JP2015144223A - コア/シェル型ナノ粒子の製造方法、その方法を用いた焼結体の製造方法およびその方法により製造した熱電変換材料 - Google Patents

コア/シェル型ナノ粒子の製造方法、その方法を用いた焼結体の製造方法およびその方法により製造した熱電変換材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2015144223A
JP2015144223A JP2014017569A JP2014017569A JP2015144223A JP 2015144223 A JP2015144223 A JP 2015144223A JP 2014017569 A JP2014017569 A JP 2014017569A JP 2014017569 A JP2014017569 A JP 2014017569A JP 2015144223 A JP2015144223 A JP 2015144223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
core
power
solution
thermoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014017569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6001578B2 (ja
Inventor
渡部 雅王
Gao Watabe
雅王 渡部
守 石切山
Mamoru Ishikiriyama
守 石切山
木下 洋平
Yohei Kinoshita
洋平 木下
永宏 齋藤
Nagahiro Saito
永宏 齋藤
智仁 簾
Tomohito Sudare
智仁 簾
智己 兒玉
Tomoki Kodama
智己 兒玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nagoya University NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Nagoya University NUC
Priority to JP2014017569A priority Critical patent/JP6001578B2/ja
Priority to CA2879605A priority patent/CA2879605C/en
Priority to KR1020150013328A priority patent/KR101651348B1/ko
Priority to US14/608,351 priority patent/US9887341B2/en
Priority to RU2015103144A priority patent/RU2620318C2/ru
Priority to CN201510049882.5A priority patent/CN104815989B/zh
Priority to ES15153332.0T priority patent/ES2620984T3/es
Priority to EP15153332.0A priority patent/EP2902136B1/en
Priority to TW104103205A priority patent/TWI593622B/zh
Publication of JP2015144223A publication Critical patent/JP2015144223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6001578B2 publication Critical patent/JP6001578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/18Non-metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C12/00Alloys based on antimony or bismuth
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/852Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising tellurium, selenium or sulfur
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/853Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising arsenic, antimony or bismuth
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/854Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising only metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

【課題】熱電変換材料等の製造において、焼結過程で蒸発しやすい元素の蒸発を防止し、還元剤由来の不純物が混入せず、合金化のために水熱反応を必要とせずに製造を可能とする。【解決手段】ソリューションプラズマ法を用いたコア/シェル型ナノ粒子の製造方法において、溶液中でプラズマを発生させることにより、該溶液に溶解した2種の金属塩をそれぞれ還元して第1金属および第2金属を析出させる工程を含み、この工程が下記の段階: 第1電力を印加して上記プラズマを発生させることにより上記第1金属を選択的に析出させて、コアとしてのナノ粒子を形成する第1段階、および上記第1電力より大きい第2電力を印加して上記プラズマを発生させることにより、上記第1金属よりも酸化還元電位が小さい上記第2金属を上記コア表面に析出させて、上記第1金属から成る上記コアを被覆する上記第2金属から成るシェルを形成する第2段階を含むことを特徴とするコア/シェル型ナノ粒子の製造方法。【選択図】図5

Description

本発明は、コア/シェル型ナノ粒子の製造方法、その方法を用いた焼結体の製造方法およびその方法により製造した熱電変換材料に関する。
従来、熱電変換材料(BiTe合金等)を製造するには、各構成元素の化合物(BiCl、TeCl等)の溶液中に還元剤(BaBH等)を添加して、各構成元素が複合したナノ粒子(粒径:数十ナノ程度あるいはそれ以下)として析出させ、この複合ナノ粒子を水熱合成により合金化し、この合金粉末を焼結して熱電変換材料(BiTe合金等)としていた。
しかし、この方法には、下記の点1)2)3)で問題があった。
1)還元剤(BaBH等)由来の不純物(Na,B等)が残存し、最終製品の熱電変換特性が悪化する。不純物を除去するために、水熱合成前に複合ナノ粒子を洗浄することが必要であるが、完全に除去することは困難であり、洗浄後の不純物レベルは一定しないため、結局熱電変換特性の変動が避けられない。
2)焼結工程において、構成元素(Bi,Te等)のうち蒸発し易い元素(Te等)が蒸発によって失われるため、目標の合金組成(BiTe等)が実現できず、本来の熱電変換特性が得られない。その対策として、蒸発し易い元素について蒸発損失分を見込んで多めに仕込んでおくことが考えられる。しかし、例えばTeは高価であるため歩留り低下はコスト面で避けるべきであるし、そもそも蒸発による損失の程度は一定しないため結局目標組成を安定して得ることが困難である。
3)更に、複合粒子を合金化するために必要な水熱処理は、エネルギー増大と製造工程の複雑化を招くという欠点がある。
一方、ソリューションプラズマ法によりナノ粒子を作成することが知られている。特許文献1には、金属塩の水溶液中でプラズマを生じさせて、粒径が500nm以下の金属ナノ粒子を生成する方法が開示されている。生成したナノ粒子は金、銀、ロジウム、白金である。また、特許文献2には、ソリューションプラズマ法を用いて生成した微粒子をマルチアークプラズマ噴流とともに対象物(ナノ粒子ではない)に吹き付けてコーティングする方法が開示されている。
更に、特許文献3には、複数のコア部とこれらコア部を被覆するシェル部とを有するコア/シェル構造体で構成される熱電変換材料が開示されている。実施例では、コア部はZnO酸化物のナノ粒子(3nm)を、CoSb熱電変換材料のシェル部で覆った、コア/シェル型熱電変換材料であり、コアがフォノン散乱粒子として機能し熱電変換特性を高める。ソリューションプラズマ法については言及がない。
いずれも、上記問題点1)〜3)を解消することはできない。
特開2008−013810号公報 特開2002−045684号公報 特開2005−294478号公報
本発明は、ソリューションプラズマ法を用いることにより、上記従来技術の問題点1)2)3)を解消して、コア/シェル型ナノ粒子を製造する方法、その方法を用いた焼結体の製造方法およびその方法により製造した熱電変換材料を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明によれば、ソリューションプラズマ法を用いたコア/シェル型ナノ粒子の製造方法において、
溶液中でプラズマを発生させることにより、該溶液に溶解した2種の金属塩をそれぞれ還元して第1金属および第2金属を析出させる工程を含み、この工程が下記の段階:
第1電力を印加して上記プラズマを発生させることにより上記第1金属を選択的に析出させて、コアとしてのナノ粒子を形成する第1段階、および
上記第1電力より大きい第2電力を印加して上記プラズマを発生させることにより、上記第1金属よりも酸化還元電位が小さい上記第2金属を上記コア表面に析出させて、上記第1金属から成る上記コアを被覆する上記第2金属から成るシェルを形成する第2段階
を含むことを特徴とするコア/シェル型ナノ粒子の製造方法が提供される。
望ましくは、上記溶液の透過率(%)が[初期透過率−3%]以下かつ[初期透過率−5%]以上の範囲にあるときに上記印加する電力を上記第1電力から上記第2電力に増大させる。
望ましくは、上記第1金属および第2金属がそれぞれTeおよびBiであり、Teから成るコアをBiから成るシェルで被覆する。
本発明によれば、更に、上記方法により製造したコア/シェル型ナノ粒子を焼結することを特徴とする熱電変換材料の製造方法が提供される。
本発明によれば、更に、上記方法により製造されたことを特徴とする熱電変換材料が提供される。
本発明によれば、前記従来技術の問題点1)2)3)は下記のように解決される。
1)還元剤を用いずにソリューションプラズマ法により還元を行うので、還元剤(BaBH等)由来の不純物(Na,B等)が存在せず、従来のように残存不純物に起因する最終製品の熱電変換特性の悪化が生じない。したがって、不純物を除去するための洗浄が不要であり、製造工程が簡略化できる。
2)蒸発し易い構成元素(Te等)をコアとし、これを蒸発しにくい構成元素(Bi等)のシェル内に封入するので、焼結工程で蒸発によって失われることがなく、目標の合金組成(BiTe等)が確実に実現でき、本来の熱電変換特性が安定して得られる。
蒸発し易い元素について蒸発損失分を見込んで多めに仕込んでおく必要はなく、高歩留りが確保できるのでコスト面で有利である。
3)更に、合金化は焼結時に行われるので、従来技術では合金化に必須であった水熱処理は不要となり、エネルギー増大と製造工程の複雑化を回避できる。
ソリューションプラズマ法を行うための装置を示す模式図。 ソリューションプラズマ法によるBi、Teの析出および粒成長に伴う溶液の透過度の変化を示す図。 従来技術(比較例1)によりBiTe熱電変換材料を製造する手順を示す模式図。 ソリューションプラズマ法(比較例2、3、実施例1)によりBiTe熱電変換材料を製造する手順を示す模式図。 ソリューションプラズマ法による比較例2、3、実施例1における経過時間と溶液の透過率との関係を示すグラフ。 比較例1、2、3、実施例1により得られたコア/シェル型ナノ粒子について、FE−SEM像、TEM像、EDX分析チャートをまとめて示す図。 比較例1、2、3、実施例1により得られたBiTe熱電変換材料について、XRD分析チャート、ICP分析値をまとめて示す図。 実施例および比較例で用いた元素について酸化還元電位を示す図。 ソリューションプラズマ法による比較例2、3、実施例1における反応の進行状況を比較して示す模式図。 ソリューションプラズマ法により(1)実施例2、(2)実施例3でそれぞれ作製したコア/シェル型ナノ粒子のTEM像を示す図。
本発明においては、複数種(典型的には2種)の金属の塩が溶解した溶液中でソリューションプラズマ法を実施する際に、先ず、小さい電力でプラズマを発生させ、酸化還元電位の大きい(還元されやすい)第1金属を選択的に析出させてコア粒子を形成し、次に、プラズマ発生電力を増大させ、酸化還元電位の小さい(還元されにくい)第2金属を析出させる。第2金属は、先に析出・形成した第1金属のコア粒子表面に析出してシェルを形成する。これにより第1金属コアが第2金属シェル内に封入されたコア/シェル型ナノ粒子が生成する。
典型的な態様においては、本発明をBiTe熱電変換材料の製造に適用できる。すなわち、Bi塩とTe塩とが溶解した溶液中で小さい値と大きい値との2段階の電力値でソリューションプラズマ法を行う。先ず、小さい電力値でプラズマを発生させると、Bi、Teのうちで酸化還元電位が大きく還元されやすいTeが第1金属として析出してコア粒子を形成する。次に、大きい電力値でプラズマを発生させると、Bi、Teのうちで酸化還元電位が小さく還元されにくいBiが第2金属として析出する。このBi析出は既に存在するTeコア粒子上に優先的に起きる。これにより、TeコアがBiシェル内に封入されたコア/シェル型ナノ粒子が得られる。
このTeコア/Biシェル構造によって、蒸発しやすいTeが焼結中に蒸発して失われることが防止され、本来のBiTe組成が安定して確保される。
図1に、本発明に用いるソリューションプラズマ装置を模式的に示す。溶液中で電極間に電圧を印加することにより、電極間で局所的に溶液が加熱され、生じた微細な気泡中で絶縁破壊が生じることでプラズマ放電が開始する。
図2に、ソリューションプラズマ法によるBi、Teの析出および粒成長に伴う溶液の透過度の変化を示す。図中左端に示した溶液中でBi、Teが析出する。右に並列した3枚の写真は、経時的に析出量(析出物の個数と大きさ)の増大に応じて溶液の透過率が低下する様子を示している。本発明において、コアを析出させるための第1段階における小さい電力値から、シェルを析出させるための第2段階における大きい電力値への切り替えは、溶液の透過率によって析出量をモニターし、予め設定した透過率に達した時点で行うことができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
〔比較例1〕
比較のため、還元剤を用いる従来技術により、BiTe熱電変換材料を作製した。下記の原料溶液および還元剤溶液を用意した。
<原料溶液>
BiCl:0.170g
TeCl:0.214g
エタノール:100ml
<還元剤溶液>
NaBH:0.218g
エタノール:100ml
図3に作製手順を示す。先ず、(1)に示すように、原料溶液に還元剤溶液を添加し、Bi、Teを析出させる。得られたBi、Teの混合粉末を(2)に示すように水熱合成を行って合金化する。次に、生成物を(3)ろ過、(4)洗浄して、不純物を除去する。得られた合金粉末についてSEM観察、TEM観察、EDX分析を行う。最後に合金粉末を(5)焼結してBiTe熱電変換材料を得た。このBiTe熱電変換材料についてXRD分析、ICP分析を行った。
〔比較例2〕
比較のため、ソリューションプラズマ法により、本発明による電力の切り替えは行わずに、BiTe熱電変換材料を作製した。下記の原料溶液、電圧、電力を用いた。
<原料溶液>
BiCl:0.170g
TeCl:0.214g
エタノール:200ml
<電圧、電力>
印加電圧:1.5kV
投入電力:50W(一定)
図4に作製手順を示す。先ず、(1)に示すように、原料溶液中で電極間に電圧1.5kVを印加し、50Wの一定電力を投入して、Bi、Teを析出させる。得られたBi、Teの混合粉末を(2)ろ過、(3)洗浄して、不純物を除去した後、SEM観察、TEM観察、EDX分析を行う。最後に混合粉末を(4)焼結してBiTe熱電変換材料を得た。このBiTe熱電変換材料についてXRD分析、ICP分析を行った。
〔比較例3〕
比較のため、ソリューションプラズマ法により、本発明による電力の切り替えは行わずに、BiTe熱電変換材料を作製した。下記の原料溶液、電圧、電力を用いた。
<原料溶液>
BiCl:0.170g
TeCl:0.214g
エタノール:200ml
<電圧、電力>
印加電圧:1.5kV
投入電力:140W(一定)
図4に作製手順を示す。先ず、(1)に示すように、原料溶液中で電極間に電圧1.5kVを印加し、140Wの一定電力を投入して、Bi、Teを析出させる。得られたBi、Teの混合粉末を(2)ろ過、(3)洗浄して、不純物を除去した後、SEM観察、TEM観察、EDX分析を行う。最後に混合粉末を(4)焼結してBiTe熱電変換材料を得た。このBiTe熱電変換材料についてXRD分析、ICP分析を行った。
〔実施例1〕
ソリューションプラズマ法により、本発明による電力の切り替えを行って、BiTe熱電変換材料を作製した。下記の原料溶液、電圧、電力を用いた。
<原料溶液>
BiCl:0.170g
TeCl:0.214g
エタノール:200ml
<電圧、電力>
印加電圧:1.5kV
投入電力:50W→140W(切り替え)
図4に作製手順を示す。先ず、(1)に示すように、原料溶液中で電極間に電圧1.5kVを印加し、先ず50Wの電力を投入してTeを析出させてコア粒子を形成し、次に投入電力を140Wに増加してBiを析出させてシェルを形成する。得られたTeコア/Biシェルのコア/シェル粉末を(2)ろ過、(3)洗浄して、不純物を除去した後、SEM観察、TEM観察、EDX分析を行う。最後にコア/シェル粉末を(4)焼結してBiTe熱電変換材料を得た。このBiTe熱電変換材料についてXRD分析、ICP分析を行った。
図5を参照して、電力値の切り替えタイミングを説明する。図5は、経過時間に対する溶液の透過率の変化を示している。
比較例2は、投入電力を切り替えずに終始小さい電力値50Wで行った。そのため、酸化還元電位が大きくて還元されやすいTeが選択的に析出し、時間の経過により析出量の増大により、透過率が低下している。図中、経過時間90分位まではゆっくりと時間に対して直線的に(すなわちほぼ一定の小さい低下率で)透過率が低下し、経過時間90分付近で時間に対して曲線的に透過率が低下し(すなわちほぼ連続的に低下率が増加し)、その後は急速に時間に対して直線的に(すなわちほぼ一定の大きい低下率で)低下している。これは、90分位まではTeの一次粒子の個数が増大し、その後は一次粒子同士の凝集により粒子サイズが増大したためと考えられる。
これに対して比較例3は、投入電力を切り替えずに終始大きい電力値140Wで行った。この場合、Teはもちろん、酸化還元電位が小さくて還元されにくいBiも併行して析出するため、短時間で急速に透過率が低下している。
本発明による実施例1は、最初は小さい電力値50WでTeを選択的に析出させ、次に大きい電力値140Wに切り替えます。この切り替えのタイミングは、溶液の透過率(%)が、[初期透過率−3%]から[初期透過率−5%]までの範囲内の値になった時点がよい。この例では、図5に示すように、初期透過率は80%であるから、[80%−3%]から[80%−5%]まで、すなわち77%〜75%の範囲内に低下した時点が切り替えタイミングである。
すなわち、還元されやすい元素がコアを形成し、ナノサイズ(数十nm)を超えるほど成長する前に、小電力→大電力に切り替えて、シェル形成を開始することが適正である。本実施例で採用した電力切替タイミングを、図5の上部に「切替時間」と表示した。
一般に、Te−Bi系組成に限らず他の組成系においても、小電力でゆっくりと時間に対して直線的に(すなわちほぼ一定の低下率で)透過率が低下している期間中に、印加電力を小電力から大電力へ増大させる。
溶液の透過率の測定は、UV−vis分析(可視・紫外分光法)によって行うことができる。
《粉末の観察および分析》
図6に、比較例1、2、3、実施例1で得られた粉末試料(焼結前)について、SEM観察、TEM観察、EDX分析の結果をまとめて示す。
比較例1は、還元剤を用いる従来技術により作製した粉末試料であり、観察した2箇所について同様に、EDX分析によってBiピークとTeピークが検出されており、BiとTeが一様に混在していることが分かる。
比較例2は、ソリューションプラズマ法により終始一定の小さい電力(50W)を投入して作製した粉末試料であり、EDX分析のBi、Teのピーク強度の比較から、酸化還元電位が大きく還元されやすいTeが優先的に析出していることが分かる。
比較例3は、ソリューションプラズマ法により終始一定の大きい電力(140W)を投入して作製した粉末試料であり、観察した2箇所について同様に、EDX分析によってBiピークとTeピークが検出されており、還元されやすいTeだけでなく、酸化還元電位が小さく還元されにくいBiも併行して析出しており、従来技術による比較例1と同様に、BiとTeが一様に混在していることが分かる。
実施例1は、ソリューションプラズマ法により本発明に従って投入電力を小電力値から大電力値に切り替えて作成した粉末試料である。すなわち、第1段階で小電力(50W)を投入して、酸化還元電位が大きく還元されやすいTeが選択的に析出したTeリッチな領域(FE−SEM写真の箇所2)と、第2段階で大電力(140W)を投入して、酸化還元電位が小さく還元されにくいBiが析出したBiリッチな領域(FE−SEM写真の箇所1)とが明確に別個の相として存在する。
大電力の第2段階においては、Teは既に第1段階で選択的に析出し溶液中には僅かに残存量するだけなので第2段階での析出量は僅かであり、Biは第1段階でほとんど析出せずに多量に残存するため第2段階での析出量は圧倒的に多い。更に、FE−SEM像およびTEM像から、Biリッチ相1はTeリッチ相2を取り囲んでおり、Teコア/Biシェル構造を構成していることが分かる。
《熱電変換材料の分析》
図7に、比較例1、2、3、実施例1で得られた熱電変換材料(焼結体)について、XRD分析、ICP分析の結果をまとめて示す。
XRD分析の結果から、比較例1(還元剤を用いる従来技術)、比較例3(ソリューションプラズマ法で終始大電力)、実施例1(ソリューションプラズマ法で本発明により電力を小から大に切り替え)は、BiTe結晶格子からのピークが明瞭に認められ、BiTe熱電変換材料合金が生成していることが確認できる。これに対して、比較例2(ソリューションプラズマ法で終始小電力でTeを優先的に析出)はBiTe結晶格子が不明瞭であり、BiTe合金の形成が不完全である。
ICP分析の結果から、本発明による実施例1は、観測した3点について安定して化学量論比Te/Bi=1.5(仕込み値)に最も近い値が得られている。焼結時にTeの蒸発損失が効果的に防止できていることが分かる。
これに対して比較例1〜3のTe/Bi比はいずれも本発明の実施例1に劣る。
従来法の比較例1は、観測3点の平均値が最も低く、焼結時にTe蒸発が大きいことが分かる。
図8に比較例および実施例で用いた元素の酸化還元電位を比較して示す。また、Bi、Teについて、表1に飽和蒸気圧特性を、表2に融点と沸点をそれぞれ示す。
ソリューションプラズマ法を適用した比較例2、3および実施例1について、図9を参照して、複合粒子の生成過程と焼結時の挙動について比較する。
図9(1)に示すように比較例2では、終始一定の小電力を投入したため、先ずTeが還元されて析出し、Te粒子が成長した後に、Biが還元されてBiTe複合粒子として成長する。ただし、この場合の複合は、Bi粒子とTe粒子とが単に共存混在しているだけであり、コア/シェル構造は形成されていない。
この比較例2の場合、図7のICP分析結果では観測3点の平均値は仕込み値1.5に近いが、観測3点で最大値1.721〜最小値1.289と大幅にばらついている。図7のXRD分析から示唆されたように、焼結過程での合金形成が不完全なためであると考えられる。
図9(2)に示すように比較例3では、終始一定の大電力を投入したため、Teの還元析出が開始する間もなくBiの還元析出も開始し、BiTe複合粒子として成長する。ただし、この場合も複合と言っても、Bi粒子とTe粒子とが単に共存混在しているだけであり、コア/シェル構造は形成されていない。
比較例3の場合、前述のとおり図7のXRD分析でBiTe結晶格子からのピークが明瞭に認められ、合金形成は行われているが、上述したようにコア/シェル構造は形成されていないため、焼結過程でのTe蒸発によりTe/Bi比が低下している。
図9(3)に示すように実施例1では、第1段階の小電力投入により生成したTeコアが、第2段階の大電力投入により生成したBiシェルに被覆されたコア/シェル構造が形成されるので、焼結過程でTe蒸発が防止されつつ合金化が達成され、安定して化学量論比に近いTe/Bi比が確保できる。
〔実施例2〕
ソリューションプラズマ法により、本発明による電力の切り替えを行って、触媒金属として有用なAuコア/Cuシェルのコア/シェル型ナノ粒子を作製した。下記の原料溶液、電圧、電力を用いた。
<原料溶液>
テトラクロロ金(III)酸[HAuCl・4HO]:1.2mmol
酢酸銅(II)[Cu(CHCOO)・HO]:4.8mmol
NaI:5mmol
エタノール:200ml
<電圧、電力>
印加電圧:1.5kV
投入電力:50W→140W(切り替え)
図10(1)に、粉末試料のTEM像を示す。Auコア/Cuシェルのコア/シェル構造が形成されていることが分かる。
〔実施例3〕
ソリューションプラズマ法により、本発明による電力の切り替えを行って、触媒金属として有用なAuコア/Coシェルのコア/シェル型ナノ粒子を作製した。下記の原料溶液、電圧、電力を用いた。
<原料溶液>
テトラクロロ金(III)酸[HAuCl・4HO]:1.2mmol
酢酸コバルト(II)[Co(CHCOO)・4HO]:4.8mmol
NaI:5mmol
エタノール:200ml
<電圧、電力>
印加電圧:1.5kV
投入電力:50W→140W(切り替え)
図10(2)に、粉末試料のTEM像を示す。Auコア/Coシェルのコア/シェル構造が形成されていることが分かる。
以上、本発明の方法をBiTe熱電変換材料の製造(実施例1)およびAuコア/Cu(またはCo)シェル型触媒金属(実施例2、3)の製造に適用した例を説明したが、本発明はこれらに限らず、例えば以下の対象に適用できる。
本発明によれば、ソリューションプラズマ法によりコア/シェル型ナノ粒子を形成することができる。それにより、典型的には熱電変換材料の製造において、焼結過程で蒸発しやすい元素の蒸発を防止して狙いの化学組成を確保し、還元剤由来の不純物が混入しないため高純度を容易に達成可能であり、合金化のために水熱反応を必要としないので製造コストを低減できる。

Claims (7)

  1. ソリューションプラズマ法を用いたコア/シェル型ナノ粒子の製造方法において、
    溶液中でプラズマを発生させることにより、該溶液に溶解した2種の金属塩をそれぞれ還元して第1金属および第2金属を析出させる工程を含み、この工程が下記の段階:
    第1電力を印加して上記プラズマを発生させることにより上記第1金属を選択的に析出させて、コアとしてのナノ粒子を形成する第1段階、および
    上記第1電力より大きい第2電力を印加して上記プラズマを発生させることにより、上記第1金属よりも酸化還元電位が小さい上記第2金属を上記コア表面に析出させて、上記第1金属から成る上記コアを被覆する上記第2金属から成るシェルを形成する第2段階
    を含むことを特徴とするコア/シェル型ナノ粒子の製造方法。
  2. 請求項1において、上記第1電力の印加により上記溶液の透過率(%)が時間に対して直線的に低下している期間中に、上記印加する電力を上記第2電力に増大させることを特徴とするコア/シェル型ナノ粒子の製造方法。
  3. 請求項1または2において、上記溶液の透過率(%)が[初期透過率−3%]以下かつ[初期透過率−5%]以上の範囲にあるときに上記印加する電力を上記第1電力から上記第2電力に増大させることを特徴とするコア/シェル型ナノ粒子の製造方法。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項において、上記第1金属および第2金属がそれぞれTeおよびBiであり、Teから成るコアをBiから成るシェルで被覆したことを特徴とするコア/シェル型ナノ粒子の製造方法。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項において、上記第1金属がAuであり、上記第2金属がCuまたはCoであることを特徴とするコア/シェル型ナノ粒子の製造方法。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載の方法により製造したコア/シェル型ナノ粒子を焼結することを特徴とする熱電変換材料の製造方法。
  7. 請求項6記載の方法により製造されたことを特徴とする熱電変換材料。
JP2014017569A 2014-01-31 2014-01-31 コア/シェル型ナノ粒子の製造方法およびその方法を用いた焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP6001578B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017569A JP6001578B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 コア/シェル型ナノ粒子の製造方法およびその方法を用いた焼結体の製造方法
CA2879605A CA2879605C (en) 2014-01-31 2015-01-27 Method of production of core/shell type nanoparticles, method of production of sintered body using that method, and thermoelectric conversion material produced by that method
KR1020150013328A KR101651348B1 (ko) 2014-01-31 2015-01-28 코어/쉘형 나노 입자의 제조 방법, 그 방법을 이용한 소결체의 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조한 열전 변환 재료
US14/608,351 US9887341B2 (en) 2014-01-31 2015-01-29 Method of production of core/shell type nanoparticles, method of production of sintered body using that method, and thermoelectric conversion material produced by that method
RU2015103144A RU2620318C2 (ru) 2014-01-31 2015-01-30 Способ получения наночастиц типа сердцевина/оболочка, способ получения спеченной массы с использованием этого способа и материал для термоэлектрического преобразования, полученный этим способом
CN201510049882.5A CN104815989B (zh) 2014-01-31 2015-01-30 核/壳型纳米粒子的制造方法、使用该方法的烧结体的制造方法及通过该方法制造的热电转换材料
ES15153332.0T ES2620984T3 (es) 2014-01-31 2015-01-30 Método de producción de nanopartículas de tipo núcleo/envoltura y método de producción de un cuerpo sinterizado mediante dicho método
EP15153332.0A EP2902136B1 (en) 2014-01-31 2015-01-30 Method of production of core/shell type nanoparticles and method of production of sintered body using that method
TW104103205A TWI593622B (zh) 2014-01-31 2015-01-30 核殼型奈米粒子之製造方法,使用該方法的燒結體之製造方法及以該方法製造之熱電變換材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017569A JP6001578B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 コア/シェル型ナノ粒子の製造方法およびその方法を用いた焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015144223A true JP2015144223A (ja) 2015-08-06
JP6001578B2 JP6001578B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52434644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017569A Expired - Fee Related JP6001578B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 コア/シェル型ナノ粒子の製造方法およびその方法を用いた焼結体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9887341B2 (ja)
EP (1) EP2902136B1 (ja)
JP (1) JP6001578B2 (ja)
KR (1) KR101651348B1 (ja)
CN (1) CN104815989B (ja)
CA (1) CA2879605C (ja)
ES (1) ES2620984T3 (ja)
RU (1) RU2620318C2 (ja)
TW (1) TWI593622B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015147986A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 トヨタ自動車株式会社 コア―シェル型金属ナノ粒子を製造する方法及び装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3755486A4 (en) * 2018-06-01 2021-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MATERIAL SETS
RU2693989C1 (ru) * 2018-08-21 2019-07-08 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) Способ изготовления структурно-градиентных порошковых материалов (варианты)
CN109738396B (zh) * 2018-12-10 2020-07-28 东华大学 一种判断活性染料耐盐和/或耐碱稳定性的方法
KR102051321B1 (ko) * 2019-07-15 2019-12-03 파워팩 주식회사 습식공정을 이용한 코어-쉘 구조의 은-구리 혼합분말의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030039860A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Cheon Jin Woo Method for synthesis of core-shell type and solid solution alloy type metallic nanoparticles via transmetalation reactions and applications of same
JP2005294478A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 熱電変換材料
JP2008013810A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Univ Of Tokyo 金属ナノ粒子生成方法および金属ナノ粒子生成装置
US20100009338A1 (en) * 2006-04-07 2010-01-14 Zhang Jin Z Novel gold nanostructures and methods of use
JP2012169619A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc ナノコンポジット熱電材料の合成

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002045684A (ja) 2000-08-01 2002-02-12 Ryoda Sato 超微粒子物質の製造方法および超微粒子物質のコーティング方法
JP4553521B2 (ja) * 2000-08-31 2010-09-29 株式会社小松製作所 粉末熱電材料製造装置及びそれを用いた粉末熱電材料製造方法
JP4286053B2 (ja) * 2003-05-08 2009-06-24 株式会社Ihi 熱電半導体材料、該熱電半導体材料による熱電半導体素子、該熱電半導体素子を用いた熱電モジュール及びこれらの製造方法
CN1236999C (zh) * 2003-12-05 2006-01-18 浙江大学 Bi2Te3基纳米复合热电材料
CN100386458C (zh) * 2004-06-29 2008-05-07 武汉理工大学 纳米晶热电半导体材料的非晶晶化制备方法
CN100560254C (zh) * 2007-12-27 2009-11-18 杭州电子科技大学 核壳结构纳米热电材料的制备方法
CN101311382B (zh) 2008-04-09 2011-12-14 中国科学技术大学 一种Te/Bi或Te/Bi2Te3核壳异质结结构纳米线及其制备方法
CN101745648A (zh) * 2010-01-20 2010-06-23 昆明贵金属研究所 一种Au核@Pt壳纳米材料的光化学制备方法
JP2011195420A (ja) 2010-03-23 2011-10-06 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 金属酸化物微粒子の製造方法
US20120238443A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Goia Dan V Manufacture of base metal nanoparticles using a seed particle method
KR101346325B1 (ko) 2011-07-19 2013-12-31 한국기계연구원 코어-쉘 구조 나노소재를 이용한 열전재료의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 열전재료
KR101950370B1 (ko) * 2011-09-29 2019-02-20 엘지이노텍 주식회사 코어-쉘 구조의 나노 열전 분말을 통한 열전 효율 향상 방법
CN102581300A (zh) * 2012-03-23 2012-07-18 武汉大学 一种金纳米粒子的制备方法
KR101926866B1 (ko) 2012-07-17 2018-12-07 현대자동차주식회사 연료전지용 팔라듐-백금 코어-쉘 촉매의 제조방법
CN102909388B (zh) * 2012-09-17 2015-04-01 上海交通大学 大气压微等离子体液相辅助制备金银合金纳米粒子的方法
CN103008684A (zh) * 2013-01-21 2013-04-03 北京大学 大气压冷等离子体方式制备金属纳米颗粒的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030039860A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Cheon Jin Woo Method for synthesis of core-shell type and solid solution alloy type metallic nanoparticles via transmetalation reactions and applications of same
JP2005294478A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 熱電変換材料
US20100009338A1 (en) * 2006-04-07 2010-01-14 Zhang Jin Z Novel gold nanostructures and methods of use
JP2008013810A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Univ Of Tokyo 金属ナノ粒子生成方法および金属ナノ粒子生成装置
JP2012169619A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc ナノコンポジット熱電材料の合成

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015147986A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 トヨタ自動車株式会社 コア―シェル型金属ナノ粒子を製造する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2879605A1 (en) 2015-07-31
ES2620984T3 (es) 2017-06-30
TWI593622B (zh) 2017-08-01
TW201542444A (zh) 2015-11-16
KR20150091239A (ko) 2015-08-10
CN104815989B (zh) 2017-05-31
KR101651348B1 (ko) 2016-08-25
EP2902136A1 (en) 2015-08-05
US20150221850A1 (en) 2015-08-06
EP2902136B1 (en) 2017-01-04
CN104815989A (zh) 2015-08-05
CA2879605C (en) 2017-08-22
US9887341B2 (en) 2018-02-06
RU2015103144A (ru) 2016-08-20
JP6001578B2 (ja) 2016-10-05
RU2620318C2 (ru) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001578B2 (ja) コア/シェル型ナノ粒子の製造方法およびその方法を用いた焼結体の製造方法
JP5062721B2 (ja) ナノサイズワイヤーの製造方法
CN109843479A (zh) 金属增材制造用金属粉以及使用该金属粉制作的成型物
Zhou et al. Site-specific growth of AgPd nanodendrites on highly purified Au bipyramids with remarkable catalytic performance
JP2010242143A (ja) 金属粉末および金属粉末製造方法、導電性ペースト、並びに積層セラミックコンデンサ
JP6034317B2 (ja) コア―シェル型金属ナノ粒子を製造する方法及び装置
JP2015190043A (ja) 湿式ニッケル粉末の製造方法
JP2019173058A (ja) 被膜が形成された金属粉及びその製造方法並びに該金属粉を用いた積層造形物
JP2001294910A (ja) ナノサイズCu−Al2O3複合粉末の製造方法
Han et al. Synthesis of Ag-SiO 2 composite nanospheres and their catalytic activity
JP2017071816A (ja) 銅ナノ粒子の製造方法
KR102017177B1 (ko) 습식공정을 이용한 고순도 은 나노 분말의 제조 방법
TWI568666B (zh) 奈米線製造方法及奈米線複合物
JP6747670B2 (ja) 金属部材の製造方法
JP2015049973A (ja) 導電性ペースト及びそれに用いる複合ニッケル微粒子の製造方法
KR102023711B1 (ko) 특정 온도에서 경도가 향상되는 고순도의 은 나노 분말
Zhakypov et al. Synthesis and in situ oxidation of copper micro-and nanoparticles by arc discharge plasma in liquid
JP6317606B2 (ja) 金属ナノ粒子被覆基材の製造方法
JP5965828B2 (ja) 微粒子の製造方法
KR101309516B1 (ko) 자성 비정질 금속 나노 파우더 제조방법
JP3786191B2 (ja) 金属微粉末の製造方法およびこれを用いた導電性ペースト
TWI763637B (zh) 金屬複合粉末及其製造方法(二)
JP2012184506A (ja) 金属ナノ粒子及び金属ナノ粒子の製造方法
CN1033173C (zh) 热处理沉淀电解提取制备合金超微粒子技术
JP2015209575A (ja) 金属微粒子分散液、金属微粒子分散液の製造方法、金属被膜の製造方法及び金属被膜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6001578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees