JP2015135472A5 - 光学部材を光路から退避可能な光学装置 - Google Patents

光学部材を光路から退避可能な光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015135472A5
JP2015135472A5 JP2014229615A JP2014229615A JP2015135472A5 JP 2015135472 A5 JP2015135472 A5 JP 2015135472A5 JP 2014229615 A JP2014229615 A JP 2014229615A JP 2014229615 A JP2014229615 A JP 2014229615A JP 2015135472 A5 JP2015135472 A5 JP 2015135472A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
holding
regulating
optical device
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014229615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015135472A (ja
JP6391433B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014229615A priority Critical patent/JP6391433B2/ja
Priority claimed from JP2014229615A external-priority patent/JP6391433B2/ja
Priority to US14/568,827 priority patent/US9798158B2/en
Priority to CN201410781825.1A priority patent/CN104714352B/zh
Publication of JP2015135472A publication Critical patent/JP2015135472A/ja
Publication of JP2015135472A5 publication Critical patent/JP2015135472A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391433B2 publication Critical patent/JP6391433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、例えばデジタルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像装置や、デジタル一眼レフ用の交換レンズ、双眼鏡、望遠鏡及びフィールドスコープ等の観察装置等を含む光学装置に関し、特に光学部材を光路から退避可能な光学装置に関する。
上記目的を達成するために、本発明の光学装置は、光学部材と、前記光学部材を保持し、前記光学部材が光路内に進入する進入位置と前記光学部材が前記光路内から退避する退避位置との間を前記光学部材が移動することができるように、第2の部材に取り付けられた第1の部材に支持されている保持部材と、前記保持部材と係合し、前記保持部材を前記光学部材の前記進入位置と前記退避位置との間で駆動する駆動部材と、前記第2の部材に対する前記第1の部材の移動量を規制する規制部材とを有し、前記規制部材は、前記光学部材が前記進入位置にあるときの前記保持部材と前記駆動部材との係合位置から前記規制部材までの距離が前記光学部材が前記退避位置にあるときの前記保持部材と前記駆動部材との係合位置から前記規制部材までの距離より長くなるように配置され、前記保持部材が被写体に向かって移動するときに、前記規制部材は、前記駆動部材の退避当接ピンが前記光学部材の光軸方向に前記保持部材の干渉回避空間から離脱する前に前記光学部材の光軸方向に前記第1の部材の位置規制壁と接触することを特徴とする。

Claims (12)

  1. 光学部材と、
    前記光学部材を保持し、前記光学部材が光路内に進入する進入位置と前記光学部材が前記光路内から退避する退避位置との間を前記光学部材が移動することができるように、第2の部材に取り付けられた第1の部材に支持されている保持部材と、
    前記保持部材と係合し、前記保持部材を前記光学部材の前記進入位置と前記退避位置との間で駆動する駆動部材と、
    前記第2の部材に対する前記第1の部材の移動量を規制する規制部材とを有し、
    前記規制部材は、前記光学部材が前記進入位置にあるときの前記保持部材と前記駆動部材との係合位置から前記規制部材までの距離が前記光学部材が前記退避位置にあるときの前記保持部材と前記駆動部材との係合位置から前記規制部材までの距離より長くなるように配置され、
    前記保持部材が被写体に向かって移動するときに、前記規制部材は、前記駆動部材の退避当接ピンが前記光学部材の光軸方向に前記保持部材の干渉回避空間から離脱する前に前記光学部材の光軸方向に前記第1の部材の位置規制壁と接触することを特徴とする光学装置
  2. 前記駆動部材は、前記第2の部材に移動可能に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の光学装置
  3. 前記第1の部材は、記光学部材の光軸方向と交差する方向に移動することができるように、前記第2の部材に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学装置
  4. 前記規制部材は、前記第1の部材が前記光学部材の光軸方向に移動するときに、前記第1の部材の移動量を規制することを特徴とする請求項3に記載の光学装置
  5. 前記規制部材は、前記第2の部材から前記第1の部材に向けて突出して形成されていることを特徴とする請求項4に記載の光学装置
  6. 前記第1の部材には穴部が形成され、前記規制部材は、前記第2の部材に取り付けられると共に前記穴部に挿入されることを特徴とする請求項4又は5に記載の光学装置
  7. 光学部材と、
    前記光学部材を保持し、前記光学部材が光路内に進入する進入位置と前記光学部材が前記光路内から退避する退避位置との間を前記光学部材が移動することができるように、第2の部材に取り付けられた第1の部材に支持されている保持部材と、
    前記保持部材と係合し、前記保持部材を前記光学部材の前記進入位置と前記退避位置との間で駆動する駆動部材と、
    前記第2の部材に対する前記第1の部材の移動量を規制する規制部材とを有し、
    前記規制部材は、前記退避位置での前記光学部材と前記保持部材の回転中心の間に配置され、
    前記保持部材が被写体に向かって移動するときに、前記規制部材は、前記駆動部材の退避当接ピンが前記光学部材の光軸方向に前記保持部材の干渉回避空間から離脱する前に前記光学部材の光軸方向に前記第1の部材の位置規制壁と接触することを特徴とする光学装置
  8. 前記駆動部材は、前記第2の部材に移動可能に取り付けられることを特徴とする請求項7に記載の光学装置
  9. 前記第1の部材は、記光学部材の光軸方向と交差する方向に移動することができるように、前記第2の部材に取り付けられていることを特徴とする請求項7又は8に記載の光学装置
  10. 前記規制部材は、前記第1の部材が前記光学部材の光軸方向に移動するときに、前記第1の部材の移動量を規制することを特徴とする請求項9に記載の光学装置
  11. 前記規制部材は、前記第2の部材から前記第1の部材に向けて突出して形成されていることを特徴とする請求項10に記載の光学装置
  12. 前記第1の部材には穴部が形成され、前記規制部材は、前記第2の部材に取り付けられると共に前記穴部に挿入されることを特徴とする請求項10又は11に記載の光学装置
JP2014229615A 2013-12-17 2014-11-12 光学部材を光路から退避可能な光学装置 Active JP6391433B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229615A JP6391433B2 (ja) 2013-12-17 2014-11-12 光学部材を光路から退避可能な光学装置
US14/568,827 US9798158B2 (en) 2013-12-17 2014-12-12 Optical apparatus capable of retracting optical element from optical path
CN201410781825.1A CN104714352B (zh) 2013-12-17 2014-12-16 能够使光学元件从光路退避的光学设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260199 2013-12-17
JP2013260199 2013-12-17
JP2014229615A JP6391433B2 (ja) 2013-12-17 2014-11-12 光学部材を光路から退避可能な光学装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015135472A JP2015135472A (ja) 2015-07-27
JP2015135472A5 true JP2015135472A5 (ja) 2017-12-07
JP6391433B2 JP6391433B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=53368203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229615A Active JP6391433B2 (ja) 2013-12-17 2014-11-12 光学部材を光路から退避可能な光学装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9798158B2 (ja)
JP (1) JP6391433B2 (ja)
CN (1) CN104714352B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150105150A (ko) * 2014-03-07 2015-09-16 삼성전자주식회사 렌즈 구동 조립체 및 이를 가지는 촬영 장치
KR102467259B1 (ko) * 2015-04-16 2022-11-16 삼성전자주식회사 렌즈 경통 및 그를 구비하는 전자 장치
KR102542645B1 (ko) * 2015-08-18 2023-06-14 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동장치, 카메라 모듈 및 광학기기
JP7186047B2 (ja) * 2018-09-27 2022-12-08 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付きユニット
JP7155036B2 (ja) * 2019-02-18 2022-10-18 キヤノン株式会社 レンズ装置及び撮像装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065268A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 光学系装置、カメラおよび携帯型情報端末装置
JP4645105B2 (ja) * 2004-09-02 2011-03-09 株式会社ニコン 沈胴式カメラ
JP4744963B2 (ja) * 2005-07-22 2011-08-10 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
JP2007163961A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP4765639B2 (ja) * 2006-01-26 2011-09-07 株式会社ニコン レンズ鏡筒、カメラシステム、及び、レンズ鏡筒調整装置
JP4969859B2 (ja) * 2006-01-31 2012-07-04 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
JP5079277B2 (ja) * 2006-07-20 2012-11-21 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
CN101738703B (zh) * 2008-11-21 2011-11-16 佛山普立华科技有限公司 变焦镜头
JP4781439B2 (ja) 2009-01-19 2011-09-28 キヤノン株式会社 ブレ補正装置、撮像装置
JP5544900B2 (ja) * 2010-01-26 2014-07-09 株式会社ニコン 光学装置及び光学機器
JP5906467B2 (ja) * 2010-09-16 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
JP5845577B2 (ja) * 2010-12-28 2016-01-20 ソニー株式会社 像ぶれ補正装置及び撮像装置
US8830583B2 (en) * 2011-02-28 2014-09-09 Hoya Corporation Position controller for removable optical element
JP5758201B2 (ja) * 2011-06-02 2015-08-05 Hoya株式会社 防振挿脱光学要素を有する光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015135472A5 (ja) 光学部材を光路から退避可能な光学装置
BR112016029727A2 (pt) foco automático para câmeras de arranjo de óptica dobrada
WO2017099104A3 (en) Microscope system and method of controlling the same
WO2014072837A3 (en) Mems fast focus camera module
EP2813880A3 (en) Camera lens assembly
EP3012676A3 (en) Miniature lens driving apparatus
JP2014130375A5 (ja)
JP2015118161A5 (ja)
JP2014513319A5 (ja)
JP2016114799A5 (ja)
JP2011158793A5 (ja)
JP2014126779A5 (ja) 光学系及びそれを有する撮影装置
JP2016045310A5 (ja)
JP2012050010A5 (ja)
CO2017003200A1 (es) Dispositivo robótico sumergible para captura de imagen
JP2012042681A5 (ja)
JP2016145969A5 (ja)
JP2016048283A5 (ja)
JP2013047730A5 (ja)
JP2017054127A5 (ja) 交換レンズおよびカメラ
JP2014002236A5 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011203373A5 (ja)
JP2020008815A5 (ja)
JP2014013321A5 (ja)
JP2014137521A5 (ja)