JP2015180120A - 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 - Google Patents

電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015180120A
JP2015180120A JP2014055400A JP2014055400A JP2015180120A JP 2015180120 A JP2015180120 A JP 2015180120A JP 2014055400 A JP2014055400 A JP 2014055400A JP 2014055400 A JP2014055400 A JP 2014055400A JP 2015180120 A JP2015180120 A JP 2015180120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
phase inverter
detection filter
voltage detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014055400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6086085B2 (ja
Inventor
誠司 藤崎
Seiji Fujisaki
誠司 藤崎
高木 護
Mamoru Takagi
護 高木
森本 進也
Shinya Morimoto
進也 森本
雅人 樋口
Masahito Higuchi
雅人 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2014055400A priority Critical patent/JP6086085B2/ja
Priority to EP15152604.3A priority patent/EP2922192A1/en
Priority to US14/608,190 priority patent/US9484839B2/en
Priority to CN201510110083.4A priority patent/CN104935200A/zh
Publication of JP2015180120A publication Critical patent/JP2015180120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6086085B2 publication Critical patent/JP6086085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/563Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices including two stages of regulation at least one of which is output level responsive, e.g. coarse and fine regulation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/607Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using discharge tubes in parallel with the load as final control devices
    • G05F1/61Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using discharge tubes in parallel with the load as final control devices including two stages of regulation, at least one of which is output level responsive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】昇圧回路の昇圧動作から単相インバータのPWM動作への切り替え時において単相インバータから出力される交流電圧の歪みを抑制することができる電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法を提供する。
【解決手段】電力変換装置2は、昇圧回路10による昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替えの際に、電圧検出フィルタの検出遅延を補償する遅延補償値に基づき、電圧検出フィルタの出力を変更する。
【選択図】図1

Description

開示の実施形態は、電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法に関する。
従来、昇圧回路および単相インバータを備え、直流電源の電圧を昇圧回路により昇圧することにより、直流電源の電圧よりも振幅が大きな交流電圧を単相インバータから出力する電力変換装置が知られている。
この種の電力変換装置において、昇圧回路の昇圧制御と単相インバータのPWM(Pulse Width Modulation)制御とを交互に実施して単相インバータから交流電圧を出力する技術が提案されている。かかる電力変換装置は、上記交流電圧の波形のうち直流電源の電圧よりも絶対値が小さい部分を単相インバータにより生成し、上記交流電圧の波形のうち直流電源の電圧よりも絶対値が大きい部分を昇圧回路で生成する(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2013/069326号
しかしながら、単相インバータのPWM制御が昇圧回路から単相インバータへの出力電圧に基づいて行われる場合、かかる出力電圧の検出に遅延があると、昇圧回路の昇圧動作から単相インバータのPWM動作への切り替え時において、単相インバータから出力される交流電圧に歪みが生じるおそれがある。
実施形態の一態様は、上記に鑑みてなされたものであって、昇圧回路の昇圧動作から単相インバータのPWM動作への切り替え時において単相インバータから出力される交流電圧の歪みを抑制することができる電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法を提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係る電力変換装置は、昇圧回路と、単相インバータと、制御部とを備える。前記昇圧回路は、直流電源の電圧を昇圧して出力する。前記単相インバータは、前記昇圧回路の出力電圧を交流に変換して出力する。前記制御部は、前記昇圧回路の昇圧動作と前記単相インバータのPWM動作とを切り替える。さらに、前記制御部は、電圧検出フィルタと、検出電圧変更部とを備える。前記電圧検出フィルタは、前記昇圧回路の出力電圧を検出する電圧検出部の検出結果からノイズ成分を除去する。前記検出電圧変更部は、前記昇圧回路の昇圧動作から前記単相インバータのPWM動作への切り替えの際に、前記電圧検出フィルタの検出遅延を補償する遅延補償値に基づき、前記電圧検出フィルタの出力を変更する。
実施形態の一態様によれば、昇圧回路の昇圧動作から単相インバータのPWM動作への切り替え時において単相インバータから出力される交流電圧の歪みを抑制することができる電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法を提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る発電システムの構成例を示す図である。 図2は、電力変換装置の制御部の構成例を示す図である。 図3は、電力変換装置の制御部から出力されるゲート信号と出力電圧と母線電圧の関係例を示す図である。 図4は、電圧検出フィルタによる検出遅延を示す図である。 図5は、検出遅延による出力電圧の歪みを示す図である。 図6は、母線電圧推定器の構成例を示す図である。 図7は、制御部の制御処理の流れを示すフローチャートの一例である。 図8は、第2の実施形態に係る検出電圧変更部の構成例を示す図である。 図9は、第3の実施形態に係る検出電圧変更部の構成例を示す図である。 図10は、第4の実施形態に係る検出電圧変更部の構成を示す図である。 図11は、第5の実施形態に係る検出電圧変更部の構成を示す図である。 図12は、第6の実施形態に係る指令生成部の構成を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。例えば、以下においては、直流電源および発電装置の一例として太陽電池を説明するが、直流電源および発電装置は、太陽電池以外の直流発電機や燃料電池などであってもよい。また、直流電源は、例えば、交流電源(交流発電機を含む)とコンバータとを含み、交流電源の交流電力をコンバータで直流電力へ変換して出力する構成であってもよい。
[1.第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る発電システムの構成例を示す図である。図1に示すように、第1の実施形態に係る発電システム1は、電力変換装置2および太陽電池3を備え、太陽電池3で発電された直流電力を交流電力へ変換して電力系統4へ出力する。なお、図1に示す例では、電力変換装置2は電力系統4に接続されるが、電力系統4は、負荷であればよく、例えば、交流電力で動作する機器であってもよい。
[1.1.電力変換装置2]
電力変換装置2は、入力端子Tp、Tnと、出力端子T1、T2と、昇圧回路10と、単相インバータ11と、出力フィルタ12と、電源電流検出部13と、電源電圧検出部14と、出力電流検出部15と、出力電圧検出部16と、母線電圧検出部17と、制御部20(制御部および制御装置の一例)とを備える。
入力端子Tpは太陽電池3の正極に接続され、入力端子Tnは太陽電池3の負極に接続される。また、出力端子T1、T2は電力系統4に接続される。太陽電池3から入力端子Tp、Tnを介して入力された直流電圧は、昇圧回路10および単相インバータ11によって交流電圧に変換され、変換後の交流電圧が出力端子T1、T2から電力系統4へ出力される。
昇圧回路10は、スイッチング素子Q5、Q6と、ダイオードD5、D6と、リアクトルL1と、コンデンサC1、C2とを有する。リアクトルL1の一端は太陽電池3に接続される。
スイッチング素子Q5は、リアクトルL1を介して太陽電池3の正極と負極との間に並列に接続される。ダイオードD5は、スイッチング素子Q5に逆並列に接続される。スイッチング素子Q6は、リアクトルL1とスイッチング素子Q5との接続点に一端が接続され、他端が単相インバータ11に接続される。ダイオードD6は、スイッチング素子Q6に逆並列に接続される。
コンデンサC1は、太陽電池3の正極と負極との間に接続され、入力端子Tp、Tn間の電圧変動を抑制する。コンデンサC2は、昇圧回路10の出力側に接続され、リアクトルL1およびスイッチング素子Q5によって昇圧された電圧を平滑する。
かかる昇圧回路10は、スイッチング素子Q5、Q6を交互にオン/オフに制御して、太陽電池3から入力端子Tp、Tnへ入力される直流電圧を昇圧した電圧をスイッチング素子Q6から出力する。また、昇圧回路10は、スイッチング素子Q5をオフおよびスイッチング素子Q6をオンに制御して、太陽電池3から入力端子Tp、Tnへ入力される直流電圧をスイッチング素子Q6から出力する。
このように、昇圧回路10は、太陽電池3から出力される直流電圧を昇圧したり、太陽電池3から出力される直流電圧を昇圧せずに出力したりすることができる。なお、以下においては、昇圧回路10と単相インバータ11との接続点の電圧、すなわち、昇圧回路10から単相インバータ11へ入力される電圧を母線電圧Vpnと記載する。
単相インバータ11は、ブリッジ接続されたスイッチング素子Q1〜Q4と、スイッチング素子Q1〜Q4に逆並列接続されたダイオードD1〜D4とを備える。単相インバータ11は、スイッチング素子Q1、Q4をオン/オフに制御して、母線電圧Vpnを正の交流電圧に変換し、スイッチング素子Q2、Q3をオン/オフに制御して母線電圧Vpnを負の交流電圧に変換する。
また、単相インバータ11は、スイッチング素子Q1、Q4をオンに制御して母線電圧Vpnを正の電圧として出力し、スイッチング素子Q2、Q3をオンに制御して母線電圧Vpnを負の電圧として出力する。このように、単相インバータ11は、母線電圧Vpnを交流に変換したり、母線電圧Vpnを変換せずに出力したりすることができる。
また、上述したスイッチング素子Q1〜Q6は、例えば、窒化ガリウム(GaN)または炭化珪素(SiC)を含むワイドバンドギャップ半導体である。また、スイッチング素子Q1〜Q6は、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などであってもよい。
出力フィルタ12は、例えば、リアクトルL2とコンデンサC3とを有するLCフィルタであり、単相インバータ11と電力系統4との間に設けられる。かかる出力フィルタ12は、単相インバータ11を構成するスイッチング素子Q1〜Q4のスイッチングに起因するスイッチングノイズを除去する。
電源電流検出部13は、太陽電池3から昇圧回路10へ供給される直流電流の瞬時値Iin(以下、電源電流Iinと記載する場合がある)を検出する。また、電源電圧検出部14は、太陽電池3から供給される直流電圧の瞬時値Vin(以下、電源電圧Vinと記載する場合がある)を検出する。なお、電源電流検出部13は、例えば、磁電変換素子であるホール素子を利用して電流を検出する。
出力電流検出部15は、電力変換装置2から電力系統4へ供給される交流電流の瞬時値ig(以下、出力電流igと記載する場合がある)を検出する。また、出力電圧検出部16は、電力変換装置2から電力系統4へ供給される交流電圧の瞬時値ug(以下、出力電圧ugと記載する場合がある)を検出する。なお、出力電流検出部15は、例えば、磁電変換素子であるホール素子を利用して電流を検出する。
母線電圧検出部17は、昇圧回路10から単相インバータ11へ出力される母線電圧Vpnの瞬時値(以下、母線電圧Vpn1と記載する場合がある)を検出する。
制御部20は、電源電圧Vin、電源電流Iin、出力電流ig、出力電圧ugおよび母線電圧Vpn1に基づいて、昇圧回路10および単相インバータ11を制御するゲート信号S1〜S6を出力する。ゲート信号S1〜S6は、それぞれ対応するスイッチング素子Q1〜Q6のゲートに入力され、スイッチング素子Q1〜Q6を制御する。
制御部20は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力ポートなどを有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。かかるマイクロコンピュータのCPUは、ROMに記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、後述する制御を実現する。以下、制御部20の具体的構成の一例について図面を参照して具体的に説明する。
[1.2.制御部20の構成]
図2は、制御部20の構成例を示す図である。制御部20は、図2に示すように、指令生成部21と、電圧検出フィルタ22と、インバータ制御部23と、昇圧制御部24と、検出電圧変更部25とを備える。かかる指令生成部21、電圧検出フィルタ22、インバータ制御部23、昇圧制御部24および検出電圧変更部25の機能は、例えば、上記CPUが上記プログラムを読み出して実行することにより実現される。
なお、指令生成部21、電圧検出フィルタ22、インバータ制御部23、昇圧制御部24および検出電圧変更部25の少なくともいずれかまたは全部をASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により構成することもできる。
[1.2.1.指令生成部21]
指令生成部21は、電源電流検出部13から入力される電源電流Iinおよび電源電圧検出部14から入力される電源電圧Vinに基づき、太陽電池3から昇圧回路10へ供給される電力を最大化するように交流電圧指令Ug*を生成する。最大化するにあたり、指令生成部21は、交流電圧指令Ug*と電源電圧Vinとの関係に基づき、インバータ制御部23および昇圧制御部24のいずれかに交流電圧指令Ug*を出力するようにしている。
具体的には、指令生成部21は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下の場合は、インバータ制御部23に対して交流電圧指令Ug*を出力し、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vinより大きい場合は、昇圧制御部24に対して交流電圧指令Ug*を出力する。
指令生成部21は、位相検出器30と、座標変換器31と、dq変換器32と、電流指令生成器33と、減算器34、35と、q軸電流制御器36と、d軸電流制御器37と、交流電圧指令生成器38と、切替判定器39と、切替器40とを備える。
位相検出器30は、電力変換装置2から電力系統4へ供給される出力電圧ugの位相θ(以下、出力電圧位相θと記載する)を検出する。位相検出器30は、例えば、PLL(Phase Locked Loop)により構成される。また、出力電圧ugは、電力系統4の電圧に対応する。
座標変換器31は、単相インバータ11から電力系統4へ供給される出力電流igを、直交座標上で互いに直交する一対の信号に変換する。例えば、座標変換器31は、出力電流igに基づき、出力電流igの位相と同期する第1の信号と、出力電流igの位相に対して90度遅れた第2の信号とを生成する。
dq変換器32は、出力電圧位相θに基づき、座標変換器31により生成される第1および第2の信号を座標変換によりdq座標系のdq成分へ変換する。これにより、dq変換器32は、d軸成分の電流Id(以下、d軸電流Idと記載する)とq軸成分の電流Iq(以下、q軸電流Iqと記載する)とを得る。なお、q軸電流Iqは、出力電流igのうち有効電流に対応し、d軸電流Idは、出力電流igのうち無効電流に対応する。
電流指令生成器33は、電源電圧Vinおよび電源電流Iinに基づき、太陽電池3から昇圧回路10へ供給される電力を最大化するように電流指令i*を生成する。電流指令i*は、q軸電流指令Iq*をq軸成分、d軸電流指令Id*をd軸成分とする。q軸電流指令Iq*は、出力電流igのうち有効成分に対する指令であり、d軸電流指令Id*は、出力電流igのうち無効成分に対する指令である。
減算器34は、q軸電流指令Iq*からq軸電流Iqを減算してq軸電流偏差Iqdiffを算出し、q軸電流制御器36へ出力する。q軸電流制御器36は、例えば、PI(比例積分)制御を行うことによって、q軸電流偏差Iqdiffがゼロになるようにq軸交流電圧指令Uq*を調整し、交流電圧指令生成器38へ出力する。
減算器35は、d軸電流指令Id*からd軸電流Idを減算してd軸電流偏差Iddiffを算出し、d軸電流制御器37へ出力する。d軸電流制御器37は、例えば、PI制御を行うことによって、d軸電流偏差Iddiffがゼロになるようにd軸交流電圧指令Ud*を調整し、交流電圧指令生成器38へ出力する。
交流電圧指令生成器38は、q軸交流電圧指令Uq*、d軸交流電圧指令Ud*および出力電圧位相θに基づいて、交流電圧指令Ug*を生成する。例えば、交流電圧指令生成器38は、以下の式(1)を用いて、交流電圧指令Ug*の振幅Mを演算し、以下の式(2)を用いて、位相θaを演算する。交流電圧指令生成器38は、例えば、出力電圧位相θに位相θaを加算して交流電圧指令Ug*の位相θvを演算する。交流電圧指令生成器38は、例えば、M×sinθvを演算することにより交流電圧指令Ug*(=M×sinθv)を生成する。
Figure 2015180120
切替判定器39は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下であるか否かを判定する。切替判定器39は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下であると判定すると、Lowレベルの切替信号Swを出力し、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vinより大きいと判定すると、Highレベルの切替信号Swを出力する。
切替器40は、切替信号Swに応じた出力先へ、交流電圧指令Ug*を出力する。切替器40は、切替信号SwがLowレベルである場合は、交流電圧指令Ug*をインバータ制御部23へ出力し、切替信号SwがHighレベルである場合は、交流電圧指令Ug*を昇圧制御部24へ出力する。
なお、切替判定器39は、図2に示す構成に限定されず、他の構成であってもよい。例えば、切替器40を設けず、交流電圧指令Ug*をインバータ制御部23および昇圧制御部24へ入力し、切替判定器39がインバータ制御部23および昇圧制御部24のいずれかを動作させる構成でもよい。
この場合、インバータ制御部23は、切替信号SwがLowレベルである場合は、単相インバータ11のPWM制御を行い、切替信号SwがHighレベルである場合は、単相インバータ11のPWM制御を行わない。また、昇圧制御部24は、切替信号SwがLowレベルである場合は、昇圧回路10の昇圧制御を行わず、切替信号SwがHighレベルである場合は、昇圧回路10の昇圧制御を行う。
また、指令生成部21は、図2に示す構成に限定されず、他の構成であってもよい。例えば、指令生成部21は、インバータ制御部23に対する交流電圧指令Ug*を生成する指令生成部と、昇圧制御部24に対する交流電圧指令Ug*を生成する指令生成部とを別々に有する構成であってもよい。
[1.2.2.電圧検出フィルタ22]
電圧検出フィルタ22は、母線電圧検出部17(図1参照)の検出結果である母線電圧Vpn1からノイズ成分を除去する。かかる電圧検出フィルタ22は、例えば、ローパスフィルタであり、交流電圧指令Ug*の周波数が50Hzまたは60Hzである場合は、母線電圧Vpn1のノイズ成分(例えば、100Hz以上の周波数成分)を低減するように構成する。なお、以下において、電圧検出フィルタ22によってノイズが除去された母線電圧Vpn1を母線電圧Vpn2と記載する。
[1.2.3.インバータ制御部23]
インバータ制御部23は、母線電圧Vpn2、電源電圧Vinおよび交流電圧指令Ug*に基づいて、ゲート信号S1〜S4を生成する。かかるインバータ制御部23は、図2に示すように、電圧補正器51と、キャリア比較器52とを備える。
電圧補正器51は、基準電圧Vrefと母線電圧Vpn2とに基づいて、交流電圧指令Ug*を補正することによって、変調率α1を求める。電圧補正器51は、例えば、下記式(3)の演算により変調率α1を求める。なお、基準電圧Vrefは、電圧補正器51に予め設定されるパラメータである。
Figure 2015180120
キャリア比較器52は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下の場合、変調率α1とキャリア信号とを比較することにより、PWM信号を生成する。キャリア比較器52は、交流電圧指令Ug*の極性が正の場合は、生成したPWM信号をゲート信号S1、S4として出力し、交流電圧指令Ug*の極性が負の場合は、生成したPWM信号をゲート信号S2、S3として出力する。
また、キャリア比較器52は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vinよりも大きい場合、交流電圧指令Ug*の極性に応じたゲート信号S1〜S4を出力する。具体的には、キャリア比較器52は、交流電圧指令Ug*の極性が正の場合は、ゲート信号S1、S4をHighレベルにし、ゲート信号S2、S3をLowレベルにする。これにより、単相インバータ11から正の電圧が出力される。また、キャリア比較器52は、交流電圧指令Ug*の極性が負の場合は、ゲート信号S2、S3をHighレベルにし、ゲート信号S1、S4をLowレベルにする。これにより、単相インバータ11から負の電圧が出力される。
[1.2.4.昇圧制御部24]
昇圧制御部24は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下の場合、Lowレベルのゲート信号S5とHighレベルのゲート信号S6を出力する。これにより、スイッチング素子Q5がオフ、スイッチング素子Q6がオンになり、リアクトルL1およびスイッチング素子Q6を介して電源電圧Vinが単相インバータ11へ出力される。
また、昇圧制御部24は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vinよりも大きい場合、交流電圧指令Ug*に応じた母線電圧Vpnになるようにゲート信号S5、S6を出力する。具体的には、昇圧制御部24は、電源電圧Vinおよび交流電圧指令Ug*に基づいて互いにHighおよびLowが反転する一対のPWM信号を生成する。例えば、昇圧制御部24は、変調率α2(=|Ug*|−Vin)/|Ug*|)を有するPWM信号を生成する。昇圧制御部24は、生成した一対のPWM信号を一対のゲート信号S5、S6として出力する。
昇圧制御部24は、昇圧回路10を制御して出力電圧ugのうち電源電圧Vinよりも絶対値が高い部分の電圧を生成する期間に、スイッチング素子Q5およびスイッチング素子Q6を交互にオンにする。これにより、電力変換装置2では、出力電圧ugのうち電源電圧Vinよりも絶対値が高い部分の電圧を生成する期間に低負荷状態や無負荷状態になっても、母線電圧Vpnが不必要に高くなったコンデンサC1の電荷をスイッチング素子Q6およびリアクトルL1を介して太陽電池3側へ逃がすことができる。
図3は、インバータ制御部23および昇圧制御部24から出力されるゲート信号S1〜S6と出力電圧ugと母線電圧Vpnの関係例を示す図である。図3に示すように、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下である場合、電力変換装置2は、昇圧回路10の昇圧動作を行わず、単相インバータ11のPWM動作を行うことで、交流電圧指令Ug*に応じた電圧を出力する。これにより、出力電圧ugのうち電源電圧Vinよりも絶対値が小さい部分の電圧が生成される。
また、電力変換装置2は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vinよりも大きい場合、単相インバータ11のPWM動作を行わず、昇圧回路10の昇圧動作を行うことで、単相インバータ11を介して電力系統4へ交流電圧指令Ug*に応じた母線電圧Vpnを出力する。これにより、出力電圧ugのうち電源電圧Vinよりも交流電圧指令Ug*の絶対値が大きい部分の電圧が生成される。
[1.2.5.検出電圧変更部25]
検出電圧変更部25は、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替えの際に、電圧検出フィルタ22の検出遅延を補償する遅延補償値Vcmpに基づき、電圧検出フィルタ22の出力を変更する。これにより、昇圧制御からインバータ制御への切り替え時において単相インバータ11から出力される出力電圧ugの歪みを抑制することができる。
以下、検出電圧変更部25について具体的に説明する。図4は、電圧検出フィルタ22による検出遅延を示す図であり、図5は、検出遅延による出力電圧の歪みを示す図である。
昇圧回路10の昇圧電圧が一定である場合、母線電圧Vpnは直流電圧であることから、電圧検出フィルタ22の検出遅延の影響は少ない。しかし、本実施形態に係る電力変換装置2は、上述のように、昇圧回路10によって出力電圧ugのうち電源電圧Vinよりも交流電圧指令Ug*の絶対値が大きい部分の交流電圧を生成する。
電圧検出フィルタ22には検出遅延があるため、図4に示すように、昇圧制御の期間において、母線電圧Vpnの変化に対して母線電圧Vpn2の変化が遅延する。そのため、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替え時において、電圧検出フィルタ22から出力される母線電圧Vpn2には、誤差ΔVpnが生じる。
インバータ制御部23は母線電圧Vpn2に基づくPWM制御を行うため、図5に示すように、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替え時において、誤差ΔVpnにより出力電圧ugが急激に変化し、出力電圧ugに歪みが生じる。また、電圧検出フィルタ22のフィルタ機能を単相インバータ11のPWM動作期間のみにおいてオンにしたとしても、誤差ΔVpnが生じるため、電圧検出フィルタ22のフィルタ機能を常時オンした場合と同様に出力電圧ugに歪みが生じる。
そこで、検出電圧変更部25は、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替えの際に、電圧検出フィルタ22の検出遅延を補償する遅延補償値Vcmpに基づき、電圧検出フィルタ22の出力を変更する。
検出電圧変更部25は、例えば、電源電流Iinに応じた昇圧回路10の電圧降下分ΔVを推定し、電源電圧Vinに電圧降下分ΔVを加算することにより、母線電圧推定値Vpn^を演算する。検出電圧変更部25は、かかる母線電圧推定値Vpn^を遅延補償値Vcmpとして出力する。
図2に示すように、検出電圧変更部25は、母線電圧推定器61と、置換器62とを備える。母線電圧推定器61は、出力電圧ugおよび電源電圧Vinなどに基づいて電圧降下分ΔVを推定することにより、母線電圧推定値Vpn^を求める。
ここで、入力電力と出力電力とが等しい場合、電源電圧Vinおよび電源電流Iinと、出力電圧iuと出力電流igとの関係は、下記式(4)のように表すことができる。
Figure 2015180120
上記式(4)により、下記式(5)が成り立つ。
Figure 2015180120
また、昇圧回路10の昇圧動作が行われない期間において、昇圧回路10の電圧降下分ΔVは、下記式(6)のように表すことができる。なお、下記式(6)において、「R」は、リアクトルL1の抵抗成分を示し、「RSW」は、スイッチング素子Q6のオン抵抗を示す。
Figure 2015180120
上記式(5)、(6)から、昇圧回路10の電圧降下分ΔVは、下記式(7)のように表すことができる。
Figure 2015180120
母線電圧Vpnは、下記式(8)に示すように、電源電圧Vinに電圧降下分ΔVを加算した電圧値であることから、電源電圧Vinおよび電圧降下分ΔVから母線電圧Vpnを推定することができる。
Figure 2015180120
母線電圧推定器61は、リアクトルL1の抵抗成分Rとスイッチング素子Q6のオン抵抗RSWとをパラメータとして記憶している。母線電圧推定器61は、これらのパラメータを用いて、上記式(7)の演算により電圧降下分ΔVを推定し、さらに、電源電圧Vinに推定した電圧降下分ΔVを加算することで、母線電圧推定値Vpn^を求める。
図6は、母線電圧推定器61の構成例を示す図である。図6に示すように、母線電圧推定器61は、電圧降下推定器71と、加算器72とを備える。電圧降下推定器71は、電源電圧Vin、出力電圧ugおよび出力電流igに基づき、上記式(7)の演算により電圧降下分ΔVの推定値である降下電圧推定値ΔV^を求める。加算器72は、電源電圧Vinに降下電圧推定値ΔV^を加算することで、母線電圧推定値Vpn^を求める。
なお、母線電圧推定器61は、上記パラメータを用いて、上記式(6)の演算により降下電圧推定値ΔV^を求め、電源電圧Vinに降下電圧推定値ΔV^を加算することで、母線電圧推定値Vpn^を求めることもできる。
置換器62は、切替信号SwがHighレベルからLowレベルになったタイミングで、母線電圧推定器61によって推定演算された母線電圧推定値Vpn^を遅延補償値Vcmpとして電圧検出フィルタ22へ出力する。これにより、電圧検出フィルタ22の出力が母線電圧推定値Vpn^に基づいて変更される。
ここで、電圧検出フィルタ22が、例えば、1次のデジタルローパスフィルタであるとする。この場合、電圧検出フィルタ22の入出力である母線電圧Vpn1と母線電圧Vpn2との関係は、下記式(9)のように表すことができる。
Figure 2015180120
さらに、s=(1−Z-1)/tsとして上記式(9)を離散化すると、下記式(10)のように表すことができる。
Figure 2015180120
上記式(10)から分かるように、今回入力値Vpn1(k)が出力前回値Vpn2(k−1)と同じである場合、Vpn2(k)=Vpn2(k−1)である。したがって、今回出力値Vpn2(k)は、出力前回値Vpn2(k−1)に収束する。
図3に示すように、単相インバータ11のPWM動作期間では、母線電圧Vpnは一定であることから、切替信号SwがHighレベルからLowレベルになった後は、母線電圧検出部17から出力される母線電圧Vpn1は一定である。
そこで、置換器62は、切替信号SwがHighレベルからLowレベルになったタイミングで、電圧検出フィルタ22の出力前回値Vpn2(k−1)を遅延補償値Vcmpに置き換える。
これにより、電圧検出フィルタ22から出力される母線電圧Vpn2が母線電圧推定値Vpn^に対応する値になり、インバータ制御部23は、検出遅延が補償された母線電圧Vpn2に基づいて単相インバータ11を制御することができる。そのため、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替え時において単相インバータ11の出力電圧ugの歪みを抑制することができる。
なお、電圧検出フィルタ22は、1次のデジタルローパスフィルタに限定されない。例えば、電圧検出フィルタ22は、n(nは2以上の整数)次のデジタルローパスフィルタやその他のデジタルフィルタであってもよい。
また、置換器62は、電圧検出フィルタ22の内部値として、出力前回値Vpn2(k−1)を遅延補償値Vcmpに置き換えたが、置き換える内部値は出力前回値Vpn2(k−1)に限定されない。例えば、置換器62は、電圧検出フィルタ22の内部値のうち検出遅延を補償できる内部値を遅延補償値Vcmpに基づいて変更する機能や構成を有するものでもよい。
[1.3.制御部20による処理フロー]
図7は、制御部20の制御処理の流れを示すフローチャートの一例である。制御部20は、図7に示す制御処理を所定周期で繰り返し実行する。
図7に示すように、制御部20は、交流電圧指令Ug*を生成し(Step10)、出力電圧検出部16から検出された電源電圧Vinを取得する(Step11)。
制御部20は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下であるか否かを判定する(Step12)。交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下であると判定すると(Step12;Yes)、制御部20は、遅延補償タイミングであるか否かを判定する(Step13)。
Step13において、制御部20は、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vinよりも大きい値から電源電圧Vin以下に変化したタイミングである場合に、遅延補償タイミングであると判定する。制御部20は、遅延補償タイミングであると判定すると(Step13;Yes)、遅延補償値Vcmpを生成し、かかる遅延補償値Vcmpに基づき母線電圧Vpn2を変更する(Step14)。
Step14の処理が終了した場合、または、遅延補償タイミングではないと判定すると(Step13;No)、制御部20は、母線電圧Vpn2および交流電圧指令Ug*に基づいて、ゲート信号S1〜S4を生成し、単相インバータ11をPWM制御する(Step15)。
Step12において、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以下ではないと判定すると(Step12;No)、制御部20は、交流電圧指令Ug*に基づきゲート信号S5、S6を生成し、昇圧回路10を昇圧制御する(Step16)。
このように、第1の実施形態に係る電力変換装置2は、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替え時に、電圧検出フィルタ22の検出遅延を補償する遅延補償値Vcmpに基づき、電圧検出フィルタ22の出力を変更する。これにより、昇圧回路10の昇圧制御と単相インバータ11のPWM制御とを交互に実施して単相インバータ11から交流電圧を出力する場合であっても、単相インバータ11の出力電圧ugの歪みを抑制することができる。
[2.第2の実施形態]
次に、第2の実施形態に係る発電システムの電力変換装置について説明する。なお、第2の実施形態に係る発電システムは、検出電圧変更部の構成以外は、発電システム1と同様の構成であるため図示および説明を省略し、また、電力変換装置2と同一機能を有する構成要素については同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図8は、第2の実施形態に係る検出電圧変更部の構成を示す図である。図8に示すように、検出電圧変更部25Aは、記憶部64と、置換器65とを備える。
記憶部64は、切替信号SwがLowレベルからHighレベルになる直前に、電圧検出フィルタ22から出力される母線電圧Vpn2を記憶し、記憶した母線電圧Vpn2を遅延補償値Vcmpとして置換器65へ出力する。
置換器65は、切替信号SwがHighレベルからLowレベルになったタイミングで、電圧検出フィルタ22の出力前回値Vpn2(k−1)を遅延補償値Vcmpに置き換える。
切替信号SwがLowレベルからHighレベルになる直前は、母線電圧Vpnが安定した直流電圧であり、電圧検出フィルタ22から出力される母線電圧Vpn2は、電圧検出フィルタ22によってノイズが除去されている。
したがって、切替信号SwがLowレベルからHighレベルになる直前の母線電圧Vpn2を遅延補償値Vcmpとして、電圧検出フィルタ22の出力前回値Vpn2(k−1)を遅延補償値Vcmpに置き換えることにより、出力電圧ugの歪みを精度よく抑制することができる。
なお、母線電圧Vpnが安定した直流電圧である期間であれば、記憶部64に記憶される母線電圧Vpn2は、切替信号SwがLowレベルからHighレベルになる直前の母線電圧Vpn2でなくてもよい。記憶部64は、例えば、切替信号SwがHighレベルからLowレベルになってから所定期間が経過したタイミングで電圧検出フィルタ22から出力される母線電圧Vpn2を記憶することもできる。また、記憶部64が母線電圧Vpn2を記憶するタイミングは、パラメータによって設定することができる。
[3.第3の実施形態]
次に、第3の実施形態に係る発電システムの電力変換装置について説明する。なお、第3の実施形態に係る発電システムは、検出電圧変更部の構成以外は、発電システム1と同様の構成であるため図示および説明を省略し、また、電力変換装置2と同一機能を有する構成要素については同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図9は、第3の実施形態に係る検出電圧変更部の構成を示す図である。図9に示すように、検出電圧変更部25Bは、母線電圧推定器61と、置換器62Bとを備える。
置換器62Bは、切替信号SwがHighレベルの場合に、電圧検出フィルタ22から出力される母線電圧Vpn2をインバータ制御部23へ出力する。また、置換器62Bは、切替信号SwがHighレベルからLowレベルになったタイミングから所定条件を満たすまでの期間に、母線電圧推定器61によって推定演算された母線電圧推定値Vpn^を遅延補償値Vcmpとしてインバータ制御部23へ出力する。これにより、電圧検出フィルタ22の出力が母線電圧推定値Vpn^に基づいて変更される。
置換器62Bが遅延補償値Vcmpをインバータ制御部23へ出力する期間は、予め設定された期間であり、例えば、母線電圧Vpn2が母線電圧Vpnと実質的に同じになる期間以上に設定される。この場合、置換器62Bは、予め設定された期間が経過すると、インバータ制御部23への出力対象を遅延補償値Vcmpから母線電圧Vpn2へ切り替える。
また、置換器62Bが遅延補償値Vcmpをインバータ制御部23へ出力する期間は、例えば、電圧検出フィルタ22の出力変化量が所定値以下になるまでの間にすることもできる。この場合、置換器62Bは、例えば、母線電圧Vpn2の変化量を演算し、かかる変化量が所定値以下となった場合に、インバータ制御部23への出力対象を遅延補償値Vcmpから母線電圧Vpn2へ切り替える。
また、置換器62Bが遅延補償値Vcmpをインバータ制御部23へ出力する期間は、例えば、母線電圧Vpn2と母線電圧推定値Vpn^との差が所定値以下になるまでの間にすることもできる。この場合、置換器62Bは、例えば、母線電圧Vpn2と母線電圧推定値Vpn^との差を演算し、かかる差が所定値以下となった場合に、インバータ制御部23への出力対象を遅延補償値Vcmpから母線電圧Vpn2へ切り替える。
このように、第3の実施形態に係る電力変換装置は、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替え時から所定条件を満たすまでの期間に、母線電圧Vpn2を遅延補償値Vcmpに置き換える。これにより、出力電圧ugの歪みを抑制することができる。なお、電圧検出フィルタ22は、デジタルフィルタに限定されない。例えば、電圧検出フィルタ22は、アナログローパスフィルタであってもよい。
[4.第4の実施形態]
次に、第4の実施形態に係る発電システムの電力変換装置について説明する。なお、第4の実施形態に係る発電システムは、検出電圧変更部の構成以外は、発電システム1と同様の構成であるため図示および説明を省略し、また、電力変換装置2と同一機能を有する構成要素については同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図10は、第4の実施形態に係る検出電圧変更部の構成を示す図である。図10に示すように、検出電圧変更部25Cは、切替判定器60と、母線電圧推定器61と、置換器62Cとを備える。
切替判定器60は、母線電圧Vpn2と母線電圧推定値Vpn^との差が所定値以下の場合、Highレベルの切替信号Sw1を出力し、母線電圧Vpn2と母線電圧推定値Vpn^との差が所定値よりも大きい場合、Lowレベルの切替信号Sw1を出力する。
置換器62Cは、切替判定器60からHighレベルの切替信号Sw1が出力された場合に、母線電圧Vpn2をインバータ制御部23へ出力する。また、置換器62Cは、切替判定器60からLowレベルの切替信号Sw1が出力された場合に、母線電圧推定器61によって推定演算された母線電圧推定値Vpn^を遅延補償値Vcmpとしてインバータ制御部23へ出力する。
昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替え時には、母線電圧Vpn2と母線電圧推定値Vpn^との差が所定値よりも大きくなる。したがって、置換器62Cは、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替え時に、母線電圧Vpn2を遅延補償値Vcmpに置き換えることで、出力電圧ugの歪みを抑制することができる。なお、電圧検出フィルタ22は、デジタルフィルタに限定されない。例えば、電圧検出フィルタ22は、アナログローパスフィルタであってもよい。
[5.第5の実施形態]
次に、第5の実施形態に係る発電システムの電力変換装置について説明する。なお、第5の実施形態に係る発電システムは、検出電圧変更部の構成以外は、発電システム1と同様の構成であるため図示および説明を省略し、また、電力変換装置2と同一機能を有する構成要素については同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図11は、第5の実施形態に係る検出電圧変更部の構成を示す図である。図11に示すように、検出電圧変更部25Dは、記憶部64Dと、置換器65Dとを備える。
記憶部64Dは、切替信号SwがLowレベルからHighレベルになる直前に、電圧検出フィルタ22から出力される母線電圧Vpn2を記憶し、記憶した母線電圧Vpn2を遅延補償値Vcmpとして置換器65Dへ出力する。
置換器65Dは、切替信号SwがHighレベルの場合に、電圧検出フィルタ22から出力される母線電圧Vpn2をインバータ制御部23へ出力する。また、置換器65Dは、切替信号SwがHighレベルからLowレベルになったタイミングから所定条件を満たすまでの期間に、記憶部64Dから出力される遅延補償値Vcmpをインバータ制御部23へ出力する。なお、「所定条件を満たすまでの期間」は、例えば、第3の実施形態に係る検出電圧変更部25Cの場合と同様である。
このように、第5の実施形態に係る電力変換装置は、昇圧回路10の昇圧動作から単相インバータ11のPWM動作への切り替え時から所定条件を満たすまでの期間に、母線電圧Vpn2を遅延補償値Vcmpに置き換える。これにより、出力電圧ugの歪みを抑制することができる。なお、電圧検出フィルタ22は、デジタルフィルタに限定されない。例えば、電圧検出フィルタ22は、アナログローパスフィルタであってもよい。
[6.第6の実施形態]
次に、第6の実施形態に係る電力変換装置について説明する。なお、第6の実施形態に係る電力変換装置は、指令生成部の構成以外は、第1〜第5の電力変換装置と同様の構成であるため図示および説明を一部省略し、また、第1〜第5の電力変換装置と同一機能を有する構成要素については同一符号を付し、重複する説明は省略する。なお、第6の実施形態に係る電力変換装置の単相インバータ11には、電力系統4に代えて、例えば、交流電動機が接続される。
図12は、第6の実施形態に係る指令生成部の構成を示す図である。図12に示すように、指令生成部21Eは、位相検出器30と、切替判定器39と、切替器40と、電圧振幅実効値演算器81と、電圧指令出力器82と、減算器83と、交流電圧指令生成器84とを備える。
電圧振幅実効値演算器81は、出力電圧ugの振幅実効値Ugを演算する。電圧振幅実効値演算器81は、例えば、出力電圧ugの振幅値を演算し、かかる振幅値に1/√2を乗算することで、出力電圧ugの振幅実効値Ugを求める。
電圧指令出力器82は、電圧指令Ug1*を減算器83へ出力する。減算器83は、電圧指令Ug1*と出力電圧ugの振幅実効値Ugとの偏差を演算し、交流電圧指令生成器へ出力する。
交流電圧指令生成器84は、電圧指令Ug1*と振幅実効値Ugとの偏差がゼロになるように、交流電圧指令Ug*を生成する。例えば、交流電圧指令生成器84は、例えば、PI制御器を有し、電圧指令Ug1*と振幅実効値Ugとの偏差がゼロになるように、交流電圧指令Ug*の振幅Mを求める。交流電圧指令生成器84は、振幅Mと出力電圧位相θとに基づいて交流電圧指令Ug*(=M×sinθ)を生成する。交流電圧指令生成器84は、生成した交流電圧指令Ug*を切替器40や切替判定器39へ出力する。
このように、第6の実施形態に係る電力変換装置は、電圧指令Ug1*に基づいて交流電圧指令Ug*を生成することができ、自立運転が可能である。したがって、単相インバータ11に交流電動機を接続した場合であっても、出力電圧ugの歪みを抑制することができる電力変換装置を提供することができる。
[7.その他]
上述した第1〜第5の実施形態では、交流電圧指令Ug*の生成をd軸成分およびq軸成分のスカラー量を用いて生成することができるため電圧指令の生成処理を容易に行うことができるが、交流電圧指令Ug*をベクトル量のみを用いて生成するようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、交流電圧指令Ug*の絶対値が電源電圧Vin以上であるか否かにより、昇圧回路10の昇圧動作と単相インバータ11のPWM動作とを切り替える例を説明したが、昇圧回路10の昇圧制御と単相インバータ11のPWM制御との切替条件は、かかる例に限定されない。
例えば、リアクトルL1の抵抗成分およびスイッチング素子Q6のオン抵抗による電圧降下分ΔVを考慮し、交流電圧指令Ug*が所定電圧Vsw(<Vin)以下であるか否かにより、昇圧回路10の昇圧動作と単相インバータ11のPWM動作とを切り替えてもよい。所定電圧Vswは、例えば、Vin+ΔVである。また、Vsw1(<Vin)<Ug*<Vsw2(>Vin)である期間では、昇圧回路10の昇圧動作と単相インバータ11のPWM動作とを同時に行うようにしてもよい。
上述した実施形態では、母線電圧検出部17は、母線電圧Vpnの瞬時値を検出するものとして説明したが、母線電圧検出部17は、例えば、分圧回路により母線電圧Vpnを所定比率で降圧した電圧を出力する構成であってもよい。この場合、電圧検出フィルタ22は、例えば、母線電圧検出部17から出力される電圧をA/D変換器によりデジタル信号に変換し、かかるデジタル信号からフィルタによってノイズを除去する。
また、上述の実施形態では、スイッチング素子Q1〜Q4および/またはスイッチング素子Q5、Q6は、窒化ガリウム(GaN)または炭化珪素(SiC)を含むワイドバンドギャップ半導体である。これにより、電力変換装置2の出力に接続される系統インピーダンスや負荷の変化に対して能動的に補償することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 発電システム
2 電力変換装置
3 太陽電池(直流電源、発電装置)
4 電力系統
10 昇圧回路
11 単相インバータ
12 出力フィルタ
13 電源電流検出部
14 電源電圧検出部
15 出力電流検出部
16 出力電圧検出部
17 母線電圧検出部
20 制御部
21、21E 指令生成部
22 電圧検出フィルタ
23 インバータ制御部
24 昇圧制御部
25、25A、25B、25C、25D 検出電圧変更部
39、60 切替判定器
61 母線電圧推定器
62、62B、62C、65、65D 置換器
64、64D 記憶部
71 電圧降下推定器
72 加算器

Claims (11)

  1. 直流電源の電圧を昇圧して出力する昇圧回路と、
    前記昇圧回路の出力電圧を交流に変換して出力する単相インバータと、
    前記昇圧回路の昇圧動作と前記単相インバータのPWM動作とを切り替える制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記昇圧回路の出力電圧を検出する電圧検出部の検出結果からノイズ成分を除去する電圧検出フィルタと、
    前記昇圧回路の昇圧動作から前記単相インバータのPWM動作への切り替えの際に、前記電圧検出フィルタの検出遅延を補償する遅延補償値に基づき、前記電圧検出フィルタの出力を変更する検出電圧変更部と、を備える
    ことを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記制御部は、
    前記単相インバータに接続された負荷への交流電圧指令を生成する指令生成部と、
    前記交流電圧指令の絶対値が前記直流電源の電圧より大きい場合に、前記昇圧回路を昇圧制御により、前記交流電圧指令の絶対値が前記直流電源の電圧よりも大きい部分を生成せしめる昇圧制御部と、
    前記交流電圧指令の絶対値が前記直流電源の電圧よりも小さい場合に、前記単相インバータをPWM制御により、前記電圧検出フィルタの出力と前記交流電圧指令とに基づいて前記交流電圧指令の絶対値が前記直流電源の電圧よりも小さい部分を生成せしめるインバータ制御部とを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記検出電圧変更部は、
    前記昇圧回路の出力電圧を前記遅延補償値として推定演算する推定部と、
    前記昇圧回路の昇圧動作から前記単相インバータのPWM動作への切り替えの際に、前記電圧検出フィルタの出力または前記電圧検出フィルタの内部値を前記遅延補償値に置き換える置換部と、を備える
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4. 前記推定部は、
    前記単相インバータの出力電圧および出力電流と前記直流電源の電圧とに基づいて前記昇圧回路の出力電圧を推定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記検出電圧変更部は、
    前記単相インバータのPWM動作から前記昇圧回路の昇圧動作へ切り替える前に前記電圧検出フィルタの出力を前記遅延補償値として保持する保持部と、
    前記昇圧回路の昇圧動作から前記単相インバータのPWM動作への切り替えの際に、前記電圧検出フィルタの出力または前記電圧検出フィルタの内部値を前記保持部に保持された前記遅延補償値に置き換える置換部と、を備える
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置。
  6. 前記電圧検出フィルタは、
    前記電圧検出部の検出結果と前記電圧検出フィルタの出力前回値とに基づいて前記電圧検出部の検出結果からノイズ成分を除去するデジタルフィルタであり、
    前記置換部は、
    前記出力前回値を前記遅延補償値に置き換えて前記電圧検出フィルタの出力を変更する
    ことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  7. 前記置換部は、
    前記電圧検出フィルタの出力変化量が所定値以下になるまで、または、前記昇圧回路の昇圧動作から前記単相インバータのPWM動作への切り替えから所定期間が経過するまで、前記電圧検出フィルタの出力を前記遅延補償値に置き換える
    ことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  8. 前記昇圧回路のスイッチング素子および/または前記単相インバータのスイッチング素子は、
    窒化ガリウム(GaN)または炭化珪素(SiC)を含むワイドバンドギャップ半導体である
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の電力変換装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の電力変換装置と、
    前記電力変換装置へ直流電力を供給する発電装置と、を備える
    ことを特徴とする発電システム。
  10. 直流電源の電圧を昇圧して出力する昇圧回路と該昇圧回路の出力電圧を交流に変換する単相インバータとの接続点の電圧の検出結果からノイズ成分を除去する電圧検出フィルタと、
    前記昇圧回路の昇圧動作から前記単相インバータのPWM動作への切り替えの際に、前記電圧検出フィルタの検出遅延を補償する遅延補償値に基づき、前記電圧検出フィルタの出力を変更する検出電圧変更部と、を備える
    ことを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  11. 直流電源の電圧を昇圧する昇圧回路と、該昇圧回路の出力電圧を交流に変換する単相インバータとの接続点の電圧を検出する工程と、
    前記検出された電圧からノイズ成分を電圧検出フィルタにより除去する工程と、
    前記昇圧回路の昇圧動作から前記単相インバータのPWM動作への切り替えの際に、前記電圧検出フィルタの検出遅延を補償する遅延補償値に基づき、前記電圧検出フィルタの出力を変更する工程と、を含む
    ことを特徴とする電力変換装置の制御方法。
JP2014055400A 2014-03-18 2014-03-18 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 Active JP6086085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055400A JP6086085B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法
EP15152604.3A EP2922192A1 (en) 2014-03-18 2015-01-27 Power converter, power generating system, apparatus for controlling power converter, and method for controlling power converter
US14/608,190 US9484839B2 (en) 2014-03-18 2015-01-29 Power converter, power generating system, apparatus for controlling power converter, and method for controlling power converter
CN201510110083.4A CN104935200A (zh) 2014-03-18 2015-03-12 电力转换装置、其控制装置及控制方法、发电系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055400A JP6086085B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015180120A true JP2015180120A (ja) 2015-10-08
JP6086085B2 JP6086085B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=52394183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055400A Active JP6086085B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9484839B2 (ja)
EP (1) EP2922192A1 (ja)
JP (1) JP6086085B2 (ja)
CN (1) CN104935200A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018019466A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社明電舎 電力変換装置
JP2019221040A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 新電元工業株式会社 系統連系インバータ装置及び安定化制御方法
JP2022532320A (ja) * 2021-01-14 2022-07-14 深▲せん▼市正浩創新科技股▲ふん▼有限公司 インバータシステム、インバータシステムの制御方法及び並列インバータシステム
WO2022180896A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 日立Astemo株式会社 インバータ制御装置、電動車両システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2719069B1 (en) * 2011-06-08 2019-05-15 L-3 Communications Magnet-Motor GmbH Method of controlling a dc/ac converter
EP3007345B1 (en) * 2013-05-27 2022-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion device
TW201513541A (zh) * 2013-09-26 2015-04-01 Delta Electronics Inc 太陽能發電系統之微逆變器及其操作方法
JP6414491B2 (ja) 2015-03-06 2018-10-31 住友電気工業株式会社 変換装置
JP6485251B2 (ja) * 2015-06-29 2019-03-20 住友電気工業株式会社 変換装置及びその制御方法
WO2017037925A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社東芝 電圧変動抑制装置及び方法
JP6601125B2 (ja) * 2015-10-07 2019-11-06 住友電気工業株式会社 電力変換装置及びその制御方法
JP6496039B2 (ja) * 2015-10-28 2019-04-03 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御装置の制御方法、電力制御システム及び電力制御システムの制御方法
JP6558254B2 (ja) 2016-01-18 2019-08-14 住友電気工業株式会社 電力変換システム及びその制御方法
JP6952245B2 (ja) * 2016-09-30 2021-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム
US10153691B2 (en) * 2016-10-07 2018-12-11 Laszlo Keszthelyi Photovoltaic panel power output booster and method
KR101904101B1 (ko) * 2016-12-26 2018-10-05 효성중공업 주식회사 Mmc 컨버터 출력단 직류성분 제거방법
US20180191336A1 (en) * 2017-01-03 2018-07-05 General Electric Company Systems and methods for power modules
US20220240376A1 (en) * 2017-01-03 2022-07-28 Transportation Ip Holdings, Llc Systems and methods for power modules
CN109387701B (zh) * 2017-08-02 2021-03-19 台达电子工业股份有限公司 三相变流装置及电容估算方法
US11056906B2 (en) * 2017-09-11 2021-07-06 Delta Electronics, Inc. Integrated power supply system
AT521314A1 (de) * 2018-08-23 2019-12-15 Avl List Gmbh Brennstoffzellenanlage und Verfahren zur Spannungsregelung in der Brennstoffzellenanlage
US20200148064A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-14 Ford Global Technologies, Llc Power supply device
WO2021050912A1 (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Power converters with wide bandgap semiconductors
CN114764259A (zh) * 2021-01-11 2022-07-19 台达电子企业管理(上海)有限公司 电流控制装置及其适用的功率变换系统
US20230134793A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Carrier Corporation Boost converter state control
CN114865709B (zh) * 2022-07-07 2022-09-30 浙江日风电气股份有限公司 一种单相光伏逆变器的母线电压控制方法、装置及介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152647A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 系統連系インバータ
JP2010250728A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Panasonic Corp インバータ装置
JP2011067008A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2013251983A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200244B2 (ja) * 1998-11-10 2008-12-24 パナソニック株式会社 系統連系インバータ装置
EP1446869A1 (en) * 2001-11-23 2004-08-18 Danfoss Drives A/S Frequency converter for different mains voltages
RU2397598C1 (ru) * 2006-10-19 2010-08-20 Мицубиси Электрик Корпорейшн Устройство преобразования мощности
WO2009101673A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置
CN102460931B (zh) * 2009-06-09 2014-08-27 本田技研工业株式会社 负载驱动系统的控制装置
JP2011036040A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Renesas Electronics Corp 系統連系システム及び系統連系方法
CN102474103B (zh) * 2010-01-25 2014-06-11 三洋电机株式会社 电力变换装置、电力并网装置以及电力并网系统
JP5267589B2 (ja) * 2011-02-03 2013-08-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 電力変換装置
US8767421B2 (en) * 2011-06-16 2014-07-01 Solarbridge Technologies, Inc. Power converter bus control method, system, and article of manufacture
JP5788017B2 (ja) 2011-11-07 2015-09-30 三菱電機株式会社 電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152647A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 系統連系インバータ
JP2010250728A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Panasonic Corp インバータ装置
JP2011067008A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2013251983A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018019466A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社明電舎 電力変換装置
JP2019221040A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 新電元工業株式会社 系統連系インバータ装置及び安定化制御方法
JP7086741B2 (ja) 2018-06-18 2022-06-20 新電元工業株式会社 系統連系インバータ装置及び安定化制御方法
JP2022532320A (ja) * 2021-01-14 2022-07-14 深▲せん▼市正浩創新科技股▲ふん▼有限公司 インバータシステム、インバータシステムの制御方法及び並列インバータシステム
KR20220103626A (ko) * 2021-01-14 2022-07-22 에코플로우 인크. 인버터 시스템, 인버터 시스템의 제어방법 및 병렬연결 인버터 시스템
JP7220307B2 (ja) 2021-01-14 2023-02-09 深▲せん▼市正浩創新科技股▲ふん▼有限公司 インバータシステム、インバータシステムの制御方法及び並列インバータシステム
KR102579213B1 (ko) * 2021-01-14 2023-09-14 에코플로우 인크. 인버터 시스템, 인버터 시스템의 제어방법 및 병렬연결 인버터 시스템
WO2022180896A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 日立Astemo株式会社 インバータ制御装置、電動車両システム
JP7439003B2 (ja) 2021-02-24 2024-02-27 日立Astemo株式会社 インバータ制御装置、電動車両システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150270787A1 (en) 2015-09-24
JP6086085B2 (ja) 2017-03-01
CN104935200A (zh) 2015-09-23
EP2922192A1 (en) 2015-09-23
US9484839B2 (en) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6086085B2 (ja) 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法
JP6295782B2 (ja) 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法
JP5850117B2 (ja) 電力変換装置
US9509229B2 (en) Power supply apparatus including power conversion circuit controlled by PWM control circuit
JP5112111B2 (ja) 直流電源装置、およびこの直流電源装置を用いた系統連系インバータシステム
JP2015201996A (ja) 電力変換装置、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法
JP5492826B2 (ja) 交流モータの制御装置、および、これを用いた冷凍空調装置
JP2015096020A (ja) マトリクスコンバータおよび出力電圧誤差の補償方法
JP2015186431A (ja) 電力変換装置、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法
CN109121454B (zh) 功率转换装置
WO2020261384A1 (ja) 電力変換装置
JP2016067132A (ja) 電力変換装置
TWI227590B (en) Pulse width modulation method and device thereof, power conversion method and power converter
JP4909857B2 (ja) コンバータ装置
JP2015096019A (ja) マトリクスコンバータおよび出力電圧誤差の補償方法
JP6837576B2 (ja) 電力変換装置
JP2018166376A (ja) スイッチング電源装置及びその制御方法
JP2007097394A (ja) 電力変換器
JP6207796B2 (ja) 電力変換装置
JP2014135878A (ja) 三相コンバータのコントローラ、それを用いた電力変換装置
JP4411848B2 (ja) 入力フィルタを考慮したpwmコンバータおよびその制御方法並びに高調波抑制装置
Kukkola et al. A voltage-sensorless controller for grid converters
JP7211097B2 (ja) 電力制御方法、及び、電力制御装置
JP2007006700A (ja) 電力変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160719

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150