JP2015164312A - 変圧器をベースとしたcmos発振器 - Google Patents

変圧器をベースとしたcmos発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015164312A
JP2015164312A JP2015075236A JP2015075236A JP2015164312A JP 2015164312 A JP2015164312 A JP 2015164312A JP 2015075236 A JP2015075236 A JP 2015075236A JP 2015075236 A JP2015075236 A JP 2015075236A JP 2015164312 A JP2015164312 A JP 2015164312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupled
inductor
transistors
output node
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015075236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6072120B2 (ja
Inventor
マザレッディン・タギバンド
Taghivand Mazhareddin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015164312A publication Critical patent/JP2015164312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072120B2 publication Critical patent/JP6072120B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1206Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
    • H03B5/1212Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1228Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/1256Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a variable inductance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1296Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the feedback circuit comprising a transformer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

【課題】低電圧電源から利用可能な電圧ヘッドルームをより効率的に利用する発振器設計技術を提供する。【解決手段】低電圧源で動作可能な変圧器に基づいたCMOS発振器を提供するための技術である。LCタンク(L2,C)は、トランジスタペア(P1,P2)のドレインに設けられ、LCタンクのインダクタンス(L2)は、トランジスタペア(P1,P2)のゲート間のインダクタンス(L1)に相互磁気結合される。分離相補型トランジスタペア(N1,N2)はLCタンクにも結合される。タンク間の3方向結合、トランジスタペア(P1,P2)のゲート間のインダクタンス、及び相補型トランジスタペア(N1,N2)のゲート間のインダクタンスだけでなくトランジスタペア(P1,P2)のゲートにLCタンクが更に供給される。【選択図】図6

Description

本開示は、集積回路設計に関する。より具体的には、制御可能な発振周波数を有する変圧器に基づいたCMOSの設計に関する。
関連特許出願
本明細書は、2009年2月2日に出願され、本願明細書の譲受人に譲渡され、要旨全体の参照により、結果として内容が組み込まれ、“Integrated Voltage-Controlled Oscillator Circuits,”と表題されたUS特許出願番号12/363,911に関連する。
電圧制御発振器(VCO)及びデジタル制御発振器(DCO)は、制御信号によって設定された発振周波数を有する信号を生成するために用いられる。VCOでは、制御信号の微調整成分はアナログ制御電圧を用いることで特定される。これに対して、DCOでは、制御信号の微調整成分は、デジタル制御信号を用いることで特定される。ポータブル通信装置のような電子装置において電力を抑制させるために、VCO及びDCOは低電圧のレベルを備えた電源と連動するよう徐々に設計されている。
ある従来の発振回路設計では、可変キャパシタンスを有するLCタンク(LC並列共振回路:LC tank)は、少なくとも1つの交差(相互)結合(クロス結合、クロスカップル)されたトランジスタペアと結合される。その交差結合されたトランジスタペアは、負の抵抗として機能し、LCタンクの両端の電圧をタンクの共振周波数で発振させる。従来の発振器設計において、トランジスタのドレインは、トランジスタゲートに対して直接DC交差結合(クロス結合、クロスカップル)され得る。このDCクロス結合(DC cross coupling)は、低電圧電源からの利用可能な電圧ヘッドルームを減少させる。これは、ドレイン−ソース電圧がトランジスタのゲート−ソースのターンオン電圧に等しくなるからである。CMOSの交差結合(coupled)ペアの発振器設計では、NMOSとPMOSとの両者が交差結合されたペアが提供され、電源は、NMOSのゲート−ソースターンオン電圧とPMOSのゲート−ソースターンオン電圧の両者をサポートしなければならない。
低位相雑音のような他の発振器設計基準に十分合致する上に、低電圧電源から利用可能な電圧ヘッドルームをより効率的に利用する発振器設計のための技術を提供することは望ましいことだろう。
本開示の一態様は、出力ノードペアで、制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、前記出力ノードペアに結合されたDC交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアと、を具備する装置を提供する。
本開示の別の態様は、出力ノードペアで制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、第1相補型トランジスタ及び前記第2相補型トランジスタと、前記第1及び前記第2相補型トランジスタのドレインが前記出力ノードペアに結合され、前記第1相補型トランジスタの前記ゲートが第2AC結合(カップリング)キャパシタを介して前記第2相補型トランジスタの前記ドレインにAC結合(カップリング)され、前記第2相補型トランジスタの前記ゲートが、第1AC結合(カップリング)キャパシタを介して前記第1相補型トランジスタの前記ドレインにAC結合(カップリング)される、を具備する装置を提供する。
本開示の更なる別の態様は、出力ノードペアで制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、第1トランジスタと前記第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、第1相補型トランジスタと第2相補型トランジスタと、前記第1、第2相補型トランジスタの前記ドレインが前記出力ノードペアに結合され、前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタと、前記第3インダクタは前記第2インダクタと磁気結合される、を具備する装置を提供する。
本開示の更なる別の態様は、発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタを更に具備し、前記方法は、前記第1インダクタに前記第2インダクタを磁気結合させることと、前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアの前記ドレインでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることとを具備する方法を提供する。
本開示の更なる別の態様は、発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタを更に具備し、前記第2インダクタを前記第1インダクタに磁気結合させることと、前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、AC結合(カップリング)キャパシタを介して相補型トランジスタペアの前記ゲートでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることと、前記相補型トランジスタペアの前記ドレインでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることと、前記相補型トランジスタペアの各々の前記ドレインは、前記AC結合(カップリング)キャパシタを介して他方の相補型トランジスタの前記ゲートに結合され、前記相補型トランジスタペアの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、を具備する方法。
本開示の更なる別の態様は、発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、前記発振器は、第1相補型トランジスタ及び第2相補型トランジスタを更に具備し、前記第1及び第2相補型トランジスタペアの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記発振器は、前記相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタを更に具備し、前記第1インダクタに前記第2インダクタを磁気結合させることと、前記第2インダクタに前記第3インダクタを磁気結合させることと、前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、前記第3インダクタを介して前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、を具備する方法を提供する。
本開示の更なる別の態様は、発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、前記第2インダクタを前記第1インダクタに磁気結合させることと、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される選択可能なキャパシタバンクを構成することによって発振周波数を制御することと、を具備する方法を提供する。
本開示の更なる別の態様は、出力ノードペアで、制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、前記出力ノードペアに結合される負抵抗を生成する手段と、前記手段は、第1及び第2相補型トランジスタを具備し、発振周波数を選択する手段と、を具備する装置を提供する。
本開示の更なる別の態様は、無線通信装置であって、前記装置は、TX LO信号生成器と、少なくとも1つのベースバンドTX増幅器と、前記TX LO信号生成器及び前記少なくとも1つのベースバンドTX増幅器に結合されるアップコンバータと、前記アップコンバータの前記出力に結合されるTXフィルタと、前記TXフィルタに結合されるパワーアンプ(PA)と、RX LO信号生成器と、RXフィルタと、前記RX LO信号生成器及び前記RXフィルタに結合されるダウンコンバータと、前記RXフィルタに結合される低雑音増幅器(LNA)と、前記PA及び前記LNAに結合される送受信切替器と、ミキサに結合される出力ノードペアを有する発振器を具備するTX LO及びRX LO信号生成器のうちの少なくとも1つとを具備し、前記発振器は、第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、前記出力ノードペアに結合される交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアとを具備する無線通信装置を提供する。
本開示の更なる別の態様は、無線通信装置であって、前記装置は、TX LO信号生成器と、少なくとも1つのベースバンドTX増幅器と、前記TX LO信号生成器及び前記少なくとも1つのベースバンドTX増幅器に結合されるアップコンバータと、前記アップコンバータの前記出力に結合されるTXフィルタと、前記TXフィルタに結合されるパワーアンプ(PA)と、RX LO信号生成器と、RXフィルタと、前記RX LO信号生成器及び前記RXフィルタに結合されるダウンコンバータと、前記RXフィルタに結合される低雑音増幅器(LNA)と、前記PA及び前記LNAに結合される送受信切替器と、ミキサに結合される出力ノードペアを有する発振器を具備するTX LO及びRX LO信号生成器のうちの少なくとも1つとを具備し、前記発振器は、第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、第1相補型トランジスタと第2相補型トランジスタと、前記第1、第2相補型トランジスタの前記ドレインは、前記出力ノードペアに結合され、前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタと、前記第3インダクタは、前記第2インダクタと磁気結合される、を具備する無線通信装置を提供する。
図1は、CMOS交差結合(クロスカップル)されたVCOの従来の実装を示す。 図2は、他の従来技術であるCMOS VCOを示す。 図3は、本開示に従ったCMOS VCOの一実施形態を示す。 図4は、本開示に従ったCMOS VCOの代替的な一実施形態を示す。 図5は、本開示に従ったCMOS VCOの代替的な一実施形態を示し、3つの相互結合されたインダクタを備える。 図5Aは、図5におけるCMOS VCOにバイアスするためのコモンモードフィードバック(CMFB)バイアススキームの一実施形態を示す。 図6は、本開示に従ったCMOS VCOの代替的な一実施形態を示し、キャパシタの切替可能なバンクがPMOSペアのゲートに設けられる。 図7は、図3に示される1つのようなCMOS VCOを利用する方法の一実施形態を示す。 図7Aは、図4に示される1つのようなCMOS VCOを利用する方法の一実施形態を示す。 図7Bは、図5に示される1つのようなCMOS VCOを利用する方法の一実施形態を示す。 図7Cは、図6に示される1つのようなCMOS VCOを利用する方法の一実施形態を示す。 図8は、本開示の技術が導入される無線通信装置の設計のブロック図を示す。
添付した図面と共に以下説明される詳細な説明は、本発明の実施形態の詳細として意図されるものであり、本発明が実施され得る唯一の実施形態を示していることを意図してはいない。この詳細な説明全体を通して使用される“典型的には”という用語は、以下“一例として、事例、または例示”を意味し、他の実施形態よりも好ましく、また優れている、のように必ずしも解釈すべきではない。詳細な説明は、本発明の実施形態を十分に理解させるためを目的とした具体的な詳細を含む。本発明の実施形態を、当業者が、具体的な詳細なしで実施し得ることは明白である。複数の例において、周知な構造や装置は、本明細書で説明する実施形態において新規なものを不明確にすることから避けるためブロック図として示される。
図1は、CMOS交差結合(クロスカップル)ペアのVCO100の従来装置を示す。図1において、インダクタンスL及びキャパシタンスCによってLCタンクが形成され、その出力端OUT1、OUT2によってDC交差結合(クロスカップル)されたNMOSペアN1、N2及びDC交差結合(クロスカップル)されたPMOSペアP1、P2に結合される出力ノードのペアが形成される。当業者であれば、交差結合(クロスカップル)されたNMOS及びPMOSペアは、負抵抗として機能し、LCタンクの両端の電圧をタンクの共振周波数で発振させることを認識しているだろう。
VCOの装置では、そのタンクの共振周波数を制御するため、キャパシタンスCは周波数を粗く調整するための切替可能な(図示せぬ)キャパシタバンク及び/又は周波数を微調整するための可変容量ダイオード(varactor)を含み得る。DCO装置では、Cを構成する(図示せぬ)複数のデジタル的に選択可能なキャパシタを選択的に有効とすることによって周波数微調整が遂行され得る。
従来のCMOS VCO100の不利点の1つに、DC交差結合(クロスカップル)されたトランジスタペアN1、N2及びP1、P2によって必要とされる比較的大きな電圧ヘッドルームがある。特に動作中、PMOSトランジスタP1、P2は最小のゲートターンオン電圧Von_Pを必要とし、一方NMOSトランジスタN1、N2も同様に最小のゲートターンオン電圧Von_Nを必要とする。各々のトランジスタのゲートは、ペアのうち他方のトランジスタのドレインとDC交差結合(クロスカップル)されるので、トランジスタのDCバイアス電圧は電源VDDからの利用可能な合計ヘッドルームであるVon_P+Von_Nの合計を消費する。低電圧電源VDDが使用されるとき、これによって、回路の発振を生じるために通常必要とされる始動利得(start-up gain)のための十分な電圧マージンが得られないだろう。
図2は、他の従来技術CMOS VCO200を示す。図2において、トランジスタP1、P2のゲートには、抵抗素子RP1、RP2のそれぞれを用いることで電圧Vbias_Pによって別々にDCバイアスが印加される。一方で、トランジスタN1、N2には、抵抗素子RN1、RN2のそれぞれを用いることで電圧Vbias_Nによって別々にDCバイアスが印加される。加えて、トランジスタP1、P2、N1、N2のゲートは、AC結合(カップリング)キャパシタAC2、AC1、AC3、AC4のそれぞれを用いて、容量的にペアのうち他方のトランジスタのドレインと交差結合(クロスカップル)される。各々のトランジスタのドレインはペアのうち他方のトランジスタのゲートから分離されているので、そのドレイン−ソース電圧とは独立して、各々のトランジスタのゲート−ソース電圧を印加することが可能である。
図3は本開示に従ったCMOS VCO300の典型的な一実施形態を示す。図3において、2つのインダクタL1、L2が設けられる。L1は、P1、P2のゲートに結合され、これに対し、L2はタンクインダクタンスとして設けられる。実施形態に示すように、L1とL2とが相互磁気結合され(mutually magnetically coupled)、つまり、インダクタンスL1、L2が集合して変圧器を構成する。インダクタL1、L2間に示す双方の矢印に留意すべきであり、また図面において他は、素子間の相互磁気結合が指し示すことを例示するように意図されていることに留意すべきである。L1、L2間の相互結合は、出力ノードOUT2、OUT1における信号電圧をそれぞれP1、P2のゲートに結合させる。P1、P2にDCバイアスを印加するため、インダクタL1はVbias_Pで(だけ)取り出される(P1、P2にDCバイアスを印加するため、インダクタL1からバイアス電圧Vbias_Pが引き出される)。例えば、中心から取り出される。DC交差結合(クロスカップル)されたNMOSペアN1、N2が更に出力に結合される。
当業者であれば、インダクタL1及びL2間の相互磁気結合によって負抵抗が、DC又はP1、P2のドレインとゲート間との容量性交差結合(クロスカップリング)の接続なしで効果的に作り出されることを認識しているだろう。
典型的な一実施形態において、L1及びL2間の適切な結合係数は、例えば用いられる半導体工程技術に基づいた選択(chosen)設計パラメータとなり得る。典型的な値は例えば、0.5、0.3または0.2となり得る。これらの値は、例示を目的として与えられ、明示的に与えられたあらゆる特定の値に本開示の範囲を制限することを意図してはいないことに留意するべきである。
動作周波数がおよそ5GHzである典型的な一実施形態では、L2は0.45nHのインダクタンスを有し、L1は1.5nHのインダクタンスを有し得る。
典型的な一実施形態において、L2、すなわちタンクインダクタンスは比較的高いQ(つまり、クオリティファクタ)を有し得る。これに対し、L1はL2よりも低いQを有し得る。
当業者であれば、例えばインターワインディング(interwinding)インダクタ、積層インダクタなどの集積回路工程において導入する変圧器についてさまざまな技術が存在するということを認識するだろう。あらゆるそのような変圧器は、本開示の範囲内にあるべきと思慮される。
当業者であれば、L1は図示するように単一のインダクタとして実施され、又は2以上の連続して結合された構成インダクタとして実施され得ることを認識するだろう。そのような別の典型的な実施形態は、本開示の範囲内とされるべきと思慮される。
典型的な実施形態は、以下VCOを参照しつつ記述するが、本開示の技術はDCOの設計に対しても同様に容易に適用出来うることに留意するべきである。そのような別の典型的な実施形態は、本開示の範囲内とされるべきと思慮される。
図7は図3でのVCO300のようなCMOS VCOを利用した方法700の典型的な一実施形態を示す。以下説明される方法は単に例示を目的としたものであり、本開示の範囲を、開示されたあらゆる特定方法に限定することを意図はしていないことに留意するべきである。
ステップ710で、L1はL2と磁気結合される。
ステップ720で、PMOSペアのゲートでの信号が、インダクタL1を介してバイアス電圧に結合される。
ステップ730で、交差結合(クロスカップル)されたNMOSペアのドレインでの信号が、VCOの出力ノードOUT1、OUT2に結合される。
以下記述するある典型的な実施形態は、DCすなわちPMOSインダクタ結合(カップル)ペアと容量的に交差結合(クロスカップル)されたNMOSペアを示すが、当業者であれば、DCすなわちNMOSインダクタ結合(カップル)ペアと容量的に交差結合(クロスカップル)がなされたPMOSペアを備える(図示せぬ)代替的な典型的実施形態を容易に見出し得ることに留意すべきである。そのような代替的な典型的実施形態は、本開示の範囲内とすべきであると思慮される。
更に、この明細書とクレームとにおいて、“相補型の(complementary)”という用語は、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタとの間の関係を示すために用いられ得ることに留意すべきである。例えば、NMOSペアと相補型のトランジスタペアはPMOSペアであり、逆もまた同様である。
図4は、本開示に従ったCMOS VCO400の代替的な典型的実施形態を示す。前述したようなタンクインダクタンスL2と磁気結合されるインダクタL1を用いることでPMOSトランジスタP1、P2のゲートが結合され、NMOSトランジスタN1、N2も容量的に交差結合(クロスカップル)される。VCO400でのNMOSトランジスタN1、N2は、有利にDC交差結合(クロスカップル)されたNMOSトランジスタペアよりも低い電圧ヘッドルームを消費する。
図7Aは、図4においてVCO400のようなCMOS VCOを利用する方法700Aの典型的な実施形態を示す。
ステップ710Aで、L1はL2と磁気結合される。
ステップ720Aで、PMOSペアのゲートでの信号がインダクタL1を介してバイアスに結合される。
ステップ730Aで、NMOSペアのゲートでの信号がAC結合(カップリング)キャパシタを介して、VCO出力ノードOUT2、OUT1に結合される。
ステップ740Aで、NMOSペアのドレインでの信号がVCO出力ノードOUT1、OUT2に結合される。
ステップ750Aで、NMOSペアのゲートでの信号がバイアスに結合される。
図5は、本開示に従ったCMOS VCO500の代替的な典型的実施形態を示す。VCO500では、相互磁気結合された3つのインダクタL1、L2、L3を備える変圧器が設けられる。当業者であれば、そのような変圧器がCMOS技術、CMOS技術とパッケージ金属層との組み合わせ、又はパッケージ金属層のみを用いることで直接導入され得ることを認識するだろう。インダクタL1、L2は、VCO400におけるL1、L2についての記述と同様に機能する。インダクタL1、L2と相互磁気結合されるインダクタL3は、N1、N2のゲートに出力ノードOUT2、OUT1での電圧をそれぞれ結合させる。トランジスタN1、N2にバイアスするため、インダクタL3は、バイアス電圧Vbias_Nで(だけ)引き出される(トランジスタN1、N2にバイアスするため、インダクタL3からバイアス電圧Vbias_Nが引き出される)。例えば、中心から引き出される。
図7Bは図5におけるVCO500のようなCMOS VCOを用いる方法700Bの典型的な一実施形態を示す。
ステップ710Bで、L2はL1と磁気結合される。
ステップ720Bで、L3はL2と磁気結合される。
ステップ730Bで、PMOSペアのゲートでの信号がL1を介してバイアスに結合される。
ステップ740Bで、NMOSペアのゲートでの信号がL3を介してバイアスに結合される。
図5AはVCO500におけるトランジスタP1、P2にバイアスするためのコモンモードフィードバック(CMFB:common-mode feedback)バイアススキームの典型的な一実施形態を示す。そのバイアススキームは、単なる例示的な目的のために示され、本開示の範囲をあらゆる特定のバイアススキームに限定することを意図はしていないことに留意すべきである。図5Aにおいて、差動増幅COMPはOUT2での電圧をセンスし、参照電圧VDD/2に近いOUT2をもたらすためP1、P2のゲートバイアスを調整する。
図6は、本開示に従ったCMOS VCO600の代替的な典型的実施形態を示す。タンクキャパシタンスC1はそれらドレインよりもむしろPMOSトランジスタP1、P2のゲートに結合される。
VCOの典型的な一実施形態において、キャパシタンスC1は周波数を粗く調整するためのキャパシタの切替可能なバンク及び周波数を微調整するためのアナログ−デジタル制御された可変容量ダイオード素子を含み得る。(図示せぬ)代替的な典型的実施形態において、キャパシタンスC1は、周波数を粗く調整するための切替可能なキャパシタのバンクのみを含み得る。これに対し、周波数微調整のための(図示せぬ)分離した可変容量ダイオード素子はPMOSトランジスタP1、P2のドレインに結合され得る。
(図示せぬ)DCOの更なる代替的な典型的実施形態において、可変容量ダイオード素子は容易に複数の切替可能なキャパシタによって置き換えられ得る。そのような代替的な典型的実施形態は、本開示の範囲内であるべきと思慮される。
VCO600の典型的な一実施形態において、インダクタL1の線質係数QはインダクタL2のQよりも高くなり得る。例えば、L1のQが15から25に変動し得るのに対し、L2のQは4または5となり得る。典型的なQ値は、単に例示のために与えられ、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
図7Cは、図6におけるVCOのようなCMOS VCOを用いた方法700の典型的な一実施形態を示す。
ステップ710Cで、L1は、L3に磁気結合されるL2に磁気結合される。
ステップ720Cで、VCO発振周波数がPMOSペアのゲートに結合される選択可能なキャパシタのバンクを設定することによって調整される。
当業者であれば、PMOSトランジスタペアを構成するため本明細書にて記述した全技術は、NMOSトランジスタペアを構成するため、同等に適用可能であることを認識しているだろう。例えば、図3において記述したVCO300のトポロジに照らすと、当業者であれば、(図示せぬ)VCO300の形態を容易に見出し得る。交差結合(クロスカップル)されるPMOSペアが設けられ、タンク(tank)インダクタンスは第2NMOSトランジスタのゲートを備える第1NMOSトランジスタのゲートに接続されるインダクタンスに磁気結合される。同様に図4、図5、図6で開示した回路接続に適用する。そのような代替的な典型的実施形態は、本開示の範囲内とすべきであると思慮される。
当業者であれば、本開示の典型的な実施形態は、MOSトランジスタ(つまり、MOSFET)を参照しつつ記述しているが、本開示の技術はMOSFETに基づいた設計に限定する必要はなく、バイポーラ接続トランジスタ(又はBJT)及び他の3端子相互コンダクタンス装置を用いる(図示せぬ)代替的な典型的実施形態に容易に適用し得ることを認識するだろう。例えば、(図示せぬ)典型的な実施形態において、記述されたあらゆるVCOがMOSFETよりもむしろBJTを利用し得る。その時、図示するようにBJTのコレクタ、ベース、エミッタは図示されるMOSFETのそれぞれドレイン、ゲート、ソースのために結合する。更に、特に断りのない限り、本明細書とクレームにおいて、“drain”、“gate”、“source”という用語は、BJTのような別の3端子相互コンダクタンス装置の対応ノードだけでなく、MOSFETに関係するそれらの用語の従来の意味も包括し得る。回路の当業者であれば、一致は明白である。
図8は、本開示の技術が導入され得る無線通信装置800の設計ブロック図を示す。図8に示す設計において、無線装置800は、トランシーバ820とデータ及びプログラムコードを保持するためのメモリ812を有するデータプロセッサ810とを含む。トランシーバ820は、双方向の通信をサポートする送信器830及び受信器850を含む。一般的に、無線装置800は、複数の通信システム及び周波数帯に対して複数の送信器及び複数の受信器を含み得る。
送信器又は受信器は、スーパーへテロダインアーキテクチュア又は直接変換アーキテクチュアで履行され得る。スーパーへテロダインアーキテクチュアでは、信号は、受信器のために、例えばあるステージでRFから中間周波数(IF)へ、そして別のステージでIFからベースバンドへのように、複数のステージにおいて無線周波数とベースバンドとの間で変換された周波数である。直接変換アーキテクチュアでは、信号は、あるステージでRFとベースバンドとの間で変換される周波数である。スーパーへテロダイン及び直接変換アーキテクチュアは、異なる回路ブロックを使用し、及び/又は異なる要件を有する。図8に示す設計では、送信器830及び受信器850は直接変換アーキテクチュアで履行される。
送信経路では、データプロセッサ810が送信されるべきデータを処理し、I及びQアナログ出力信号を送信器830に供給する。送信器830内で、前のデジタル−アナログ変換によって生じる不要な虚像を除去するためローパスフィルタ832a及び832bがそれぞれI及びQアナログ出力信号をフィルタ処理する。増幅器(Amp)834a及び834bはローパスフィルタ832a及び832bからの信号をそれぞれ増幅し、I及びQベースバンド信号を供給する。アップコンバータ840はTX LO信号生成器870からのI及びQ送信(TX)局部発振(LO)信号でI及びQベースバンド信号をアップコンバートし、アップコンバートした信号を供給する。フィルタ842は、受信周波数帯域内の雑音と同様に周波数アップコンバージョンによって生じた不要な虚像(image)を除去するためにそのアップコンバートされた信号をフィルタ処理する。電力増幅(PA)844は、所望の出力電力レベルを得るためにフィルタ842からの信号を増幅し、送信RF信号を供給する。送信RF信号は送受切替器又はスイッチ846を通って伝送され、アンテナ848を介して送信される。
受信経路では、アンテナ848が基地局から送信された信号を受信し、送受切替器又はスイッチ846を通って伝送され、低雑音増幅器(LNA)852に供給される受信(received)RF信号を供給する。受信(received)RF信号は、LNA852によって増幅され、所望のRF入力信号を得るためにフィルタ854によってフィルタ処理がなされる。ダウンコンバータ860は、RXLO信号生成器880からのI及びQ受信(RX)LO信号でRF入力信号をダウンコンバートし、I及びQベースバンド信号を供給する。I及びQベースバンド信号は増幅器862a及び862bによって増幅され、更にデータプロセッサ810に供給されるI及びQアナログ入力信号を得るためにローパスフィルタ864a及び864bによってフィルタ処理がなされる。
TX LO信号生成器870は、周波数のアップコンバージョンで使用されるI及びQTX LO信号を生成する。RX LO信号生成器880は、周波数のダウンコンバージョンのために使用されるI及びQRX LO信号を生成する。各々のLO信号は特定の基本周波数を有する周期的な信号である。PLL872は、データプロセッサ810から時間情報を受信し、LO信号生成器870からのTX LO信号の周波数及び/又は位相を調整するために用いられる制御信号を生成する。同様に、PLL882はデータプロセッサ810から時間情報を受信し、LO信号生成器880からのRX LO信号の周波数及び/又は位相を調整するために用いられる制御信号を生成する。
図8は、典型的なトランシーバの設計図を示す。一般的に、送信器及び受信器での信号の調整は、増幅器、フィルタ、アップコンバータ、ダウンコンバータなどの1以上のステージによって実行される。これら回路ブロックは、図8に示される構成とは異なった設計とされ得る。更に図8における図示せぬ別の回路ブロックは、送信器及び受信器での信号を調整するためにも使用され得る。図8における、ある回路ブロックも省略され得る。トランシーバ820の全部又はその一部は1以上のアナログ集積回路(IC)、RF IC(RFICs)、混合(mixed)信号ICなどで履行される。
LO信号生成器870及び880の各々は、クロック信号を受信する周波数分周器を含み、分割出力信号を供給する。クロック信号は、電圧制御オシレータ(VCO)又はある別の型のオシレータによって生成され得る。クロック信号はVCO信号、オシレータ信号などとしても呼ばれる。あらゆるケースにおいて周波数分周器から差動出力信号を得ることは望ましいとされ得る。本開示の技術は、無線通信装置800におけるVCOのような設計に容易に適用され得る。
本明細書とクレームにおいて、1つの素子が他の素子に“に接続された”又は“に結合された”として引用される時、他の素子に直接接続され、または途中で設けられる素子を介して結合され得ると理解されるだろう。その一方で、素子が他の素子に“直接接続される”又は“直接結合する”として引用される時、途中に介入する素子は無い。
当業者であれば、情報や信号が、あらゆるさまざまな異なる科学技術や技術で使用されることで表されうることを理解するだろう。例えば、上記記載の至る所で参照され得る、例えば、データ、指示、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁界又は磁性粒子、光学場又は光粒子、またはそれら任意の組み合わせによって表されうる。
当業者であれば、本明細書において開示された典型的な実施形態に関連して記載された様々な実例となる論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はこれらの組み合わせとして実装され得ることを、更に理解するだろう。ハードウェア及びソフトウェアのこの互換性を明白に例示するため、さまざまな実例となるコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、及びステップは、それら機能性の点から一般的に上述され得る。そのような機能目的が、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせとして実装されたとしても、全体のシステムに課される、特定のアプリケーション及び設計における制限に依存する。当業者は、各々の特定のアプリケーションに関して、変化した方法で記述された機能目的を実装され得るが、そのような実装の判断は、本願発明の典型的な実施形態の範囲から逸脱させるような解釈をするべきではない。
開示された典型的な実施形態に関連して本明細書で述べた様々な例示の論理ブロック、モジュール、及び回路は、本明細書で述べた機能を実行するために設計された汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェア部品、またはその任意の組合せによって実装または実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであって良いが、これに代るものでは、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、計算デバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連係した1つまたはそれ以上のマイクロプロセッサ、または他の任意のそのような構成として実施され得る。
開示された典型的な実施形態に関連して述べた方法またはアルゴリズムのステップは、直接、ハードウェアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールにおいて、またはその二つの組合せにおいて具体化され得る。ソフトウェアモジュールは、Random Access Memory(RAM)、フラッシュメモリ、Read Only Memory(ROM)、Electrically Programmable ROM(EPROM)、Electrically Erasable Programmable ROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で既知である他の形の任意の記録媒体に存在し得る。典型的な記録媒体は、プロセッサが記録媒体から情報を読出し、そして記録媒体へ情報を書込むことが出来るように、プロセッサへ結合され得る。これに代るものでは、記録媒体は、プロセッサへ一体化されても良い。プロセッサ及び記録媒体は、ASIC内にあっても良い。ASICは、ユーザ端末内にあっても良い。あるいは、プロセッサ及び記録媒体は、ユーザ端末においてディスクリート部品としてあっても良い。
1つまたはそれ以上の典型的な実施形態では、述べられた機能はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはその任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、それらの機能は1つまたはそれ以上の命令またはコードとして、コンピュータ読み取り可能媒体に記憶され、或いは伝送され得る。コンピュータ読み取り可能媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの持ち運びを助ける任意の媒体を含むコンピュータ記憶メディア及び通信メディアの双方を含み得る。記録媒体は、コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体であって良い。例として、これに限定するもので無いものとして、このようなコンピュータ読み取り可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは光ディスク媒体、磁気ディスク媒体または他の磁気記録デバイス、または命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコードを扱いまたは保持するために使用され、そしてコンピュータによってアクセスできる他の任意の媒体を含むことが出来る。また、あらゆる接続が、適切にコンピュータ読み取り可能な媒体と呼ばれる。例えば、そのソフトウェアが同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、ディジタル加入者回線(DSL)、或いは赤外線、無線、及びマイクロ波といった無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、または遠隔源から送信されるならば、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、或いは赤外線、無線、及びマイクロ波といった無線技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk and disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光学ディスク、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、及びブルーレイディスクを含み、ディスク(disk)は、一般的に、磁気によってデータを再生し、ディスク(disc)はレーザによって光学的にデータを再生する。上記の組合せもまたコンピュータ読み取り可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
開示された典型的な実施形態の上記説明は、当業者に本発明の製造及び使用を容易にするために与えられる。これら典型的な実施形態の種々の変形が、当業者には容易に明白であろう。そして本明細書で定義された包括的な原理は、この発明の範囲及び精神から逸脱することなく、その他の典型的な実施形態に適用され得る。よって、本発明は、本明細書に示された典型的な実施形態に限定することを意図したものではないが、本明細書で開示された新規な特徴と原理に一致する最も広い範囲に許容される。
開示された典型的な実施形態の上記説明は、当業者に本発明の製造及び使用を容易にするために与えられる。これら典型的な実施形態の種々の変形が、当業者には容易に明白であろう。そして本明細書で定義された包括的な原理は、この発明の範囲及び精神から逸脱することなく、その他の典型的な実施形態に適用され得る。よって、本発明は、本明細書に示された典型的な実施形態に限定することを意図したものではないが、本明細書で開示された新規な特徴と原理に一致する最も広い範囲に許容される。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]出力ノードペアで、制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、
第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、
前記出力ノードペアに結合されたDC交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアと
を具備する装置。
[2]前記第1及び第2トランジスタはPMOSトランジスタであり、前記交差結合された相補型トランジスタペアは、交差結合されたNMOSペアを具備する前記[1]の装置。
[3]前記第1及び第2トランジスタはNMOSトランジスタであり、前記交差結合された相補型トランジスタペアは、交差結合されたPMOSペアを具備する前記[1]の装置。
[4]前記第1インダクタは、バイアス電圧によって引き出される(tapped)前記[1]の装置。
[5]前記第1インダクタは、結合ポイントで互いに結合された直列接続された第1及び第2構成(constituent)インダクタを具備し、前記結合ポイントは更にバイアス電圧に結合される前記[1]の装置。
[6]前記キャパシタは、周波数を粗く調整するための選択可能なキャパシタバンク、及び周波数を微調整するためのアナログ−デジタル制御(controlled)可変容量ダイオードを具備する前記[1]の装置。
[7]前記キャパシタは、周波数を粗く調整するための選択可能なキャパシタバンク、及び周波数を微調整するための選択可能なキャパシタバンクを具備する前記[1]の装置。
[8]出力ノードペアで制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、
第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、
第1相補型トランジスタ及び前記第2相補型トランジスタと、前記第1及び前記第2相補型トランジスタのドレインが前記出力ノードペアに結合され、前記第1相補型トランジスタの前記ゲートが第2AC結合(カップリング)キャパシタを介して前記第2相補型トランジスタの前記ドレインにAC結合(カップリング)され、前記第2相補型トランジスタの前記ゲートが、第1AC結合(カップリング)キャパシタを介して前記第1相補型トランジスタの前記ドレインにAC結合(カップリング)される、
を具備する装置。
[9]前記第1及び第2トランジスタはPMOSトランジスタであり、前記第1及び第2相補型トランジスタはNMOSトランジスタである前記[8]の装置。
[10]前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートは抵抗素子を介してバイアス電圧に結合される前記[8]記載の装置。
[11]出力ノードペアで制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、
第1トランジスタと前記第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
第1相補型トランジスタと第2相補型トランジスタと、前記第1、第2相補型トランジスタの前記ドレインが前記出力ノードペアに結合され、
前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタと、前記第3インダクタは前記第2インダクタと磁気結合される、
を具備する装置。
[12]更に、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを具備する前記[11]の装置。
[13]前記キャパシタは、周波数を粗く調整するための選択可能なキャパシタバンク、及び周波数を微調整するためのアナログ−デジタル制御(controlled)可変容量ダイオードを具備する前記[12]の装置。
[14]更に、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される選択可能なキャパシタバンクを具備する前記[11]の装置。
[15]更にコモンモードフィードバック回路を具備し、前記第1及び第3インダクタの少なくとも1つが、前記コモンモードフィードバック回路の出力によって引き出される前記[11]の装置。
[16]第1及び第3インダクタの少なくとも1つが、結合ポイントで互いに結合される一組の第1及び第2構成インダクタを具備し、
前記結合ポイントは更にバイアス電圧に結合される前記[11]の装置。
[17]発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、
前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、
前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタを更に具備し、前記方法は、
前記第1インダクタに前記第2インダクタを磁気結合させることと、
前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、
交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアの前記ドレインでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることと
を具備する方法。
[18]発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、
前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、
前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、
前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタを更に具備し、
前記第2インダクタを前記第1インダクタに磁気結合させることと、
前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、
AC結合(カップリング)キャパシタを介して相補型トランジスタペアの前記ゲートでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることと、
前記相補型トランジスタペアの前記ドレインでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることと、前記相補型トランジスタペアの各々の前記ドレインは、前記AC結合(カップリング)キャパシタを介して他方の相補型トランジスタの前記ゲートに結合され、
前記相補型トランジスタペアの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと
を具備する方法。
[19]発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、
前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、
前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、
前記発振器は、第1相補型トランジスタ及び第2相補型トランジスタを更に具備し、
前記第1及び第2相補型トランジスタペアの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記発振器は、前記相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタを更に具備し、
前記第1インダクタに前記第2インダクタを磁気結合させることと、
前記第2インダクタに前記第3インダクタを磁気結合させることと、
前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、
前記第3インダクタを介して前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと
を具備する方法。
[20]発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、
前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、
前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、
前記第2インダクタを前記第1インダクタに磁気結合させることと、
前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される選択可能なキャパシタバンクを構成することによって発振周波数を制御することと
を具備する方法。
[21]出力ノードペアで、制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、
第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
前記出力ノードペアに結合される負抵抗を生成する手段と、前記手段は、第1及び第2相補型トランジスタを具備し、
発振周波数を選択する手段と
を具備する装置。
[22]無線通信装置であって、前記装置は、
TX LO信号生成器と、少なくとも1つのベースバンドTX増幅器と、前記TX LO信号生成器及び前記少なくとも1つのベースバンドTX増幅器に結合されるアップコンバータと、前記アップコンバータの前記出力に結合されるTXフィルタと、前記TXフィルタに結合されるパワーアンプ(PA)と、RX LO信号生成器と、RXフィルタと、前記RX LO信号生成器及び前記RXフィルタに結合されるダウンコンバータと、前記RXフィルタに結合される低雑音増幅器(LNA)と、前記PA及び前記LNAに結合される送受信切替器と、ミキサに結合される出力ノードペアを有する発振器を具備するTX LO及びRX LO信号生成器のうちの少なくとも1つと
を具備し、
前記発振器は、
第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、
前記出力ノードペアに結合される交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアと
を具備する無線通信装置。
[23]無線通信装置であって、前記装置は、
TX LO信号生成器と、少なくとも1つのベースバンドTX増幅器と、前記TX LO信号生成器及び前記少なくとも1つのベースバンドTX増幅器に結合されるアップコンバータと、前記アップコンバータの前記出力に結合されるTXフィルタと、前記TXフィルタに結合されるパワーアンプ(PA)と、RX LO信号生成器と、RXフィルタと、前記RX LO信号生成器及び前記RXフィルタに結合されるダウンコンバータと、前記RXフィルタに結合される低雑音増幅器(LNA)と、前記PA及び前記LNAに結合される送受信切替器と、ミキサに結合される出力ノードペアを有する発振器を具備するTX LO及びRX LO信号生成器のうちの少なくとも1つと
を具備し、
前記発振器は、
第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
第1相補型トランジスタと第2相補型トランジスタと、前記第1、第2相補型トランジスタの前記ドレインは、前記出力ノードペアに結合され、
前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタと、前記第3インダクタは、前記第2インダクタと磁気結合される、
を具備する無線通信装置。
[24]前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタを更に具備する前記[23]の装置。
[25]前記キャパシタは、周波数を粗く調整するための選択可能なキャパシタバンク、及び周波数を微調整するためのアナログ−デジタル制御(controlled)可変容量ダイオードを具備する前記[24]の装置。
[26]前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される選択可能なキャパシタバンクを更に具備する前記[23]の装置。
[27]更にコモンモードフィードバック回路を具備し、前記第1及び第3インダクタの少なくとも1つが、前記コモンモードフィードバック回路の出力によって引き出される前記[23]の装置。

Claims (27)

  1. 出力ノードペアで、制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、
    第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
    前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
    前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、
    前記出力ノードペアに結合されたDC交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアと
    を具備する装置。
  2. 前記第1及び第2トランジスタはPMOSトランジスタであり、前記交差結合された相補型トランジスタペアは、交差結合されたNMOSペアを具備する請求項1の装置。
  3. 前記第1及び第2トランジスタはNMOSトランジスタであり、前記交差結合された相補型トランジスタペアは、交差結合されたPMOSペアを具備する請求項1の装置。
  4. 前記第1インダクタは、バイアス電圧によって引き出される(tapped)請求項1の装置。
  5. 前記第1インダクタは、結合ポイントで互いに結合された直列接続された第1及び第2構成(constituent)インダクタを具備し、前記結合ポイントは更にバイアス電圧に結合される請求項1の装置。
  6. 前記キャパシタは、周波数を粗く調整するための選択可能なキャパシタバンク、及び周波数を微調整するためのアナログ−デジタル制御(controlled)可変容量ダイオードを具備する請求項1の装置。
  7. 前記キャパシタは、周波数を粗く調整するための選択可能なキャパシタバンク、及び周波数を微調整するための選択可能なキャパシタバンクを具備する請求項1の装置。
  8. 出力ノードペアで制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、
    第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
    前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
    前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、
    第1相補型トランジスタ及び前記第2相補型トランジスタと、前記第1及び前記第2相補型トランジスタのドレインが前記出力ノードペアに結合され、前記第1相補型トランジスタの前記ゲートが第2AC結合(カップリング)キャパシタを介して前記第2相補型トランジスタの前記ドレインにAC結合(カップリング)され、前記第2相補型トランジスタの前記ゲートが、第1AC結合(カップリング)キャパシタを介して前記第1相補型トランジスタの前記ドレインにAC結合(カップリング)される、
    を具備する装置。
  9. 前記第1及び第2トランジスタはPMOSトランジスタであり、前記第1及び第2相補型トランジスタはNMOSトランジスタである請求項8の装置。
  10. 前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートは抵抗素子を介してバイアス電圧に結合される請求項8記載の装置。
  11. 出力ノードペアで制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、
    第1トランジスタと前記第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
    前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
    第1相補型トランジスタと第2相補型トランジスタと、前記第1、第2相補型トランジスタの前記ドレインが前記出力ノードペアに結合され、
    前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタと、前記第3インダクタは前記第2インダクタと磁気結合される、
    を具備する装置。
  12. 更に、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを具備する請求項11の装置。
  13. 前記キャパシタは、周波数を粗く調整するための選択可能なキャパシタバンク、及び周波数を微調整するためのアナログ−デジタル制御(controlled)可変容量ダイオードを具備する請求項12の装置。
  14. 更に、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される選択可能なキャパシタバンクを具備する請求項11の装置。
  15. 更にコモンモードフィードバック回路を具備し、前記第1及び第3インダクタの少なくとも1つが、前記コモンモードフィードバック回路の出力によって引き出される請求項11の装置。
  16. 第1及び第3インダクタの少なくとも1つが、結合ポイントで互いに結合される一組の第1及び第2構成インダクタを具備し、
    前記結合ポイントは更にバイアス電圧に結合される請求項11の装置。
  17. 発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、
    前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、
    前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタを更に具備し、前記方法は、
    前記第1インダクタに前記第2インダクタを磁気結合させることと、
    前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、
    交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアの前記ドレインでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることと
    を具備する方法。
  18. 発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、
    前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、
    前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、
    前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタを更に具備し、
    前記第2インダクタを前記第1インダクタに磁気結合させることと、
    前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、
    AC結合(カップリング)キャパシタを介して相補型トランジスタペアの前記ゲートでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることと、
    前記相補型トランジスタペアの前記ドレインでの前記信号を前記出力ノードペアに結合させることと、前記相補型トランジスタペアの各々の前記ドレインは、前記AC結合(カップリング)キャパシタを介して他方の相補型トランジスタの前記ゲートに結合され、
    前記相補型トランジスタペアの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと
    を具備する方法。
  19. 発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、
    前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、
    前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、
    前記発振器は、第1相補型トランジスタ及び第2相補型トランジスタを更に具備し、
    前記第1及び第2相補型トランジスタペアの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記発振器は、前記相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタを更に具備し、
    前記第1インダクタに前記第2インダクタを磁気結合させることと、
    前記第2インダクタに前記第3インダクタを磁気結合させることと、
    前記第1インダクタを介して前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと、
    前記第3インダクタを介して前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートでの前記信号をバイアスに結合させることと
    を具備する方法。
  20. 発振器内の出力ノードペアで、制御発振周波数を有する信号を生成する方法であって、
    前記発振器は、第1トランジスタと前記第2トランジスタとを具備し、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記発振器は、前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される第1インダクタを更に具備し、
    前記発振器は、前記出力ノードペアに結合される第2インダクタを更に具備し、
    前記第2インダクタを前記第1インダクタに磁気結合させることと、
    前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される選択可能なキャパシタバンクを構成することによって発振周波数を制御することと
    を具備する方法。
  21. 出力ノードペアで、制御(controlled)発振周波数を有する信号を生成する装置であって、
    第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
    前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
    前記出力ノードペアに結合される負抵抗を生成する手段と、前記手段は、第1及び第2相補型トランジスタを具備し、
    発振周波数を選択する手段と
    を具備する装置。
  22. 無線通信装置であって、前記装置は、
    TX LO信号生成器と、少なくとも1つのベースバンドTX増幅器と、前記TX LO信号生成器及び前記少なくとも1つのベースバンドTX増幅器に結合されるアップコンバータと、前記アップコンバータの前記出力に結合されるTXフィルタと、前記TXフィルタに結合されるパワーアンプ(PA)と、RX LO信号生成器と、RXフィルタと、前記RX LO信号生成器及び前記RXフィルタに結合されるダウンコンバータと、前記RXフィルタに結合される低雑音増幅器(LNA)と、前記PA及び前記LNAに結合される送受信切替器と、ミキサに結合される出力ノードペアを有する発振器を具備するTX LO及びRX LO信号生成器のうちの少なくとも1つと
    を具備し、
    前記発振器は、
    第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
    前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
    前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタと、
    前記出力ノードペアに結合される交差結合(クロスカップル)された相補型トランジスタペアと
    を具備する無線通信装置。
  23. 無線通信装置であって、前記装置は、
    TX LO信号生成器と、少なくとも1つのベースバンドTX増幅器と、前記TX LO信号生成器及び前記少なくとも1つのベースバンドTX増幅器に結合されるアップコンバータと、前記アップコンバータの前記出力に結合されるTXフィルタと、前記TXフィルタに結合されるパワーアンプ(PA)と、RX LO信号生成器と、RXフィルタと、前記RX LO信号生成器及び前記RXフィルタに結合されるダウンコンバータと、前記RXフィルタに結合される低雑音増幅器(LNA)と、前記PA及び前記LNAに結合される送受信切替器と、ミキサに結合される出力ノードペアを有する発振器を具備するTX LO及びRX LO信号生成器のうちの少なくとも1つと
    を具備し、
    前記発振器は、
    第1トランジスタ及び第2トランジスタと、前記第1、第2トランジスタの前記ドレインは前記出力ノードペアに結合され、
    前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合された第1インダクタと、
    前記出力ノードペアに結合される第2インダクタと、前記第2インダクタは前記第1インダクタと磁気結合され、
    第1相補型トランジスタと第2相補型トランジスタと、前記第1、第2相補型トランジスタの前記ドレインは、前記出力ノードペアに結合され、
    前記第1及び第2相補型トランジスタの前記ゲートに結合される第3インダクタと、前記第3インダクタは、前記第2インダクタと磁気結合される、
    を具備する無線通信装置。
  24. 前記出力ノードペアに結合される選択可能なキャパシタンスを有するキャパシタを更に具備する請求項23の装置。
  25. 前記キャパシタは、周波数を粗く調整するための選択可能なキャパシタバンク、及び周波数を微調整するためのアナログ−デジタル制御(controlled)可変容量ダイオードを具備する請求項24の装置。
  26. 前記第1及び第2トランジスタの前記ゲートに結合される選択可能なキャパシタバンクを更に具備する請求項23の装置。
  27. 更にコモンモードフィードバック回路を具備し、前記第1及び第3インダクタの少なくとも1つが、前記コモンモードフィードバック回路の出力によって引き出される請求項23の装置。
JP2015075236A 2009-03-18 2015-04-01 変圧器をベースとしたcmos発振器 Expired - Fee Related JP6072120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/406,525 2009-03-18
US12/406,525 US8736392B2 (en) 2009-03-18 2009-03-18 Transformer-based CMOS oscillators

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500971A Division JP5989541B2 (ja) 2009-03-18 2010-03-18 変圧器をベースとしたcmos発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015164312A true JP2015164312A (ja) 2015-09-10
JP6072120B2 JP6072120B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=42124528

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500971A Active JP5989541B2 (ja) 2009-03-18 2010-03-18 変圧器をベースとしたcmos発振器
JP2015075236A Expired - Fee Related JP6072120B2 (ja) 2009-03-18 2015-04-01 変圧器をベースとしたcmos発振器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500971A Active JP5989541B2 (ja) 2009-03-18 2010-03-18 変圧器をベースとしたcmos発振器

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8736392B2 (ja)
EP (1) EP2409406B1 (ja)
JP (2) JP5989541B2 (ja)
KR (1) KR101267951B1 (ja)
CN (1) CN102356551B (ja)
TW (1) TW201106632A (ja)
WO (1) WO2010108034A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8736392B2 (en) 2009-03-18 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Transformer-based CMOS oscillators
US8680924B2 (en) 2010-12-23 2014-03-25 Marvell World Trade Ltd. Differential power amplifiers with push-pull power amplifiers and even-harmonic cancellation
JP2012169820A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Renesas Electronics Corp プリアンプ回路、及びマイクロフォン
US9099956B2 (en) 2011-04-26 2015-08-04 King Abdulaziz City For Science And Technology Injection locking based power amplifier
US9070510B2 (en) * 2012-12-14 2015-06-30 Intel IP Corporation Frequency tuning and step control of a digitally controlled oscillator
US9331704B2 (en) * 2013-02-01 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for generating an oscillating output signal
US8988158B2 (en) 2013-03-15 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Hybrid voltage controlled oscillator
ITRM20130467A1 (it) * 2013-08-08 2015-02-06 Stefano Perticaroli Ota based differential harmonic class c vco
KR101563805B1 (ko) * 2014-02-27 2015-10-27 충북대학교 산학협력단 Rf 부성저항 회로와 교차 결합된 상보형 발진기를 이용한 신호 발생기
KR101478949B1 (ko) * 2014-05-21 2015-01-07 중앙대학교 산학협력단 트랜스포머와 전류 재사용 방식을 사용한 암스트롱 및 암스트롱 콜핏츠 전압 제어 발진기
US10116259B2 (en) * 2014-05-29 2018-10-30 Qualcomm Incorporated Inductor-enclosed voltage-controlled oscillators
US9397613B2 (en) * 2014-10-03 2016-07-19 Short Circuit Technologies Llc Switching current source radio frequency oscillator
KR101678738B1 (ko) * 2014-10-13 2016-11-22 충북대학교 산학협력단 병렬 파워결합 트랜스포머와 rf 부성저항 교차 결합 발진기 구조를 이용한 고출력 신호 발생기
EP3158641B1 (en) 2015-01-27 2021-06-16 Huawei Technologies Co., Ltd. A resonator circuit
US9531323B1 (en) 2015-06-24 2016-12-27 Qualcomm Incorporated Low-power balanced crystal oscillator
KR101706854B1 (ko) * 2015-07-07 2017-02-14 충북대학교 산학협력단 콜피츠 발진기와 트랜스포머 피드백 발진기의 병렬 트랜스포머 결합을 이용한 고주파 및 고출력 신호 발생기
KR101726055B1 (ko) * 2015-07-09 2017-04-13 충북대학교 산학협력단 직렬 콜피츠 발진기의 피드백을 이용한 고주파 및 고출력 신호 발생기
US20170126177A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Texas Instruments Incorporated Trifilar Voltage Controlled Oscillator
KR101706866B1 (ko) * 2015-11-09 2017-02-14 충북대학교 산학협력단 Rf 부성저항과 교차 결합된 상보형 발진기 구조를 이용한 고주파 주입동기 주파수 분배기
KR101726084B1 (ko) * 2015-12-17 2017-04-13 충북대학교 산학협력단 콜피츠 발진기와 교차 결합 발진기의 병렬 트랜스포머 결합을 이용한 고주파 및 고출력 신호 발생기
US9602051B1 (en) * 2016-02-09 2017-03-21 Cognitive Systems Corp. Transforming voltage in a voltage controlled oscillator for wireless sensor devices
EP3442118A4 (en) * 2016-08-02 2019-05-22 Huawei Technologies Co., Ltd. OSCILLATOR FOR FORMING VOLTAGE WAVEFORM
US9825636B1 (en) * 2016-10-20 2017-11-21 Arm Limited Apparatus and method for reduced latency signal synchronization
GB201717857D0 (en) * 2017-10-30 2017-12-13 Novelda As Amplifier
US10277170B1 (en) * 2017-12-19 2019-04-30 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Radio frequency amplifier and integrated circuit using the radio frequency amplifier
CN108259037A (zh) * 2018-02-01 2018-07-06 中国电子科技集团公司第五十四研究所 多谐振腔耦合低相位噪声压控振荡器
JP7141841B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-26 日本無線株式会社 分周器入力回路及びpll回路
WO2019218371A1 (zh) * 2018-05-18 2019-11-21 华为技术有限公司 一种振荡器的集成电路
EP3588773A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-01 NXP USA, Inc. Gm-boosted differential voltage-controlled oscillator (vco)
US10419045B1 (en) * 2018-07-27 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Low-noise amplifier (LNA) transformer notch
US10581385B2 (en) 2018-07-27 2020-03-03 Qualcomm Incorporated Low-noise amplifier (LNA) transformer notch
US10769511B2 (en) * 2019-01-03 2020-09-08 Wiliot, Ltd Low energy transmitter
US11139778B1 (en) * 2020-03-31 2021-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus, circuits and methods for clock generation
US11303245B2 (en) * 2020-05-08 2022-04-12 International Business Machines Corporation Phase noise reduction using triple-coil transformer coupling
US11437992B2 (en) 2020-07-30 2022-09-06 Mobix Labs, Inc. Low-loss mm-wave CMOS resonant switch
CN116190944B (zh) * 2022-11-11 2024-03-15 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种有源双向谐振腔移相器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356602B1 (en) * 1998-05-04 2002-03-12 Trimble Navigation Limited RF integrated circuit for downconverting a GPS signal
JP2002084136A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Fujitsu Ltd 発振回路
JP2005026782A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 電圧制御発振器
JP2006245774A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Electronics Corp 電圧制御発振器
JP2006324953A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Renesas Technology Corp 電圧制御発振器及びそれを用いた無線通信機
US20070070665A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Lee Young J Q-boosting circuit
JP2007174552A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Renesas Technology Corp 発振回路およびそれを内蔵した半導体集積回路
WO2007148282A2 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Varicap replacing circuit for voltage controlled oscillators
US20080129392A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Colpitts quadrature voltage controlled oscillator
JP2008172791A (ja) * 2007-01-08 2008-07-24 Samsung Electronics Co Ltd 位相ノイズを制御する電圧制御発振器及びその利用方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614664A (en) * 1970-07-08 1971-10-19 Spacetac Inc Class c bridge oscillator
JPS549544A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Citizen Watch Co Ltd Mutual complement type insulation gate type electric field effect transistor circuit
US4818953A (en) * 1988-04-07 1989-04-04 Genlyte Group, Inc. Oscillator improvement
US6504937B1 (en) 1998-01-06 2003-01-07 Vxi Corporation Amplifier circuit for electret microphone with enhanced performance
JP3152214B2 (ja) 1998-08-18 2001-04-03 日本電気株式会社 2逓倍回路
US6201287B1 (en) * 1998-10-26 2001-03-13 Micron Technology, Inc. Monolithic inductance-enhancing integrated circuits, complementary metal oxide semiconductor (CMOS) inductance-enhancing integrated circuits, inductor assemblies, and inductance-multiplying methods
EP1145423A2 (en) 1998-11-04 2001-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combined cmos mixer and vco circuit
DE10056942A1 (de) * 2000-11-17 2002-06-06 Infineon Technologies Ag Oszillatorschaltkreis
US6990143B2 (en) * 2002-04-25 2006-01-24 Broadcom, Corp. 50% duty-cycle clock generator
WO2003107536A2 (en) * 2002-06-17 2003-12-24 California Institute Of Technology Self-dividing oscillators
JP2004166204A (ja) * 2002-09-26 2004-06-10 Toshiba Corp 周波数変換器および無線送受信機
US7027793B2 (en) * 2002-11-15 2006-04-11 Qualcomm Incorporated Direct conversion with variable amplitude LO signals
US6982605B2 (en) * 2003-05-01 2006-01-03 Freescale Semiconductor, Inc. Transformer coupled oscillator and method
US7411468B2 (en) * 2003-08-29 2008-08-12 Hong Kong University Of Science And Technology Low voltage low-phase-noise oscillator
US7116183B2 (en) * 2004-02-05 2006-10-03 Qualcomm Incorporated Temperature compensated voltage controlled oscillator
DE102004017788B4 (de) * 2004-04-02 2008-01-03 Atmel Germany Gmbh Oszillator mit abstimmbarer Diffusionskapazität als Schwingkreiskapazität
US7336134B1 (en) * 2004-06-25 2008-02-26 Rf Micro Devices, Inc. Digitally controlled oscillator
US7154349B2 (en) * 2004-08-11 2006-12-26 Qualcomm, Incorporated Coupled-inductor multi-band VCO
JP2006080990A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Murata Mfg Co Ltd 複合回路
JP3954059B2 (ja) 2004-10-21 2007-08-08 シャープ株式会社 発振器、通信装置
US7245190B2 (en) * 2005-02-14 2007-07-17 Stmicroelectronics S.R.L. Transformer-based VCO for both phase noise and tuning range improvement in bipolar technology
JP2006229266A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Renesas Technology Corp 電圧制御発振器およびrf−ic
US7250826B2 (en) * 2005-07-19 2007-07-31 Lctank Llc Mutual inductance in transformer based tank circuitry
KR20070031093A (ko) * 2005-09-14 2007-03-19 삼성전자주식회사 직교 전압 제어 발진기 및 이를 포함하는 무선 송수신 장치
US7362192B1 (en) * 2005-11-18 2008-04-22 Marvell International Ltd. Low noise voltage-controlled oscillator
US20070188255A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Roland Strandberg Oscillator gain equalization
KR100808952B1 (ko) * 2006-04-18 2008-03-04 삼성전자주식회사 Vco의 주파수 튜닝 방법 및 이를 이용한 위상 동기루프
US20080007365A1 (en) * 2006-06-15 2008-01-10 Jeff Venuti Continuous gain compensation and fast band selection in a multi-standard, multi-frequency synthesizer
US7423495B2 (en) * 2006-06-26 2008-09-09 Infineon Technologies Ag Oscillator and method for generating an oscillator signal
TWI324449B (en) 2006-07-24 2010-05-01 United Microelectronics Corp Sub-harmonic mixer and down converter with the same
DE102006046189B4 (de) * 2006-09-29 2008-06-19 Infineon Technologies Ag Oszillatorschaltung
TWI326979B (en) * 2006-10-23 2010-07-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Back gate coupled voltage control oscillator
US7764127B2 (en) * 2006-11-30 2010-07-27 Qualcomm, Incorporated High resolution digitally controlled oscillator
US7446617B2 (en) * 2006-11-30 2008-11-04 National Taiwan University Of Science & Technology Low power consumption frequency divider circuit
ITVA20070009A1 (it) * 2007-01-17 2008-07-18 St Microelectronics Srl Metodo di regolazione della frequenza di risonanza di un circuito risonante lc e relativo circuito risonante
TWI336991B (en) * 2007-02-15 2011-02-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Injection locked frequency divider
US20080272851A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Mediatek Inc. LC voltage controlled oscillator with tunable capacitance unit
TW200906055A (en) 2007-07-27 2009-02-01 Rafael Microelectronics Inc Low noise amplify
TWI353113B (en) * 2007-09-29 2011-11-21 Univ Nat Taiwan Science Tech Injection-locked frequency divider with wide injec
TW200934098A (en) * 2008-01-17 2009-08-01 Univ Nat Taiwan Transistor voltage-controlled oscillator
US7750750B2 (en) * 2008-04-04 2010-07-06 Broadcom Corporation Enhanced polar modulator for transmitter
US8031019B2 (en) * 2009-02-02 2011-10-04 Qualcomm Incorporated Integrated voltage-controlled oscillator circuits
US8736392B2 (en) 2009-03-18 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Transformer-based CMOS oscillators

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356602B1 (en) * 1998-05-04 2002-03-12 Trimble Navigation Limited RF integrated circuit for downconverting a GPS signal
JP2002084136A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Fujitsu Ltd 発振回路
JP2005026782A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 電圧制御発振器
JP2006245774A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Electronics Corp 電圧制御発振器
JP2006324953A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Renesas Technology Corp 電圧制御発振器及びそれを用いた無線通信機
US20070070665A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Lee Young J Q-boosting circuit
JP2007174552A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Renesas Technology Corp 発振回路およびそれを内蔵した半導体集積回路
WO2007148282A2 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Varicap replacing circuit for voltage controlled oscillators
US20080129392A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Colpitts quadrature voltage controlled oscillator
JP2008172791A (ja) * 2007-01-08 2008-07-24 Samsung Electronics Co Ltd 位相ノイズを制御する電圧制御発振器及びその利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102356551A (zh) 2012-02-15
TW201106632A (en) 2011-02-16
JP5989541B2 (ja) 2016-09-07
JP2012521668A (ja) 2012-09-13
US8736392B2 (en) 2014-05-27
KR101267951B1 (ko) 2013-05-27
EP2409406A1 (en) 2012-01-25
WO2010108034A1 (en) 2010-09-23
KR20110132603A (ko) 2011-12-08
JP6072120B2 (ja) 2017-02-01
US20140300424A1 (en) 2014-10-09
CN102356551B (zh) 2014-09-03
US9461652B2 (en) 2016-10-04
EP2409406B1 (en) 2015-05-06
US20100238843A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072120B2 (ja) 変圧器をベースとしたcmos発振器
JP5718255B2 (ja) 集積電圧制御発振器回路
Murphy et al. Implicit common-mode resonance in LC oscillators
US8294528B2 (en) Wideband multi-mode VCO
US7209017B2 (en) Symmetrical linear voltage controlled oscillator
US8842410B2 (en) Switchable inductor network
KR101351179B1 (ko) 단일 종단 출력 전압 생성 방법 및 장치
US7375596B2 (en) Quadrature voltage controlled oscillator
Shahmohammadi et al. Tuning range extension of a transformer-based oscillator through common-mode Colpitts resonance
US9742353B2 (en) CMOS VCO with implicit common-mode resonance
JP2006229266A (ja) 電圧制御発振器およびrf−ic
US9008601B2 (en) Single differential-inductor VCO with implicit common-mode resonance
US20230208357A1 (en) Oscillator with biased cross-coupled transistors, a current source, a tail resistor and a tail capacitor
Xu et al. Ultra-Low Voltage 15-GHz Band Best FoM<-190 dBc/Hz LC-VCO ICs with Novel Harmonic Tuned LC Tank in 45-nm SOI CMOS
Castello et al. Unconventional Receiver Architectures

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees