JP2015110515A - 窓ガラス - Google Patents

窓ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2015110515A
JP2015110515A JP2014250122A JP2014250122A JP2015110515A JP 2015110515 A JP2015110515 A JP 2015110515A JP 2014250122 A JP2014250122 A JP 2014250122A JP 2014250122 A JP2014250122 A JP 2014250122A JP 2015110515 A JP2015110515 A JP 2015110515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
laminated
sheet
laminated glazing
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014250122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6165126B2 (ja
Inventor
ロバート グリーナル マイケル
Robert Greenall Michael
ロバート グリーナル マイケル
カール トール アシュレー
Ashley Carl Torr
カール トール アシュレー
ピーター ヴォス ジョナサン
Peter Voss Jonathan
ピーター ヴォス ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Pilkington Automotive Ltd
Original Assignee
Pilkington Group Ltd
Pilkington Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36580875&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015110515(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pilkington Group Ltd, Pilkington Automotive Ltd filed Critical Pilkington Group Ltd
Publication of JP2015110515A publication Critical patent/JP2015110515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165126B2 publication Critical patent/JP6165126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • B32B17/10045Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet
    • B32B17/10055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets with at least one intermediate layer consisting of a glass sheet with at least one intermediate air space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • B32B17/10357Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted comprising a tinted intermediate film
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10532Suspended particle layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10651Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising colorants, e.g. dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/17Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • G02F1/172Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 based on a suspension of orientable dipolar particles, e.g. suspended particles displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】2つのガラスプライと、その間に積層した中間層構造体とを備える合わせ窓ガラスの提供。
【解決手段】中間層構造体6は、その中に組み込んだ懸濁粒子デバイスフィルム5を縁どる中間層材料の第1シート8aを備え、前記中間層材料の第1シート8aは、中間層材料の第28b及び第3シート8cの間に積層されており、懸濁粒子デバイスフィルム5は、前記中間層材料の第28b及び第3シート8cと接触しており、その少なくとも一つは、第17bおよび第27aガラスプライの一つと接触すると共に同一の外延を有し、中間層材料は、懸濁粒子デバイスフィルム5内への中間層材料成分の移行を最小限にするように選択され、中間層材料は可塑剤を含まないか、または、懸濁粒子デバイスフィルム5内に拡散しない可塑剤を含む合わせ窓ガラス4。
【選択図】図2

Description

本発明は、合わせ窓ガラスの製造方法に関するもので、特に機能性フィルムを含む窓ガラスの製造方法に関するものである。
近年、いくつかの追加機能性を有する窓ガラスが、好評で求められるようになってきている。一般に、追加機能性は、合わせ窓ガラス構造体内に少なくとも一つの被覆又は着色したガラスプライを用いて熱または紫外線反射特性を与えることにより得られる。しかし、追加機能性は合わせ窓ガラス構造体内に機能性装置またはフィルムを含めることによっても得ることができる。この機能性装置またはフィルムとして、LED(発光ダイオード)のような照明装置、またはLCD(液晶ディスプレー)若しくはSPD(懸濁粒子デバイス)のような切替可能なフィルムを挙げることができる。
国際公開2005/102688号に開示され、フロンティア研究所のライセンス下で入手可能なSPDは、液体懸濁媒体内で懸濁した複数の粒子をポリマー媒体内に保持してなるフィルムである。このフィルムは、暗状態(電圧を印加しないとき)と極めて透明な状態(電圧を印加したとき)との間で切替可能である。粒子間の相対配列程度は、可変電圧を印加した際にSPD装置が可変の光透過を示すようなAC印加電圧によって画定される。
独国特許第10043141号は、SPD層を組み込むルーフライトとして使用の窓ガラスを開示する。2個のガラスプライを、該プライの間の隙間に部分真空を有し、SPD層を下方ガラスプライの内側に堆積した二重窓ガラス構造体に形成する。このSPDは、暗状態と明状態との間で切替可能である。
部分的に真空になった二重窓ガラス構造体を用いるよりも、例えば米国特許出願公開第2004/0257649号に開示されているように、中間層の全体または一部としてSPDフィルムのような機能性装置を合わせ窓ガラス構造体内に含み得ることが好ましい。典型的な合わせ窓ガラス構造に用いる中間層は、PVB(ポリビニルブチラール)中間層である。中間層内のSPDフィルムを保護するためには、該フィルムの端縁がガラスの端縁に到達しないのが好ましい。通常の1個ではなく3個の中間層を用いて窓ガラス内に機能性フィルムを積層する「額縁」設計を用いることは既知である。機能性フィルムの厚さとほぼ同じ中心層は、フィルムが中間層の枠内に位置し得るように切断される。次いで、フィルムおよび中間層枠を2個のさらなる中間層の間に置き、2個のガラスプライの間に積層する。
積層工程の一部として、SPDフィルム、中間層およびガラスプライをオートクレーブ内に置き、高温下で圧力をかけることができる。しかし、PVB中間層を用いる場合、積層温度がSPDフィルムの光学性能に永久劣化を生起し得る。加えて、最終積層体を長時間熱に曝露すると、SPDフィルムの端縁領域が損傷され、切替機能を損なう。図1は、SPDフィルム2を中に積層して有する窓ガラス1の概略的な平面図である。厚さが一様でない境界領域3が、SPDフィルム2の端縁の周りに現れる。この非機能性、すなわち損傷領域の大きさは、オートクレーブでの処理温度および時間に伴って増大し、非可逆性である。図1の点線は、「額縁」構造を例示し、SPDフィルム2の実際の端縁の位置を示す。
明らかに、SPDフィルム内の境界領域の存在は、窓ガラスの外観に影響を与えるため、品質管理の観点から受け入れ難い。したがって、SPDフィルムを合わせ窓ガラス内に入れ、窓ガラスを製造する間のあらゆる点で生ずるフィルムの劣化を最小化するまたは防ぐことができる製造方法が必要である。
本発明の目的は、第1および第2ガラスプライと、その間に積層した中間層構造体とを備える合わせ窓ガラスであって、該中間層構造体が、その中に内蔵した懸濁粒子デバイスフィルムを縁どる中間層材料の第1シートを備え、懸濁粒子デバイスフィルムへの可動性中間層材料成分の移行を最小限にするよう前記中間層材料を選択する、窓ガラスを提供することにより上記問題を解決することである。
PVBのような中間層材料内の可塑剤の移行および溶液挙動は、SPDフィルムを含む合わせ窓ガラスで観察される境界領域に関し少なくとも部分的に関与することは理解できる。SPDフィルムが可塑剤をほとんど又は全く含まない材料と接触する構造を提供することによって、前記観察された損傷を低減するか、または完全に排除することができる。
前記中間層材料の第1シートを中間層材料の第2および第3シートの間に積層し、該第2および第3シートのそれぞれが前記第1および第2ガラスプライの一つと接触すると共に同一の外延を有し、前記懸濁粒子デバイスフィルムが中間層材料の少なくとも一つのシートと接触するのが好ましい。
中間層材料成分は、懸濁粒子デバイスフィルムに移行しない可塑剤を含むことができる。或いはまた、中間層材料成分は可塑剤を含まない。
中間層材料の第1、第2及び第3シートのうち少なくとも一つは、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、エチレンとメタクリル酸との共重合体のいずれか一つである。
好ましくは、合わせ窓ガラスは、さらに中間層材料の第4シートと、障壁層とを備えるのが好ましく、該障壁層が前記中間層材料の第1および第3シートの間、または前記中間層材料の第3および第4シートの間にある。好ましくは、障壁層はポリエチレンテレフタレートである。中間層材料の第4シートはポリビニルブチラールであるのが好ましい。中間層材料の第4シートは着色する、および/または、音響特性を有することができる。
或いはまた、懸濁粒子デバイスフィルムが着色した基板を備えることができる。
或いはまた、合わせ窓ガラスは、前記中間層材料の第4シートと前記第2ガラスプライとの間に介挿した、熱反射日照制御コーティングを有するポリエチレンテレフタレート基板と、中間層材料の第5シートとをさらに備えることができる。
中間層材料の少なくとも一つのシートは、日照制御特性を有することができる。
合わせ窓ガラスは、日照制御、熱反射、低放射率、疎水性又は親水性コーティングの少なくとも一つを備えることができる。
或いはまた、合わせ窓ガラスは、前記第2ガラスプライから空隙によって離れた第3のガラスプライを備えることができる。
本発明を、例示のみとしての添付の図面と関連して説明する。
積層したSPDフィルムを有する合わせ窓ガラスの概略的な平面図である。 積層したSPDフィルムを有する合わせ窓ガラスの構造を示す概略的な断面図である。 第2額縁設計を示す、積層したSPDフィルムを有する合わせ窓ガラスの構造を示す概略的な断面図である。 第2額縁設計を示す、積層したSPDフィルムを有する合わせ窓ガラスの概略的な平面図である。 本発明に係るさらなる合わせ窓ガラスの概略的な断面図である。 本発明に係るさらなる合わせ窓ガラスの概略的な断面図である。 本発明に係るSPDフィルムを有する二重窓ガラス構造体の概略的な断面図である。
合わせ窓ガラスにおけるSPDフィルム内の非機能性、すなわち損傷した端縁領域の形成に影響を与える少なくとも一つの機構がある。この機構を画定することによって、SPDフィルム内の境界領域の存在を最小にするか、又は排除した合わせ窓ガラスを開発することが可能となる。
一般に、PVB中間層材料は、中間層の剛性および可撓性を決定すると同時に機械的強度に影響を与える可塑剤、並びにUV(紫外光)対抗性を制御する添加剤のような他の成分を含有する。透明な領域は、PVB中間層中の可塑剤および他の成分のSPDフィルムへの移行によって形成され得る。可塑剤および添加剤は、個々にまたは組み合わせで、粒子の分離および懸濁、もしくは液体細孔の安定性を妨害するか、または妨げる場合がある。これらの作用は、SPDフィルムの機能の低下になる。境界領域の機能性は一様でなく、外観が暗くかつ切り替わらない領域、または外観が明るくかつ強烈に切り替わる領域を引き起こす場合がある。どちらの場合においても、境界領域は、フィルムの端縁でフェードアウトする。この観察は、境界形成のメカニズムが拡散に基づくものであるという考えを支持する。実際、母材内の可動性成分の拡散率が温度と共に増大することは既知であり、高温で境界がより早く成長することが観察された。中間層でフィルムを囲んでいないSPDフィルム内の境界領域の出現は、可塑剤のSPDフィルムへの拡散が、フィルムから周りの中間層材料内へSPD粒子が拡散するのを支配しているように見えることを示す。
したがって、中間層材料内の可塑剤の存在は、SPDフィルム内の境界領域の形成における重要な要素である。低可塑剤含有量もしくは可塑剤を含まない中間層材料の使用、又はフィルムへ拡散しない可塑剤の使用によって、他の中間層材料成分の作用に応じて境界領域を小さくするか、または完全に排除することができる。適切な中間層材料には、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PU(ポリウレタン)、PC(ポリカーボネート)、エチレンとメタクリル酸との共重合体がある。わずかな可塑剤を含む中間層を用いる場合、可塑剤含有量が標準的な自動車用のPVBのものより少ないのが好ましい。
可塑剤のない中間層材料と、PVB中間層との影響を比較するために、2組のサンプルを作製し、一組はPVB中間層構造であり、他の組はEVA(エチレン酢酸ビニル)中間層構造である。用いたPVB中間層は、積水化学工業株式会社から入手し得るRZN−12中間層であり、用いたEVA中間層も積水化学工業株式会社から入手し得るEN中間層である。図2は、積層したSPDフィルムを有する窓ガラスの構造を示す概略図である。窓ガラス4は中間層構造体6内に積層したSPDフィルム5を有し、該構造体それ自体は2個のガラスプライ7a,7b間に積層される。積層構造体6は、中間層材料の3層8a,8b,8cを備える。第1の中間層8aは、該第1中間層8aが「額縁」を形成するように、SPDフィルムを設置する中央裁断の領域を有する。SPDフィルム5の厚さは、第1中間層8aと同じオーダーであるのが好ましい。第1中間層8aは、第2の中間層8bと第3中間層8cとの間に積層されており、これらがガラスプライ7a,7bと同じ外延を有する。
サンプルを以下の方法で調製する。第一に、コネクタを調製する。サンプルに用いるSPDフィルムは、Reserch Frontiers Incorporated, 240 Crossways Park Drive, Woodbury, New Yok 11797, USAから入手可能なポリマー分散SPDフィルムである。電気的接続をSPDフィルム内の各ITO(酸化インジウムスズ)層に作る一方、ITO層間の電気絶縁を維持する。
第二に、はんだ付けを完了すると、サンプルを積層するために置く。中間層材料の3つのシート(PVB中間層材料であれば、それぞれ厚さ0.76mm,0.38mm,0.76mm、または3つ全てEVA中間層であれば0.40mm)を、サンプルを形成するのに使用すべき2つのガラスプライの間に設置し、ガラスプライの外寸に整える。次いで、SPDフィルムをテンプレートとして用いて、厚さ0.38mm/0.40mmの中間層材料のシートにおける穴をマークし、このマークよりも1〜2mm大きく穴を開けて、中間層材料とSPDフィルムの端縁との接触を最小限にする。これは、SPDフィルムを設置する「額縁」を形成する。次いで、中間層材料のシートおよびSPDフィルムをガラス上に置いて図2に示す構造体を作る。
第三に、サンプルを積層する。各サンプルを真空袋詰めし、40分間105℃のオーブン内に置く。積層サイクルを完了すると、極限状況下で境界領域が見られる程度を画定するために、両サンプルを様々な時間高温大気圧下で加熱する。加熱が完了すると、サンプルを外観検査する。
境界領域はEVA中間層を有するサンプルにおいて観察されないが、PVB中間層を有するサンプルにおける境界領域の幅が温度上昇に従って広くなる。これらの結果は、境界領域の出現に対し必ずしも全ての理由ではないが、上述した機構がその形成に支配的であることを示す。
本発明に係る窓ガラスをルーフライト、サイドライト又はバックライトのような自動車用窓ガラスとして用いる場合、該窓ガラスの色を調整できることが望ましい。これを実施し得る一つの方法は、例えばCIEイルミナントAを用いて測定して2.1mmで87%未満のLT(光透過率)を有する着色した少なくとも一つのガラスプライを用いることにある。特に、ピルキントン社から入手し得るGALAXSEETMおよびSUNDYMTMとして既知のガラスを用いることができる。用いるガラスプライを積層前に徐冷または準強化するのが好ましい。
代案は、少なくとも一つの透明なプライ(CIEイルミナントAを用いて測定して88%以上のLTを有する)を使用する場合、少なくとも一つの着色したPVB層をSPDフィルムを設置する積層構造体に含めることである。しかし、上述したように、PVB内の何らかの可塑剤がその構造体およびSPDフィルムの外観に影響を与える場合がある。これを防ぐためには、SPDフィルムの端縁とPVB中間層との間のあらゆる接触を除去することが望ましい。これは多数の方法、例えば着色EVA中間層を用いることによって行うことができる。或いはまた、SPDフィルム5の基板を形成するPET中間層に色を(例えば染料により)加えることができる。用いる色の量は、未使用時のSPDフィルム5のオフホワイトを隠す程度の着色の低いレベルから、窓ガラスにいくらかの熱および/または光学制御を与える程度の重度の着色まで変えることができる。
或いはまた、着色PVB中間層を第2の「額縁」構造により含むことができる。図3は、第2の「額縁」構造を有する窓ガラス9の構造の概略的な断面図である。中間層構造体10を2個のガラスプライ11a,11bの間に積層する。中間層構造体10は4つの層、すなわち、着色PVBから形成され、上方ガラスプライ11aと同じ外延を有する上部層12aと、PETのような可塑剤のない、または可塑剤の低い含有量の材料から形成される第2額縁層12bと、SPDフィルム5を含む第1額縁層12cと、可塑剤のないまたは可塑剤の低い含有量の材料から形成され、下方ガラスプライ11bと同じ外延を有する下部層12dとを備える。第2額縁層12bは、SPDフィルム5の端縁が着色PVB中間層と接触することを防ぎ、したがってSPDフィルム5の劣化を防ぐ。着色PVB中間層12aは、中間層構造体10内の接着を確実にするため、中央領域においてSPDフィルム5と接触する場合がある。
図4は、SPDフィルム5を含む第1額縁層12c(点線で表す)を持つ窓ガラスの概略的な平面図であり、第1額縁層12cに重なる第2額縁層12bを示す。母線13a,13bおよび電気コネクタ14a,14bを設けて、サンプルを電源に接続し得る。
例えばルーフライトとして車両に含むべき窓ガラスに関しては、SPDフィルムと車両の配線用ハーネスとの間の母線および電気コネクタを不透明バンドによって隠すことができる。これは、上方ガラスプライの端縁の周りで、窓ガラスを車両に保持する接着剤および電気コネクタを覆うように作用する焼成した黒いセラミックインクのバンドである。このバンドの目的は、2つあり、第1に美観を整え、第2にUV曝露から接着剤および他の成分の損傷を防ぐ。不透明バンドは、SPDフィルムの端縁も隠すことができる。
着色EVA中間層材料を窓ガラス構造に用いるか、または着色PET基板をSPDフィルムの製造に用いる場合、音響特性を有する透明なPVB中間層材料を用いることができる。或いはまた、着色吸音PVB中間層材料を用いてもよい。
図5は、2つのガラスプライ17b(第2のガラスプライ),17a(第1のガラスプライ)の間に積層した5層の中間層構造体16を備える窓ガラス15の概略的な断面図である。上方ガラスプライ17bは透明で、その内表面に熱反射日照制御コーティングを備えるのが好ましい。下方ガラスプライ17aは透明または着色である。中間層構造体16は、第2中間層18と、SPDフィルム20を組み込んだ第1中間層19と、第3中間層21と、PET基板22と、第4中間層23とを備える。上述したように、第2中間層18と、第1中間層19と、第3中間層21とをEVAまたは他の適切な中間層材料から形成するのが好ましい。第4中間層は、着色PVB中間層であるのが好ましい。加えて、PVB中間層は、音響または日照/熱制御特性を有することができる。SPDフィルム20とPVB中間層との間に障壁を設けた、5層の中間層構造体を用いることによって、中間層成分の移行による問題を排除する。
代案として、被覆ガラスを用いて日照制御を付与する代わりに、ある程度の日照制御を付与する中間層材料を用いるのが望ましい場合がある。例えば、顔料又はLaBもしくはITO(酸化インジウムスズ)を含むナノ粒子系のような添加物が、PVB中間層との使用に対し既知であり、本発明の合わせ窓ガラス構造体におけるEVA中間層に用いることができる。
しかし、日照制御中間層を用いるか、又はガラスプライの一つにコーティングを付与するよりも、合わせ窓ガラスにおける中間層構造体内に含めたPET基板上に日照反射、とくに二重層銀コーティングを設けることが望ましい場合がある。図6は、本発明に係る他の合わせ窓ガラスの概略的な断面図であり、2つのガラスプライ26b(第2のガラスプライ),26a(第1のガラスプライ)の間に積層した7層の中間層構造体25を備える窓ガラス24を示す。上方ガラスプライ26bは透明であるが、下方ガラスプライ26aは透明または着色であるのが好ましい。中間層構造体25は、第2中間層27と、SPDフィルム29を組み込んだ第1中間層28と、第3中間層30と、第1PET基板31と、第4中間層32と、二重銀層日照制御コーティングを有する第2PET基板33と、第5中間層34とを備える。第4中間層32は着色PVB中間層であり、第5中間層34は透明PVBまたは他の適切な中間層材料であるのが好ましい。日照制御を付与するための被覆PET基板および着色PVB中間層を用いることによって、濃着色グラスを用いる必要なしに色彩調整窓ガラスを製造することができる。
とくに好ましい窓ガラス構造体は、EVA中間層のみを利用する。かかる中間層をいずれかのガラスプライ上のコーティング、または被覆PET基板と組合わせて適切な日照制御を付与することができる。
好ましくは、着色中間層材料を用いたとき、ピルキントン社から入手可能なGALAXSEETMおよびSUNDYMTMのような着色ガラス、または青色、灰色もしくは緑色ガラスに色合わせする。
このような窓ガラス構造体をルーフライトとして用いるときに使用する適切な機能性コーティングには、低放射率コーティング、導電性コーティングおよび日照制御コーティングがある。低放射率コーティングは、透明で厚さ3mmのフロートガラスに適用した際に0.05〜0.45の範囲の放射率を有する被覆ガラスになるコーティングで、その実測値をEN 12898(ヨーロッパ板硝子製造者協会の公開標準)に従って測定する。ハードコーティングは通常0.15〜0.2の間の放射率を有するが、一方オフラインコーティングは通常0.05〜0.1の放射率を有する。比較として、未被覆の厚さ3mmのフロートガラスは0.89の放射率を有する。
ハード(または熱分解)な低放射率コーティングは、金属酸化物、好ましくは、透明な導電性酸化物の単一層を備えることができる。スズ、亜鉛、インジウム、タングステンおよびモリブデンのような金属の酸化物が、金属酸化物層において存在し得る。通常、かかるコーティングは、フッ素、塩素、アンチモン、スズ、アルミニウム、タンタル、ニオブ、インジウム又はガリウムのようなさらなるドーパントを有し、例えばフッ素をドープした酸化スズまたはスズをドープした酸化インジウムを用いることができる。一般に、該コーティングは、シリコンまたは酸窒化ケイ素のような下層に備える。かかる下層は、障壁として作用し、ガラスからのアルカリ金属イオンの移行を制御する、および/または、低放射率層の厚さ変化により起こる虹色の反射光を抑制する。
一般に、オフライン(代表的にはスパッタリングした)の低放射率コーティングは、通常少なくとも1つの金属層または導電性金属化合物層と、誘電体層とを含む多層コーティング積層体を備える。銀、金、銅、ニッケルまたはクロムを金属層として使用し得る一方、酸化インジウム、酸化アンチモン等を導電性化合物として使用し得る。典型的な多層積層体は、ケイ素、アルミニウム、チタン、バナジウム、スズ又は亜鉛の酸化物のような誘電体の層間に堆積した銀の一層または二層を備える。かかるコーティングの個々の層は、一般に厚さが数十ナノメートルである。低放射率コーティングは、用いる中間層の組合せおよび所望の熱性能に応じて、合わせ窓ガラス構造体における上方および下方ガラスプライのいずれかの表面に設けることができる。
典型的な日照制御コーティングは、銀または酸化スズの層を備え、被覆ガラスを通して吸収する熱量を制御する。日照制御および低放射率コーティングも導電性であってもよく、放射率および熱貫流に関する機能をガラスに付与するだけでなく、LED、センサ及びカメラのような導電性装置を搭載するための導電性基板を形成することができる。
熱反射日照制御コーティング、例えば2層銀コーティングも用いることができる。一般に、かかるコーティングによって反射した太陽熱は、気団1.5でのISO9050:E(2003)に従って測定して23%以上である。金属熱放射コーティングも導電性であってもよく、特に外側のガラスプライが透明なガラスからなるときに有用である。このコーティングを、通常外側の透明なガラスプライの内側に設ける。
或いはまた、SPDフィルムを二重窓ガラス構造体内に含めることができる。図7は、SPDを含む二重窓ガラス構造体35の概略的な側面図である。二重窓ガラス構造体35は、図7に通常参照番号36で表した上述の合わせ窓ガラス構造体のいずれかを追加の上方ガラスプライ37と組合わせて、また空隙38によって窓ガラス構造体から離して備える。かかる追加の上方ガラスプライ37は強化し、好ましくは着色したもので、例えば、ピルキントン社からGALAXSEETMとして市販されているような黒色のものである。
熱反射コーティング(ガラスプライ上、又は独立中間層上のどちらか)を有する構造体、または空隙を有する二重窓ガラス構造体を用いる利点は、SPDフィルムによって吸収する熱量を減少し得ることである。可塑剤および他の中間層材料成分の移行が拡散プロセスであるので、SPDフィルムによって吸収したあらゆる余分な熱が、透明な境界領域の大きさを拡大させる。これは、車両におけるルーフライトとして用いる窓ガラスに対する特別な問題で、SPDフィルムがそのままで損傷する場合がある。
したがって、本発明は、窓ガラスを通して車両に入る光量を変化させる切り替え可能な窓ガラスを提供する。
本発明のさらなる実施形態は、添付請求項の範囲内において、当業者にとって明らかである。

Claims (14)

  1. 第1および第2ガラスプライと、その間に積層した中間層構造体とを備える合わせ窓ガラスであって、前記中間層構造体は、その中に内蔵した懸濁粒子デバイスフィルムを縁どる中間層材料の第1シートを備え、前記中間層材料の成分は、可塑剤を含まない、または前記懸濁粒子デバイスフィルムに移行しない可塑剤を含む、合わせ窓ガラス。
  2. 前記中間層材料の第1シートが、中間層材料の第2および第3シートの間に積層されており、前記第2および第3シートのそれぞれが、前記第1および第2ガラスプライの一つと、接触すると共に同一の外延を有し、前記懸濁粒子デバイスフィルムが中間層材料の少なくとも一つのシートと接触している、請求項1に記載の合わせ窓ガラス。
  3. 前記中間層材料の第1、第2および第3シートの少なくとも一つが、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、またはエチレンとメタクリル酸との共重合体のうちの一つである、請求項1または2に記載の合わせ窓ガラス。
  4. 中間層材料の第4シートおよび障壁層をさらに備え、前記障壁層が前記中間層材料の第1および第3シートの間、または前記中間層材料の第3および第4シートの間にある、請求項3に記載の合わせ窓ガラス。
  5. 前記障壁層が、ポリエチレンテレフタレートである、請求項4に記載の合わせ窓ガラス。
  6. 前記中間層材料の第4シートが、ポリビニルブチラールである、請求項4または5に記載の合わせ窓ガラス。
  7. 前記中間層材料の第4シートが、着色されているおよび/または音響特性を有する、請求項6に記載の合わせ窓ガラス。
  8. 前記懸濁粒子デバイスフィルムが、着色基板を備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載の合わせ窓ガラス。
  9. 前記中間層材料の第4シートと前記第2ガラスプライとの間に介挿した、熱反射日照制御コーティングを有するポリエチレンテレフタレート基板と、中間層材料の第5シートとを更に備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載の合わせ窓ガラス。
  10. 中間層材料のシートの少なくとも一つが、日照制御特性を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の合わせ窓ガラス。
  11. 日照制御、熱反射、低放射率、疎水性または親水性コーティングの少なくとも一つを更に備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の合わせ窓ガラス。
  12. 空隙によって前記第2ガラスプライから離れた第3ガラスプライを更に備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載の合わせ窓ガラス。
  13. 前記懸濁粒子デバイスフィルムの厚さが、前記中間層材料の第1シートと同じオーダーである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の合わせ窓ガラス。
  14. 添付の図面の図2〜7につき、詳述した、合わせ窓ガラス。
JP2014250122A 2006-04-20 2014-12-10 窓ガラス Active JP6165126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0607745.7 2006-04-20
GB0607745A GB0607745D0 (en) 2006-04-20 2006-04-20 Glazing

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505971A Division JP5666128B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-20 窓ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015110515A true JP2015110515A (ja) 2015-06-18
JP6165126B2 JP6165126B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=36580875

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505971A Active JP5666128B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-20 窓ガラス
JP2014250122A Active JP6165126B2 (ja) 2006-04-20 2014-12-10 窓ガラス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505971A Active JP5666128B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-20 窓ガラス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10596787B2 (ja)
EP (1) EP2013013B1 (ja)
JP (2) JP5666128B2 (ja)
KR (1) KR20080112389A (ja)
CN (1) CN101454154B (ja)
AT (1) ATE455644T1 (ja)
BR (1) BRPI0710534A2 (ja)
DE (1) DE602007004471D1 (ja)
GB (1) GB0607745D0 (ja)
WO (1) WO2007122428A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0607745D0 (en) * 2006-04-20 2006-05-31 Pilkington Plc Glazing
GB0712826D0 (en) * 2007-07-03 2007-08-08 Pilkington Group Ltd RF interference reduction for functional glazings
GB0811058D0 (en) 2008-06-17 2008-07-23 Pilkington Group Ltd Sealed switchable glazing
EP2342411B1 (en) 2008-09-22 2012-11-14 Pilkington Group Limited Switchable glazings
GB0817296D0 (en) 2008-09-22 2008-10-29 Pilkington Group Ltd Methods of switching and apparatus comprising an electrically actuated variable transmission material
US7710671B1 (en) * 2008-12-12 2010-05-04 Applied Materials, Inc. Laminated electrically tintable windows
US20110030290A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Slovak Steven M Energy efficient fenestration product with suspended particle device
GB0916379D0 (en) * 2009-09-18 2009-10-28 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
DE102010048097A1 (de) * 2010-10-09 2012-04-12 Daimler Ag Scheibe mit optisch aktivem Element und Verfahren zum Betreiben einer solchen Scheibe
WO2012154663A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 Pittsburgh Glass Works, Llc Switchable automotive glazing
BE1020717A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit de vehicule.
BE1020715A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit vitre comportant des moyens d'eclairage.
EA030021B1 (ru) 2012-08-09 2018-06-29 Сэн-Гобэн Гласс Франс Многослойное стекло с регулируемым светопропусканием и способ его изготовления
KR20150043428A (ko) 2012-08-21 2015-04-22 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기적으로 스위치가능한 광학 특성을 갖는 복합 판유리
EA028121B1 (ru) 2012-12-06 2017-10-31 Сэн-Гобэн Гласс Франс Остекление с электрически переключаемыми оптическими свойствами
GB201307496D0 (en) * 2013-04-25 2013-06-12 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
GB201307495D0 (en) * 2013-04-25 2013-06-12 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
DE102013214553A1 (de) 2013-07-25 2015-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Versiegeln eines Seitenbereichs eines Folienstapels, Folienstapel sowie Verbundglasscheibe
DE102013214552A1 (de) 2013-07-25 2015-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Versiegeln eines Seitenbereichs eines Folienstapels, Folienstapel sowie Verbundglasscheibe
JP6337898B2 (ja) * 2013-08-05 2018-06-06 旭硝子株式会社 複層ガラス
EA201690830A1 (ru) * 2013-10-23 2016-08-31 Сэн-Гобэн Гласс Франс Многослойное оконное стекло по меньшей мере с одной химически закаленной пластиной
US20150202846A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Pleotint, L.L.C. Reflective and conductive coatings directly on pvb
WO2015168282A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Pleotint, L.L.C. Absorbing solar control interlayers
ES2586254T3 (es) 2014-06-13 2020-04-14 Isoclima Spa Cristal de ventana
EP3034297A1 (fr) 2014-12-19 2016-06-22 AGC Glass Europe Vitrage feuilleté
BR112017020937B8 (pt) * 2015-04-08 2023-10-10 Sekisui Chemical Co Ltd Intercamada para vidro laminado e vidro laminado
JP2016204222A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 旭硝子株式会社 合わせガラス
EP3106304A1 (fr) * 2015-06-19 2016-12-21 AGC Glass Europe Vitrage feuilleté
CN107107570B (zh) * 2015-10-23 2021-06-01 法国圣戈班玻璃厂 用于制备具有在载体箔上的红外反射涂层的复合玻璃板的方法
FR3044257B1 (fr) * 2015-11-30 2017-12-22 Saint Gobain Vitrage feuillete a base d'adhesif sensible a la pression associe a sa face externe
FR3044258B1 (fr) * 2015-11-30 2017-12-22 Saint Gobain Vitrage feuillete a base d'adhesif sensible a la pression
JP7024408B2 (ja) * 2015-12-09 2022-02-24 Agc株式会社 合わせガラスおよび合わせガラスの製造方法
JP6665210B2 (ja) * 2016-02-15 2020-03-13 シャープ株式会社 エレクトロクロミックデバイス、およびエレクトロクロミックデバイスを備えるスマートウインドウ
NL2016282B1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Trespa Int Bv A decorative panel.
EP3225393A1 (en) 2016-04-01 2017-10-04 Asahi Glass Company, Limited Laminated glass for vehicle
JP2017186229A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 旭硝子株式会社 車両用合わせガラス
US11001038B2 (en) 2016-06-30 2021-05-11 Agc Glass Europe Laminated assembly
FR3064528B1 (fr) * 2017-03-29 2019-04-05 Saint-Gobain Glass France Vitrage feuillete avec empilement de couches.
FR3064529A1 (fr) * 2017-03-29 2018-10-05 Saint-Gobain Glass France Procede de fabrication d'un miroir feuillete colore.
JP6886032B2 (ja) * 2017-04-12 2021-06-16 サン−ゴバン グラス フランス 電気的に制御可能な光学特性を有する機能要素を含む複合ペイン
WO2018210900A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-22 Kuraray Europe Gmbh Functionalized laminated safety glass and process of manufacturing the same
US11015384B2 (en) 2017-06-08 2021-05-25 Apple Inc. Light transmitting panel with active components
US11262610B2 (en) 2017-07-27 2022-03-01 Saint-Gobain Glass France Vehicle window pane with polymer film with defined droplet size distribution
CN109641424B (zh) 2017-08-01 2022-08-23 法国圣戈班玻璃厂 具有可电控光学性能的功能元件
BR112019022415A2 (pt) * 2017-10-04 2020-05-19 Saint Gobain painel compósito tendo propriedades óticas eletricamente controláveis
CO2018000469A1 (es) 2017-11-30 2018-04-30 Agp America Sa Laminado automotriz con capa de compensación de sustrato de borde sólido invisible
CN110418714A (zh) * 2018-02-28 2019-11-05 法国圣戈班玻璃厂 包括具有电可控光学性能的功能元件的复合玻璃板
CO2018006028A1 (es) * 2018-06-13 2018-08-31 Agp America Sa Acristalamiento laminado con una porción funcional en forma de escalón
PE20201312A1 (es) 2018-04-25 2020-11-24 Saint Gobain Panel de material compuesto con elemento funcional electricamente conmutable en capa intermedia termoplastica
JP7056419B2 (ja) * 2018-07-05 2022-04-19 大日本印刷株式会社 合わせガラスの製造方法
US20210008843A1 (en) * 2018-07-24 2021-01-14 Saint-Gobain Glass France Method for producing a composite pane with a functional element having electrically controllable optical properties
WO2020143984A1 (de) * 2019-01-07 2020-07-16 Saint-Gobain Glass France Unverbautes elektrisch steuerbares funktionselement mit schutzfolie
DE112020001086T5 (de) 2019-03-04 2021-12-16 AGC Inc. Laminiertes glas
EP4041545A1 (de) 2019-10-10 2022-08-17 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer verbundscheibe mit funktionselement
CN114585506A (zh) * 2020-09-14 2022-06-03 法国圣戈班玻璃厂 用于全息平视显示器的复合玻璃板
EP4210942A1 (de) * 2020-09-14 2023-07-19 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer verbundscheibe mit hologramm

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451642U (ja) * 1987-09-25 1989-03-30
US5208080A (en) * 1990-10-29 1993-05-04 Ford Motor Company Lamination of semi-rigid material between glass
JP2500974Y2 (ja) * 1990-01-11 1996-06-12 日本板硝子株式会社 中間物内蔵型合わせガラス
JPH10114007A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Saint Gobain Vitrage 光学特性とエネルギー特性の一方又は両方を変更可能なグレージング
JPH10194797A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラスの製造方法
US20050089692A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Anderson Jerrel C. Ionomer resins as interlayers for use with imbedded or attached IR reflective or absorptive films in laminated glazing applications
WO2005102688A2 (en) * 2004-04-13 2005-11-03 Research Frontiers Incorporated Methods for laminating films for spd light valves and spd light valves incorporating such laminated films
JP2009534283A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 ピルキントン グループ リミテッド 窓ガラス

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2528510A (en) 1946-05-10 1950-11-07 Columbia Broadcasting Syst Inc Color television
US2526728A (en) 1948-08-19 1950-10-24 Du Pont Glass laminations and interlayers therefor
US3317906A (en) 1964-07-13 1967-05-02 Monsanto Co Laminated glass having electrically operated instrument indicator means embedded in the interlayer
US3569614A (en) 1969-04-10 1971-03-09 Thomas F Hanlon Liquid crystal color modulator for electronic imaging systems
US3836231A (en) * 1971-09-30 1974-09-17 Gen Electric Uniform liquid crystal cells and method for making the same
DE2331414A1 (de) 1972-06-23 1974-01-17 Gen Electric Glasschichtstrukturen und verfahren zu deren herstellung
US4273962A (en) 1978-08-29 1981-06-16 Harris Corporation Impulse metering of local telephone switching offices via a DAMA DOMSAT communication system
JPS5632352A (en) 1979-08-28 1981-04-01 Honda Motor Co Ltd Heat ray reflecting laminated glass for car
CA1145881A (en) 1980-11-17 1983-05-03 Som N. Khanna Interpolymers of polyurethanes and addition polymerizable monomers
US4749261A (en) 1986-01-17 1988-06-07 Taliq Corporation Shatter-proof liquid crystal panel with infrared filtering properties
US4799745A (en) 1986-06-30 1989-01-24 Southwall Technologies, Inc. Heat reflecting composite films and glazing products containing the same
US4911984A (en) 1987-04-06 1990-03-27 Libbey-Owens-Ford Co. Laminated glazing unit
US5239406A (en) 1988-02-12 1993-08-24 Donnelly Corporation Near-infrared reflecting, ultraviolet protected, safety protected, electrochromic vehicular glazing
DE3817946A1 (de) 1988-05-27 1989-11-30 Bayerische Motoren Werke Ag Lichtdurchlaessige scheibe, insbesondere fuer das dach eines kraftfahrzeuges
US4950052A (en) 1988-08-29 1990-08-21 Taliq Corporation Encapsulated liquid crystal apparatus with a polymer additive
US4973511A (en) * 1988-12-01 1990-11-27 Monsanto Company Composite solar/safety film and laminated window assembly made therefrom
US4956121A (en) 1989-01-17 1990-09-11 Armstrong World Industries, Inc. Dimethylacetamide mica and vermiculite suspensions
EP0436283A3 (en) 1989-12-20 1991-11-27 Asc Incorporated Retracting sunroof system with variable opacity
DE69131197D1 (de) * 1990-12-11 1999-06-10 Pilkington Glass Ltd Verfahren zur Verbindung von Glasscheiben und danach hergestellte Artikel
US5336965A (en) 1990-12-21 1994-08-09 Ford Motor Company Solar load reduction glazing unit with electroluminescent element
JPH07306394A (ja) 1994-05-11 1995-11-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 調光窓ガラス
JP3154645B2 (ja) 1995-01-23 2001-04-09 セントラル硝子株式会社 自動車用合せガラス
DE19529943C1 (de) 1995-08-16 1997-03-20 Sekurit Saint Gobain Deutsch Verbundglasscheibe mit IR-reflektierenden Eigenschaften
FR2738772B1 (fr) 1995-09-15 1997-10-24 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete d'isolation acoustique
JP3250782B2 (ja) 1995-12-25 2002-01-28 セントラル硝子株式会社 積層体
EP0923754A1 (en) 1996-08-20 1999-06-23 Donnelly Corporation Window assembly with controllable optical transmission
US5796055A (en) 1997-01-13 1998-08-18 Ppg Industries, Inc. Sound absorbing article and method of making same
JPH10227907A (ja) 1997-02-13 1998-08-25 Toyota Motor Corp 防眩ミラー
FR2762541B1 (fr) 1997-04-24 1999-07-02 Saint Gobain Vitrage Procede de fabrication d'un vitrage feuillete
JP2000117919A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Teijin Ltd 高透明熱線反射フィルム
JP2000219541A (ja) 1999-01-27 2000-08-08 Fujicopian Co Ltd 合わせガラス用貼り合わせ材料および該貼り合わせ材料を用いる合わせガラスの製造方法
EP1171294B1 (fr) 1999-04-13 2005-02-23 Glaverbel Toit de vehicule automobile
DE19927683C1 (de) 1999-06-17 2001-01-25 Sekurit Saint Gobain Deutsch Sonnen- und Wärmestrahlen reflektierende Verbundglasscheibe
EP1297380B1 (en) 2000-05-04 2008-11-26 Schott Donnelly LLC Method of making an electrochromic panel
DE10043141A1 (de) 2000-08-31 2002-03-21 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Fahrzeugscheiben-System mit veränderbarer Lichtdurchlässigkeit
US6429961B1 (en) * 2000-10-03 2002-08-06 Research Frontiers Incorporated Methods for retrofitting windows with switchable and non-switchable window enhancements
US20030228476A1 (en) 2001-10-22 2003-12-11 Harry Buhay Methods of changing the visible light transmittance of coated articles and coated articles made thereby
JP2002214653A (ja) 2001-01-16 2002-07-31 Hitachi Chem Co Ltd 調光材料、調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
EP1372004B1 (en) 2001-02-23 2011-05-11 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha A phase difference film comprising polymer film having ultraviolet curable resin composition for alignment film and liquid crystalline compound
KR100419141B1 (ko) 2001-03-13 2004-02-19 전영일 차량의 투명 루프 구조
DE10126868C1 (de) 2001-06-01 2002-11-21 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Scheibe mit einer opaken Beschichtung
FR2827397B1 (fr) 2001-07-12 2003-09-19 Saint Gobain Dispositif electrocommandable a proprietes optiques variables ou systeme holographique, thermotrope ou a particules en suspension
JP2003055006A (ja) 2001-08-22 2003-02-26 Asahi Glass Co Ltd 合わせガラスおよびエッジライト装置
US7189447B2 (en) 2002-01-04 2007-03-13 3M Innovative Properties Company Laminates
AU2003238766A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Astic Signals Defenses L.L.C. A system and method for filtering electromagnetic and visual transmissions and for minimizing acoustic transmissions
GB0216787D0 (en) 2002-07-19 2002-08-28 Pilkington Plc Laminated glazing panel
US20040185195A1 (en) * 2002-08-06 2004-09-23 Anderson Christopher C. Laminated glass and structural glass with integrated lighting, sensors and electronics
FR2845778B1 (fr) 2002-10-09 2004-12-17 Saint Gobain Dispositif electrocommandable du type electroluminescent
JP2004189736A (ja) 2002-11-29 2004-07-08 Dainippon Ink & Chem Inc 分子間化合物の製造方法
JP2004196559A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Central Glass Co Ltd 合わせガラス
CA2455253A1 (en) 2003-01-17 2004-07-17 Andersen Corporation Combination window and video display with dual sided viewability
DE10329643B4 (de) 2003-07-01 2016-08-11 Webasto Ag Verfahren zur Herstellung eines Deckels mit einer Glasscheibe und elektrischen Funktionselementen
EP1498397A1 (fr) * 2003-07-16 2005-01-19 Glaverbel Substrat revêtu à très faible facteur solaire
BRPI0412662B1 (pt) 2003-07-16 2018-04-10 3M Innovative Properties Company Folha óptica adequada para uso em um laminado, laminado, e, método de produção de um laminado de envidraçamento
CN1891014A (zh) 2003-12-09 2007-01-03 日本板硝子株式会社 面发光体及其制造方法
US7179535B2 (en) * 2003-12-17 2007-02-20 Solutia Incorporated Polymer sheets and multiple layer glass panels having adjustable tint
CN100346992C (zh) 2004-01-02 2007-11-07 清华大学 一种具有红外反射性能的汽车风挡玻璃的制备方法
JP2006064832A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc 調光材料、調光フィルムおよびその製造方法
DE102005016389A1 (de) * 2005-04-09 2006-10-12 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Verbundscheibe
GB0607746D0 (en) 2006-04-20 2006-05-31 Pilkington Plc Glazing
GB0607743D0 (en) 2006-04-20 2006-05-31 Pilkington Plc Laminated glazing

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451642U (ja) * 1987-09-25 1989-03-30
JP2500974Y2 (ja) * 1990-01-11 1996-06-12 日本板硝子株式会社 中間物内蔵型合わせガラス
US5208080A (en) * 1990-10-29 1993-05-04 Ford Motor Company Lamination of semi-rigid material between glass
JPH10114007A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Saint Gobain Vitrage 光学特性とエネルギー特性の一方又は両方を変更可能なグレージング
US6055088A (en) * 1996-08-22 2000-04-25 Saint-Gobain Vitrage Glazing with variable optical and/or energetic properties
JPH10194797A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラスの製造方法
EP0899245A1 (en) * 1997-01-13 1999-03-03 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for the production of laminated glass
US20050089692A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Anderson Jerrel C. Ionomer resins as interlayers for use with imbedded or attached IR reflective or absorptive films in laminated glazing applications
JP2007509785A (ja) * 2003-10-28 2007-04-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 積層ガラス用途において埋込または貼付られたir反射性もしくは吸収性フィルムとともに使用するための中間層としてのアイオノマー樹脂
WO2005102688A2 (en) * 2004-04-13 2005-11-03 Research Frontiers Incorporated Methods for laminating films for spd light valves and spd light valves incorporating such laminated films
JP2007533490A (ja) * 2004-04-13 2007-11-22 リサーチ フロンティアーズ インコーポレイテッド Spd光弁のための薄膜をラミネートする方法および該ラミネートされた薄膜を組込んだspd光弁
JP2009534283A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 ピルキントン グループ リミテッド 窓ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007122428A1 (en) 2007-11-01
GB0607745D0 (en) 2006-05-31
JP6165126B2 (ja) 2017-07-19
CN101454154A (zh) 2009-06-10
EP2013013B1 (en) 2010-01-20
CN101454154B (zh) 2013-08-21
DE602007004471D1 (de) 2010-03-11
KR20080112389A (ko) 2008-12-24
JP5666128B2 (ja) 2015-02-12
ATE455644T1 (de) 2010-02-15
BRPI0710534A2 (pt) 2011-08-16
US20090176101A1 (en) 2009-07-09
EP2013013A1 (en) 2009-01-14
JP2009534283A (ja) 2009-09-24
US10596787B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165126B2 (ja) 窓ガラス
US20090279004A1 (en) Glazing
US8405901B2 (en) Switchable glazings
KR101795192B1 (ko) 스위치가능한 전기적 복합 판유리 어레이
JP6498662B2 (ja) 積層グレージング
ES2962714T3 (es) Acristalamientos funcionales
JP6783806B2 (ja) 積層グレージング
JP2009534283A5 (ja)
JP7110380B2 (ja) 暗色の内側スタックと外側スタックとの組合せを通した、pdlc乗物用ペインの改良された光学的印象
WO2010032068A1 (en) Switchable glazing
JP6921811B2 (ja) 車両用窓ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250