JP2015152623A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015152623A5
JP2015152623A5 JP2014023467A JP2014023467A JP2015152623A5 JP 2015152623 A5 JP2015152623 A5 JP 2015152623A5 JP 2014023467 A JP2014023467 A JP 2014023467A JP 2014023467 A JP2014023467 A JP 2014023467A JP 2015152623 A5 JP2015152623 A5 JP 2015152623A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic photosensitive
photosensitive member
uneven shape
mold member
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014023467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015152623A (ja
JP6282130B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014023467A priority Critical patent/JP6282130B2/ja
Priority claimed from JP2014023467A external-priority patent/JP6282130B2/ja
Publication of JP2015152623A publication Critical patent/JP2015152623A/ja
Publication of JP2015152623A5 publication Critical patent/JP2015152623A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282130B2 publication Critical patent/JP6282130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、表面層を有する円筒状の電子写真感光体の表面に凹凸形状を有する型部材を押しつけ、該電子写真感光体を回転させて該電子写真感光体の表面に凸凹形状を転写する方法であって、該方法が
(i)該電子写真感光体の表面を該型部材に接触させる工程、
(ii)該電子写真感光体の表面が該型部材より受ける力が所定の値となるように、該電子写真感光体を該型部材に押しつける工程、
(iii)該所定の値の押しつけ力で該電子写真感光体表面に該型部材の凹凸形状を転写させる工程を有し、
該工程(ii)開始時より、該受ける力が所定の値の30%に達するまでの、該型部材の表面上における該電子写真感光体の母線方向に直交する方向の該型部材の平均速度をVy1、該型部材の表面に直交する方向の該電子写真感光体の平均速度をVz1とし、
該工程(ii)において、該受ける力が所定の値の70%に達してから該工程(ii)が完了するまでの、該型部材の表面上における該電子写真感光体の母線方向に直交する方向の該型部材の平均速度をVy2、該型部材の表面に直交する方向の該電子写真感光体の平均速度をVz2とするとき、
該Vy1、該Vz1、該Vy2、および、該Vz2が、
Vz1/Vy1>1>Vz2/Vy2
であることを特徴とする電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法である。
また、本発明は、上記電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法により、表面に凸凹形状を有する電子写真感光体を製造する方法である。
型部材の凹凸形状を円筒状の電子写真感光体の表面に転写する方法は以下の各工程によって行われる。
(i)該電子写真感光体の表面を型部材に接触させる工程、
(ii)該電子写真感光体の表面が該型部材より受ける力が所定の値となるように、該電子写真感光体を該型部材に押しつける工程、および
(iii)所定の値の押しつけ力で該電子写真感光体表面に該型部材の凹凸形状を転写させる工程。
そして、工程(i)において、接触したときの電子写真感光体の表面と型部材とが接する電子写真感光体位置と、工程(ii)において、受ける力が所定の値の押しつけ力に到達したときの電子写真感光体の表面と型部材とが接する電子写真感光体位置とが異なる。

Claims (7)

  1. 表面層を有する円筒状の電子写真感光体の表面に凹凸形状を有する型部材を押しつけ、該電子写真感光体を回転させて該電子写真感光体の表面に凸凹形状を転写する方法であって、該方法が
    (i)該電子写真感光体の表面を該型部材に接触させる工程、
    (ii)該電子写真感光体の表面が該型部材より受ける力が所定の値となるように、該電子写真感光体を該型部材に押しつける工程、
    (iii)該所定の値の押しつけ力で該電子写真感光体表面に該型部材の凹凸形状を転写させる工程を有し、
    該工程(ii)開始時より、該受ける力が所定の値の30%に達するまでの、該型部材の表面上における該電子写真感光体の母線方向に直交する方向の該型部材の平均速度をVy1、該型部材の表面に直交する方向の該電子写真感光体の平均速度をVz1とし、
    該工程(ii)において、該受ける力が所定の値の70%に達してから該工程(ii)が完了するまでの、該型部材の表面上における該電子写真感光体の母線方向に直交する方向の該型部材の平均速度をVy2、該型部材の表面に直交する方向の該電子写真感光体の平均速度をVz2とするとき、
    該Vy1、該Vz1、該Vy2、および、該Vz2が、
    Vz1/Vy1>1>Vz2/Vy2
    であることを特徴とする電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法。
  2. 前記Vz1と前記Vy1とが
    Vz1/Vy1≧3
    の関係を満たす請求項1に記載の電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法。
  3. 前記Vz2と前記Vy2とが
    Vz2/Vy2≦0.75
    の関係を満たす請求項1または2に記載の電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法。
  4. 前記電子写真感光体の表面層が硬化性樹脂を含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法。
  5. 前記型部材の直下に緩衝部材を設ける請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法。
  6. 前記緩衝部材が、金属層、および、該金属層の直下に設けられた弾性層を有する請求項5に記載の電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法により、表面に凸凹形状を有する電子写真感光体を製造する電子写真感光体の製造方法。
JP2014023467A 2014-02-10 2014-02-10 電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法、および、表面に凸凹形状を有する電子写真感光体を製造する方法 Active JP6282130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023467A JP6282130B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法、および、表面に凸凹形状を有する電子写真感光体を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023467A JP6282130B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法、および、表面に凸凹形状を有する電子写真感光体を製造する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015152623A JP2015152623A (ja) 2015-08-24
JP2015152623A5 true JP2015152623A5 (ja) 2017-03-16
JP6282130B2 JP6282130B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=53894988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023467A Active JP6282130B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 電子写真感光体の表面に凸凹形状を形成する方法、および、表面に凸凹形状を有する電子写真感光体を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6282130B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6624952B2 (ja) * 2016-01-28 2019-12-25 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6842984B2 (ja) * 2016-06-17 2021-03-17 キヤノン株式会社 円筒状電子写真感光体の表面加工方法、及び円筒状電子写真感光体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059518B2 (ja) * 2006-01-31 2008-03-12 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
JP2009031501A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Canon Inc 電子写真感光体の製造方法
JP4975185B1 (ja) * 2010-11-26 2012-07-11 キヤノン株式会社 円筒状電子写真感光体の表面層の表面に凸凹形状を形成する方法、および、表面層の表面に凸凹形状が形成された円筒状電子写真感光体を製造する方法
JP5921355B2 (ja) * 2012-06-18 2016-05-24 キヤノン株式会社 電子写真感光体の表面加工方法、および表面に凹凸形状を有する電子写真感光体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015232706A5 (ja) トナーおよびトナーの製造方法
JP2014160208A5 (ja)
JP2018526744A5 (ja)
JP2016530564A5 (ja)
JP2016046530A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2014157364A5 (ja) 透過型マスクブランク、透過型マスク及び半導体装置の製造方法
JP2015152623A5 (ja)
JP2014225637A5 (ja)
JP2017187864A5 (ja)
JP2014113752A5 (ja)
JP2011171410A5 (ja)
JP2015149390A5 (ja)
JP2015534107A5 (ja)
JP2016065297A5 (ja)
JP2013162046A5 (ja) インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
JP2018099510A5 (ja)
JP2015036785A5 (ja)
JP2015007738A5 (ja)
JP2014150124A5 (ja)
JP2010179588A5 (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法、及びプログラム
JP2008259713A5 (ja)
JP2017049313A5 (ja)
JP2018194616A5 (ja)
EP3032341A3 (en) Image forming apparatus
JP2014225653A5 (ja)