を維持するための準備を行う。
勾配の差分(θ2−θ1)が閾値A1以下、かつ曲率の差分(κ2−κ1)が閾値B1以下の場合には(S150:NO)、運転支援処理を終了する。また、勾配の差分(θ2−θ1)が閾値A1より大きい、または曲率の差分(κ2−κ1)が閾値B1より大きい場合には(S150:YES)、勾配の差分(θ2−θ1)と閾値A2とを比較するとともに、曲率の差分(κ2−κ1)と閾値B2とを比較する(S170)。
ここで、閾値A2および閾値B2は、先行車両の減速量の大きさを判断するための閾値であり、勾配の差分(θ2−θ1)や曲率の差分(κ2−κ1)がこれらの閾値A2および閾値B2を超えるか否かによって自車両に対する推奨挙動を変更する。なお、閾値A2は閾値A1よりも大きな値に設定されており、閾値B2は閾値B1よりも大きな値に設定されている。
勾配の差分(θ2−θ1)が閾値A2以下、かつ曲率の差分(κ2−κ1)が閾値B2以下の場合には(S170:NO)、後述するS200の処理に移行する。また、勾配の差分(θ2−θ1)が閾値A2より大きい、または曲率の差分(κ2−κ1)が閾値B2より大きい場合には(S170:YES)、自車両が走行車線を変更可能か否かを判定する(S180)。この処理では、地図情報から得られる追い越し可能な走行車線の有無や、自車両の周囲に位置する他車両の位置や相対速度等の情報を利用して得られる車線変更時の安全性等の情報を用いて総合的に判断する。
自車両が走行車線を変更可能であれば(S180:YES)、走行車線の変更をドライバに提案するための設定を行う(S190)。この処理は、報知部27を用いて、音声や画像で車線変更を促すためのものであり、続く処理にて、この設定に応じた出力を行う(S210)。
また、自車両が走行車線を変更可能でなければ(S180:NO)、先行車両との目標車間距離をより広く設定する(S190)。そして、この設定に応じた挙動となるよう自車両を制御する指令を挙動制御部26に対して出力する(S210)。このような処理が終了すると、運転支援処理を終了する。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述した運転支援装置1において処理部10は、自車両における走行環境(道路環境:勾配、曲率)を表す自車両環境を取得し(S120)、自車両に先行して走行する先行車両の走行環境を表す先行車両環境を取得する(S140)。また、処理部10は、自車両環境と先行車両環境との差分を演算し、差分に応じて先行車両との車間距離が維持されるように自車両の推奨挙動(減速、車線変更等)を設定し(S150〜S200)、推奨挙動に基づく出力(報知、車線変更制御等)を行う(S210)。
このような運転支援装置1によれば、自車両環境と先行車両環境との差分を演算するので、車間距離が変化しそうな状況を、実際に車間距離が変化する前に予測することができる。よって、この差分に基づいて推奨挙動を設定すれば、運転を支援する際の遅延の発生を抑制することができる。
また、上記運転支援装置1において処理部10は、自車両が基準速度以上で走行しているときにおいて、差分と予め設定された閾値とを比較し、差分が閾値以上である場合に先行車両を追い越すための推奨挙動を設定し、差分が閾値未満である場合に先行車両に追従して走行するための推奨挙動を設定する。
すなわち、車両環境の差分に応じて先行車両の速度変化を予測し、先行車両の速度変化が大きくなりそうな場合(大きく減速しそうな場合)に追い越しを行うようにする。また、先行車両の速度変化が小さいと予測される場合には先行車両に追従するようにする。このような運転支援装置1によれば、自車両が基準速度をなるべく維持できるように推奨挙動を設定することができる。
また、上記運転支援装置1において処理部10は、走行環境として勾配および曲率の少なくとも1つを取得する。
このような運転支援装置1によれば、先行車両の速度低下をより早期に予測することができる。
また、上記運転支援装置1において処理部10は、自車両の位置を取得し、自車両の位置に対する先行車両の位置である相対位置を取得する。そして処理部10は、相対位置に基づいて先行車両の位置を求め、予め準備された地図情報に基づいて得られる先行車両の位置における道路状態を先行車両環境として取得する。
このような運転支援装置1によれば、先行車両から情報を得ることなく、自車両において先行車両環境を取得することができる。
また、上記運転支援装置1において処理部10は、先行車両に追従して走行するための推奨挙動を設定する場合、差分が大きくなるにつれて、自車両の減速量または先行車両に対する車間距離が大きくなるように推奨挙動を設定する。
すなわち、上記の運転支援装置では、車両環境の差分が大きくなるにつれて先行車両がより大きく減速すると予測し、自車両の減速量または車間距離を大きくなるよう設定する。このような運転支援装置1によれば、先行車両の急な減速に事前に対応することができる。
また、上記運転支援装置1において処理部10は、推奨挙動に基づく出力として、自車両のドライバが推奨挙動に沿って運転しやすいよう報知を行う。
このような運転支援装置1によれば、推奨挙動に沿って運転するための報知を行うので、ドライバは報知に従って運転操作を行うことで自車両を推奨挙動に沿って走行させることができる。
[その他の実施形態]
本発明は、上記の実施形態によって何ら限定して解釈されない。また、上記の実施形態の構成の一部を、課題を解決できる限りにおいて省略した態様も本発明の実施形態である。また、上記の複数の実施形態を適宜組み合わせて構成される態様も本発明の実施形態である。また、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される発明の本質を逸脱しない限度において考え得るあらゆる態様も本発明の実施形態である。また、上記の実施形態の説明で用いる符号を特許請求の範囲にも適宜使用しているが、各請求項に係る発明の理解を容易にする目的で使用しており、各請求項に係る発明の技術的範囲を限定する意図ではない。
例えば、上記実施形態において処理部10は、予め設定された規定時間後の先行車両の位置における走行環境を先行車両環境として取得するようにしてもよい。このようにするには、S130の処理にて、先行車両の速度の情報を取得しておき、S140の処理にて、先行車両の速度から、任意に設定可能な時間であるT1秒後の先行車両の位置を推定し、この位置における勾配や曲率をナビゲーション装置21から取得すればよい。
このような運転支援装置によれば、規定時間後の先行車両の位置における走行環境を先行車両環境として取得するので、より早期に先行車両の速度変化を予測することができる。
また、上記運転支援装置において処理部10は、推奨挙動に基づく出力として、自車両の挙動を制御する挙動制御部26に対して推奨挙動に沿って自車両を制御する指示を行うようにしてもよい。すなわち、上記実施形態のS190の処理では、走行車線を変更するようドライバに提案したが、自車両が操舵も含めた自動操縦を実施可能に構成されている場合には、実際に走行車線を変更させる車両制御を実施されるよう挙動制御部26に指示してもよい。
このような運転支援装置によれば、挙動制御部26を用いて推奨挙動に沿って自車両を自動的に制御することができる。
また、上記運転支援装置において処理部10は、S200の処理では、目標車間距離を長くすることによって、結果的に自車両が減速しやすいよう制御したが、S200の処理では目標車速を低くする等の処理を行うことで積極的に自車両を減速させるようにしてもよい。
また、上記実施形態において、S170、S180の処理を省略し、S150の処理にて肯定判定された場合に、予め設定されたS190またはS200の処理を実施するようにしてもよい。
これらのようにしても、上記実施形態の同様の効果を享受することができる。
[実施形態の構成と本発明の手段との対応関係]
上記実施形態において処理部10が実施する処理のうちのS110の処理は本発明でいう自車両位置取得手段に相当し、上記実施形態におけるS120の処理は本発明でいう自車両環境取得手段に相当する。また、上記実施形態におけるS130の処理は本発明でいう先行車両位置取得手段に相当し、上記実施形態におけるS140の処理は本発明でいう先行車両環境取得手段に相当する。
さらに、上記実施形態におけるS150〜S200の処理は本発明でいう挙動設定手段に相当し、上記実施形態におけるS210の処理は本発明でいう出力手段に相当する。
1…運転支援装置、10…処理部、11…CPU、12…メモリ、21…ナビゲーション装置、22…他車両情報取得部、23…車間距離検出部、26…挙動制御部、27…報知部

Claims (9)

  1. 自車両に搭載され、自車両の運転を支援する運転支援装置(1)であって、
    自車両における走行環境を表す自車両環境を取得する自車両環境取得手段(S120)と、
    自車両に先行して走行する先行車両の走行環境を表す先行車両環境を取得する先行車両環境取得手段(S140)と、
    前記自車両環境と前記先行車両環境との差分を演算し、前記差分に応じて前記先行車両との車間距離が維持されるように自車両の推奨挙動を設定する挙動設定手段(S150〜S200)と、
    前記推奨挙動に基づく出力を行う出力手段(S210)と、
    を備えたことを特徴とする運転支援装置。
  2. 請求項1に記載の運転支援装置において、
    前記挙動設定手段は、自車両が基準速度以上で走行しているときにおいて、前記差分と予め設定された閾値とを比較し、前記差分が前記閾値以上である場合に前記先行車両を追い越すための推奨挙動を設定し、前記差分が前記閾値未満である場合に前記先行車両に追従して走行するための推奨挙動を設定すること
    を特徴とする運転支援装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の運転支援装置において、
    前記自車両環境取得手段および前記先行車両環境取得手段は、前記走行環境として勾配および曲率の少なくとも1つを取得すること
    を特徴とする運転支援装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の運転支援装置において、
    自車両の位置を取得する自車両位置取得手段(S110)と、
    自車両の位置に対する先行車両の位置である相対位置を取得する先行車両位置取得手段(S130)と、を備え、
    前記先行車両環境取得手段は、前記相対位置に基づいて前記先行車両の位置を求め、予め準備された地図情報に基づいて得られる先行車両の位置における道路状態を前記先行車両環境として取得すること
    を特徴とする運転支援装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の運転支援装置において、
    前記先行車両環境取得手段は、予め設定された規定時間後の先行車両の位置における走行環境を前記先行車両環境として取得すること
    を特徴とする運転支援装置。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の運転支援装置において、
    前記挙動設定手段は、前記先行車両に追従して走行するための推奨挙動を設定する場合、前記差分が大きくなるにつれて、自車両の減速量または先行車両に対する車間距離が大きくなるように前記推奨挙動を設定すること
    を特徴とする運転支援装置。
  7. 請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の運転支援装置において、
    前記出力手段は、前記推奨挙動に基づく出力として、自車両のドライバが前記推奨挙動に沿って運転しやすいよう報知を行うこと
    を特徴とする運転支援装置。
  8. 請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の運転支援装置において、
    前記出力手段は、前記推奨挙動に基づく出力として、自車両の挙動を制御する挙動制御部に対して前記推奨挙動に沿って自車両を制御する指示を行うこと
    を特徴とする運転支援装置。
  9. コンピュータを請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の運転支援装置を構成する各手段として機能させるための運転支援プログラム。
JP2014112904A 2014-05-30 2014-05-30 運転支援装置および運転支援プログラム Active JP6094530B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112904A JP6094530B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 運転支援装置および運転支援プログラム
DE102015209955.5A DE102015209955B4 (de) 2014-05-30 2015-05-29 Vorrichtung und Programm zur Fahrassistenz in einem Fahrzeug
US14/724,891 US9878712B2 (en) 2014-05-30 2015-05-29 Apparatus and program for assisting drive of vehicle
US15/838,592 US10099691B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apparatus and program for assisting drive of vehicle
US16/136,385 US10843695B2 (en) 2014-05-30 2018-09-20 Apparatus and program for assisting drive of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112904A JP6094530B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 運転支援装置および運転支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015228093A true JP2015228093A (ja) 2015-12-17
JP6094530B2 JP6094530B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=54481739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112904A Active JP6094530B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 運転支援装置および運転支援プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9878712B2 (ja)
JP (1) JP6094530B2 (ja)
DE (1) DE102015209955B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211708A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 日産自動車株式会社 運転支援装置及び運転支援方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6321532B2 (ja) * 2014-11-28 2018-05-09 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
DE102015203619A1 (de) * 2015-02-28 2016-09-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Parkassistenzsystem mit Erkennung einer Universalparklücke
US9827970B2 (en) * 2015-03-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle stopping assist and speed control system
US10691958B1 (en) * 2015-07-30 2020-06-23 Ambarella International Lp Per-lane traffic data collection and/or navigation
JP6409720B2 (ja) * 2015-09-10 2018-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP2017178217A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社デンソー 支援装置
US10451730B2 (en) * 2017-03-31 2019-10-22 Ford Global Technologies, Llc Lane change assistant
US10442432B2 (en) * 2017-11-14 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Lead vehicle monitoring for adaptive cruise control
DE112019001078T5 (de) * 2018-03-01 2021-03-18 Jaguar Land Rover Limited Verfahren und vorrichtung zur fahrzeugsteuerung
JP7021983B2 (ja) * 2018-03-07 2022-02-17 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7358133B2 (ja) * 2019-09-13 2023-10-10 ダイムラー トラック エージー 隊列走行制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002137652A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Nissan Motor Co Ltd 先行車追従制御装置
JP2007145201A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd ナビ協調走行制御装置
JP2009248892A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Motor Corp 走行制御システム
JP2010254062A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130428A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置
US5661650A (en) * 1994-02-23 1997-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for controlling a vehicle relative to a judged shape of a travel road
DE19849583B4 (de) * 1997-10-27 2009-06-18 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama-shi System und Verfahren für das Steuern eines Abstandes zwischen Fahrzeugen
DE19858297A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-29 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Korrektur eines Signals wenigstens eines Sensors, aufgrund dessen eine Bahnkurve ermittelbar ist, auf der sich das Fahrzeug bewegt
EP1053903B1 (en) * 1999-05-20 2004-12-08 Nissan Motor Company, Limited Vehicular velocity controlling apparatus and method to follow up a preceding vehicle.
JP3427817B2 (ja) * 2000-03-31 2003-07-22 株式会社デンソー 車両用障害物認識方法及び装置、記録媒体
DE10018558A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
DE10018556A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
WO2001087659A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for controlling vehicle velocity and inter-vehicle distance
JP4563619B2 (ja) * 2001-06-28 2010-10-13 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP4304079B2 (ja) * 2002-02-13 2009-07-29 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 全輪駆動装置を備えた車両の山道走行を決定する方法
JP3613264B2 (ja) * 2002-06-18 2005-01-26 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
JP3838166B2 (ja) * 2002-06-20 2006-10-25 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
US7317980B2 (en) * 2002-07-30 2008-01-08 Adivics Co., Ltd. Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
JP4039184B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-30 株式会社アドヴィックス クリープ走行制御装置
US7162361B2 (en) * 2002-11-21 2007-01-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
JP3606276B2 (ja) * 2002-11-26 2005-01-05 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP2005186813A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP3987044B2 (ja) * 2004-02-19 2007-10-03 本田技研工業株式会社 車間距離制御装置
JP4434095B2 (ja) * 2005-07-07 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 操舵装置
JP2008252544A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Seiko Epson Corp ファクシミリ画像転送装置、ファクシミリ画像転送方法およびコンピュータプログラム
JP2009169945A (ja) * 2007-12-18 2009-07-30 Fujitsu Ten Ltd シミュレーション装置及びシミュレーション方法
DE102008035944B4 (de) * 2008-07-31 2012-12-06 Man Truck & Bus Ag Verfahren zum Optimieren des Fahrbetriebs eines Kraftfahrzeugs
JP4596063B2 (ja) 2008-09-30 2010-12-08 株式会社デンソー 車両操舵制御装置
JP4691174B2 (ja) * 2009-04-21 2011-06-01 本田技研工業株式会社 車両用勾配推定装置および車両用走行制御装置
JPWO2011125185A1 (ja) * 2010-04-07 2013-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両走行支援装置
US8972147B2 (en) * 2011-01-10 2015-03-03 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc ACC and AM braking range variable based on internal and external factors
JP5652364B2 (ja) * 2011-09-24 2015-01-14 株式会社デンソー 車両用挙動制御装置
JP5673597B2 (ja) * 2011-11-18 2015-02-18 株式会社デンソー 車両用挙動制御装置
JP5522157B2 (ja) * 2011-12-14 2014-06-18 株式会社デンソー 先行車判定装置および車間制御装置
DE102011121853A1 (de) * 2011-12-21 2012-06-28 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Längsdynamik eines Fahrzeugs
US9534756B2 (en) * 2012-04-03 2017-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device, floodlight, and vehicle headlight
JP2013248925A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
JP2014041556A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Toyota Motor Corp 運転支援装置
DE102013211753A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugsteuerung
JP6170704B2 (ja) * 2013-03-29 2017-07-26 富士通テン株式会社 レーダ装置、および、信号処理方法
JP5924322B2 (ja) * 2013-09-03 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP5977270B2 (ja) * 2014-01-14 2016-08-24 株式会社デンソー 車両制御装置、及びプログラム
EP2942765B1 (en) * 2014-05-07 2018-12-26 Honda Research Institute Europe GmbH Method and system for predictive lane change assistance, program software product and vehicle
JP2015228092A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社デンソー 運転支援装置および運転支援プログラム
JP2016079949A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002137652A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Nissan Motor Co Ltd 先行車追従制御装置
JP2007145201A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd ナビ協調走行制御装置
JP2009248892A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Motor Corp 走行制御システム
JP2010254062A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211708A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 日産自動車株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
CN110662683A (zh) * 2017-05-19 2020-01-07 日产自动车株式会社 驾驶辅助装置以及驾驶辅助方法
US10787172B2 (en) 2017-05-19 2020-09-29 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assistance device and driving assistance method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6094530B2 (ja) 2017-03-15
DE102015209955B4 (de) 2020-03-26
US20190016336A1 (en) 2019-01-17
US20150344034A1 (en) 2015-12-03
US10099691B2 (en) 2018-10-16
US20180099668A1 (en) 2018-04-12
DE102015209955A1 (de) 2015-12-03
US9878712B2 (en) 2018-01-30
US10843695B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094530B2 (ja) 運転支援装置および運転支援プログラム
JP6075329B2 (ja) 車両制御装置および車両制御プログラム
JP6325098B2 (ja) 車両の走行制御装置
CN107310554B (zh) 车辆行驶控制装置
JP6137194B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
WO2017179710A1 (ja) 支援装置
JP6152673B2 (ja) 車線変更支援装置
WO2017094904A1 (ja) 走行軌跡生成装置、走行軌跡生成方法
WO2017077794A1 (ja) 車両の走行支援装置
WO2019235117A1 (ja) 車両用制御装置及び制御方法
JP2017124744A (ja) 車線変更支援装置
JP2013107431A (ja) 車間距離制御装置
JPWO2019008647A1 (ja) 運転支援車両の目標車速生成方法及び目標車速生成装置
US10946860B2 (en) Vehicle control apparatus
JP2013224094A (ja) 車両走行制御装置
JP2010158924A (ja) 車間距離制御装置
JP2017136915A (ja) 追い越し支援装置
JP6291737B2 (ja) 車両用走行制御装置及び隊列走行制御方法
JP6604356B2 (ja) 支援装置、支援方法
JP2019093958A (ja) 車両の運転支援装置
JP2019038394A (ja) 車両の運転支援装置
JP6314721B2 (ja) 車両制御装置および車両制御プログラム
JP2015215319A (ja) 車線変更支援装置
JP5716559B2 (ja) 車両支援装置
JP6264271B2 (ja) 車両走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6094530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250