JP2015172051A - インドール化合物の製造方法 - Google Patents

インドール化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015172051A
JP2015172051A JP2015083457A JP2015083457A JP2015172051A JP 2015172051 A JP2015172051 A JP 2015172051A JP 2015083457 A JP2015083457 A JP 2015083457A JP 2015083457 A JP2015083457 A JP 2015083457A JP 2015172051 A JP2015172051 A JP 2015172051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkoxy
optionally substituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015083457A
Other languages
English (en)
Inventor
照彦 井上
Teruhiko Inoue
照彦 井上
徹道 嘉屋
Tetsudo Kaya
徹道 嘉屋
慎一 菊池
Shinichi Kikuchi
慎一 菊池
宏治 松村
Hiroharu Matsumura
宏治 松村
律己 増尾
Ritsuki Masuo
律己 増尾
基哉 鈴木
Motoya Suzuki
基哉 鈴木
道栄 前川
Michishige Maekawa
道栄 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP2015083457A priority Critical patent/JP2015172051A/ja
Publication of JP2015172051A publication Critical patent/JP2015172051A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】炎症性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患の治療または予防剤、及び移植における拒絶反応の抑制剤等に有用な化合物の製造方法の提供。
【解決手段】下記式のような反応を経る、N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチルアセトアミド等のインドール化合物の製造方法。
Figure 2015172051

【選択図】なし

Description

本発明は、インドール化合物及びその医薬用途に関し、より詳細には、誘導性T細胞キナーゼ(inducible T cell kinase/ITK)の阻害によるTh2細胞及び/またはマスト細胞の機能抑制を通じた炎症性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患および移植における拒絶反応の予防または治療、および移植における拒絶反応の抑制等のための化合物、並びにその用途に関する。
ITKは、T細胞の活性化に必須のTecファミリーに属する非レセプター型チロシンキナーゼであり、主にT細胞、マスト細胞、ナチュラルキラー細胞において発現する。ITKは、T細胞受容体(TCR)が刺激されるとT細胞中で活性化し、高親和性免疫グロブリン(Ig)E受容体が活性化するとマスト細胞中で活性化する。T細胞中の受容体刺激に続いて、Srcチロシンキナーゼファミリーの一員であるLckが、ITKのキナーゼドメイン活性化ループにあるY511をリン酸化する。活性化したITKは、Zap−70とともにPLC−γのリン酸化及び活性化に必要である。PLC−γは、イノシトール1,4,5−トリスリン酸とジアシルグリセロールの形成を触媒して、それぞれカルシウム動員、PKC活性化を引き起こす。これらのイベントが、多くの下位経路を活性化し、最終的にはT細胞におけるサイトカインの産生やマスト細胞における脱顆粒をもたらす。
ITKノックアウトマウスにおける研究により、ITKがTh2細胞の分化に関与することが確認されている。
Th2細胞は、CD4陽性ヘルパーT細胞(Th細胞)の1種であり、抗原刺激によってナイーブT細胞から分化し、サイトカインを産生する。Th2細胞により産生されるインターロイキン(IL)−4、IL−5、IL−13などのサイトカインは、Th2サイトカインと呼ばれ、B細胞から分化した形質細胞による抗体産生の亢進や顆粒球の一種である好酸球などの細胞を活性化することにより、アレルギー性疾患等の機構に関与していることが知られている。Th2細胞と同様にナイーブT細胞から分化するTh1細胞はインターフェロン(IFN)-γなどのいわゆるTh1サイトカインを産生し、Th1細胞
とTh2細胞は互いの機能を抑制し合ってTh1/Th2バランスと称される平衡関係を保っており、このバランスがどちらかに傾くことにより、それぞれに特有の疾患が生じると考えられている。ITKノックアウトマウスは、Th2細胞の分化、Th2サイトカインの産生を選択的に阻害することが報告されている。
また、ITKの阻害は、マスト細胞の活性化を阻害することが報告されている。
マスト細胞の中にはヒスタミンをはじめとした各種化学伝達物質(ケミカルメディエーター)があり、細胞表面に結合したIgEに抗原が結合しその架橋が成立すると、それがトリガーとなって細胞の活性化がうながされ、結果的に内容物であるヒスタミンなどのケミカルメディエーターが放出される(脱顆粒)。こうしたマスト細胞から遊離されたケミカルメディエーターのうち、ヒスタミンなどは気管支平滑筋収縮作用、血管透過性亢進作用、粘液分泌作用などを有し、喘息やアレルギー性疾患の原因となる。
よって、ITKの阻害剤は、Th2細胞の増殖およびTh2サイトカインの産生を抑制することにより、及び/または、マスト細胞の活性化抑制を通して脱顆粒およびヒスタミンなどの産生を抑制することにより、これらが関与する疾患、例えば、炎症性疾患、アレルギー疾患等の治療または予防剤としての効果が期待される。
また最近、ITKはTh細胞の1種であるTh17細胞の活性化にも関与することが示
唆されており、ITK阻害剤はTh17細胞が関わる疾患、例えば、リウマチなどの自己免疫疾患の治療または予防剤としても、その効果が期待される。
また、ITKは混合リンパ球反応に関与することが示唆されており、ITK阻害剤は移植における拒絶反応の抑制剤としても、その効果が期待される。
さらには、ITKはHIV感染への関与が示唆されており、ITK阻害剤はHIV感染の予防または治療剤としても、その効果が期待される。
本発明は、ITK阻害作用に基づく炎症性疾患の治療または予防剤、アレルギー性疾患の治療または予防剤、自己免疫疾患の治療または予防剤、移植における拒絶反応の抑制剤等を提供することを目的とする。
本発明者らは、ITK阻害作用に基づく炎症性疾患の治療または予防剤、アレルギー性疾患の治療または予防剤、自己免疫疾患の治療または予防剤、移植における拒絶反応の抑制剤等を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、ITK阻害作用を有するインドール化合物を見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]下記一般式[I]で表される化合物またはその医薬上許容される塩。
Figure 2015172051
{式中、
は、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
およびRは、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;Rは、インドール環の5位または6位に結合した
Figure 2015172051
で表される基であり;
は、
(1)水素原子、または
(2)C1−6アルキル基であり、かつ
は、
(1)水素原子、
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基、
(c)カルボキシ基、
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
(e)C6−10アリール基、
(f)C6−10アリールオキシ基、
(g)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(h)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、および
(i)5または6員の飽和複素環基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(3)C1−6アルコキシ基、
(4)C6−10アリール基、または
(5)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基
であるか、あるいは
とRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基、および
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(該環は、5または6員の不飽和複素環と縮合していてもよい。)を形成し;
は、
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基、および
(c)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、かつ
は、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
(d)C6−10アリール基、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(iii)C1−6アルコキシ基、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
(h)C6−10アリールオキシ基、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
(k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
(iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(2)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、(4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
(5)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(6)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(7)(a)C1−6アルキル基、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基
であるか、あるいは
とRは、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基、および
(d)C3−6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミンを形成する。}
[2]下記一般式[I−a]で表される化合物またはその医薬上許容される塩。
Figure 2015172051
{式中、
は、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
およびRは、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;R’は、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基、および
(c)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、かつ
は、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
(d)C6−10アリール基、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(iii)C1−6アルコキシ基、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
(h)C6−10アリールオキシ基、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
(k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
(iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(2)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、(4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
(5)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(6)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(7)(a)C1−6アルキル基、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基
であるか、あるいは
’とRは、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基、および
(d)C3−6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミンを形成する。}
[3]Rが水素原子であり;
およびRが、同一または異なって、それぞれC1−6アルキル基である、上記[2]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
[4]R’がC1−6アルキル基であり;
が、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
(d)C6−10アリール基、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(iii)C1−6アルコキシ基、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
(h)C6−10アリールオキシ基、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
(k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3
個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
(iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1−6アルキル基である、上記[3]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
[5]下記式
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
から選ばれる化合物またはその医薬上許容される塩。
[6]上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩、及び医薬上許容される担体を含む、医薬組成物。
[7]上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を含む、ITK阻害剤。
[8]上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を含む、炎症性疾患の治療または予防剤。
[9]炎症性疾患が関節リウマチである、上記[8]に記載の治療または予防剤。
[10]上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を含む、アレルギー性疾患の治療または予防剤。
[11]上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を含む、自己免疫疾患の治療または予防剤。
[12]自己免疫疾患が関節リウマチである、上記[11]に記載の治療または予防剤。[13]上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を含む、移植における拒絶反応の抑制剤。
[14]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む、当該哺乳動物におけるITK阻害方法。
[15]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む、当該哺乳動物における炎症性疾患の治療または予防方法。
[16]炎症性疾患が関節リウマチである、上記[15]に記載の治療または予防方法。[17]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む、当該哺乳動物におけるアレルギー性疾患の治療または予防方法。
[18]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む、当該哺乳動物における自己免疫疾患の治療または予防方法。
[19]自己免疫疾患が関節リウマチである、上記[18]に記載の治療または予防方法。
[20]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む、当該哺乳動物における移植における拒絶反応の抑制方法。
[21]炎症性疾患の治療または予防剤を製造するための、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
[22]炎症性疾患が関節リウマチである、上記[21]に記載の使用。
[23]アレルギー性疾患の治療または予防剤を製造するための、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
[24]自己免疫疾患の治療または予防剤を製造するための、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
[25]自己免疫疾患が関節リウマチである、上記[24]に記載の使用。
[26]移植における拒絶反応の抑制剤を製造するための、上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
[27](a)上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物、及び(b)該医薬組成物を炎症性疾患、アレルギー性疾患または自己免疫疾患の治療もしくは予防に使用し得るか、又は使用すべきであることを記載した、該医薬組成物に関する記載物を含む商業用キット。
[28](a)上記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物、及び(b)該医薬組成物を炎症性疾患、アレルギー性疾患または自己免疫疾患の治療もしくは予防に使用し得るか、又は使用すべきであることを記載した、該医薬組成物に関する記載物を含む商業用パッケージ。
[1’]下記一般式[I’]で表される化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物。
Figure 2015172051
{式中、
’は、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
’およびR’は、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;R’は、インドール環の5位または6位に結合した
Figure 2015172051
で表される基であり;
’は、
(1)水素原子、または
(2)C1−6アルキル基であり、かつ
’は、
(1)水素原子、
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基、
(c)カルボキシ基、
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
(e)C6−10アリール基、
(f)C6−10アリールオキシ基、
(g)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(h)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、および
(i)5または6員の飽和複素環基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(3)C1−6アルコキシ基、
(4)C6−10アリール基、または
(5)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基
であるか、あるいは
’とR’は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基、および
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(該環は、5または6員の不飽和複素環と縮合していてもよい。)を形成し;
’’は、
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基、および
(c)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、かつ
’は、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
(d)C6−10アリール基、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(iii)C1−6アルコキシ基、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
(h)C6−10アリールオキシ基、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
(k)(i)C1−6アルキル基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
(iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(2)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、(4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
(5)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(6)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(7)(a)C1−6アルキル基、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基
であるか、あるいは
’’とR’は、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基、および
(d)C3−6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミンを形成する。}
[2’]下記一般式[I’−a]で表される化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物。
Figure 2015172051
{式中、
’は、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
’およびR’は、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;R’’’は、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基、および
(c)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、かつ
’は、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
(d)C6−10アリール基、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(iii)C1−6アルコキシ基、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
(h)C6−10アリールオキシ基、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
(k)(i)C1−6アルキル基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
(iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(2)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、(4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
(5)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(6)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
(7)(a)C1−6アルキル基、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基
であるか、あるいは
’’’とR’は、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
(c)C1−6アルコキシ基、および
(d)C3−6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミンを形成する。}
[3’]上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物、及び医薬上許容される担体を含む、医薬組成物。
[4’]上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を含む、炎症性疾患の治療または予防剤。
[5’]上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を含む、ITK阻害剤。
[6’]上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を含む、アレルギー性疾患の治療または予防剤。
[7’]上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を含む、自己免疫疾患の治療または予防剤。
[8’]上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を含む、移植における拒絶反応の抑制剤。
[9’]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を投与することを含む、当該哺乳動物における炎症性疾患の治療または予防方法。
[10’]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を投与することを含む、当該哺
乳動物におけるアレルギー性疾患の治療または予防方法。
[11’]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を投与することを含む、当該哺乳動物における自己免疫疾患の治療または予防方法。
[12’]哺乳動物に対し、医薬上有効量の、上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物を投与することを含む、当該哺乳動物における移植における拒絶反応の抑制方法。
[13’]炎症性疾患の治療または予防剤を製造するための、上記[1’]または[2’]に記載の化合物またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物の使用。
本発明のインドール化合物は、ITK活性を効果的に阻害し、Th2細胞の増殖および活性化を抑制し、及び/または、マスト細胞の活性化を抑制することにより、これらが関与する疾患、例えば、炎症性疾患の治療または予防剤、アレルギー性疾患の治療または予防剤、自己免疫疾患の治療または予防剤、移植における拒絶反応の抑制剤として有効である。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本明細書における用語の定義は以下のとおりである。
「置換されていてもよい」とは、対象基の置換可能な位置が置換されている場合と置換されていない場合(無置換)の両方を含む。ここで、「無置換」とは、対象基の置換可能な位置がすべて水素原子である場合を意味する。
「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子が挙げられる。
「C1−6アルキル基」とは、炭素数1〜6個を有する直鎖または分枝鎖状の飽和炭化水素基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、1,2,2−トリメチルプロピル基、1,1−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基等が挙げられる。
「C1−6アルコキシ基」とは、上記「C1−6アルキル基」で置換されたヒドロキシ基を意味し、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、1,2−ジメチルプロピルオキシ基、1−エチルプロピルオキシ基、ヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、1,2,2−トリメチルプロピルオキシ基、1,1−ジメチルブチルオキシ基、2,2−ジメチルブチルオキシ基、3,3−ジメチルブチルオキシ基、2−エチルブチルオキシ基等が挙げられる。
「C3−6シクロアルキル基」とは、炭素数3〜6個を有する単環状の飽和炭化水素基を意味し、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基およびシクロヘキシル基等が挙げられる。
「C3−6シクロアルキルオキシ基」とは、上記「C3−6シクロアルキル基」で置換
されたヒドロキシ基を意味し、例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基およびシクロヘキシルオキシ基等が挙げられる。
「C6−10アリール基」とは、炭素数6〜10個を有する芳香族炭化水素基を意味し、例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基等が挙げられる。好ましくは、フェニル基である。
「C6−10アリールオキシ基」とは、上記「C6−10アリール基」で置換されたヒドロキシ基を意味し、例えば、フェノキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基等が挙げられる。好ましくは、フェノキシ基である。
「5または6員の不飽和複素環基」とは、炭素原子以外に窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選択される1乃至4個のヘテロ原子を有し、環を構成する原子数が5または6個である単環の不飽和または部分不飽和の複素環基を意味し、該基がヘテロ原子として硫黄原子を含む場合、該硫黄原子はモノまたはジオキシド化されていてもよい。このような基としては、例えば、フリル基、チエニル基、ピロリル基、オキサゾリル基、オキサゾリニル基、イソオキサゾリル基、イソオキサゾリニル基、チアゾリル基、チアゾリニル基、イソチアゾリル基、イソチアゾリニル基、イミダゾリル基、イミダゾリニル基、ピラゾリル基、ピラゾリニル基、オキサジアゾリル基(1,2,5−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基、1,2,4−オキサジアゾリル基)、チアジアゾリル基(1,2,5−チアジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基、1,2,4−チアジアゾリル基)、トリアゾリル基(1,2,3−トリアゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基)、テトラゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ジヒドロピリジル基等が挙げられる。
「5または6員の不飽和複素環オキシ基」とは、上記「5または6員の不飽和複素環基」で置換されたヒドロキシ基を意味し、例えば、フリルオキシ基、チエニルオキシ基、ピロリルオキシ基、オキサゾリルオキシ基、オキサゾリニルオキシ基、イソオキサゾリルオキシ基、イソオキサゾリニルオキシ基、チアゾリルオキシ基、チアゾリニルオキシ基、イソチアゾリルオキシ基、イソチアゾリニルオキシ基、イミダゾリルオキシ基、イミダゾリニルオキシ基、ピラゾリルオキシ基、ピラゾリニルオキシ基、オキサジアゾリルオキシ基(1,2,5−オキサジアゾリルオキシ基、1,3,4−オキサジアゾリルオキシ基、1,2,4−オキサジアゾリルオキシ基)、チアジアゾリルオキシ基(1,2,5−チアジアゾリルオキシ基、1,3,4−チアジアゾリルオキシ基、1,2,4−チアジアゾリルオキシ基)、トリアゾリルオキシ基(1,2,3−トリアゾリルオキシ基、1,2,4−トリアゾリルオキシ基)、テトラゾリルオキシ基、ピリジルオキシ基、ピリミジニルオキシ基、ピリダジニルオキシ基、ピラジニルオキシ基、トリアジニルオキシ基、ジヒドロピリジルオキシ基等が挙げられる。
「5ないし8員の飽和複素環基」とは、炭素原子以外に窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選択される1乃至4個のヘテロ原子を有し、環を構成する原子数が5乃至8個である単環の飽和複素環基を意味し、該基がヘテロ原子として硫黄原子を含む場合、該硫黄原子はモノまたはジオキシド化されていてもよい。このような基としては、例えば、ピロリジニル基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロチオピラニル基、オキサゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、チアゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、イミダゾリジニル基、ピラゾリジニル基、ピペリジル基(ピペリジノ基も含む)、モルホリニル基(モルホリノ基も含む)、チオモルホリニル基(チオモルホリノ基も含む)、ピペラジニル基、アゼパニル基、アゾカニル基、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニル基、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル基、1,1−ジオキシドチオモルホリニル基(
1,1−ジオキシドチオモルホリノ基も含む)等が挙げられる。
「5または6員の飽和複素環基」とは、上記「5ないし8員の飽和複素環基」のうち、環を構成する原子数が5または6個である基を意味し、例えば、ピロリジニル基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロチオピラニル基、オキサゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、チアゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、イミダゾリジニル基、ピラゾリジニル基、ピペリジル基(ピペリジノ基も含む)、モルホリニル基(モルホリノ基も含む)、チオモルホリニル基(チオモルホリノ基も含む)、ピペラジニル基、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニル基、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル基、1,1−ジオキシドチオモルホリニル基(1,1−ジオキシドチオモルホリノ基も含む)等が挙げられる。
「5または6員の飽和複素環オキシ基」とは、上記「5または6員の飽和複素環基」で置換されたヒドロキシ基を意味し、例えば、ピロリジニルオキシ基、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基、テトラヒドロチエニルオキシ基、テトラヒドロチオピラニルオキシ基、オキサゾリジニルオキシ基、イソオキサゾリジニルオキシ基、チアゾリジニルオキシ基、イソチアゾリジニルオキシ基、イミダゾリジニルオキシ基、ピラゾリジニルオキシ基、ピペリジルオキシ基(ピペリジノオキシ基も含む)、モルホリニルオキシ基(モルホリノオキシ基も含む)、チオモルホリニルオキシ基(チオモルホリノオキシ基も含む)、ピペラジニルオキシ基、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニルオキシ基、1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニルオキシ基、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニルオキシ基、1,1−ジオキシドチオモルホリニルオキシ基(1,1−ジオキシドチオモルホリノオキシ基も含む)等が挙げられる。
「C1−6アルキル−カルボニル基」とは、上記「C1−6アルキル基」が結合したカルボニル基を意味し、例えば、アセチル基、プロパノイル基、ブタノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基等が挙げられる。
「C1−6アルコキシ−カルボニル基」とは、上記「C1−6アルコキシ基」が結合したカルボニル基を意味し、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、イソペンチルオキシカルボニル基、ネオペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニル基等が挙げられる。
「C3−6シクロアルキル−カルボニル基」とは、上記「C3−6シクロアルキル基」が結合したカルボニル基を意味し、例えば、シクロプロピルカルボニル基、シクロブチルカルボニル基、シクロペンチルカルボニル基およびシクロヘキシルカルボニル基等が挙げられる。
「C6−10アリール−カルボニル基」とは、上記「C6−10アリール基」が結合したカルボニル基を意味し、例えば、ベンゾイル基等が挙げられる。
「カルボキシ−C1−6アルコキシ基」とは、カルボキシ基が結合した上記「C1−6アルコキシ基」を意味し、例えば、カルボキシメトキシ基、2−カルボキシエトキシ基、3−カルボキシプロポキシ基、2−カルボキシ−1−メチルエトキシ基、4−カルボキシブトキシ基等が挙げられる。好ましくはカルボキシメトキシ基である。
「5または6員の環状アミン」とは、炭素原子以外に少なくとも1個の窒素原子を有し、さらに窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選択される1乃至3個のヘテロ原子を有していてもよく、環を構成する原子数が5または6個である飽和の複素環であって、結合手が環を構成する窒素原子上に位置するものを意味する。該環がヘテロ原子として硫黄原子を含む場合、該硫黄原子はモノまたはジオキシド化されていてもよい。このような環としては、例えば、ピロリジン、オキサゾリジン、イソオキサゾリジン、チアゾリジン、イソチアゾリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、1,1−ジオキシドイソチアゾリジン、1,1−ジオキシドチオモルホリン等が挙げられる。
「5または6員の不飽和複素環」とは、炭素原子以外に窒素原子、酸素原子及び硫黄原子より選択される1乃至4個のヘテロ原子を有し、環を構成する原子数が5または6個である単環の不飽和または部分不飽和の複素環を意味し、該環がヘテロ原子として硫黄原子を含む場合、該硫黄原子はモノまたはジオキシド化されていてもよい。このような環としては、例えば、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアジン等が挙げられる。
一般式[I]で表される化合物(以下、化合物[I]と略記する場合がある。)の各基について、以下に説明する。
は、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、イソプロポキシ基)
であり、好ましくは水素原子である。
およびRは、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)であり、好ましくは同一または異なって、それぞれC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)である。
は、インドール環の5位または6位に結合した
Figure 2015172051
で表される基である。
は、好ましくは、インドール環の5位もしくは6位に結合した
Figure 2015172051
、またはインドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
であり、より好ましくは、インドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
である。
は、
(1)水素原子、または
(2)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)である。
は、
(1)水素原子、
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)カルボキシ基、
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、
(e)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(f)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(g)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(h)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、フリル基、ピロリル基、チアゾリル基、テトラゾリル基、イミダゾリル基)、および
(i)5または6員の飽和複素環基(好ましくは、モルホリニル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル基)、
(3)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(4)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、または
(5)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、1,3,4−チアジアゾリル基)
である。
あるいは、RとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、tert−ブトキシカルボニル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(好ましくは、ピロリジン、ピペリジン、ピぺラジン、モルホリン)(該環は、5または6員の不飽和複素環(好ましくは、イミダゾール)と縮合していてもよい。)を形成してもよい。
は、
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
であり、好ましくは、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
であり、より好ましくはC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)である。
は、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましく
は、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基(モルホリノ基を含む)、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基)、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロペンチルオキシ基)、
(h)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基(好ましくは、ピリジルオキシ基)、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基(好ましくは、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基)、および
(k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基(好ましくは、カルボキシメトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基)、
(iii)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、および
(iv)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基(好ましくは、シクロプロピルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基)、
(2)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(4)1ないし3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよいC6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(5)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、(6)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イソオキサゾリル基)、
(7)(a)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基)、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基)、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロヘキシルオキシ基)、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基(好ましくは、ベンゾイル基)
であり、Rとして好ましくは、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基(モルホリノ基を含む)、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基)、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロペンチルオキシ基)、
(h)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基(好ましくは、ピリジルオキシ基)、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基(好ましくは、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基)、および
(k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基(好ましくは、カルボキシメトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基)、
(iii)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、および
(iv)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基(好ましくは、シクロプロピルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基)
である。
としてさらに好ましくは、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、および
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、モルホリニル基(モルホリノ基を含む))
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基)
である。
として特に好ましくは、
(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくはモルホリノ基)
で置換されたC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)
である。
あるいは、RとRは、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロヘキシル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミン(好ましくは、2−オキソピロリジン、2−オキソピペリジン、2−オキソオキサゾリジン)を形成してもよい。
化合物[I]としては、
が、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、イソプロポキシ基)
であり;
およびRが、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)であり;
が、インドール環の5位もしくは6位に結合した
Figure 2015172051
、またはインドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
(好ましくは、インドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
)であり;
が、
(1)水素原子、または
(2)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)であり、かつ
が、
(1)水素原子、
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)カルボキシ基、
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、
(e)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(f)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(g)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(h)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、フリル基、ピロリル基、チアゾリル基、テトラ
ゾリル基、イミダゾリル基)、および
(i)5または6員の飽和複素環基(好ましくは、モルホリニル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル基)、
(3)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(4)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、または
(5)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、1,3,4−チアジアゾリル基)
であるか、あるいは
とRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、tert−ブトキシカルボニル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(好ましくは、ピロリジン、ピペリジン、ピぺラジン、モルホリン)(該環は、5または6員の不飽和複素環(好ましくは、イミダゾール)と縮合していてもよい。)を形成し;
が、
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
[好ましくは、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)]
であり、かつ
が、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好
ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基(モルホリノ基を含む)、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基)、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロペンチルオキシ基)、
(h)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基(好ましくは、ピリジルオキシ基)、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基(好ましくは、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基)、および
(k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基(好ましくは、カルボキシメトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基)、
(iii)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、および
(iv)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基(好ましくは、シクロプロピルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基)、
(2)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(4)1ないし3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよいC6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(5)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、(6)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イソオキサゾリル基)、
(7)(a)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基)、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基)、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロヘキシルオキシ基)、また

(9)C6−10アリール−カルボニル基(好ましくは、ベンゾイル基)
であるか、あるいは
とRが、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロヘキシル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミン(好ましくは、2−オキソピロリジン、2−オキソピペリジン、2−オキソオキサゾリジン)を形成する
化合物が好ましい。
中でも、
が、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、イソプロポキシ基)
であり;
およびRが、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)であり;
が、インドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
であり;
が、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
であり、かつ
が、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロ
ポキシ基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基(モルホリノ基を含む)、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基)、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロペンチルオキシ基)、
(h)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基(好ましくは、ピリジルオキシ基)、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基(好ましくは、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基)、および
(k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基(好ましくは、カルボキシメトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基)、
(iii)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、および
(iv)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基(好ましくは、シクロプロピルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基)、
(2)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(4)1ないし3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよいC6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(5)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(6)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イソオキサゾリル基)、
(7)(a)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基)、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基)、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロヘキシルオキシ基)、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基(好ましくは、ベンゾイル基)
であるか、あるいは
とRが、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロヘキシル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミン(好ましくは、2−オキソピロリジン、2−オキソピペリジン、2−オキソオキサゾリジン)を形成する
化合物、すなわち、上記一般式[I−a]で表される化合物が特に好ましい。
一般式[I−a]で表される化合物としては、
が水素原子であり;
およびRが、同一または異なって、それぞれC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)であり;
’が、C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
であり、かつ
が、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基(モルホリノ基を含む)、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基)、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロペンチルオキシ基)

(h)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基(好ましくは、ピリジルオキシ基)、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基(好ましくは、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基)、および
(k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基(好ましくは、カルボキシメトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基)、
(iii)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、および
(iv)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基(好ましくは、シクロプロピルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基)
である化合物が好ましい。
別の態様において、化合物[I]としては、上記一般式[I’]で表される化合物(以下、化合物[I’]と略記する場合がある。)が好ましい。化合物[I’]の各基について、以下に説明する。
’は、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、イソプロポキシ基)
である。
’およびR’は、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)である。
’は、インドール環の5位または6位に結合した
Figure 2015172051
で表される基である。
’は、好ましくは、インドール環の5位もしくは6位に結合した
Figure 2015172051
、またはインドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
であり、より好ましくは、インドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
である。
’は、
(1)水素原子、または
(2)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)である。
’は、
(1)水素原子、
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)カルボキシ基、
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、
(e)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(f)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(g)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(h)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、フリル基、ピロリル基、チアゾリル基、テトラゾリル基、イミダゾリル基)、および
(i)5または6員の飽和複素環基(好ましくは、モルホリニル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル基)、
(3)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(4)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、または
(5)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、1,3,4−チアジアゾリル基)
である。
あるいは、R’とR’は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、tert−ブトキシカルボニル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(好ましくは、ピロリジン、ピペリジン、ピぺラジン、モルホリン)(該環は、5または6員の不飽和複素環(好ましくは、イミダゾール)と縮合していてもよい。)を形成してもよい。
’’は、
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
であり、好ましくは、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
である。
’は、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基)、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロペンチルオキシ基)、
(h)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基(好ましくは、ピリジルオキシ基)、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基(好ましくは、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基)、および
(k)(i)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基)、
(iii)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、および
(iv)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基(好ましくは、シクロプロピルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基)、
(2)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(4)1ないし3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよいC6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(5)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、(6)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イソオキサゾリル基)、
(7)(a)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基)、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基)、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロヘキシルオキシ基)、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基(好ましくは、ベンゾイル基)
である。
あるいは、R’’とR’は、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロヘキシル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミン(好ましくは、2−オキソピロリジン、2−オキソピペリジン、2−オキソオキサゾリジン)を形成してもよい。
化合物[I’]としては、
’が、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、イソプロポキシ基)
であり;
’およびR’が、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)であり;
’が、インドール環の5位もしくは6位に結合した
Figure 2015172051
、またはインドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
(好ましくは、インドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
)であり;
’が、
(1)水素原子、または
(2)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)であり、かつ
’が、
(1)水素原子、
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)カルボキシ基、
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、
(e)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(f)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(g)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(h)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、フリル基、ピロリル基、チアゾリル基、テトラゾリル基、イミダゾリル基)、および
(i)5または6員の飽和複素環基(好ましくは、モルホリニル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル基)、
(3)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(4)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、または
(5)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、1,3,4−チアジアゾリル基)
であるか、あるいは
’とR’が、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、tert−ブトキシカルボニル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(好ましくは、ピロリジン、ピペリジン、ピぺラジン、モルホリン)(該環は、5または6員の不飽和複素環(好ましくは、イミダゾール)と縮合していてもよい。)を形成し;
’’が、
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
[好ましくは、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)]
であり、かつ
’が、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基)、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロペンチルオキシ基)、
(h)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基(好ましくは、ピリジルオキシ基)、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基(好ましくは、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基)、および
(k)(i)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基)、
(iii)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、および
(iv)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基(好ましくは、シクロプロピルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基)、
(2)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(4)1ないし3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよいC6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(5)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、(6)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イソオキサゾリル基)、
(7)(a)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基)、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基)、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロヘキシルオキシ基)、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基(好ましくは、ベンゾイル基)
であるか、あるいは
’’とR’が、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロヘキシル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミン(好ましくは、2−オキソピロリジン、2−オキソピペリジン、2−オキソオキサゾリジン)を形成する
化合物が好ましい。
中でも、
’が、
(1)水素原子、
(2)ヒドロキシ基、または
(3)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、イソプロポキシ基)
であり;
’およびR’が、同一または異なって、それぞれ
(1)水素原子、または
(2)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)であり;
’が、インドール環の6位に結合した
Figure 2015172051
であり;
’’が、
(a)ヒドロキシ基、
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(c)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基)
であり、かつ
’が、
(1)(a)ヒドロキシ基、
(b)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(d)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イミダゾリル基、ジヒドロピリジル基、ピラゾリル基)、
(f)(i)ヒドロキシ基、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(iii)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(iv)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基)、
(g)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロペンチルオキシ基)

(h)C6−10アリールオキシ基(好ましくは、フェノキシ基)、
(i)5または6員の不飽和複素環オキシ基(好ましくは、ピリジルオキシ基)、
(j)5または6員の飽和複素環オキシ基(好ましくは、テトラヒドロフリルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基)、および
(k)(i)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、3−メチルブタノイル基)、
(iii)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基(好ましくは、メトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基)、および
(iv)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基(好ましくは、シクロプロピルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基)、
(2)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、
(3)(a)ヒドロキシ基、および
(b)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基)、
(4)1ないし3個のハロゲン原子(好ましくは、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよいC6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)、
(5)C6−10アリール基(好ましくは、フェニル基)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、(6)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基(好ましくは、イソオキサゾリル基)、
(7)(a)C1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(b)C1−6アルキル−カルボニル基(好ましくは、アセチル基)、および
(c)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基(好ましくは、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基)、
(8)C3−6シクロアルキルオキシ基(好ましくは、シクロヘキシルオキシ基)、または
(9)C6−10アリール−カルボニル基(好ましくは、ベンゾイル基)
であるか、あるいは
’’とR’が、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
(a)ヒドロキシ基、
(b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(好ましくは、メチル基)、
(c)C1−6アルコキシ基(好ましくは、メトキシ基)、および
(d)C3−6シクロアルキル基(好ましくは、シクロヘキシル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換され
た5または6員の環状アミン(好ましくは、2−オキソピロリジン、2−オキソピペリジン、2−オキソオキサゾリジン)を形成する
化合物、すなわち、上記一般式[I’−a]で表される化合物が特に好ましい。
化合物[I]の医薬上許容される塩とは、本発明化合物と無毒の塩を形成するものであればいかなる塩でもよく、例えば、無機酸との塩、有機酸との塩、無機塩基との塩、有機塩基との塩、アミノ酸との塩等が挙げられる。
無機酸との塩として、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸等との塩が挙げられる。
有機酸との塩として、例えば、シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、フマル酸、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、グルコン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との塩が挙げられる。
無機塩基との塩として、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩等が挙げられる。
有機塩基との塩として、例えば、メチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、グアニジン、ピリジン、ピコリン、コリン、シンコニン、メグルミン等との塩が挙げられる。
アミノ酸との塩として、例えば、リジン、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
化合物[I]の塩を所望の場合、化合物[I]と、無機塩基、有機塩基、無機酸、有機酸、またはアミノ酸とを公知の方法に従って反応させることにより、各々の塩を得ることができる。
「溶媒和物」とは、化合物[I]またはその医薬上許容される塩に、溶媒の分子が配位したものであり、水和物も包含される。溶媒和物は、医薬上許容される溶媒和物が好ましく、例えば、化合物[I]またはその医薬上許容される塩の水和物、エタノール和物、ジメチルスルホキシド和物等が挙げられる。具体的には、化合物[I]の半水和物、1水和物、2水和物または1エタノール和物、あるいは化合物[I]のナトリウム塩の1水和物または2塩酸塩の2/3エタノール和物等が挙げられる。
公知の方法に従って、その溶媒和物を得ることができる。
また、一般式[I]で表される化合物においては、種々の「異性体」が存在する。例えば、幾何異性体としてシス体及びトランス体が存在し、また、不斉炭素原子が存在する場合は、それに基づく立体異性体としての鏡像異性体及びジアステレオマーが存在する。また、軸不斉が存在する場合は、それに基づく立体異性体が存在する。場合によっては互変異性体が存在し得る。
あるいは窒素原子上の非共有電子対の向きに由来する立体異性体も存在し得る。従って、本発明の範囲にはこれらすべての異性体及びそれらの混合物が包含される。
また、化合物[I]は、同位元素(例えば、H、14C、35S等)で標識されていてもよい。
化合物[I]のHをH(D)に変換した重水素変換体も一般式[I]で表される化合物に包含される。
化合物[I]またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物としては、実質的に精製された、化合物[I]またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物が好
ましい。さらに好ましくは、80%以上の純度に精製された、化合物[I]またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物である。
本発明においては、化合物[I]またはその医薬上許容される塩、あるいはその溶媒和物(以下、本発明の化合物と略記する場合がある。)のプロドラッグもまた、有用な薬剤となり得る。「プロドラッグ」とは、化学的または代謝的に分解し得る基を有し、生体に投与された後、例えば、加水分解、加溶媒分解、または、生理的条件下で分解することによって、元の化合物に復元して本来の薬効を示す本発明の化合物の誘導体であり、共有結合によらない複合体、及び、塩も考えられる。プロドラッグは、例えば、経口投与における吸収改善のため、あるいは、標的部位へのターゲティングのために利用される。
修飾部位としては本発明の化合物中の水酸基、カルボキシル基、アミノ基などの反応性の高い官能基が挙げられる。
水酸基の修飾基として具体的には、アセチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、2,2−ジメチルプロパノイル基、パルミトイル基、ベンゾイル基、4−メチルベンゾイル基、ジメチルカルバモイル基、ジメチルアミノメチルカルボニル基、スルホ基、アラニル基、フマリル基、3−カルボキシベンゾイル基、2−カルボキシエチルカルボニル基、3−ナトリウムカルボキシラトベンゾイル基等が挙げられる。
カルボキシル基の修飾基として具体的には、メチル基、エチル基、プロパノイル基、2−メチルプロパノイル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル基、カルボキシメチル基、ジメチルアミノメチル基、1−(アセチルオキシ)エチル基、1−(エトキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(イソプロピルオキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル基、ベンジル基、フェニル基、o−トリル基、モルホリノエチル基、N,N−ジエチルカルバモイルメチル基、フタリジル基等が挙げられる。
アミノ基の修飾基として具体的には、tert−ブチル基、ドコサノイル基、2,2−ジメチルプロパノイルメチルオキシ基、アラニル基、ヘキシルカルバモイル基、ペンチルカルバモイル基、3−メチルチオ−1−(アセチルアミノ)プロピルカルボニル基、1−スルホ−1−(3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル)メチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジルメチル基等が挙げられる。
本発明のインドール化合物を医薬、特に医薬組成物として用いる場合、化学的に安定な化合物が好ましい。
「医薬組成物」としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、トローチ剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤等の経口剤、あるいは外用剤、坐剤、注射剤、点眼剤、経鼻剤、経肺剤等の非経口剤が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、医薬製剤の技術分野において公知の方法に従って、本発明の化合物を、少なくとも1種以上の医薬上許容される担体等と、適宜、適量混合等することによって、製造される。該医薬組成物中の本発明の化合物の含量は、剤形、投与量等により異なるが、例えば、組成物全体の0.1乃至100重量%である。
該「医薬上許容される担体」としては、製剤素材として慣用の各種有機または無機担体物質が挙げられ、例えば、固形製剤における賦形剤、崩壊剤、結合剤、流動化剤、滑沢剤等、あるいは液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化
剤等が挙げられる。更に必要に応じて、保存剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤等の添加物が用いられる。
「賦形剤」としては、例えば、乳糖、白糖、D−マンニトール、D−ソルビトール、トウモロコシデンプン、デキストリン、微結晶セルロース、結晶セルロース、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、アラビアゴム等が挙げられる。
「崩壊剤」としては、例えば、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、結晶セルロース等が挙げられる。
「結合剤」としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポビドン、結晶セルロース、白糖、デキストリン、デンプン、ゼラチン、カルメロースナトリウム、アラビアゴム等が挙げられる。
「流動化剤」としては、例えば、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム等が挙げられる。
「滑沢剤」としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク等が挙げられる。
「溶剤」としては、例えば、精製水、エタノール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油等が挙げられる。
「溶解補助剤」としては、例えば、プロピレングリコール、D−マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
「懸濁化剤」としては、例えば、塩化ベンザルコニウム、カルメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、プロピレングリコール、ポビドン、メチルセルロース、モノステアリン酸グリセリン等が挙げられる。
「等張化剤」としては、例えば、ブドウ糖、D−ソルビトール、塩化ナトリウム、D−マンニトール等が挙げられる。
「緩衝剤」としては、例えば、リン酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
「無痛化剤」としては、例えば、ベンジルアルコール等が挙げられる。
「保存剤」としては、例えば、パラオキシ安息香酸エチル、クロロブタノール、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸等が挙げられる。
「抗酸化剤」としては、例えば、亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸等が挙げられる。
「着色剤」としては、例えば、食用色素(例:食用赤色2号若しくは3号、食用黄色4号若しくは5号等)、β−カロテン等が挙げられる。
「甘味剤」としては、例えば、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム等が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、ヒトはもちろんのこと、ヒト以外の哺乳動物(例:マウス、ラ
ット、ハムスター、モルモット、ウサギ、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ウマ、ヒツジ、サル等)に対しても、経口的または非経口的(例:局所、直腸、静脈投与等)に投与することができる。投与量は、投与対象、疾患、症状、剤形、投与ルート等により異なるが、例えば、成人の患者(体重:約60kg)に経口投与する場合の投与量は、有効成分である化合物[I]として、1日あたり、通常約1mg乃至1gの範囲である。これらの量を1回乃至数回に分けて投与することができる。
本発明の化合物は、誘導性T細胞キナーゼ(ITK)の阻害活性を有する。したがって、本発明の化合物は、炎症性疾患の治療または予防剤、アレルギー性疾患の治療または予防剤、自己免疫疾患の治療または予防剤、移植における拒絶反応の抑制剤等の有効成分として用いることができる。
「ITKを阻害する」あるいは「ITKの阻害活性を有する」とは、ITKの機能を阻害してその活性を消失若しくは減弱することあるいはそのような活性を有することを意味し、例えば、後述する試験例1の条件に基づいてITKの阻害活性を測定し、阻害活性を有する化合物を、ヒトを含む哺乳動物に投与して、ITKの機能を阻害することを意味する。「ITKを阻害する」として、好ましくは、「ヒトITKを阻害する」である。「ITK阻害剤」として、好ましくは、「ヒトITK阻害剤」である。
該炎症性疾患としては、特に制限されないが、例えば、関節リウマチ、炎症性腸疾患等が挙げられる。
該アレルギー疾患としては、特に制限されないが、例えば、アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎等が挙げられる。
該自己免疫疾患としては、特に制限されないが、例えば、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、乾癬、炎症性腸疾患等が挙げられる。
本発明の化合物を、医薬分野で行われている一般的な方法で、1剤または複数の他の薬剤(以下、併用薬剤ともいう。)と組み合わせて使用(以下、併用ともいう。)することができる。
本発明の化合物、及び併用薬剤の投与時期は限定されず、これらを投与対象に対し、配合剤として投与してもよいし、別々の製剤として同時にまたは一定の間隔をおいて投与してもよい。また、本発明の医薬組成物および併用薬剤とからなるキットとして用いてもよい。併用薬剤の投与量は、臨床上用いられている投与量に準ずればよく、投与対象、疾患、症状、剤形、投与ルート、投与時間、組み合わせ等により適宜選択することができる。併用薬剤の投与形態は、特に限定されず、本発明の化合物と併用薬剤とが組み合わされていればよい。
次に、本発明を実施するための化合物の製造方法の一例を説明する。しかしながら、本発明の化合物の製造方法はこれらに限定されるものではない。
本製造方法に記載はなくとも、必要に応じて官能基に保護基を導入し、後工程で脱保護を行う;官能基を前駆体として各工程に処し、しかるべき段階で所望の官能基に変換する;各製造方法及び工程の順序を入れ替えるなどの工夫により効率よい製造を実施してもよい。
また、各工程において、反応後の処理は、通常行われる方法で行えばよく、単離精製は、必要に応じて、結晶化、再結晶、蒸留、分液、シリカゲルクロマトグラフィー、分取HPLC等の慣用される方法を適宜選択し、また組み合わせて行えばよい。
製造方法1
Figure 2015172051
(式中、R及びR10は、同一または異なって、それぞれアミノ基の保護基を示し;他の記号は上記と同義を示す。)
またはR10で示される「アミノ基の保護基」としては、tert−ブトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、トリチル基、テトラヒドロピラニル基、メトキシメチル基、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基、p−トルエンスルホニル基等が挙げられ、好ましくはtert−ブトキシカルボニル基である。
(工程1)
化合物[1]と化合物[2]を鈴木カップリング反応に付すことにより、化合物[3]を得ることができる。例えば、化合物[3]は、溶媒中、加熱下で塩基及びパラジウム触媒の存在下、化合物[1]を化合物[2]と反応させることにより得ることができる。反応は、加熱下、他の全ての試薬の存在下に化合物[2]を徐々に加えて行うことが好ましい。
反応に用いるパラジウム触媒としては、例えば、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム、(ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン)パラジウムジクロリド−塩化メチレン錯体等が挙げられる。
反応に用いる塩基としては、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;トルエン、ヘキサン、キシレン等の炭化水素系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒;またはそれらと水との混合溶媒が好ましい。
化合物[1]及び化合物[2]は市販品であってもよく、あるいは、それぞれ下記の製造方法2及び3、または常法により得ることができる。
(工程2)
化合物[3]のR及びR10を、通常の脱保護反応で除去することにより、化合物[
I]を得ることができる。脱保護反応は、R及びR10の種類または組合せに応じて、それぞれに適した条件を用いて行えばよく、例えば、R及びR10が共にtert−ブトキシカルボニル基である場合は、溶媒中、塩基の存在下、室温で化合物[3]を処理することにより、化合物[I]を得ることができる。
反応に用いる塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒;またはそれらと水との混合溶媒が好ましい。
製造方法2
Figure 2015172051
(各記号は上記と同義を示す。)
(工程1)
溶媒中、塩基の存在下、化合物[4]をギ酸エチルと反応させることにより、化合物[5]を得ることができる。
反応に用いる塩基としては、水素化ナトリウム、tert−ブトキシカリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒;メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒が好ましい。
化合物[4]は市販品であるか、あるいは、常法により得ることができる。
(工程2)
溶媒中、室温下乃至加熱下で、化合物[5]をヒドラジンと反応させることにより、化合物[6]を得ることができる。該工程は、室温乃至加熱下で反応させることが好ましい場合がある。また、該反応には、必要に応じて酸を用いてもよい。
反応に用いる溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
アセトニトリル等の極性溶媒が好ましい。
反応に用いる酸としては、塩酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸、ピリジウムp−トルエンスルホネート等が挙げられる。
(工程3)
溶媒中、塩基の存在下、室温乃至加熱下で、化合物[6]をヨウ素と反応させることにより、化合物[7]を得ることができる。
反応に用いる塩基としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒;またはそれらと水との混合溶媒が好ましい。
(工程4)
化合物[7]にアミノ基の保護基(R)を導入することにより、化合物[1]を得ることができる。例えば、Rがtert−ブトキシカルボニル基である場合は、溶媒中、室温乃至加熱下、塩基の存在下で、化合物[7]を二炭酸ジ−tert−ブチルと反応させることにより、化合物[1]を得ることができる。
反応に用いる塩基としては、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等の第三級アミンが挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、酢酸エチル等のエステル系溶媒、トルエン、ヘキサン、キシレン等の炭化水素系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒が好ましい。
製造方法3
Figure 2015172051
(各記号は上記と同義を示す。)
(工程1)
化合物[8]にアミノ基の保護基(R10)を導入することにより、化合物[9]を得ることができる。例えば、R10がtert−ブトキシカルボニル基である場合には、溶媒中、室温乃至加熱下、塩基の存在下で、化合物[8]を二炭酸ジ−tert−ブチルと反応させることにより、化合物[9]を得ることができる。
反応に用いる塩基としては、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン等の第三級アミン等が挙げられ、好ましくは4−ジメチルアミノピリジンである。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;酢酸エチル等のエステル系溶媒;トルエン、ヘキサン、キシレン等の炭化水素系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒が好ましい。
化合物[8]は市販品であるか、あるいは、常法により得ることができる。
(工程2)
溶媒中、冷却下、塩基の存在下で、化合物[9]をホウ酸エステルと反応させることにより、化合物[2]を得ることができる。該反応は、冷却下、ホウ酸エステルの存在下で、塩基を滴下により徐々に加えて行うことが好ましい。
反応に用いるホウ酸エステルとしては、ホウ酸トリイソプロピル、ホウ酸トリメチル等が挙げられる。
反応に用いる塩基としては、ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒が好ましい。
化合物[1]の中で、Rが、インドール環の5位または6位に結合した
Figure 2015172051
で表される基である化合物[I−b]は、以下の製造方法4または7により製造することもできる。
製造方法4
Figure 2015172051
(式中、R11はカルボキシル基の保護基を示し;その他の記号は上記と同義を示す。)
11で示される「カルボキシル基の保護基」としては、メチル基、エチル基、ter
t−ブチル基等のアルキル基、tert−ブチルジメチルシリル基、ベンジル基、メトキシエトキシメチル基等が挙げられる。
(工程1)
化合物[1]と、製造方法3と同様にして得られる化合物[2−1]から、製造方法1
と同様にして、化合物[10]を得ることができる。
(工程2)
化合物[10]のR11を脱保護反応で除去することにより、化合物[11]を得ることができる。該脱保護反応は、R11の種類に応じて、適した条件を用いて行えばよく、例えば、R11がアルキル基の場合、溶媒中、塩基の存在下、室温乃至加熱下で化合物[10]を加水分解した後、得られた溶液を酸性にすることにより化合物[11]を得ることができる。
反応に用いる塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒と水との混合溶媒;またはそれらと1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒との混合溶媒が好ましい。
(工程3)
化合物[11]とアミン[12]を、溶媒中、縮合剤の存在下、冷却乃至加熱下で反応させることにより、化合物[I−b]を得ることができる。なお、本反応をスムーズに行うために活性化剤を使用してもよい。
反応に用いる縮合剤としては、N,N’−カルボニルジイミダゾール、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)等が挙げられる。
反応に用いる活性化剤としては、ヒドロキシスクシンイミド、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン系溶媒;1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒;ピリジン;またはそれらの混合溶媒が好ましい。
アミン[12]は市販品であってもよく、あるいは、常法により得ることもできる。
化合物[1]の中で、Rが、インドール環の5位または6位に結合した
Figure 2015172051
で表される基である化合物[I−c]は、以下の製造方法5または6によっても製造することができる。
製造方法5
Figure 2015172051
(式中、R12はアミノ基の保護基を示し;R13はメチル基、エチル基、tert−ブチル基等のアルキル基、ベンジル基等を示し;その他の記号は上記と同義を示す。)
12で示される「アミノ基の保護基」としては、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基、トリチル基、テトラヒドロピラニル基、メトキシメチル基、p−トルエンスルホニル基等が挙げられ、好ましくは2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基である。
(工程1)
化合物[10]にアミノ基の保護基(R12)を導入することにより、化合物[13]を得ることができる。例えば、R12が2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基である場合は、溶媒中、冷却下、塩基の存在下で、化合物[10]を塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチルと反応させることにより、化合物[13]を得ることができる。
反応に用いる塩基としては、水素化ナトリウム等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒が好ましい。
(工程2)
化合物[13]のR11を除去することにより、化合物[14]を得ることができる。該反応は、製造方法4の工程2と同様の方法により行うことができる。
(工程3)
化合物[14]を、ジフェニルホスホリルアジドを用いたクルチウス転位によりイソシアネートとし、得られたイソシアネートをアルコール類(R13OH)と反応させることにより、化合物[15]を得ることができる。クルチウス転位は、化合物[14]の酸塩化物をナトリウムアジドと反応させる等して酸アジドを生成し、その後、加熱することによっても行うことができる。クルチウス転位の際、アルコール類(R13OH)を介在させておくと、イソシアネートはただちに該アルコール類と反応して化合物[15]が生成される。例えば、R13がベンジル基の場合、溶媒中、加熱下、ベンジルアルコール及び第3級アミンの存在下で、ジフェニルホスホリルアジドを滴下することにより化合物[14]を反応させて、化合物[15]を得ることができる。
反応に用いる第3級アミンとしては、トリエチルアミン等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、キシレン等の炭化水素系溶媒;1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒が好ましい。
(工程4)
が水素原子でない場合、溶媒中、氷冷下乃至室温下、塩基の存在下で、化合物[15]を対応するアルキル化剤と反応させてRを導入することにより、化合物[16]を得ることができる。
反応に用いるアルキル化剤は、Rを導入し得るものであればよく、例えば、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、塩化ベンジルオキシメタン等が挙げられる。
反応に用いる塩基としては、水素化ナトリウム、ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、キシレン等の炭化水素系溶媒;1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒が好ましい。
が水素原子である場合は、工程4を経ることなく、化合物[15]を直接、工程5に付すことができる。
(工程5)
化合物[16]を常法により還元することで、化合物[17]を得ることができる。例えば、R13がベンジル基の場合、接触還元等の常法により、化合物[17]を得ることができる。接触還元は、例えば、溶媒中、金属触媒の存在下、室温乃至加熱下、常圧乃至加圧下で、水素ガスにて行うことができる。なお、水素源として、ギ酸アンモニウム、シクロヘキセン、ジシクロヘキセン等を用いてもよい。
反応に用いる金属触媒としては、パラジウム炭素、水酸化パラジウム、パラジウムブラック、ラネーニッケル等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;酢酸エチル等のエステル系溶媒;若しくはそれらの混合溶媒が好ましい。
(工程6)
化合物[17]と化合物[18]を、通常用いられるアミド縮合法に従って縮合させることにより、化合物[19]を得ることができる。例えば、溶媒中、室温下で、化合物[18]をハロゲン化剤で処理して、対応する酸ハライドを得る。次いで、第三級アミンまたはピリジンの存在下、冷却乃至室温下で、得られた酸ハライドと化合物[17]とを縮合させることにより、化合物[19]を得ることができる。
反応に用いるハロゲン化剤としては、塩化オキザリル、塩化チオニル、オキシ塩化リン、五塩化リン等が挙げられる。
反応に用いる第三級アミンとしては、トリエチルアミン等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン系溶媒;1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;またはそれらと水の混合溶媒が好ましい。
化合物[18]は市販品であってもよく、あるいは、常法により得ることもできる。対応する酸ハライドが市販品である場合は、それを用いてもよい。
また、化合物[17]と化合物[18]を、製造方法4の工程3と同様の方法で縮合させて化合物[19]を得ることもできる。
(工程7)
化合物[19]のR12を脱保護反応で除去することにより、化合物[I−c]を得ることができる。該脱保護反応は、R12の種類に応じて、それぞれに適した条件を用いて行えばよく、例えば、R12が2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基の場合は、溶媒中、加熱下、テトラブチルアンモニウムフルオリド及びエチレンジアミンの存在下で化合物[19]を反応させることにより、化合物[I−c]を得ることができる。
反応に用いる溶媒としては、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒が好ましい。
製造方法6
Figure 2015172051
(式中、各記号は上記と同義を示す。)
(工程1)
製造方法5の工程4で得られる化合物[16]のR12を除去することにより、化合物[20]を得ることができる。該反応は、製造方法5の工程7と同様の方法により行うことができる。
(工程2)
化合物[20]を還元反応に付すことにより、化合物[21]を得ることができる。該反応は、製造方法5の工程5と同様の方法により行うことができる。
(工程3)
化合物[21]を化合物[18]と縮合させることにより、化合物[22]を得ることができる。該反応は、製造方法5の工程6と同様の方法により行うことができる。
あるいは、上記反応により、工程4を経ることなく、直接、化合物[I−c]が得られ
る場合もある。
(工程4)
化合物[22]から、ピラゾール環上のアシル基を除去することにより、化合物[I−c]を得ることができる。例えば、溶媒中、室温乃至加熱下、塩基の存在下で、化合物[22]を加水分解することにより、化合物[I−c]を得ることができる。
反応に用いる塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等が挙げられる。
反応に用いる溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等の含水アルコール系溶媒;または、それらと1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒との混合溶媒が好ましい。
製造方法7
Figure 2015172051
(工程1)
製造方法5の工程2で得られる化合物[14]とアミン[23]を縮合させることにより、化合物[24]を得ることができる。該反応は、製造方法4の工程3と同様の方法により行うことができる。
(工程2)
化合物[23]を対応するアルキル化剤と反応させてRを導入することにより、化合物[25]を得ることができる。該反応は、製造方法5の工程4と同様の方法により行うことができる。
(工程3)
化合物[25]のR12を脱保護反応で除去することにより、化合物[I−b]を得ることができる。該反応は、製造方法5の工程7と同様の方法により行うことができる。
以下に参考例、実施例および試験例を挙げて、本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、参考例、実施例中の室温は1〜40℃を意味する。
参考例1
3-ヨード-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-1-カルボン酸 tert-ブチル
エステルの製造
(工程1)
3-ヨード-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾールの製造
Figure 2015172051
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(28 g, 697 mmol)のテトラヒドロフラン(500 ml)懸濁液に3,3-ジメチルシクロヘキサノン(80 g, 634 mmol)のテトラヒドロフラン(250 ml)溶液を、氷冷下、約1時間かけて滴下し、更に1時間攪拌した。次いで、ギ酸エチル(99 g, 1.3 mol)のテトラヒドロフラン(250 ml)溶液を約1時間かけて滴下し、氷冷下で1時間、室温で1時間攪拌した。反応液に水及び酢酸エチルを加え、分層した。有機層を2N水酸化ナトリウム水溶液にて抽出した。合わせた水層を濃塩酸にて酸性にし、酢酸エチルにて抽出した。次いで、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮し、4,4-ジメチル-2-オキソシクロヘ
キサンカルボアルデヒドを得た。得られた4,4-ジメチル-2-オキソシクロヘキサンカルボ
アルデヒドのメタノール(376 ml)溶液に加熱還流下、ヒドラジン一水和物(31 ml, 640
mmol)のメタノール(31 ml)溶液を約1時間かけて滴下し、更に15分間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、酢酸エチル及び水を加え、分層した。次いで、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮し、6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾールを得た。得られた6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾールのN,N-ジメチルホルムアミド(1.4 L)溶液に、
室温にてヨウ素(232 g, 915 mmol)及び水酸化カリウム(121 g, 1.8 mol)を加え、約
4時間攪拌した。次いで、氷冷下、亜硫酸水素ナトリウム(80 g)水溶液(800 ml)を滴下した。水(2 L)を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を、水及び飽和食塩水
にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。次いで、残渣にヘキサン(350 ml)を加え、室温にて攪拌した。析出した結晶をろ取し、ヘキサンにて洗浄し、減圧乾燥することにより3-ヨード-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール(41 g, 収率23%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.94 (s, 6H), 1.47 (t, 2H, J = 6.38 Hz), 2.21 (t, 2H, J = 6.38 Hz), 2.33 (s, 2H), 12.69 (s, 1H).
(工程2)
3-ヨード-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-1-カルボン酸 tert-ブチル
エステルの製造
Figure 2015172051
3-ヨード-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール(41 g, 147 mmol)、トリエチルアミン(22 ml, 155 mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(824 mg, 7 mmol
)のテトラヒドロフラン(163 ml)溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(34 g, 155 mmol)のテトラヒドロフラン(41 ml)溶液を室温にて40分間かけて滴下し、更に30分間攪拌
した。次いで、反応液を減圧濃縮した。残渣にヘキサン(130 ml)を加え、60℃にてスラリー洗浄し、その後、氷冷した。結晶をろ取し、ヘキサンで洗浄し、減圧乾燥することにより表題化合物(53 g, 収率95%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.95 (s, 6H), 1.46 (t, 2H, J = 6.38 Hz), 1.56 (s, 9H), 2.23 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.63 (s, 2H).
参考例2
2-ボロニルインドール-1,6-ジカルボン酸 1-tert-ブチルエステル 6-メチルエステルの製造
(工程1)
1H-インドール-6-カルボン酸 メチルエステルの製造
Figure 2015172051
窒素雰囲気下、1H-インドール-6-カルボン酸(121 g, 752 mmol)のN,N-ジメチルホル
ムアミド(360 ml)溶液に炭酸カリウム(124 g, 900 mmol)を加え、室温にて1時間攪
拌した。次いで、ヨードメタン(56 ml, 900 mmol)を室温にて15分間かけて滴下し、
更に2時間攪拌した。次いで、反応溶液に水(1.2 L)及びヘキサン(100 ml)を加え、
室温にて1時間攪拌した。析出した結晶をろ取し、水及びヘキサンにて洗浄し、減圧乾燥
させることにより表題化合物(115 g, 収率87%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 3.85 (3H, s), 6.53 (1H, d, J = 1.61 Hz), 7.60-7.63 (3H, m), 8.07 (1H, s), 11.48 (1H, s).
(工程2)
インドール-1,6-ジカルボン酸 1-tert-ブチルエステル 6-メチルエステルの製造
Figure 2015172051
1H-インドール-6-カルボン酸 メチルエステル(124 g, 708 mmol)のテトラヒドロフラン(500 ml)溶液に、4-ジメチルアミノピリジン(865 mg, 7 mmol)を加えた。次いで、二炭酸ジ-tert-ブチル(156 g, 715 mmol)のテトラヒドロフラン溶液(150 ml)を室温
にて約1時間かけて滴下し、更に1時間攪拌した。反応液を濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(193 g, 収率99%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.65 (9H, s), 3.89 (3H, s), 6.82 (1H, dd, J = 3.63,
0.86 Hz), 7.74 (1H, d, J = 8.06 Hz), 7.85 (1H, dd, J = 8.06, 0.86 Hz), 7.87 (1H, d, J = 3.63 Hz), 8.76 (1H, d, J = 0.81 Hz).
(工程3)
2-ボロニルインドール-1,6-ジカルボン酸 1-tert-ブチルエステル 6-メチルエステルの製造
Figure 2015172051
インドール-1,6-ジカルボン酸 1-tert-ブチルエステル 6-メチルエステル(107 g, 389
mmol)のテトラヒドロフラン(135 ml)溶液に、ホウ酸トリイソプロピル(135 ml, 584
mmol)を加え、内温を−5℃に冷却した。次いで、リチウムジイソプロピルアミドのヘ
キサン溶液(253 ml, 506 mmol)を、内温を−5℃以下に保ちながら1時間半かけて滴下し、更に1時間攪拌した。次いで、反応溶液に、氷冷下、10%クエン酸水溶液(1.2 L
)を滴下した。水層を酢酸エチルにて3回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過により硫酸マグネシウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣に酢酸エチル(333 ml)及びヘキサン(666 ml)を加え、スラリー洗浄した後、ろ取し、ヘキサンで洗浄し、減圧乾燥することにより表題化合物(73 g, 収率59%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.62 (s, 9H), 3.88 (s, 3H), 6.72 (d, 1H, J = 0.88 Hz), 7.68 (t, 1H, J = 4.08 Hz), 7.82 (dd, 1H, J = 8.16, 1.54 Hz), 8.33 (s, 2H), 8.78 (t, 1H, J = 0.77 Hz).
参考例3
(S)-2-(モルホリン-4-イル)プロピオン酸の製造
(工程1)
(S)-2-(モルホリン-4-イル)プロピオン酸 ベンジルエステルの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、L-アラニン ベンジルエステル トシル酸塩(3.4 g, 9.7 mmol)及
びトリエチルアミン(6.8 ml)のジメチルスルホキシド(17 ml)溶液に、1-ブロモ-2-(2-ブロモエトキシ)エタン(1.5 ml, 12 mmol)のジメチルスルホキシド(3 ml)溶液を、
氷冷下にて加え、更に室温にて24時間攪拌した。反応溶液に、水及び酢酸エチルを加え、分層した。次いで、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(1.6 g, 収率64%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.20 (d, 3H, J = 7.25 Hz), 2.44-2.59 (m, 4H), 3.35 (q, 1H, J = 7.25 Hz), 3.47-3.59 (m, 4H), 5.16-5.09 (m, 2H), 7.29-7.40 (m, 5H).
(工程2)
(S)-2-(モルホリン-4-イル)プロピオン酸の製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、(S)-2-(モルホリン-4-イル)プロピオン酸 ベンジルエステル(43 g, 172 mmol)のメタノール(430 ml)溶液に、室温にて20%水酸化パラジウム炭素(4.3 g)を加え、更に常圧の水素雰囲気下で3時間攪拌した。反応液を、セライトろ過し、
減圧濃縮することにより表題化合物(25.4g, 93%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.17 (d, 3H, J = 6.98 Hz), 2.47-2.63 (m, 4H), 3.17 (q, 1H, J = 6.98 Hz), 3.50-3.63 (m, 4H).
参考例4
(3-オキソモルホリン-4-イル)酢酸の製造
(工程1)
2-クロロ-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミドの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、2-アミノエタノール(5 g, 82 mmol)及びトリエチルアミン(11.4
ml, 82 mmol)のテトラヒドロフラン(60 ml)溶液に、氷冷下、塩化クロロアセチル(6.2 ml, 78 mmol)を30分間かけて滴下し、1時間攪拌した。更に、室温にて3時間攪拌した後、反応液を硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過により硫酸マグネシウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(3.2 g, 収率30%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 3.16 (q, 2H, J = 5.87 Hz), 3.42 (q, 2H, J = 5.87 Hz), 4.06 (s, 2H), 4.71 (t, 1H, J = 5.45 Hz), 8.18 (s, 1H).
(工程2)
モルホリン-3-オンの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、2-クロロ-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミド(3.2 g, 23 mmol
)のテトラヒドロフラン(64 ml)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(1.2 g, 30 mmol
)を加え、1時間攪拌した。その後、室温にて1時間、更に60℃にて4時間攪拌した。冷却後、水(540μl)を加えた後、反応液を硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過により硫酸マグネシウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(232 mg, 収率10%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 3.20-3.23 (m, 2H), 3.70-3.73 (m, 2H), 3.96 (s, 2H),
7.88-8.07 (brs, 1H).
(工程3)
(3-オキソモルホリン-4-イル)酢酸 ベンジルエステルの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、モルホリン-3-オン(220 mg, 2.2 mmol)のN,N-ジメチルホルムア
ミド(2.2 ml)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(105 mg, 2.6 mmol)を加え、更に1時間攪拌した。次いで、ブロモ酢酸 ベンジルエステル(379μl, 2.4 mmol)を加え、更
に2時間攪拌した。反応溶液に、水及び酢酸エチルを加え、分層した。水層を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を、水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(321 mg, 収率59%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 3.40-3.43 (m, 2H), 3.83-3.85 (m, 2H), 4.08 (s, 2H),
4.21 (s, 2H), 5.16 (s, 2H), 7.32-7.41 (m, 5H).
(工程4)
(3-オキソモルホリン-4-イル)酢酸の製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、(3-オキソモルホリン-4-イル)酢酸 ベンジルエステル(319 mg, 1.3 mmol)のメタノール(5 ml)溶液に、室温にて20%水酸化パラジウム炭素(64 mg)
を加えた。次いで、常圧の水素雰囲気下、2時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題化合物(206 mg, 収率over weight)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 3.37-3.40 (m, 2H), 3.82-3.84 (m, 2H), 4.03 (s, 2H),
4.06 (s, 2H), 12.22-13.57 (brs, 1H).
参考例5
6-ベンジルオキシメチル-3-ヨード-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造
(工程1)
7-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オンの製造
Figure 2015172051
窒素雰囲気下、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M, 100 ml, 100 mmol)
のテトラヒドロフラン(200 ml)溶液に、−78℃にて1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(15.6 g, 100 mmol)のテトラヒドロフラン(50 ml)溶液を約30分間かけて滴
下し、更に30分間攪拌した。次いで、ヨウ化メチル(2.5 ml, 120 mmol)を5分間かけて滴下し、更に−78℃にて30分間、室温にて2時間攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルにて3回抽出した。合わせた有機層を、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過により硫酸マグネシウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(10.6 g, 収率62%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.90 (3H, d, J = 6.62 Hz), 1.65 (1H, t, J = 13.01 Hz), 1.84-2.04 (3H, m), 2.19 (1H, ddd, J = 14.50, 5.13, 3.03 Hz), 2.49-2.69 (2H, m), 3.85-4.06 (4H, m).
(工程2)
7-ヒドロキシメチル-7-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オンの製造
Figure 2015172051
7-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(10.5 g, 62 mmol)をメタノール性水酸化カリウム溶液(10 w/w%, 60 g)に溶解させた。この溶液に、氷冷下、ホルムアルデヒド水溶液(37%, 4.6 ml)のメタノール(5 ml)溶液を20分間かけて滴下し、更に30分間攪拌した。次いで、反応液に1N塩酸及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムにて3回抽出した。合わせた有機層を、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過により硫酸マグネシウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(6.9 g, 収率56%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.98 (3H, s), 1.67 (1H, dd, J = 14.00, 1.41 Hz), 1.86-1.97 (2H, m), 2.08 (1H, dd, J = 14.00, 1.61 Hz), 2.33-2.48 (2H, m), 3.42-3.50
(2H, m), 3.90-3.95 (4H, m), 4.63 (1H, t, J = 5.24 Hz).
(工程3)
(7-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-イル)メタノールの製造
Figure 2015172051
7-ヒドロキシメチル-7-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(6.9 g, 65 mmol)のメタノール(40 ml)溶液に、p-トルエンスルホニルヒドラジド(7.4 g, 40 mmol
)を加え、3時間加熱還流した。次いで、反応溶液にメタノール(120 ml)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.9 g, 46 mmol)及び塩化亜鉛(3.1 g, 23 mmol)のメタノール溶液(100 ml)を加え、更に2時間加熱還流した。冷却後、1N水酸化ナトリウム水溶液(700 ml)を加え、セライトろ過した後、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を、水及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(4.0 g, 収率61%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.96 (3H, s), 1.18-1.87 (8H, m), 3.18 (1H, d, J = 8.06 Hz), 3.35 (1H, dd, J = 10.88, 6.45 Hz), 3.51 (1H, dd, J = 10.88, 9.07 Hz), 3.93-3.94 (4H, m).
(工程4)
7-ベンジルオキシメチル-7-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカンの製造
Figure 2015172051
窒素雰囲気下、(7-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-イル)メタノール(4.0 g, 21 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(40 ml)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(1.1 g, 27 mmol)を加え、更に30分間攪拌した。次いで、室温にて反応液にベンジルブロミド(3.1 ml, 25 mmol)を加え、更に1時間攪拌した。反応液に、ジエチルエーテル及
び水を加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(5.7 g, 収率93%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.95 (3H, s), 1.14-1.19 (1H, m), 1.32-1.59 (7H, m),
3.20 (2H, dd, J = 28.41, 8.66 Hz), 3.77-3.85 (4H, m), 4.45 (2H, s), 7.29-7.33 (5H, m).
(工程5)
3-ベンジルオキシメチル-3-メチルシクロヘキサノンの製造
Figure 2015172051
7-ベンジルオキシメチル-7-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン(5.3 g, 19 mmol
)のアセトン(42 ml)及び水(11 ml)溶液に、p-トルエンスルホン酸ピリジニウム(4.8 g, 19 mmol)を加え、80℃にて2時間加熱攪拌した。冷却後、反応液に酢酸エチル及び水を加え、分層した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(3.9 g, 収率88%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.88 (3H, s), 1.43-1.49 (1H, m), 1.72-1.84 (3H, m),
2.01 (1H, dt, J = 13.67, 1.43 Hz), 2.17-2.26 (2H, m), 2.32 (1H, d, J = 13.45 Hz), 3.17 (2H, dd, J = 10.81, 8.82 Hz), 4.47 (2H, s), 7.26-7.38 (5H, m).
(工程6)
6-ベンジルオキシメチル-3-ヨード-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造
Figure 2015172051
3-ベンジルオキシメチル-3-メチルシクロヘキサノン(3.9 g)から、参考例1と同様の方法にて表題化合物(3.8 g)を得た。
参考例6
(2-オキソピペリジン-1-イル)酢酸の製造
(工程1)
(2-オキソピペリジン-1-イル)酢酸 ベンジルエステルの製造
Figure 2015172051
窒素雰囲気下、ピペリジン-2-オン(9.8 g, 99 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(100 ml)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(4.4 g, 110 mmol)を加え、更に1時間攪拌した。次いで、ブロモ酢酸 ベンジルエステル(19 ml, 120 mmol)を加え、更に2時間攪拌した。反応液に、酢酸エチル及び水を加え、分層した。有機層を水及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(6.0 g,
収率24%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.62-1.66 (4H, m), 2.11 (2H, t, J = 6.45 Hz), 3.10-3.12 (2H, m), 4.21 (2H, s), 5.18 (2H, s), 7.21-7.40 (5H, m).
(工程2)
(2-オキソピペリジン-1-イル)酢酸の製造
Figure 2015172051
窒素雰囲気下、(2-オキソピペリジン-1-イル)酢酸 ベンジルエステル(6.0 g, 24 mmol)のメタノール(60 ml)溶液に、室温にて20%水酸化パラジウム炭素(400 mg)を加
え、更に常圧の水素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題化合物(4.0 g, 収率over weight)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.71-1.74 (4H, m), 2.23 (2H, t, J = 6.04 Hz), 3.17-3.31 (2H, m), 3.94 (2H, s), 12.58 (1H, s).
実施例1
N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチルアセトアミドの製造
(工程1)
2-(1-tert-ブトキシカルボニル-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)インドール-1,6-ジカルボン酸 1-tert-ブチルエステル 6-メチルエステルの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、参考例1で得られた3-ヨード-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-1-カルボン酸 tert-ブチルエステル(49 g, 130 mmol)、リン酸カリウム
(110 g, 520 mmol)及び(ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン)パラジウムジ
クロリド 塩化メチレン錯体(11 g, 13 mmol)の1,4-ジオキサン(780 ml)及び水(330 ml)溶液に、110℃で加熱下、参考例2で得られた2-ボロニルインドール-1,6-ジカル
ボン酸 1-tert-ブチルエステル 6-メチルエステル(42 g, 130 mmol)を2 gずつ15分間かけて加え、更に5分間攪拌した。冷却後、反応液に水及び酢酸エチルを加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより、表題化合物(40 g, 収率58%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.01 (s, 6H), 1.40 (s, 9H), 1.48 (t, 2H, J = 6.15 Hz), 1.57 (s, 9H), 2.41 (t, 2H, J = 5.80 Hz), 2.72 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 7.06 (s, 1H), 7.77 (d, 1H, J = 8.35 Hz), 7.89 (dd, 1H, J = 8.35, 1.16 Hz), 8.73 (t, 1H,
J = 0.70 Hz).
(工程2)
2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)インドール-6-カルボ
ン酸 メチルエステルの製造
Figure 2015172051
2-(1-tert-ブトキシカルボニル-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)インドール-1,6-ジカルボン酸 1-tert-ブチルエステル 6-メチルエステル(39 g, 75 mmol)のメタノール(180 ml)及びテトラヒドロフラン(120 ml)溶液に、氷冷下
、2N水酸化ナトリウム水溶液(149 ml, 298 mmol)を15分間かけて滴下し、更に15分間攪拌した。次いで、1N塩酸を滴下し、pHを5とした。析出した結晶をろ取し、水にて洗浄し、減圧乾燥することにより表題化合物(23 g, 収率97%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.01 (s, 6H), 1.58 (t, 2H, J = 6.38 Hz), 2.42 (s, 2H), 2.68 (t, 2H, J = 6.15 Hz), 3.85 (s, 3H), 6.67 (s, 1H), 7.59 (s, 2H), 8.07 (s, 1H), 11.71 (s, 1H), 12.66 (s, 1H).
(工程3)
2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-
インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カルボン酸 メチルエステルの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)インドール-6-カルボン酸 メチルエステル(23 g, 71 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミ
ド(230 ml)溶液に、内温−10℃にて水素化ナトリウム(6.3 g, 157 mmol)を約500 mgずつに分けて加え、更に30分間攪拌した。次いで、塩化2-(トリメチルシリル)エトキ
シメチル(26 g, 157 mmol)を15分間かけて滴下し、更に2時間攪拌した。反応液に、
酢酸エチル及び水を加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより、表題化合物(33 g, 収率80%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.21 (s, 9H), -0.03 (s, 9H), 0.68 (t, 2H, J = 8.00
Hz), 0.87 (t, 2H, J = 8.12 Hz), 1.03 (s, 6H), 1.54 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.50 (s, 2H), 2.63 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.30-3.31 (m, 2H), 3.59 (t, 2H, J = 8.00 Hz),
3.87 (s, 3H), 5.42 (s, 2H), 6.14 (s, 2H), 6.83 (d, 1H, J = 0.70 Hz), 7.67-7.72 (m, 2H), 8.22 (s, 1H).
(工程4)
2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-
インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カルボン酸の製造
Figure 2015172051
2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カ
ルボン酸 メチルエステル(33 g, 57 mmol)のテトラヒドロフラン(165 ml)及びメタノール(165 ml)溶液に、4N水酸化ナトリウム水溶液(71 ml, 284 mmol)を加え、60
℃にて2時間加熱した。冷却後、反応液を濃縮し、残渣に10%クエン酸水溶液を加え、pHを5とした後、酢酸エチルで抽出した。次いで、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮することにより表題化合物(31 g, 収率97%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.21--0.20 (m, 9H), -0.05--0.03 (m, 9H), 0.68-0.71
(m, 2H), 0.85-0.91 (m, 2H), 1.03 (s, 6H), 1.54 (t, 2H, J = 6.06 Hz), 2.63 (t, 2H, J = 5.95 Hz), 3.57-3.61 (m, 2H), 5.42 (s, 2H), 6.13 (d, 2H, J = 3.53 Hz), 6.82 (t, 1H, J = 3.42 Hz), 7.65-7.70 (m, 2H), 8.20 (s, 1H).
(工程5)
(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)カルバミン酸 ベンジルエステルの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カルボン酸(26 g, 45 mmol)、トリエチルアミン(8.2 ml, 59 mmol)
及びベンジルアルコール(18 ml, 180 mmol)のトルエン(260 ml)溶液に、115℃に
てジフェニルホスホリルアジド(12 ml, 54 mmol)を2時間かけて滴下した。冷却後、反応液に水を加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過により硫酸マグネシウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製した後、ヘキサン(210 ml)中、60℃にて加熱スラリー洗浄した。生じた結晶をろ取し、ヘキサンで洗浄し、減圧乾燥することにより表題化合物(28 g, 収率91%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.19 (s, 9H), -0.03 (s, 9H), 0.69 (t, 2H, J = 8.16
Hz), 0.86 (t, 2H, J = 8.05 Hz), 1.02 (s, 6H), 1.52 (t, 2H, J = 6.18 Hz), 2.59 (t, 2H, J = 6.06 Hz), 3.58 (t, 2H, J = 8.05 Hz), 5.17 (s, 2H), 5.38 (s, 2H), 5.96
(s, 2H), 6.61 (s, 1H), 7.10 (dd, 1H, J = 8.49, 1.65 Hz), 7.34-7.46 (m, 6H), 7.86 (s, 1H), 9.71 (s, 1H).
(工程6)
N-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルカルバミン酸 ベンジルエステルの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)カルバミン酸 ベンジルエステル(3 g, 4.6 mmol)のN,N-ジメチ
ルホルムアミド(30 ml)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(219 mg, 5.5 mmol)を加
え、更に10分間攪拌した。次いで、反応液にヨウ化メチル(0.6 ml, 6.9 mmol)を加え、更に3時間攪拌した。反応液に、酢酸エチル及び水を加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(2.2 g, 収率69%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.21 (s, 9H), -0.03 (s, 9H), 0.66 (t, 2H, J = 8.01
Hz), 0.86 (t, 2H, J = 8.01 Hz), 1.02 (s, 6H), 1.53 (t, 2H, J = 6.01 Hz), 2.49 (s, 2H), 2.60 (t, 2H, J = 6.01 Hz), 3.29 (s, 3H), 3.29 (t, 2H, J = 8.01), 3.59 (t, 2H, J = 8.01 Hz), 5.09 (s, 2H), 5.39 (s, 2H), 6.00 (s, 2H), 6.70 (s, 1H), 7.03
(dd, 1H, J = 8.41, 2.00 Hz), 7.26-7.37 (m, 5H), 7.44-7.59 (m, 2H).
(工程7)
N-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルアミンの製造
Figure 2015172051
N-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルカルバミン酸 ベンジルエステル(2.2 g, 3.1 mmol)、10%パラジウム炭素(216 mg)及びギ酸アンモニウム(989 mg, 16 mmol)のエタノール(30 ml)溶液を2時間半加熱還流した。冷却後、反応液をセライトろ過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(1.4 g, 収率79%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.18 (s, 9H), -0.03 (s, 9H), 0.69 (t, 2H, J = 8.41
Hz), 0.86 (t, 2H, J = 8.41 Hz), 1.01 (s, 6H), 1.52 (t, 2H, J = 6.41 Hz), 2.47 (s, 2H), 2.57 (t, 2H, J = 6.41 Hz), 2.73 (d, 3H, J = 5.21 Hz), 3.31 (t, 2H, J = 8.41), 3.58 (t, 2H, J = 8.41 Hz), 5.36 (s, 2H), 5.50 (q, 1H, J = 5.21 Hz), 5.94 (s, 2H), 6.42-6.55 (m, 3H), 7.25 (d, 1H, J = 8.41 Hz).
(工程8)
N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチルアセトアミドの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、N-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルアミン(100 mg, 0.18 mmol)及びトリエチルアミン
(75μl, 0.54 mmol)のクロロホルム(1.5 ml)溶液に、室温にて塩化アセチル(19μl,
0.27 mmol)を加え、2時間攪拌した。反応液に水を加えた後、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を、水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮してN-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシ
リル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルアセトアミドを得た。得ら
れたN-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルアセトアミドのN,N-ジメチルホルムアミド(1.4 ml)溶液を、あらかじめ減圧濃縮したテトラブチルアンモニウムフルオリド(1.8 ml, 1.8 mmol)に加え、更に、エチレンジアミン(0.7 ml)を加えた後、90℃にて24時間加熱攪拌した。冷却後、水及び酢酸エチルを加え、分層した。次いで、水層を2回酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、水及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣を薄層シリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(26 mg, 収率42%)を得た。
実施例2
N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-エチルアセトアミドの製造
(工程1)
N-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-エチルアミンの製造
Figure 2015172051
窒素雰囲気下、実施例1工程5で得られた(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)
エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシ
リル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)カルバミン酸 ベンジルエステルから、実
施例1工程6と同様にしてN-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-エチルカルバミン酸 ベンジルエステルを得た。得られ
たN-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-エチルカルバミン酸 ベンジルエステル(979 mg, 1.4 mmol)のメタノール(8 ml)溶液に、20%水酸化パラジウム炭素(400 mg)を加えた。次いで、常圧の水素雰囲
気下で1時間半攪拌した。反応後、セライトろ過し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(802 mg, 収率100%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.18 (s, 9H), -0.03 (s, 9H), 0.72 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 0.89 (t, 2H, J = 8 Hz), 1.05 (s, 6H), 1.21-1.24 (m, 3H), 1.52-1.57 (m, 2H),
2.50 (s, 2H), 2.56-2.64 (m, 2H), 3.10-3.13 (m, 2H), 3.32-3.36 (m, 2H), 3.61 (t,
2H, J = 8.0 Hz), 5.39 (s, 2H), 5.96 (s, 2H), 6.50 (s, 2H), 6.51-6.54 (m, 1H), 6.61 (brs, 1H), 7.27 (d, 1H, J = 8.0 Hz).
(工程2)
N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-エチルアセトアミドの製造
Figure 2015172051
N-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-エチルアミン(110 mg, 0.19 mmol)から実施例1工程8と同様の方法により、
表題化合物(24 mg, 収率35%)を得た。
実施例3
N-{2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル}-N-メチルカルバミン酸 ベンジルエステルの製造
Figure 2015172051
実施例1工程6で得られたN-(2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルカルバミン酸 ベンジルエステル(13 g, 19 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(102 ml)溶液を、あらかじめ減圧濃縮したテトラブチルアンモニウムフルオリド(93 ml, 93 mmol)に加え、更に、エチレンジアミン(19 ml
)を加えた後、90℃にて7時間加熱攪拌した。冷却後、水及び酢酸エチルを加え、分層した。次いで、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、水、10%クエン酸水溶液及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(7.2 g, 収率91%)を得た。
実施例4
(S)-N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドー
ル-6-イル]-N-メチル-2-(モルホリン-4-イル)プロピオンアミドの製造
(工程1)
N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチルアミンの製造
Figure 2015172051
窒素雰囲気下、実施例3で得られたN-{2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イ
ンダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル}-N-メチルカルバミン酸 ベンジルエステル(7.2 g, 17 mmol)のエタノール(72 ml)溶液に、10%パラジウム炭素(723 mg)及び
ギ酸アンモニウム(2.5 g, 39 mmol)を加え、65℃にて40分間加熱攪拌した。冷却後、セライトろ過し、減圧濃縮した。残渣に水(300 ml)を加え、スラリー洗浄した後、ろ取し、水で洗浄し、減圧乾燥することにより表題化合物(4.5 g, 収率90%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.00 (s, 6H), 1.56 (t, 2H, J = 6.41 Hz), 2.38 (s, 2H), 2.61 (t, 2H, J = 6.41 Hz), 2.69 (d, 3H, J = 4.81 Hz), 5.24-5.34 (m, 1H), 6.3
3-6.46 (m, 3H), 7.18 (d, 1H, J = 8.41 Hz), 10.65 (s, 1H), 12.28 (s, 1H).
(工程2)
(S)-N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドー
ル-6-イル]-N-メチル-2-(モルホリン-4-イル)プロピオンアミドの製造
Figure 2015172051
N-{2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル}-N-メチルアミン(45 mg, 0.15 mmol)のピリジン(1 ml)溶液に、室温にて、参考例3で得られた(S)-2-(モルホリン-4-イル)プロピオン酸(110 mg, 0.69 mmol)及び1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(106 mg, 0.55 mmol)を
加え、14時間攪拌した。反応液に、クロロホルム及び水を加え、分層した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。次いで、残渣にテトラヒドロフラン(1 ml)及びメタノール(1 ml)を加え溶解させた。反応液に、室温にて2N水酸化ナトリウム水溶液(0.35 ml)を加え、更に20分間攪拌した
。反応液に、クロロホルムと水を加え、分層した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣を薄層シリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(52 mg, 収率78%)を得た。
実施例5
(S)-N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドー
ル-6-イル]-N-メチル-2-(モルホリン-4-イル)プロピオンアミド 塩酸塩の製造
Figure 2015172051
実施例4で得られた(S)-N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチル-2-(モルホリン-4-イル)プロピオンアミド(100 mg, 0.23 mmol)の酢酸エチル(1 ml)溶液に、室温にて4N塩酸/酢酸エチル(0.06 ml, 0.24 mmol)を加え、更に30分間攪拌した。析出した結晶をろ取し、酢酸エチルに
て洗浄し、減圧乾燥させることで表題化合物(75 mg, 69%)を得た。
実施例6
N-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチル-2-(3-オキソモルホリン-4-イル)アセトアミドの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、実施例4工程1で得られたN-[2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒ
ドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチルアミン(40 mg, 0.14 mmol)及び参考例4で得られた(3-オキソモルホリン-4-イル)酢酸(76 mg, 0.48 mmol)のピリジン(1.3 ml)溶液に、室温にて1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド 塩酸塩(91 mg, 0.48 mmol)を加え、室温にて12時間攪拌した。次いで、反応
液を減圧濃縮した。残渣をメタノール(1.2 ml)に溶解させ、2N水酸化ナトリウム水溶液(1.0 ml)を加え、室温にて45分間攪拌した。次いで、反応液に水及び酢酸エチルを加え、分層した。水層を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を、水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(40 mg,
収率67%)を得た。
実施例7
2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-カ
ルボン酸 (2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)メチルアミドの製造
(工程1)
2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-
インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カルボン酸 (2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミドの製造
Figure 2015172051
実施例1工程4で得られた2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメ
チル]-1H-インドール-6-カルボン酸(500 mg, 0.88 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド
(5 ml)溶液に、室温にて1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(161 mg, 1.1 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(202 mg, 1.1 mmol)及び2-アミノ-1-プロパノール(84 mg, 1.1 mmol)を加え、室温にて7時間攪拌した。反応液に、水及び酢酸エチルを加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した
。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(511 mg, 収率93%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.22 (s, 9H), -0.03 (s, 9H), 0.68 (t, 2H, J = 8.12
Hz), 0.87 (t, 2H, J = 8.12 Hz), 1.03 (s, 6H), 1.17 (d, 3H, J = 6.72 Hz), 1.54 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.50 (s, 2H), 2.62 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 3.29 (t, 2H, J = 8.12 Hz), 3.35-3.39 (m, 1H), 3.48-3.53 (m, 1H), 3.60 (t, 2H, J = 8.12 Hz), 4.01-4.11 (m, 1H), 4.74 (t, 1H, J = 5.68 Hz), 5.41 (s, 2H), 6.11 (s, 2H), 6.76 (s, 1H), 7.57-7.67 (m, 2H), 8.01 (d, 1H, J = 7.88 Hz), 8.15 (s, 1H).
(工程2)
2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-
インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カルボン酸 [2-(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)-1-メチルエチル]アミドの製造
Figure 2015172051
2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カ
ルボン酸 (2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アミド(265 mg, 0.42 mmol)のN,N-ジメチル
ホルムアミド(2.7 ml)溶液に、氷冷下、イミダゾール(35 mg, 0.51 mmol)及び塩化tert-ブチルジフェニルシリル(132μl, 0.51 mmol)を加え、更に室温にて8時間攪拌した。次いで、反応液に、水及び酢酸エチルを加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(341 mg, 収率93%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.24 (s, 9H), -0.03 (s, 9H), 0.64 (t, 2H, J = 8.12
Hz), 0.87 (t, 2H, J = 8.12 Hz), 1.00 (s, 9H), 1.02 (s, 6H), 1.26 (d, 3H, J = 6.96 Hz), 1.53 (t, 2H, J = 6.38 Hz), 2.50 (s, 2H), 2.60-2.65 (m, 2H), 3.24-3.28 (m, 5H), 3.55-3.65 (m, 3H), 3.70-3.77 (m, 1H), 4.23-4.34 (m, 1H), 5.41 (s, 2H), 6.09 (s, 2H), 6.76 (s, 1H), 7.36-7.47 (m, 6H), 7.58-7.67 (m, 6H), 8.10-8.16 (m, 2H).
(工程3)
2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-
インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カルボン酸 [(2-(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)-1-メチルエチル]メチルアミドの製造
Figure 2015172051
アルゴン雰囲気下、2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カルボン酸 [2-(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)-1-メチルエチル]アミド(337 mg, 0.39 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(3.4 ml)溶液に、氷冷下、
水素化ナトリウム(19 mg, 0.47 mmol)及びヨウ化メチル(36μl, 0.58 mmol)を加え、更に室温にて3時間攪拌した。反応液に、水及び酢酸エチルを加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(149 mg, 収率44%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.23 (s, 9H), -0.05 (s, 9H), 0.59-0.62 (br m, 2H),
0.86 (dd, 2H, J = 10.44, 5.80 Hz), 0.98 (s, 9H), 1.02 (s, 6H), 1.08 (br s, 3H),
1.54 (t, 2H, J = 6.26 Hz), 2.50 (s, 2H), 2.61-2.64 (br m, 2H), 2.83 (s, 3H), 3.21-3.29 (m, 2H), 3.38-3.46 (m, 0.6H), 3.54-3.83 (m, 1.4H), 3.58 (t, 2H, J = 8.00
Hz), 4.04-4.17 (m, 0.6H), 4.72-4.90 (br m, 0.4H), 5.39-5.41 (br m, 2H), 5.69-5.83 (m, 0.6H), 5.96-6.09 (m, 1.4H), 6.77 (s, 1H), 7.11 (d, 1H, J = 9.04 Hz), 7.17-7.75 (m, 12H).
(工程4)
2-(6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-カ
ルボン酸 (2-ヒドロキシ-1-メチルエチル)メチルアミドの製造
Figure 2015172051
2-{6,6-ジメチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-カ
ルボン酸 [2-(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)-1-メチルエチル]メチルアミド(145
mg, 0.17 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.2 ml)溶液を、あらかじめ減圧濃縮したテトラブチルアンモニウムフルオリド(1.7 ml, 1.7 mmol)に加え、更にエチレンジアミン(0.29 ml)を加えた後、90℃にて14時間加熱攪拌した。冷却後、水及び酢酸エ
チルを加え、分層した。有機層を、水、10%クエン酸水溶液及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(57 mg, 収率90
%)を得た。
実施例8
N-[2-(6-ヒドロキシメチル-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)アセトアミドの製造
(工程1)
N-(2-{6-ベンジルオキシメチル-6-メチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルアミンの製造
Figure 2015172051
参考例5で得られた6-ベンジルオキシメチル-3-ヨード-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒド
ロインダゾール-1-カルボン酸 tert-ブチルエステル及び参考例2で得られた2-ボロニル
インドール-1,6-ジカルボン酸 1-tert-ブチルエステル 6-メチルエステルから、実施例1工程7と同様の方法にて表題化合物を得た。
(工程2)
N-(2-{6-ヒドロキシメチル-6-メチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)アセトアミドの製造
Figure 2015172051
N-(2-{6-ベンジルオキシメチル-6-メチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチ
ル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチルアミン(150 mg, 0.23 mmol)のN,N-ジメチルホル
ムアミド(3 ml)溶液に、参考例6で得られた(2-オキソピペリジン-1-イル)酢酸(43 mg, 0.27 mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(52 mg, 0.27 mmol)及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(37 mg, 0.27 mmol)を加
え、室温にて終夜攪拌した。反応液に酢酸エチル及び水を加え、分層した。有機層を水及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより、N-(2-{6-ベンジルオキシメチル-6-メチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)アセトアミド(158 mg
)を得た。窒素雰囲気下、得られたN-(2-{6-ベンジルオキシメチル-6-メチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチル-2-(2-オキソピペ
リジン-1-イル)アセトアミド(158 mg)のメタノール(0.8 ml)及びテトラヒドロフラン(0.8 ml)溶液に室温にて20%水酸化パラジウム炭素(150 mg)を加え、更に常圧の水素雰囲気下で4時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮することにより表題化合物(120 mg, 収率75%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: -0.21 (9H, s), -0.04 (9H, s), 0.67 (2H, t, J = 7.86
Hz), 0.86 (2H, t, J = 8.06 Hz), 0.93 (3H, s), 1.44-1.73 (6H, m), 2.12-2.21 (2H,
m), 2.39 (1H, d, J = 16.52 Hz), 2.59-2.65 (2H, m), 2.59 (1H, d, J = 16.52 Hz), 3.22 (3H, s), 3.27 (2H, s), 3.31 (2H, t, J = 8.06 Hz), 3.59 (2H, t, J = 7.86 Hz), 3.81 (2H, s), 4.71 (1H, t, J = 5.44 Hz), 5.38 (1H, d, J = 11.28 Hz), 5.41 (1H,
d, J = 11.69 Hz), 6.02 (1H, d, J = 10.48 Hz), 6.07 (1H, d, J = 10.88 Hz), 6.74 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 7.66 Hz), 7.60 (1H, s), 7.64 (1H, d, J = 8.06 Hz).
(工程3)
N-[2-(6-ヒドロキシメチル-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル)-1H-インドール-6-イル]-N-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)アセトアミドの製造
Figure 2015172051
N-(2-{6-ヒドロキシメチル-6-メチル-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル}-1-[2-(トリメチルシリル)エトキシメチル]-1H-インドール-6-イル)-N-メチル-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)アセトアミド(63 mg, 0.09 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.5 ml)溶液を、あらかじめ減圧濃縮したテ
トラブチルアンモニウムフルオリド(0.6 ml, 0.6 mmol)に加え、更に、エチレンジアミン(0.2 ml)を加えた後、80℃にて終夜加熱攪拌した。冷却後、水及び酢酸エチルを加え、分層した。次いで、有機層を水及び飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過により硫酸ナトリウムを取り除き、減圧濃縮した。残渣を薄層シリカゲルクロマトグラフィーにて精製することにより表題化合物(5.5 mg, 収率16%)を得た。
上記実施例と同様の方法により、実施例9〜381の化合物を得た。表1−1〜1−78に、これら化合物の構造式およびそのH−NMRスペクトルデータを示す。
表中、光学活性体の化合物には、実施例No.の下に(光学活性体)と付す。
H−NMRスペクトルはCDClまたはDMSO−D中、テトラメチルシランを内部標準として測定し、全δ値をppmで示した。なお、表中に特に示さない場合、分解能は400MHzで測定した。
表中の記号は次のような意味である。
s :シングレット(singlet)
d :ダブレット(doublet)
t :トリプレット(triplet)
q:カルテット(quartet)
dd :ダブル ダブレット(double doublet)
ddd:ダブル ダブル ダブレット(double double doublet)
brs:ブロード シングレット(broad singlet)
m :マルチプレット(multiplet)
J :カップリング定数(coupling constant)
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
試験例 ITK阻害活性
(1)hITK酵素の調製
hITK酵素は、FLAGタグ付加全長hITKをSf9細胞中で強発現させ、抗FL
AG抗体カラムにて精製することにより調製した。
(2)Biotin化GST−SLP76の調製
Biotin化GST−SLP76は、GSTタグ付加SLP76(aa95−175)を大腸菌中で強発現させ、グルタチオンセファロースカラムにて精製した後に、Biotin化することにより調製した。
(3)溶液の調製
(i)希釈用緩衝液:20mmol/L 3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(
pH7.0)(同仁化学研究所)、10mmol/L塩化マグネシウム(Sigma−Aldrich社)、1mmol/Lジチオスレイトール(ナカライテスク社)、0.1%ゼラチン(Sigma−Aldrich社)
(ii)基質溶液:0.2μg/mL Biotin化GST−SLP76、100μmol/L ATP(Sigma−Aldrich社)、希釈用緩衝液で調製
(iii)被験化合物溶液:被験化合物、50%ジメチルスルホキシド(DMSO)、希釈用緩衝液で調製
(iv)酵素溶液:50ng/mL hITK酵素、希釈用緩衝液で調製
(v)コントロール溶液:上記(i)、(ii)および(iii)の混合液から被験化合物を除いた溶液
(vi)ブランク溶液:上記(i)、(ii)および(iii)の混合液からATPを除いた溶液
(vii)検出用緩衝液:0.1μg/mL Anti−Phosphotyrosine(PT66)−Cryptate(Cisbio社)、2.5μg/mL ストレプトアビジン付加XL665(Cisbio社)、50mmol/L 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(pH7.4)(ナカライテスク社)、30mmol/L EDTA(ニッポンジーン社)、0.1%TritonX(Sigma−Aldrich社)、200mmol/Lフッ化カリウム(和光純薬工業)、0.05%ウシ血清アルブミン(Sigma−Aldrich社)
(4)ITK阻害活性の測定
96穴ハーフエリア白プレート(プレート、Corning社 3642)に、基質溶液(25μL/well)、被験化合物溶液(5μL/well)および酵素溶液(20μL/well)を添加してキナーゼ反応を開始させ、プレートを室温で10分間静置した。その後、プレートに、検出用緩衝液(50μL/well)を添加した。検出用緩衝液の添加から2時間後、337nmで励起された620nmの蛍光強度、及び620nmの蛍光により励起された665nmの蛍光強度を蛍光マイクロプレートリーダーにて測定した。
測定した蛍光強度から各被験化合物のRatio(665nmでの蛍光強度/620nmでの蛍光強度×10000)を算出した。同時にブランク溶液およびコントロール溶液を用いて測定を行い、以下の式から各被験化合物の% of control値を算出した。
% of control=(被験化合物のRatio−ブランクのRatio)/(コントロールのRatio−ブランクのRatio)×100
ITK阻害率(%)=100−(% of control)
IC50値はITK阻害率50%を挟む2点の被験化合物濃度より算出した。結果を表2に、nMの値で示す。表中に%で示される数値は、カッコ内の濃度の時のITK阻害率(%)を表す。
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
Figure 2015172051
なお、実施例380及び381の化合物の試験については、基質溶液のATP濃度を6μmol/Lで行った。
以上の結果より、本発明化合物は、ITKに対し阻害作用を有することが明らかとなった。
製剤例1(カプセルの製造)
1)実施例1の化合物 30mg
2)微結晶セルロース 10mg
3)乳糖 19mg
4)ステアリン酸マグネシウム 1mg
1)、2)、3)及び4)を混合して、ゼラチンカプセルに充填する。
製剤例2(錠剤の製造)
1)実施例1の化合物 10g
2)乳糖 50g
3)トウモロコシデンプン 15g
4)カルメロースカルシウム 44g
5)ステアリン酸マグネシウム 1g
1)、2)、3)の全量及び30gの4)を水で練合し、真空乾燥後、整粒を行う。この整粒末に14gの4)及び1gの5)を混合し、打錠機により打錠する。このようにして、1錠あたり実施例1の化合物10mgを含有する錠剤1000錠を得る。
従って、本発明のインドール化合物は、炎症疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患の治療または予防、および移植における拒絶反応の抑制等に有効な薬剤となり得る。

Claims (7)

  1. 以下の工程を含む下記一般式[I]で表される化合物の製造方法:
    Figure 2015172051
    {式中、
    は、
    (1)水素原子、
    (2)ヒドロキシ基、または
    (3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
    およびRは、同一または異なって、それぞれ
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
    は、インドール環の5位または6位に結合した
    Figure 2015172051
    で表される基であり;
    は、
    (1)水素原子、または
    (2)C1−6アルキル基であり、かつ
    は、
    (1)水素原子、
    (2)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルコキシ基、
    (c)カルボキシ基、
    (d)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
    (e)C6−10アリール基、
    (f)C6−10アリールオキシ基、
    (g)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (h)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、および
    (i)5または6員の飽和複素環基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (3)C1−6アルコキシ基、
    (4)C6−10アリール基、または
    (5)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基
    であるか、あるいは
    とRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、および
    (d)C1−6アルコキシ−カルボニル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(該環は、5または6員の不飽和複素環と縮合していてもよい。)を形成し;
    は、
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルコキシ基、および
    (c)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、かつ
    は、
    (1)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    (c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
    (d)C6−10アリール基、
    (e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
    (f)(i)ヒドロキシ基、
    (ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (iii)C1−6アルコキシ基、および
    (iv)オキソ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
    (g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
    (h)C6−10アリールオキシ基、
    (i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
    (j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
    (k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
    (iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
    (iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
    から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (2)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    (3)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
    (4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
    (5)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (6)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
    (7)(a)C1−6アルキル基、
    (b)C1−6アルキル−カルボニル基、および
    (c)オキソ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基、
    (8)C3−6シクロアルキルオキシ基、または
    (9)C6−10アリール−カルボニル基
    であるか、あるいは
    とRは、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、および
    (d)C3−6シクロアルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミンを形成し;
    及びR10は、同一または異なって、それぞれアミノ基の保護基を示す。}
    (1) 化合物[1]と化合物[2]から化合物[3]を得る工程;および
    (2) 化合物[3]から化合物[I]を得る工程。
  2. 以下の工程を含む下記一般式[I−c]で表される化合物の製造方法:
    Figure 2015172051
    {式中、
    は、
    (1)水素原子、
    (2)ヒドロキシ基、または
    (3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
    およびRは、同一または異なって、それぞれ
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
    は、
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルコキシ基、および
    (c)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、かつ
    は、
    (1)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    (c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
    (d)C6−10アリール基、
    (e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
    (f)(i)ヒドロキシ基、
    (ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (iii)C1−6アルコキシ基、および
    (iv)オキソ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
    (g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
    (h)C6−10アリールオキシ基、
    (i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
    (j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
    (k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
    (iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
    (iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
    から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (2)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    (3)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
    (4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
    (5)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (6)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
    (7)(a)C1−6アルキル基、
    (b)C1−6アルキル−カルボニル基、および
    (c)オキソ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基、
    (8)C3−6シクロアルキルオキシ基、または
    (9)C6−10アリール−カルボニル基
    であるか、あるいは
    とRは、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、および
    (d)C3−6シクロアルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミンを形成し;
    11はカルボキシル基の保護基を示し;
    12はアミノ基の保護基を示し;
    13はアルキル基またはベンジル基を示す。}
    (1) 化合物[10a]から化合物[13]を得る工程;
    (2) 化合物[13]から化合物[14]を得る工程;
    (3) 化合物[14]から化合物[15]を得る工程;
    (4) Rが水素原子でない場合、化合物[15]から化合物[16]を得る工程;
    (5) 化合物[15](Rが水素原子である場合)または化合物[16](Rが水素原子でない場合)から化合物[17]を得る工程;
    (6) 化合物[17]と化合物[18]から化合物[19]を得る工程;および
    (7) 化合物[19]から化合物[I−c]を得る工程。
  3. 以下の工程を含む下記一般式[I−c]で表される化合物の製造方法:
    Figure 2015172051
    {式中、
    は、
    (1)水素原子、
    (2)ヒドロキシ基、または
    (3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
    およびRは、同一または異なって、それぞれ
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
    は、
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルコキシ基、および
    (c)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、かつ
    は、
    (1)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    (c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
    (d)C6−10アリール基、
    (e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
    (f)(i)ヒドロキシ基、
    (ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (iii)C1−6アルコキシ基、および
    (iv)オキソ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
    (g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
    (h)C6−10アリールオキシ基、
    (i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
    (j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
    (k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
    (iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
    (iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
    から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (2)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    (3)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
    (4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
    (5)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (6)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
    (7)(a)C1−6アルキル基、
    (b)C1−6アルキル−カルボニル基、および
    (c)オキソ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基、
    (8)C3−6シクロアルキルオキシ基、または
    (9)C6−10アリール−カルボニル基
    であるか、あるいは
    とRは、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、および
    (d)C3−6シクロアルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミンを形成し;
    12はアミノ基の保護基を示し;
    13はアルキル基またはベンジル基を示す。}
    (1) 化合物[16]から化合物[20]を得る工程;
    (2) 化合物[20]から化合物[21]を得る工程;
    (3) 化合物[21]から化合物[22]を得る工程;および
    (4) 化合物[22]から[I−c]を得る工程。
  4. 以下の工程を含む下記一般式[I−b]で表される化合物の製造方法:
    Figure 2015172051
    {式中、
    は、
    (1)水素原子、
    (2)ヒドロキシ基、または
    (3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
    およびRは、同一または異なって、それぞれ
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
    は、
    (1)水素原子、または
    (2)C1−6アルキル基であり、かつ
    は、
    (1)水素原子、
    (2)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルコキシ基、
    (c)カルボキシ基、
    (d)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
    (e)C6−10アリール基、
    (f)C6−10アリールオキシ基、
    (g)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (h)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、および
    (i)5または6員の飽和複素環基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (3)C1−6アルコキシ基、
    (4)C6−10アリール基、または
    (5)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基
    であるか、あるいは
    とRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、および
    (d)C1−6アルコキシ−カルボニル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(該環は、5または6員の不飽和複素環と縮合していてもよい。)を形成し;
    及びR10は、同一または異なって、それぞれアミノ基の保護基を示し;
    11はカルボキシル基の保護基を示す。}
    (1) 化合物[1]と化合物[2−1]から化合物[10]を得る工程;
    (2) 化合物[10]から化合物[11]を得る工程;および
    (3) 化合物[11]とアミン[12]から化合物[I−b]を得る工程。
  5. 以下の工程を含む下記一般式[I−b]で表される化合物の製造方法:
    Figure 2015172051
    {式中、
    は、
    (1)水素原子、
    (2)ヒドロキシ基、または
    (3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
    およびRは、同一または異なって、それぞれ
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
    は、
    (1)水素原子、または
    (2)C1−6アルキル基であり、かつ
    は、
    (1)水素原子、
    (2)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルコキシ基、
    (c)カルボキシ基、
    (d)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
    (e)C6−10アリール基、
    (f)C6−10アリールオキシ基、
    (g)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (h)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、および
    (i)5または6員の飽和複素環基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (3)C1−6アルコキシ基、
    (4)C6−10アリール基、または
    (5)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基
    であるか、あるいは
    とRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、および
    (d)C1−6アルコキシ−カルボニル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(該環は、5または6員の不飽和複素環と縮合していてもよい。)を形成し;
    12はアミノ基の保護基を示す。}
    (1) 化合物[14]とアミン[23]から化合物[24]を得る工程;
    (2) 化合物[24]から化合物[25]を得る工程;および
    (3) 化合物[25]から化合物[I−b]を得る工程。
  6. 以下の工程を含む下記一般式[1]で表される化合物の製造方法:
    Figure 2015172051
    {式中、
    は、
    (1)水素原子、
    (2)ヒドロキシ基、または
    (3)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基であり;
    およびRは、同一または異なって、それぞれ
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
    はアミノ基の保護基を示す。}
    (1) 化合物[4]から化合物[5]を得る工程;
    (2) 化合物[5]から化合物[6]を得る工程;
    (3) 化合物[6]から化合物[7]を得る工程;および
    (4) 化合物[7]から化合物[1]を得る工程。
  7. 以下の工程を含む下記一般式[2]で表される化合物の製造方法:
    Figure 2015172051
    {式中、
    は、インドール環の5位または6位に結合した
    Figure 2015172051
    で表される基であり;
    は、
    (1)水素原子、または
    (2)C1−6アルキル基であり、かつ
    は、
    (1)水素原子、
    (2)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルコキシ基、
    (c)カルボキシ基、
    (d)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
    (e)C6−10アリール基、
    (f)C6−10アリールオキシ基、
    (g)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (h)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、および
    (i)5または6員の飽和複素環基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (3)C1−6アルコキシ基、
    (4)C6−10アリール基、または
    (5)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基
    であるか、あるいは
    とRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、および
    (d)C1−6アルコキシ−カルボニル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の環状アミン(該環は、5または6員の不飽和複素環と縮合していてもよい。)を形成し;
    は、
    (1)水素原子、または
    (2)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C1−6アルコキシ基、および
    (c)C1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基であり、かつ
    は、
    (1)(a)ヒドロキシ基、
    (b)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    (c)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
    (d)C6−10アリール基、
    (e)オキソ基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
    (f)(i)ヒドロキシ基、
    (ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (iii)C1−6アルコキシ基、および
    (iv)オキソ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし8員の飽和複素環基、
    (g)C3−6シクロアルキルオキシ基、
    (h)C6−10アリールオキシ基、
    (i)5または6員の不飽和複素環オキシ基、
    (j)5または6員の飽和複素環オキシ基、および
    (k)(i)ヒドロキシ基、カルボキシ基およびカルボキシ−C1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (ii)ヒドロキシ基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
    (iii)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル基、および
    (iv)C1−6アルコキシ基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル−カルボニル基
    から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (2)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基、
    (3)(a)ヒドロキシ基、および
    (b)C1−6アルコキシ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−6シクロアルキル基、
    (4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−10アリール基、
    (5)C6−10アリール基で置換されていてもよいC1−6アルキル基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
    (6)C1−6アルキル基で置換されていてもよい5または6員の不飽和複素環基、
    (7)(a)C1−6アルキル基、
    (b)C1−6アルキル−カルボニル基、および
    (c)オキソ基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員の飽和複素環基、
    (8)C3−6シクロアルキルオキシ基、または
    (9)C6−10アリール−カルボニル基
    であるか、あるいは
    とRは、それらが結合する窒素原子および炭素原子と一緒になって、
    (a)ヒドロキシ基、
    (b)ヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基、
    (c)C1−6アルコキシ基、および
    (d)C3−6シクロアルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でさらに置換されていてもよい、オキソ基で置換された5または6員の環状アミンを形成し;
    10はアミノ基の保護基を示す。}
    (1) 化合物[8]から化合物[9]を得る工程;および
    (2) 化合物[9]から化合物[2]を得る工程。
JP2015083457A 2009-11-25 2015-04-15 インドール化合物の製造方法 Ceased JP2015172051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083457A JP2015172051A (ja) 2009-11-25 2015-04-15 インドール化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009268040 2009-11-25
JP2009268040 2009-11-25
JP2015083457A JP2015172051A (ja) 2009-11-25 2015-04-15 インドール化合物の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262058A Division JP5734628B2 (ja) 2009-11-25 2010-11-25 インドール化合物及びその医薬用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016205949A Division JP2017039761A (ja) 2009-11-25 2016-10-20 インドール化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015172051A true JP2015172051A (ja) 2015-10-01

Family

ID=44066507

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262058A Active JP5734628B2 (ja) 2009-11-25 2010-11-25 インドール化合物及びその医薬用途
JP2015083457A Ceased JP2015172051A (ja) 2009-11-25 2015-04-15 インドール化合物の製造方法
JP2016205949A Ceased JP2017039761A (ja) 2009-11-25 2016-10-20 インドール化合物の製造方法
JP2018112445A Pending JP2018158935A (ja) 2009-11-25 2018-06-13 インドール化合物の製造方法
JP2020017065A Ceased JP2020079276A (ja) 2009-11-25 2020-02-04 インドール化合物及びその医薬用途
JP2021033138A Pending JP2021091718A (ja) 2009-11-25 2021-03-03 インドール化合物及びその医薬用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262058A Active JP5734628B2 (ja) 2009-11-25 2010-11-25 インドール化合物及びその医薬用途

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016205949A Ceased JP2017039761A (ja) 2009-11-25 2016-10-20 インドール化合物の製造方法
JP2018112445A Pending JP2018158935A (ja) 2009-11-25 2018-06-13 インドール化合物の製造方法
JP2020017065A Ceased JP2020079276A (ja) 2009-11-25 2020-02-04 インドール化合物及びその医薬用途
JP2021033138A Pending JP2021091718A (ja) 2009-11-25 2021-03-03 インドール化合物及びその医薬用途

Country Status (31)

Country Link
US (6) US8299070B2 (ja)
EP (3) EP3059234A1 (ja)
JP (6) JP5734628B2 (ja)
KR (1) KR101766502B1 (ja)
CN (1) CN102712624B (ja)
AR (1) AR079164A1 (ja)
AU (1) AU2010323579C1 (ja)
BR (1) BR112012012529B1 (ja)
CA (1) CA2781660C (ja)
CL (1) CL2012001328A1 (ja)
CO (1) CO6541645A2 (ja)
CY (1) CY1117559T1 (ja)
DK (1) DK2505586T3 (ja)
ES (1) ES2572935T3 (ja)
HK (1) HK1174025A1 (ja)
HR (1) HRP20160579T1 (ja)
HU (1) HUE028016T2 (ja)
IL (1) IL220009A (ja)
ME (1) ME02447B (ja)
MX (1) MX2012006017A (ja)
MY (1) MY161095A (ja)
NZ (1) NZ600840A (ja)
PE (1) PE20121358A1 (ja)
PL (1) PL2505586T3 (ja)
PT (1) PT2505586E (ja)
RS (1) RS54910B1 (ja)
RU (1) RU2556216C2 (ja)
SI (1) SI2505586T1 (ja)
SM (1) SMT201600258B (ja)
TW (1) TWI491591B (ja)
WO (1) WO2011065402A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8299070B2 (en) * 2009-11-25 2012-10-30 Japan Tobacco Inc. Indole compounds and pharmaceutical use thereof
US20120087915A1 (en) 2010-06-03 2012-04-12 Pharmacyclics, Inc. Use of inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
EP3550031A1 (en) 2012-07-24 2019-10-09 Pharmacyclics, LLC Mutations associated with resistance to inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
PE20151604A1 (es) 2012-11-02 2015-11-04 Pharmacyclics Llc Terapia adyuvante con inhibidores de quinasa de la familia tec
CN103804364A (zh) * 2012-11-06 2014-05-21 韩冰 一类治疗缺血性脑损伤的化合物及其用途
CN103804361A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 韩冰 一类治疗神经退行性疾病的化合物及其用途
CN103804291A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 韩冰 一类治疗神经退行性疾病的化合物及其用途
CN103800337A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 韩冰 一类治疗神经退行性疾病的化合物及其用途
CN103800328A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 韩冰 一类治疗神经退行性疾病的化合物及其用途
CN103800340A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 韩冰 一类治疗青光眼的化合物及其用途
CN103804363A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 韩冰 一类具有神经保护作用的化合物及其用途
CN103804272A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 韩冰 一类具有神经保护作用的化合物及其用途
CN103804302A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 杨育新 一类治疗创伤性脑损伤疾病的化合物及其用途
CN103804351A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 韩冰 一类具有神经保护作用的化合物及其用途
CN104628657A (zh) * 2013-11-06 2015-05-20 韩冰 一类治疗缺血性脑损伤的化合物及其用途
CA2942528A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Pharmacyclics Inc. Phospholipase c gamma 2 and resistance associated mutations
TW201625605A (zh) 2014-04-04 2016-07-16 賽諾菲公司 用於治療糖尿病、肥胖、血脂異常及相關病症之作為gpr119調節劑的經取代之稠合雜環類
EP3165525B1 (en) * 2014-07-04 2019-09-04 Japan Tobacco, Inc. Method for producing indole compound
WO2016010108A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 塩野義製薬株式会社 含窒素複素環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
CN104356086A (zh) * 2014-11-28 2015-02-18 湖南科技大学 一种适于工业生产3-吗啉酮的制备方法
EP3804726A4 (en) * 2018-05-25 2022-03-16 Japan Tobacco Inc. THERAPEUTIC OR PROPHYLACTIC AGENT FOR MULTIPLE SCLEROSIS CONTAINING AN INDOLE COMPOUND
BR112020022377A2 (pt) * 2018-05-25 2021-02-02 Japan Tobacco, Inc. método para o tratamento da dor ou cistite intersticial usando um composto indol
JP7322007B2 (ja) 2018-05-25 2023-08-07 日本たばこ産業株式会社 インドール化合物を含むネフローゼ症候群の治療又は予防剤
MX2022007518A (es) 2019-12-20 2022-09-19 Pfizer Derivados bencimidazol.
KR102270026B1 (ko) * 2020-01-31 2021-06-28 현대약품 주식회사 (3s)-3-(4-(3-(1,4-다이옥사스파이로[4,5]데스-7-엔-8-일)벤질옥시)페닐)헥스-4-이노익산의 품질 평가 방법
WO2022130175A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-23 Pfizer Inc. Pyrido[2,3-d]imidazole derivatives and their use as inhibitors of itk for the teatment of skin disease
JP2023552863A (ja) * 2020-12-15 2023-12-19 ファイザー・インク ベンゾイミダゾール誘導体および皮膚疾患の処置のためのitkの阻害剤としてのそれらの使用
CN117693502A (zh) * 2021-05-03 2024-03-12 纽力克斯治疗公司 用于抑制或降解itk的化合物、包含其的组合物、其制备方法及其使用方法
EP4334302A1 (en) * 2021-05-03 2024-03-13 Nurix Therapeutics, Inc. Compounds for inhibiting or degrading target proteins, compositions, comprising the same, methods of their making, and methods of their use
TW202315618A (zh) * 2021-06-11 2023-04-16 美商愛德亞生物科學公司 作為DNA聚合酶θ抑制劑之O-聯結噻二唑基化合物
AU2022370351A1 (en) * 2021-10-19 2024-05-02 Nurix Therapeutics, Inc. Bifunctional compounds for degrading itk via ubiquitin proteosome pathway

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003231687A (ja) * 2002-02-04 2003-08-19 Japan Tobacco Inc ピラゾリル縮合環化合物及びその医薬用途
JP2005509633A (ja) * 2001-10-26 2005-04-14 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド ベンゾイミダゾールおよび類縁体および蛋白キナーゼ阻害剤としてのその使用
WO2006112479A1 (ja) * 2005-04-19 2006-10-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 含窒素複素環化合物
WO2008047831A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Inhibiteurs de JAK
JP2009526766A (ja) * 2006-02-03 2009-07-23 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド アルツハイマー病の治療のためのインダゾール誘導体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US953411A (en) * 1908-09-02 1910-03-29 Erastus De Moulin Trick weight-lifting machine.
KR100980163B1 (ko) * 2002-01-07 2010-09-03 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 데아자퓨린 및 이의 용도
FR2854159B1 (fr) * 2003-04-25 2008-01-11 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives de l'indole, leur preparation a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et notamment comme inhibiteurs de kdr
US20050032869A1 (en) * 2003-07-08 2005-02-10 Pharmacia Italia S.P.A. Pyrazolyl-indole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
RU2358978C2 (ru) * 2003-09-08 2009-06-20 Авентис Фармасьютикалз Инк. Тиенопиразолы
JP2009520831A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Tecキナーゼインヒビター
US8008481B2 (en) * 2006-03-31 2011-08-30 Ericsson Anna M Indazole compounds
WO2007136790A2 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Mannkind Corporation Intracellular kinase inhibitors
CA2668744C (en) 2006-11-17 2015-09-15 Queen's University At Kingston Compounds and methods for treating protein folding disorders
UA99459C2 (en) 2007-05-04 2012-08-27 Астразенека Аб 9-(pyrazol-3-yl)- 9h-purine-2-amine and 3-(pyraz0l-3-yl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridin-5-amine derivatives and their use for the treatment of cancer
JP2009268040A (ja) 2008-04-23 2009-11-12 Teruhiko Daiho ループアンテナ装置
US8299070B2 (en) * 2009-11-25 2012-10-30 Japan Tobacco Inc. Indole compounds and pharmaceutical use thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509633A (ja) * 2001-10-26 2005-04-14 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド ベンゾイミダゾールおよび類縁体および蛋白キナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2003231687A (ja) * 2002-02-04 2003-08-19 Japan Tobacco Inc ピラゾリル縮合環化合物及びその医薬用途
WO2006112479A1 (ja) * 2005-04-19 2006-10-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 含窒素複素環化合物
JP2009526766A (ja) * 2006-02-03 2009-07-23 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド アルツハイマー病の治療のためのインダゾール誘導体
WO2008047831A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Inhibiteurs de JAK

Also Published As

Publication number Publication date
US20130116240A1 (en) 2013-05-09
JP2017039761A (ja) 2017-02-23
JP2018158935A (ja) 2018-10-11
PE20121358A1 (es) 2012-10-23
CY1117559T1 (el) 2017-04-26
EP3766877A1 (en) 2021-01-20
AU2010323579C1 (en) 2016-11-03
SI2505586T1 (sl) 2016-08-31
CA2781660C (en) 2018-06-26
AR079164A1 (es) 2011-12-28
RU2012126129A (ru) 2013-12-27
US20180362506A1 (en) 2018-12-20
KR20120096540A (ko) 2012-08-30
US20170267662A1 (en) 2017-09-21
HRP20160579T1 (hr) 2016-07-29
CA2781660A1 (en) 2011-06-03
PL2505586T3 (pl) 2016-12-30
ME02447B (me) 2016-09-20
SMT201600258B (it) 2016-08-31
HUE028016T2 (en) 2016-11-28
RU2556216C2 (ru) 2015-07-10
BR112012012529B1 (pt) 2021-10-26
TWI491591B (zh) 2015-07-11
EP2505586B1 (en) 2016-03-02
BR112012012529A2 (pt) 2016-05-03
CO6541645A2 (es) 2012-10-16
US8299070B2 (en) 2012-10-30
CN102712624B (zh) 2014-06-04
US20210284627A1 (en) 2021-09-16
CL2012001328A1 (es) 2012-10-05
EP2505586A1 (en) 2012-10-03
JP5734628B2 (ja) 2015-06-17
AU2010323579A1 (en) 2012-07-19
KR101766502B1 (ko) 2017-08-08
MY161095A (en) 2017-04-14
IL220009A0 (en) 2012-07-31
AU2010323579B2 (en) 2016-05-19
JP2011132222A (ja) 2011-07-07
NZ600840A (en) 2014-01-31
PT2505586E (pt) 2016-06-03
US20110306599A1 (en) 2011-12-15
TW201124378A (en) 2011-07-16
WO2011065402A1 (ja) 2011-06-03
JP2021091718A (ja) 2021-06-17
EP3059234A1 (en) 2016-08-24
DK2505586T3 (en) 2016-05-30
EP2505586A4 (en) 2013-05-15
HK1174025A1 (zh) 2013-05-31
RS54910B1 (sr) 2016-10-31
MX2012006017A (es) 2012-06-25
IL220009A (en) 2017-08-31
CN102712624A (zh) 2012-10-03
JP2020079276A (ja) 2020-05-28
US20200255408A1 (en) 2020-08-13
ES2572935T3 (es) 2016-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734628B2 (ja) インドール化合物及びその医薬用途
KR20060087598A (ko) N-[헤테로아릴(피페리딘-2-일)메틸]벤즈아미드의 유도체,그의 제조 방법 및 치료법에서의 그의 용도
CA2399136A1 (en) 1h-imidazopyridine derivatives
JPWO2007007778A1 (ja) プロスタグランジンd合成酵素を阻害するベンゾイミダゾール化合物
CA2471348A1 (en) Quinazolinone derivative
BR112019017567A2 (pt) Derivados de 1,4,6-trissubstituído-2-alquil-1h-benzo[d]imidazol como inibidores da di-hidro-orotato oxigenase
JP4363530B2 (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤
CN111406054A (zh) 作为组蛋白脱乙酰基酶6抑制剂的1,2,4-噁二唑衍生物
KR20050121681A (ko) 면역조절 헤테로고리 화합물
KR20230067669A (ko) 2-아미노-3-카르보닐 이미다조피리딘 및 피라졸로피리딘 화합물
SK6942002A3 (en) Sulfonyl oxazole amine derivative, process for the preparation thereof, its use and pharmaceutical composition containing same
WO2024026260A1 (en) Substituted imidazopyrazine compounds as irak3 binders
MXPA06004271A (en) Derivatives of n-[heteroaryl(piperidine-2-yl)methyl]benzamide, preparation method thereof and application of same in therapeutics

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170131