JP2015193539A - 結晶製造方法および結晶製造装置 - Google Patents

結晶製造方法および結晶製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015193539A
JP2015193539A JP2015155520A JP2015155520A JP2015193539A JP 2015193539 A JP2015193539 A JP 2015193539A JP 2015155520 A JP2015155520 A JP 2015155520A JP 2015155520 A JP2015155520 A JP 2015155520A JP 2015193539 A JP2015193539 A JP 2015193539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
crystal
gas
group iii
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015155520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6123851B2 (ja
Inventor
峯本 尚
Takashi Minemoto
尚 峯本
山田 修
Osamu Yamada
修 山田
畑山 健
Takeshi Hatayama
健 畑山
星河 浩介
Kosuke Hoshikawa
浩介 星河
保典 得能
Yasunori Tokuno
保典 得能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015155520A priority Critical patent/JP6123851B2/ja
Publication of JP2015193539A publication Critical patent/JP2015193539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123851B2 publication Critical patent/JP6123851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/06Reaction chambers; Boats for supporting the melt; Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/06Reaction chambers; Boats for supporting the melt; Substrate holders
    • C30B19/063Sliding boat system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • C30B9/04Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution
    • C30B9/08Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents by cooling of the solution using other solvents
    • C30B9/10Metal solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B17/00Single-crystal growth onto a seed which remains in the melt during growth, e.g. Nacken-Kyropoulos method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B19/00Liquid-phase epitaxial-layer growth
    • C30B19/02Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1096Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state including pressurized crystallization means [e.g., hydrothermal]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】工程を複雑化させることなく、安価に実用的な大きさのIII族窒化物結晶及び高性能なIII族窒化物半導体デバイスを提供し、反応容器の外部におけるアルカリ金属の凝縮を防止できるようにする。
【解決手段】III族元素と窒素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを少なくとも含む融液50から窒素含有ガスの加圧雰囲気でIII族窒化物結晶を成長させるに際し、融液50を保持する融液保持容器160を水平方向または略水平方向の軸であって互いになす角度が90°または略90°である2軸10,12の周りで揺動させる結晶製造方法において、2軸10,12の一方の揺動周波数に対する他方の揺動周波数の比率を1.1倍から3倍にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、III族窒化物結晶、その結晶成長方法および結晶成長装置に関し、より詳細にはIII族窒化物結晶の原料融液を攪拌する技術に関する。
窒化ガリウム(GaN)などのIII族窒化物半導体(以下、III族窒化物化合物半導体またはGaN系半導体という場合がある)は、青色や紫外光を発光する半導体素子の材料として注目されている。青色レーザダイオード(LD)は高密度光ディスクやディスプレイなどに応用され、青色発光ダイオード(LED)はディスプレイや照明などに応用されている。また、紫外線LDはバイオテクノロジなどへの応用が期待され、紫外線LEDは蛍光灯の紫外線源として期待されている。
LDやLED用のIII族窒化物半導体(例えば、GaN)よりなる基板は通常、サファイア基板上に、気相エピタキシャル成長法を用いて、III族窒化物単結晶をヘテロエピタキシャル成長させることによって形成されている。かかる気相成長方法としては、有機金属化学気相成長法(MOCVD法)、水素化物気相成長法(HVPE法)、分子線エピタキシー法(MBE法)などがある。
気相エピタキシャル成長ではなく、液相で結晶成長を行う方法も検討されてきた。GaNやAlNなどのIII族窒化物単結晶の融点における窒素の平衡蒸気圧は1万気圧以上であるため、従来、GaNを液相で成長させるためには1200℃(1473°K)で8000気圧(8000×1.01325×105Pa)の条件が必要とされてきた。これに対し、近年、Naなどのアルカリ金属をフラックスとして用いることで、750℃(1023°K)、50気圧(50×1.01325×105Pa)という比較的低温低圧でGaNを合成できることが明らかにされた。
最近では、アンモニアを含む窒素ガス雰囲気下においてGaとNaとの混合物を800℃(1073°K)、50気圧(50×1.01325×105Pa)で溶融させ、この融液を用いて96時間の育成時間で、最大結晶サイズが1.2mm程度の単結晶が得られている(例えば、特許文献1参照)。
サファイア基板上に有機金属気相成長(MOCVD :Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法によってGaN結晶層を成膜したのち、液相成長(LPE:Liquid Phase Epitaxy)法によって単結晶を成長させる方法も報告されている(例えば特許文献2参照)。
また、III族窒化物結晶を成長させるときの融液攪拌方法として種々の方法が提案されており、たとえば、
(a)結晶を回転させる方法(特許文献3)、
(b)融液保持容器を回転させるまたは揺らせる方法(特許文献4、特許文献5)、
(c)温度差を用いて融液を攪拌する方法(特許文献6)
などが開示されている。
しかしながら、アルカリ金属やアルカリ土類金属をフラックスとして用いるIII族窒化物結晶の液相成長法の内、上記の(a)(b)の方法では、圧力容器の中で結晶や融液保持容器を回転させるのが困難であることによる問題が発生する。つまり、圧力容器に外からのリークのない条件で回転シャフトを挿入することが必要となるのであるが、実際には酸素や水分などの不純物ガスのリークが起こりやすく、これらリークガスに非常に敏感なアルカリ金属やアルカリ土類金属の劣化なしに結晶成長させることは困難である。その結果、成長する結晶の内部にマクロ欠陥が発生したり、成長速度が極端に低下する。
また、温度差のみを用いる(c)の方法では、融液保持容器内の融液の均一な攪拌が困難な場合があり、結晶厚みの不均一が発生したり、結晶内部にマクロ欠陥(特にインクルージョン)が発生しやすく、大型の均一な結晶を得ることは困難である。
本発明は、上記問題に鑑み、マクロ欠陥が少なく且つ均一なIII族窒化物結晶を成長させることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、III族元素と窒素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを少なくとも含む融液から窒素含有ガスの加圧雰囲気でIII族窒化物結晶を成長させるに際し、前記融液を保持する融液保持容器を水平方向または略水平方向の軸であって互いになす角度が90°または略90°である2軸の周りで揺動させる結晶製造方法において、前記2軸において、一方の揺動周波数に対する他方の揺動周波数の比率が1.1倍から3倍であることを特徴とする。
これは、III族窒化物結晶中のマクロ欠陥を低減し、均一な結晶を得るためには、融液保持容器内の融液攪拌を十分に行うこと、特に融液を容器底面あるいは種結晶との界面の全面にわたって十分な流速で流動させる攪拌を行うことが重要である。上記のように融液保持容器を2軸の周りで揺動させることにより、融液保持容器内の融液を容器底面(あるいは種結晶との界面)の全面にわたって十分な流速で流動させることが可能となる。さらに、本願発明者らは2軸の周りで揺動することにより、従来の1軸の周りの揺動では困難な、融液保持容器全体にわたって均一な融液の流れを作ることが可能となることを初めて見出した。この結果、マクロ欠陥無くかつ膜厚分布の均一性に優れるIII族窒化物結晶を成長することが可能となる。
融液保持容器は、当該融液保持容器を内部に設置した圧力容器を介して揺動させることができる。このことにより、圧力容器内に融液攪拌用のシャフトを挿入すること、それに伴う不純物ガスの微小リークをなくすことが可能となる。
窒素含有ガスは、圧力容器の近傍に設置したガス供給装置から供給するか、あるいはガス供給装置から前記圧力容器の近傍に配置した不純物除去装置を通して供給することができる。前者の場合は、可撓性ガス配管の使用を排除するか、あるいは可撓性ガス配管を使用するとしてもガス吸着面積を小さくすることが可能であり、後者の場合は、可撓性ガス配管を使用したときも圧力容器の手前で高純度化できるので、圧力容器に高純度ガスを供給することが可能である。
ここで不純物ガスとは、窒素含有ガス(窒素ガス、アンモニアガスなど)によるIII族窒化物結晶成長に悪影響を及ぼすガス、たとえば、酸素、水分、バルブ等に使用されるオイル成分などのガスを言う。意図してキャリアガスなどとして混入する水素や各種希ガスなどは不純物ガスには含まれない。III族窒化物結晶は、たとえば、GaN、AlN、AlGaN、InGaN、InNなどである。
本発明の成長装置及び成長方法は、融液保持容器を2軸の周りで揺動させるようにしたことにより、融液保持容器内の融液を容器底面(あるいは種結晶)との界面の全面にわたって十分な速度で流動させること、また融液保持容器全体にわたって均一な融液の流れを作ることが可能である。各軸周りでの揺動周波数や位相関係は任意に設定できるので、結晶成長の結果をみながら最適値を探すことができる。その結果、マクロ欠陥が少なく、結晶厚みの不均一が小さく、面内均一性の優れた結晶を成長させることが可能である。
融液保持容器を、当該融液保持容器を内部に設置した圧力容器を介して揺動させることで、圧力容器内への融液攪拌用のシャフトの挿入およびそれに伴う不純物ガスの微小リークをなくすことができ、不純物ガスに起因する結晶内部のマクロ欠陥の発生や成長速度の低下を抑えることが可能となる。
また、窒素含有ガスを、圧力容器の近傍に設置したガス供給装置から供給するか、あるいはガス供給装置から前記圧力容器の近傍に配置した不純物除去装置を通して供給することで、配管途中でのガス純度の劣化を防止し、結晶中のインクルージョンなどのマクロ欠陥をより一層低減することが可能となる。
図1は、本発明の第1の実施形態の結晶成長装置の構成を側方から示す断面模式図である。 図2は、図1の結晶成長装置の構成を上方から示す断面模式図である。 図3Aは、2軸揺動での融液流れの速さの計算結果を対比して示す図である。 図3Bは、1軸揺動での融液流れの速さの計算結果を対比して示す図である。 図4Aは、2軸揺動での代表的瞬間における深さ方向の融液流れの大きさと方向の計算結果を対比して示す図である。 図4Bは、1軸揺動での代表的瞬間における深さ方向の融液流れの大きさと方向の計算結果を対比して示す図である。 図5Aは、2軸揺動での代表的瞬間における水平方向の融液流れの大きさと方向の計算結果を示す図である。 図5Bは、2軸揺動での代表的瞬間における水平方向の融液流れの大きさと方向の計算結果を示す図である。 図6Aは、1軸揺動での代表的瞬間における水平方向の融液流れの大きさと方向の計算結果を示す図である。 図6Bは、1軸揺動での代表的瞬間における水平方向の融液流れの大きさと方向の計算結果を示す図である。 図7は、本発明の第2の実施形態の結晶成長装置の構成を示す断面模式図である。 図8Aは、本発明の第3の実施形態の結晶成長装置の構成を示す断面模式図である。 図8Bは、本発明の第3の実施形態の結晶成長装置の構成を示す断面模式図である。 図9は、本発明の第4の実施形態の結晶成長装置の構成を示す断面模式図である。 図10は、本発明の第5の実施形態の結晶成長装置の構成を示す断面模式図である。 図11は、本発明の第6の実施形態の結晶成長装置の構成を示す断面模式図である。 図12は、図11の結晶成長装置での融液保持容器内の結晶の配置を示す図である。 図13Aは、図11の結晶成長装置での融液保持容器内の結晶の他の配置を示す図である。 図13Bは、図11の結晶成長装置での融液保持容器内の結晶の他の配置を示す図である。 図14は、本発明の第7の実施形態の結晶成長装置の構成を示す断面模式図である。 図15Aは、本発明により得られた結晶のマクロ欠陥の様子を示す図である。 図15Bは、従来技術により得られた結晶のマクロ欠陥の様子を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
図1および図2は本発明の第1の実施形態の結晶成長装置の構成を示す。
結晶成長装置は、圧力容器40と、圧力容器40内に設置された融液保持容器160と、融液保持容器160を加熱するための加熱装置52と、融液保持容器160内に窒素含有ガスを供給するガス供給装置74およびガス配管92と、融液保持容器160を互いに方向が異なる2軸の周りで揺動させる揺動手段300とを備えている。図示しないが、圧力容器40を排気する真空排気系も備えている。
2軸は、水平方向(または略水平方向)の軸であって、2軸のなす角度が90°(または略90°)であるので、X軸、Y軸として示している。ここで略水平とは、水平軸に対して±20°の範囲を言うこととする。水平軸から±20°傾いていても水平な場合と同様な結果が得られる。またX軸とY軸のなす角度がほぼ90°とは、90°±20°の範囲を言うこととする。90°に対して±20°異なった角度で揺動しても同様の効果が得られる。揺動手段300は、融液保持容器160を圧力容器40を介して揺動させるもので、圧力容器40を揺動させるX軸方向の第1の揺動軸10と、Y軸方向の第2の揺動軸12とを含んでいる。
圧力容器40は蓋44を有したステンレス系高圧容器であり、融液保持容器160はアルミナ、イットリア、タンタルなどの、アルカリ金属やIII族元素と反応しにくい材料からなる容器である。加熱装置52はNi−Cr系抵抗線、炭素系ヒータよりなる抵抗加熱またはRF加熱ヒータである。断熱材(図示せず)は通常のアルミナ系断熱材または炭素系断熱材のいずれも使用できる。不純物ガスの吸着が少ない分、炭素系断熱材を用いることが好ましい。
ガス供給装置74は高圧用のものであり、ガス配管92はガス供給装置74から圧力容器40内まで配置されていて、その端部は融液保持容器160の上方に位置している。ガス供給装置74と圧力容器40との間のガス配管92は、流量調節器72が介装されており、一部は可撓性ガス配管70である。圧力容器40には、圧力調整器76を介装した排気管96も設けられており、必要に応じて除害装置(図示せず)を通して屋外に放出されるようになっている。
第1の揺動軸10(以後、X軸揺動軸10と呼ぶ)は圧力容器40の外周部から延びて支持台200に回動自在に支持されており、第2の揺動軸12(以後、Y軸揺動軸12と呼ぶ)は支持台200の外周部から延びて支持台202に回動自在に支持されている。11,13は各々、X軸揺動軸10,Y軸揺動軸12の駆動系である。これらの駆動系11,13としては、X軸揺動軸10,Y軸揺動軸12にダイレクト駆動のモータなど駆動源を組み込んでもよいし、X軸揺動軸10,Y軸揺動軸12と駆動源との間に各種ギア・カムなどを組み込んで間接的に駆動してもよい。
上記構成の結晶成長装置において、III族元素と窒素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを少なくとも含む融液50から窒素含有ガスの加圧雰囲気でIII 族窒化物結晶を成長させる。
そのために、III族元素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを少なくとも投入した融液保持容器160を窒素含有ガス雰囲気中で圧力容器40内に設置し、ガス供給装置74から供給する窒素含有ガスの加圧雰囲気下で融液保持容器160を加熱装置52により加熱する。ここではGa、Na、窒素ガスを用いることとする。
このことにより、融液保持容器160内にGa,Na,窒素を含む融液50が形成され、所望の温度および成長圧力、例えば800〜950℃、2〜10MPaの条件で、融液50からIII族窒化物結晶が成長する。融液保持容器160内での反応に寄与しなかった未反応ガスは、圧力調整器76、ガス放出管96を通じて排出される。
このときに、融液50を保持する融液保持容器160を2軸(X軸,Y軸)の周りで揺動させる。つまり、X軸揺動軸10,Y軸揺動軸12によって圧力容器40を揺動させることで融液保持容器160を揺動させ、融液保持容器160内の融液50を攪拌する。このようにすると、融液50が容器壁へ衝突することがなくなるか又は緩やかになり、衝突を原因とする不均一核の発生を避けることが可能となる。また融液保持容器全体にわたって均一な融液の流れを作ることが可能となる。
揺動運動の周波数は、小さすぎる場合には融液攪拌が不十分となり、大きすぎる場合は不均一核発生の原因となるのであるが、X軸,Y軸周りでの揺動運動の周波数を適宜設定することにより、種々の軌跡の運動(リサジュー図形など)を実現することが可能となり、適度の融液攪拌が可能となる。周波数等の最適範囲は、X軸揺動軸10,Y軸揺動軸12を駆動する駆動源とそれを制御する制御装置のプログラムを設定するのみであり、容易に設定変更することが可能である。ガス配管92の一部は可撓性ガス配管70であるため、揺動を妨げることはない。比較的単純な構造でありながら、融液保持容器160内の融液50全体を容器壁への衝突を抑えて均一性よく攪拌することが可能なのである。
従来の方式、つまり融液保持容器160(ルツボ)回転や結晶回転の方式のように圧力容器40外部からシャフトを挿入するのではないため、シャフト部分から圧力容器40内に逆拡散する大気中に含まれる酸素や水分によるアルカリ金属やアルカリ土類金属の劣化もなくすことができる。
圧力容器40やその内部に配置されたヒータ等の加熱装置52や断熱材(図示せず)などから不純物ガスが発生しても、ガス放出管96を通じて排出されるので、融液保持容器160内の融液50との反応を極力防止することができる。ただし、ガス配管92、特に可撓性ガス配管70はなるべく短く、吸着面積が小さいことが好ましい。可撓性ガス配管70については後述する。
揺動運転を行った場合の融液の流れのシミュレーションの結果を図3A,図3B,図4A,図4B,図5A,図5B,図6A,図6Bに示す。
図3Aは2軸(X軸,Y軸)揺動運転の場合の融液保持容器の底面近傍(結晶成長面近傍)の融液流れ速度の時間変化を示す。揺動周波数fx=fy=0.017(Hz)、揺動振幅a=b=±4°の時の、容器底面から距離Z=1mmの位置での流速である。
図3Bは、比較のために、1軸(X軸)揺動運転の場合の融液保持容器の底面近傍(結晶成長面近傍)の融液流れ速度の時間変化を示している。1軸揺動運転であること以外は図3Aと同じ条件である。
図4Aは2軸揺動運転の場合の融液保持容器の垂直面流速分布を示す。揺動周波数fx=fy=0.017(Hz)、揺動振幅a=b=±4°である。
図4Bは、比較のために、1軸(X軸)揺動運転の場合の融液保持容器の垂直面流速分布を示している。1軸揺動運転であること以外は図4Aと同じ条件である。
2軸揺動では、図3Aに示されるように、融液の流速の時間変化は小さく、定常的な大きさの流れが実現される。1軸揺動では、図3Bに示されるように、流速は時間とともに大きく変化しており、流速の平均値も2軸揺動の半分程度でしかない。図3A,図3Bから、2軸揺動によると、1軸揺動に較べて、同じ揺動周波数でも融液の流速の平均値が大きくなることが明らかである。
また2軸揺動では、図4Aに示されるように、融液保持容器内で常に一定の融液流れを上下方向にも作ることが可能である。このことは、気液界面から溶け込む窒素を効率よく融液保持容器の底部にも移動させることが可能であり、種結晶が融液保持容器の底に配置されている時でも成長速度向上に有効であることを示す。これに対し、1軸揺動では、図4Bに示されるように、融液が容器壁に衝突し、壁近傍で融液流れが著しく変動する。このような揺動機構で融液攪拌を積極的に行うと、特に結晶成長中の融液は過飽和状態にあることから、容器壁への融液の衝突を原因とする不均一核発生が起こりやすくなる。また融液保持容器の中心部と周辺部とで融液の流れが異なることにより、結晶厚みのばらつきなどの特性の不均一が発生しやすい。
図5A,図5B,図6A,図6BはXY面内流速分布の代表的な様子を示す。
図5A,図5Bは2軸揺動(4度、0.017Hz)の場合の融液流れを示す。流速の大きさはほぼ一定であり、流れの方向のみが変化している。2軸揺動運転は、面内の結晶の厚みばらつきを抑えることに対しても有効であると言える。
図6A,図6Bは1軸揺動(4度、0.017Hz)の場合の融液流れを示す。ある瞬間には流れが乱れて特定箇所(図中では面内中央部)で融液流れがほとんど停止する一方で、流れの最も速い瞬間には一方向への流れが発生しており、その流れ方向は特に揺動軸に対して垂直方向で、また融液保持容器の外周部分において流速が小さい。このような融液流れは結晶厚みの面内均一化の観点からも不利である。
以上の図3A,図3B,図4A,図4B,図5A,図5B,図6A,図6Bの結果から明らかなように、結晶成長を行う時の融液攪拌のためには、融液保持容器を2軸揺動させることが好ましい。
揺動の中心となる2軸はいかなる方向でもよいが、水平または略水平方向にあること、また互いのなす角度が90°または略90°であることが好ましい。2軸がこのような位置関係にあることにより、融液保持容器に投入された全ての内容物を場所的な不均一を最小限にして攪拌できる。2軸は水平軸に対して±20°程度傾いていても同様の効果が得られる。また、互いのなす角度が90°±20°程度傾いていても同様の攪拌効果を得ることができる。
一方、揺動運動の周波数が小さいと融液攪拌が不十分となり、揺動周波数が大きすぎると不均一発生の原因となる。一方の軸(X軸)周りの揺動運動の周波数をfx、他方の軸(Y軸)周りの揺動運動の周波数をfyとするとき、fx=0.0033〜1(Hz)、fy=0.0033〜1(Hz)であればいかなる周波数でもよいが、好ましくは、0.0083(Hz)≦fx≦0.33(Hz)、かつ、0.0083(Hz)≦fy≦0.33(Hz)である。さらに好ましくは、0.017(Hz)≦fx≦0.1(Hz)、かつ、0.017(Hz)≦fy≦0.1(Hz)である。
融液となる所定温度まで昇温させる成長準備段階における第1,第2の軸周りでの揺動周波数が、結晶成長中の第1,第2の軸周りでの揺動周波数より大きいことが好ましい。成長準備段階では均一な融液を早く形成する攪拌が好ましい一方で、結晶成長中は穏やかな攪拌が好ましいからである。
揺動周波数fxとfyの関係はいかなる関係でも用いることができるが、より好ましくはfx=fyとすること、さらに、一方の軸(X軸)周りでの揺動運動の位相項をφx、他方の軸(Y軸)周りでの揺動運動の位相項をφyとするとき、位相差φx−φyを一定とすることが、融液保持容容器内をより均一に攪拌できるため好ましい。
融液保持容器の面内中央部の軌跡がリサジュー図形または略リサジュー図形であり、またX軸周りでの揺動振幅aとY軸周りでの揺動振幅bが等しいかまたは略等しいことが、融液保持容器の全面を均一に攪拌できるため好ましい。ここで略リサジュー図形とは、X軸とY軸がたとえば高さ方向に数10cmずれていている場合は、完全なリサジュー図形とはならないが、実質的にリサジュー図形と同様の攪拌効果を得ることができるので、このように実質的にはリサジュー図形とみなすことができる場合を含む趣旨である。また揺動振幅aと揺動振幅bが略等しいとは、1方(例えばa)の振幅に対して±20%程度他方の振幅(例えばb)がずれていても同様の効果の攪拌効果を得ることができるので、この範囲で振幅が同じであればよいことを意味する。
2軸の各軸(X軸、Y軸)周りでの揺動波形(駆動波形)が、正弦波あるいは略正弦波、または三角波あるいは略三角波などであることが好ましい。これらの条件の場合、揺動運動の方向が逆転するときに融液保持容器160内に急な衝撃を加えないので、不均一核発生を少なくすることが可能となるからである。ここで略正弦波とは、駆動系の駆動方法によっては、例えば通常の回転モータとクランク構造などで揺動運動を駆動するときに、厳密には正弦波とはならないが、近似的には正弦波とみなすことができるため、このように実質的に正弦波として動く場合も含む趣旨である。また三角波についても、例えばクランク構造や各種駆動系を間に入れたときは厳密には三角波とならないが、実質的に三角波として動く場合を含む趣旨である。
融液保持容器160内の種結晶の近傍での融液の流れが、大きさが一定または略一定で、流れ方向のみが周期的に変化することが好ましい。融液保持容器160の全面に均一流れを作ることが可能となり、融液全体の均一な攪拌と、成長する結晶の厚み分布を小さくすることが可能となるからである。ここで略一定とは、平均流速に対して±30%程度であれば、流速が変化しても同じような結晶成長の結果は期待できるので、平均値±30%を言うこととする。
(第2の実施形態)
図7は本発明の第2の実施形態の結晶成長装置の構成を示す。
この結晶成長装置は、ガス供給装置74と圧力容器40との間のガス配管92の一部を構成する可撓性ガス配管78の一部がX軸揺動軸10(あるいはY軸揺動軸12でもよい)の外周を取り巻いてスパイラル状に配置されている点である。また、ガス導入管88とガス放出管86とを具備していて融液保持容器160を収容する密閉性の反応容器82を、圧力容器40に対して脱着自在に構成して配置した点である。84は反応容器の蓋、120はガス配管接続部である。そのほかは実施の形態1のものと同じである。
反応容器82の利用は、アルカリ金属(又はアルカリ土類金属)とIII族元素、必要によりドーパントなどの原料を仕込む場合にも、空気にふれることなく仕込むことが可能になるので、有効である。たとえば、窒素置換したグローブボックス内などで、融液保持容器160へ原料を仕込み、融液保持容器160を反応容器82内に密閉し、その反応容器82をガス導入管88とガス放出管86を閉塞した状態で窒素含有ガス雰囲気の圧力容器40内に設置し、窒素含有ガスを流しながらガス配管接続部120で接続することで、大気の混入をなくすことが可能となる。
圧力容器40内に設置された反応容器82内には、ガス供給装置74より流量調節器72とスパイラル状の可撓性ガス配管78およびガス配管接続部120を通過した窒素含有ガスが直接に高純度のまま供給される。反応容器82内での結晶成長反応に寄与しなかった未反応ガスは、ガス放出管86を通じて圧力容器40内に放出され、さらに圧力調整器76を通じて圧力容器40の外へ放出される。
融液保持容器160での成長準備段階および結晶成長段階では、第1の実施形態と同様に圧力容器40を2軸揺動させるのであるが、その際の結晶成長の時間を例えば100時間から200時間とすると、その間の揺動回数は1200〜720000回(0.0033〜1Hzの場合)にも達する。このため可撓性ガス配管78の耐久性は非常に重要である。ここでは細管よりなるスパイラル状の可撓性ガス配管78をX軸揺動軸10の外周を取り巻いて配置していることにより、可撓性を高め且つ耐久性を大きく高めることとなり、長期間にわたる揺動運転でも可撓性ガス配管78の劣化は実質的にほとんど無く、交換をほとんど要さない。
なおこの種の用途の可撓性ガス配管は、金属製の蛇腹タイプか、あるいはテフロン(登録商標)などの有機材料で内部を覆ったものがほとんどであり、表面積が大きく、ガス吸着しやすいため、ガス供給装置74から供給する高純度ガスの汚染源となり易いのであるが、ここで用いるスパイラル状の可撓性ガス配管78は、配管長は多少長くなるもののガス吸着面積は小さく、蛇腹タイプ等に較べて不純物ガスの発生をはるかに低減しやすい。
よって、この第2の実施形態の結晶成長装置によれば、2軸揺動による融液攪拌効果のほか、反応容器82の利用により加熱装置52などからの不純物ガスの影響を低減する効果と、可撓性ガス配管78からの不純物ガスを低減する効果とにより、圧力容器40(および反応容器82)内へ高純度ガスの供給が可能で、融液保持容器160の内容物への不純物ガスの影響が著しく低減される。このため、マクロ欠陥を劇的に低減して、かつ結晶厚みのばらつきなく、大型の結晶を成長させることが可能となる。
(第3の実施形態)
図8A,図8Bは本発明の第3の実施形態の結晶成長装置の構成を示す。
この結晶成長装置は、揺動手段300として、圧力容器40を載せた支持台200およびそれを揺動させるX軸揺動軸10と、X軸揺動軸10を支持した第2の支持台202およびそれを揺動させるY軸揺動軸12とを含んでいる。また、低圧のガス供給装置740と圧力容器40との間のガス配管92にガス昇圧装置(ポンプ)604が介装されている。ガス昇圧装置604の位置は、ガス配管92の一部を構成する可撓性ガス配管73よりも圧力容器40寄りである。そのほかは、第2の実施形態のものと同じである。
ここで、III族窒化物結晶として、たとえばAlN結晶を成長させる場合には、窒素含有ガスの圧力は1MPa以下の低圧でよいが(成長温度は例えば1000〜1400℃の高温になるが)、GaN系結晶を成長させる場合は最適圧力はたとえば2〜10MPaである。
この結晶成長装置では、ガス昇圧ポンプ604を配置することにより、最適圧力がたとえば2〜10MPaであるGaN系結晶を成長させる場合も、低圧のガス供給装置740、例えば1MPa未満のガス供給能力のものを用いることが可能となる。その結果、可撓性ガス配管73も低圧用のもの、例えば蛇腹タイプのものを使用することが可能となっている。低圧用の可撓性ガス配管73を利用しながら、耐久性を具備し、頻繁な取り替えを不要化することができる。低圧用の可撓性ガス配管73として、図示した蛇腹タイプのものを用いると、不純物ガスの影響に関して第2の実施形態の細管タイプのものより不利であるが、有機系ポリマーが内在するタイプのものより有利である。
よって、この第3の実施形態の結晶成長装置によっても、2軸揺動による融液攪拌効果が得られるほか、高純度ガスの供給が可能で、融液保持容器160の内容物への不純物ガスの影響を低減することができる。このため、マクロ欠陥を劇的に低減して、かつ結晶厚みのばらつきなく、大型の結晶を成長させることが可能である。
(第4の実施形態)
図9は本発明の第4の実施形態の結晶成長装置の構成を示す。
この結晶成長装置は、揺動手段300として、圧力容器40を載せた支持台200およびそれを揺動させるX軸揺動軸10と、X軸揺動軸10を支持した第2の支持台202およびそれを揺動させるY軸揺動軸12とを含んでいる。また、より積極的にガスの高純度化を行うべく、ガス供給装置74と圧力容器40との間のガス配管92にガス高純度化装置100が介装されている。ガス高純度化装置100の位置はガス配管92の一部を構成する可撓性ガス配管73よりも圧力容器40寄りである。そのほかは第2の実施形態のものと同じである。
ガス高純度化装置100としては、各種触媒やフィルターを用いたものでもよいが、液体窒素によるトラップ形式のものを好適に用いることができる。トラップ方式のものであれば、可撓性ガス配管73からの不純物ガスの主体である水分や酸素を有効に除去することができるので、圧力容器40への高純度ガス供給に有効であり、かつ非常に小型なので、圧力容器40のごく近傍に設置すること、たとえば図示したように当該圧力容器40と一体に揺動可能に支持台200に載せることも可能である。
このようにガス高純度化装置100を設けることにより、可撓性ガス配管73等の管路で低下したガス純度の向上や、ガス供給装置74よりさらに高純度のガスを圧力容器40(反応容器82)内に供給することが可能となる。またガス高純度化装置100をこのように揺動機構の中に配置するようにしたことにより、可撓性ガス配管73として様々な種類のものが使用可能となる。図示したような蛇腹タイプのものや、あるいは有機材料が内在したものを用いても、高純度ガスの供給が可能である。したがって、高い可撓性と高純度ガス供給とを両立できる。
よって、この図9の結晶成長装置によっても、2軸揺動による融液攪拌効果が得られるほか、ガス高純度化装置100を通した高純度の窒素含有ガスを反応容器82や圧力容器40内に供給できるため、マクロ欠陥(特に結晶内部に未反応のIII族元素やアルカリ金属・アルカリ土類金属などのインクルージョン)を劇的に低減して、かつ結晶厚みのばらつきなく、結晶を成長させることが可能となり、特性の優れた大型のIII族窒化物結晶を得ることが可能となる。
(第5の実施形態)
図10は本発明の第5の実施形態の結晶成長装置の構成を示す。
この結晶成長装置は、揺動手段300として、圧力容器40を載せた支持台200およびそれを揺動させるX軸揺動軸10と、X軸揺動軸10を支持した第2の支持台202およびそれを揺動させるY軸揺動軸12とを含んでいる。ガス供給装置704は、小型のもので、圧力容器40の近傍に当該圧力容器40と一体に揺動可能に支持台200に設置されている。そのほかは第2の実施形態のものと同じである。
このように小型のガス供給装置704を圧力容器40のごく近傍に配置することで、ガス配管92の管路を短くしてそれからの放出ガスの影響を低減するとともに、ガス供給装置704を圧力容器40と一体に揺動可能とすることで可撓性ガス配管の使用を排除し、放出ガスの影響をさらに低減したものである。ガス供給装置704のガス純度を高めるのみでよく、昇圧や高純度化の機構は必須でないため、ガス供給系全体の小型化も実現できる。
ガス供給装置704としては、小型ガスボンベでもよいし、液体窒素を気化させる窒素ガス供給装置でもよい。小型ガスボンベによっては圧力容器40内(反応容器82内を含む)を所望の圧力に昇圧できない場合は、揺動運転を開始する前に大型のガス供給装置(図示せず)よりガスを供給して所望の圧力に昇圧しておき、しかる後に小型ガスボンベにガス系統を切り替えなどすればよい。
よって、この第5の実施形態の結晶成長装置によっても、2軸揺動による融液攪拌効果が得られるほか、高純度の窒素含有ガスを反応容器82や圧力容器40内に供給できるため、マクロ欠陥(特に結晶内部に未反応のIII族元素やアルカリ金属・アルカリ土類金属などのインクルージョン)の少ない、かつ結晶厚みのばらつきのない、特性の優れた大型のIII族窒化物結晶を得ることが可能となる。
(第6の実施形態)
図11は本発明の第6の実施形態の結晶成長装置の構成を示す。
この結晶成長装置は、ガス供給装置74と圧力容器40との間のガス配管92にガス昇圧装置604が介装されている。ガス昇圧装置604の位置は、ガス配管92の一部を構成する可撓性ガス配管75よりも圧力容器40寄りである。ガス導入管88とガス放出管86には弁装置122,124が設けられている。
また、融液保持容器160内(反応容器82内)に窒素含有ガスを供給するガス配管92とは別途に、圧力容器40内の所定箇所を冷却する窒素含有ガスを供給する第2のガス供給装置706とガス配管92′を有している。第2のガス供給装置706と圧力容器40との間のガス配管92′は、流量調整器708が介装されるとともに、一部が可撓性ガス配管710とされている。ガス配管92′は分岐されて、ガス放出口720が融液保持容器160の底面に圧力容器40を介して対向するように配置されている。そのほかは第2の実施形態のものと同じである。
上記のようにガス昇圧装置604を用いることで、第3の実施形態で説明したように、吸着ガスの影響が少なくかつ可撓性の高い低圧用の可撓性ガス配管75の使用、それにより高純度の窒素含有ガスの供給が可能となっている。
また、ガス放出口720からの窒素含有ガスによって、融液保持容器160の面内方向の少なくとも1箇所以上を局部的に冷却して、その部分で効率的に結晶成長させることが可能となっている。
融液保持容器160内に、図示したように種結晶155を配置する場合には、冷却箇所は、種結晶155の中央部または外周部にほぼ一致するように設定される。種結晶155は、図12に示すように1個だけ配置してもよいし、融液保持容器160が大型であるときは図13A,図13Bに示すように複数個配置してもよい。
いずれの場合も、種結晶155ごとに、その外周部または中心部のみを冷却することにより、融液保持容器160の面内温度分布を積極的につけ、温度差を利用してさらに上下方向の融液50の対流を作ることが可能となる。図13A,図13Bに示したように、種結晶155の周辺にテーパのついたスペーサ152を配置しておけば、結晶エッジ部での液流れの乱れを低減できるので、厚み均一性のより高い結晶を成長させることが可能となる。
融液保持容器160全体で見ると、融液表面部は相対的に高温であるため、気液界面で効率的に窒素が溶かし込まれて過飽和が小さくなる。その結果、そこで不均一核が発生することはない。種結晶155が存在する融液底部は相対的に低温であるため、効率的に結晶成長させることが可能である。一方で、この融液表面部と融液底部との温度差は、上下方向の流れをより積極的につくる結果となり、融液表面近傍の窒素は底部に効率よく運ばれるため、結晶成長速度の向上が可能である。
なお、図示を省略するが、反応容器82が大きい場合は、複数個の融液保持容器160を反応容器82内に配置してもよい。2軸揺動する本発明方法であれば、融液保持容器160内の融液の対流は、ほぼ容器底面の傾き角のみで決まるので、すなわち遠心力の影響がほとんど無視できるので、複数の融液保持容器の各々の内部でほぼ同様の融液攪拌状態を実現することが可能となる。したがって、複数の融液保持容器160を配置する場合も、従来法、たとえば融液保持容器を回転させる方法などに比較して融液攪拌上非常に有利となる。
よって、この結晶成長装置によれば、2軸揺動による融液攪拌効果のほか、高純度の窒素含有ガスを供給し、また冷却による温度分布を利用してより積極的に融液攪拌を行えるため、マクロ欠陥(特に結晶内部に未反応のIII族元素やアルカリ金属・アルカリ土類金属などのインクルージョン)の少ない、特性の優れた大型のIII族窒化物結晶を得ることが可能となる。ガス昇圧装置604の前または後ろにガス高純度化装置を配置すると、さらに高純度な窒素含有ガスを供給することができる。ガス配管92′は第2のガス供給装置706から延びているが、第2のガス供給装置706とガス供給装置74とがほぼ同圧であれば、ガス供給装置74から導いても構わない。
さらに、この局部的な冷却は、上述のように1つのガス配管92′を分岐して各ガス放出口720のノズルの大きさを微調整することで行えるので、通常電気炉の温度勾配などを利用する場合に較べて、つまり加熱ヒータを多数本配設したり、加熱ヒータの巻き数を変化させる(巻きなす)場合に較べて、はるかに容易に行える。窒素含有ガスの流れによる局所冷却は、大きな加熱装置の局所的な温度ムラを補償することにも利用可能である。
(第7の実施形態)
図14を用いて、本発明による第7の実施形態に関して説明する。従来より大きな圧力容器40と従来より大きな反応容器82と複数の融液保持容器160をセットした場合の装置構成となっている。複数個の融液保持容器160を縦方向にも配置するために仕切り板250を配置した。仕切り板には、下部の融液保持容器に窒素を供給するために穴が形成されていてもよい。上記以外は、第1の実施形態の場合と同様である。ここで、融液保持容器160内にセットする種結晶155は融液保持容器160内で図13A,図13Bのように固定されていることが望ましい。またX軸とY軸は、それぞれ周波数の等しい、例えば0.016Hz〜0.1Hz程度、揺動振幅は3〜30°程度とすれば良い。
本実施形態によれば、複数個の融液保持容器160を反応容器82内に配置するので、多数の結晶を同時に成長することが可能となる。またX軸とY軸の2軸揺動をおこなうので、マクロ欠陥のない、膜厚分布の少ない結晶を成長することが可能となる。
本実施形態では、複数の融液保持容器160に複数の種結晶をセットして成長させることから、多数個の結晶を同時に成長させることが可能となる。しかし、例えば融液保持容器のわずかの傾きの違いや、炉内の面内温度分布のわずかの違いにより、結晶毎の特性にばらつきが生じ易い。このばらつきを無くする為には、X軸とY軸の周波数を完全に等しくするのではなく、ずらすことが有効である。このX軸とY軸の周波数のズレにより、融液流れが非対称になるとともにわずかな揺らぎを生じさせるため、結晶間の特性のばらつきを抑えることができる。また、X軸とY軸の揺動周波数が近い場合は、非常に対称性のよい定常流となるため、融液保持容器の置き方の非対称性や装置内のわずかの温度分布の面内非対称性の影響を受けやすくなる。しかし、X軸とY軸の周波数をわずかに異ならせることにより、これらの非対称性の影響を受け難くなる。
このX軸とY軸の周波数のズレは、例えばX軸に対するY軸の周波数の比率を1.1倍から3倍程度にすれば良い。なお、ここでは、周波数の違う場合について説明したが、例えば多数個の非対称性を見て、X軸とY軸の振幅をわずかに違えたり、また、X軸とY軸の揺動回転の断続や反転などによっても、結晶毎の特性ばらつきを低減することは、可能である。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
以下に具体的な実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
結晶成長装置として上述の図7のものを使用した。各部材の符号は省略する。原料には、III族窒化物元素としてGaを60g、フラックス成分としてNaを66g、窒素含有ガスとして高純度の窒素ガスを用いた。他のIII族元素及び他のアルカリ金属やアルカリ土類金属の場合にも適応可能である。
原料の仕込みは、窒素(Ar、Heでもよい)で置換したグローブボックス中でおこなった。まず、融液保持容器160の中に、種結晶として、サファイア上にGaNを10〜20μm成長したもの(気相成長により成長したGaN自立基板、またはLPEにより成長したGaNでもよい)を容器底面に水平な姿勢で(平行でも垂直でも斜めでも構わない)配置し、次に所望量のGaとNaをセットした。キャリア濃度制御が必要な場合にはGeやSiなどのn型ドーパントやMgやZnなどのp型ドーパントを添加することももちろん可能である。
この融液保持容器をやはりグローブボックス中で反応容器にセットし、反応容器の蓋を閉じ、ガス導入管及びガス放出管の先端を例えばラッピングフィルムなどで一旦完全に塞ぎ、しかる後に、反応容器を圧力容器内にセットし、ガス供給装置からのガス配管と接続した。この接続時の空気流入を防止するために、ガス供給装置から窒素ガスを流しながら作業を行うが、このためには、図11に示す反応容器のようにバルブを備えておくのが都合よい。
反応容器のセットが終了した後に、圧力容器の蓋を閉じ、容器内を真空排気した。この時もガス供給装置からの窒素ガスを少量ずつ流しながら真空排気を行うことによって反応容器内への空気流入を防いだ。真空排気の最終段階で窒素ガスの導入を一度停止し、圧力容器内を高真空に排気した。
排気終了後に、再度、ガス供給装置から高純度の窒素ガスを供給して圧力容器内を所望の圧力まで加圧した(反応容器内の圧力もほぼ同一となる)。2MPaから10MPa程度が適当であるが、ここでは3.5〜5MPaとした。
また、圧力容器内(したがって反応容器内も)を所定の結晶成長温度まで昇温させた。700℃〜1000℃が適当であるが、ここでは850〜900℃とした。成長時間は150〜200時間とすることとした。
この際に、昇温させながら2軸(X、Y軸)の揺動運転を行って、原料の溶融、その融液からの結晶成長を行った。揺動条件としては、揺動周波数0.033Hz〜1Hzが可能であるが、ここでは0.008Hz〜0.2Hzの間で変化させた。またX軸方向とY軸方向の位相差Φx−Φy=90°とした。
表1に、2軸揺動運転での結晶成長の実施例1〜6、および、揺動を全く行わないこと以外は同様に結晶成長を行った比較例1の結果を示す。表2に、1軸揺動運転を行うかまたは全く行わずに結晶成長させた比較例2〜6の結果を示す。
表1,表2に示すマクロ欠陥において、△は目視でインクルージョンが観測できるレベル、○は光学顕微鏡で100倍に拡大してもほとんど観測できないレベル、◎は結晶の外周部3mmを除いてはインクルージョンが全く観測できないレベルであることを示す。また膜厚(結晶厚み)分布において、△は結晶面内(外周部3mmは除く)で平均値に対して±50%、○は同じく±25%、◎は同じく±10%であることを示す。
表1から明らかなように、2軸揺動を行った場合には、揺動を全く行わなかった場合に比べて、膜厚の均一性向上とマクロ欠陥(主にインクルージョン)低減の効果が観測された。
図15A,図15Bに、本発明と従来技術で得られた結晶のマクロ欠陥に関して観察した図を示す。図15Bに示す従来の1軸揺動のみでは、融液流れの非対称を反映して、インクルージョンが円周方向に非対称に分布しているのに対し、図15Aに示す本発明の2軸の揺動とすることにより、マクロ欠陥は外周部をのぞいて観測されない結果が得られた。
得られた結晶に関して、エッチピットならびにX線ロッキングカーブを評価した結果、2軸揺動した場合には、次のように良好な結果を示した。
(1)エッチピット密度: 5×105〜1×104(cm−2
(2)X線ロッキングカーブの半値幅:
(0002)の場合、20〜80秒
(10−12)の場合、20〜58秒
なお、表には記載していないが、2軸揺動を行った場合には、揺動運転を全く行わなかった場合に比べて、成長速度が1.5〜2倍程度に向上した。
表2に示すように、1軸揺動運転を行った場合は、全く行わなかった場合に較べてマクロ欠陥の低減や膜厚ムラの低減が観測されたが、揺動速度0.1Hz以上で不均一核発生が観測された。不均一核発生が起こると、マクロ欠陥の増加(種結晶の上に自然核が発生し、それがマクロ欠陥となる)および結晶成長速度の低下を来たす結果となり、この場合も膜厚は通常期待される厚みの半分〜1/3に低下した。これは、第1の実施形態において説明した、1軸のみで揺動では融液の容器壁への衝突が発生するため不均一核発生が起こり易くなるというシミュレーション結果に一致する。
(実施例7)
結晶成長装置として上述の図8のものを使用し、n型ドーパント成分としてGeを0.002〜6g添加し、種結晶として、実施例1で作製したLPE成長による厚み1mmのGaN結晶(気相成長によるGaN結晶等でもよい)を結晶表面を研磨して用いて、結晶成長を行った。成長圧力は4MPa、成長温度は880℃、成長時間は200時間とした。揺動条件は、X軸,Y軸方向の双方の揺動周波数を0.05Hzとし、X軸方向とY軸方向の位相差Φx−Φy=90°とした。
成長時間の経過後に、種結晶上に4mm厚み(種結晶の厚みは除く)の2インチの結晶を得た。この成長結晶から、ワイヤーソー(他の切断機でも構わない)を用いて、厚み500μmの結晶を6枚切り出すことができた。切り出した各結晶に、初期研磨、仕上げ研磨、エッチング、洗浄などの処理を施すことで、厚み350μm(約2インチ)の基板を得た。
これら6枚の基板を顕微鏡を用いて透過光により検査した結果、4枚の基板の結晶中には未反応のGa、Naなどのインクルージョンは認められなかった。また同じ6枚の基板の転位密度をエッチングにより評価したところ、5×10〜1×10(cm−2)であり、非常に低転位であった。またX線ロッキングカーブの半値幅は、次のように良好な結果を示した。
X線ロッキングカーブの半値幅:
(0002)の場合、20〜80秒
(10−12)の場合、20〜60秒
さらに、インクルージョンのない各基板の上にInGaN系のMQWの発光波長460nmの青色LEDを作製し、その信頼性を評価したところ、室温換算で40000時間以上、光劣化がほとんどなく、高信頼性のLED素子を実現できた。
この実施例7の結果から次のことが言える。揺動条件による攪拌の最適化によって、全体にインクルージョンなどのマクロ欠陥のほとんどない結晶を得ることが可能である。結晶のキャリア濃度は、Geの添加量に応じて、2×1016〜2×1019(cm−3)程度まで制御可能である。これは、図8A,図8Bに示す結晶成長装置を用いたことにより、その高純度化装置によって結晶成長雰囲気中の酸素や水分値を低減可能で、結晶中に取り込まれるオートドープによるドーパント量が減るためであり、この方法はGeドーピングによる適当なn型の結晶を得るのに有効である。
なお、本実施例では、2軸の揺動運転としては、定常状態のみ記載したが、必要により、断続運転や、反転運転を入れることも可能である。膜厚分布の更なる低減が必要な場合、液流れ方向を反対方向とすることができるので、マクロ欠陥低減の他に、特に膜厚分布低減に有効である。
さらに、X軸とY軸の周波数を途中で切り替えるか、又は前記2軸の周波数をわずかにずらせることにより、同様に膜厚分布低減に有効となる。
本発明の結晶成長方法および結晶成長装置は、特に融液攪拌に2軸の揺動を用いるようにしたことにより、結晶欠陥(マクロ欠陥)が少なく且つ厚みの均一なIII 族窒化物結晶を得ることが可能になったもので、高出力半導体レーザや高輝度LED、さらには高信頼性の電子デバイスの作製に有用である。
10 X軸揺動軸
12 Y軸揺動軸
40 圧力容器
50 融液
52 加熱装置
70 可撓性ガス配管
72 流量調節器
73 可撓性ガス配管
74 ガス供給装置
75,78 可撓性ガス配管
82 反応容器
86 ガス放出管
88 ガス導入管
100 ガス高純度化装置
122,124 弁装置
155 結晶
160 融液保持容器
300 揺動手段
604 ガス昇圧装置
704 ガス供給装置
706 ガス供給装置
720 ガス放出口
740 ガス供給装置
特開2002−293696号公報 特開2000−327495号公報 特開2002−68896号公報 特開2001−53013号公報 特開2005−247615号公報 特開2006−240959号公報
上記課題を解決するために、本発明は、III族元素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを含む原料と、種結晶とが入れられた保持容器を、窒素含有ガス雰囲気下で加熱して、前記原料が溶融した融液からIII族窒化物結晶を成長させる結晶製造方法であって、前記保持容器は、前記種結晶の周囲に配置され、前記種結晶側よりも外側の高さが低くなるテーパのついたスペーサを有することを特徴とする。
上記構成の結晶成長装置において、III族元素と窒素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを少なくとも含む融液50から窒素含有ガスの加圧雰囲気でIII族窒化物結晶を成長させる。

Claims (4)

  1. III族元素と窒素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを少なくとも含む融液から窒素含有ガスの加圧雰囲気でIII族窒化物結晶を成長させるに際し、前記融液を保持する融液保持容器を水平方向または略水平方向の軸であって互いになす角度が90°または略90°である2軸の周りで揺動させる結晶製造方法において、
    前記2軸において、一方の揺動周波数に対する他方の揺動周波数の比率が1.1倍から3倍であることを特徴とする結晶製造方法。
  2. III族元素と窒素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを少なくとも含む融液から窒素含有ガスの加圧雰囲気でIII族窒化物結晶を成長させるに際し、前記融液を保持する融液保持容器を水平方向または略水平方向の軸であって互いになす角度が90°または略90°である2軸の周りで揺動させる結晶製造方法において、
    前記III族窒化物結晶の成長中に前記揺動を断続させることを特徴とする結晶製造方法。
  3. III族元素と窒素とアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属とを少なくとも含む融液から窒素含有ガスの加圧雰囲気でIII族窒化物結晶を成長させるに際し、前記融液を保持する融液保持容器を水平方向または略水平方向の軸であって互いになす角度が90°または略90°である2軸の周りで揺動させる結晶製造方法において、
    前記III族窒化物結晶の成長中に前記揺動の回転方向を反転させることを特徴とする結晶製造方法。
  4. 請求項1から請求項3に記載の結晶製造方法において、前記融液内に、複数個の種結晶を配置することを特徴とする結晶製造方法。
JP2015155520A 2007-12-05 2015-08-05 結晶製造方法および結晶製造装置 Active JP6123851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155520A JP6123851B2 (ja) 2007-12-05 2015-08-05 結晶製造方法および結晶製造装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314096 2007-12-05
JP2007314096 2007-12-05
JP2015155520A JP6123851B2 (ja) 2007-12-05 2015-08-05 結晶製造方法および結晶製造装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013177370A Division JP5790719B2 (ja) 2007-12-05 2013-08-28 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015193539A true JP2015193539A (ja) 2015-11-05
JP6123851B2 JP6123851B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=40717437

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544562A Active JP5353711B2 (ja) 2007-12-05 2008-11-27 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法および結晶製造装置
JP2013177370A Expired - Fee Related JP5790719B2 (ja) 2007-12-05 2013-08-28 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法
JP2015155520A Active JP6123851B2 (ja) 2007-12-05 2015-08-05 結晶製造方法および結晶製造装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544562A Active JP5353711B2 (ja) 2007-12-05 2008-11-27 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法および結晶製造装置
JP2013177370A Expired - Fee Related JP5790719B2 (ja) 2007-12-05 2013-08-28 Iii族窒化物結晶の結晶製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8916124B2 (ja)
JP (3) JP5353711B2 (ja)
WO (1) WO2009072254A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5581735B2 (ja) * 2010-03-02 2014-09-03 株式会社リコー 窒化物結晶製造方法および窒化物結晶製造装置
JP5573260B2 (ja) * 2010-03-17 2014-08-20 株式会社リコー 窒化物結晶製造方法
DE112012003278B4 (de) 2011-08-10 2018-08-23 Ngk Insulators, Ltd. Filme von Nitriden von Gruppe-13-Elementen und geschichteter Körper, der dieselben beinhaltet
JPWO2013022123A1 (ja) * 2011-08-10 2015-03-05 日本碍子株式会社 半導体発光素子およびこれを含む積層体
JP6175817B2 (ja) * 2013-03-13 2017-08-09 株式会社リコー 13族窒化物結晶の製造方法、及び製造装置
JP6136735B2 (ja) * 2013-08-08 2017-05-31 株式会社リコー 13族窒化物結晶の製造方法及び製造装置
JP5850098B2 (ja) * 2014-07-01 2016-02-03 株式会社リコー 窒化物結晶製造方法
JP6621421B2 (ja) * 2014-11-26 2019-12-18 日本碍子株式会社 13族元素窒化物結晶の製造方法および装置
JP2017088430A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 三菱化学株式会社 GaNウエハ
CN105780124B (zh) * 2016-03-12 2018-05-22 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种激光辅助iii-v族晶体生长装置及方法
CN108183388A (zh) * 2017-12-29 2018-06-19 西南技术物理研究所 时域调制型碱金属蒸气激光放大器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263622A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化合物単結晶の製造方法、およびそれに用いる製造装置
JP2006240959A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
JP2007254161A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶の製造装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3827399A (en) * 1968-09-27 1974-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for epitaxial growth from the liquid state
JP3957918B2 (ja) 1999-05-17 2007-08-15 独立行政法人科学技術振興機構 窒化ガリウム単結晶の育成方法
JP2001053013A (ja) 1999-08-09 2001-02-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd 化合物のバルク結晶の成長方法
JP2002068896A (ja) 2000-08-30 2002-03-08 Kobe Steel Ltd 窒化物単結晶製造方法及び製造装置
JP2002293696A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Japan Science & Technology Corp GaN単結晶の製造方法
US7001457B2 (en) * 2001-05-01 2006-02-21 Ricoh Company, Ltd. Crystal growth method, crystal growth apparatus, group-III nitride crystal and group-III nitride semiconductor device
KR101167732B1 (ko) * 2003-03-17 2012-07-23 오사카 유니버시티 Ⅲ족 원소 질화물 단결정의 제조 방법 및 이것에 이용하는장치
US7255742B2 (en) * 2003-07-02 2007-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing Group III nitride crystals, method of manufacturing semiconductor substrate, Group III nitride crystals, semiconductor substrate, and electronic device
JP2005187317A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Ngk Insulators Ltd 単結晶の製造方法、単結晶および複合体
CN100564616C (zh) 2004-02-19 2009-12-02 松下电器产业株式会社 化合物单晶的制造方法和用于该制造方法的制造装置
JP4560308B2 (ja) 2004-03-03 2010-10-13 株式会社リコー Iii族窒化物の結晶製造方法
JP5065574B2 (ja) * 2005-01-12 2012-11-07 住友電気工業株式会社 GaN基板の研磨方法
WO2007102610A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Ngk Insulators, Ltd. 単結晶の育成方法
JP2007277055A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体結晶の製造方法および半導体基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263622A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化合物単結晶の製造方法、およびそれに用いる製造装置
JP2006240959A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶成長方法およびiii族窒化物結晶成長装置
JP2007254161A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009072254A1 (ja) 2011-04-21
JP2013234122A (ja) 2013-11-21
US8916124B2 (en) 2014-12-23
US20100260656A1 (en) 2010-10-14
JP5353711B2 (ja) 2013-11-27
WO2009072254A1 (ja) 2009-06-11
JP6123851B2 (ja) 2017-05-10
JP5790719B2 (ja) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123851B2 (ja) 結晶製造方法および結晶製造装置
US7435295B2 (en) Method for producing compound single crystal and production apparatus for use therein
JP5129527B2 (ja) 結晶製造方法及び基板製造方法
JP4790607B2 (ja) Iii族元素窒化物結晶製造装置およびiii族元素窒化物結晶製造方法
EP2038456B1 (en) System and process for high volume deposition of gallium nitride
US7959729B2 (en) Method for producing group-III-element nitride single crystals and apparatus used therein
US20070032046A1 (en) Method for simultaneously producing multiple wafers during a single epitaxial growth run and semiconductor structure grown thereby
US7842133B2 (en) Single crystal growing method
JP6019542B2 (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶製造装置
WO2016136548A1 (ja) 窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びにエピタキシャルウエハ
JP2009221041A (ja) 結晶成長方法、結晶成長装置およびこれらによって製造された結晶薄膜を有する半導体デバイス
CN106796872B (zh) 半导体制造装置以及半导体制造方法
JP2013136475A (ja) 気相成長装置
JP2006027976A (ja) 窒化物単結晶の製造方法及びその製造装置
JP2010269967A (ja) 結晶製造方法および結晶製造装置
US8962456B2 (en) Group III nitride semiconductor single crystal, method for producing the same, self-standing substrate, and semiconductor device
JP2001338887A (ja) Iii−v族窒化物系半導体の成長方法及び成長装置
JP2001085335A (ja) 半導体気相成長装置
JP2023001346A (ja) Iii族窒化物半導体素子の製造方法およびiii族窒化物半導体単結晶の製造方法
JP4848243B2 (ja) 結晶製造装置
JP4987517B2 (ja) 結晶製造装置
JP4880499B2 (ja) 結晶製造装置
JP2009208970A (ja) 結晶の製造方法、結晶成長装置、結晶、及び半導体デバイス
JP2020164394A (ja) Iii族窒化物半導体素子の製造方法およびiii族窒化物半導体単結晶の製造方法
JP2018127385A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6123851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151