JP2018019466A - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018019466A JP2018019466A JP2016145857A JP2016145857A JP2018019466A JP 2018019466 A JP2018019466 A JP 2018019466A JP 2016145857 A JP2016145857 A JP 2016145857A JP 2016145857 A JP2016145857 A JP 2016145857A JP 2018019466 A JP2018019466 A JP 2018019466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- delay
- detection
- phase
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 81
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000001360 synchronised Effects 0.000 claims description 11
- 241001442055 Vipera berus Species 0.000 abstract description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- 230000003111 delayed Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/76—Power conversion electric or electronic aspects
Abstract
【解決手段】入力フィルタ12を介して三相交流電源13に接続された系統連系用インバータ11と、電源電流検出器14の検出電流Iと電源電圧検出器15の検出電圧Vに基づいて、前記交流電源13の電力を制御する制御器100とを備え、制御器100は、遅延電圧検出部110によって、検出電圧Vの位相遅延分である検出遅延電圧V’を求め、遅延補正部170によって、検出遅延電圧V’に対して前記位相遅延分を進める演算を行い、遅延分を打消した補正検出電圧VUVWを算出し、検出電流Iに対して自動制御を施して得た補正前電圧指令値(固定座標変換器160の出力)に、前記補正検出電圧VUVWを加算器180にて加算して補正後の三相電圧指令値V* UVWを求め、該V* UVWとキャリア信号の比較により得たゲート信号(Gate)によって系統連系用インバータ11を制御する。
【選択図】 図1
Description
前記入力フィルタおよび系統連系用インバータの共通接続点電流を検出した検出電流と、前記入力フィルタおよび交流電源の共通接続点電圧を検出した検出電圧とに基づいて、前記交流電源の有効電力および無効電力を制御する制御手段とを備えた電力変換装置であって、
前記制御手段は、
前記検出電圧から、検出電圧の位相遅延分である検出遅延電圧を求める遅延電圧検出部と、
前記検出された検出遅延電圧に対して前記位相遅延分を進める演算を行い、遅延分を打消した補正検出電圧を出力する遅延補正部と、を備え、
前記検出電流を、前記検出遅延電圧の位相に同期したdq座標系に座標変換したd,q軸電流に対して、d,q軸電流指令値に追従させる自動電流制御を施してd,q軸電圧値を求め、該d,q軸電圧値を、前記検出遅延電圧の位相に同期した三相電圧に逆変換して得た補正前電圧指令値に、前記遅延補正部から出力された補正検出電圧値を加えて補正後の三相電圧指令値を算出し、該補正後の三相電圧指令値とキャリア信号の比較により得たゲート信号によって前記系統連系用インバータを制御することを特徴としている。
前記入力フィルタおよび系統連系用インバータの共通接続点電流を検出した検出電流と、前記入力フィルタおよび交流電源の共通接続点電圧を検出した検出電圧とに基づいて、前記交流電源の有効電力および無効電力を制御する制御手段とを備えた電力変換装置であって、
前記制御手段は、
前記検出電圧から、検出電圧の位相遅延分である検出遅延電圧を求める遅延電圧検出部と、
前記検出された検出遅延電圧をdq座標系に座標変換したd,q軸電圧の不平衡に起因する交流分に対して、位相遅延分を補正してd,q軸補正検出電圧を出力する遅延補正部と、を備え、
前記検出電流を、前記検出遅延電圧の位相に同期したdq座標系に座標変換したd,q軸電流に対して、d,q軸電流指令値に追従させる自動電流制御を施してd,q軸電圧値を求め、該d,q軸電圧値に、前記遅延補正部から出力されたd,q軸補正検出電圧値を加えて補正後のd,q軸電圧指令値を算出し、該d,q軸電圧指令値を、前記検出遅延電圧の位相に同期した三相電圧に逆変換して三相電圧指令値を求め、該三相電圧指令値とキャリア信号の比較により得たゲート信号によって前記系統連系用インバータを制御することを特徴としている。
(2)請求項3に記載の発明によれば、不平衡時に発生する検出電圧遅延の影響を抑制した電力変換装置を提供することができる。
(3)請求項2、4に記載の発明によれば、検出遅延電圧を微分したデータを用いているため、データ保持手段を必要とせず、また、位相跳躍時や急な電圧変動があった後の電流制御の追従性が向上する。
=Asinθ+Bcosθ
=Asinθ−(B/ω)・(sinθ)’
=A(sinθ−(B/(A・ω))・(sinθ)’
=G2(sinθ−G1・(sinθ)’)…(1)
但し、
A=cosα
B=sinα
cosθ=−1/(ω・(sinθ)’)
(sinθ)’=dω/dt(sinθ)
α=ω・Tdelay
θ=ω・t
ω=2πf
f=電源電圧周波数
G1=B/(A・ω)
G2=A
である。
θ=ω・t
2πf=ω
d/dt=s
sinθ=V
f=電源電圧周波数
G1=B/(A・ω)
G2=A
である。
Vb=Ecos(ωt−φ−(2/3)π)
Vc=Ecos(ωt−φ−(4/3)π)
であり、変換式は下記の通りである。
12…入力フィルタ
13…三相交流電源
14…電源電流検出器
15…電源電圧検出器
100,200…制御器
110…遅延電圧検出部
120,140…回転座標変換器
130…位相検出器
150…電流制御器
160…固定座標変換器
170,270…遅延補正部
171…微分項
172,172’,174,174’…ゲイン乗算器
173,272…減算器
180,273,280…加算器
190…比較器
Claims (4)
- 入力フィルタを介して交流電源に接続された系統連系用インバータと、
前記入力フィルタおよび系統連系用インバータの共通接続点電流を検出した検出電流と、前記入力フィルタおよび交流電源の共通接続点電圧を検出した検出電圧とに基づいて、前記交流電源の有効電力および無効電力を制御する制御手段とを備えた電力変換装置であって、
前記制御手段は、
前記検出電圧から、検出電圧の位相遅延分である検出遅延電圧を求める遅延電圧検出部と、
前記検出された検出遅延電圧に対して前記位相遅延分を進める演算を行い、遅延分を打消した補正検出電圧を出力する遅延補正部と、を備え、
前記検出電流を、前記検出遅延電圧の位相に同期したdq座標系に座標変換したd,q軸電流に対して、d,q軸電流指令値に追従させる自動電流制御を施してd,q軸電圧値を求め、該d,q軸電圧値を、前記検出遅延電圧の位相に同期した三相電圧に逆変換して得た補正前電圧指令値に、前記遅延補正部から出力された補正検出電圧値を加えて補正後の三相電圧指令値を算出し、該補正後の三相電圧指令値とキャリア信号の比較により得たゲート信号によって前記系統連系用インバータを制御する電力変換装置。 - 前記遅延補正部は、
前記検出遅延電圧から、検出遅延電圧を微分した電圧に電源電圧周波数と遅れ時間を考慮した第1のゲインを乗算した値を減算し、該減算出力に電源電圧周波数と遅れ時間を考慮した第2のゲインを乗算することにより、補正検出電圧を出力する請求項1に記載の電力変換装置。 - 入力フィルタを介して交流電源に接続された系統連系用インバータと、
前記入力フィルタおよび系統連系用インバータの共通接続点電流を検出した検出電流と、前記入力フィルタおよび交流電源の共通接続点電圧を検出した検出電圧とに基づいて、前記交流電源の有効電力および無効電力を制御する制御手段とを備えた電力変換装置であって、
前記制御手段は、
前記検出電圧から、検出電圧の位相遅延分である検出遅延電圧を求める遅延電圧検出部と、
前記検出された検出遅延電圧をdq座標系に座標変換したd,q軸電圧の不平衡に起因する交流分に対して、位相遅延分を補正してd,q軸補正検出電圧を出力する遅延補正部と、を備え、
前記検出電流を、前記検出遅延電圧の位相に同期したdq座標系に座標変換したd,q軸電流に対して、d,q軸電流指令値に追従させる自動電流制御を施してd,q軸電圧値を求め、該d,q軸電圧値に、前記遅延補正部から出力されたd,q軸補正検出電圧値を加えて補正後のd,q軸電圧指令値を算出し、該d,q軸電圧指令値を、前記検出遅延電圧の位相に同期した三相電圧に逆変換して三相電圧指令値を求め、該三相電圧指令値とキャリア信号の比較により得たゲート信号によって前記系統連系用インバータを制御する電力変換装置。 - 前記遅延補正部は、
前記入力されたd,q軸電圧から直流分を求め、前記入力されたd,q軸電圧から直流分を減算して前記不平衡に起因する交流分を算出し、前記算出されたd,q軸電圧の交流分から、該d,q軸電圧の交流分を微分した電圧に2倍の電源電圧周波数と遅れ時間を考慮した第1のゲインを乗算した値を減算し、該減算出力に2倍の電源電圧周波数と遅れ時間を考慮した第2のゲインを乗算した電圧に、前記求められた直流分を加算することにより、前記d,q軸補正検出電圧を出力する請求項3に記載の電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016145857A JP6776695B2 (ja) | 2016-07-26 | 2016-07-26 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016145857A JP6776695B2 (ja) | 2016-07-26 | 2016-07-26 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018019466A true JP2018019466A (ja) | 2018-02-01 |
JP6776695B2 JP6776695B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=61082098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016145857A Active JP6776695B2 (ja) | 2016-07-26 | 2016-07-26 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6776695B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022201470A1 (ja) * | 2021-03-25 | 2022-09-29 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置及び制御装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008234298A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 半導体電力変換装置 |
JP2011067008A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2015180120A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 株式会社安川電機 | 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 |
-
2016
- 2016-07-26 JP JP2016145857A patent/JP6776695B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008234298A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp | 半導体電力変換装置 |
JP2011067008A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
JP2015180120A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 株式会社安川電機 | 電力変換装置、発電システム、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022201470A1 (ja) * | 2021-03-25 | 2022-09-29 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置及び制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6776695B2 (ja) | 2020-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6295782B2 (ja) | 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法 | |
JP4766005B2 (ja) | 高調波電流補償装置 | |
JP5051127B2 (ja) | 電力変換装置およびその制御方法 | |
JP2009044897A (ja) | 信号抽出回路及びそれを含む系統連系インバータ装置 | |
JP5021390B2 (ja) | 信号抽出装置及びそれを含む無効電力補償装置 | |
EP3012951B1 (en) | Resonance suppression device | |
JP2009038885A5 (ja) | ||
KR20170089617A (ko) | 단상 계통연계형 인버터의 전원주파수 변동에 따른 위상오차 보상 방법 | |
JP6776695B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2018182811A (ja) | 電力変換器及びその制御装置 | |
KR101213333B1 (ko) | 단상 계통연계형 인버터의 출력제어장치 및 방법 | |
KR101639825B1 (ko) | 인버터의 전류 제어 장치 | |
JP6640317B1 (ja) | 自励式無効電力補償装置 | |
KR100990225B1 (ko) | 올 아이지비티 유피에스 시스템 및 그 제어방법 | |
JP6018792B2 (ja) | 電力変換装置の制御方法 | |
JP6263990B2 (ja) | 交直変換装置の同期制御回路 | |
KR100620760B1 (ko) | 가상 2상을 이용한 계통전압 위상 검출장치 | |
KR20180051032A (ko) | 변형이동평균 필터를 이용한 단상 pll제어방법 | |
JP5078144B2 (ja) | 電力変換方法および電力変換装置 | |
JP2008017643A (ja) | 電力変換装置およびその制御方法 | |
JP2014072981A (ja) | 単相電圧型交直変換装置 | |
JP6756975B2 (ja) | 電力変換器の制御装置 | |
JP5703151B2 (ja) | 電力変換装置の制御装置 | |
WO2022201471A1 (ja) | 電力変換装置及び制御装置 | |
JP2012016187A (ja) | コンバータの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6776695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |