JP2015143232A - ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤 - Google Patents

ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015143232A
JP2015143232A JP2015030132A JP2015030132A JP2015143232A JP 2015143232 A JP2015143232 A JP 2015143232A JP 2015030132 A JP2015030132 A JP 2015030132A JP 2015030132 A JP2015030132 A JP 2015030132A JP 2015143232 A JP2015143232 A JP 2015143232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
salt
alkyl
methyl
chlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015030132A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイリー,ジェイムズ
Bailey James
ゴスミニ,ロマン,リュック,マリー
Luc Marie Gosmini Romain
ミルゲ,オリヴィエ
Mirguet Olivier
ウィザーリントン,ジェイソン
Witherington Jason
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0919433A external-priority patent/GB0919433D0/en
Priority claimed from GBGB1010509.6A external-priority patent/GB201010509D0/en
Priority claimed from PCT/EP2010/061518 external-priority patent/WO2011054553A1/en
Priority claimed from GBGB1014231.3A external-priority patent/GB201014231D0/en
Application filed by GlaxoSmithKline LLC filed Critical GlaxoSmithKline LLC
Publication of JP2015143232A publication Critical patent/JP2015143232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

【課題】アセチル化リシン残基に対するBETファミリーのブロモドメインの結合の阻害剤が適応される疾患または病態の治療用組成物の提供。
【解決手段】式(I)で表されるベンゾジアゼピン化合物、及びその塩、そのような化合物を含む医薬組成物の提供。
Figure 2015143232

【選択図】なし

Description

本発明は、ベンゾジアゼピン化合物、そのような化合物を含む医薬組成物、および治療におけるその使用に関する。
真核生物のゲノムは細胞核内で高度に組織化されている。二重鎖DNAの長い鎖は、ヌクレオソームを形成するためにヒストンタンパク質(ほとんどはヒストンH2A、H2B H3およびH4の2つのコピーを含む)の八量体周囲で覆われている。次いでこの基本単位はさらに、ヌクレオソームの凝集およびフォールディングにより圧縮されて、非常に凝縮されたクロマチン構造を形成する。様々な異なる状態の凝縮が可能であり、この構造の緊密度は細胞周期の間、変化し、細胞分裂のプロセスの間、最もコンパクトになる。クロマチン構造は、非常に凝縮されたクロマチンから効率的に起こり得ない、遺伝子転写を調節する際に重要な役割を果たす。クロマチン構造は、ヒストンタンパク質、特にヒストンH3およびH4に対する、ならびに通常、コアヌクレオソーム構造を超えて伸長するヒストン尾部内の一連の翻訳後修飾によって制御される。これらの修飾には、アセチル化、メチル化、リン酸化、ユビキチン化およびSUMO化が含まれる。これらの後成的マーカーは、ヒストン尾部内の特異的残基上に標識を取り付ける、特異的酵素によって書き出され、消去され、それによって、後成的コードを形成し、次いでそれは、細胞に読み取られて、クロマチン構造の遺伝子特異的調節およびそれによる転写を可能にする。
修飾が、静電気を変化させることによってDNAとヒストン八量体との相互作用を緩めるため、ヒストンアセチル化は、通常、遺伝子転写の活性化と関連する。この物理的変化に加えて、特異的タンパク質はヒストン内でアセチル化リシン残基と結合して、後成的コードを読み取る。ブロモドメインは、ヒストンとの関連に限らないが、通常、アセチル化リシン残基と結合するタンパク質内の小さい(約110アミノ酸)特徴的なドメインである。ブロモドメインを含有することが知られている約50タンパク質のファミリーが存在し、それらは細胞内で様々な機能を有する。
ブロモドメインを含有するタンパク質のBETファミリーは、近接して2つのアセチル化リシン残基に結合できるタンデムブロモドメインを含有する4つのタンパク質(BRD2、BRD3、BRD4およびBRD−t)を含み、相互作用の特異性を増加させる。BRD2およびBRD3は、活性な転写遺伝子と共にヒストンと会合することが報告されており、転写伸長を促進することに関与し得(Leroyら,Mol.Cell.2008 30(1):51−60)、一方、BRD4は、RNAポリメーラーゼのリン酸化を生じる、遺伝子を誘導するためのpTEF−β複合体の動員に関与し、転写生産を増加させるように見える(Hargreavesら,Cell,2009 138(1):129−145)。また、BRD4またはBRD3は、上皮新性組織形成の非常に悪性な形態において、NUT(睾丸中の核タンパク質)と融合して新規融合癌遺伝子、BRD3−NUT、またはBRD4−NUTを形成し得ることが報告されている(Frenchら,Cancer Research,2003,63,304−307およびFrenchら,Journal of Clinical Oncology,2004,22(20),4135−4139)。データは、BRD−NUT融合タンパク質が発癌の原因であることを示唆している(Oncogene,2008,27,2237−2242)。BRD−tは睾丸および卵巣において一意的に発現される。全てのファミリーメンバーは、細胞周期の局面を制御または実行する一部の機能を有すると報告されており、細胞分裂の間、染色体との複合体で存在することが示されており、後成的メモリの維持における役割が示唆される。加えて、一部のウイルスは、ウイルス複製のプロセスの一部として、それらのタンパク質を使用して、それらのゲノムを宿主細胞クロマチンにつなぎ止める(Youら,Cell,2004 117(3):349−60)。
特開2008−156311号公報は、ウイルス感染/増殖に対して有用性を有するBRD2ブロモドメイン結合剤と言われているベンズイミダゾール誘導体を開示している。
国際公開第2009/084693A1号は、アセチル化ヒストンとブロモドメイン含有タンパク質との間の結合を阻害すると言われ、抗癌剤として有用であると言われている一連のチエノトリアゾロジアゼピン誘導体を開示している。
ブロモドメインと、その同種アセチル化タンパク質との結合を阻害、より具体的には、アセチル化リシン残基に対するBETファミリーのブロモドメインの結合を阻害する化合物の新規クラスが見出されている。このような化合物は、本明細書以下で「ブロモドメイン阻害剤」と称される。
特開2008−156311号 国際公開第2009/084693号
本発明の第1の態様において、式(I)の化合物またはその塩、より具体的には、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩
Figure 2015143232
が提供される。
本発明の第2の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩と、1種以上の医薬的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤とを含む、医薬組成物が提供される。
本発明の第3の態様において、治療、特にブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態の治療に使用するための式(I)の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩が提供される。
本発明の第4の態様において、それを必要とする被験体においてブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態を治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、方法が提供される。
本発明の第5の態様において、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態を治療するための薬剤の製造における式(I)の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩の使用が提供される。
本発明は、下記式(I)の化合物またはその塩:
Figure 2015143232
[式中、
は、C1−3アルキルであり、
は、−NR2a2’aまたは−OR2bであり、
(ここで、R2aまたはR2’aのうちの1つは水素であり、R2bまたはR2aもしくはR2’aのうちの他方は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、R2c2’cN−C1−6アルキル、カルボシクリル、カルボシクリルC1−4アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルC1−4アルキルから選択され、
ここで、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれかは、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、カルボニル、−CO−カルボシクリル、アジド、アミノ、ヒドロキシル、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基で置換されてもよく、ここで、−CO−カルボシクリル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
または相互連結原子と一緒にカルボシクリルもしくはヘテロシクリル基のいずれか上の2つの隣接する基は、環が、O、SおよびNから独立して選択される1つもしくは2つのヘテロ原子を含んでもよい5員もしくは6員環を形成し、またはR2aおよびR2’aが結合するN原子と一緒にR2aおよびR2’aは、O、SおよびNから独立して選択される1つもしくは2つのヘテロ原子を含んでもよい4員、5員、6員もしくは7員環を形成し、ここで、4員、5員、6員もしくは7員環は、C1−6アルキル、ヒドロキシルもしくはアミノにより置換されてもよく、
2cおよびR2’cは独立して水素もしくはC1−6アルキルである)
各Rは、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、ニトロ、シアノ、CF、−OCF、−COOR、−C1−4アルキルNRおよび−C1−4アルキルOHから独立して選択され、
は、ヒドロキシル、ハロ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、ニトロ、シアノ、CF、−OCF、−COOR、または−OS(O)1−4アルキルであり、
は、C1−3アルキルであり、
nは、1〜5の整数である]に関する。
一実施形態において、本発明は、下記式(Ic)の化合物またはその塩:
Figure 2015143232
[式中、
は、C1−3アルキルであり、
は、−NR2a2’aまたは−OR2bであり、
(ここで、R2aまたはR2’aのうちの1つは水素であり、R2bまたはR2aもしくはR2’aのうちの他方は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、R2c2’cN−C1−6アルキル、カルボシクリル、カルボシクリルC1−4アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルC1−4アルキルから選択され、
ここで、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれかは、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、カルボニル、−CO−カルボシクリル、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基で置換されてもよく、ここで、−CO−カルボシクリル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基によりさらに置換されてもよく、
または相互連結原子と一緒にカルボシクリルもしくはヘテロシクリル基のいずれか上の2つの隣接する基は、環が、O、SおよびNから独立して選択される1つもしくは2つのヘテロ原子を含んでもよい5員もしくは6員環を形成し、またはR2aおよびR2’aが結合するN原子と一緒にR2aおよびR2’aは、O、SおよびNから独立して選択される1つもしくは2つのヘテロ原子を含んでもよい5員、6員もしくは7員環を形成し、ここで、5員、6員もしくは7員環は、C1−6アルキルによりさらに置換されてもよく、
2cおよびR2’cは独立して水素およびC1−6アルキルである)
各Rは、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、ニトロ、シアノ、CF、−OCFおよび−COORから独立して選択され、
は、ヒドロキシル、ハロ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、ニトロ、シアノ、CF、−OCF、−COOR、または−OS(O)1−4アルキルであり、
は、C1−3アルキルであり、
nは、1〜5の整数である]に関する。
本発明の一実施形態では、S−鏡像異性体が好ましい。
本発明で使用する用語「アルキル」は、特定数の炭素原子を含む直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖を意味する。例えば、C1−6アルキルは、少なくとも1個、および多くとも6個の炭素原子を含む直鎖状もしくは分岐状のアルキルを意味する。本発明で使用する「アルキル」の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、イソブチル、イソプロピル、t−ブチルおよび1,1−ジメチルプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で使用する用語「アルコキシ」は、特定数の炭素原子を含む直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基を意味する。例えば、C1−6アルコキシは、少なくとも1個、および多くとも6個の炭素原子を含む直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基を意味する。本発明で使用する「アルコキシ」の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、プロパ−2−オキシ、ブトキシ、ブタ−2−オキシ、2−メチルプロパ−1−オキシ、2−メチルプロパ−2−オキシ、ペントキシまたはヘキシルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明で使用する用語「ハロゲン」または「ハロ」は、元素のフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。好適なハロゲンの例は、フッ素、塩素および臭素である。
特段の記載がない限り、任意のカルボシクリル基は、3〜14個の環原子(例えば、3〜10個の環原子、または、更なる例において、3〜8の環原子)を含み、飽和、不飽和、または、芳香族であり得る。飽和カルボシクリル基の例としては、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルが挙げられる。不飽和カルボシクリル基の例としては、3個以下の二重結合を含むシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルが挙げられる。好適な芳香族カルボシクリル基の例は、フェニルである。炭素環なる用語は、同様に解釈されるべきである。加えて、炭素環なる用語は、カルボシクリル基、例えば、ナフチル、アントリル、フェナントリル、インダニル、インデニル、アズレニル、アズラニル(azulanyl)、およびフルオレニルの任意の縮合組合せを含む。
特段の記載がない限り、任意のヘテロシクリル基は、4〜7個の環原子(例えば、5〜7個の環原子であり、そのうち4個以下は窒素、酸素、および硫黄などのヘテロ原子であり得る)を含み、飽和、不飽和、または、芳香族であり得る。ヘテロシクリル基の例は、アゼチジニル、フリル、チエニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ジオキソラニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピリジル、ピペリジニル、ホモピペラジニル、ジオキサニル、モルホリノ、ジチアニル、チオモルホリノ、チオモルホリノ−1,1−ジオキシド、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピペラジニル、スルホラニル、テトラゾリル、トリアジニル、アゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、ジアゼピニルおよびチアゾリニルである。加えて、ヘテロシクリルなる用語は、縮合ヘテロシクリル基、例えばベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾピリジニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾチアジニル、オキサゾロピリジニル、ベンゾフラニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ジヒドロキナゾリニル、ベンゾチアゾリル、フタルイミド、ベンゾフラニル、ベンゾジアゼピニル、インドリルおよびイソインドリルが挙げられる。複素環なる用語は、同様に解釈されるべきである。
本明細書で使用する用語「置換された」は、挙げられた置換基(1つまたは複数)による置換を意味する。置換の多重度(例えば、1または2)により、基は同じであっても、異なっていてもよい。
本発明の一実施形態では、Rはメチルを表す。
本発明の一実施形態では、Rは−OR2bを表す。
したがって、式(Ia)の化合物:
Figure 2015143232
(式中、R、R2b、R、Rおよびnは、式(I)の化合物について上記で定義した通りである)が提供される。
本発明の一実施形態では、Rは−NR2a2’aを表す。
本発明の一実施形態では、R2aまたはR2’aのうちの1つは水素であり、R2aまたはR2’aのうちの他方は、C1−6アルキル、カルボシクリル、カルボシクリルC1−4アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルC1−4アルキルから選択され、ここで、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれかは、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、カルボニル、−CO−カルボシクリル、アジド、アミノ、ヒドロキシル、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基で置換されてもよく、ここで、−CO−カルボシクリル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基により置換されてもよい。別の実施形態では、R2aまたはR2’aのうちの1つは水素であり、R2aまたはR2’aのうちの他方は、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ベンゾフラニル、ピリジニル、チアゾイル、フラニルおよびモルホリニルから選択され、ここで、フェニル、ベンジル、ベンゾフラニル、ピリジニル、チアゾリル、フラニルまたはモルホリニル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、カルボニル、アジド、ニトロおよびシアノから選択された1つ以上の置換基により置換されてもよい。別の実施形態では、R2aは、水素であり、R2’aは、C1−6アルキルである。更なる実施形態では、R2’aは、エチルである。
本発明の実施形態では、R2aは水素であり、R2’aは、R2c2’cN−C1−6アルキルである。別の実施形態では、R2’aは、R2C2’CN−CH−、R2C2’CN−CHCH−、R2C2’CN−CHCHCH−およびR2C2’CN−CHCHCHCH−から選択される。更なる実施形態では、R2CおよびR2’Cは、水素およびメチルから選択される。
本発明の実施形態では、R2aは水素であり、R2’aはカルボシクリルである。別の実施形態では、R2’aは、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、ここで、各々の基はアミノまたはヒドロキシルにより一度置換されてもよい。
本発明の実施形態では、R2aは水素であり、R2’aはヘテロシクリルである。別の実施形態では、R2’aは、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピランから選択され、各基は、C1−6アルキルにより置換されてもよい。別の実施形態では、R2’aは、以下:
Figure 2015143232
から選択される。
更なる実施形態では、R2’aは、以下:
Figure 2015143232
から選択される。
本発明の実施形態では、R2aは水素であり、R2’aはヘテロシクリルC1−4アルキルであり、ここで、ヘテロシクリルはアミノ、ヒドロキシルまたはメチルにより一度置換されてもよい。別の実施形態では、R2’aは、ヘテロシクリル−CH−、ヘテロシクリル−CHCH−、ヘテロシクリル−CHCHCH−およびヘテロシクリル−CHCHCHCH−から選択され、ここで、ヘテロシクリルは、アミノ、ヒドロキシルまたはメチルにより一度置換されてもよい。別の実施形態では、ヘテロシクリルは、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、モルホリノおよびチオモルホリノジオキシドから選択され、ここで、各々の基はアミノ、ヒドロキシルまたはメチルにより一度置換されてもよい。別の実施形態では、ヘテロシクリルは、以下:
Figure 2015143232
から選択される。
更なる実施形態では、ヘテロシクリルは、以下:
Figure 2015143232
から選択される。
本発明の一実施形態では、R2aおよびR2’aが結合するN原子と一緒にR2aおよびR2’aは、O、SおよびNから独立して選択される1つもしくは2つのヘテロ原子を含んでもよい5員、6員もしくは7員環を形成し、ここで、5員、6員もしくは7員環は、C1−6アルキルにより置換されてもよい。
本発明の別の実施形態では、R2aおよびR2’aが結合するN原子と一緒にR2aおよびR2’aは、O、SおよびNから独立して選択される1つもしくは2つのヘテロ原子を含んでもよい4員、5員、6員もしくは7員環を形成し、ここで、4員、5員、6員もしくは7員環は、C1−6アルキル、ヒドロキシルもしくはアミノにより置換されてもよい。別の実施形態では、4員、5員、6員もしくは7員環は、以下:
Figure 2015143232
から選択される。
本発明の一実施形態では、R2bは、C1−6アルキル、カルボシクリルまたはカルボシクリルC1−4アルキルを表し、ここで、カルボシクリル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、カルボニル、−CO−カルボシクリル、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基により置換されてもよく、ここで、−CO−カルボシクリル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基によりさらに置換されてもよい。本発明の別の実施形態では、R2bは、C1−6アルキル、フェニル、またはベンジルを表し、ここで、フェニルまたはベンジル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、カルボニル、−CO−カルボシクリル、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基により置換されてもよく、ここで、−CO−カルボシクリル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基によりさらに置換されてもよい。別の実施形態では、R2bは、メチル、エチル、n−ブチル、t−ブチル、ベンジル、イソ−プロピル、イソ−ブチルまたはフェニルを表す。更なる実施形態では、R2bは、エチル、t−ブチル、ベンジル、イソ−プロピル、イソ−ブチル、またはフェニルを表す。
本発明の一実施形態では、Rは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはCFを表す。別の実施形態では、Rは、クロロ、フルオロ、メトキシまたはCFを表す。別の実施形態では、Rは、3−フルオロ、4−クロロ、4−フルオロ、4−メトキシ、または4−CFを表す。更なる実施形態では、Rは、4−クロロを表す。
本発明の一実施形態では、Rは、ヒドロキシルまたはC1−6アルコキシを表す。別の実施形態では、Rは、MeOを表す。
本発明の一実施形態では、Rは、8−MeOなどの8位に位置する。
したがって、一実施形態では、本発明は式(Ib)の化合物:
Figure 2015143232
(式中、R、RおよびRならびにnは、式(I)の化合物について上記で定義したとおりである)を提供する。
nは、例えば、1から3の範囲の整数(例えば、1)を表す。
各変形例についての実施形態は各変形例について上記で別々に一般的に列挙しているが、本発明は、式(I)におけるいくつかまたは各々の実施形態が上記に列挙された実施形態の各々から選択されるこれらの化合物を含む。したがって、本発明は、その塩を含む本明細書で上述した各々の変形例についての実施形態の全ての組合せを含むことを意図している。
一実施形態では、本発明の化合物の例は、以下:
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(2−フェニルエチル)アセトアミド;
6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[2−オキソ−2−(1−ピペリジニル)エチル]−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(2−フラニルメチル)アセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−シクロヘキシルアセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(3−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−4−ピリジニルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−3−ピリジニルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−1,3−チアゾール−2−イルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−2−ピリジニルアセトアミド;
N−(4−アジドフェニル)−2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(テトラヒドロ−2−フラニルメチル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(9−オキソ−9H−フルオレン−2−イル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[3−(フェニルカルボニル)フェニル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−{[4−(フェニルカルボニル)フェニル]メチル}アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[4−ヨード−2−(フェニルカルボニル)フェニル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−{[4−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}フェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(9−オキソ−9H−フルオレン−1−イル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−{4−[(4−ヨードフェニル)カルボニル]フェニル}アセトアミド;
6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[2−(4−モルホリニル)−2−オキソエチル]−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン;
N−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[(1S)−1−フェニルエチル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[(1R)−1−フェニルエチル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−エチルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(シクロプロピルメチル)アセトアミド;
メチル[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
2−[(4S)−6−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−エチルアセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−8−ヒドロキシ−1−メチル−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
エチル[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
1−メチルエチル[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
ブチル[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−[2−(メチルアミノ)エチル]アセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−4−ピペリジニルアセトアミド;
1−{[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}−N−メチル−4−ピペリジンアミン;
)−1−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)エタノン;
)−N−(アゼチジン−3−イル)−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)アセトアミド;
)−1−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)エタノン;
)−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)−1−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エタノン;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]アセトアミド;
)−tert−ブチル−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)アセテート;および
)−ピペリジン−4−イル−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)アセテート;
またはその塩を含む。
別の実施形態では、本発明の化合物の例は、以下:
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(2−フェニルエチル)アセトアミド;
6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[2−オキソ−2−(1−ピペリジニル)エチル]−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(2−フラニルメチル)アセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−シクロヘキシルアセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(3−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−4−ピリジニルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−3−ピリジニルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−1,3−チアゾール−2−イルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−2−ピリジニルアセトアミド;
N−(4−アジドフェニル)−2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(テトラヒドロ−2−フラニルメチル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(9−オキソ−9H−フルオレン−2−イル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[3−(フェニルカルボニル)フェニル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−{[4−(フェニルカルボニル)フェニル]メチル}アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[4−ヨード−2−(フェニルカルボニル)フェニル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−{[4−(メチルオキシ)フェニル]カルボニル}フェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(9−オキソ−9H−フルオレン−1−イル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−{4−[(4−ヨードフェニル)カルボニル]フェニル}アセトアミド;
6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[2−(4−モルホリニル)−2−オキソエチル]−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン;
N−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[(1S)−1−フェニルエチル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[(1R)−1−フェニルエチル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−エチルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(シクロプロピルメチル)アセトアミド;
メチル[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
2−[(4S)−6−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4S)−6−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−エチルアセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−8−ヒドロキシ−1−メチル−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
エチル[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
1−メチルエチル[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
ブチル[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−[2−(メチルアミノ)エチル]アセトアミド;および
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−4−ピペリジニルアセトアミド;
またはその塩を含む。
更なる実施形態では、本発明の化合物の例は以下:
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(2−フェニルエチル)アセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(2−フラニルメチル)アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(3−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(4−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−2−ピリジニルアセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−3−ピリジニルアセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−4−ピリジニルアセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−1,3−チアゾール−2−イルアセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(シクロプロピルメチル)アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−[(1)−1−フェニルエチル]アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−{[4−(フェニルカルボニル)フェニル]メチル}アセトアミド;
−エチル−2−[(4)−6−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミド;
−(4−フルオロフェニル)−2−[(4)−6−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−[2−(ジメチルアミノ)エチル]アセトアミド;
メチル−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
1−メチルエチル[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
ブチル−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(メチルアミノ)エチル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−4−ピペリジニルアセトアミド;
1−{[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}−N−メチル−4−ピペリジンアミン;
1−{[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}−4−ピペリジンアミン;
−3−アゼチジニル−2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミド;
1−{[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}−3−アゼチジンアミン;
)−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)−1−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エタノン;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]アセトアミド;
(S)−tert−ブチル−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)アセテート;
(S)−ピペリジン−4−イル−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)アセテート;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]アセトアミド;
2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−4−ピリミジニルアセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(5−メチル−3−イソオキサゾリル)アセトアミド;
2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(テトラヒドロ−2−ピラン−4−イル)アセトアミド;
[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
2−メチルプロピル−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
テトラヒドロ−2−ピラン−4−イル−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−4−ピリジニルアセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−(シクロプロピルメチル)アセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−4−ピリジニルアセトアミド;
2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−1,3−チアゾール−2−イルアセトアミド;および
メチル−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート;
またはその塩を含む。
本発明の一実施形態では、2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドの化合物またはその塩が提供される。別の実施形態では、2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドの化合物またはその医薬的に許容可能な塩が提供される。更なる実施形態では、2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドの化合物が提供される。
本発明は、遊離塩基としておよびその塩として、例えばその医薬的に許容可能な塩として式(I)の化合物を含むことが理解されるだろう。一実施形態において、本発明は、遊離塩基としての式(I)の化合物に関する。別の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩に関する。
薬剤におけるそれらの潜在的使用のために、式(I)の化合物の塩は望ましくは医薬的に許容可能である。好適な医薬的に許容可能な塩としては酸または塩基付加塩が挙げられ得る。好適な塩に関する概説については、Bergeら,J.Pharm.Sci.,66:1−19,(1977)を参照のこと。典型的に、医薬的に許容可能な塩は、必要に応じて所望の酸または塩基を用いることによって容易に調製できる。得られる塩は溶液から沈殿して、濾過により収集され得るか、または溶媒の蒸発により回収され得る。
医薬的に許容可能な塩基付加塩は、例えば結晶化および濾過によって通常単離される塩基付加塩を得るために、任意に好適な溶媒中で、式(I)の化合物と、好適な無機または有機塩基(例えばトリエチルアミン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、コリン、アルギニン、リシンまたはヒスチジン)とを反応させることによって形成できる。医薬的に許容可能な塩基塩としては、アンモニウム塩、ナトリウムおよびカリウムのものなどのアルカリ金属塩、カルシウムおよびマグネシウムのものなどのアルカリ土類金属塩、ならびにイソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミンおよびN−メチル−D−グルカミンなどの第一級アミン、第二級アミンおよび第三級アミンの塩を含む、有機塩基との塩が挙げられる。
医薬的に許容可能な酸付加塩は、例えば結晶化および濾過によって通常単離される塩を得るために、任意に有機溶媒などの好適な溶媒中で、式(I)の化合物と、好適な無機または有機酸(例えば臭化水素酸、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、コハク酸、マレイン酸、酢酸、プロピオン酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、安息香酸、サリチル酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸(例えば2−ナフタレンスルホン酸、またヘキサン酸))との反応によって形成できる。式(I)の化合物の医薬的に許容可能な酸付加塩は、例えば、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩(例えば2−ナフタレンスルホン酸塩)またはヘキサン酸塩を含み得るか、またはそれらであり得る。
他の医薬的に許容可能でない塩、例えばギ酸塩、シュウ酸塩またはトリフルオロ酢酸塩が、例えば、式(I)の化合物の単離において使用されてもよく、本発明の範囲内に含まれる。
本発明は、その範囲内において、式(I)の化合物の塩の全ての可能な化学量論および非化学量論形態を含む。
多くの有機化合物は、それらが反応する溶媒和物との錯体を形成できるか、またはそれらが溶媒和物との錯体から沈殿もしくは結晶化することが理解されるだろう。これらの錯体は「溶媒和物」として知られている。例えば、水との錯体は「水和物」として知られている。高い沸点を有するおよび/または水素結合を形成できる溶媒和物、例えば水、キシレン、N−メチルピロリジノン、メタノールおよびエタノールが溶媒和物を形成するために使用されてもよい。溶媒和物の同定方法には、限定されないが、NMRおよび微量分析が含まれる。式(I)の化合物の溶媒和物は本発明の範囲内である。
本発明は、その範囲内において、式(I)の化合物の溶媒和物の全ての可能な化学量論および非化学量論形態を含む。
本発明は、受容者への投与時に、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩、あるいは活性代謝産物またはその残基を(直接または間接的に)与えることができる、式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩の全てのプロドラッグを包含する。そのような誘導体は、過度の実験を必要とせずに当業者に認識可能である。しかし、参照は、Burger’s Medicinal Chemistry and Drug Discovery,5th Edition,Vol 1:Principles and Practiceの教示に対してなされる(その文献はこのような誘導体を教示する範囲で本明細書に参照として組み込まれる)。
式(I)の化合物は結晶形態または非結晶形態であってもよい。さらに、式(I)の化合物の結晶形態の一部は多形体として存在してもよく、本発明の範囲内に含まれる。式(I)の化合物の多形体形態は、限定されないが、X線粉末回折(XRPD)パターン、赤外線(IR)スペクトル、ラマンスペクトル、示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)および固体核磁気共鳴(SSNMR)を含む、多くの従来の分析技術を用いて特徴付けられ、識別され得る。
本明細書に記載されたいくつかの化合物は、1つ以上のキラル原子を含有し得るので、光学異性体(例えば、鏡像異性体またはジアステレオ異性体)が形成され得る。したがって、本発明は、例えば、実質的に他の異性体を含まない(すなわち、純粋)または混合物(すなわち、ラセミ化合物およびラセミ混合物)のように個々の異性体が単離されているかを問わず、式(I)の化合物の全ての異性体を包含する。
同様に、本発明はまた、式(I)の化合物の配座異性体および本発明の化合物のあらゆる幾何(cisおよび/またはtrans))異性体にまで及ぶ。
単離された個々の異性体、例えば、実質的に他の異性体を含まない(すなわち、純粋)異性体は、10%未満、特に約1%未満、例えば約0.1%未満の他の異性体が存在するように単離され得る。
異性体の分離は、当業者に公知の従来の技術によって、例えば分別結晶、クロマトグラフィーまたはHPLCによって達成され得る。
いくつかの式(I)の化合物は数個の互変異性体のうちの1つで存在し得る。本発明は、個々の互変異性体またはその混合物であろうとなかろうと式(I)の化合物の全ての互変異性体を包含することは理解されるだろう。
式(I)の化合物およびその塩の溶媒和物、異性体および多形体は本発明の範囲内に含まれることは上述から理解されるだろう。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩は、標準的な化学を含む、種々の方法によって作製され得る。前に定義したあらゆる変形体は、特段の記載がない限り、前に定義した意味を有し続ける。例示の一般的合成方法を以下に記載し、次いで式(I)の特定の化合物およびその医薬的に許容可能な塩を、実施例において調製する。これらのプロセスは本発明のさらなる態様を形成する。
本明細書の全体にわたって、一般式はローマ数字(I)、(II)、(III)、(IV)等により示される。これらの一般式のサブセットは、(Ia)、(Ib)、(Ic)等で定義される。
式(Ic)の化合物(すなわち、RがOR2bである一般式(I)の化合物)は、室温にてDICおよびDMAPの存在下で、式(Id)の化合物(すなわち、RがOHである一般式(I)の化合物)とR2bOHとの反応によって反応スキーム1に従って調製できる。代替として、式(Ic)の化合物は、式(Id)の化合物と塩化オキサリルとを反応させ、続いてR2bOHを添加することによって調製できる。
スキーム1
Figure 2015143232
式(Ie)の化合物(すなわち、RがNR2a2’aである一般式(I)の化合物)は、室温にてHATUまたはHBTUおよびDIEAの存在下で、式(Id)の化合物(すなわち、RがOHである一般式(I)の化合物)とNR2a2’aNHとの反応によって反応スキーム2に従って調製できる。代替として、式(Ie)の化合物は、式(Id)の化合物と塩化オキサリルとを反応させ、続いてトリエチルアミンの存在下で、R2a2’aNHを添加することによって調製できる。
スキーム2
Figure 2015143232
代替として、式(Ie)の化合物(すなわち、RがNR2a2’aである一般式(I)の化合物)は、式(III)の化合物とヒドラジンとを反応させて、続いて、得られたヒドラゾン(II)とRC(OR)とを反応させることによって反応スキーム3に従って調製できる。好ましくは、ヒドラゾン(II)は、さらに精製せずに使用されて、RC(OR)と反応される。
スキーム3
Figure 2015143232
式中、RはメチルなどのC1−4アルキルを表す。
式(Id)の化合物(すなわち、RがOHである一般式(I)の化合物)は、反応スキーム4に従って調製できる。適切な反応条件は、式(Ic)の化合物(すなわち、RがOR2bである一般式(I)の化合物)とアルカリ性水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウムとを反応させることを含む。
スキーム4
Figure 2015143232
式(Ic)の化合物(すなわち、RがOR2bである一般式(I)の化合物)は、式(IV)の化合物とAcOHとの反応によって反応スキーム5に従って調製できる。
スキーム5
Figure 2015143232
式(IV)の化合物は、15℃以下で式(VI)の化合物とヒドラジンとを反応させて、続いて、0℃で得られたヒドラゾン(V)とRCOClとを反応させることによって反応スキーム6に従って調製できる。通常、ヒドラゾン(V)は、さらに精製せずに使用されて、例えば0℃でRCOClと反応される。
スキーム6
Figure 2015143232
式(III)の化合物は、例えば室温にてHATUおよびDIEAの存在下で、式(VII)の化合物とR2a2’aNHとの反応によって反応スキーム7に従って調製できる。
スキーム7
Figure 2015143232
式(VII)の化合物は、反応スキーム8に従って調製できる。適切な反応条件は、式(VI)の化合物とアルカリ性水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムとを反応させることを含む。
スキーム8
Figure 2015143232
式(VI)の化合物は、ローソン試薬またはP10で処理することによって、式(VIII)の化合物から反応スキーム9に従って調製できる。適切な反応条件は、例えば70℃にて1,2−ジクロロエタン中で式(VIII)の化合物とP10とを反応させることを含む。
スキーム9
Figure 2015143232
式(VIII)の化合物は、式(X)の化合物と、トリエチルアミンなどの有機塩基とを反応させ、続いて得られたアミン(IX)と酢酸との反応によって反応スキーム10に従って調製できる。通常、アミン(IX)はさらに精製せずに使用され、例えば60℃にてAcOHと反応される。
スキーム10
Figure 2015143232
式(X)の化合物は、式(XI)の化合物と、保護されたアスパラギン酸由来の塩化アシル(XII)とを反応させることによって反応スキーム11に従って調製できる。
スキーム11
Figure 2015143232
式(XI)の化合物は、Synthesis 1980,677−688に記載される手順に従って調製できる。
塩化アシル(XII)は、J.Org.Chem.,1990,55,3068−3074およびJ.Chem.Soc.Perkin Trans.1,2001,1673−1695に記載される手順に従って調製できる。
上記プロセスに記載した化合物の1つ以上の官能基を保護することは有益であり得ることは当業者によって理解されるだろう。保護基およびそれらの除去手段の例は、T.W.Greene「Protective Groups in Organic Synthesis」(第4版,J.Wiley and Sons,2006)に見出され得る。好適なアミン保護基としては、アシル(例えばアセチル、カルバメート(例えば2’,2’,2’−トリクロロエトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニル)およびアリールアルキル(例えばベンジル)が挙げられ、それらは、加水分解(例えばジオキサン中の塩酸またはジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸などの酸を用いること)によって除去され得るか、または適宜、還元的(例えばベンジルまたはベンジルオキシカルボニル基の水素化分解または酢酸中の亜鉛を用いる2’,2’,2’−トリクロロエトキシカルボニル基の還元的除去)に除去され得る。他の好適なアミン保護基としては、塩基触媒加水分解により除去され得るトリフルオロアセチル(−COCF)が挙げられる。
上記の経路のいずれの場合も、種々の基および部分が分子内に導入される合成工程の正確な順序は変更されてもよいことが理解されるだろう。プロセスの一段階で導入される基または部分が、その後の変換および反応に影響を与えないことを保証し、それに応じて合成工程の順序を選択することは当業者の範囲内であろう。
上記の特定の中間体化合物は新規であり、従って本発明のさらなる態様を形成すると考えられる。
式(I)の化合物およびその塩はブロモドメイン阻害剤であるので、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態の治療において潜在的有用性を有すると考えられる。
従って、本発明は、治療に使用するための式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を提供する。一実施形態において、治療に使用するための2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩が提供される。式(I)の化合物またはその医薬的塩は、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態の治療に使用するためであり得る。
一実施形態において、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態の治療に使用するための式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩が提供される。別の実施形態において、慢性自己免疫病態および/または炎症病態の治療に使用するための化合物またはその医薬的に許容可能な塩が提供される。さらなる実施形態において、正中線癌(midline carcinoma)などの癌の治療に使用するための化合物またはその医薬的に許容可能な塩が提供される。
一実施形態において、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態の治療に使用するための2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩が提供される。別の実施形態において、慢性自己免疫病態および/または炎症病態の治療に使用するための2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩が提供される。さらなる実施形態において、正中線癌などの癌の治療に使用するための2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩が提供される。
一実施形態において、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態を治療するための薬剤の製造における式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩の使用が提供される。別の実施形態において、慢性自己免疫病態および/または炎症病態を治療するための薬剤の製造における式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩の使用が提供される。さらなる実施形態において、正中線癌などの癌を治療するための薬剤の製造における式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩の使用が提供される。
一実施形態において、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態を治療するための薬剤の製造における2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩の使用が提供される。別の実施形態において、慢性自己免疫病態および/または炎症病態を治療するための薬剤の製造における2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩の使用が提供される。さらなる実施形態において、正中線癌などの癌を治療するための薬剤の製造における2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩の使用が提供される。
一実施形態において、それを必要とする被験体においてブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態を治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、方法が提供される。別の実施形態において、それを必要とする被験体において慢性自己免疫病態および/または炎症病態を治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、方法が提供される。さらなる実施形態において、それを必要とする被験体において正中線癌などの癌を治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を被験体に投与することを含む、方法が提供される。
一実施形態において、それを必要とする被験体においてブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態を治療する方法であって、治療有効量の2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、方法が提供される。別の実施形態において、それを必要とする被験体において慢性自己免疫病態および/または炎症病態を治療する方法であって、治療有効量の2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩を被験体に投与することを含む、方法が提供される。さらなる実施形態において、それを必要とする被験体において正中線癌などの癌を治療する方法であって、治療有効量の2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩を投与することを含む、方法が提供される。
一実施形態において、それを必要とする被験体は哺乳動物、特にヒトである。
本明細書で使用する場合、用語「有効量」は、例えば研究者または臨床医によって求められる組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的反応を引き起こす薬物または薬剤の量を意味する。さらに、用語「治療有効量」は、そのような量を受容していない対応する被験体と比較して、疾患、症状、もしくは副作用の改善された治療、治癒、予防、または寛解を生じる量、または疾患もしくは障害の進行の速度を減少させる量を意味する。この用語はまた、その範囲内において、正常な生理学的機能を高めるのに有効な量を含む。
ブロモドメイン阻害剤は、全身または組織炎症、感染または低酸素に対する炎症反応、細胞活性化および増殖、脂質代謝、線維症に関連する種々の疾患または病態の治療、ならびにウイルス感染の予防および治療に有用であると考えられている。
ブロモドメイン阻害剤は、リウマチ性関節炎、骨関節炎、急性痛風、乾癬、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎)、ぜんそく、慢性閉塞性気道疾患、肺炎、心筋炎、心膜炎、筋炎、湿疹、皮膚炎、脱毛症、白斑、水疱性皮膚疾患、腎炎、血管炎、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、鬱病、網膜炎、ブドウ膜炎、強膜炎、肝炎、膵炎、原発性胆汁性肝硬変、硬化性胆管炎、アジソン病、下垂体炎、甲状腺炎、I型糖尿病および移植器官の急性拒絶などの種々の慢性自己免疫病態および炎症病態の治療に有用であり得る。
ブロモドメイン阻害剤は、急性痛風、巨細胞性動脈炎、ループス腎炎を含む腎炎、糸球体腎炎などの臓器病変を伴う血管炎、巨細胞性動脈炎を含む血管炎、ウェゲナー肉芽腫症、結節性多発動脈炎、ベーチェット病、川崎病、高安動脈炎および移植器官の急性拒絶などの種々の急性炎症病態の治療に有用であり得る。
ブロモドメイン阻害剤は、細菌、ウイルス、真菌、寄生生物またはそれらの毒素による感染に対する炎症反応を含む疾患または病態、例えば敗血症、敗血症症候群、敗血性ショック、内毒素血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、多臓器不全症候群、毒素性ショック症候群、急性肺損傷、ARDS(成人呼吸窮迫症候群)、急性腎不全、劇症肝炎、熱傷、急性膵炎、手術後症候群、サルコイドーシス、ヘルクスハイマー反応、脳炎、脊髄炎、髄膜炎、マラリア、インフルエンザなどのウイルス感染に関連するSIRS、帯状疱疹、単純ヘルペスおよびコロナウイルスの予防または治療に有用であり得る。
ブロモドメイン阻害剤は、心筋梗塞、脳血管虚血(脳卒中)、急性冠症候群、腎臓再灌流障害、臓器移植、冠動脈バイパス移植、心臓−肺バイパス処置などの虚血−再灌流障害に関連する病態および肺、腎臓、肝臓、胃腸または末梢四肢塞栓症の予防または治療に有用であり得る。
ブロモドメイン阻害剤は、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症およびアルツハイマー病などのAPO−A1の調節による脂質代謝の障害の治療に有用であり得る。
ブロモドメイン阻害剤は、特発性肺線維症、腎線維症、術後狭窄、ケロイド形成、強皮症および心筋線維症などの線維性病態の治療に有用であり得る。
ブロモドメイン阻害剤は、ヘルペスウイルス、ヒトパピローマウイルス、アデノウイルス、ポックスウイルスおよび他のDNAウイルスなどのウイルス感染の予防および治療に有用であり得る。
ブロモドメイン阻害剤は、血液癌、肺癌、乳癌、結腸癌を含む上皮癌、正中線癌、間葉癌、肝臓腫瘍、腎腫瘍および神経学的腫瘍を含む癌の治療に有用であり得る。
一実施形態において、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態は、敗血症、熱傷、膵炎、大外傷、出血および虚血などの全身性炎症反応症候群に関連する疾患から選択される。この実施形態において、ブロモドメイン阻害剤は、SIRS、急性肺障害、ARDS、急性腎障害、肝障害、心外傷および胃腸障害の発症を含む、ショック状態、多臓器機能不全の発症の発生率および死亡率を減少させるために診断の時点で投与される。別の実施形態において、ブロモドメイン阻害剤は、高リスクの敗血症、出血、広範な組織損傷、SIRSまたはMODS(多臓器不全症候群)に関連する外科手術または他の処置前に投与される。特定の実施形態において、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態は、敗血症、敗血症症候群、敗血性ショックおよび内毒素血症である。別の実施形態において、ブロモドメイン阻害剤は、急性膵炎または急性慢性膵炎の治療に適応される。別の実施形態において、ブロモドメイン阻害剤は熱傷の治療に適応される。
一実施形態において、ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態は、単純ヘルペス感染および再活性化、ヘルペス、帯状疱疹感染および再活性化、水痘、帯状疱疹、ヒトパピローマウイルス、子宮頸部新生物、急性呼吸器疾患を含むアデノウイルス感染、ならびに牛痘および天然痘およびアフリカブタコレラウイルスなどのポックスウイルス感染から選択される。1つの特定の実施形態において、ブロモドメイン阻害剤は、皮膚または子宮頸部上皮のヒトパピローマウイルス感染の治療に適応される。
用語「ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態」は、上記の疾患状態のいずれかまたは全てを含むことを意図する。
一実施形態において、ブロモドメインを阻害する方法であって、ブロモドメインと式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を接触させることを含む方法が提供される。
治療に使用するために、式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩はそのままの化学物質として投与され得ることも可能であるが、医薬組成物として活性成分が提示されることが一般的である。
従って、本発明は、さらなる態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩と、1種以上の医薬的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤とを含む、医薬組成物を提供する。式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩は、上述のとおりである。一実施形態において、2−[(4)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−−エチルアセトアミドまたはその医薬的に許容可能な塩と、1種以上の医薬的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤とを含む、医薬組成物が提供される。担体、希釈剤または賦形剤は、組成物の他の成分と適合性があり、その受容者に有害でないという意味で許容可能でなければならない。本発明の別の態様によれば、式(I)の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩と、1種以上の医薬的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤とを混合することを含む、医薬組成物を調製するプロセスもまた提供される。医薬組成物は本明細書に記載される病態のいずれかを治療するのに使用され得る。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩は医薬組成物に使用することを意図されるので、それらは各々好ましくは実質的に純粋な形態、例えば少なくとも60%純粋、より好適には少なくとも75%純粋、好ましくは少なくとも85%純粋、特に少なくとも98%純粋(重量ベースでの重量%)で提供されることは容易に理解されるだろう。
医薬組成物は、単位投薬あたり所定量の活性成分を含有する単位投薬形態で提供され得る。好ましい単位投薬組成物は、活性成分の日用量またはサブ用量またはその適切な画分を含有するものである。従って、このような単位投薬は1日に1回より多く投与されてもよい。好ましい単位投薬組成物は、本明細書の上記に記載したように、(1日に1回より多く投与するための)活性成分の日用量またはサブ用量またはその適切な画分を含有するものである。
医薬組成物は、任意の適切な経路、例えば経口(口腔または舌下を含む)、直腸、吸入、鼻腔内、局所(口腔、舌下または経皮を含む)、膣内または非経口(皮下、筋肉内、静脈内または皮内を含む)経路による投与に適合され得る。そのような組成物は、薬剤の分野において公知の任意の方法、例えば活性成分と担体または賦形剤とを混合することによって調製され得る。
一実施形態において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を含む医薬組成物は経口投与に適合される。
一実施形態において、医薬組成物は非経口投与、特に静脈内投与に適合される。
非経口投与に適合される医薬組成物は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬および組成物を意図される受容者の血液と等張にする溶質を含有し得る水性および非水性滅菌注射液、ならびに懸濁化剤および増粘剤を含み得る水性および非水性滅菌懸濁液を含む。組成物は、単位投薬または複数回投薬容器、例えば密閉アンプルおよびバイアルに提供されてもよく、使用の直前に、滅菌液担体、例えば注射用水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存されてもよい。即座の注射溶液および懸濁剤が、滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製されてもよい。
経口投与に適合される医薬組成物は、カプセル剤または錠剤、粉末または顆粒、水性または非水性液体中の溶剤または懸濁剤、食用泡状物またはホイップ、あるいは水中油液体エマルションまたは油中水液体エマルションなどの別個の単位として調製されてもよい。
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態の経口投与のために、活性薬物成分が、経口、非毒性の医薬的に許容可能な不活性担体、例えばエタノール、グリセロール、水などと混合されてもよい。錠剤またはカプセル剤に組み込むのに好適な粉末は、化合物を(例えば微粒子化により)好適な微細サイズに低減し、食用炭水化物(例えばデンプンまたはマンニトール)などの同様に調製した医薬担体と混合することによって調製され得る。矯味矯臭剤、防腐剤、分散剤および着色剤も存在してもよい。
カプセル剤は、上記のように粉末混合物を調製し、形成したゼラチンシースを充填することによって作製され得る。コロイド状シリカ、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは固体ポリエチレングリコールなどの流動促進剤および潤滑剤が、充填操作の前に粉末混合物に適合されてもよい。寒天、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウムなどの崩壊剤または可溶化剤もまた、カプセルが摂取される場合の薬剤の利用可能性を改良するために添加されてもよい。
さらに、所望または必要な場合、好適な結合剤、流動促進剤、潤滑剤、甘味剤、香味剤、崩壊剤および着色剤もまた、混合物に組み込まれてもよい。好適な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、グルコースまたはβ−ラクトースなどの天然糖、コーンシロップ、アカシア、トラガカントまたはアルギン酸ナトリウムなどの天然および合成ガム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどが挙げられる。これらの投薬形態に使用される潤滑剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。崩壊剤としては、限定されないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが挙げられる。錠剤は、例えば、粉末混合物を調製すること、顆粒化または乾燥圧縮し(slugging)、潤滑剤および崩壊剤を錠剤内に添加すること、および圧入することによって処方される。粉末混合物は、好適に粉末状にした化合物と、上記のような希釈剤または基剤、任意に、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、またはポリビニルピロリドンなどの結合剤、パラフィンなどの溶液遅延剤、第四級塩などの吸収促進剤、および/またはベントナイト、カオリンもしくは第二リン酸カルシウムなどの吸収剤とを混合することによって調製される。粉末混合物は、シロップ剤、デンプン糊、アラビアゴム粘液(acadia mucilage)またはセルロースもしくはポリマー材料の溶液などの結合剤で湿潤させて、それをふるいにかけて圧縮することによって顆粒化され得る。顆粒化の代わりとして、粉末混合物を打錠機に通し、不均一な形状の塊を与え、それを破砕して顆粒を形成することができる。錠剤成形型に粘着するのを防ぐために、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルク、または鉱油を添加することによって、顆粒を潤滑させることができる。次いで潤滑した混合物を圧縮して錠剤を与える。本発明の化合物を、易流動性の不活性の担体と組合わせ、次いで直接圧縮して、粒状化または乾燥圧縮ステップを行わずに錠剤を与えることもできる。セラックシーリング層、糖またはポリマー材料の層、およびワックスの光沢層からなる透明または不透明な保護層が存在してよい。異なる投薬単位を区別できるようにするために、これらのコーティングに色素を添加することができる。
例えば、溶剤、シロップ剤、およびエリキシル剤などの経口用液剤は、所与の量が、予め指定された量の化合物を含むように、投薬単位形態で調製することができる。シロップ剤は、化合物を適切な風味を有する水溶液中に溶解させることによって調製することができ、エリキシル剤は、非毒性のアルコールビヒクルを使用して調製される。懸濁液は、化合物を非毒性のビヒクル中に分散させることによって製剤化することができる。例えば、エトキシ化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなどの可溶化剤および乳剤、保存剤、例えばペパーミント油または天然甘味剤もしくはサッカリンなどの香味添加剤、あるいは他の人口甘味剤等も同様に添加することができる。
経口投与用の投薬単位組成物は、所望によりマイクロカプセル中に封入することができる。製剤は、例えばポリマー、ワックスなどで粒状材料をコーティングするまたは埋め込むことによって、放出を延長または遅延させるようにするやり方で調製することもできる。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩はまた、例えば、小型単層小胞、大型単層小胞、および多重膜小胞などのリポソーム送達系の形態で投与することもできる。リポソームは、例えば、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンなどの様々なリン脂質から形成することができる。
局所投与に適合する医薬組成物は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、粉末、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾル、または油として製剤化することができる。
目、または他の外組織、例えば口および皮膚などの治療では、組成物は好ましくは局所用軟膏またはクリームとして塗布される。軟膏を与える製剤の場合、活性成分はパラフィン系または水混和性クリーム基剤と共に使用することができる。あるいは、活性成分は、水中油クリーム基剤または油中水基剤を使用してクリームに製剤化することもできる。
目の局所塗布に適合する医薬組成物には、活性成分が適切な担体、特に水性溶媒に溶解または懸濁した点眼剤が含まれる。
鼻腔または吸入投与のための投薬形態は簡便にはエアロゾル、溶液、懸濁剤、ゲルまたは乾燥粉末として製剤化され得る。
吸入投与に好適および/または適合する組成物に関して、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩は、例えば微粒子化によって得た、粒径が低減した形態で存在することが好ましい。サイズが低減した(例えば微粒子化した)化合物または塩の好ましい粒径は(例えばレーザー回折を用いて測定した場合)約0.5〜約10ミクロンのD50値により規定される。
例えば吸入投与のためのエアロゾル製剤は、医薬的に許容可能な水性または非水性溶媒中に活性物質の溶液または微細懸濁液を含んでもよい。エアロゾル製剤は、噴霧装置もしくは吸入器と共に使用するためのカートリッジまたはリフィルの形態をとり得る密閉容器内に滅菌形態で単回または複数回用量で提供されてもよい。あるいは、密閉容器は、単回用量の、容器の内容物が使い尽くされると処分されることを意図する絞り弁が装着されている鼻吸入器またはエアロゾルディスペンサー(例えば計量式吸入器)などの単一の調剤装置であってもよい。
投薬形態がエアロゾルディスペンサーを含む場合、それは好ましくは、圧縮空気、二酸化炭素などの圧力下で好適な推進剤、またはヒドロフルオロカーボン(HFC)などの有機推進剤を含有する。好適なHFC推進剤としては、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンおよび1,1,1,2−テトラフルオロエタンが挙げられる。エアロゾル投薬形態はまた、ポンプ噴霧器の形態をとってもよい。加圧エアロゾルは、活性化合物の溶液または懸濁液を含有してもよい。これは、追加の賦形剤、例えば懸濁化製剤の分散特性および均一性を改良するために共溶媒および/または界面活性剤の組み込みを必要としてもよい。溶液製剤はまた、エタノールなどの共溶媒の添加を必要としてもよい。
吸入投与に好適および/または適合する医薬組成物に関して、その医薬組成物は吸入可能な乾燥粉末組成物であってもよい。そのような組成物は、ラクトース、グルコース、トレハロース、マンニトールまたはデンプンなどの粉末基剤、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩(好ましくは粒径が低減した形態、例えば微粒子形態)と、任意にL−ロイシンもしくは別のアミノ酸および/またはステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウムなどのステアリン酸の金属塩などの性能修飾剤を含んでもよい。好ましくは、吸入可能な乾燥粉末組成物は、ラクトース、例えばラクトース一水和物と、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩との乾燥粉末混合物を含む。そのような組成物は、例えば英国特許第2242134A号明細書に記載されているGlaxoSmithKlineによって市販されているDISKUS(登録商標)装置などの適切な装置を用いて患者に投与されてもよい。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩は、流体ディスペンサー、例えば分配ノズルまたは分配オリフィスを有する流体ディスペンサーから送達するための流体製剤として製剤化され得、使用者が流体ディスペンサーのポンプ機構に付与した力の適用時に、その分配ノズルまたは分配オリフィスを通して定量の流体製剤が分配される。このような流体ディスペンサーには一般に定量される複数回用量の流体製剤のリザーバーが設けられ、順次ポンプが作動する時に、その用量が分配可能になる。分配ノズルまたはオリフィスは、流体製剤を鼻腔内に噴霧分配するために使用者の鼻孔に挿入するように構成され得る。上述の種類の流体ディスペンサーは国際公開第2005/044354A1号に記載され、例示されている。
治療有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩は、例えば、動物の年齢および体重、治療を必要とする正確な病態およびその重症度、製剤の性質、ならびに投与経路を含む、多くの要因に依存し、最終的に担当医または獣医の判断による。医薬組成物において、経口または非経口投与のための各投薬単位は、遊離塩基として算出して、好ましくは0.01〜3000mg、より好ましくは0.5〜1000mgの式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を含む。鼻腔または吸入投与のための各投薬単位は、遊離塩基として算出して、好ましくは0.001〜50mg、より好ましくは0.01〜5mgの式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を含む。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩は、(成人患者について)例えば遊離塩基として算出して、0.01mg〜3000mg/日または0.5〜1000mg/日の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩の経口または非経口用量で、あるいは0.001〜50mg/日または0.01〜5mg/日の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩の鼻腔または吸入用量で1日に1回投与されてもよい。この量は、全日用量が同じとなるように、1日に1回、またはより通常は、1日あたりサブ用量の回数(2回、3回、4回、5回または6回など)で与えられてもよい。有効量のその医薬的に許容可能な塩は、有効量の式(I)の化合物自体の割合として決定されてもよい。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩は、単独で、または他の治療剤と組合わされて利用され得る。このように本発明による組合せ治療は、少なくとも1つの式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩の投与、および少なくとも1種の他の医薬的に活性な剤の使用を含む。好ましくは、本発明による組合せ治療は、少なくとも1つの式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩と、少なくとも1種の他の医薬的に活性な剤との投与を含む。式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩と、他の医薬的に活性な剤は、単一の医薬組成物で一緒に投与されてもよく、または別個に投与されてもよく、別個に投与される場合、これは同時または任意の順序で連続して行われてもよい。式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩と、他の医薬的に活性な剤の量、ならびに投与の相対的タイミングは所望の組合わせた治療効果を達成するために選択される。このように、さらなる態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩と、少なくとも1種の他の医薬的に活性な剤とを含む組合せが提供される。一実施形態において、1種以上の他の治療的活性剤と一緒に式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を含む組合せ医薬製剤が提供される。
このように、一態様において、本発明による化合物および医薬組成物は、例えば、抗生物質、抗ウイルス、糖質コルチコステロイド、ムスカリン性アンタゴニストおよびβ−2アゴニストから選択される1種以上の他の治療剤と組み合わせて、またはそれらを含んで使用され得る。
本発明の化合物が、通常、吸入、静脈内、経口または鼻腔内経路によって投与される他の治療剤と組合わされて投与される場合、得られる医薬組成物は同じ経路によって投与され得ることは理解されるだろう。代替として、組成物の個々の成分は異なる経路によって投与されてもよい。
本発明の一実施形態は、1種または2種の他の治療剤を含む組合せを含む。
必要に応じて、治療成分の活性および/または安定性および/または物理特性(例えば溶解度)を最適化するために、他の治療成分が、塩の形態で、例えばアルカリ金属もしくはアミン塩としてまたは酸付加塩として、またはプロドラッグ、またはエステル、例えば低級アルキルエステルとして、または溶媒和物、例えば水和物として使用されてもよいことは、当業者にとって自明であろう。また、必要に応じて、光学的に純粋な形態で治療成分が使用されてもよいことも自明であろう。
上記に参照した組合せは、医薬組成物の形態で使用するために簡便に提供され得るので、医薬的に許容可能な希釈剤または担体と共に上記の組合せを含む医薬組成物は本発明のさらなる態様を表す。
式(I)の化合物およびその塩は以下に記載する方法または同様の方法によって調製され得る。従って、以下の中間体および実施例は式(I)の化合物およびその塩の調製を例示するためのものであり、決して本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではない。
全体的な実験の詳細
全ての温度は℃で表す。
略語
TLC −薄層クロマトグラフィー
AcOH −酢酸
AcCl −塩化アセチル
PPTS −p−トルエンスルホン酸ピリジニウム
DCM −ジクロロメタン
1,2−DCE −1,2−ジクロロエタン
DIC −ジイソプロピルカルボジイミド
DIEA −N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF −N,N−ジメチルホルムアミド
DMAP −4−ジメチルアミノピリジン
Fmoc −9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル
HATU −O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HBTU −O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
EtO −ジエチルエーテル
EtOAc −酢酸エチル
i−PrO −ジ−イソプロピルエーテル
Config. −絶対配置
ローソン試薬 −2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド
MeCN −アセトニトリル
MeOH −メタノール
Rt −保持時間
THF −テトラヒドロフラン
RT −室温
Pd/C −パラジウム炭素
COMU −1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチルリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフルオロホスフェイト
LC/MSは、3種類の装置で実施した分析用HPLCによる分析を指す:
a)3mL/分の流速で以下の溶出勾配0〜0.7分 0%B、0.7〜4.2分 0→100%B、4.2〜5.3分 100%B、5.3〜5.5分 100→0%Bを用いて、0.1%HCOHおよび0.01M酢酸アンモニウム水溶液(溶媒A)、ならびに95%アセトニトリルおよび0.05%HCOH水溶液(溶媒B)で溶出するSupelcosil LCABZ+PLUSカラム(3μm、3.3cm×4.6mm ID)での実施。質量スペクトル(MS)を、エレクトロスプレー陽イオン化[([M+H]および[M+NH分子イオンを得るためにES+ve]またはエレクトロスプレー陰イオン化[([M−H]分子イオンを得るためにES−ve]モードを用いてFisons VG Platform質量分析計で記録した。この装置からの分析データを以下のフォーマット:[M+H]または[M−H]で与える。
b)5mL/分の流速で以下の溶出勾配0〜4分 0→100%B、4〜5分 100%Bを用いて、0.01M酢酸アンモニウム水溶液(溶媒A)および100%アセトニトリル(溶媒B)で溶出するChromolith Performance RP18カラム(100×4.6mm id)での実施。質量スペクトル(MS)を、大気圧化学陽イオン化[MH分子イオンを得るためにAP+ve]または大気圧化学陰イオン化[(M−H)分子イオンを得るためにAP−ve]モードを用いてmicromass Platform−LC質量分析計で記録した。この装置からの分析データを、両方の質量分析源の間で特定するために先行してアクロニムAPCIを行い、以下のフォーマット:[M+H]または[M−H]で与える。
c)0.1%v/vのギ酸水溶液(溶媒系A)および0.1%v/vのアセトニトリル中のギ酸溶液(溶媒系B)で溶出する、40℃におけるAcquity UPLC BEH C18カラム(2.1mm×50mm id、1.7μm充填直径(packing diameter))での実施。以下の勾配で実施した。
Figure 2015143232
UV検出は、210nm〜350nmの波長からの平均シグナルであり、質量スペクトルは、交互スキャン正および負モードエレクトロスプレーイオン化(alternate−scan positive and negative mode electrospray ionization)を用いて質量分析計上で記録した。
LC/HRMS:分析用HPLCを、1.3mL/分の流速で以下の溶出勾配0〜0.5分 5%B、0.5〜3.75分 5→100%B、3.75〜4.5 100%B、4.5〜5 100→5%B、5〜5.5 5%Bを用いて、0.01M酢酸アンモニウム水溶液(溶媒A)および100%アセトニトリル(溶媒B)で溶出するUptisphere−hscカラム(3μm 33×3mm id)で実施した。質量スペクトル(MS)を、エレクトロスプレー陽イオン化[MH分子イオンを得るためにES+ve]またはエレクトロスプレー陰イオン化[(M−H)分子イオンを得るためにES−ve]モードを用いてmicromass LCT質量分析計で記録した。
マスディレクティッドオートプレップ(mass directed auto−prep)HPLCは、物質が、8mL/分の流速で以下の勾配溶出条件:0〜1.0分 5%B、1.0〜8.0分 5→30%B、8.0〜8.9分 30%B、8.9〜9.0分 30→95%B、9.0〜9.9分 95%B、9.9〜10分 95→0%Bを利用する、0.1%HCOH水溶液および95%MeCN、5%水(0.5% HCOH)を用いるHPLCABZ+5μmカラム(5cm×10mm i.d.)上での高速液体クロマトグラフィーによって精製される方法を指す。Gilson 202画分回収器を、対象の質量を検出する時にVG Platform質量分析計で起動した。
プロトンNMRH NMR)スペクトルを、内部標準として溶媒を用いてBruker Avance 300 DPX分光計で周囲温度にて記録し、プロトン化学シフトを示した溶媒においてppmで表す。以下の略語を複数のNMRシグナル:s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、dd=双二重項(double doublet)、m=多重項で使用する。
TLC(薄層クロマトグラフィー)は、シリカゲル60 F254でコーティングしたMerckにより販売されているTLCプレートの使用を指す。
中間体1:メチル[(4S)−6−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート
Figure 2015143232

粗中間体5(推定9.3mmol)をTHFおよびAcOHの混合物(1/1)中に懸濁し、減圧下で濃縮する前に一晩攪拌した。粗混合物をDCM中に懸濁し、飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮して、得られた固体をi−PrO中で粉砕し、濾過した。粗生成物シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH:95/5)により精製することで、更に精製せずに次の工程で使用される標題の化合物を得た。LC/MS:m/z395[M+H]+,Rt2.71分。
中間体2:[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]酢酸
Figure 2015143232
室温にてTHF(450mL)中の実施例34(28g、68mmol)の溶液に、1NのNaOH(136mL、136mmol)を加えた。反応混合物を冷却する前に5時間この温度にて攪拌し、1NのHCL(136mL)でクエンチした。THFを減圧下で除去し、水層をDCMで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗固体をCHCN中で再結晶化して、標題の化合物(23.9g、89%の収率)を淡黄色粉末として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.55−7.48(m,2H),7.41(d,J=8.9Hz,1H),7.38−7.31(m,2H),7.22(dd,J=2.9および8.9Hz,1H),6.90(d,J=2.9Hz,1H),4.59(dd,J=6.9および6.9Hz,1H),3.81(s,3H),3.70(dd,J=6.9および25.7Hz,1H),3.61(dd,J=6.9および25.7Hz,1H),2.63(s,3H).LC/MS:m/z397[M(35Cl)+H],Rt2.11分。
式(Ib)(すなわち、RがOHである一般式(I)の化合物)の中間体3を、中間体1から出発し、溶媒としてTHFの代わりにジオキサンを使用して、中間体2について記載したものと同様の方法により調製した。
中間体3:[(4S)−6−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]酢酸
Figure 2015143232
LC/MS:m/z381[M+H]+,Rt2.08分。
中間体4:メチル[(3S)−2−[(1Z)−2−アセチルヒドラジノ]−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
0℃にてTHF(800mL)中の中間体6(30.2g、77.7mmol)の懸濁液に、ヒドラジン一水和物(11.3mL、233mmol)を滴下して加えた。反応混合物を0℃に冷却する前に0℃と15℃の間で4時間攪拌した。次いでEtN(32.4mL、230mmol)をゆっくりと加え、AcCl(16.3mL、230mmol)を滴下して加えた。混合物を室温まで温め、1時間攪拌し、次いで水でクエンチし、減圧下で濃縮した。次いで得られた水層をDCMで抽出し、有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮して、更に精製せずに使用される粗標題化合物(34g、100%の収率)を得た。LC/MS:m/z429[M(35Cl)+H]+,Rt2.83分。
上述した方法は、中間体6のラセミ形態にも同様に適用して、ラセミ形態での生成物を得ることができる。
中間体5を、中間体7から出発して中間体4について記載したものと同様の方法によって調製した。
中間体5:メチル[(3S)−2−[(1Z)−2−アセチルヒドラジノ]−5−(3−フルオロフェニル)−7−(メチルオキシ)−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
LC/MS:m/z413[M+H]+,Rt2.66分。
中間体6:メチル[(3S)−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
室温にて1,2−DCE(1.5L)中のP10(85.8g、190mmol)およびNaCO(20.5g、190mmol)の懸濁液を、中間体9(40g、107mmol)を加える前に1時間攪拌した。得られた混合物を、冷却し、濾過する前に4時間65℃にて攪拌した。固体をDCMで洗浄し、濾過物を飽和NaHCOで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。標題の化合物をDCM/i−PrO混合物から沈殿させ、濾過した。次いで濾過物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH:98/2)により精製して、別のバッチの生成物を得た。標題の化合物を、2つの画分(30.2g、73%)を合わせて、黄色粉末として得た。LC/MS:m/z389[M(35Cl)+H]+、Rt3.29分。
代替として、中間体9を、還流トルエン中でローソン試薬(0.6当量)と反応させて、標題の化合物をラセミ混合物として得ることができる。
中間体7を、中間体10から出発して中間体6について記載されたものと同様の方法により調製した。
中間体7:メチル[(3S)−5−(3−フルオロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
LC/MS:m/z 373[M+H]+、Rt3.11分。
中間体8:2−[5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]−N−シクロヘキシルアセトアミド
Figure 2015143232
室温にてTHF(50mL)中の中間体11(500mg、1.3mmol)の溶液に、DIEA(0.35mL、2.0mmol)を加え、続いてHATU(760mg、2.0mmol)を加えた。反応混合物をシクロヘキシルアミン(0.23mL、2.0mmol)を加える前に5分間攪拌した。混合物を30時間攪拌し、更に0.5当量のHATU、DIEAおよびシクロヘキシルアミンを攪拌しながら加えた。有機層を1NのNaOHで洗浄した。水層をDCMで抽出し、有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。次いで粗固体をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題の化合物(420mg、62%)を黄色泡状物として得た。R=0.68(DCM/MeOH:90/10)。LC/MS:m/z456[M(35Cl)+H],Rt3.11分。
中間体9:メチル[(3S)−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
DCM(500mL)中の粗中間体12(推定0.2mol)の溶液に、EtN(500mL、3.65mol)を加え、得られた混合物を濃縮する前に24時間還流した。得られた粗アミンを1,2−DCE(1.5L)中に溶解し、AcOH(104mL、1.8mol)を慎重に加えた。次いで反応混合物を、真空内で濃縮してDCM中に溶解する前に、2時間60℃にて攪拌した。有機層を1NのHClで洗浄し、水層をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで2回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗固体をMeCN中で再結晶化して、標題の化合物(51g)を淡黄色固体として得た。濾過物を濃縮し、MeCN中で再結晶化して、別の10gの中間体9(合計:61g、回収された中間体12に基づいて69%の収率)を得ることができる。R=0.34(DCM/MeOH:95/5)。LC/MSm/z373[M(35Cl)+H]+,Rt2.76分。
中間体10を中間体13から出発して中間体9について記載されたものと同様の方法により調製した。
中間体10:メチル[(3S)−5−(3−フルオロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
LC/MS:m/z357[M+H]+,Rt2.83分。
中間体11:[5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]酢酸
Figure 2015143232
室温にて1,4−ジオキサン(70mL)中のラセミ中間体6(2.6g、6.7mmol)の溶液に、1NのNaOH(13.5mL)をゆっくり加え、反攻混合物を、別の1NのNaOH(13.5mL)を加える前に一晩攪拌した。次いで混合物を、1,4−ジオキサンを真空内で除去する前に2時間更に攪拌した。水層をpH約6まで1NのHClで酸性化して、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、標題の化合物(1.9g、76%の収率)を黄色固体として得た。LC/MS:m/z375[M(35Cl)+H],Rt=1.6分。
中間体12:メチルN −[2−[(4−クロロフェニル)カルボニル]−4−(メチルオキシ)フェニル]−N −{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−L−α−アスパラギネート
Figure 2015143232
CHCl(410mL)中のメチルN−{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−L−α−アスパルチルクロリド(J.Org.Chem.1990,55,3068−3074およびJ.Chem.Soc.Perkin Trans.1 2001,1673−1695から調製)(221g、0.57mol)および中間体14(133g、0.5mol)の混合物を、冷却し、減圧下で濃縮する前に1.5時間60℃にて攪拌し、更に精製せずに使用した。LC/MS:m/z613[M(35Cl)+H],Rt=3.89分。
中間体13を、メチルN−{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−L−α−アスパルチルクロリド(J.Org.Chem.1990,55,3068−3074およびJ.Chem.Soc.Perkin Trans.1 2001,1673−1695から調製)および(2−アミノ−5−メトキシ−フェニル)−(3−フルオロフェニル)−メタノン(Synthesis 1980,677−688)から出発して、中間体12について記載されたものと同様の方法により調製した。
中間体13:メチルN −[2−[(3−フルオロフェニル)カルボニル]−4−(メチルオキシ)フェニル]−N −{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−L−α−アスパラギネート
Figure 2015143232
LC/MS:m/z597[M+H]+,Rt3.75分。
中間体14:[2−アミノ−5−(メチルオキシ)フェニル](4−クロロフェニル)メタノン
Figure 2015143232
0℃にてトルエン(560mL)/エーテル(200mL)混合物中の中間体15(40.0g、0.21mol)の溶液に、4−クロロフェニルマグネシウムブロミド(170mL、EtO中の1M、0.17mol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温め、1NのHClで急冷する前に1時間攪拌した。水層をEtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで粗化合物をEtOH(400mL)中に溶解し、6NのHCl(160mL)を加えた。反応混合物を減圧下で濃縮する前に2時間還流した。得られた固体を濾過し、EtOAc中に懸濁して1NのNaOHで中和する前に、エーテルで2回洗浄した。水層をEtOAc(3×)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。標題の化合物を、更に精製せずに使用される黄色固体(39g、88%の収率)として得た。
中間体15:2−メチル−6−(メチルオキシ)−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン
Figure 2015143232
5−メトキシアントラニル酸(7.8g、46.5mmol)の溶液を、冷却し、減圧下で濃縮する前に2時間15分間、無水酢酸(60mL)中で還流した。次いで粗残留物を、濾過し、エーテルで洗浄する前に、トルエンの存在下で2回濃縮して、標題の化合物(6.8g、77%の収率)をベージュ色の固体として得た。LC/MS:m/z192[M+H]、Rt1.69分。
中間体16 1,1−ジメチルエチル[2−({[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}アミノ)エチル]メチルカルバメート
Figure 2015143232
中間体2(104mg、0.262mmol)、1,1−ジメチルエチル(2−アミノエチル)メチルカルバメート(0.049mL、0.275mmol)、HATU(120mg、0.314mmol)およびDIPEA(0.110mL、0.629mmol)を、DMF(2.5mL)中に溶解し、一晩N下で攪拌した。反応物を次の朝まで冷却し、次いでDMFを真空下で蒸発させ、粗油を、EtOAcと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分けた。有機相を飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させて、無色の油を得た。残留物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM−メタノール0.5〜10%の勾配)により精製して、標題の化合物を黄色の油(189mg、0.342mmol、130%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)553,(M(37Cl)+H)555;RT1.07分。
中間体17 1,1−ジメチルエチル4−({[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}アミノ)−1−ピペラジンカルボキシレート
Figure 2015143232
中間体2(100mg、0.252mmol)、1,1−ジメチルエチル4−アミノ−1−ピペラジンカルボキシレート(0.054mL、0.265mmol)、HATU(115mg、0.302mmol)およびDIPEA(0.106mL、0.605mmol)をDMF(2.5mL)中に溶解し、一晩N下で50℃にて攪拌した。反応物を次の朝まで冷却し、次いでDMFを真空下で蒸発させ、粗油を、EtOAcと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分けた。有機相を飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させて、無色の油を得た。残留物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM−メタノール0.5〜10%の勾配)により精製して、標題の化合物を黄色油(165mg、0.285mmol、113%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)579、(M(37Cl)+H)581;RT1.11分。
中間体18〜21を、中間体17について記載された手順を用いて、中間体2および適切なアミンから調製した。
Figure 2015143232
Figure 2015143232
LC/MSは装置(c)を使用して実施した。
中間体22:[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−8−ヒドロキシ−1−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]酢酸
Figure 2015143232
DCM(8mL)中の中間体2(400mg、1mmol)の溶液を、−78℃まで冷却した。ジクロロメタン(2mL)中の三臭化ホウ素(1.26g、476μl、5mmol)の溶液を、ゆっくりと加えた。反応混合物を窒素下で30分間−78℃にて攪拌し、次いで室温まで温め、4時間攪拌した。反応混合物を氷/水(約100mL)上に注ぎ、有機相を分離した。水相をDCM(2×10mL)で抽出した。水相を乾燥するまで蒸発させた。残物をMeOH(3×10mL)で抽出し、合わせた有機相を蒸発させ、残留物をトルエン(×2)から再度蒸発させて、標題の化合物を黄色の固体(383mg、1.0mmol、99%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)383,(M(37Cl)+H)385;RT0.73分。(LC/MS装置(c)使用)。
実施例1:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−エチルアセトアミド
Figure 2015143232
室温にてTHF中の中間体2(16.0g、40mmol)の溶液に、DIEA(14mL、80mmol)を加え、続いてHATU(30.4g、80mmol)を加えた。反応混合物をこの温度にて3時間攪拌し、エチルアミン(40mL、THF中2M、80mmol)を加えた。混合物を減圧下で濃縮する前に48時間攪拌した。粗物質を水中に懸濁し、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。粗固体をSiO上でのクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95/5)により精製し、得られた固体をMeCN中で再結晶化した。次いで固体をDCM中に溶解し、i−PrOで沈殿させて、標題の化合物(8g、47%の収率)を白色の固体として得た。
=0.48(DCM/MeOH:90/10).Mp>140°C(ガム状になる).H RMN(300MHz,CDCl)δ7.53−7.47(m,2H),7.39(d,J=8.9Hz,1H),7.37−7.31(m,2H),7.20(dd,J=2.9および8.9Hz,1H),6.86(d,J=2.9Hz,1H),6.40(m,1H),4.62(m,1H),3.80(s,3H),3.51(dd,J=7.3および14.1Hz,1H),3.46−3.21(m,3H),2.62(s,3H),1.19(t,J=7.3Hz,3H).LC/MS:m/z424[M(35Cl)+H],Rt2.33分。
実施例2〜24(すなわち、RがNR2a2’aである一般式(I)の化合物)(表1参照)を、適切なアミンを使用して中間体2から実施例1について記載したものと同様の方法により調製した。中間体3を実施例23および24について中間体1の代わりに使用した。
Figure 2015143232
Figure 2015143232
Figure 2015143232
Figure 2015143232
実施例25:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[4−(4−メトキシベンゾイル)フェニル]アセトアミド
Figure 2015143232
0℃にてTHF中の中間体2(1g、2.5mmol)の溶液に、塩化オキサリル(1.26mL、DCM中の2.0M、2.5mmol)を滴下して加えた。次いでDMF(1mL)を滴下して加え、反応混合物を更に1当量の塩化オキサリルを加える前に1時間攪拌した。反応混合物を別の1時間攪拌した。次いで10分の1の後者の溶液を、THF中の(4−アミノフェニル)[4−(メチルオキシ)フェニル]メタノン(50mg、0.22mmol)およびEtNの溶液に加えた。混合物を1NのNaOHでクエンチする前に一晩攪拌した。水層をEtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM、次いでDCM/MeOH:95/5)により精製し、固体をi−PrO中で粉砕して、標題の化合物(38mg、26%の収率)を黄土色の粉末として得た。LC/MS:m/z606[M(35Cl)+H],Rt3.41分。
実施例26〜29(すなわち、RがNR2a2’aである一般式(I)の化合物)(表2参照)を、適切なアミンを用いて実施例25について記載されたものと同様の方法により調製した。
Figure 2015143232
Figure 2015143232
実施例30:2−[6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−シクロヘキシルアセトアミド
Figure 2015143232
0℃にてMeOH(40mL)中の中間体8(420mg、0.9mmol)の溶液に、ヒドラジン一水和物(0.22mL、4.6mmol)を加えた。0℃にて15分後、反応混合物を室温まで1時間温め、40℃まで15分間温める前に更に2.5当量のヒドラジン水和物を加えた。次いで混合物を半分の体積まで濃縮し、水を加えた。水層をDCM(×2)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。次いで粗生成物をMeOH(30mL)中に溶解し、トリメチルオルトアセテート(0.17mL、1.3mmol)およびPPTS(45mg、0.18mmol)を加えた。反応混合物を減圧下で濃縮する前に45分間還流した。粗混合物をDCM中に溶解し、水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。次いで粗固体をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題の化合物(70mg、2工程にわたり16%の収率)を白色の固体として得た。R=0.5(DCM/MeOH:90/10).Mp>260°C。LC/HRMS(M+H)2628 35ClNについての計算値478.2010;実測値478.1968。Rt2.76分。
実施例31:(4S)−6−(4−クロロフェニル)−4−{2−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−2−オキソエチル}−1−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イルメタンスルホネート
Figure 2015143232
室温にてTHF(1mL)中の実施例32(20mg、42μmol)およびEtN(9μL、63μmol)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(5μL、63μmol)を加えた。反応混合物を、別のEtN(63μmol)およびメタンスルホニルクロリド(63μmol)を2回加える前に5時間攪拌した。濃縮後、粗混合物をDCM中に溶解し、続いて1NのHCl、1NのNaOHおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。粗固体をDCM/i−PrO混合物中で粉砕して、標題の化合物(9mg、39%の収率)を白色の固体として得た。LC/MS:m/z 554[M(35Cl)+H],Rt3.04分。
実施例32:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−8−ヒドロキシ−1−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)アセトアミド
Figure 2015143232
0℃にて、DCM(1mL)中の実施例11(50mg、0.1mmol)の溶液およびBBr(0.51mL、DCM中1M、0.51mmol)の混合物を、水でクエンチする前に、5時間攪拌して室温まで温めた。次いで有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮する前に、飽和ハイドロサルファイト溶液およびブラインで洗浄した。粗固体をDCM/i−PrO混合物中で粉砕して、標題の化合物(47mg、99%の収率)を淡黄色の油として得た。Mp=222°C(分解).LC/MS:m/z476[M(35Cl)+H],Rt2.82分。
実施例33を、実施例1から出発して実施例32について記載したものと同様の方法により調製した。
実施例33:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−8−ヒドロキシ−1−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−エチルアセトアミド
Figure 2015143232
LC/HRMS(M+H)2120 35ClNについての計算値410.1384;実測値410.1324。Rt2.05分。
実施例34:メチル[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート
Figure 2015143232
粗中間体4(34g、79mmol)をTHF(200mL)中に懸濁し、AcOH(200mL)を室温にて加えた。反応混合物を、この温度で一晩攪拌した後、乾燥するまで濃縮した。残留物を飽和NaHCOに懸濁し、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空内で濃縮した。粗固体をSiO上でのクロマトグラフィー(DCM/MeOH:90/10)により精製して、標題の化合物(28g、86%の収率)を黄色の粉末として得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.54−7.47(m,2H),7.40(d,J=8.8Hz,1H),7.37−7.31(m,2H),7.22(dd,J=2.8および8.8Hz,1H),6.89(d,J=2.8Hz,1H),4.61(dd,J=6.4および7.8Hz,1H),3.82(s,3H),3.78(s,3H),3.66(dd,J=7.8および16.9Hz,1H),3.60(dd,J=6.4および16.9Hz,1H),2.62(s,3H).LC/MSm/z411[M(35Cl)+H],Rt2.88分。
上述した方法は、中間体4のラセミ形態に同様に適用して、ラセミ形態の生成物を得ることができる。
実施例35:エチル[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート
Figure 2015143232
0℃にてTHF(10mL)中の中間体2(200mg、0.5mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.37mL、DCM中2M、0.75mmol)を加えた。3時間攪拌した後、過剰のエタノールを加え、反応物を室温まで温め、さらに24時間攪拌した。混合物を濃縮乾固し、残留物を水中に取り、DCMで抽出することで粗混合物を得て、これをMass Directed Auto Prepにより精製して、標題の化合物を白色の固体(30mg、15%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.54−7.47(m,2H),7.39(d,J=9.1Hz,1H),7.37−7.32(m,2H),7.22(dd,J=2.8および9.1Hz,1H),6.89(d,J=2.8Hz,1H),4.61(dd,J=6.2および7.9Hz,1H),4.23(q,J=7.2Hz,2H),3.82(s,3H),3.64(dd,J=7.9および17.0Hz,1H),3.58(dd,J=6.3および17.0Hz,1H),2.63(s,3H),1.33(t,J=7.2Hz,3H)。LC/HRMS(M+H)2221 35ClNについての計算値425.1333;実測値425.1328。Rt2.80分。
実施例36:1−メチルエチル[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート
Figure 2015143232
イソプロパノール中の中間体2(200mg、0.5mmol)の溶液に、室温にてDIC(80μL、0.55mmol)およびDMAP(67mg、0.55mmol)を加えた。室温にて48時間攪拌した後、粗混合物を減圧下で濃縮した。水を加え、化合物をDCMで抽出し、有機層をNaSOで乾燥させた。化合物をMass Directed Auto Prepにより精製して、標題の化合物を白色の泡状物(40mg、19%)として得た。
H RMN(300MHz,CDCl)δ7.49(d,J=8.3Hz,2H),7.39(d,J=8.9Hz,1H),7.34(d,J=8.3Hz,2H),7.21(dd,J=2.6および8.9Hz,1H),6.88(d,J=2.6Hz,1H),5.08(m,1H),4.59(m,1H),3.81(s,3H),3.70−3.48(m,2H),2.61(s,3H),1.31(d,J=6.4Hz,3H),1.28(d,J=6.4Hz,3H)。LC/HRMS(M+H)2323 35ClNについての計算値439.1537;実測値439.1527;Rt2.89分。
実施例37:ブチル[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート
Figure 2015143232
ブタノール中の中間体2(200mg、0.5mmol)の溶液に、室温にてDIC(80μL、0.55mmol)およびDMAP(67mg、0.55mmol)を加えた。室温にて48時間撹拌した後、粗混合物を減圧下で濃縮する。水を加え、化合物をDCMで抽出し、有機層をNaSOで乾燥した。化合物をMass Directed Auto Prepにより精製して、標題の化合物を白色の泡状物(70mg、31%)として得た。
H RMN(300MHz,CDCl)δ7.51(d,J=8.4Hz,2H),7.39(d,J=8.9Hz,1H),7.34(d,J=8.4Hz,2H),7.22(dd,J=2.6および8.8Hz,1H),6.88(d,J=2.6Hz,1H),4.60(dd,J=5.7および8.5Hz,1H),4.18(t,J=6.5Hz,2H),3.82(s,3H),3.66(dd,J=8.5および16.8Hz,1H),3.56(dd,J=5.7および16.8Hz,1H),2.62(s,3H),1.66(m,2H),1.42(m,2H),0.95(t,J=7.3Hz,3H).LC/HRMS(M+H)2425 35ClNについての計算値453.1693;実測値453.1704;Rt3.06分。
実施例38:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(メチルアミノ)エチル]アセトアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 2015143232
中間体16(189mg、0.342mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.022mL、0.285mmol)をDCM(3mL)中に溶解し、2時間N下で25℃にて撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、得られた残留物をDCM中に溶解し、真空下で再度蒸発させることで、黄色の油を得て、これを高真空下で乾燥して標題の化合物を黄色の固体(153mg、0.270mmol、95%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)453,(M(37Cl)+H)455;RT0.74分。
実施例39:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−4−ピペリジニルアセトアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 2015143232
中間体17(165mg、0.285mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.022mL、0.285mmol)をDCM(3mL)中に溶解し、2時間N下で25℃にて撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、得られた残留物をDCM中に溶解し、真空下で再度蒸発させることで、黄色の油を得て、これを高真空下で乾燥して標題の化合物を黄色の固体(161mg、0.272mmol、95%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)479,(M(37Cl)+H)481;RT0.73分。
実施例40:1−{[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}−N−メチル−4−ピペリジンアミンギ酸塩
Figure 2015143232
TFA(0.5mL、6.49mmol)を、N下で25°CにてDCM(2mL)中の中間体18(142mg、0.239mmol)の溶液に加え、混合物を2時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、黄色の残留物を得て、これをMeOH(1ml)中に溶解し、Mass Directed AutoPrepにより精製して、標題の化合物をクリーム色の固体(81mg、0.150mmol、62.8%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)493,(M(37Cl)+H)495;RT0.76分(LC/MS装置(c)を使用)。
実施例41〜43
実施例41〜43を、適切な保護中間体から出発して実施例40について記載されたものと同様の方法によって調製した。
Figure 2015143232
Figure 2015143232
LC/MSは装置(c)を使用して実施した。
実施例44:(S)−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)−1−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エタノン
Figure 2015143232
実施例44を、中間体2および適切なアミンから出発して中間体17について記載されたものと同様の方法により調製した。
LC/HRMS(M(35Cl)+H),(M(37Cl)+H);実測値480,482。Rt0.86分(LC/MS装置(c)使用)。
実施例45:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]アセトアミド
Figure 2015143232
中間体2(104mg、0.262mmol)、[2−(4−モルホリニル)エチル]アミン(0.036mL、0.275mmol)、COMU(135mg、0.314mmol)およびDIPEA(0.055mL、0.314mmol)を、DMF(3mL)中に溶解し、一晩25℃にて撹拌した。溶媒を蒸発させて、オレンジ色の油を得て、これを、DCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分けた。混合物を疎水性フリット上で分離して、塩素化相を真空下で蒸発させて、オレンジ色の油を得て、これをシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM−MeOH 5〜20%の勾配)により精製して、標題の化合物をオレンジ色の固体(64mg、0.126mmol、48.0%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)509,(M(37Cl)+H)511;RT0.77分(LC/MS装置(c)を使用)。
実施例46:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]アセトアミド
Figure 2015143232
中間体2(104mg、0.262mmol)、ヒスタミン(30.6mg、0.275mmol)、COMU(135mg、0.314mmol)およびDIPEA(0.055mL、0.314mmol)をDMF(3mL)中に溶解し、一晩25℃にて撹拌した。さらにヒスタミン(30.6mg、0.275mmol)およびCOMU(135mg、0.314mmol)およびDIPEA(0.055mL、0.314mmol)を加え、反応物を更に6時間撹拌し、次いで室温にて56時間にわたって静置した。溶媒を蒸発させてオレンジ色の油を得て、これをDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分けた。混合物を疎水性フリット上で分離して、塩素化相を真空下で蒸発させて、黄色の油を得て、これをシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM−MeOH 5〜20%の勾配)により精製して、標題の化合物を白色の固体(66mg、0.135mmol、51.4%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)490;RT0.74分(LC/MS装置(c)使用)。
実施例47:(S)−tert−ブチル−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)アセテート
Figure 2015143232
塩化オキサリル(0.114mL、1.298mmol)を、N下でDCM(2mL)中の中間体2(103mg、0.260mmol)の冷(0℃)溶液に加えた。次いでDMF(0.020mL、0.260mmol)を加え、反応物を室温にて1時間にわたって温めた。粗酸塩化物混合物を、DCM(2mL)中のtert−ブタノール(0.124mL、1.298mmol)の溶液に注ぎ、ヒューニッヒ塩基(0.045mL、0.260mmol)を加え、10分間撹拌した。次いでさらにtert−ブタノール(1mL)を加え、溶液を1時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、tert−ブタノール(1mL)中で2回以上、再溶解し、次いで溶媒を最終時間まで蒸発させて黄色の固体を得た。この固体をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン−酢酸エチル10〜50%の勾配)により精製して、標題の化合物を無色の油(25mg、0.055mmol、21.27%の収率)として得た。HNMR(400MHz,CDCl)δ7.50(d,J=9Hz,2H),7.39(d,J=9Hz,1H),7.20(dd,J=9,3Hz,1H)7.33(s,2H),6.89(d,J=3Hz,1H),4.56(dd,J=8,6Hz,1H),3.81(s,3H),3.24−3.71(m,2H),2.62(s,3H),1.50(s,9H).LC/MS(M(35Cl)+H)453,(M(37Cl)+H)455;RT1.19分(LC/MS装置(c)を使用)。
実施例48:(S)−ピペリジン−4−イル−2−(6−(4−クロロフェニル)−8−メトキシ−1−メチル−4H−ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−4−イル)アセテート
Figure 2015143232
中間体2(103mg、0.260mmol)、1−ジメチルエチル4−ヒドロキシ−1−ピペラジンカルボキシレート(0.101mL、0.389mmol)、EDC(74.6mg、0.389mmol)およびDMAP(6.34mg、0.052mmol)を、N下で室温にてDCM(2mL)中に溶解し、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、混合物を疎水性フリットで濾過し、塩素化層を真空下で蒸発させて、黄色の残留物を得た。この固体をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM−MeOH 5〜20%の勾配)により精製して、標題の化合物を、次の反応にすぐに使用される無色の油として得た。
無色の油(157mg、0.271mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.5mL、6.49mmol)を、N下で0℃にてDCM(2mL)中に溶解し、混合物を1時間にわたって室温にて温めた。溶媒を真空下で蒸発し、得られた残留物をDCM中に溶解し、真空内で再度蒸発させて、黄色の油を得て、これを高真空下で乾燥して、標題の化合物を黄色の固体(50mg、0.095mmol、35%の収率)として得た。H NMR(400MHz,MeOH−d)δ8.49(s,1H),7.66(d,J=9Hz,1H),7.47(d,J=9Hz,2H),7.23−7.41(m,3H),6.85(s,1H),5.04(br.s.,1H),4.57(t,J=7Hz,1H),3.77(s,3H),3.51(d,J=7Hz,2H),3.28(br.s.,2H),3.17(br.s.,2H),2.59(s,3H),2.07(br.s.,2H),1.93(br.s.,2H).LC/MS(M(35Cl)+H)480;RT0.78分(LC/MS装置(c)を使用)。
実施例49:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−8−ヒドロキシ−1−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−エチルアセトアミド
Figure 2015143232
中間体22(383mg、1.00mmol)、エチルアミンヒドロクロリド(163mg、2.0mmol)、HATU(457mg、1.20mmol)およびDIPEA(0.349mL、2.0mmol)を、DMF(2mL)中に溶解し、室温にて一晩攪拌した。さらにエチルアミンヒドロクロリド(163mg、2.0mmol)およびDIPEA(0.349mL、2.0mmol)を加え、反応物を更に2時間攪拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)、水およびブラインで洗浄した。有機相を乾燥し、真空下で蒸発させた。残留物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM−メタノール 10〜20%の勾配)により精製して、標題の化合物をオフホワイトの固体(200mg、0.488mmol、49%の収率)として得た。LC/MS(M(35Cl)+H)410,(M(37Cl)+H)412;RT0.76分(LC/MS装置(c)使用)。
実施例50:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]アセトアミドギ酸塩
Figure 2015143232
中間体2(105mg、0.265mmol)、N,N−ジメチル−1,2−エタンジアミン(0.071mL、0.278mmol)、COMU(136mg、0.318mmol)およびDIPEA(0.116mL、0.661mmol)を、DMF(3mL)中に溶解し、25℃にて攪拌した。アミンを添加してオレンジ色にし、室温にて一晩攪拌した。溶媒を蒸発させて、黄色の油を得て、これをDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分けた。混合物を疎水性フリット上で分離し、塩素化層を真空下で蒸発させて、黄色の油を得て、これをMeOH(1ml)中に溶解し、MassDirectedAutoPrepにより精製することで、標題の化合物を白色の固体(48mg、0.094mmol、35.4%の収率)として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ8.40(br.s.,1H),7.70(d,J=9Hz,1H),7.52(d,J=9Hz,2H),7.26−7.45(m,3H),6.87(s,1H),4.62(t,J=7Hz,1H),3.65(s,3H),3.65−3.92(m,3H),3.32−3.55(m,3H),3.24(br.s.,1H),2.90(s,6H),2.62(s,3H).LC/MS(M(35Cl)+H)467,(M(37Cl)+H)469 ;RT0.76分(LC/MS装置(c)使用)。
実施例51:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アセトアミドギ酸塩
Figure 2015143232
中間体2(100mg、0.252mmol)、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.033mL、0.265mmol)、HATU(115mg、0.302mmol)およびDIPEA(0.106mL、0.605mmol)を、DMF(3mL)中に溶解し、25℃にて一晩攪拌した。溶媒を蒸発させて、黄色の油を得て、これをDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分けた。混合物を疎水性フリット上で分離し、塩素化層を真空下で蒸発させて、黄色の油を得て、これをMeOH(1ml)中に溶解し、Mass Directed AutoPrepにより精製することで、標題の化合物を白色の固体(95mg、0.180mmol、71.5%の収率)として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ8.41(br.s.,1H),7.74(d,J=9Hz,1H),7.56(d,J=9Hz,2H),7.37−7.46(m,3H),6.91(d,J=3Hz,1H),4.66(t,J=7Hz,1H),3.83(s,3H),3.35−3.57(m,3H),3.28−3.18(m,4H),2.87(s,6H),2.66(s,3H),1.89−2.09(m,2H).LC/MS(M(35Cl)+H)481,(M(37Cl)+H)483 ;RT0.79分(LC/MS装置(c)使用)。
実施例52:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]アセトアミド
Figure 2015143232
中間体2(150mg、0.378mmol)、[3−(4−モルホリニル)プロピル]アミン(57.2mg、0.397mmol)、HATU(172mg、0.454mmol)およびDIPEA(0.158mL、0.907mmol)をDMF(3mL)中に溶解し、25℃にて一晩攪拌した。溶媒を蒸発させて、黄色の油を得て、これをDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分けた。混合物を疎水性フリット上で分離し、塩素化層を真空下で蒸発させて、黄色の油を得た。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM−メタノール 5〜20%の勾配)により精製して、標題の化合物を淡いクリーム色の固体(77mg、0.147mmol、38.9%の収率)として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.54(t,J=5Hz,1H),7.42(d,J=9Hz,2H),7.19−7.37(m,3H),7.13(dd,J=9,3Hz,1H),6.78(d,J=3Hz,1H),4.58(t,J=7Hz,1H),3.73(s,3H),3.66(t,J=5Hz,3H),3.36−3.48(m,2H),3.22−3.36(m,3H),2.46−2.76(m,4H),2.17−2.46(m,5H),1.56−1.85(m,2H).LC/MS(M(35Cl)+H)523,(M(37Cl)+H)525 ;RT0.74分(LC/MS装置(c)使用)。
実施例53:2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−[2−(1,1−ジオキシド−4−チオモルホリニル)エチル]アセトアミド
Figure 2015143232
中間体2(150mg、0.378mmol)、[2−(1,1−ジオキシド−4−チオモルホリニル)エチル]アミン(70.7mg、0.397mmol)、HATU(172mg、0.454mmol)およびDIPEA(0.158mL、0.907mmol)を、DMF(3mL)中に溶解し、25℃にて一晩攪拌した。溶媒を蒸発させて、黄色の油を得て、これをDCMと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分けた。混合物を疎水性フリット上で分離し、塩素化層を真空下で蒸発させて、オレンジ色の油を得た。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM−メタノール 5〜20%の勾配)により精製して、標題の化合物を淡いクリーム色の固体(84mg、0.151mmol、39.9%の収率)として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.41−7.70(m,4H),7.30−7.41(m,2H),7.25(dd,J=9,3Hz,1H),6.87(d,J=3Hz,1H),4.64(dd,J=8,6Hz,1H),3.82(s,3H),3.65−3.78(m,1H),3.56(dd,J=15,8Hz,1H),3.26−3.50(m,2H),3.19(q,J=7Hz,1H),2.86−3.11(m,5H),2.63(s,3H),1.23−1.53(m,4H).LC/MS(M(35Cl)+H)557,(M(37Cl)+H)559 ;RT0.84分(LC/MS装置(c)を使用)。
実施例54〜57
実施例54〜57を、中間体2および適切なアミンから実施例1に記載した手順を使用して調製した。
Figure 2015143232
Figure 2015143232
LC/MSは装置(c)を使用して実施した。
本発明の更なる実施例の化合物は以下を含む。
Figure 2015143232
Figure 2015143232
Figure 2015143232
本発明を例示するのに使用した実施例の文脈において、化合物をどのように調製したかに関する情報は、その情報を示すために使用されるフォーマットから引き出されるものではなく、例えば、中間体および最終生成物は、異なる個々のものにより、および/または異なる時点にて、種々のバッチおよび適切な技術を利用して調製され得ることが理解されるだろう。
本明細書において参照されるLC/MS法DおよびFの実験詳細は以下の通りである:
LC/MS(方法D)は、3mL/分の流速で以下の溶出勾配0〜0.7分 0%B、0.7〜4.2分 0→100%B、4.2〜5.3分 100%B、5.3〜5.5分 100→0%Bを用いて、0.1% HCOHおよび0.01M酢酸アンモニウム水溶液(溶媒A)、ならびに95%アセトニトリルおよび0.05%HCOH水溶液(溶媒B)で溶出するSupelcosil LCABZ+PLUSカラム(3μm、3.3cm×4.6mm ID)で実施した。質量スペクトル(MS)を、エレクトロスプレー陽イオン化[([M+H]および[M+NH分子イオンを得るためにES+ve]またはエレクトロスプレー陰イオン化[([M−H]分子イオンを得るためにES−ve]モードを用いてFisons VG Platform質量分析計で記録した。この装置からの分析データは以下のフォーマット:[M+H]または[M−H]で与える。
LC/MS(方法F)は、3ml/分の流速で以下の溶出勾配0〜0.1分 3%B、0.1〜4.2分 3〜100%B、4.2〜4.8分 100%B、4.8〜4.9分 100〜3%B、4.9〜5.0分 3%Bを用いて0.1%v/vトリフルオロ酢酸水溶液(溶媒A)および0.1%v/vトリフルオロ酢酸のアセトニトリル溶液(溶媒B)で溶出する、30℃でのSunfire C18カラム(30mm×4.6mm i.d.3.5μm充填直径)で実施した。UV検出は210nm〜350nmの波長から平均化したシグナルであり、質量スペクトルを、陽イオンエレクトロスプレーイオン化を用いて質量分析計で記録した。イオン化データは整数まで四捨五入した。
LC/HRMS:分析用HPLCを、1.3mL/分の流速で以下の溶出勾配0〜0.5分 5%B、0.5〜3.75分 5→100%B、3.75〜4.5 100%B、4.5〜5 100→5% B、5〜5.5 5%Bを用いて、0.01M酢酸アンモニウム水溶液(溶媒A)および100%アセトニトリル(溶媒B)で溶出するUptisphere−hscカラム(3μm 33×3mm id)で実施した。質量スペクトル(MS)を、エレクトロスプレー陽イオン化[MH分子イオンを得るためにES+ve]またはエレクトロスプレー陰イオン化[(M−H)分子イオンを得るためにES−ve]モードを用いて、micromass LCT質量分析計で記録した。
TLC(薄層クロマトグラフィー)は、シリカゲル60F254でコーティングしたMerckによって販売されているTLCプレートの使用を指す。
シリカクロマトグラフィー技術は、自動化(FlashmasterまたはBiotage SP4)技術または予め充填したカートリッジ(SPE)もしくは手動で充填したフラッシュカラムでの手動クロマトグラフィーのいずれかを含む。
化合物または試薬の名称の後に商業的供給業者の名称が付された場合、例えば、「化合物X(Aldrich)」または「化合物X/Aldrich」の場合、これは、化合物Xが例えばその名称の商業的供給業者から取得可能であることを意味する。
基準化合物A:2−メチル−6−(メチルオキシ)−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン
Figure 2015143232
5−メトキシアントラニル酸(ランカスター(Lancaster))(41.8g、0.25mol)の溶液を、3.5時間、無水酢酸(230mL)中で還流した後、減圧下で濃縮した。粗化合物を、次いで、トルエンの存在下で2回濃縮し、エーテルで2度洗浄した後、濾過して標題化合物(33.7g、71%の収率)を茶色の固体として得た。LC/MS(方法D):m/z 192[M+H],Rt1.69分。
基準化合物B:[2−アミノ−5−(メチルオキシ)フェニル](4−クロロフェニル)メタノン
Figure 2015143232
0℃にて、トルエン/エーテル(2/1)混合物(760mL)中の2−メチル−6−(メチルオキシ)−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン(調製については、基準化合物Aを参照)(40.0g、0.21mol)の溶液に、4−クロロフェニル臭化マグネシウム(170mL、EtO中1M、0.17mol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を、室温まで加温し、1時間、攪拌した後、1NのHCl(200mL)でクエンチした。水層をEtOAc(3×150mL)で抽出し、合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで粗化合物を、EtOH(400mL)に溶解し、6NのHCl(160mL)を加えた。反応混合物を、2時間、還流した後、1/3の体積に濃縮した。得られた固体を濾過し、エーテルで2度洗浄した後、EtOAc中で懸濁し、1NのNaOHで中和した。水層を、EtOAc(3×150mL)で抽出し、合わせた有機物をブライン(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。標題化合物を黄色の固体(39g、88%の収率)として得た。LC/MS(方法D):m/z 262[M+H]+,Rt2.57分。
基準化合物C:メチルN −[2−[(4−クロロフェニル)カルボニル]−4−(メチルオキシ)フェニル]−N −{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−L−α−アスパラギネート
Figure 2015143232
メチルN−{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−L−α−アスパルチルクロリド(Int.J.Peptide Protein Res.1992,40,13−18)(93g、0.24mol)をCHCl(270mL)に溶解し、[2−アミノ−5−(メチルオキシ)フェニル](4−クロロフェニル)メタノン(調製については、基準化合物Bを参照)(53g、0.2mol)を加えた。得られた混合物を、1時間、60℃で攪拌した後、冷却し、60%の体積に濃縮した。エーテルを0℃で加え、得られた沈殿物を濾過し、取り除いた。濾過物を減圧下で濃縮し、さらに精製せずに用いた。
基準化合物D:メチル[(3S)−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
DCM(500mL)中のメチルN1−[2−[(4−クロロフェニル)カルボニル]−4−(メチルオキシ)フェニル]−N2−{[(9H−フルオレン−9−イルメチル)オキシ]カルボニル}−L−α−アスパラギネート(調製については、基準化合物Cを参照)(推定0.2mol)の溶液に、EtN(500mL、3.65mol)を加え、得られた混合物を、24時間、還流した後、濃縮した。得られた粗アミンを、1,2−DCE(1.5L)に溶解し、AcOH(104mL、1.8mol)を注意して加えた。反応混合物を、次いで、2時間、60℃で攪拌した後、真空中で濃縮し、DCMに溶解した。有機層を、1NのHClで洗浄し、水層をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで2度洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗固体を、MeCN中で再結晶化し、標題化合物(51g)を淡黄色の固体として得た。濾過物を濃縮し、MeCN中で再結晶化し、別の10gの所望の生成物を得た。R=0.34(DCM/MeOH:95/5)。
HRMS(M+H)1918 35ClNについての計算値373.0955;実測値373.0957。
基準化合物E:メチル[(3S)−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
室温にて、1,2−DCE(700mL)中のP10(36.1g、81.1mmol)およびNaCO(8.6g、81.1mmol)の懸濁液を2時間、攪拌した後、メチル[(3S)−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート(調製については、基準化合物Dを参照)(16.8g、45.1mmol)を加えた。得られた混合物を、2時間、70℃で攪拌した後、冷却し、濾過した。固体を、DCMで2度洗浄し、濾過物を、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH:99/1)によって精製し、標題化合物(17.2g、98%の収率)を、黄色がかった固体として得た。LC/MS(方法D):m/z 389[M(35Cl)+H]+,Rt2.64分。
HRMS(M+H)1918 35ClNSについての計算値389.0727;実測値389.0714。
基準化合物F:メチル[(3S)−2−[(1Z)2−アセチルヒドラジノ]−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート
Figure 2015143232
0℃にて、THF(300mL)中のメチル[(3S)−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート(調製については、基準化合物Eを参照)(9.0g、23.2mmol)の懸濁液に、ヒドラジン一水和物(3.4mL、69.6mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、5℃から15℃の間で5時間攪拌した後、0℃で冷却した。次いでEtN(9.7m、69.6mmol)をゆっくりと加え、塩化アセチル(7.95mL、69.6mmol)を滴下して加えた。次いで混合物を、16時間、室温まで加温した後、減圧下で濃縮した。粗生成物をDCMに溶解し、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、粗標題化合物(9.7g、98%の収率)を得て、それをさらに精製せずに用いた。R=0.49(DCM/MeOH:90/10)。
基準化合物G:メチル[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート
Figure 2015143232
粗メチル[(3S)−2−[(1Z)−2−アセチルヒドラジノ]−5−(4−クロロフェニル)−7−(メチルオキシ)−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]アセテート(調製については、基準化合物Fを参照)(推定9.7g)を、THF(100ml)に懸濁し、AcOH(60mL)を室温で加えた。反応混合物を、2日間、この温度にて攪拌した後、減圧下で濃縮した。粗固体を、i−PrO中で粉砕し、濾過し、標題化合物(3工程に渡って8.7g、91%)をオフホワイト色の固体として得た。
HRMS(M+H)2120ClNについての計算値411.1229;実測値411.1245。
基準化合物H:[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]酢酸
Figure 2015143232
室温にて、THF(130mL)中のメチル[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセテート(調製については、基準化合物Gを参照)(7.4g、18.1mmol)の溶液に、1NのNaOH(36.2mL、36.2mmol)を加えた。反応混合物を、5時間、この温度で攪拌した後、1NのHCl(36.2mL)でクエンチし、真空中で濃縮した。次いで水を加え、水層をDCM(×3)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、標題化合物(7g、98%の収率)を淡黄色の固体として得た。
基準化合物I:1,1−ジメチルエチル[5−({[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}アミノ)ペンチル]カルバメート
Figure 2015143232
[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]酢酸(調製については、基準化合物Hを参照)(1.0g、2.5mmol)、HATU(1.9g、5mmol)およびDIPEA(0.88ml、5mmol)の混合物を、室温で80分間攪拌し、これに、1,1−ジメチルエチル(4−アミノブチル)カルバメート(1.05ml、5.0mmol、Aldrichから市販されている)を加えた。反応混合物を、2時間、室温で攪拌した後、濃縮した。残渣をジクロロメタン中に取り、1NのHClで洗浄した。水層をジクロロメタンで2度抽出した。有機層を、1Nの水酸化ナトリウムで洗浄し、その後、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(95/5)を用いて、シリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物を、黄色の固体(1.2g)として得た。LC/MS(方法D):rt=3.04分。
基準化合物J:N−(5−アミノペンチル)−2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミドトリフルオロアセテート
Figure 2015143232
ジクロロメタン(3ml)中の1,1−ジメチルエチル[5−({[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセチル}アミノ)ペンチル]カルバメート(調製については、基準化合物Hを参照)(0.2g、0.34mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.053m、0.68mmol)を0℃で滴下して加えた。反応混合物を、3時間、0℃から室温で攪拌した。反応混合物を濃縮乾固し、標題化合物を吸湿性の黄色の油(200mg)として得た。
LC/MS(方法D):rt=2.33分。
HRMS(M+H)2529ClNについての計算値481.2119;実測値481.2162。
基準化合物K:Alexa Fluor 488−N−(5−アミノペンチル)−2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミドの5−および6−異性体の混合物
Figure 2015143232
N−(5−アミノペンチル)−2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]アセトアミドトリフルオロアセテート(調製については、基準化合物Jを参照)(7.65mg、0.013mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(300μl)に溶解し、エッペンドルフ遠心チューブ中のAlexa Fluor 488 カルボン酸スクシンイミジルエステル(5mg、7.77μmol、Invitrogenから市販の5および6の異性体の混合物、製造番号A−20100)に加えた。ヒューニッヒ塩基(7.0μl、0.040mmol)を加え、混合物を一晩、ボルテックスで混合した。18時間後、反応混合物を蒸発乾固し、残渣をDMSO/水(50%、<1ml合計)に再溶解し、分取Phenomenex Jupiter C18カラムに付与して、10ml/分の流速で150分に渡って95%A:5%Bから100%B(A=0.1%の水中のトリフルオロ酢酸、B=0.1%TFA/90%アセトニトリル/10%水)の勾配で溶出した。同じ系を用いて、不純物画分を合わせて、再精製した。画分を合わせ、蒸発させ、標題生成物(2.8mg)を、示した2つの位置異性体の混合物として得た。LC/MS(方法F):,MH+=999,rt=1.88分。
生物学的試験方法
蛍光異方性結合アッセイ
ブロモドメイン2、3および4に対する式(I)の化合物の結合を、蛍光異方性結合アッセイを用いて評価した。
ブロモドメインタンパク質、蛍光リガンド(上記の基準化合物Kを参照)および種々の濃度の試験化合物を一緒にインキュベートして、試験化合物の非存在下で蛍光リガンドが有意に(>50%)結合し、十分な濃度の有効な阻害剤の存在下で結合していない蛍光リガンドの異方性が結合値と測定可能な程度に異なるような条件下で熱力学的平衡に到達させる。
全てのデータを、各プレートで16の高いおよび16の低いコントロールウェルの平均に正規化した。次いで以下の式の4つのパラメーター曲線フィットを適用した:
y=a+((b−a)/(1+(10^×/10^c)^d)
式中、「a」は最小であり、「b」はヒル勾配(Hill slope)であり、「c」はpIC50であり、「d」は最大である。
組換えヒトブロモドメイン(ブロモドメイン2(1−473)、ブロモドメイン3(1−435)およびブロモドメイン4(1−477))を、N末端において6個のHis標識を有する大腸菌細胞(pET15bベクター内)で発現させた。His標識化ブロモドメインを、0.1mg/mlリゾチームおよび超音波処理を用いて大腸菌細胞から抽出した。次いでブロモドメインを、20Cv以上で、線形10〜500mMイミダゾール勾配で溶出する、HisTRAP HPカラムでのアフィニティクロマトグラフィーにより精製した。さらなる精製を、Superdex200分取グレートサイズ排除カラムにより完了した。精製したタンパク質を20mM HEPES pH7.5および100mM NaCl中で−80℃にて保存した。
ブロモドメイン2についてのプロトコル:全ての成分を、ブロモドメイン2、75nM、蛍光リガンド 5nMの最終濃度で50mMのHEPES pH7.4、150mmのNaClおよび0.5mMのCHAPSのバッファー組成に溶解した。10μlのこの反応混合物を、マイクロマルチドロップを用いて、Greiner384ウェルブラック低容量マイクロタイタープレート中で100nlの種々の濃度の試験化合物またはDMSOビヒクル(1%最終)を含有するウェルに加え、暗所で室温にて60分平衡化した。蛍光異方性をEnvision(λex=485nm、λEM=530nm;二色性−505nM)で読み取った。
ブロモドメイン3についてのプロトコル:全ての成分を、ブロモドメイン3、75nM、蛍光リガンド 5nMの最終濃度で50mMのHEPES pH7.4、150mmのNaClおよび0.5mMのCHAPSのバッファー組成に溶解した。10μlのこの反応混合物を、マイクロマルチドロップを用いて、Greiner384ウェルブラック低容量マイクロタイタープレート中で100nlの種々の濃度の試験化合物またはDMSOビヒクル(1%最終)を含有するウェルに加え、暗所で室温にて60分平衡化した。蛍光異方性をEnvision(λex=485nm、λEM=530nm;二色性−505nM)で読み取った。
ブロモドメイン4についてのプロトコル:全ての成分を、ブロモドメイン4、75nM、蛍光リガンド 5nMの最終濃度で50mMのHEPES pH7.4、150mmのNaClおよび0.5mMのCHAPSのバッファー組成に溶解した。10μlのこの反応混合物を、マイクロマルチドロップを用いて、Greiner384ウェルブラック低容量マイクロタイタープレート中で100nlの種々の濃度の試験化合物またはDMSOビヒクル(1%最終)を含有するウェルに加え、暗所で室温にて60分平衡化した。蛍光異方性をEnvision(λex=485nm、λEM=530nm;二色性−505nM)で読み取った。
全ての実施例(実施例5〜8、18、19、30、32、33、35、49、52、53、70〜80および82以外)を上述したアッセイにおいて試験した。実施例81以外の試験された全ての化合物は、1つ以上のBRD2、BRD3およびBRD4においてpIC50≧5.0を有した。実施例1、2、4、9〜17、22〜24、26、34、36〜48、50、51、54〜56および58〜65は、上記の1つ以上のBRD2、BRD3およびBRD4アッセイにおいてpIC50≧6.0を有した。
TNFαレベルを測定するLPS刺激性全血アッセイ
細菌性リポ多糖(LPS)などのtoll様受容体のアゴニストによる単球細胞の活性化により、TNFαを含む重要な炎症性メディエータの生成が生じる。そのような経路は、様々な自己免疫および炎症性疾患の病態生理学に重要であると広く認められている。
試験する化合物を希釈して、様々な適切な濃度を得て、1μlの希釈ストックを96プレートのウェルに加える。全血(130μl)の添加後、プレートを37℃(5%CO2)にて30分間インキュベートし、その後、10μlの2.8μg/ml LPSを添加し、完全RPMI1640(最終濃度=200ng/ml)に希釈し、ウェルあたり140μlの全体積を得る。さらに37℃にて24時間のインキュベーション後、140μlのPBSを各ウェルに加える。プレートを密閉し、10分間振盪し、次いで遠心分離(2500rpm×10分)する。100μlの上清を除去し、TNFαレベルを、即座にまたは−20℃での保存後のいずれかで、免疫学的検定により(典型的にメソスケールディスカバリー(MesoScale Discovery)技術により)評価した。各化合物についての用量反応曲線をデータから生成し、IC50値を算出した。
実施例1、12、14、34、36、37および81を上記のアッセイにおいて試験し、pIC50≧5.0を有することを見出した。実施例1、12、14、34、36および37を上記のアッセイにおいて試験し、pIC50≧6.0を有することを見出した。
全血からのLPS誘導性IL−6分泌の測定
細菌性リポ多糖(LPS)などのtoll様受容体のアゴニストによる単球細胞の活性化は、IL−6を含む重要な炎症性メディエータの産生を生じる。このような経路は、様々な自己免疫および炎症性疾患の病態生理学に重要であると広く認められている。
試験する化合物を希釈し、様々な適切な濃度を得て、その1μlの希釈ストックを96ウェルプレートに加える。全血(130μl)の添加後、プレートを37℃(5% CO2)にて30分間インキュベートし、その後、10μlの2.8μg/ml LPSを加え、完全RPMI 1640(最終濃度=200ng/ml)中で希釈して、1つのウェル当たり140μlの全体積を得た。37℃にて24時間のさらなるインキュベーションの後、140μlのPBSを各ウェルに加える。プレートを密閉し、10分間振盪し、次いで遠心分離する(2500rpm×10分)。100μlの上清を除去し、即座に、または−20℃での保存後のいずれかで、免疫学的検定(典型的にメソスケールディスカバリー技術)によりIL−6レベルを評価した。各化合物についての濃度反応曲線をデータから生成し、IC50値を算出した。
実施例1〜4、9〜11、13、15、17、26、31、34、38〜48、50、51、54、55、56、58〜64、67、69および81を、上記のアッセイにおいて試験し、実施例81を除いて全てがpIC≧5.0を有することを見出した。
これらのデータは、上記の2つの全血アッセイにおいて試験したブロモドメイン阻害剤が、重要な炎症性メディエータTNFαおよび/またはIL6の産生を阻害したことを示す。これにより、このような化合物が抗炎症性プロファイルを有することが示唆される。
インビボでのマウス内毒素血モデル
動物に投与した高用量のエンドトキシン(細菌性リポ多糖)は、強力な炎症反応、心臓血管機能の異常調節、臓器不全および最終的に死亡を含む深刻なショック症候群を生じる。このパターンの反応は、ヒトの敗血症および敗血性ショックと非常に類似しており、顕著な細菌感染に対する身体の反応は同様に生命を脅かす危険性がある。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容可能な塩を試験するために、8匹のBalb/cオスのマウスの群に、腹腔内注射により致死量の15mg/kg LPSを与えた。90分後、動物にビヒクル(非発熱性水中の20%シクロデキストリン 1%エタノール)または化合物(10mg/kg)を静脈内投与した。動物の生存を4日にモニターした。
4日に生存している動物の数(多重反復実験に渡って合計した)
ビヒクル 4/66(6%)
実施例1の化合物 24/56(52%)
これらのデータは、上記のモデルにおいて試験したブロモドメイン阻害剤が、静脈内投与後に顕著な動物の生存効果を生じたことを実証している。これは、式(I)の化合物がヒトにおける炎症反応に対して十分な効果についての可能性を有することを示唆している。
細胞増殖アッセイ
ヒト細胞株(15個のheme細胞株、14個の乳腺細胞株および4個の他の細胞株を含むn=33)を、10%ウシ胎仔血清を含有するRPMI−1640中で培養し、1つのウェルあたり1000個の生存細胞を、48μlの培地入りの384ウェルブラック平底ポリスチレンプレート(Greiner #781086)に播種した。全てのプレートを5%CO、37℃にて一晩静置した。次の日に、1つのプレートを、0(T0)測定に等しい時間、CellTiter−Glo(CTG,Promega #G7573)を用いて収集し、化合物(14.7μM〜7pMの20点滴定)を残りのプレートに添加した。全てのウェル中のDMSOの最終濃度は0.15%であった。細胞を72時間または示した時間インキュベートし、各プレートを、ウェル中の細胞培養体積に等しい体積を用いてCellTiter−Glo試薬で発達させた。プレートを約2分間振盪し、化学発光シグナルを、Analyst GT(Molecular Devices)またはEnvision Plate Reader(Perkin Elmer)で読み取った。
結果をT0の割合として表し、化合物濃度に対してプロットした。T0値を100%に正規化し、化合物添加の時間に細胞数を表し、XLフィットソフトウェア(モデル205)を用いて濃度反応データを4パラメーター曲線フィットにフィットさせた。細胞増殖を50%(gIC50)阻害した濃度は「増殖窓(growth window)」の中間点である(T0とDMSMコントロールとの間)。Ymin−T0値を、濃度反応曲線のフィットから決定したYmin値(%)からT0値(100%)を減算することによって決定する。細胞を含まないウェルからの値を、バックグラウンド補正のために全てのサンプルから減算した。
実施例1を上記のアッセイに従って試験し、全ての細胞株にわたって163〜29300nMの範囲、より具体的にはheme細胞株について163〜2480nMの範囲および乳腺細胞株について410〜29300nMの範囲のgIC50を有することを見出した。
これらのデータは、上記のアッセイにおいて試験したブロモドメイン阻害剤が腫瘍細胞株のパネルにおいて細胞増殖を阻害することを示す。
限定されないが、本明細書に記載した特許および特許出願を含む全ての文献は、各々の個々の文献が具体的かつ個々に完全に記載されているように本明細書に参照として組み込まれることを示すように、本明細書に参照として組み込まれる。

Claims (44)

  1. 下記式(I)の化合物またはその塩:
    Figure 2015143232
    [式中、
    は、C1−3アルキルであり、
    は、−NR2a2’aまたは−OR2bであり、
    (ここで、R2aまたはR2’aのうちの1つは水素であり、R2bまたはR2aもしくはR2’aのうちの他方は、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、R2c2’cN−C1−6アルキル、カルボシクリル、カルボシクリルC1−4アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルC1−4アルキルから選択され、
    ここで、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれかは、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、カルボニル、−CO−カルボシクリル、アジド、アミノ、ヒドロキシル、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基で置換されてもよく、ここで、−CO−カルボシクリル基は、ハロゲン、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    または相互連結原子と一緒にカルボシクリルもしくはヘテロシクリル基のいずれか上の2つの隣接する基は、環が、O、SおよびNから独立して選択される1つもしくは2つのヘテロ原子を含んでもよい5員もしくは6員環を形成し、またはR2aおよびR2’aが結合するN原子と一緒にR2aおよびR2’aは、O、SおよびNから独立して選択される1つもしくは2つのヘテロ原子を含んでもよい4員、5員、6員もしくは7員環を形成し、ここで、4員、5員、6員もしくは7員環は、C1−6アルキル、ヒドロキシルもしくはアミノにより置換されてもよく、
    2cおよびR2’cは独立して水素もしくはC1−6アルキルである)
    各Rは、水素、ヒドロキシル、ハロ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、ニトロ、シアノ、CF、−OCF、−COOR、−C1−4アルキルNRおよび−C1−4アルキルOHから独立して選択され、
    は、ヒドロキシル、ハロ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、ニトロ、シアノ、CF、−OCF、−COOR、または−OS(O)1−4アルキルであり、
    は、C1−3アルキルであり、
    nは、1〜5の整数である]。
  2. がメチルである、請求項1に記載の化合物またはその塩。
  3. が−OR2bである、請求項1または2に記載の化合物またはその塩。
  4. 2bがC1−6アルキルである、請求項3に記載の化合物またはその塩。
  5. 2bがメチル、エチル、イソプロピルおよびブチルから選択される、請求項4に記載の化合物またはその塩。
  6. が−NR2a2’aである、請求項1または2に記載の化合物またはその塩。
  7. 2aが水素であり、R2’aがC1−6アルキルである、請求項6に記載の化合物またはその塩。
  8. 2’aがエチルである、請求項7に記載の化合物またはその塩。
  9. 2aが水素であり、R2’aがR2c2’cN−C1−6アルキルである、請求項6に記載の化合物またはその塩。
  10. 2’aが、R2C2’CN−CH−、R2C2’CN−CHCH−、R2C2’CN−CHCHCH−およびR2C2’CN−CHCHCHCH−から選択される、請求項9に記載の化合物またはその塩。
  11. 2CおよびR2’Cが水素およびメチルから選択される、請求項10に記載の化合物またはその塩。
  12. 2aが水素であり、R2’aがカルボシクリルである、請求項6に記載の化合物またはその塩。
  13. 2’aがシクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、ここで、各々の基はアミノまたはヒドロキシルにより一度置換されてもよい、請求項12に記載の化合物またはその塩。
  14. 2aが水素であり、R2’aがヘテロシクリルである、請求項6に記載の化合物またはその塩。
  15. 2’aがピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピランから選択され、ここで、各々の基は、C1−6アルキルにより置換されてもよい、請求項14に記載の化合物またはその塩。
  16. R2’aが、
    Figure 2015143232
    から選択される、請求項15に記載の化合物またはその塩。
  17. 2aが水素であり、R2’aがヘテロシクリルC1−4アルキルであり、ここで、ヘテロシクリルはアミノ、ヒドロキシルまたはメチルにより一度置換されてもよい、請求項6に記載の化合物またはその塩。
  18. 2’aが、ヘテロシクリル−CH−、ヘテロシクリル−CHCH−、ヘテロシクリル−CHCHCH−およびヘテロシクリル−CHCHCHCH−であり、ここで、ヘテロシクリルはアミノ、ヒドロキシルまたはメチルにより一度置換されてもよい、請求項17に記載の化合物またはその塩。
  19. ヘテロシクリルが、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、モルホリノおよびチオモルホリノジオキシドから選択され、ここで、各々の基はアミノ、ヒドロキシルまたはメチルにより一度置換されてもよい、請求項18に記載の化合物またはその塩。
  20. ヘテロシクリルが、
    Figure 2015143232
    から選択される、請求項19に記載の化合物またはその塩。
  21. nが1である、請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  22. が3−フルオロ、4−クロロ、4−フルオロ、4−メトキシまたは4−CFである、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  23. が4−クロロである、請求項22に記載の化合物またはその塩。
  24. がMeOである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  25. が8−MeOである、請求項24に記載の化合物またはその塩。
  26. S鏡像異性体である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  27. 実施例1〜37のいずれか1つである化合物またはその塩。
  28. 実施例38もしくは実施例39である化合物またはその塩。
  29. 実施例40〜48のいずれか1つである化合物またはその塩。
  30. 実施例49〜82のいずれか1つである化合物またはその塩。
  31. 2−[(4S)−6−(4−クロロフェニル)−1−メチル−8−(メチルオキシ)−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン−4−イル]−N−エチルアセトアミドである化合物
    Figure 2015143232
    またはその塩。
  32. 請求項1〜31のいずれか一項に記載の化合物、またはその医薬的に許容可能な塩。
  33. 請求項32に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩と、1種以上の医薬的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤とを含む、医薬組成物。
  34. 1種以上の他の治療活性剤と共に、請求項32に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩を含む、組み合わせ医薬製品。
  35. 治療に使用するための、請求項32に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩。
  36. ブロモドメイン阻害剤が適応される疾患または病態の治療に使用するための、請求項32に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩。
  37. 前記疾患または病態が、慢性自己免疫および/または炎症状態である、請求項36に記載の使用のための化合物またはその医薬的に許容可能な塩。
  38. 前記疾患または病態が癌である、請求項36に記載の使用のための化合物またはその医薬的に許容可能な塩。
  39. ブロモドメイン阻害剤が適応される、疾患または病態を治療するための薬剤の製造における、請求項32に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩の使用。
  40. それを必要とする被験体において、ブロモドメイン阻害剤が適応される、疾患または病態を治療する方法であって、請求項32に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩の治療有効量を、投与することを含む、方法。
  41. 前記疾患または病態が、慢性自己免疫および/または炎症状態である、請求項40に記載の治療する方法。
  42. 前記疾患または病態が癌である、請求項40に記載の治療する方法。
  43. 前記被験体がヒトである、請求項40〜42のいずれか一項に記載の治療する方法。
  44. ブロモドメインと、請求項32に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容可能な塩とを接触させることを含む、ブロモドメインを阻害する方法。
JP2015030132A 2009-11-05 2015-02-19 ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤 Pending JP2015143232A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0919433.3 2009-11-05
GB0919433A GB0919433D0 (en) 2009-11-05 2009-11-05 Novel compounds
GB1010509.6 2010-06-22
GBGB1010509.6A GB201010509D0 (en) 2010-06-22 2010-06-22 Novel compounds
EPPCT/EP2010/061518 2010-08-06
PCT/EP2010/061518 WO2011054553A1 (en) 2009-11-05 2010-08-06 Benzodiazepine bromodomain inhibitor
GBGB1014231.3A GB201014231D0 (en) 2010-08-25 2010-08-25 Novel compounds
GB1014231.3 2010-08-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537381A Division JP5702396B2 (ja) 2009-11-05 2010-11-03 ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185487A Division JP2017039738A (ja) 2009-11-05 2016-09-23 ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015143232A true JP2015143232A (ja) 2015-08-06

Family

ID=43969589

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537381A Expired - Fee Related JP5702396B2 (ja) 2009-11-05 2010-11-03 ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤
JP2015030132A Pending JP2015143232A (ja) 2009-11-05 2015-02-19 ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤
JP2016185487A Pending JP2017039738A (ja) 2009-11-05 2016-09-23 ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537381A Expired - Fee Related JP5702396B2 (ja) 2009-11-05 2010-11-03 ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185487A Pending JP2017039738A (ja) 2009-11-05 2016-09-23 ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤

Country Status (23)

Country Link
US (3) US9102677B2 (ja)
EP (2) EP2496582B1 (ja)
JP (3) JP5702396B2 (ja)
KR (1) KR20120097508A (ja)
CN (1) CN102781943B (ja)
AU (1) AU2010317096B2 (ja)
BR (1) BR112012010705A2 (ja)
CA (1) CA2779423C (ja)
CY (1) CY1117424T1 (ja)
DK (1) DK2496582T3 (ja)
EA (1) EA023441B1 (ja)
ES (2) ES2564318T3 (ja)
HK (1) HK1221221A1 (ja)
HR (1) HRP20160253T1 (ja)
HU (1) HUE026967T2 (ja)
IL (2) IL219253A (ja)
ME (1) ME02356B (ja)
MX (1) MX341212B (ja)
PL (1) PL2496582T3 (ja)
RS (1) RS54645B1 (ja)
SI (1) SI2496582T1 (ja)
SM (1) SMT201600104B (ja)
WO (1) WO2011054845A1 (ja)

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE480532T1 (de) 2006-07-10 2010-09-15 Paion Uk Ltd Benzodiazepinsalze mit kurzzeitwirkung und polymorphe formen davon
ME02356B (me) * 2009-11-05 2016-06-20 Glaxosmithkline Llc Inhibitor bromodomena benzodiazepina
WO2011143660A2 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating leukemia
US9301962B2 (en) 2010-05-14 2016-04-05 Baylor College Of Medicine Male contraceptive compositions and methods of use
KR101857599B1 (ko) 2010-05-14 2018-05-14 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 종양형성, 염증성 질환 및 다른 장애를 치료하기 위한 조성물 및 방법
JP5715241B2 (ja) * 2010-05-14 2015-05-07 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド 新生物、炎症性疾患、およびその他の障害を治療するための組成物および方法
EP2450039A1 (en) 2010-11-08 2012-05-09 PAION UK Ltd. Dosing regimen for sedation with CNS 7056 (Remimazolam)
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
WO2012075456A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Constellation Pharmaceuticals Bromodomain inhibitors and uses thereof
EP2705039B1 (en) 2011-05-04 2017-07-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012174487A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
GB201114103D0 (en) * 2011-08-17 2011-09-28 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
WO2013027168A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Pfizer Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2013033268A2 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Coferon, Inc. Bivalent bromodomain ligands, and methods of using same
DE102011082013A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Bayer Pharma AG 6H-Thieno[3,2-f][1,2,4]triazolo[4,3-a][1,4]diazepine
WO2013097052A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Abbott Laboratories Bromodomain inhibitors
EP2838881B1 (en) 2012-04-20 2018-08-08 AbbVie Inc. Isoindolone derivatives
WO2013174883A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Paion Uk Limited Compositions comprising short-acting benzodiazepines
EP2864336B1 (en) 2012-06-06 2016-11-23 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo[b]isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
TWI602820B (zh) 2012-06-06 2017-10-21 星宿藥物公司 溴域抑制劑及其用途
BR112014031068A2 (pt) 2012-06-12 2017-06-27 Abbvie Inc derivados piridinona e piridazinona
KR20150042231A (ko) * 2012-08-16 2015-04-20 글락소스미스클라인 엘엘씨 소세포폐암을 치료하기 위한 벤조디아제핀
EA201590356A1 (ru) 2012-08-16 2015-07-30 Байер Фарма Акциенгезельшафт 2,3-бензодиазепины
EP2900672B1 (de) * 2012-09-28 2017-02-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Bet-proteininhibitorische 5-aryl-triazolo-azepine
JP2016507496A (ja) 2012-12-21 2016-03-10 ゼニス・エピジェネティクス・コーポレイションZenith Epigenetics Corp. ブロモドメイン阻害剤としての新規複素環式化合物
AR094963A1 (es) 2013-03-04 2015-09-09 Ono Pharmaceutical Co Reacción de oxidación excelente en el índice de conversión
EP2970312B1 (en) 2013-03-11 2017-11-15 The Regents of The University of Michigan Bet bromodomain inhibitors and therapeutic methods using the same
MX2015012158A (es) * 2013-03-11 2015-12-01 Abbvie Inc Inhibidores de bomodominio tetraciclicos fusionados.
UY35395A (es) * 2013-03-12 2014-10-31 Abbvie Inc Inhibidores de bromodominios tetracíclicos
US9714946B2 (en) 2013-03-14 2017-07-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bromodomain binding reagents and uses thereof
CN105407894A (zh) 2013-03-14 2016-03-16 康威基内有限公司 用于抑制含布罗莫结构域的蛋白质的方法和组合物
EP3581576B1 (en) 2013-03-15 2022-01-26 Incyte Holdings Corporation Tricyclic heterocycles as bet protein inhibitors for use in the treatment of a proliferative disease in combination with a janus kinase inhibitor
BR112015027130A2 (pt) 2013-04-26 2018-07-24 Beigene Ltd 5-(3,5-dimetilisoxazol-4-il)indolin-2-ona substituído
CN104146970A (zh) * 2013-05-05 2014-11-19 王元青 治疗精神疾病的冻干粉针剂
CN103202815B (zh) * 2013-05-05 2014-09-24 李友香 治疗精神疾病的注射剂
HUE049469T2 (hu) 2013-06-21 2020-09-28 Zenith Epigenetics Ltd Új biciklusos bromodomén inhibitorok
EP3010918B1 (en) 2013-06-21 2018-08-15 Zenith Epigenetics Ltd. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
EP3019502B1 (en) 2013-07-08 2017-05-17 Incyte Holdings Corporation Tricyclic heterocycles as bet protein inhibitors
BR112016001457A2 (pt) 2013-07-25 2017-08-29 Dana Farber Cancer Inst Inc Inibidores de fatores de transcrição e usos dos mesmos
KR20160038008A (ko) 2013-07-31 2016-04-06 제니쓰 에피제네틱스 코포레이션 브로모도메인 억제제로서 신규 퀴나졸리논
US11446309B2 (en) 2013-11-08 2022-09-20 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy for cancer using bromodomain and extra-terminal (BET) protein inhibitors
WO2015081189A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
US9399640B2 (en) 2013-11-26 2016-07-26 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,3-c]pyridines and pyrazolo[3,4-c]pyridines as BET protein inhibitors
GB201320994D0 (en) * 2013-11-28 2014-01-15 Univ Dundee Enzyme function probes
US9309246B2 (en) 2013-12-19 2016-04-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors
JP2017504651A (ja) 2014-01-31 2017-02-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアゼパン誘導体の使用
JP2017504653A (ja) 2014-01-31 2017-02-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジアミノピリミジンベンゼンスルホン誘導体およびその使用
US9695172B2 (en) 2014-01-31 2017-07-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diazepane derivatives and uses thereof
JP6526060B2 (ja) 2014-02-10 2019-06-05 コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換トリアゾロベンゾジアゼピン
US10925881B2 (en) 2014-02-28 2021-02-23 Tensha Therapeutics, Inc. Treatment of conditions associated with hyperinsulinaemia
CN107074861A (zh) 2014-02-28 2017-08-18 密执安大学评议会 作为bet溴结构域抑制剂的9h嘧啶并[4,5‑b]吲哚和相关类似物
DK3129378T3 (da) * 2014-04-09 2019-10-07 Kainos Medicine Inc Bromdomæne-hæmmende forbindelser og farmaceutisk sammensætning omfattende disse til forebyggelse eller behandling af en cancer
CN106414442B (zh) 2014-04-23 2019-03-15 因赛特公司 作为BET蛋白抑制剂的1H-吡咯并[2,3-c]吡啶-7(6H)-酮和吡唑并[3,4-c]吡啶-7(6H)-酮
CA2952526A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Bet-protein inhibiting 3,4-dihydropyrido[2,3-b]pyrazinones with meta-substituted aromatic amino- or ether groups
ES2725928T3 (es) 2014-06-20 2019-09-30 Constellation Pharmaceuticals Inc Formas cristalinas de 2-((4S)-6-(4-clorofenil)-1-metil-4H-benzo[c]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-il)acetamida
WO2016022902A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diazepane derivatives and uses thereof
CA2955077A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Dihydropteridinone derivatives and uses thereof
US9527864B2 (en) 2014-09-15 2016-12-27 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors
EP3201199A1 (en) * 2014-10-02 2017-08-09 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Compound
AU2015339511B2 (en) 2014-10-27 2020-05-14 Tensha Therapeutics, Inc. Bromodomain inhibitors
CA2966303A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridines as bromodomain inhibitors
US10710992B2 (en) 2014-12-01 2020-07-14 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridinones as bromodomain inhibitors
US10292968B2 (en) 2014-12-11 2019-05-21 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted heterocycles as bromodomain inhibitors
JP2017538721A (ja) 2014-12-17 2017-12-28 ゼニス・エピジェネティクス・リミテッドZenith Epigenetics Ltd. ブロモドメインの阻害剤
EP3262045A1 (en) 2015-02-27 2018-01-03 The Regents of The University of Michigan 9h-pyrimido [4,5-b]indoles as bet bromodomain inhibitors
GB201504694D0 (en) 2015-03-19 2015-05-06 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Covalent conjugates
SG10201910670RA (en) 2015-03-31 2020-01-30 Enanta Pharm Inc Bile acid derivatives as fxr/tgr5 agonists and methods of use thereof
WO2016171470A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Kainos Medicine, Inc. Bromodomain-inhibiting compounds and methods to prevent or treat a cancer
WO2016196065A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Genentech, Inc. Methods and compositions for assessing responsiveness of cancers to bet inhibitors
EP3307728A4 (en) 2015-06-12 2019-07-17 Dana Farber Cancer Institute, Inc. ASSOCIATION THERAPY USING TRANSCRIPTION INHIBITORS AND KINASE INHIBITORS
WO2016203335A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Pfizer Inc. Novel pyrido[2,3-b]pyrazinones as bet-family bromodomain inhibitors
EP3314005A1 (en) 2015-06-26 2018-05-02 Tensha Therapeutics, Inc. Treatment of nut midline carcinoma
JP6765622B2 (ja) * 2015-07-17 2020-10-07 日本光電工業株式会社 救命支援装置
JP7112324B2 (ja) 2015-07-22 2022-08-03 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Rsv阻害剤としてのベンゾジアゼピン誘導体
KR20180051576A (ko) * 2015-09-11 2018-05-16 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 아세트아미드 티에노트리아졸로디아제핀 및 그의 용도
RU2750164C2 (ru) 2015-09-11 2021-06-22 Дана-Фарбер Кэнсер Инститьют, Инк. Цианотиенотриазолодиазепины и пути их применения
TW201722966A (zh) 2015-10-29 2017-07-01 英塞特公司 Bet蛋白質抑制劑之非晶固體形式
WO2017091673A2 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibtors and uses thereof
CN106892924B (zh) * 2015-12-17 2021-01-08 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 短效苯并二氮*衍生物、其制备方法及其用途
CN108699077B (zh) 2016-01-15 2021-03-02 英安塔制药有限公司 作为rsv抑制剂的杂环化合物
ES2882066T3 (es) 2016-02-15 2021-12-01 Univ Michigan Regents 1,4-oxazepinas fusionadas y análogos relacionados como inhibidores de bromodominio BET
RU2743432C2 (ru) 2016-04-06 2021-02-18 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Мичиган Деструкторы белка mdm2
US10759808B2 (en) 2016-04-06 2020-09-01 The Regents Of The University Of Michigan Monofunctional intermediates for ligand-dependent target protein degradation
AU2017250076B2 (en) 2016-04-12 2021-07-22 The Regents Of The University Of Michigan Bet protein degraders
AU2017251537B2 (en) 2016-04-15 2020-10-08 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors
WO2017189652A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole derivatives as fxr agonists and methods of use thereof
WO2017189651A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole derivatives as fxr agonists and methods of use thereof
US10080743B2 (en) 2016-04-26 2018-09-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole derivatives as FXR agonists and methods of use thereof
DE102017005091A1 (de) 2016-05-30 2017-11-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 3,4-Dihydropyrido[2,3-b]pyrazin-2(1H)-one
DE102017005089A1 (de) 2016-05-30 2017-11-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substitulerte 3,4-Dihydrochinoxalin-2(1H)-one
FI3472157T3 (fi) 2016-06-20 2023-06-01 Incyte Corp Bet-inhibiittorin kiteisiä kiinteitä muotoja
CN107629057B (zh) * 2016-07-19 2020-03-27 上海勋和医药科技有限公司 Bet蛋白抑制剂及其应用
WO2018022802A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 University Of Southern California Selective bromodomain inhibition of fungal bdf1
US11466028B2 (en) 2016-09-13 2022-10-11 The Regents Of The University Of Michigan Fused 1,4-oxazepines as BET protein degraders
AU2017326175B2 (en) 2016-09-13 2022-01-27 The Regents Of The University Of Michigan Fused 1,4-diazepines as BET protein degraders
BR112019006651A2 (pt) 2016-10-04 2019-07-02 Enanta Pharm Inc análogos de isoxazol como agonistas de fxr e métodos de uso do mesmo
WO2018081285A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Urea-containing isoxazole derivatives as fxr agonists and methods of use thereof
AU2017357329A1 (en) 2016-11-10 2019-06-13 Luoxin Pharmaceutical (Shanghai) Co., Ltd. Nitrogenous macrocyclic compound, preparation method therefor, pharmaceutical composition and application thereof
US10398706B2 (en) 2017-01-06 2019-09-03 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryldiazepine derivatives as RSV inhibitors
EP3577120A1 (en) 2017-02-03 2019-12-11 The Regents of The University of Michigan Fused 1,4-diazepines as bet bromodomain inhibitors
JP7076459B2 (ja) 2017-02-16 2022-05-27 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ベンゾジアゼピン誘導体の製造プロセス
CN108727380A (zh) * 2017-04-13 2018-11-02 中国科学院上海药物研究所 一种brd4抑制剂及其制备和应用
WO2018196662A1 (zh) * 2017-04-28 2018-11-01 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 包含苯并二氮䓬类化合物的注射用组合物及其制备方法
CN108948018B (zh) * 2017-05-17 2021-03-30 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 苯并二氮*衍生物及其盐和相关晶体形式、制备方法和用途
US10752598B2 (en) 2017-06-07 2020-08-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Aryldiazepine derivatives as RSV inhibitors
WO2019006295A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Enanta Pharmaceuticals, Inc. HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS RSV INHIBITORS
WO2019006291A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Enanta Pharmaceuticals, Inc. HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS RSV INHIBITORS
WO2019055444A1 (en) 2017-09-13 2019-03-21 The Regents Of The University Of Michigan DEGRADATION AGENTS OF BROMODOMAIN BET PROTEIN WITH CLEAR BINDERS
JP7417519B2 (ja) * 2017-09-22 2024-01-18 石薬集団中奇制薬技術(石家庄)有限公司 チエノジアゼピン誘導体とその応用
WO2019067864A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. PHARMACEUTICAL AGENTS IN COMBINATION AS INHIBITORS OF RSV
WO2019094920A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Azepin-2-one derivatives as rsv inhibitors
WO2019094903A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Processes for the resolution of benzodiazepin-2-one and benzoazepin-2-one derivatives
US10689391B2 (en) 2017-12-12 2020-06-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole analogs as FXR agonists and methods of use thereof
WO2019160813A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole derivatives as fxr agonists and methods of use thereof
US10975094B2 (en) 2018-04-11 2021-04-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as RSV inhibitors
EP3936507A4 (en) * 2019-03-07 2022-11-23 Medshine Discovery Inc. COMPOUNDS WITH BOTH EFFECTS OF BET BROMOMAIN PROTEIN INHIBITION AND PD-L1 GENE REGULATION
CN113710276B (zh) 2019-03-18 2024-03-29 英安塔制药有限公司 苯二氮䓬衍生物作为rsv抑制剂
US11179400B2 (en) 2019-04-09 2021-11-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as RSV inhibitors
GB201905721D0 (en) 2019-04-24 2019-06-05 Univ Dundee Compounds
US11555032B2 (en) 2019-05-13 2023-01-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole derivatives as FXR agonists and methods of use thereof
US11505558B1 (en) 2019-10-04 2022-11-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Antiviral heterocyclic compounds
KR20220101083A (ko) 2019-10-04 2022-07-19 이난타 파마슈티칼스, 인코포레이티드 항바이러스 헤테로사이클릭 화합물
PT116050B (pt) * 2020-01-09 2022-06-15 Hovione Farm S A Conjugados fármaco-ligando e inibidores das proteínas da família bromodomínio e domínio extraterminal -(bet) modificados
UY39032A (es) 2020-01-24 2021-07-30 Enanta Pharm Inc Compuestos heterocíclicos como agentes antivirales
WO2021175432A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for administration of an anti cancer agent
US11833155B2 (en) 2020-06-03 2023-12-05 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
TW202219056A (zh) 2020-06-23 2022-05-16 美商建南德克公司 巨環化合物及其使用方法
WO2022010882A1 (en) 2020-07-07 2022-01-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc, Dihydroquinoxaline and dihydropyridopyrazine derivatives as rsv inhibitors
WO2022086840A1 (en) 2020-10-19 2022-04-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as anti-viral agents
GB202016977D0 (en) 2020-10-26 2020-12-09 In4Derm Ltd Compounds
CN112358483A (zh) * 2020-11-09 2021-02-12 中国药科大学 一类新型苯并二氮*类化合物、其制备方法及其用途
CN114456171A (zh) * 2020-11-09 2022-05-10 中国药科大学 一类用于镇静催眠的苯并二氮䓬类药物、其制备方法及应用
IL305189A (en) 2021-02-26 2023-10-01 Enanta Pharm Inc Heterocyclic antiviral compounds
GB2621505A (en) 2021-06-29 2024-02-14 Tay Therapeutics Ltd Pyrrolopyridone derivatives useful in the treatment of cancer
WO2023205251A1 (en) 2022-04-19 2023-10-26 Nuevolution A/S Compounds active towards bromodomains
WO2024018423A1 (en) 2022-07-21 2024-01-25 Tay Therapeutics Limited Pyrroles and imidazoles as bet protein inhibitors

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240686A (ja) * 1986-04-01 1987-10-21 ベ−リンガ− インゲルハイム コマンデイツト ゲゼルシヤフト 1、4−ジアゼピン化合物
JPH08225546A (ja) * 1994-11-18 1996-09-03 Japan Tobacco Inc 骨粗鬆症治療薬およびトリアゼピン化合物
EP0934940A1 (en) * 1996-06-12 1999-08-11 Japan Tobacco Inc. Cytokine production inhibitors, triazepine compounds, and intermediates thereof
JPH11228576A (ja) * 1997-12-10 1999-08-24 Japan Tobacco Inc アポトーシス抑制剤
WO2009084693A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 抗癌剤
JP5524343B2 (ja) * 2009-11-05 2014-06-18 グラクソスミスクライン エルエルシー ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤
JP5702396B2 (ja) * 2009-11-05 2015-04-15 グラクソスミスクライン エルエルシー ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1152066A (en) 1980-02-08 1983-08-16 Hoffmann-La Roche Limited Benzodiazepine derivatives
GB9004781D0 (en) 1990-03-02 1990-04-25 Glaxo Group Ltd Device
EP0638560A4 (en) 1991-10-11 1995-03-29 Yoshitomi Pharmaceutical MEDICINE FOR OSTEOPOROSIS AND DIAZEPINE COMPOUND *.
JPH06128257A (ja) 1992-10-13 1994-05-10 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ピリドジアゼピン化合物
CA2176020A1 (en) 1993-11-22 1995-06-01 John J. Baldwin Benzodiazepines
AU694278B2 (en) 1994-11-18 1998-07-16 Japan Tobacco Inc. Osteoporosis remedy and triazepine compound
DK0989131T3 (da) 1996-09-13 2003-03-03 Mitsubishi Pharma Corp Thienotriazolodiazepinforbindelser og deres medicinske anvendelse
US6916995B2 (en) 2003-02-25 2005-07-12 Broadcom Corporation Optimization of routing layers and board space requirements for ball grid array package implementations including single and multi-layer routing
WO2005044354A1 (en) 2003-11-03 2005-05-19 Glaxo Group Limited A fluid dispensing device
US7223733B2 (en) 2004-03-31 2007-05-29 National University Of Singapore Modulation of TRIP-Br function and method of treating proliferative disorders
GB0420970D0 (en) 2004-09-21 2004-10-20 Smithkline Beecham Corp Novel triazoloquinoline compounds
TWI447120B (zh) 2005-05-30 2014-08-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 噻吩并三唑并苯二氮呯化合物、其醫藥上之用途
JP2008156311A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Institute Of Physical & Chemical Research Brd2ブロモドメイン結合剤
GB0919431D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB0919432D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Use

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240686A (ja) * 1986-04-01 1987-10-21 ベ−リンガ− インゲルハイム コマンデイツト ゲゼルシヤフト 1、4−ジアゼピン化合物
JPH08225546A (ja) * 1994-11-18 1996-09-03 Japan Tobacco Inc 骨粗鬆症治療薬およびトリアゼピン化合物
EP0934940A1 (en) * 1996-06-12 1999-08-11 Japan Tobacco Inc. Cytokine production inhibitors, triazepine compounds, and intermediates thereof
JPH11228576A (ja) * 1997-12-10 1999-08-24 Japan Tobacco Inc アポトーシス抑制剤
WO2009084693A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 抗癌剤
JP5524343B2 (ja) * 2009-11-05 2014-06-18 グラクソスミスクライン エルエルシー ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤
JP5702396B2 (ja) * 2009-11-05 2015-04-15 グラクソスミスクライン エルエルシー ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
EA023441B1 (ru) 2016-06-30
KR20120097508A (ko) 2012-09-04
US9598420B2 (en) 2017-03-21
DK2496582T3 (en) 2016-03-21
AU2010317096A1 (en) 2012-05-31
IL219253A0 (en) 2012-06-28
JP5702396B2 (ja) 2015-04-15
PL2496582T3 (pl) 2016-08-31
RS54645B1 (en) 2016-08-31
WO2011054845A1 (en) 2011-05-12
MX2012005296A (es) 2012-06-19
SI2496582T1 (sl) 2016-04-29
HK1221221A1 (zh) 2017-05-26
US20150299210A1 (en) 2015-10-22
EP2496582B1 (en) 2016-01-27
IL239625B (en) 2018-05-31
HUE026967T2 (en) 2016-07-28
AU2010317096B2 (en) 2015-03-26
EA201290184A1 (ru) 2012-12-28
ME02356B (me) 2016-06-20
MX341212B (es) 2016-08-11
CN102781943B (zh) 2016-10-05
JP2017039738A (ja) 2017-02-23
SMT201600104B (it) 2016-04-29
EP2496582A1 (en) 2012-09-12
HRP20160253T1 (hr) 2016-04-08
US9102677B2 (en) 2015-08-11
EP3050885B1 (en) 2017-10-18
IL219253A (en) 2015-11-30
US20120252781A1 (en) 2012-10-04
CA2779423C (en) 2018-08-14
EP3050885A1 (en) 2016-08-03
ES2654423T3 (es) 2018-02-13
ES2564318T3 (es) 2016-03-21
CY1117424T1 (el) 2017-04-26
US20170145021A1 (en) 2017-05-25
JP2013510123A (ja) 2013-03-21
CA2779423A1 (en) 2011-05-12
BR112012010705A2 (pt) 2016-03-29
CN102781943A (zh) 2012-11-14
IL239625A0 (en) 2015-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702396B2 (ja) ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤
JP5524343B2 (ja) ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤
US9085582B2 (en) Benzotriazolodiazepine compounds inhibitors of bromodomains
US8580957B2 (en) Thetrahydroquinolines derivatives as bromodomain inhibitors
US20120202799A1 (en) Condensed Azepine Derivatives As Bromodomain Inhibitors
AU2015203454B2 (en) Benzodiazepine bromodomain inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20151104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160524