JP2015103811A - 電子装置、ケース及びボビンホルダ - Google Patents

電子装置、ケース及びボビンホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP2015103811A
JP2015103811A JP2014237446A JP2014237446A JP2015103811A JP 2015103811 A JP2015103811 A JP 2015103811A JP 2014237446 A JP2014237446 A JP 2014237446A JP 2014237446 A JP2014237446 A JP 2014237446A JP 2015103811 A JP2015103811 A JP 2015103811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
locking portion
main body
electronic element
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014237446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5983962B2 (ja
Inventor
興先 陸
Xing-Xian Lu
興先 陸
培艾 尤
Pei-Ai You
培艾 尤
鋼 劉
Gang Liu
鋼 劉
進法 章
Jin-Fa Zhang
進法 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Electronics Shanghai Co Ltd
Original Assignee
Delta Electronics Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Electronics Shanghai Co Ltd filed Critical Delta Electronics Shanghai Co Ltd
Publication of JP2015103811A publication Critical patent/JP2015103811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983962B2 publication Critical patent/JP5983962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/54Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0204Mounting supporting structures on the outside of casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/12Resilient or clamping means for holding component to structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/205Heat-dissipating body thermally connected to heat generating element via thermal paths through printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • H01F2027/065Mounting on printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork

Abstract

【課題】プリント回路基板がネジとナットとの結合により電子素子と接続され、電子素子を接続する端子の位置ががっしりと固定され、接続の信頼性も増加する電子装置、ケース及びボビンホルダを提供する。
【解決手段】電子装置は、少なくとも1つの電子素子110と、被接続部材と、電子素子110と被接続部材とを電気的に接続しており、本体132と、第1の係止部と、第2の係止部と、を含む少なくとも1つの端子130と、電子素子110に接続されており、本体132と、第1の係止部136と着脱可能に係合することで、端子の第1の方向と第2の方向での自由度を制限するための第3の係止部146と、第2の係止部134と着脱可能に係合することで、端子の第3の方向での自由度を制限するための第4の係止部144と、を含む少なくとも1つの固定部材140と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子装置に関し、特に、電源変換装置に関する。
ハイブリッド車や電気自動車は、経済的、省エネルギー、環境に優しい等の利点を有するので、エネルギー不足の危機で、各大規模の車両製造所の研究開発の重点となっている。自動車工業の発展につれて、自動車保有量が不断に増加しており、環境汚染とエネルギー不足の圧力が益々明らかになる。現在、世界の石油資源が不足になり、地球温暖化の情勢が緊迫化し、世界の各国は、それぞれ省エネと環境保護を今後の自動車工業の優先的な発展方向とする。電気自動車は、効率的、省エネ、低ノイズ、ゼロエミッションの顕著な特徴により、省エネと環境保護の点で、比較にならない利点を有する。近年、世界にわたって、電気自動車用パワー電池、モータ、制御システム、車載型充電器等の主要な技術で重要な進展を取得し、製品の安全性、信頼性、寿命が明らかに向上し、コストが制限され、ハイブリッド自動車、単なる電気自動車は、益々実用化及び小産業化の段階に入りつつある。電気自動車は、世界の自動車産業発展の戦略的方向になろうとしている。
電気自動車の主な組み合わせ部品の1つとして、電気自動車充電器は、全体的に非車載型充電装置と車載型充電器(On Board Charger Module;OBCM)に分けられる。非車載型充電装置は、地上充電装置又は充電杭とも呼ばれ、一般的に、その電力、体積及び質量が大きい。車載型充電器OBCMとは、電動車に取り付けられた、地上交流電力網によって電池群を充電する装置であり、交流電源ケーブルを直接電気自動車のソケットに挿入して電気自動車に充電するものである。実質的に、入力ハーネスを介して電力網から交流電流を導入し、その出力ハーネスを介して高圧直流電流を出力して車載高圧電池パック(Battery Pack)に充電して、更に、自体の通信ポートを介して電池管理システム(Battery Management System;BMS)と即時双方向通信を保持する電源変換装置である。車載型充電器の総合性能の向上とコストの制限は、従来から、電気自動車の大量生産を制約する影響要素の1つであるが、その構造設計と熱管理レベルは、車載型充電器の性能を総合的に評価・測定する場合の最も重要な指標の1つである。
また、ハイブリッド車や電気自動車では、走行過程において振動等の外力が発生するので、車載充電器OBCMの配線の接続に対して信頼性が更に要求されるため、車載充電器OBCMを簡単に組み立てると共に、その配線を信頼化することは、明らかに電源変換装置の技術発展の重要な方向の1つである。
本発明の1つの技術態様は、プリント回路基板がネジとナットとの結合により電子素子と接続され、電子素子を接続する端子の位置ががっしりと固定され、接続の信頼性もそれにより増加する電子装置、ケース及びボビンホルダを提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、電子素子の少なくとも一部を被覆するためのケースであって、互いに隣接する第1の表面と第2の表面を含み、第1の表面の法線方向が第2の表面の法線方向と交差する本体と、第1の表面に位置しており、電子素子の少なくとも1つの端子における少なくとも1つの第2の係止部と着脱可能に係合することで、端子の第1の方向と第2の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第1の係止部と、第2の表面に位置しており、端子における少なくとも1つの第4の係止部と着脱可能に係合することで、端子の第3の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第3の係止部と、を備え、第1の方向、第2の方向及び第3の方向が互いに線形的に独立するケースである。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の本体は、ナットを収納するための凹溝を有しており、ナットが凹溝に収納され、第1の係止部と第2の係止部とが係合し、第3の係止部と第4の係止部とが係合している場合、ナットのネジ穴が端子の貫通穴と連通する。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の本体は、電子素子と対向すると共に第1の表面と対向する取り付け面を有し、第2の表面が少なくとも1つの内表面である凹陥部を有する。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の本体は、電子素子と対向すると共に第1の表面と対向する取り付け面を有し、第2の表面が第1の表面と隣接する側表面である。
本発明の別の実施形態によれば、少なくとも1つのコイルを取り付けるためのボビンホルダであって、互いに隣接する第1の表面と第2の表面を有し、第1の表面の法線方向が第2の表面の法線方向と交差する本体と、第1の表面に位置しており、コイルと電気的に接続された少なくとも1つの端子における少なくとも1つの第2の係止部と着脱可能に係合することで、端子の第1の方向と第2の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第1の係止部と、第2の表面に位置しており、端子における少なくとも1つの第4の係止部と着脱可能に係合することで、端子の第3の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第3の係止部と、を備え、第1の方向、第2の方向及び第3の方向が互いに線形的に独立するボビンホルダである。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の本体は、ナットを収納するための凹溝を有しており、ナットが凹溝に収納され、第1の係止部と第2の係止部とが係合し、第3の係止部と第4の係止部とが係合している場合、ナットのネジ穴が端子の貫通穴と連通する。
本発明の他の実施形態によれば、少なくとも1つの電子素子と、被接続部材と、電子素子と被接続部材とを電気的に接続しており、本体と、本体に位置する少なくとも1つの第1の係止部と、本体に位置する少なくとも1つの第2の係止部と、を含む少なくとも1つの端子と、電子素子に接続されており、互いに隣接する第1の表面と第2の表面を含み、第1の表面の法線方向が第2の表面の法線方向と交差する本体、第1の表面に位置しており、第1の係止部と着脱可能に係合することで、端子の第1の方向と第2の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第3の係止部、第2の表面に位置しており、第2の係止部と着脱可能にされることにより、端子の第3の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第4の係止部を備える少なくとも1つの固定部材と、を備え、第1の方向、第2の方向及び第3の方向が互いに線形的に独立する電子装置である。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の固定部材の本体は、凹溝を有し、凹溝に収納され、ネジ穴を有し、被接続部材が貫通穴を有し、端子の本体も貫通穴を有するナットと、被接続部材の貫通穴と端子の本体の貫通穴を貫通してナットと互いに結合するネジと、を更に備える。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の固定部材は、電子素子の少なくとも一部を被覆するケースである。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の固定部材の本体は、電子素子と対向すると共に第1の表面と対向する取り付け面を有し、固定部材の本体は、第2の表面が少なくとも1つの内表面である凹陥部を有する。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の固定部材の本体は、電子素子と対向すると共に第1の表面と対向する取り付け面を有し、第2の表面が第1の表面と隣接する側表面である。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の電子素子は、少なくとも1つの電磁誘導装置を含む。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の固定部材は、ボビンホルダである。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記の電子素子は、ボビンホルダに位置する少なくとも1つのコイルを含む。
本発明の上記の実施形態は、公知の従来技術と比べて、少なくとも以下の利点を有する。
(1)本発明の上記実施形態は、少なくとも1つの第3の係止部と第1の係止部とが着脱可能に係合することで、端子の第1の方向と第2の方向での自由度を制限すると共に、少なくとも1つの第4の係止部と第2の係止部とが着脱可能に係合することで、端子の第3の方向での自由度を制限する。このため、電子素子を接続する端子の位置ががっしりと固定され、接続の信頼性もそれにより増加する。
(2)本発明の上記の実施形態は、ナットが固定部材の凹溝に収納されており、ネジが被接続部材の貫通穴と端子の貫通穴を貫通して、更にナットと互いに結合する。このため、以上のような簡単な取り付けステップにより、被接続部材と電子素子との着脱を柔軟的に行うことができる。
(3)本発明の上記の実施形態は、ネジが被接続部材の貫通穴と端子の貫通穴を貫通して、更にナットと互いに結合する。このため、端子とネジの導電特性により、電子素子と被接続部材とを電気的に接続することができる。
本発明の一実施形態に係る電子装置を示す組立図である。 図1に示した電子装置を示す分解図である。 図2に示した固定部材と端子を示す分解図である。 図2に示した固定部材の取り付け面の斜視図である。 本発明の別の実施形態に係る固定部材と端子を示す分解図である。 本発明の別の実施形態に係る固定部材と端子を示す分解図である。 本発明の別の実施形態に係る固定部材と端子を示す分解図である。 本発明の別の実施形態に係る固定部材と端子を示す分解図である。
以下、図面で本発明の複数の実施形態を開示し、明らかに説明するために、数多くの実際の細部を下記叙述で合わせて説明する。しかしながら、理解すべきなのは、これらの実際の細部が、本発明を制限するためのものではない。つまり、本発明の実施形態の一部において、これらの実際の細部は、必須なものではない。また、図面を簡略化するために、ある従来慣用の構造及び素子は、図面において簡単で模式的に示される。
図1は、本発明の一実施形態に係る電子装置100を示す組立図である。図2は、図1に示した電子装置100を示す分解図である。図3は、図2に示した固定部材140と端子130を示す分解図である。図1〜3に示すように、電子装置100は、少なくとも1つの電子素子110と、被接続部材120と、少なくとも1つの端子130と、少なくとも1つの固定部材140と、を備える。端子130が電子素子110と被接続部材120に電気的に接続される。端子130は、本体132と、係止部134、136と、を含む。係止部134、136が端子130の本体132に位置する。固定部材140が電子素子110に接続される。固定部材140は、本体142と、係止部144、146と、を含む。固定部材140の本体142が互いに隣接する第1の表面142Fと第2の表面142Sを有し、第1の表面142Fの法線方向が第2の表面142Sの法線方向と交差する。係止部144が第1の表面142Fに位置しており、係止部134と着脱可能に係合することで、端子130の第1の方向D1と第2の方向D2での自由度を制限することに用いられる。係止部146が第2の表面142Sに位置しており、係止部136と着脱可能に係合することで、端子130の第3の方向D3での自由度を制限することに用いられる。第1の方向D1、第2の方向D2及び第3の方向D3が互いに線形的に独立する。端子130は、電子素子110から伸び出した接続線116と接続して、電子素子110が端子130に電気的に接続されるようにする結線端138を含む。
図3に示すように、上記の固定部材140の本体142は、凹溝148を有する。ナット150は、凹溝148に収納されており、且つネジ穴Hを有する。被接続部材120は、貫通穴HTH1を有し、端子130の本体132も貫通穴HTH2を有する。取り付けの場合、ネジ155が被接続部材120の貫通穴HTH1を貫通した後、更に端子130の本体132の貫通穴HTH2を貫通してナット150と互いに結合する。具体的には、本実施形態において、ナット150が凹溝148に収納された後、係止部134が係止部144と係合し、係止部136と係止部146が係合している場合、ナット150のネジ穴Hが端子130の本体132の貫通穴HTH2と連通して、ネジ155が被接続部材120の貫通穴HTH1と端子130の本体132の貫通穴HTH2を貫通してナット150と互いに結合されるようにする。
より具体的には、一実施形態において、図3に示すように、上記の固定部材140は、実際に、電子素子110の少なくとも一部を被覆するケースであってもよい。理解すべきなのは、以上に挙げられた固定部材140の実施形態は、単に例示であり、本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、実際の要求に応じて、固定部材140の実施形態を柔軟的に選択すべきである。
図3に示すように、係止部134が凸型係止部であってもよく、係止部144が凹型係止部であってもよい。このような形状の組み合わせにより、係止部134と係止部144とが着脱可能に係合する。且つ、係止部134の第1の方向D1と第2の方向D2での自由度を制限することにより、端子130の第1の方向D1と第2の方向D2での自由度も制限される。理解すべきなのは、以上に挙げられた凹凸の組み合わせ関係は、単に例示であり、本発明を限定するためのものではなく、本発明の他の実施形態において、係止部134が凹型係止部であってもよく、係止部144が凸型係止部であってもよく、端子130の第1の方向D1と第2の方向D2での自由度を制限できればよい。
図3に示すように、係止部136が凹型係止部であってもよく、係止部146が凸型係止部であってもよい。同様に、このような形状の組み合わせにより、係止部136と係止部146とが着脱可能に係合する。且つ、係止部136の第3の方向D3での自由度を制限することにより、端子130の第3の方向D3での自由度も制限される。理解すべきなのは、以上に挙げられた凹凸の組み合わせ関係は、単に例示であり、本発明を限定するためのものではなく、本発明の他の実施形態において、係止部136は凸型係止部であってもよく、係止部146は凹型係止部であってもよく、端子130の第3の方向D3での自由度を制限できればよい。
第1の方向D1、第2の方向D2及び第3の方向D3が互いに線形的に独立するので、端子130の第1の方向D1、第2の方向D2及び第3の方向D3での自由度が同時に制限されると、端子130の位置は、がっしりと固定される。端子130は、電子素子110から伸び出した接続線116と接続して、電子素子110が端子130と電気的に接続されるようにする結線端138を含む。結線端138と接続線116との接続形態は、リベット締め又は半田付けであってもよく、接続線116は、撚り線又は単心線であってもよい。より具体的には、電子素子110が電磁誘導装置である場合、上記の接続線116は、コイルから伸び出した巻線であってもよい。図2〜図3に示すように、本実施形態において、合計で、固定部材140(又は、ケース)の本体142に係合された端子130が4つである。
本実施形態において、被接続部材120は、プリント回路基板である。それに対応して、図2に示すように、プリント回路基板(又は、被接続部材120)に、端子130の本体132の貫通穴HTH2に対応して位置する複数の貫通穴HTH1が設けられる。係止部134と係止部144とが係合すると同時に、係止部136と係止部146とが係合した後、図3に示すように、ナット150のネジ穴Hが端子130の本体132の貫通穴HTH2と互いに連通する。この場合、ユーザは、ネジ155を用いてプリント回路基板(又は、被接続部材120)を端子130の本体132に固定させることができる。ユーザは、ネジ155をプリント回路基板(又は、被接続部材120)上の貫通穴HTH1を貫通させてから、端子130の本体132の貫通穴HTH2を貫通させ、更に、ネジ155とナット150を結合させる。図3に示すように、凹溝148の形状がナット150と合わせて、ナット150を凹溝148において回転しないように保持することができるので、ネジ155がナット150と互いに結合する場合、ネジ155がナット150に対して回転して、ネジ155とナット150との結合をスムーズに行うことができる。凹溝148は、六角柱体であってもよく、他の多角形柱体であってもよい。
上記のように、ネジ155とナット150とが結合する場合、プリント回路基板(又は、被接続部材120)は、端子130の本体132に固定される。プリント回路基板(又は、被接続部材120)は、プリント回路基板(又は、被接続部材120)上の少なくとも1つの電子素子110に電気的に接続される接続ガイド部を有し、貫通穴HTH1が前記接続ガイド部に位置する。端子130は、導電性のものであるので、プリント回路基板(又は、被接続部材120)は、接続ガイド部を介して端子130と電気的に接続し、端子130が電子素子110と電気的に接続するため、電子素子110とプリント回路基板(又は、被接続部材120)も電気的に接続する。
ナット150が端子130により限定されて、凹溝148の中に制限されるので、ネジ155がナット150とスムーズに結合した後、ネジ155は、被接続部材120と共に同時に端子130により制限される。しかし、端子130は、第1の方向D1、第2の方向D2及び第3の方向D3での自由度が同時に制限されて、固定部材140(又は、ケース)にがっしりと固定されるので、本実施形態において、被接続部材120も固定部材140(又は、ケース)にがっしりと固定される。
ユーザが係止部134と係止部144とを容易に係合し又は取り外すと共に、係止部136と係止部146とを容易に係合し又は取り外すようにするために、本実施形態において、上記の固定部材140(又は、ケース)の本体142は、ユーザへ提供する活動空間として、凹陥部149を有する。固定部材140(又は、ケース)の本体142の第2の表面142Sは、凹陥部149の少なくとも1つの内表面である。
図4は、図2に示した固定部材140の取り付け面142Aを示す斜視図である。図3〜図4に示すように、本実施形態において、固定部材140(又は、ケース)の本体142は、電子素子110に対向する取り付け面142Aを有する。第1の表面142Fが取り付け面142Aと対向する。より具体的には、第1の表面142Fは、取り付け面142Aと対向する上表面である。具体的には、固定部材140と電子素子110との組み合わせ形態としては、例えば、接着、係止又は他の適当な組み合わせ形態であってもよい。
図3において、第2の表面142Sが凹陥部149の少なくとも1つの内表面として示されるが、本発明を限定するためのものではない。図5は、本発明の別の実施形態に係る固定部材140と端子130を示す分解図である。本発明の別の実施形態において、端子130が固定部材140に係合できれば、図5に示すように、第2の表面142Sは、第1の表面142Fと鄰接する側表面であってもよい。
本実施形態において、電子素子110は、少なくとも1つの電磁誘導装置113、例えば、インダクタンス又は変圧器を含む。理解すべきなのは、以上に挙げられた電子素子110は、単に例示であり、本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、実際の要求に応じて、電子素子110の実施形態を柔軟的に選択すべきである。
別の実施形態において、上記の固定部材140は、少なくとも1つのコイル114を取り付けるためのボビンホルダであってもよい。図6は、本発明の別の実施形態に係る固定部材140と端子130を示す分解図である。図6に示すように、本実施形態において、固定部材140(又は、ボビンホルダ)は、本体142と、係止部144、146と、を含む。上記のように、固定部材140(又は、ボビンホルダ)の本体142は、互いに隣接する第1の表面142Fと第2の表面142Sを有し、第1の表面142Fの法線方向が第2の表面142Sの法線方向と交差する。係止部144が第1の表面142Fに位置しており、コイル114に電気的に接続された端子130の係止部134と着脱可能に係合することで、端子130の第1の方向D1と第2の方向D2での自由度を制限することに用いられる。係止部146が第2の表面142Sに位置しており、端子130の係止部136と着脱可能に係合することで、端子130の第3の方向D3での自由度を制限することに用いられる。第1の方向D1、第2の方向D2及び第3の方向D3が互いに線形的に独立する。端子130は、コイル114から伸び出した接続線116と接続して、コイル114が端子130に電気的に接続されるようにする結線端138を含む。図6に示すように、本実施形態において、合計で、固定部材140(又は、ボビンホルダ)の本体142に係合された端子130が2つである。
より具体的には、本実施形態において、同様に、上記の固定部材140(又は、ボビンホルダ)の本体142は、凹溝148を有する。この凹溝148は、ナット150を収納することに用いられる。ナット150が凹溝148に収納され、係止部134が係止部144と係合し、係止部136が係止部146と係合している場合、ナット150のネジ穴Hは、端子130の本体132の貫通穴HTH2と連通する。
図6には、第2の表面142Sが第1の表面142Fと互いに隣接する特定の側表面として示されるが、本発明を限定するためのものではない。図7〜図8は、本発明の他の実施形態に係る固定部材140と端子130を示す分解図である。実際に、本発明の他の実施形態において、図7〜図8に示すように、第2の表面142Sは、端子130が固定部材140に係合できれば、第1の表面142Fと互いに隣接する他の側表面であってもよい。
本実施形態において、図2、図6〜図8に示すように、電子素子110は、少なくとも1つのコイル114を含む。このコイル114が固定部材140(又は、ボビンホルダ)に位置する。
本発明を実施形態で前述の通り開示したが、これは本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とするものである。
100 電子装置
110 電子素子
113 電磁誘導装置
114 コイル
116 接続線
120 被接続部材
130 端子
132 本体
134、136 係止部
138 結線端
140 固定部材
142 本体
142A 取り付け面
142F 第1の表面
142S 第2の表面
144、146 係止部
148 凹溝
149 凹陥部
150 ナット
155 ネジ
HTH1 貫通穴
HTH2 貫通穴
HN ネジ穴
D1 第1の方向
D2 第2の方向
D3 第3の方向

Claims (14)

  1. 電子素子の少なくとも一部を被覆するためのケースであって、
    互いに隣接する第1の表面と第2の表面を含み、前記第1の表面の法線方向が前記第2の表面の法線方向と交差する本体と、
    前記第1の表面に位置しており、前記電子素子の少なくとも1つの端子における少なくとも1つの第2の係止部と着脱可能に係合することで、前記端子の第1の方向と第2の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第1の係止部と、
    前記第2の表面に位置しており、前記端子における少なくとも1つの第4の係止部と着脱可能に係合することで、前記端子の第3の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第3の係止部と、
    を備え、
    前記第1の方向、前記第2の方向及び前記第3の方向が互いに線形的に独立するケース。
  2. 前記本体は、ナットを収納するための凹溝を有しており、前記ナットが前記凹溝に収納され、前記第1の係止部が前記第2の係止部と係合し、前記第3の係止部が前記第4の係止部と係合している場合、前記ナットのネジ穴が前記端子の貫通穴と連通する請求項1に記載のケース。
  3. 前記本体は、前記電子素子に対向すると共に前記第1の表面と対向する取り付け面を有し、前記第2の表面が少なくとも1つの内表面である凹陥部を有する請求項1に記載のケース。
  4. 前記本体は、前記電子素子と対向すると共に前記第1の表面と対向する取り付け面を有し、前記第2の表面が前記第1の表面と隣接する側表面である請求項1に記載のケース。
  5. 少なくとも1つのコイルを取り付けるためのボビンホルダであって、
    互いに隣接する第1の表面と第2の表面を有し、前記第1の表面の法線方向が前記第2の表面の法線方向と交差する本体と、
    前記第1の表面に位置しており、前記コイルと電気的に接続する少なくとも1つの端子における少なくとも1つの第2の係止部と着脱可能に係合することで、前記端子の第1の方向と第2の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第1の係止部と、
    前記第2の表面に位置しており、前記端子における少なくとも1つの第4の係止部と着脱可能に係合することで、前記端子の第3の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第3の係止部と、
    を備え、
    前記第1の方向、前記第2の方向及び前記第3の方向が互いに線形的に独立するボビンホルダ。
  6. 前記本体は、ナットを収納するための凹溝を有しており、前記ナットが前記凹溝に収納され、前記第1の係止部が前記第2の係止部と係合し、前記第3の係止部が前記第4の係止部と係合している場合、前記ナットのネジ穴が前記端子の貫通穴と連通する請求項5に記載のボビンホルダ。
  7. 少なくとも1つの電子素子と、
    被接続部材と、
    前記電子素子と前記被接続部材を電気的に接続しており、本体と、前記本体に位置する少なくとも1つの第1の係止部と、前記本体に位置する少なくとも1つの第2の係止部と、を含む少なくとも1つの端子と、
    前記電子素子に接続されており、互いに隣接する第1の表面と第2の表面を含み、前記第1の表面の法線方向が前記第2の表面の法線方向と交差する本体と、前記第1の表面に位置しており、前記第1の係止部と着脱可能に係合することで、前記端子の第1の方向と第2の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第3の係止部と、前記第2の表面に位置しており、前記第2の係止部と着脱可能に係合することで、前記端子の第3の方向での自由度を制限するための少なくとも1つの第4の係止部と、含む少なくとも1つの固定部材と、
    を備え、
    前記第1の方向、前記第2の方向及び前記第3の方向が互いに線形的に独立する電子装置。
  8. 前記固定部材の前記本体は、凹溝を有し、
    前記凹溝に収納され、ネジ穴を有し、前記被接続部材が貫通穴を有し、前記端子の前記本体も貫通穴を有するナットと、
    前記被接続部材の前記貫通穴と前記端子の前記本体の前記貫通穴を貫通して、前記ナットと互いに結合するネジと、
    を更に備える請求項7に記載の電子装置。
  9. 前記固定部材は、前記電子素子の少なくとも一部を被覆するケースである請求項7に記載の電子装置。
  10. 前記固定部材の前記本体は、前記電子素子と対向すると共に前記第1の表面と対向する取り付け面を有し、前記固定部材の前記本体は、前記第2の表面が少なくとも1つの内表面である凹陥部を有する請求項9に記載の電子装置。
  11. 前記固定部材の前記本体は、前記電子素子と対向すると共に前記第1の表面と対向する取り付け面を有し、前記第2の表面が前記第1の表面と隣接する側表面である請求項9に記載の電子装置。
  12. 前記電子素子は、少なくとも1つの電磁誘導装置を含む請求項7に記載の電子装置。
  13. 前記固定部材は、ボビンホルダである請求項7に記載の電子装置。
  14. 前記電子素子は、前記ボビンホルダに位置する少なくとも1つのコイルを含む請求項13に記載の電子装置。
JP2014237446A 2013-11-26 2014-11-25 電子装置、ケース及びボビンホルダ Active JP5983962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310613222.6 2013-11-26
CN201310613222.6A CN104684293B (zh) 2013-11-26 2013-11-26 电子装置,外壳与绕线筒架

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015103811A true JP2015103811A (ja) 2015-06-04
JP5983962B2 JP5983962B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=51945791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237446A Active JP5983962B2 (ja) 2013-11-26 2014-11-25 電子装置、ケース及びボビンホルダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9468120B2 (ja)
EP (2) EP2876986B1 (ja)
JP (1) JP5983962B2 (ja)
KR (1) KR101674581B1 (ja)
CN (1) CN104684293B (ja)
TW (1) TWI536407B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3043857B1 (fr) * 2015-11-13 2017-12-29 Valeo Systemes De Controle Moteur Ensemble formant boitier pour un equipement electrique
CN107240969B (zh) * 2016-03-28 2021-03-02 德昌电机(深圳)有限公司 电机及其定子
CN107240971B (zh) * 2016-03-28 2020-10-16 德昌电机(深圳)有限公司 电机及其定子
CN106255355A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 珠海格力电器股份有限公司 电器盒
CN111210970B (zh) * 2020-02-12 2022-09-27 台达电子企业管理(上海)有限公司 端子及电子设备
CN112820511B (zh) * 2020-12-31 2022-03-22 苏州博思得电气有限公司 一种灯丝变压器及x射线高压发生器

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577179U (ja) * 1980-06-13 1982-01-14
JPS61142718A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波変成器
JPS62101211U (ja) * 1985-12-18 1987-06-27
JPH0626141U (ja) * 1992-07-23 1994-04-08 矢崎総業株式会社 接続端子の固定構造
JPH08250168A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Omron Corp 計器類の端子構造
US5741161A (en) * 1996-01-04 1998-04-21 Pcd Inc. Electrical connection system with discrete wire interconnections
JP2000091143A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Tdk Corp ノイズフィルタ
JP2006260958A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toyoda Iron Works Co Ltd 電極取付構造
JP2010027410A (ja) * 2008-07-21 2010-02-04 Shang Tsai Wu 端子台の構造
JP2012049269A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Tamura Seisakusho Co Ltd コア固定具及びコイル装置
US20120139684A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Reactor
JP2012119415A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp リアクトル装置
JP2013145850A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル
JP2013175565A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル、コンバータ、および電力変換装置
JP2013179184A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル、コンバータ、および電力変換装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195B2 (ja) 1980-06-17 1983-01-05 航空宇宙技術研究所長 リング・レ−ザを用いたレ−ザ・ジヤイロ
US4361371A (en) * 1980-12-08 1982-11-30 Amf Incorporated Packaging of solid state relay
JPS62101211A (ja) 1985-10-29 1987-05-11 愛知株式会社 伸縮式移動観覧席用椅子
JP2562036B2 (ja) * 1987-09-21 1996-12-11 日本石油化学株式会社 ドライソープ剤
JP2820178B2 (ja) 1992-06-29 1998-11-05 株式会社竹中工務店 カーテンウォールの固定構造
FR2736199B1 (fr) 1995-06-30 1997-09-05 Legrand Sa Carcasse pour transformateur, et transformateur comportant une telle carcasse
JP3382073B2 (ja) 1995-09-19 2003-03-04 株式会社東芝 携帯形電子機器
JPH1131450A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Yazaki Corp ヒュージブルリンクの取付方法並びに該方法に用いる端子及びヒュージブルリンクハウジング
JP3371359B2 (ja) * 1997-07-10 2003-01-27 矢崎総業株式会社 端子の接続固定構造
US6824432B2 (en) * 2000-10-26 2004-11-30 Fanuc Ltd. Terminal unit for electric motor
FR2871287B1 (fr) 2004-06-04 2007-02-09 Schneider Electric Ind Sas Transformateur a bornes simplifiees
EP1713097A1 (de) 2005-04-11 2006-10-18 Murr-Elektronik Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anschlussklemme an einem Spulenkörper eines Transformators
CN100559662C (zh) * 2005-05-13 2009-11-11 台达电子工业股份有限公司 具可更换插头的电子装置
US7442090B2 (en) * 2005-06-06 2008-10-28 Belkin International, Inc. Electrical power delivery system and method of manufacturing same
KR200396922Y1 (ko) 2005-06-28 2005-09-28 최정길 전기부품 케이스 커버 결합구조
JP2008172053A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Tdk Corp コイル部品
US7559810B1 (en) * 2008-11-05 2009-07-14 Shang Tsai Wu Terminal block structure
CN102196703B (zh) 2010-03-16 2015-10-14 日立汽车系统株式会社 电子设备
TWM408784U (en) 2011-02-25 2011-08-01 Song Chuan Prec Co Ltd relay
TWM428555U (en) 2011-12-16 2012-05-01 Simula Technology Inc Waterproof connector
CN104682457B (zh) * 2013-11-26 2017-08-29 台达电子企业管理(上海)有限公司 电子装置及汽车的充电装置
CN104682722B (zh) * 2013-11-26 2018-01-26 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源转换装置及其组装方法
CN104684338B (zh) * 2013-11-26 2018-01-30 台达电子企业管理(上海)有限公司 散热基座与电子装置
US9093761B1 (en) * 2014-03-12 2015-07-28 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Terminal block structure

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577179U (ja) * 1980-06-13 1982-01-14
JPS61142718A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波変成器
JPS62101211U (ja) * 1985-12-18 1987-06-27
JPH0626141U (ja) * 1992-07-23 1994-04-08 矢崎総業株式会社 接続端子の固定構造
JPH08250168A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Omron Corp 計器類の端子構造
US5741161A (en) * 1996-01-04 1998-04-21 Pcd Inc. Electrical connection system with discrete wire interconnections
JP2000091143A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Tdk Corp ノイズフィルタ
JP2006260958A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toyoda Iron Works Co Ltd 電極取付構造
JP2010027410A (ja) * 2008-07-21 2010-02-04 Shang Tsai Wu 端子台の構造
JP2012049269A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Tamura Seisakusho Co Ltd コア固定具及びコイル装置
JP2012119415A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp リアクトル装置
US20120139684A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Reactor
JP2012119545A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp リアクトル装置
JP2013145850A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル
JP2013175565A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル、コンバータ、および電力変換装置
JP2013179184A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル、コンバータ、および電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5983962B2 (ja) 2016-09-06
CN104684293B (zh) 2017-10-27
KR101674581B1 (ko) 2016-11-09
CN104684293A (zh) 2015-06-03
TWI536407B (zh) 2016-06-01
EP2876986B1 (en) 2018-07-25
EP3429324A3 (en) 2019-03-20
EP2876986A3 (en) 2016-01-20
EP2876986A2 (en) 2015-05-27
US20150146402A1 (en) 2015-05-28
EP3429324A2 (en) 2019-01-16
KR20150060552A (ko) 2015-06-03
US9468120B2 (en) 2016-10-11
TW201521053A (zh) 2015-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983962B2 (ja) 電子装置、ケース及びボビンホルダ
JP6044966B2 (ja) 電子装置及びその組立方法
CN103427050B (zh) 电源装置
JP2017126776A (ja) 放熱ベースと電子装置
CN108695692B (zh) 一种高度集成抗电磁屏蔽高压配电盒
CN105591048A (zh) 用于袋式电池单元的牵引电池汇流条支架
JP2013077500A (ja) 電池パック
CN102903876B (zh) 用于电动汽车的电池包
US20110175570A1 (en) Electrical Outlet Cover For Charging Electrified Vehicles
KR101857285B1 (ko) 하이브리드 자동차용 전원연결박스
WO2014117453A1 (zh) 多功能电池罩及其动力电池包
CN205292877U (zh) 一种可供手机固定充电的电动助力自行车仪表
KR101289608B1 (ko) 배터리 관리 시스템용 배터리 전압 균등제어 분리형 보드
CN104325872A (zh) 电池模组梯次利用系统及其使用方法
US10516243B2 (en) Wire harness connecting structure for two circuit assemblies
CN205266051U (zh) 一种车用发动机舱电气盒
CN207852747U (zh) 一种电动汽车用动力电池
KR102619705B1 (ko) 커넥터 모듈 및 이를 포함하는 컨버터
CN202042933U (zh) 电动汽车用电池模块
CN210015988U (zh) 一种汽车线束端子结构
CN218287637U (zh) 分线器、车载供电系统及车辆
CN109552220A (zh) 一种车载电源
CN210224127U (zh) 一种快换型电池包结构
CN211719652U (zh) 一种电池包、电池系统及电动装置
CN203277527U (zh) 动力电池组

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250