JP2015202776A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2015202776A
JP2015202776A JP2014083023A JP2014083023A JP2015202776A JP 2015202776 A JP2015202776 A JP 2015202776A JP 2014083023 A JP2014083023 A JP 2014083023A JP 2014083023 A JP2014083023 A JP 2014083023A JP 2015202776 A JP2015202776 A JP 2015202776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
center
edge
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014083023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6010576B2 (ja
Inventor
山本 哲也
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2014083023A priority Critical patent/JP6010576B2/ja
Priority to US14/674,948 priority patent/US10632795B2/en
Priority to EP15162748.6A priority patent/EP2933120B1/en
Priority to CN201510165809.4A priority patent/CN104972844B/zh
Publication of JP2015202776A publication Critical patent/JP2015202776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010576B2 publication Critical patent/JP6010576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】マッド性能を向上させる。
【解決手段】トレッド部2のタイヤ赤道C側の両側に、複数個のセンターブロック3がタイヤ周方向に並ぶセンターブロック列3Rが設けられた空気入りタイヤ1である。各センターブロック3の踏面3aは、タイヤ赤道C側を向く内側ブロック縁8を有している。内側ブロック縁8は、第1傾斜縁10と、第1傾斜縁10と逆向きに傾斜する第2傾斜縁11とを含んでタイヤ赤道C側に凸で屈曲している。第1傾斜縁10は、タイヤ赤道C側に中心を有する外向き円弧部12を含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は、マッド性能を向上させた空気入りタイヤに関する。
泥濘地等の不整地を走行する空気入りタイヤにあっては、泥濘地において十分なトラクションや排土性能を発揮する所謂マッド性能が要求される。マッド性能を向上させるために、トレッド部に複数のブロックを設けたブロックパターンのタイヤが採用される。ブロックの踏面は、ブロック縁を有している。ブロック縁のタイヤ軸方向成分は、泥に対しせん断力を発揮し、トラクションを高め、マッド性能を向上させる。
しかしながら、近年、さらに、マッド性能を高めた空気入りタイヤが求められている。
特開2008−49751号公報
本発明は、以上のような問題点に鑑み案出なされたもので、センターブロックの形状を改善することを基本として、マッド性能を向上し得る空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部のタイヤ赤道の両側に、複数個のセンターブロックがタイヤ周方向に並ぶセンターブロック列が設けられた空気入りタイヤであって、前記各センターブロックの踏面は、タイヤ赤道側を向く内側ブロック縁を有し、前記内側ブロック縁は、第1傾斜縁と、前記第1傾斜縁と逆向きに傾斜する第2傾斜縁とを含んでタイヤ赤道側に凸で屈曲し、前記第1傾斜縁は、タイヤ赤道側に中心を有する外向き円弧部を含んでいることを特徴とする。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記外向き円弧部の曲率半径が30〜60mmであるのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記第1傾斜縁が、前記第2傾斜縁よりもタイヤ周方向の長さが大きいのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記第1傾斜縁が、トレッド端側に中心を有する内向き円弧部を含むのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記内向き円弧部が、前記外向き円弧部よりも第2傾斜縁側に設けられているのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記各センターブロックが、トレッド端側を向く外側ブロック側面を有し、前記外側ブロック側面には、第1傾斜面と、前記第1傾斜面と交差する向きに傾斜する第2傾斜面とを含んでタイヤ赤道側に凹んでおり、しかも、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面との交わり部に、前記踏面が切り欠かれた凹部が設けられているのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記凹部の深さが、前記センターブロックの高さの50%〜80%であるのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記凹部が、前記センターブロックの平面視において、タイヤ赤道側に凸となる略三角形状であるのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記タイヤ赤道を挟んで隣り合うセンターブロックが、前記センターブロックのタイヤ周方向の最大長さの50%〜92%のタイヤ周方向の重なり長さで配列されているのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記各センターブロックには、サイピングが設けられ、前記サイピングは、そのタイヤ周方向成分の長さが、そのタイヤ軸方向成分の長さと前記タイヤ周方向成分の長さとの和の45%以上であるのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤでは、センターブロックの踏面が、タイヤ赤道側を向く内側ブロック縁を有している。内側ブロック縁は、第1傾斜縁と、第1傾斜縁と逆向きに傾斜する第2傾斜縁とを含んでタイヤ赤道側に凸で屈曲している。このような内側ブロック縁は、軸方向成分を有しているため、泥に対してせん断力を発揮し、トラクションを高める。また、内側ブロック縁は、周方向成分を有しているため、泥を内側ブロック縁に沿ってスムーズに回転方向の後着側へ排出し、排土性能を高める。これにより、マッド性能が向上する。
第1傾斜縁は、タイヤ赤道側に中心を有する外向き円弧部を含んでいる。このような外向き円弧部は、接地時に、より多くの泥を掴むことができるため、内側ブロック縁は、さらに大きなせん断力を発揮する。従って、本発明の空気入りタイヤは、優れたマッド性能を発揮しうる。
本発明の一実施形態の空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。 図1のセンターブロックの拡大図である。 センターブロックの凹部部分の拡大斜視図である。 図1のセンターブロックの拡大図である。 比較例の実施形態を示すトレッド部の展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1には、本発明の一実施形態を示す空気入りタイヤ1の展開図が示される。図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある)1は、例えば、四輪駆動車用のオールシーズン用タイヤとして好適に利用される。
タイヤ1のトレッド部2には、タイヤ赤道Cの両側に、複数個のセンターブロック3がタイヤ周方向に並ぶ一対のセンターブロック列3R、両側のトレッド端Te、Te上に、複数個のショルダーブロック4がタイヤ周方向に並ぶ一対のショルダーブロック列4R、及び、各センターブロック3又は各ショルダーブロック4の間をのびる溝5が設けられている。
前記「トレッド端」Teは、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填された無負荷である正規状態のタイヤ1に、正規荷重を負荷してキャンバー角0度で平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置として定められる。正規状態において、両トレッド端Te、Te間のタイヤ軸方向の距離がトレッド接地幅TWとして定められる。特に断りがない場合、タイヤの各部の寸法等は、正規状態で測定された値である。
「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。タイヤが乗用車用である場合、正規内圧は、180kPaである。
「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" である。タイヤが乗用車用の場合、正規荷重は、前記荷重の88%に相当する荷重である。
溝5の溝幅(溝中心線と直角に測定される。)W1は、特に限定されるものではないが、泥濘地での排土性能と、各ブロック3、4の剛性を確保して、泥に対して大きなせん断力を発揮する観点より、好ましくは、トレッド接地幅TWの5%以上であり、また好ましくは15%以下である。
センターブロック3は、その踏面3aが、タイヤ赤道C側を向く内側ブロック縁8と、トレッド端Te側を向く外側ブロック縁9とを有している。
内側ブロック縁8は、第1傾斜縁10と、第1傾斜縁10とは逆向きに傾斜する第2傾斜縁11とを含み、タイヤ赤道C側に凸で屈曲している。このような内側ブロック縁8は、軸方向成分を有しているため、泥に対してせん断力を発揮し、トラクションを高める。また、内側ブロック縁8は、周方向成分を有しているため、泥を内側ブロック縁8に沿ってスムーズに回転方向の後着側へ排出し、排土性能を高める。これにより、マッド性能が向上する。
図2に示されるように、本実施形態の第1傾斜縁10は、タイヤ赤道C側に中心c1を有する外向き円弧部12と、トレッド端Te側に中心c2を有する内向き円弧部13とを含んでいる。このような外向き円弧部12は、接地時に、より多くの泥を掴むことができるため、内側ブロック縁8は、さらに大きなせん断力を発揮する。また、外向き円弧部13は、滑らかに、泥をタイヤの回転方向の後着側へ排出し得る。内向き円弧部13は、センターブロック3の剛性を大きくして、泥に対するせん断力を向上する。
外向き円弧部12の曲率半径r1は、好ましくは、30〜60mmである。外向き円弧部12の曲率半径r1が30mm未満の場合、外向き円弧部12で掴まれた泥をスムーズに排出することができず、排土性能が悪化するおそれがある。外向き円弧部12の曲率半径r1が60mmを超える場合、外向き円弧部12で効果的に泥を掴むことができず、トラクションを高めることができないおそれがある。
本実施形態では、内向き円弧部13は、外向き円弧部12よりも第2傾斜縁11側に設けられている。即ち、内向き円弧部13は、外向き円弧部12よりもタイヤ赤道C側に設けられている。これにより、直進走行時に大きな接地圧が作用するセンターブロック3のタイヤ赤道C側の剛性が高められ、直進走行時において、より大きなトラクションを得ることができる。
本実施形態の内向き円弧部13は、曲率半径r2の異なる円弧が連続して滑らかに連なる円弧として形成されているが、このような態様に限定されるものではない。内向き円弧部13の曲率半径r2は、例えば、30〜80mm程度である。
第1傾斜縁10は、第2傾斜縁11よりもタイヤ周方向の長さが大きい。これにより、外向き円弧部12及び内向き円弧部13の大きさが確保され、泥掴み効果や泥に対するせん断力を高める効果を大きく維持することができる。
第1傾斜縁10は、本実施形態では、外向き円弧部12と内向き円弧部13とが滑らかに連続している。これにより、泥が第1傾斜縁10に沿って滑らかに排出される。
本実施形態の第2傾斜縁11は、トレッド端Te側に中心c3を有する内側円弧部14を含んでいる。このような第2傾斜縁11は、さらにセンターブロック3のタイヤ赤道C側の剛性を高めることができ、より大きなトラクションを発揮することができる。
第2傾斜縁11は、本実施形態では、第2傾斜縁11の全長さに亘って、内側円弧部14で形成されている。これにより、上述の作用がより大きく発揮される。
第2傾斜縁11と第1傾斜縁10との交わり部15は、円弧で形成されている。これにより、さらにセンターブロック3のタイヤ赤道C側の剛性が高く確保され、大きなトラクションを発揮することができる。
センターブロック3は、トレッド端Te側を向きかつ外側ブロック縁9を含む外側ブロック側面16と、タイヤ赤道C側を向きかつ内側ブロック縁8を含む内側ブロック側面17とを有している。
本実施形態の外側ブロック側面16は、第1傾斜面18と、第1傾斜面18とは交差する向きに傾斜する第2傾斜面19と、第2傾斜面19とは同じ向きに傾斜する第3傾斜面20と、第2傾斜面19とは逆向きに傾斜する第4傾斜面21とを含んでいる。
外側ブロック側面16は、第1傾斜面18と第2傾斜面19とによって、タイヤ赤道C側に凹んでいる。このような外側ブロック側面16は、接地時に、両傾斜面18、19が、第1傾斜面18と第2傾斜面19との交わり部22を支点として、近接する方向に変形して泥を掴み、大きなトラクションを発揮する。センターブロック3が、路面から離れると、両傾斜面18、19が離間する方向に変形して泥を開放し、優れた排土性能を発揮する。従って、この外側ブロック側面16は、第1傾斜面18と第2傾斜面19とによって、さらにマッド性能を向上させる。
第1傾斜面18及び第2傾斜面19は、第3傾斜面20と第4傾斜面21との間に挟まれ、センターブロック3のタイヤ周方向の内方に配されている。これにより、上述の変形が、よりスムーズに行われるため、さらにマッド性能が向上する。
センターブロック3の平面視において、第1傾斜面18と第2傾斜面19との間の角度θは、好ましくは、100〜150度である。前記角度θが大きい場合、第1傾斜面18及び第2傾斜面19の変形が抑制され、マッド性能を向上できないおそれがある。前記角度θが小さい場合、第1傾斜面18と第2傾斜面19との間に挟まれた泥をスムーズに排出できないおそれがある。このような観点より、前記角度θは、より好ましくは、110〜140度である。
第1傾斜面18と第2傾斜面19との交わり部22には、センターブロック3の踏面3aが切り欠かれた凹部23が設けられている。このような凹部23は、泥を掴み得る他、センターブロック3の交わり部22近傍の剛性を小さくして、第1傾斜面18及び第2傾斜面19の変形を促進し、さらにマッド性能を高めることができる。
凹部23は、センターブロック3のタイヤ周方向長さの中間位置を含んで設けられている。これにより、第1傾斜面18と第2傾斜面19との変形がより効果的に促進され、一層、マッド性能が向上する。
凹部23は、前記平面視において、タイヤ赤道C側に凸となる略三角形状である。このような凹部23は、センターブロック3の剛性をさらに効果的に低下させる。これにより、第1傾斜面18及び第2傾斜面19の変形を容易にし、さらにマッド性能を向上させる。
図3に示されるように、本実施形態の凹部23は、深さが、凹部23のタイヤ軸方向の内端23aに向かって漸減している。このような凹部23は、排土性能を高く確保する。なお、凹部23は、このような態様に限定されるものではなく、深さが一定な態様でも良い(図示省略)。
凹部23の深さ(最大深さ)D1は、好ましくは、センターブロック3の高さHaの50%〜80%である。凹部23の深さD1がセンターブロック3の高さHaの80%を超える場合、センターブロック3の剛性が過度に低下し、トラクションが低下するおそれがある。凹部23の深さD1がセンターブロック3の高さHaの50%未満の場合、泥を効果的に掴むことができなくなるおそれがある。
図2に示されるように、上述の作用を効果的に発揮するため、凹部23のタイヤ軸方向の最短長さL1は、好ましくは、凹部23を含むセンターブロック3のタイヤ軸方向の幅Waの10%〜30%である。
同様の観点より、凹部23の仮想表面積は、センターブロック3の踏面3aの面積の3%〜10%である。凹部23の仮想表面積とは、凹部23を埋めて得られる凹部23の仮想踏面の表面積である。
第3傾斜面20は、タイヤ半径方向に沿って深さが段階的に変化する段差状部20aを有している。このような段差状部20aは、大きなエッジ成分を有し、泥に対するせん断力を効果的に高める。
このような外側ブロック側面16及び内側ブロック側面17によって形成されるセンターブロック3は、タイヤ赤道C側からタイヤ軸方向外側に向かいタイヤ周方向の一方側にのびる第1部分3Aと、第1部分3Aのタイヤ赤道C側から第1部分3Aとは逆向きにのびる第2部分3Bとを含む略鉤爪形状である。
図2に示されるように、本実施形態のセンターブロック3は、タイヤ赤道Cを挟んで隣り合うセンターブロック3と、タイヤ赤道C上の任意の点を中心とする点対称で配されている。これにより、タイヤ赤道Cを挟んで隣り合うセンターブロック3の内向き円弧部13、13が同じ向きに傾斜しかつ互いに対向して配され、この内向き円弧部13、13間で、効果的に泥を掴むことができる。
タイヤ赤道Cを挟んで隣り合うセンターブロック3、3は、タイヤ周方向で重なる重なり部Kを有している。重なり部Kのタイヤ周方向の重なり長さLbが大きい場合、隣り合うセンターブロック3、3間で掴まれた泥の排出が困難になるおそれがある。重なり部Kの前記長さLbが小さい場合、隣り合うセンターブロック3、3間で泥を掴む量が小さくなり、トラクションが低下するおそれがある。このような観点より、重なり部Kの前記長さLbは、好ましくは、センターブロック3のタイヤ周方向の最大長さLaの50%〜92%である。
センターブロック3には、サイピング25が設けられている。これにより、センターブロック3の剛性が低減されるため、第1傾斜面18及び第2傾斜面19の変形が促進され、さらに効果的にマッド性能を向上することができる。
サイピング25は、本実施形態では、内側ブロック縁8と外側ブロック縁9とを継いだオープンタイプである。これにより、上述の作用がより効果的に発揮される。
サイピング25は、そのタイヤ周方向成分の長さBが、好ましくは、そのタイヤ軸方向成分の長さAとタイヤ周方向成分の長さBとの和(A+B)の45%以上である。サイピング25のタイヤ周方向成分の長さBが、タイヤ軸方向成分の長さAとタイヤ周方向成分の長さBとの和(A+B)の45%未満の場合、センターブロック3のタイヤ軸方向の剛性の低下が抑制され、第1傾斜面18及び第2傾斜面19の変形が抑制されるおそれがある。また、サイピング25のタイヤ周方向成分の長さBが、前記長さの和(A+B)の70%を超える場合、センターブロック3のタイヤ軸方向の剛性が過度に小さくなり、泥に対するせん断力が低下するおそれがある。このため、サイピング25のタイヤ周方向成分の長さBは、好ましくは、前記長さの和(A+B)の70%以下である。図4には、本実施形態のサイピング25のタイヤ軸方向成分の長さAを分解した各タイヤ軸方向成分a1乃至a4と、タイヤ周方向成分の長さBを分解した各タイヤ周方向成分b1乃至b4とが示されている。
図2に示されるように、本実施形態のサイピング25は、センターブロック3には、2本設けられている。サイピング25は、本実施形態では、トレッド端Te側に設けられた外サイピング26、及び、外サイピング26とは、タイヤ軸方向に重なることがなく、タイヤ赤道C側に設けられた内サイピング27である。これにより、センターブロック3は、タイヤ軸方向に亘ってバランス良く剛性が低下され、第1傾斜面18と第2傾斜面19との変形が、より一層促進される。
外サイピング26と内サイピング27とは、本実施形態では、タイヤ周方向にも重なることがなく設けられている。このため、上述の作用が効果的に発揮される。
図3に示されるように、このようなサイピング25の深さD2は、好ましくは、センターブロック3の高さHaの30%〜70%である。サイピング25の幅W2は、0.1〜0.3mmである。
図1に示されるように、ショルダーブロック4は、本実施形態では、トレッド端Teからタイヤ軸方向内側にタイヤ軸方向に沿ってのびる軸方向部4aと、軸方向部4aからタイヤ軸方向内側に向かい一方側に傾斜する傾斜部4bとで形成されている。
ショルダーブロック4は、トレッド端Teからタイヤ軸方向内側にのびショルダーブロック4内で終端するラグ溝28と、ラグ溝28のタイヤ軸方向の内端から傾斜部4bに沿ってのびるショルダーサイピング29とを有している。
以上、本発明の実施形態について、詳述したが、本発明は例示の実施形態に限定されるものではなく、種々の態様に変形して実施しうるのは言うまでもない。
図1の基本パターンを有する四輪駆動車用のタイヤが、表1の仕様に基づき試作され、各試供タイヤのマッド性能がテストされた。各試供タイヤの主な共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
トレッド接地幅TW:240mm
センターブロックの高さ:17.1mm
ショルダーブロックの高さ:17.1mm
<マッド性能>
各試供タイヤが、下記の条件で、排気量3600ccの四輪駆動車の全輪に装着された。そして、テストドライバーが、泥濘路面のテストコースを走行させ、このときのトラクション性能及び排土性能に関する走行特性が、テストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。
サイズ:37×12.50R17
リム:9.0JJ
内圧:100kPa
テストの結果などが表1に示される。
Figure 2015202776
Figure 2015202776
テストの結果、実施例のタイヤは、比較例のタイヤに比べて、マッド性能が向上していることが確認できる。また、タイヤサイズを変化させて同じテストを行ったが、このテスト結果と同じ傾向が示された。
2 トレッド部
3 センターブロック
3a 踏面
3R センターブロック列
8 内側ブロック縁
10 第1傾斜縁
11 第2傾斜縁
12 外向き円弧部

Claims (10)

  1. トレッド部のタイヤ赤道の両側に、複数個のセンターブロックがタイヤ周方向に並ぶセンターブロック列が設けられた空気入りタイヤであって、
    前記各センターブロックの踏面は、タイヤ赤道側を向く内側ブロック縁を有し、
    前記内側ブロック縁は、第1傾斜縁と、前記第1傾斜縁と逆向きに傾斜する第2傾斜縁とを含んでタイヤ赤道側に凸で屈曲し、
    前記第1傾斜縁は、タイヤ赤道側に中心を有する外向き円弧部を含んでいることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記外向き円弧部の曲率半径が30〜60mmである請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記第1傾斜縁は、前記第2傾斜縁よりもタイヤ周方向の長さが大きい請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記第1傾斜縁は、トレッド端側に中心を有する内向き円弧部を含む請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記内向き円弧部は、前記外向き円弧部よりも第2傾斜縁側に設けられている請求項4記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記各センターブロックは、トレッド端側を向く外側ブロック側面を有し、
    前記外側ブロック側面には、第1傾斜面と、前記第1傾斜面と交差する向きに傾斜する第2傾斜面とを含んでタイヤ赤道側に凹んでおり、
    しかも、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面との交わり部に、前記踏面が切り欠かれた凹部が設けられている請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記凹部の深さは、前記センターブロックの高さの50%〜80%である請求項6記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記凹部は、前記センターブロックの平面視において、タイヤ赤道側に凸となる略三角形状である請求項6又は7に記載の空気入りタイヤ。
  9. 前記タイヤ赤道を挟んで隣り合うセンターブロックは、前記センターブロックのタイヤ周方向の最大長さの50%〜92%のタイヤ周方向の重なり長さで配列されている請求項1乃至8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  10. 前記各センターブロックには、サイピングが設けられ、
    前記サイピングは、そのタイヤ周方向成分の長さが、そのタイヤ軸方向成分の長さと前記タイヤ周方向成分の長さとの和の45%以上である請求項1乃至9のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2014083023A 2014-04-14 2014-04-14 空気入りタイヤ Active JP6010576B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083023A JP6010576B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 空気入りタイヤ
US14/674,948 US10632795B2 (en) 2014-04-14 2015-03-31 Pneumatic tire
EP15162748.6A EP2933120B1 (en) 2014-04-14 2015-04-08 Pneumatic tire
CN201510165809.4A CN104972844B (zh) 2014-04-14 2015-04-09 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083023A JP6010576B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 空気入りタイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016106074A Division JP6154937B2 (ja) 2016-05-27 2016-05-27 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015202776A true JP2015202776A (ja) 2015-11-16
JP6010576B2 JP6010576B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=52811061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083023A Active JP6010576B2 (ja) 2014-04-14 2014-04-14 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10632795B2 (ja)
EP (1) EP2933120B1 (ja)
JP (1) JP6010576B2 (ja)
CN (1) CN104972844B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128272A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017081439A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2019006371A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US11135878B2 (en) 2017-01-25 2021-10-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
US11155122B2 (en) 2017-06-20 2021-10-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105172480B (zh) * 2014-05-26 2018-09-04 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP6627426B2 (ja) * 2015-10-30 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN110234520B (zh) * 2016-12-29 2022-03-01 倍耐力轮胎股份公司 汽车轮胎
JP6891556B2 (ja) * 2017-03-14 2021-06-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7095244B2 (ja) * 2017-09-21 2022-07-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN110509723A (zh) * 2019-10-09 2019-11-29 厦门正新橡胶工业有限公司 农业轮胎

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295903A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH09136516A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2004533951A (ja) * 2001-02-28 2004-11-11 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 広いトレッドを有する、自動車用の、特に雪で覆われた地面用のタイヤ
JP2010023549A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2012043036A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1213276B (de) * 1959-05-30 1966-03-24 Continental Gummi Werke Ag Grobstolliger Fahrzeugreifen
US6065517A (en) 1997-01-22 2000-05-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire for heavy duty
US7048022B2 (en) * 2003-11-14 2006-05-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread with anti-puncture pads
JP4959255B2 (ja) 2006-08-22 2012-06-20 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4968895B2 (ja) * 2006-09-25 2012-07-04 東洋ゴム工業株式会社 悪路走行用空気入りタイヤ
JP4312226B2 (ja) * 2006-11-15 2009-08-12 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の空気入りタイヤ
US8056592B2 (en) * 2007-10-31 2011-11-15 The Goodyear Tire + Rubber Company, Inc. Grip tire with added puncture protection
JP5278127B2 (ja) * 2008-06-02 2013-09-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
USD627709S1 (en) * 2010-07-22 2010-11-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire
CN102935789B (zh) * 2012-11-15 2015-03-04 厦门正新橡胶工业有限公司 越野轮胎胎面花纹结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295903A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH09136516A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
US6000450A (en) * 1995-11-15 1999-12-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire
JP2004533951A (ja) * 2001-02-28 2004-11-11 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 広いトレッドを有する、自動車用の、特に雪で覆われた地面用のタイヤ
JP2010023549A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2012043036A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128272A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017081439A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US11135878B2 (en) 2017-01-25 2021-10-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP2019006371A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US11155122B2 (en) 2017-06-20 2021-10-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP7069983B2 (ja) 2017-06-20 2022-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US10632795B2 (en) 2020-04-28
EP2933120B1 (en) 2017-03-08
CN104972844A (zh) 2015-10-14
EP2933120A1 (en) 2015-10-21
US20150290977A1 (en) 2015-10-15
JP6010576B2 (ja) 2016-10-19
CN104972844B (zh) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010576B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6555040B2 (ja) タイヤ
JP6405284B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5938030B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6082378B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6014092B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5947831B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6154834B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6645123B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013237360A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018047798A (ja) 空気入りタイヤ
JP5830079B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5913192B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6006742B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6154937B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6880771B2 (ja) タイヤ
JP2016112993A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019026010A (ja) タイヤ
JP6417226B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5981959B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6023741B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6848583B2 (ja) タイヤ
JP6178808B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2015120381A (ja) 冬用タイヤ
JP6387123B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250