JP2015176861A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015176861A
JP2015176861A JP2014055114A JP2014055114A JP2015176861A JP 2015176861 A JP2015176861 A JP 2015176861A JP 2014055114 A JP2014055114 A JP 2014055114A JP 2014055114 A JP2014055114 A JP 2014055114A JP 2015176861 A JP2015176861 A JP 2015176861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
contact
connector
contacts
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014055114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6553843B2 (ja
Inventor
滋晴 青木
Shigeharu Aoki
滋晴 青木
徳永 隆
Takashi Tokunaga
隆 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2014055114A priority Critical patent/JP6553843B2/ja
Priority to KR1020150027926A priority patent/KR101711723B1/ko
Priority to EP15157874.7A priority patent/EP2922150B1/en
Priority to TW104107051A priority patent/TWI642242B/zh
Priority to US14/660,761 priority patent/US10490958B2/en
Priority to CN201510128507.XA priority patent/CN104934744B/zh
Publication of JP2015176861A publication Critical patent/JP2015176861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553843B2 publication Critical patent/JP6553843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】伝送経路を短くするとともに、隣接するコンタクトからの電気的影響を受けにくくして、高速信号の良好な伝送を実現する。
【解決手段】接続対象物に配置される第1ハウジング31と、相手側コネクタを受容可能であり、前記相手側コネクタの受容方向DIに直交する移動方向DRへ移動可能に第1ハウジング31に装着された第2ハウジング32とで、ハウジング30を構成する。コンタクト50は、相手側コネクタの相手側コンタクトに接触する接触部51と、接続対象物に接続される接続部52と、接触部51及び接続部52を連結する弾性変形可能な連結部53とを有する。接触部51は第2ハウジング32に、接続部52は第1ハウジング31にそれぞれ保持される。受容方向DIにおける連結部53の寸法をAとし、受容方向DIとコンタクトの配列方向DCとの両方向に直交する前後方向DFにおける連結部53の寸法をBとしたとき、A>Bに設定した。
【選択図】図5

Description

この発明はコネクタに関する。
従来、図18、図19に示すように、プラグ型のコネクタ910に対して嵌合可能なジャック型のコネクタ930Aが知られている(下記特許文献1参照)。コネクタ930Aは、コネクタ910との位置ずれを吸収できるフローティングコネクタである。
コネクタ930Aは、コンタクト931Aと、コンタクト931Aを支持する本体932Aとを備えている。本体932Aは、コネクタ910の本体912を受容可能な四角筒状の嵌合部933Aと、嵌合部933Aを囲むように配置される四角筒状の筒状部951とを有する。
コンタクト931Aは、コネクタ910のコンタクト911に接続される接続部936Aと、回路基板上の導体にはんだ付けされるリード部937と、接続部936Aとリード部937との間でY1−Y2方向に伸縮可能な伸縮部954とを有する。伸縮部954は、略N字状に形成され、2つの折り返し部分を有する。
伸縮部954の一端部は嵌合部933Aに保持され、伸縮部954の他端部は筒状部951に保持されているので、伸縮部954がY1−Y2方向に伸縮することにより、嵌合部933Aが筒状部951に対してY1−Y2方向に相対変位することができる。その結果、コネクタ910とコネクタ930Aとの位置ずれが吸収される。
特開2010−272320号公報
上述のコネクタ930Aを設計変更することによって、伸縮部954がX1−X2方向に伸縮して嵌合部933Aが筒状部951に対してX1−X2方向に相対変位できるように構成すれば、コネクタ910とコネクタ930AとのX1−X2方向における位置ずれをも吸収することができる。
しかし、嵌合部933Aが筒状部951に対してX1−X2方向に相対変位したとき、隣接するコンタクト931Aから電気的影響を受けやすく、高速信号を伝送しにくくなる。
また、伸縮部954は略N字状に形成され、伝送経路が長いので、電気特性が悪く、高速信号を伝送しにくい。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題は、伝送経路を短くするとともに、隣接するコンタクトからの電気的影響を受けにくくして、高速信号の良好な伝送を実現することである。
上述の課題を解決するため請求項1に記載の発明は、ハウジングと、前記ハウジングに保持された複数のコンタクトとを備えているコネクタにおいて、前記ハウジングは、接続対象物に配置される第1ハウジングと、相手側コネクタを受容可能であり、前記相手側コネクタの受容方向と直交する移動方向へ移動可能に前記第1ハウジングに装着された第2ハウジングとを有し、前記コンタクトは、前記第2ハウジングに保持され、前記相手側コネクタの相手側コンタクトと接触する接触部と、前記第1ハウジングに保持され、前記接続対象物と接続する接続部と、前記接触部及び前記接続部を連結する弾性変形可能な連結部とを有し、前記受容方向における前記連結部の寸法をAとし、前記受容方向と前記コンタクトの配列方向との両方向に直交する直交方向における前記連結部の寸法をBとしたとき、A>Bであることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明のコネクタにおいて、AはBの約2倍以上であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、ハウジングと、前記ハウジングに保持された複数のコンタクトとを備えているコネクタにおいて、前記ハウジングは、接続対象物に配置される第1ハウジングと、相手側コネクタを受容可能であり、前記相手側コネクタの受容方向と直交する移動方向へ移動可能に前記第1ハウジングに装着された第2ハウジングとを有し、前記コンタクトは、前記第2ハウジングに保持され、前記相手側コネクタの相手側コンタクトと接触する接触部と、前記第1ハウジングに保持され、前記接続対象物と接続する接続部と、前記接触部及び前記接続部を連結する弾性変形可能な連結部とを有し、前記受容方向における前記連結部の寸法をAとし、前記受容方向と前記コンタクトの配列方向との両方向に直交する直交方向における前記連結部の寸法をBとしたとき、A<Bであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明のコネクタにおいて、AはBの約1/2以下であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明のコネクタにおいて、前記連結部が、直線部と、前記直線部の一端に連なる第1湾曲部と、前記直線部の他端に連なる第2湾曲部とを有することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明のコネクタにおいて、前記直線部の中央部の幅寸法が、前記直線部の中央部以外の部分の幅寸法より小さいことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載の発明のコネクタにおいて、前記直線部の両端部の幅寸法が、前記接触部の幅寸法より大きいことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の発明のコネクタにおいて、前記移動方向が、少なくとも前記コンタクトの配列方向であることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8のいずれか1項に記載の発明のコネクタにおいて、前記コンタクトが、前記コンタクトの配列方向に沿って2列に並んでいることを特徴とする。
この発明によれば、伝送経路を短くするとともに、隣接するコンタクトからの電気的影響を受けにくくして、高速信号の良好な伝送を実現することができる。
この発明の第1実施形態のコネクタの斜視図である。 図1に示すコネクタを裏返した状態を示す斜視図である。 図1に示すコネクタの平面図である。 図1に示すコネクタの底面図である。 図3に示すV-V線に沿う断面図である。但し、コンタクトのハッチングは省略されている。 図4に示すVI-VI線に沿う断面図である。 図4に示すコネクタの部分拡大図である。 図1に示すコネクタのコンタクトの斜視図である。 図8に示すコンタクトの側面図である。 図8に示すコンタクトの正面図である。 図1に示すコネクタの第2ハウジングが移動した状態を示す平面図である。 図11に示すコネクタの底面図である。 図11に示すXIII-XIII線に沿う断面図である。 図12に示すXIV-XIV線に沿う断面図である。 図14に示すコネクタの部分拡大図である。 この発明の第2実施形態のコネクタのコンタクトの側面図である。 図16に示すコンタクトの平面図である。 従来のコネクタの一部が切断された状態を示す斜視図である。 図18のコネクタに他のコネクタを嵌合する前の状態を示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1、図2に示すように、この発明の第1実施形態のコネクタ1は、高速伝送用コネクタであり、ハウジング30と、ハウジング30に保持された複数のコンタクト50とを備えている。コンタクト50は、コンタクト配列方向(コンタクトの配列方向)DCに沿って2列に並んでいる。
ハウジング30は、図示しないプリント基板(接続対象物)に配置される第1ハウジング31と、相手側コネクタ(図示せず)を受容可能であり、相手側コネクタの受容方向DIに直交する移動方向DR(この実施形態ではコンタクト配列方向DC及び後述する前後方向DFの両方向)へ移動可能に第1ハウジング31に装着された第2ハウジング32とを有する。第1ハウジング31と第2ハウジング32とはいずれも絶縁性の樹脂製である。
図3〜図7に示すように、第1ハウジング31は四角筒状であり、受容空間31Aを有する。第1ハウジング31の内壁面の相対する2面には、それぞれコンタクトの配列方向DCに沿って延びる凹部31Bが形成されている。凹部31Bの上端は、第1ハウジング31の上面に達し、凹部31Bの下端は第1ハウジング31の下面に達している。また、第1ハウジング31の内壁面の相対する2面には、コンタクト配列方向DCに沿って複数の圧入溝31Cが所定間隔に形成されている。第1ハウジング31の底面には、複数の溝31Dが形成されている。複数の溝31Dはそれぞれ圧入溝31Cに通じている。
第1ハウジング31のコンタクト配列方向DCの一端部の底面には収容凹部31Eが形成され、第1ハウジング31のコンタクト配列方向DCの他端部の底面には収容凹部31Fが形成されている。収容凹部31Eの深さは収容凹部31Fの深さよりも深い。また、第1ハウジング31のコンタクト配列方向DCの両端部の底面には圧入孔31Gがそれぞれ形成されている。各圧入孔31Gにはホールドダウン33が圧入されている。
第1ハウジング31の底面の対角の位置には突起部31H,31Iが形成されている。突起部31H,31Iは第1ハウジング31をプリント基板に位置決めするための突起部である。
第2ハウジング32は挿入部32Aと嵌合部32Bとを有する。挿入部32Aは側壁部32Cと側壁部32Dと隔壁部32Eと突出部32Fと突出部32Gとで構成されている。側壁部32Cは四角筒状であり、空洞32Hを有する。側壁部32Dは四角筒状であり、空洞32Iを有する。コンタクト配列方向DCにおいて、側壁部32Cと側壁部32Dとは対向する。隔壁部32Eは板状であり、側壁部32Cと側壁部32Dとの間の空間を2つに仕切る。突出部32Fは側壁部32Cの下部からコンタクト配列方向DCへ突出している。突出部32Fの厚さは収容凹部31Eの深さにほぼ等しい。突出部32Gは側壁部32Dの下部からコンタクト配列方向DCへ突出している。突出部32Gの厚さは収容凹部31Fの深さにほぼ等しい。突出部32Fは移動方向DRへ移動可能に収容凹部31Eに収容され、突出部32Gは移動方向DRへ移動可能に収容凹部31Fに収容されている。したがって、コネクタ1をプリント基板に実装した後、突出部32F及び突出部32Gは移動方向DRへ移動できるが、第2ハウジング32を上方(受容方向DIと反対の方向)へ引っ張っても第2ハウジング32は第1ハウジング31から抜けない。また、第2ハウジング32をコンタクト配列方向DCに平行な軸周りへ回転させようとしても、第2ハウジング32はほとんど回転しない。
嵌合部32Bは底面部を有する四角筒状である。嵌合部32Bの底部が挿入部32Aの上部に連なる。嵌合部32Bは相手側コネクタを受容する受容空間32Jを有する。嵌合部32Bの内壁面の相対する2面には、それぞれコンタクト配列方向DCに沿って複数の溝32Kが所定間隔に形成されている。溝32Kは受容方向DIへ延びている。嵌合部32Bの底面部には複数の圧入孔32Lが形成されている。複数の圧入孔32Lはそれぞれ受容方向DIへ延び、溝32Kに通じている。
図8〜図10に示すように、複数のコンタクト50はコンタクト配列方向DCに沿って所定間隔(この実施形態では等間隔)に並べられている。コンタクト50は、金属板を所定形状に打ち抜いた後、その打ち抜いたものを曲げることによって形成される。コンタクト50は接触部51と接続部52と連結部53とを有する。
接触部51は接触部本体51Aと圧入部51Bとを有する。接触部本体51Aは嵌合部32Bの溝32Kに配置され、第2ハウジング32の受容空間32Jに挿入された相手側コネクタの相手側コンタクトに接触する。圧入部51Bは接触部本体51Aに連なる。圧入部51Bは突起部51Cを有する。圧入部51Bが第2ハウジング32の嵌合部32Bの圧入孔32Lに圧入されることにより、コンタクト50は第2ハウジング32に保持される(図5参照)。
接続部52は接続部本体52Aと圧入部52Bとを有する。接続部本体52Aはほぼクランク状であり、接続部本体52Aの一部が第1ハウジング31の溝31Dに配置されるとともに溝31Dを通じて第1ハウジング31から外部へ突出し、プリント基板に接続される。圧入部52Bは接続部本体52Aに連なる。圧入部52Bが第1ハウジング31の圧入溝31Cに圧入されることにより、コンタクト50は第1ハウジング31に保持される(図5参照)。
連結部53はほぼS字形であり、弾性変形可能であり、接触部51と接続部52とを連結する。連結部53は直線部53Aと第1湾曲部53Bと第2湾曲部53Cとを有する。直線部53Aは受容方向DIに対して少し傾いている(図5、図9参照)。第1湾曲部53Bは直線部53Aの一端から円弧を描くように延び、接触部51の圧入部51Bに連なる。第2湾曲部53Cは直線部53Aの他端から第1湾曲部53Bと反対の方向へ円弧を描くように延び、接続部52の圧入部52Bに連なる。なお、連結部53の形状としてはほぼS字形のほかに、ほぼZ字形等の様々な形状が考えられる。
コンタクト50の初期状態(図9参照)において、受容方向DIにおける連結部53の寸法をAとし、受容方向DIとコンタクト配列方向DCとの両方向に直交する前後方向(直交方向)DFにおける連結部53の寸法をBとしたとき、AはBより大きい。AはBの約2倍以上であることが好ましく、この実施形態ではAはBの約7倍である。
連結部53の直線部53Aの中央部の幅寸法Dは、直線部53Aの中央部以外の部分の幅寸法より小さい。
連結部53の直線部53Aの両端部の幅寸法Cは、接触部51の接触部本体51Aの幅寸法Eより大きい。
次に、この実施形態のコネクタ1の組立手順について、図5,6を用いて説明する。
まず、キャリア(図示せず)につながれた状態のホールドダウン33を第1ハウジング31の圧入孔31Gに圧入する。
次に、ホールドダウン33からキャリアを分離する。
その後、第1ハウジング31の受容空間31Aに第2ハウジング32を挿入する。このとき、第2ハウジング32の突出部32Fを第1ハウジング31の収容凹部31Eに、第2ハウジング32の突出部32Gを第1ハウジング31の収容凹部31Fにそれぞれ挿入する。
次に、複数のコンタクト50の圧入部51Bを第2ハウジング32の圧入孔32Lに、複数のコンタクト50の圧入部52Bを第1ハウジング31の圧入溝31Cにそれぞれ圧入する。このとき、複数のコンタクト50はキャリア(図示せず)につながれている。
最後に、複数のコンタクト50からキャリアを分離する。
以上の工程を経てコネクタ1の組立が完了する。
コネクタ1と相手側コネクタとを嵌合するとき、例えばコネクタ1と相手側コネクタとの位置がコンタクト配列方向DC及び前後方向DFの両方向へずれていると、図11〜図15に示すように、コネクタ1の第2ハウジング32が第1ハウジング31に対してコンタクト配列方向DC及び前後方向DFの両方向へ相対移動し、コネクタ1と相手側コネクタとの位置ずれが吸収される。
この場合において、一方の列のコンタクト50(図13の右側の列のコンタクト50)の動きについて説明する。
コネクタ1と相手側コネクタとを嵌合する前、図9に示すように、コンタクト50の連結部53の第1湾曲部53Bと第2湾曲部53Cとは受容方向DIで対向している。また、図6に示すように、複数のコンタクト50はコンタクト配列方向DCに沿って等間隔に並び、コンタクト50を前後方向DFから見たとき、コンタクト50の連結部53の直線部53Aは受容方向DIに平行である。
コネクタ1と相手側コネクタとが嵌合し、第2ハウジング32がコンタクト配列方向DCへコンタクト50の1ピッチ分だけ移動すると、図14、図15に示すように、コンタクト50の連結部53の直線部53Aが受容方向DIに対して傾き、コンタクト50の第1湾曲部53Bと、コンタクト配列方向DCで隣接する他のコンタクト50の第2湾曲部53Cとが、受容方向DIで対向する。
しかし、この実施形態では、BはAの約1/7すなわち、AとBとの差がなるべく大きくなるように設定してあり、上述の受容方向DIで対向する第1湾曲部53B及び第2湾曲部53Cの前後方向DFにおける長さはいずれも短く、しかも一方のコンタクト50の第1湾曲部53Bと、隣接する他方のコンタクト50の第2湾曲部53Cとの受容方向DIにおける間隔が大きいので、一方のコンタクト50は他方のコンタクト50から電気的影響を受けにくい。
なお、他方の列のコンタクト50(図13の左側の列のコンタクト50)においては、第2ハウジング32の移動時、コンタクト50の第1湾曲部53Bと、コンタクト配列方向DCで隣接する他のコンタクト50の第2湾曲部53Cとが受容方向DIで対向せず、しかも受容方向DIにおける間隔が大きいので、一方のコンタクト50は、隣接する他方のコンタクト50から電気的影響を受けにくい。
この実施形態によれば、第2ハウジング32がコンタクト配列方向DCや前後方向DFへ移動したとき、コンタクト50がコンタクト配列方向DCで隣接する他のコンタクト50から電気的影響を受けにくいため、高速信号の良好な伝送を実現できる。
また、この実施形態ではBをAの約1/7にしたので、従来のコネクタ(図18、図19参照)のAとこの実施形態のコネクタ1のBとが同じであるとすれば、従来のコネクタに比べ伝送経路を短くすることができる。その結果、コネクタの電気特性が良くなり、高速信号の良好な伝送を実現することができる。
更に、連結部53の直線部53Aの中央部の幅寸法Dを直線部53Aの中央部以外の部分の幅寸法より小さくしたので、連結部53が弾性変形したとき、第1湾曲部53Bと第2湾曲部53Cとに生じる応力を緩和することができるとともに、操作力を低減することができる。
また、連結部53の直線部53Aの両端部の幅寸法Cを接触部51の接触部本体51Aの幅寸法Eより大きくして電気特性を合わせることができるので、高速伝送用のコネクタとして対応できる。
なお、上述の実施形態では、コネクタ1の第2ハウジング32が第1ハウジング31に対してコンタクト配列方向DC及び前後方向DFの両方向へ相対移動できるようにしたが、第2ハウジング32が第1ハウジング31に対して少なくともコンタクト配列方向DCへ相対移動できるようにすればよい。
次に、この発明の第2実施形態を図16、図17を用いて説明する。第1実施形態と共通する部分については同一符号を付してその説明を省略する。
コンタクト250の連結部253はアルファベットのNという文字を想起させる形状である。
連結部253は直線部253Aと第1湾曲部253Bと第2湾曲部253Cとを有する。第1湾曲部253Bは直線部253Aの一端から円弧を描くように延び、接触部51の圧入部51Bに連なる。第2湾曲部253Cは直線部253Aの他端から第1湾曲部253Bと反対の方向へ円弧を描くように延び、接続部52の圧入部52Bに連なる。
コンタクト250の初期状態(図16参照)において、受容方向DIにおける連結部253の寸法Aは、前後方向DFにおける連結部253の寸法Bより小さい。この実施形態では、AはBの約1/2である。
第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。
なお、第1実施形態ではAをBの約7倍にし、第2実施形態ではAをBの約1/2にしたが、AとBとの割合はこれらに限定されない。第1実施形態のようにコンタクト50が受容方向DIにおいて対向する部分を有するコネクタでは、AをBより大きくすればよく、第2実施形態のようにコンタクト50が前後方向DFにおいて対向する部分を有するコネクタでは、AをBより小さくすればよい。
なお、操作力を低減させる等の必要性がない場合には、連結部53,253の直線部53A,253Aの中央部の幅寸法Dを小さくする必要はなく、直線部53A,253Aの中央部の幅寸法Dは直線部53A,253Aの両端部の幅寸法Cと同じ幅でも良い。即ち、直線部53A,253Aは、同一幅のまま形成されたものであっても良い。
また、上述の各実施形態では、コンタクト50,250をコンタクト配列方向DCに沿って2列に並べたが、コンタクト50,250をコンタクト配列方向DCに沿って1列に並べてもよい。
なお、上述の実施形態のコネクタ1を高速伝送用コネクタとして使用した場合について述べたが、非高速伝送用コネクタとして使用してもよい。
1:コネクタ
30:ハウジング
31:第1ハウジング
31A:受容空間
31B:凹部
31C:圧入溝
31D:溝
31E:収容凹部
31F:収容凹部
31G:圧入孔
31H:突起部
31I:突起部
32:第2ハウジング
32A:挿入部
32B:嵌合部
32C:側壁部
32D:側壁部
32E:隔壁部
32F:突出部
32G:突出部
32H:空洞
32I:空洞
32J:受容空間
32K:溝
32L:圧入孔
33:ホールドダウン
50,250:コンタクト
51:接触部
51A:接触部本体
51B:圧入部
51C:突起部
52:接続部
52A:接続部本体
52B:圧入部
53,253:連結部
53A,253A:直線部
53B,253B:第1湾曲部
53C,253C:第2湾曲部
A:連結部53,253の受容方向DIの寸法
B:連結部53,253の前後方向DFの寸法
DC:コンタクト配列方向(コンタクトの配列方向)
DF:前後方向(直交方向)
DI:受容方向
DR:移動方向
C:直線部53A,253Aの両端部の幅寸法
D:直線部53A,253Aの中央部の幅寸法
E:接触部51の幅寸法

Claims (9)

  1. ハウジングと、前記ハウジングに保持された複数のコンタクトとを備えているコネクタにおいて、
    前記ハウジングは、接続対象物に配置される第1ハウジングと、相手側コネクタを受容可能であり、前記相手側コネクタの受容方向と直交する移動方向へ移動可能に前記第1ハウジングに装着された第2ハウジングとを有し、
    前記コンタクトは、
    前記第2ハウジングに保持され、前記相手側コネクタの相手側コンタクトと接触する接触部と、前記第1ハウジングに保持され、前記接続対象物と接続する接続部と、前記接触部及び前記接続部を連結する弾性変形可能な連結部とを有し、
    前記受容方向における前記連結部の寸法をAとし、
    前記受容方向と前記コンタクトの配列方向との両方向に直交する直交方向における前記連結部の寸法をBとしたとき、
    A>Bである
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. AはBの約2倍以上である
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. ハウジングと、前記ハウジングに保持された複数のコンタクトとを備えているコネクタにおいて、
    前記ハウジングは、接続対象物に配置される第1ハウジングと、相手側コネクタを受容可能であり、前記相手側コネクタの受容方向と直交する移動方向へ移動可能に前記第1ハウジングに装着された第2ハウジングとを有し、
    前記コンタクトは、
    前記第2ハウジングに保持され、前記相手側コネクタの相手側コンタクトと接触する接触部と、前記第1ハウジングに保持され、前記接続対象物と接続する接続部と、前記接触部及び前記接続部を連結する弾性変形可能な連結部とを有し、
    前記受容方向における前記連結部の寸法をAとし、
    前記受容方向と前記コンタクトの配列方向との両方向に直交する直交方向における前記連結部の寸法をBとしたとき、
    A<Bである
    ことを特徴とするコネクタ。
  4. AはBの約1/2以下である
    ことを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記連結部が、直線部と、前記直線部の一端に連なる第1湾曲部と、前記直線部の他端に連なる第2湾曲部とを有する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のコネクタ。
  6. 前記直線部の中央部の幅寸法が、前記直線部の中央部以外の部分の幅寸法より小さい
    ことを特徴とする請求項5に記載のコネクタ。
  7. 前記直線部の両端部の幅寸法が、前記接触部の幅寸法より大きい
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載のコネクタ。
  8. 前記移動方向が、少なくとも前記コンタクトの配列方向であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のコネクタ。
  9. 前記コンタクトが、前記コンタクトの配列方向に沿って2列に並んでいる
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のコネクタ。
JP2014055114A 2014-03-18 2014-03-18 コネクタ Active JP6553843B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055114A JP6553843B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 コネクタ
KR1020150027926A KR101711723B1 (ko) 2014-03-18 2015-02-27 커넥터
EP15157874.7A EP2922150B1 (en) 2014-03-18 2015-03-05 Connector
TW104107051A TWI642242B (zh) 2014-03-18 2015-03-05 連接器
US14/660,761 US10490958B2 (en) 2014-03-18 2015-03-17 Connector
CN201510128507.XA CN104934744B (zh) 2014-03-18 2015-03-18 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055114A JP6553843B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015176861A true JP2015176861A (ja) 2015-10-05
JP6553843B2 JP6553843B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=52598672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055114A Active JP6553843B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10490958B2 (ja)
EP (1) EP2922150B1 (ja)
JP (1) JP6553843B2 (ja)
KR (1) KR101711723B1 (ja)
CN (1) CN104934744B (ja)
TW (1) TWI642242B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111918A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
WO2019171972A1 (ja) 2018-03-09 2019-09-12 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
WO2021020152A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
JP2021140953A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタおよび回路基板付電気コネクタ
US11322870B2 (en) 2018-03-09 2022-05-03 Kyocera Corporation Connector and electronic device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6537890B2 (ja) * 2014-09-26 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6662633B2 (ja) * 2015-12-28 2020-03-11 京セラ株式会社 フローティングコネクタ装置
JP6727103B2 (ja) * 2016-11-11 2020-07-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ及びその製造方法
JP6415609B2 (ja) * 2017-01-11 2018-10-31 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ
TWI640131B (zh) * 2017-03-31 2018-11-01 禾昌興業股份有限公司 Board to board connector module
JP6785184B2 (ja) * 2017-04-27 2020-11-18 ケル株式会社 フローティングコネクタ
JP6400818B1 (ja) * 2017-11-17 2018-10-03 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ
CN107819230A (zh) * 2017-12-15 2018-03-20 惠州市奥罗拉科技有限公司 一种双排针结构的插座连接器及其保护结构
JP7109303B2 (ja) * 2018-08-07 2022-07-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
TWI712227B (zh) * 2018-09-11 2020-12-01 禾昌興業股份有限公司 浮動連接器及連接機構總成
JP7207975B2 (ja) * 2018-11-29 2023-01-18 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
TWI705619B (zh) * 2019-03-26 2020-09-21 美商莫仕有限公司 連接器
TWI711232B (zh) * 2019-06-17 2020-11-21 唐虞企業股份有限公司 電連接器
CN110444932B (zh) * 2019-07-26 2024-06-11 深圳市信维通信股份有限公司 板对板连接器
JP1650284S (ja) * 2019-07-29 2020-01-20
JP7165404B2 (ja) * 2019-08-29 2022-11-04 日本圧着端子製造株式会社 コネクタおよびコネクタ構造
JP7206170B2 (ja) * 2019-09-02 2023-01-17 京セラ株式会社 ソケット及び電子機器
CN110932007B (zh) * 2019-11-25 2021-05-18 中航光电科技股份有限公司 一种接触件模块及使用该接触件模块的连接器
CN113270756B (zh) * 2020-02-14 2023-05-23 山一电机株式会社 高速传输用连接器的壳体以及高速传输用连接器
TWI730705B (zh) * 2020-04-01 2021-06-11 格稜股份有限公司 浮動式連接器及其絕緣底座
US11695228B2 (en) * 2020-10-12 2023-07-04 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
TWI753658B (zh) * 2020-11-16 2022-01-21 禾昌興業股份有限公司 具有電源電極結構之浮動連接器
JP7377187B2 (ja) * 2020-12-02 2023-11-09 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ及び電気コネクタ組立体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644063U (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
JP2005209501A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Kel Corp フローティング型コネクタ
JP2009129710A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2015035352A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 ヒロセ電機株式会社 コネクタ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US472992A (en) * 1892-04-19 Charles geschwindster
US4586772A (en) * 1983-06-13 1986-05-06 Amp Incorporated Improved card edge connector
JP3016164B2 (ja) * 1991-06-19 2000-03-06 日本エー・エム・ピー株式会社 可動型コネクタ
JP2568142B2 (ja) * 1991-12-30 1996-12-25 モレックス インコーポレーテッド フローティング構造の電気コネクタ及びその製法
JP3228460B2 (ja) * 1996-08-08 2001-11-12 ヒロセ電機株式会社 フローティング電気コネクタ
JP4365949B2 (ja) * 1999-08-25 2009-11-18 モレックス インコーポレイテド 基板接続用コネクタ
JP2004214092A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Jst Mfg Co Ltd 可動型コネクタ用補強タブおよびそれを用いた可動型コネクタ
US6908326B2 (en) * 2003-08-08 2005-06-21 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Floating connector
US6988900B1 (en) * 2004-12-17 2006-01-24 Scinetific-Atlanta, Inc. Surface mount connector assembly
US7114963B2 (en) * 2005-01-26 2006-10-03 Tyco Electronics Corporation Modular high speed connector assembly
JP4319166B2 (ja) * 2005-05-12 2009-08-26 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 遊動型コネクタ
JP2007018785A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 D D K Ltd コネクタ
JP4969838B2 (ja) * 2005-11-28 2012-07-04 モレックス インコーポレイテド フローティングタイプコネクタ
TWI321873B (en) * 2006-07-10 2010-03-11 Fci Connectors Singapore Pte High speed connector
JP5000560B2 (ja) * 2008-03-21 2012-08-15 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
JP2010272320A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Fujitsu Component Ltd コネクタ装置
TWM422802U (en) * 2010-02-15 2012-02-11 Molex Inc Differentially coupled connector
JP5590991B2 (ja) * 2010-06-30 2014-09-17 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
JP5717472B2 (ja) * 2011-03-07 2015-05-13 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
JP5499191B1 (ja) * 2013-01-28 2014-05-21 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8870600B2 (en) * 2013-01-30 2014-10-28 Samtec, Inc. Connector with staggered contacts
JP5491664B1 (ja) * 2013-07-19 2014-05-14 イリソ電子工業株式会社 電気コネクタ
TWM472992U (zh) * 2013-08-02 2014-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 浮動式電連接器
JP6068405B2 (ja) * 2014-08-27 2017-01-25 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立体
JP5849166B1 (ja) * 2014-12-12 2016-01-27 イリソ電子工業株式会社 基板間接続構造
JP6325720B1 (ja) * 2017-06-06 2018-05-16 イリソ電子工業株式会社 多接点コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644063U (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 モレックス インコーポレーテッド プリント回路基板接続用電気コネクタ
JP2005209501A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Kel Corp フローティング型コネクタ
JP2009129710A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2015035352A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 ヒロセ電機株式会社 コネクタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111918A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
WO2019171972A1 (ja) 2018-03-09 2019-09-12 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
US11322870B2 (en) 2018-03-09 2022-05-03 Kyocera Corporation Connector and electronic device
US11349240B2 (en) 2018-03-09 2022-05-31 Kyocera Corporation Floating connector and electronic device
WO2021020152A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
JP2021022488A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
CN114041245A (zh) * 2019-07-26 2022-02-11 京瓷株式会社 连接器和电子设备
US12003049B2 (en) 2019-07-26 2024-06-04 Kyocera Corporation Connector and electronic device
JP2021140953A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタおよび回路基板付電気コネクタ
JP7393980B2 (ja) 2020-03-05 2023-12-07 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタおよび回路基板付電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101711723B1 (ko) 2017-03-13
CN104934744A (zh) 2015-09-23
EP2922150A2 (en) 2015-09-23
EP2922150A3 (en) 2016-05-25
US10490958B2 (en) 2019-11-26
CN104934744B (zh) 2019-03-05
TW201547133A (zh) 2015-12-16
JP6553843B2 (ja) 2019-07-31
US20150270658A1 (en) 2015-09-24
EP2922150B1 (en) 2019-01-16
KR20150108745A (ko) 2015-09-30
TWI642242B (zh) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553843B2 (ja) コネクタ
US10879635B2 (en) Electrical connector
US10020619B2 (en) Electrical connector
JP6116056B2 (ja) コネクタ
US9831576B2 (en) Terminal, electrical connector and electrical connector assembly
JP5704196B2 (ja) コネクタ端子および電気コネクタ
JP6084133B2 (ja) コネクタ
JP2010272320A (ja) コネクタ装置
KR20120022624A (ko) 전기 커넥터 및 회로 보드 어셈블리
JP2017084736A (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
JP5970329B2 (ja) コネクタ
JP2016173998A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
JP2017103119A (ja) 電気コネクタ
JP5748378B2 (ja) コネクタ及びそれに用いるコンタクト
JP2018174022A (ja) コネクタ
CN101855792A (zh) μTCA顺应性电触头
JP2014191882A (ja) 電気コネクタ
JP2010073368A (ja) コネクタ装置
JP2013020919A (ja) 多接点コネクタ
CN102957008B (zh) 卡缘连接器
US9685725B2 (en) Connector
US8956191B2 (en) Connector
JP2012059386A (ja) 高速伝送電気コネクタ
JP2015069780A (ja) コネクタユニット及びこれに用いるプラグ型コネクタ
JP2015069779A (ja) コネクタユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250