JP2015144157A - 回路基板、電子装置及び電子装置の製造方法 - Google Patents
回路基板、電子装置及び電子装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015144157A JP2015144157A JP2014016310A JP2014016310A JP2015144157A JP 2015144157 A JP2015144157 A JP 2015144157A JP 2014016310 A JP2014016310 A JP 2014016310A JP 2014016310 A JP2014016310 A JP 2014016310A JP 2015144157 A JP2015144157 A JP 2015144157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- land
- layer
- barrier layer
- conductor portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L24/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】回路基板1は、絶縁層10、絶縁層10の表面10aに設けられた凹部11、凹部11に設けられたランド20及びバリア層30を含む。ランド20は、絶縁層10の凹部11の側面11bから離間し、表面10aから突出するように設けられる。バリア層30は、ランド20の底面20c側を覆い、ランド20の側面20bと凹部11の側面11bとの間の、表面10aから窪んだ位置に、上面30aが位置するように設けられる。電子部品との接続に用いられるバンプが、ランド20の上面20a及び側面20b、並びにバリア層30の上面30aと接続され、ランド20との接続強度が高められる。
【選択図】図1
Description
図1は第1の実施の形態に係る回路基板の一例を示す図である。尚、図1は回路基板の一例の要部断面模式図である。
絶縁層10には、その表面10aに、表面10aから内部に陥没する凹部11が設けられている。
図2は第1の実施の形態に係る回路基板と電子部品との接合工程の一例を示す図である。尚、図2(A)には、接合前の状態の一例を模式的に図示し、図2(B)には、接合後の状態の一例を模式的に図示している。
ここで、電子部品2は、半導体チップや回路基板等である。電子部品2には、回路基板1のランド20に対応する位置に、電極部2aが設けられている。例えば、このような電子部品2の電極部2aに、図2(A)に示すように、予めバンプ3(接合材)が設けられている。バンプ3には、例えば、一定の加熱環境で溶融し、冷却環境で凝固する導体材料を用いることができる。このような導体材料としては、例えば、半田を用いることができる。半田としては、スズ(Sn)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、ビスマス(Bi)、インジウム(In)、Cu等を含む材料が挙げられる。
図3(A)及び図3(B)にはそれぞれ、ランド1020とその周りの絶縁層1010の間に、上記のような隙間1aが存在しない回路基板1000A及び回路基板1000Bを例示している。ここで、図3(A)の回路基板1000Aは、ランド1020の上面1020aの縁部が絶縁層1010で覆われた回路基板の一例である。図3(B)の回路基板1000Bは、ランド1020の上面1020aが絶縁層1010の平坦性の良い上面1010a(例えば存在する段差が1μm以下の上面)と同一面内にある回路基板の一例である。
図4(A)は回路基板の変形例の要部断面模式図、図4(B)は図4(A)の回路基板に電子部品を接合した電子装置の一例の要部断面模式図である。
次に、第2の実施の形態について説明する。
図5に示す電子装置100は、ベース基板110(回路基板)と、そのベース基板110上に設けられた回路基板120と、その回路基板120上に設けられた半導体チップ140a及び半導体チップ140bとを有している。
ベース基板110には、各種回路基板を用いることができる。例えば、ベース基板110には、ビルドアップ基板を用いることができる。ビルドアップ基板は、例えば、コア基板上に絶縁層を介して形成された導体パターン、及び異なる導体パターン間を接続するビアを含む。この場合、コア基板には、セラミックス材料や有機材料等を用いることができる。絶縁層には、プリプレグ等の絶縁材料を用いることができる。導体パターンには、Cu等の金属材料を用いることができる。
図5及び図6に示すように、回路基板120は、絶縁層121(121A,121B)と、絶縁層121に設けられた導体部として、ランド122(端子)及びバリア層123を有している。回路基板120は更に、導体部として、配線124及びビア125、並びにそれらに接続されたバリア層126を有している。尚、図5では、バリア層123及びバリア層126の図示を省略している。
表1に例示した組合せの材料、更に各組合せの材料にN、P、B等を添加した材料によれば、ランド122とバンプ170が比較的容易に合金化され、また、ランド122とバリア層123が比較的強固に密着するようになる。
図7〜図13は第2の実施の形態に係る電子装置の形成方法の一例を説明する図である。尚、ここでは上記図5のX部(図6)に着目し、電子装置100を形成する各工程の要部断面を図7〜図13に模式的に図示している。以下、図7〜図13並びに上記図5及び図6を参照して、電子装置100の形成方法の一例について説明する。
また、ここではバリア層123上に2層分の配線層を形成する場合を例示するが、バリア層123上に形成する配線層構造は、1層分の配線層のみを含む構造、3層分以上の配線層を含む構造とすることもできる。
次いで、上記のようにして支持基板190a上に剥離層190bを介して形成された回路基板120を、図11及び図12に示すように、ベース基板110に転写する。
上記のようなバリア層123の選択的な除去が可能なように、ランド122、絶縁層121、ベース基板110の材料が適宜選択される。或いは、バリア層123の除去方法が適宜選択される。
これにより、バンプ170が、回路基板120の隙間120aに入り込み、ランド122の上面122aと共に、その側面122bにも接触し、より大きな接触面積でランド122に接続された、上記図5及び図6のような構造が得られる。バンプ170とランド122の密着力、接続強度の向上が図られ、それらの間の断線が効果的に抑制されるようになる。
また、バンプ170は、回路基板120のランド122上、又はランド122上とバリア層123上に、予め設けておき、そのバンプ170に、半導体チップ140a及び半導体チップ140bの電極部141を接合するようにしてもよい。このような方法によっても、上記図5及び図6のような構造を得ることが可能である。
図14は第3の実施の形態に係る回路基板の一例を示す図である。尚、図14は回路基板の一例の要部断面模式図である。
図15は第3の実施の形態に係る電子装置の一例を示す図である。尚、図15は電子装置の一例の要部断面模式図である。
電子部品220は、半導体チップや回路基板等である。電子部品220の電極部221は、回路基板210のランド215に対応する位置に設けられている。例えば、このような電子部品220の電極部221上にバンプ230が設けられる。バンプ230を設けた電子部品220を、回路基板210に対向配置し、バンプ230を加熱により溶融させてランド215に接触させる。
図16〜図21は第3の実施の形態に係る回路基板の形成方法の一例を説明する図である。以下、図16〜図21及び上記の図15を参照して、上記回路基板210の形成方法の一例について説明する。
また、ランド215は、上記のように電解めっきにより形成することができるほか、無電解めっきにより形成することもできる。その場合は、図18に示した保護層214の形成後、シード層215d(図19)を形成せずにレジストパターン241を形成し、その開口部241a内に無電解めっきによりランド215を形成し、その後、レジストパターン241を除去すればよい。尚、無電解めっきの際には、レジストパターン241上にもめっき層が形成され、そのめっき層は、その後、レジストパターン241と共に除去される。
(付記1) 絶縁層と、
前記絶縁層の第1面に設けられた凹部と、
前記凹部に、前記凹部の側面から離間して設けられ、前記第1面から突出する第1導体部と、
前記凹部に設けられ、前記第1導体部の底面を覆い、前記第1導体部と前記凹部の側面間の、前記第1面から窪んだ位置に、上面が位置する第2導体部と
を含むことを特徴とする回路基板。
(付記3) 前記凹部の開口端側の縁部が、断面視で湾曲していることを特徴とする付記1又は2に記載の回路基板。
(付記5) 前記第2導体部の、前記第1導体部側と反対の側に設けられ、前記第2導体部に接続された第3導体部を更に含むことを特徴とする付記1乃至4のいずれかに記載の回路基板。
前記支持体上に、前記支持体及び前記第1導体部を覆う第2導体部を、前記第1導体部よりも薄く形成する工程と、
前記第2導体部上に、絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層の形成後に、前記支持体を除去する工程と、
前記支持体の除去後に、前記第2導体部を、前記絶縁層の第1面が露出し且つ前記第1面から窪んだ位置に端面が露出するように除去する工程と
を含むことを特徴とする回路基板の製造方法。
前記基板上に、前記第2導体部に通じる凹部を有する絶縁層を形成する工程と、
前記凹部の前記第2導体部上に、前記絶縁層の第1面から突出し且つ前記凹部の側面から離間するように、第1導体部を形成する工程と
を含むことを特徴とする回路基板の製造方法。
前記第2導体部を形成する工程は、前記第3導体部上に前記第2導体部を形成する工程を含むことを特徴とする付記11に記載の回路基板の製造方法。
前記凹部の側面から離間した領域の前記第2導体部に通じる開口部を有するマスクを形成する工程と、
前記マスクを用いて、前記開口部の前記第2導体部上に、前記第1面から突出するように前記第1導体部を形成する工程と、
前記マスクを除去する工程と
を含むことを特徴とする付記11又は12に記載の回路基板の製造方法。
前記絶縁層の第1面に設けられた凹部と、
前記凹部に、前記凹部の側面から離間して設けられ、前記第1面から突出する第1導体部と、
前記凹部に設けられ、前記第1導体部の底面を覆い、前記第1導体部と前記凹部の側面間の、前記第1面から窪んだ位置に、上面が位置する第2導体部と
を含む回路基板と、
前記回路基板の前記第1面側に設けられた電子部品と、
前記第1導体部上に設けられ、前記回路基板と前記電子部品とを接合する接合材と
を含み、
前記接合材は、前記第1導体部の上面及び側面並びに前記第2導体部の上面に接続されることを特徴とする電子装置。
前記絶縁層の第1面に設けられた凹部と、
前記凹部に、前記凹部の側面から離間して設けられ、前記第1面から突出する第1導体部と、
前記凹部に設けられ、前記第1導体部の底面を覆い、前記第1導体部と前記凹部の側面間の、前記第1面から窪んだ位置に、上面が位置する第2導体部と
を含む回路基板を準備する工程と、
前記回路基板の前記第1面側に、接合材を用いて電子部品を接合する工程と
を含み、
前記電子部品を接合する工程は、前記接合材を、前記第1導体部の上面及び側面並びに前記第2導体部の上面に接続する工程を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
1a,120a,210a 隙間
2,220 電子部品
2a,141,221 電極部
3,150,170,230 バンプ
10,121,121A,121B,1010 絶縁層
10a,121a,214a 表面
11,121b 凹部
11b,20b,121bb,122b,214bb,215b 側面
20,122,212,215,1020 ランド
20a,30a,122a,123a,213a,215a,1010a,1020a 上面
20c,122c,215c 底面
30,30A,123,126,213 バリア層
50,50A,100,200 電子装置
110 ベース基板
121Aa,121Ba ビアホール
121c 縁部
122d,215d シード層
123b 湾曲面
124 配線
125 ビア
140a,140b 半導体チップ
160,180 樹脂層
190 支持体
190a 支持基板
190b 剥離層
191,241 レジストパターン
191a,214b,241a 開口部
192 コーナー部分
211 プリント基板
214 保護層
Claims (8)
- 絶縁層と、
前記絶縁層の第1面に設けられた凹部と、
前記凹部に、前記凹部の側面から離間して設けられ、前記第1面から突出する第1導体部と、
前記凹部に設けられ、前記第1導体部の底面を覆い、前記第1導体部と前記凹部の側面間の、前記第1面から窪んだ位置に、上面が位置する第2導体部と
を含むことを特徴とする回路基板。 - 前記第2導体部は、前記第1導体部の底面から側面の一部を覆うことを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
- 前記凹部の開口端側の縁部が、断面視で湾曲していることを特徴とする請求項1又は2に記載の回路基板。
- 前記第1導体部の材料と、前記第2導体部の材料とが、互いに異なることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の回路基板。
- 前記第2導体部の、前記第1導体部側と反対の側に設けられ、前記第2導体部に接続された第3導体部を更に含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の回路基板。
- 前記絶縁層の、前記第1面側と反対の第2面側に設けられ、前記第1導体部に電気的に接続された基板を更に含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の回路基板。
- 絶縁層と、
前記絶縁層の第1面に設けられた凹部と、
前記凹部に、前記凹部の側面から離間して設けられ、前記第1面から突出する第1導体部と、
前記凹部に設けられ、前記第1導体部の底面を覆い、前記第1導体部と前記凹部の側面間の、前記第1面から窪んだ位置に、上面が位置する第2導体部と
を含む回路基板と、
前記回路基板の前記第1面側に設けられた電子部品と、
前記第1導体部上に設けられ、前記回路基板と前記電子部品とを接合する接合材と
を含み、
前記接合材は、前記第1導体部の上面及び側面並びに前記第2導体部の上面に接続されることを特徴とする電子装置。 - 絶縁層と、
前記絶縁層の第1面に設けられた凹部と、
前記凹部に、前記凹部の側面から離間して設けられ、前記第1面から突出する第1導体部と、
前記凹部に設けられ、前記第1導体部の底面を覆い、前記第1導体部と前記凹部の側面間の、前記第1面から窪んだ位置に、上面が位置する第2導体部と
を含む回路基板を準備する工程と、
前記回路基板の前記第1面側に、接合材を用いて電子部品を接合する工程と
を含み、
前記電子部品を接合する工程は、前記接合材を、前記第1導体部の上面及び側面並びに前記第2導体部の上面に接続する工程を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016310A JP2015144157A (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 回路基板、電子装置及び電子装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016310A JP2015144157A (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 回路基板、電子装置及び電子装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015144157A true JP2015144157A (ja) | 2015-08-06 |
Family
ID=53889066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014016310A Ceased JP2015144157A (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 回路基板、電子装置及び電子装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015144157A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017092359A (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | 富士通株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2019024062A (ja) * | 2017-07-25 | 2019-02-14 | 京セラ株式会社 | 配線基板 |
JP2020088183A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 京セラ株式会社 | 配線基板及び電子装置 |
JP2021022699A (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-18 | 京セラ株式会社 | 配線基体および電子装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09232321A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Citizen Watch Co Ltd | バンプ電極及びその製造方法 |
JPH09266230A (ja) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2012156453A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Kyocera Corp | 配線基板およびその実装構造体 |
JP2013149948A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-08-01 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014016310A patent/JP2015144157A/ja not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09232321A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Citizen Watch Co Ltd | バンプ電極及びその製造方法 |
JPH09266230A (ja) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2012156453A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Kyocera Corp | 配線基板およびその実装構造体 |
JP2013149948A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-08-01 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 配線基板及びその製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017092359A (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-25 | 富士通株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2019024062A (ja) * | 2017-07-25 | 2019-02-14 | 京セラ株式会社 | 配線基板 |
JP2020088183A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 京セラ株式会社 | 配線基板及び電子装置 |
JP7136672B2 (ja) | 2018-11-27 | 2022-09-13 | 京セラ株式会社 | 配線基板及び電子装置 |
JP2021022699A (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-18 | 京セラ株式会社 | 配線基体および電子装置 |
JP7397595B2 (ja) | 2019-07-30 | 2023-12-13 | 京セラ株式会社 | 配線基体および電子装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5101169B2 (ja) | 配線基板とその製造方法 | |
JP4204989B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5703010B2 (ja) | 半導体パッケージ及びその製造方法 | |
JP6057681B2 (ja) | 配線基板及びその製造方法 | |
US9524947B2 (en) | Microelectronic interconnect element with decreased conductor spacing | |
US9338886B2 (en) | Substrate for mounting semiconductor, semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JP6210777B2 (ja) | バンプ構造、配線基板及び半導体装置並びにバンプ構造の製造方法 | |
EP2866257A2 (en) | Printed circuit board and manufacturing method thereof and semiconductor pacakge using the same | |
WO2004014114A1 (ja) | 素子内蔵基板の製造方法および素子内蔵基板、ならびに、プリント配線板の製造方法およびプリント配線板 | |
US20120126423A1 (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device | |
JP2017050310A (ja) | 電子部品装置及びその製造方法 | |
JP2011155149A (ja) | 配線基板及びその製造方法並びに半導体パッケージ | |
US20150008021A1 (en) | Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board | |
JP2015144157A (ja) | 回路基板、電子装置及び電子装置の製造方法 | |
JP7154913B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4835629B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI771573B (zh) | 配線基板、半導體裝置及配線基板的製造方法 | |
JP2018010931A (ja) | 配線基板及びその製造方法 | |
JP2003229513A (ja) | 素子内蔵基板および素子内蔵基板の製造方法 | |
JP5479959B2 (ja) | はんだバンプを有する配線基板の製造方法、はんだボール搭載用マスク | |
KR20160032524A (ko) | 인쇄회로기판 및 그 제조방법 | |
TWI420989B (zh) | 印刷電路板及其製造方法 | |
KR20090065609A (ko) | 플립 칩 실장을 위한 솔더 형성 방법 | |
JP2011040610A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
TWI420996B (zh) | 印刷電路板及其製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20180731 |