JP2015205566A - 車両用フードのクッション構造 - Google Patents

車両用フードのクッション構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015205566A
JP2015205566A JP2014086417A JP2014086417A JP2015205566A JP 2015205566 A JP2015205566 A JP 2015205566A JP 2014086417 A JP2014086417 A JP 2014086417A JP 2014086417 A JP2014086417 A JP 2014086417A JP 2015205566 A JP2015205566 A JP 2015205566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
vehicle
outer peripheral
ridge line
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014086417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6263074B2 (ja
Inventor
浩二 大石
Koji Oishi
浩二 大石
剛志 山崎
Tsuyoshi Yamazaki
剛志 山崎
秀樹 石飛
Hideki Ishitobi
秀樹 石飛
吉田 正敏
Masatoshi Yoshida
正敏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Suzuki Motor Corp filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2014086417A priority Critical patent/JP6263074B2/ja
Priority to CN201580003558.8A priority patent/CN105873809B/zh
Priority to PCT/JP2015/059248 priority patent/WO2015159674A1/ja
Priority to DE102015105785.9A priority patent/DE102015105785B4/de
Publication of JP2015205566A publication Critical patent/JP2015205566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6263074B2 publication Critical patent/JP6263074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/105Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles for motor cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/008Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of light alloys, e.g. extruded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】車両用フードにおけるアルミニウム合金製フードインナパネルのパネル角部の剛性を向上させ、荷重を分散させる。
【解決手段】車両用フードのクッション構造は、アルミ製のフードインナパネル20と、フードクッションと、クッションブラケットと、を備える。フードインナパネル20の下面のパネル角部24には、外周リブ30が設けられ、パネル角部24の外周リブ30には、当接部21が配置される。当接部21は、凹形状であり、その底面にフードクッションの上部が当接する。
【選択図】図2

Description

本発明は、フードインナパネルを有する車両用フードのクッション構造に関する。
フロントフードパネル等の車両用のフードは、エンジンルームを車両上方から覆い、開閉可能に構成されるものである。当該フードは、外板を構成するフードアウタパネルと、内板を構成するフードインナパネルを有する(例えば、特許文献1)。
フードアウタパネルやフードインナパネルは、通常は、鉄製材料により形成されている。車両の軽量化のために、鉄製材料よりも軽い素材を用いることが求められている。
特開2008−030574号公報
フードインナパネルを、例えば、アルミニウムを含む素材(例えば、アルミニウム合金)で形成する場合には、鉄製の形状をそのまま置き換えるだけでは、当該パネルの機能を確保することができない可能性がある。パネルの各部分への荷重に対する耐久性や変形形態を改善する必要がある。
鉄製パネルよりは剛性が低くまた脆さのあるアルミ製のパネルでフードインナパネルを構成するにためには、基本剛性を得ると共に局所的な応力をより緩和する必要がある。本案の基本構成では、外周閉断面を構成し、フードの車両上方からの荷重吸収のために中央部にビード形状を形成し、さらに、接合をなるべく少なくするために、これらを一体構造にしている。このような複雑な構造を取り入れてパネル剛性を確保しつつ局所応力を緩和したインナパネルについて、特に応力集中しやすいパネル角部のフードクッションの当接部の荷重分散及び剛性確保が望まれる。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両用フードのフードインナパネルを、アルミニウムを含む素材により形成したときに、当該パネルの角部の剛性を向上させ、荷重を分散できるようにすることである。
上記目的を達成するため本発明に係る車両用フードのクッション構造は、エンジンルームを車両上方から開閉可能に覆う車両用フードの内板を構成し、アルミニウムを含む素材により形成されたフードインナパネルと、前記フードインナパネルの下面に形成された当接部に当接するフードクッションと、前記フードクッションを車体側で支持するクッションブラケットと、を有する車両用フードのクッション構造において、前記フードインナパネルの下面の少なくともパネル角部には、車幅方向及び車両後方に延びる外周リブが設けられ、前記パネル角部の外周リブに前記当接部を配置し、前記当接部は車両上方に凹む凹形状であり、その底面に前記フードクッションの車両上部が当接する。
また、本発明に係る車両用フードのクッション構造の一態様では、前記外周リブは、前記下面の基本面から車両下方に立設する内側稜線部と、前記内側稜線部の車両前方及び車幅方向外側で前記基本面から車両下方に立設する外側稜線部と、前記内側稜線部及び前記外側稜線部を繋ぐ下向き面部と、を備え、前記当接部の前記底面の形状及び前記当接部の前記凹形状の外周稜線の輪郭形状は、円形、楕円形または長円形であり、前記外周リブの前記内側稜線部の一部または前記外側稜線部の一部と、前記凹形状の外周稜線の一部とが、一体となるように構成されている。
また、本発明に係る車両用フードのクッション構造の一態様では、前記外周リブは、前記車体側面に沿って車両前後方向に延びる前後延設部と、車体前部で車幅方向に延びる幅方向延設部と、前記前後延設部及び前記幅方向延設部が交わる部分からなるリブ角部と、を備え、前記前後延設部の車両後部の前記下向き面部には、フードヒンジ取付面が形成され、前記当接部から前記フードヒンジ取付面までの前記外周リブは、前記外周リブの前記内側稜線部及び前記外側稜線部のうち少なくとも一方が、連続的に形成されている。
また、本発明に係る車両用フードのクッション構造の一態様では、前記外周リブの前記下向き面部の幅は、前記前後延設部から前記リブ角部へ向かうにしたがい広くなるように、または前記幅方向延設部から前記リブ角部へ向かうにしたがい広くなるように構成されている。
また、本発明に係る車両用フードのクッション構造の一態様では、前記外周リブの内側には、車幅方向に延びる複数の内側リブが設けられ、前記内側リブは、前記外周リブの前記内側稜線部に対して間隔を空けるように配置されている。
本発明の一態様によれば、当接部の凹形状に荷重が作用するときは引張荷重となり、平面や凸形状に比べて発生する応力に耐えることができ、受けた荷重は外周リブで車両前後と車両幅方向内側に拡散させることが可能となる。
また、本発明の一態様によれば、外周リブを稜線部と平面部で構成することで、横断面視で台形形状となり、高い剛性を確保することができる。さらに、フードクッションの当接部の外周稜線が角のない曲線であることで局所的な応力の発生を低減でき、外周稜線と外周リブの稜線部が一体化することで、フードクッションの当接部の荷重を効率よく稜線に分散することが可能となる。
また、本発明の一態様によれば、稜線がなるべく長く車両用フードの外周に沿って形成されると、車両用フードの剛性を確保できると共に、各荷重部分を連絡することで荷重の分散も可能になる。さらに、パネル角部に連続する稜線部を後方へ延ばすことで、または車幅方向へ延ばすことで、荷重分散できる範囲が大きくなる。特に、フードヒンジには、フード全体を支える大きな荷重が作用するので、外周リブの稜線部を連続して形成することで、フードクッションからの荷重をフードヒンジ取付面まで分散させることができ、逆に、フードヒンジで車両用フードを支えるとき、フード形状を維持するようにフードヒンジ取付面からパネル角部までの剛性を確保することが可能になる。
また、本発明の一態様によれば、車両用フードの剛性確保の拠点を2箇所のフードヒンジ取付面に加え、車両前部のパネル角部の2箇所の剛性を確保することで、車両用フードの形状を保持する剛性を確保することができる。このため、パネル角部の閉断面(フードインナパネルとフードアウタパネルとで形成する閉断面)を、パネル角部の周辺よりも大きく設定することができる。
また、本発明の一態様によれば、内側リブを設けることで、剛性が確保され、車両上方から車両用フードへの荷重に対して、変形して荷重を吸収することができる。一般にパネルにリブを張り巡らせることでパネルの剛性は向上する。しかし、リブがT字状に交差する部分に関しては、リブの稜線が途切れるために剛性低下となる懸念がある。外周リブの(特に前後延設部の)稜線部が途切れる状態では、剛性低下の要因となるので、本発明の一態様では、稜線部が途切れないように外周リブ及び内側リブを独立させている。これにより、フードインナパネルの剛性を向上させることができる。
本発明に係る一実施形態の車両用フードのクッション構造を車両斜前方でやや下方から見た部分斜視図である。 図1のフードインナパネルの車両下方視で車幅方向中央から右側を示す部分下面図である。 図2のA部を拡大した拡大下面図である。 図3のB−B断面図である。
以下、本発明に係る車両用フードのクッション構造の一実施形態について図面(図1〜図4)を用いて説明する。図1は、本実施形態の車両用フードのクッション構造を車両斜前方でやや下方から見た概略斜視図であり、フロントフードパネル10が少し開いた状態を示している。なお、図1では、車体本体側については仮想的に示している。図2は、図1のフードインナパネル20の車両下方視で車幅方向中央から右側を示す部分下面図である。図3は、図2のA部を拡大した拡大下面図である。図4は、図3のB−B矢視の概略断面図である。
本実施形態の車両用フードのクッション構造は、図1に示すように、車両用フード(フロントフードパネル10)と、このフロントフードパネル10を支持するフードクッション2と、このクッションを支持するクッションブラケット3を有する。また、当該構造を備える車両の前部には、ランプサポートブレース5、フードロックメンバ6及びエプロンサイドメンバ7を備えている。
エプロンサイドメンバ7は、車幅方向に間隔を空けて一対に配置される。各エプロンサイドメンバ7は、車両前後方向に沿って配置されている。ランプサポートブレース5は、エプロンサイドメンバ7の車両前後方向の前端部から車両上方に延びるように形成されている。フードロックメンバ6の車幅方向の両端部は、一対のランプサポートブレース5の車両上下方向の上端部にそれぞれ取付けられている。フードロックメンバ6は、車幅方向に延び、一対のランプサポートブレース5を連結している。
フロントフードパネル10は、車両前部のエンジンルームを車両上方から開閉可能に覆う部材で、外板を構成するフードアウタパネル12と、内板を構成するフードインナパネル20と、を備える。これらのパネル12、20は、アルミニウムを含む素材で、例えばアルミニウム合金で形成されている。
フードインナパネル20は、フードアウタパネル12に車両下方に車両上下方向間隔を空けて固定されている。フードインナパネル20には、図2及び図3に示すように、複数のリブが形成されている。この例では、外周リブ30と、内側リブ40が設けられている。これらのリブの形状は後で説明する。さらに、フードインナパネル20の車両上下方向の下面(以下、車両下面)には、フードクッション2の車両上部が当接する当接部21が設けられている。また、フードインナパネル20の車両前部の中央(図2における左側)には、ストライカ取付部29が設けられている。
クッションブラケット3は、図1に示すように、フードクッション2を車両上部で支持する部材で、ランプサポートブレース5の車両上下方向の上端部から車両上方に延びるように形成される。フードクッション2は、クッションブラケット3の車両上下方向の上端部に配置される。このフードクッション2は、フードインナパネル20の当接部21に当接し、フロントフードパネル10を支持する。
ここで、フードインナパネル20の外周リブ30、内側リブ40及び当接部21等について説明する。
外周リブ30は、フードインナパネル20の車両下面に設けられるリブである。この外周リブ30は、車両前部ではパネル角部24に向かって車幅方向に延びており、パネル角部24で車両後方に湾曲し、車両幅方向外側部では車両後方に延びている(図2)。すなわち、外周リブ30は、フードインナパネル20の外周部分に沿って設けられたリブである。図示は両略しているが、フードインナパネル20の車両下方視左側についても、外周リブ30が同様に設けられている。
当該外周リブ30は、前後延設部31と、幅方向延設部33と、リブ角部32と、を有する。前後延設部31は、車体側面に沿って車両前後方向に延びる。幅方向延設部33は、車体前部で車幅方向に延びる。リブ角部32は、前後延設部31及び幅方向延設部33が交わる部分からなる。
また、外周リブ30は、図3及び図4に示すように、内側稜線部35と、外側稜線部36と、下向き面部37と、を有する。内側稜線部35は、フードインナパネル20の車両下面の基本面39から車両下方に立設する。外側稜線部36は、内側稜線部35の車両前方及び車幅方向外側で、車両下面の基本面39から車両下方に立設する。下向き面部37は、内側稜線部35及び外側稜線部36を繋ぐ。すなわち、外周リブ30の横断面は、図4に示すように、車両下方に突出する台形形状となる。
外周リブ30の内側稜線部35及び外側稜線部36の距離、すなわち、下向き面部37の幅は、前後延設部31からリブ角部32へ向かうにしたがい広くなる。同様に、当該幅は、幅方向延設部33からリブ角部32へ向かうにしたがい広くなる。
当接部21は、フードインナパネル20の車両下面に設けられている。この当接部21は、車両上方に凹む凹形状で、凹形状の底面には、フードクッション2の車両上部が当接する。このとき、フードクッション2と凹形状との間には、フードクッション2が自由に出入りできる程度の隙間がある。この当接部21は、車幅方向両側のパネル角部24に形成された外周リブ30の領域内に形成されている。この例では、当接部21は、外周リブ30のリブ角部32の領域内で、リブ角部32の下向き面部37内に形成される。
当接部21の底面の形状及び当接部21の凹形状の外周稜線22の輪郭形状は、円形である。凹形状の外周稜線22の一部と、外周リブ30の内側稜線部35の一部及び外側稜線部36の一部とが、一体となるように構成されている。すなわち、凹形状は、高さと幅を緩やかに変化させた構造である。
また、前後延設部31の車両後部の下向き面部37には、フードヒンジ取付面25が形成されている。フードヒンジの図示は省略するが、当該フードヒンジは、フロントフードパネル10を開閉可能にするために設けられる部材である。フードヒンジ取付面25は、車幅方向両側それぞれの外周リブ30の前後延設部31に設けられる。図2では、車両下方視右側のみを示している。
当接部21からフードヒンジ取付面25までは、外周リブ30の内側稜線部35が連続的に延びるように形成さている。同様に、当接部21からフードヒンジ取付面25まで、外側稜線部36が連続的に延びている。
内側リブ40は、図2に示すように、フードインナパネル20の車両下面内で、外周リブ30の内側に複数形成されている。これらの内側リブ40は、それぞれが車幅方向に延び、互いに車両前後方向に間隔を空けて形成されている。内側リブ40は、外周リブ30の内側稜線部35に対して間隔を空けるように配置されている。
また、外周リブ30は、車幅方向両側のフードヒンジ取付面25同士の間も繋ぐように構成され、フードインナパネル20の外周全周にわたりスムーズな断面が繋がる構造としている。
以上の説明からわかるように本実施形態によれば、当接部21の凹形状に荷重が作用するときは引張荷重となり、平面や凸形状に比べて発生する応力に耐えることができ、受けた荷重は外周リブ30で車両前後と車両幅方向内側に拡散させることが可能となる。
また、本実施形態によれば、外周リブ30を稜線部35、36と平面部37で構成することで、横断面視で台形形状となり、高い剛性を確保することができる。さらに、フードクッション2の当接部21の外周稜線22が角のない曲線であることで、局所的な応力の発生を低減でき、外周稜線22と外周リブ30の稜線部35、36が一体化することで、フードクッション2の当接部21の荷重を効率よく稜線部35、36に分散することが可能となる。
また、稜線部35、36がなるべく長く車両用フードの外周に沿って形成されると、フードインナパネル20の剛性を確保できると共に、各荷重部分を連絡することで荷重の分散も可能になる。この例では、外周リブ30を、フードヒンジ取付面25からストライカ取付部29まで途切れなくスムーズにつなげることで、応力の集中をさらに抑え、分散させることが可能となる。
さらに、パネル角部24に連続する稜線部35、36を後方へ延ばすことで、または車幅方向へ延ばすことで荷重分散できる範囲が大きくなる。特に、フードヒンジには、フード全体を支える大きな荷重が作用するので、外周リブ30の稜線部35、36を連続して形成することで、フードクッション2からの荷重をフードヒンジ取付面25まで分散させることができる。一方で、フードヒンジで車両用フードを支えるとき、車両用フードの形状を維持するようにフードヒンジ取付面25からパネル角部24までの剛性を確保することが可能になる。
フードインナパネル20の剛性確保の拠点を2箇所のフードヒンジ取付面25に加え、車両前部のパネル角部24の2箇所の剛性を確保することで、フードインナパネル20の形状を保持する剛性を確保することができる。このためにパネル角部24の閉断面、この例では、フードインナパネル20とフードアウタパネル12とで形成する閉断面を、パネル角部24の周辺よりも大きく設定することができる。
内側リブ40を設けることで、剛性が確保され、車両上方から車両用フードへの荷重に対して、変形して荷重を吸収することができる。
一般にパネルにリブを張り巡らせることでパネルの剛性は向上する。しかし、リブがT字状に交差する部分に関しては、リブの稜線が途切れるために剛性低下となる懸念がある。外周リブ30の特に前後延設部31は稜線部35、36が途切れる、すなわち跡切れは、剛性低下の要因となるので、本実施形態では、稜線部35、36が途切れないように外周リブ30及び内側リブ40を独立させている。これにより、フードインナパネル20の剛性が向上する。
さらに、ホットワックス作業口27を、クッションの当接部21と同様に、稜線内(下向き面部35)に凹形状で設定することにより、フードクッション2からの入力が、ホットワックス作業口27の周辺に集中することを抑制できる。
上記実施形態の説明は、本発明を説明するための例示であって、特許請求の範囲に記載の発明を限定するものではない。また、本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
上記実施形態では、フードインナパネル20及びフードアウタパネル12の両方をアルミニウム合金製としているが、これに限られない。フードアウタパネル12は、鋼鉄製や樹脂製でもよい。
また、当接部21の底面の形状及び当接部21の凹形状の外周稜線22の輪郭形状は円形であるが、これに限らず、楕円形または長円形でもよい。
上記例では、当接部21から前記フードヒンジ取付面25までは、外周リブ30の内側稜線部35及び外側稜線部36の両方が連続的に延びているが、これに限らない。内側稜線部35及び外側稜線部36のうち少なくとも一方が延びていればよい。
また、当接部21において、凹形状の外周稜線22の一部と、外周リブ30の内側稜線部35の一部及び外側稜線部36の一部とが、一体となるように構成されているが、これに限らない。どちらか一方が一体となればよい。
1 フロントフード
2 フードクッション
3 クッションブラケット
5 ランプサポートブレース
6 フードロックメンバ
7 エプロンサイドメンバ
10 フロントフードパネル
12 フードアウタパネル
20 フードインナパネル
21 当接部
22 外周稜線
24 パネル角部
25 フードヒンジ取付面
27 ホットワックス作業口
29 ストライカ取付部
30 外周リブ
31 前後延設部
32 リブ角部
33 幅方向延設部
35 内側稜線部
36 外側稜線部
37 下向き面部
39 基本面
40 内側リブ

Claims (5)

  1. エンジンルームを車両上方から開閉可能に覆う車両用フードの内板を構成し、アルミニウムを含む素材により形成されたフードインナパネルと、
    前記フードインナパネルの下面に形成された当接部に当接するフードクッションと、
    前記フードクッションを車体側で支持するクッションブラケットと、
    を有する車両用フードのクッション構造において、
    前記フードインナパネルの下面の少なくともパネル角部には、車幅方向及び車両後方に延びる外周リブが設けられ、
    前記パネル角部の外周リブに前記当接部を配置し、
    前記当接部は車両上方に凹む凹形状であり、その底面に前記フードクッションの車両上部が当接することを特徴とする車両用フードのクッション構造。
  2. 前記外周リブは、前記下面の基本面から車両下方に立設する内側稜線部と、前記内側稜線部の車両前方及び車幅方向外側で前記基本面から車両下方に立設する外側稜線部と、前記内側稜線部及び前記外側稜線部を繋ぐ下向き面部と、を備え、
    前記当接部の前記底面の形状及び前記当接部の前記凹形状の外周稜線の輪郭形状は、円形、楕円形または長円形であり、
    前記外周リブの前記内側稜線部の一部または前記外側稜線部の一部と、前記凹形状の外周稜線の一部とが、一体となるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車車両用フードのクッション構造。
  3. 前記外周リブは、前記車体側面に沿って車両前後方向に延びる前後延設部と、車体前部で車幅方向に延びる幅方向延設部と、前記前後延設部及び前記幅方向延設部が交わる部分からなるリブ角部と、を備え、
    前記前後延設部の車両後部の前記下向き面部には、フードヒンジ取付面が形成され、
    前記当接部から前記フードヒンジ取付面までの前記外周リブは、前記外周リブの前記内側稜線部及び前記外側稜線部のうち少なくとも一方が、連続的に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用フードのクッション構造。
  4. 前記外周リブの前記下向き面部の幅は、前記前後延設部から前記リブ角部へ向かうにしたがい広くなるように、または前記幅方向延設部から前記リブ角部へ向かうにしたがい広くなるように構成されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の車両用フードのクッション構造。
  5. 前記外周リブの内側には、車幅方向に延びる複数の内側リブが設けられ、
    前記内側リブは、前記外周リブの前記内側稜線部に対して間隔を空けるように配置されていることを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか一項に記載の車両用フードのクッション構造。
JP2014086417A 2014-04-18 2014-04-18 車両用フードのクッション構造 Active JP6263074B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086417A JP6263074B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 車両用フードのクッション構造
CN201580003558.8A CN105873809B (zh) 2014-04-18 2015-03-25 车辆用发动机罩的缓冲构造
PCT/JP2015/059248 WO2015159674A1 (ja) 2014-04-18 2015-03-25 車両用フードのクッション構造
DE102015105785.9A DE102015105785B4 (de) 2014-04-18 2015-04-15 Pufferstruktur für eine Fahrzeughaube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086417A JP6263074B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 車両用フードのクッション構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015205566A true JP2015205566A (ja) 2015-11-19
JP6263074B2 JP6263074B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=54250048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014086417A Active JP6263074B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 車両用フードのクッション構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6263074B2 (ja)
CN (1) CN105873809B (ja)
DE (1) DE102015105785B4 (ja)
WO (1) WO2015159674A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107284529A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 标致雪铁龙集团 发动机罩及其制造方法、含该发动机罩的机动车辆

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6940550B2 (ja) * 2019-05-15 2021-09-29 本田技研工業株式会社 自動車のフード支持構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072367Y2 (ja) * 1988-12-26 1995-01-25 トヨタ自動車株式会社 フードストツパ当接部構造
JP2001301658A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Nissan Motor Co Ltd フード構造
JP2006096282A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mazda Motor Corp 自動車のフードストッパ構造
JP2008024193A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Kobe Steel Ltd 自動車用フード
JP2013123959A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Toyota Motor Corp 車両用フード構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19644236C2 (de) * 1996-10-24 2002-05-29 Daimler Chrysler Ag Vorbaustruktur für einen Personenkraftwagen
JP3632423B2 (ja) * 1998-01-13 2005-03-23 日産自動車株式会社 フードインナ構造
JP4645132B2 (ja) * 2004-09-30 2011-03-09 マツダ株式会社 自動車のフードストッパ構造
JP4664874B2 (ja) 2006-07-07 2011-04-06 株式会社神戸製鋼所 自動車用フード
JP4985305B2 (ja) * 2007-10-18 2012-07-25 日産自動車株式会社 車体前部構造
JP5742816B2 (ja) * 2012-10-19 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 車両用開閉体構造
CN103693107B (zh) * 2013-11-29 2016-05-25 浙江吉利控股集团有限公司 一种缓冲块支撑装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072367Y2 (ja) * 1988-12-26 1995-01-25 トヨタ自動車株式会社 フードストツパ当接部構造
JP2001301658A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Nissan Motor Co Ltd フード構造
JP2006096282A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mazda Motor Corp 自動車のフードストッパ構造
JP2008024193A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Kobe Steel Ltd 自動車用フード
JP2013123959A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Toyota Motor Corp 車両用フード構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107284529A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 标致雪铁龙集团 发动机罩及其制造方法、含该发动机罩的机动车辆

Also Published As

Publication number Publication date
CN105873809B (zh) 2018-09-14
CN105873809A (zh) 2016-08-17
DE102015105785B4 (de) 2017-04-13
WO2015159674A1 (ja) 2015-10-22
DE102015105785A1 (de) 2015-10-22
JP6263074B2 (ja) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963060B2 (ja) 車体後部のフロア構造
JP2016022860A (ja) 車両の後部車体構造
JP5907433B2 (ja) 車体のフロア補強構造
JP5748127B2 (ja) 車体前部の構造
JP6397534B1 (ja) 車体フロア構造
JP5234120B2 (ja) 車両のルーフ構造
JP6659987B2 (ja) シート装置
JP6834855B2 (ja) 車両下部構造
JP2016203709A (ja) 車両後部構造
JP6102563B2 (ja) 車両下部構造
JP6263074B2 (ja) 車両用フードのクッション構造
JP4799466B2 (ja) 車体後部構造
JP2016078755A (ja) 車体側部構造
JP2021088261A (ja) 車両下部構造
JP6173965B2 (ja) 車両用フードのストライカブラケット取付構造
JP6057067B2 (ja) 車体の前部構造
JP2018140666A (ja) 車両ルーフ構造
JP2015107770A (ja) 車体下部構造
JP6028675B2 (ja) 車体後部構造
JP6917413B2 (ja) フロントピラー構造
JP7268463B2 (ja) 車体側部構造
JP7047476B2 (ja) 車両後部構造
JP2009046014A (ja) リアシートベルトアンカ固定構造
JP6414563B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2016117325A (ja) 車体後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6263074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250