JP2015094799A - 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター - Google Patents
信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015094799A JP2015094799A JP2013232789A JP2013232789A JP2015094799A JP 2015094799 A JP2015094799 A JP 2015094799A JP 2013232789 A JP2013232789 A JP 2013232789A JP 2013232789 A JP2013232789 A JP 2013232789A JP 2015094799 A JP2015094799 A JP 2015094799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal processing
- processing circuit
- circuit
- state
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 714
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 67
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 25
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007334 memory performance Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/02—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】信号処理回路51は、前段信号処理回路(映像信号入力回路56、RGB画像処理回路57)と、後段処理回路(第1画像処理回路591−第3画像処理回路593)と実装され、前記回路本体に入力された信号に対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、前記回路本体に入力された信号に対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、前記回路本体に入力された信号に対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、のいずれかの状態に切り替え可能に構成されている。
【選択図】図3
Description
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、求められる処理能力に応じた処理システムを、コストを削減した上で構築できるようにすることを目的とする。
この構成によれば、要求される処理能力が低い処理システムについては、1つの信号処理回路を設けると共に、当該1つの信号処理回路の状態を第1状態に切り替えることにより、要求される処理能力に応じることが可能である。また、要求される処理能力が高い処理システムについては、前段に第2状態の信号処理回路を設け、後段に第3状態の信号処理回路を設けることにより、複数の信号処理回路により分散処理を実行し、これにより要求される処理能力に応じることが可能である。いずれの場合も、前段信号処理回路による処理、及び、後段信号処理回路による処理の双方が実行される。そして、処理システムに、信号処理回路を単体で用いる場合も、複数の信号処理回路を用いる場合も、各信号処理回路の構成は共通する。このため、処理システムの構築にあたり、求められる処理能力に応じて、処理能力の異なる、すなわち、構成の異なる信号処理回路を用いる必要がなく、コストの削減を図ることが可能である。
この構成によれば、要求される処理能力と、メモリーの帯域幅等のメモリーの性能との関係を踏まえて、信号処理回路を単体で用いて処理システムを構築するか、信号処理回路を複数用いて処理システムを構築するかを選択可能である。
この構成によれば、入力されたカラー映像信号に基づく処理を実行する装置について、要求される処理能力が低い場合は信号処理回路を1つ用いて処理システムを構築し、要求される処理能力が高い場合は信号処理を複数用いて処理システムを構築できる。すなわち、コストを削減しつつ、処理能力に応じた処理システムの構築が可能となる。
この構成によれば、第3状態では、複数の後段信号処理回路により、単体の後段信号処理回路で処理を行う場合よりも高い処理能力で、1の色の映像データに基づく処理を実行できる。
この構成によれば、第3状態において、他の前記後段信号処理回路を利用して、高い処理能力で、1の色の映像データに基づく処理を実行できる。
この構成によれば、処理システムに係る回路基板について、要求される処理能力が低い場合、1つの信号処理回路を実装すると共に、当該1つの信号処理回路の状態を第1状態に切り替えることにより、要求される処理能力に応じることが可能である。また、要求される処理能力が高い場合、前段に第2状態の信号処理回路を実装し、後段に第3状態の信号処理回路を実装することにより、複数の信号処理回路により分散処理を実行し、これにより要求される処理能力に応じることが可能である。いずれの場合も、前段信号処理回路による処理、及び、後段信号処理回路による処理の双方が実行される。そして、処理システムに、信号処理回路を単体で用いる場合も、複数の信号処理回路を用いる場合も、各信号処理回路の構成は共通する。このため、処理システムの構築にあたり、求められる処理能力に応じて、処理能力の異なる、すなわち、構成の異なる信号処理回路を用いる必要がなく、コストの削減を図ることが可能である。
この構成によれば、要求される処理能力と、メモリーの帯域幅等のメモリーの性能との関係を踏まえて、信号処理回路を単体で回路基板に実装して処理システムを構築するか、信号処理回路を複数回路基板に実装して処理システムを構築するかを選択可能である。
この構成によれば、入力されたカラー映像信号に基づく処理を実行する装置について、要求される処理能力が低い場合は信号処理回路を単体で回路基板に実装して処理システムを構築し、要求される処理能力が高い場合は信号処理を複数回路基板に実装して処理システムを構築できる。すなわち、コストを削減しつつ、処理能力に応じた処理システムの構築が可能となる。
この構成によれば、第3状態に係る信号処理回路において、複数の後段信号処理回路により、単体の後段信号処理回路で処理を行う場合よりも高い処理能力で、1の色の映像データに基づく処理を実行できる。
この構成によれば、第3状態において、他の前記後段信号処理回路を利用して、高い処理能力で、1の色の映像データに基づく処理を実行できる。
この構成によれば、プロジェクターにおける処理システムに係る回路基板について、要求される処理能力が低い場合、1つの信号処理回路を実装すると共に、当該1つの信号処理回路の状態を第1状態に切り替えることにより、要求される処理能力に応じることが可能である。また、要求される処理能力が高い場合、前段に第2状態の信号処理回路を実装し、後段に第3状態の信号処理回路を実装することにより、複数の信号処理回路により分散処理を実行し、これにより要求される処理能力に応じることが可能である。いずれの場合も、前段信号処理回路による処理、及び、後段信号処理回路による処理の双方が実行される。そして、処理システムに、信号処理回路を単体で用いる場合も、複数の信号処理回路を用いる場合も、各信号処理回路の構成は共通する。このため、処理システムの構築にあたり、求められる処理能力に応じて、処理能力の異なる、すなわち、構成の異なる信号処理回路を用いる必要がなく、コストの削減を図ることが可能である。
図1は、本実施形態に係る表示装置としてのプロジェクター1の全体構成を示すブロック図である。
プロジェクター1は、パーソナルコンピューターや各種映像プレーヤー等の外部の画像供給装置(図示略)に接続され、この画像供給装置から入力されるカラー映像信号D(データ、カラー映像データ)に基づく画像をスクリーンSC等の表示面に投射して表示する装置である。上記の画像供給装置としては、ビデオ再生装置、DVD再生装置、テレビチューナー装置、CATVのセットトップボックス、ビデオゲーム装置等の映像出力装置、パーソナルコンピューター等が挙げられる。プロジェクター1は、静止画像および動画像のいずれであっても表示可能である。
表示系2は、光源部10と、照明光学系11と、色分離光学系12と、変調部13と、投射光学系14とを備えている。
光源部10は、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ、LED等を有する光源を備え、光源が発した光を、照明光学系11に出力する。光源部10は、光源が発した光を照明光学系11に導くリフレクター及び補助リフレクターを備えていてもよく、投射光の光学特性を高めるためのレンズ群(図示略)、偏光板、或いは光源が発した光の光量を照明光学系11に至る経路上で低減させる調光素子等を備えたものであってもよい。
照明光学系11は、光源部10が発する光を平行化し、光の照度を均一化し、光の偏光方向を一方向に揃え、色分離光学系12に出力する。
色分離光学系12は、反射ミラー、及び、ダイクロイックミラーを備え、照明光学系11から入力された光について、赤色(R)、緑色(G)、及び、青色(B)の3つの色の光に分離し、変調部13における液晶ライトバルブ17R、17G、17Bに出力する。
液晶ライトバルブ17R、17G、17Bは、透過率を独立に制御可能な複数の画素がマトリックス状に配置された液晶ライトバルブである。液晶ライトバルブ17R、17G、17Bは、マトリックス状に配置された各画素における光の透過率を変化させることにより、入力された光を変調し、出力する。液晶ライトバルブ17R、17G、17Bのそれぞれの画素は、スクリーンSCに投影すべき画像に基づいて制御され、その透過率が変更される。この結果、各液晶ライトバルブを透過する光が、投影すべき画像に応じて変調される。液晶ライトバルブ17R、17G、17Bが変調した光は、図示せぬクロスダイクロイッックプリズムにより合成されて、投射光学系14に出力される。
投射光学系14は、投射する画像の拡大・縮小および焦点の調整を行うズームレンズ、ズームの度合いを調整するズーム調整用モーター、フォーカスの調整を行うフォーカス調整用モーター等を備えている。投射光学系14は、変調部13で変調された光を、ズームレンズを用いてスクリーンSC上に投射して結像させる。
本実施形態では、光源部10と、照明光学系11と、色分離光学系12と、変調部13と、投射光学系14が協働して「投射部」として機能する。
制御部20は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、プロジェクター1の各部を制御する。
光源駆動部21は、光源部10の駆動に係る駆動回路等を備え、制御部20の制御の下、光源部10を駆動する。
投射光学系駆動部22は、投射光学系14の駆動に係る駆動回路等を備え、制御部20の制御の下、投射光学系14を駆動する。
記憶部23は、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。記憶部23には、プロジェクター1の制御に係る制御プログラムが記憶されている。
リモコン受光部24は、リモコン5から受光した赤外線信号をデコードして、制御部20に出力する。制御部20は、リモコン受光部24からの入力に基づいて、リモコン5に対する操作内容を検出する。
入力部25は、プロジェクター1に設けられた各種スイッチや、タッチパネル等の操作部に接続され、操作部に対する操作を検出して、制御部20に出力する。制御部20は、入力部25からの入力に基づいて、操作部に対する操作内容を検出する。
信号処理部26(処理システム)は、後述するように、制御部20の制御の下、入力されたカラー映像信号Dに基づいて液晶ライトバルブ17R、17G、17Bを駆動する。
以下、まず、下位モデルに係る信号処理部26を説明し、次いで、上位モデルに係る信号処理部26について説明する。
以下、まず、下位モデルに係る信号処理部26について説明する。
図2は、下位モデルに係る信号処理部26の構成を示す図である。
図2に示すように、信号処理部26は、回路基板50を備えており、この回路基板50には、信号処理回路51と、SDRAMを含んで構成されたフレームメモリー52と、が実装されている。後に明らかとなるとおり、信号処理回路51は、入力されたカラー映像信号Dを利用して、液晶ライトバルブ17R、17G、17Bに駆動信号を出力して、これら液晶ライトバルブを駆動する。
なお、回路基板50は、制御部20に係る各回路が実装された回路と共通のものであってもよく、別のものであってもよい。
図3に示すように、信号処理回路51は、状態切替回路55と、映像信号入力回路56と、RGB画像処理回路57と、フレームメモリーコントローラー58と、第1画像処理回路591と、第2画像処理回路592と、第3画像処理回路593と、第4画像処理回路594と、駆動信号制御回路60と、液晶ライトバルブ駆動回路61R、61G、61Bと、が実装された回路本体54を備えている。
信号処理回路51が備える回路のうち、映像信号入力回路56、及び、RGB画像処理回路57が「前段処理回路」に対応し、また、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、第3画像処理回路593、及び、第4画像処理回路594が「後段処理回路」に該当する。
詳述すると、信号処理回路51には、動作モードを、上記3つのいずれかの動作モードに切り替えることを指示するための図示せぬディップスイッチが設けられている。また、ディップスイッチの状態に応じて、状態切替回路55に異なる信号が入力される構成となっている。状態切替回路55は、第1動作モードに係る信号が入力されると、信号処理回路51を構成する各回路の対応するポートに、動作モードが第1動作モードであることを示す信号を出力する。各回路は、状態切替回路55からの入力に基づいて、動作モードが第1動作モードであることを検出し、以後、第1動作モードに準じて処理を実行する。第2動作モード、又は、第3動作モードへの切り替えが指示された場合も同様である。
下位モデルに係る信号処理部26、すなわち、回路基板50に1つの信号処理回路51が実装された信号処理部26は、事前に動作モードが第1動作モードに切り替えられ、信号処理回路51を構成する各回路は、第1動作モードに準じて処理を実行する。
以下、動作モードが第1動作モードである場合の、信号処理回路51を構成する各回路の処理について説明する。
映像信号入力回路56には、カラー映像信号Dが入力される。カラー映像信号Dは、水平同期信号、及び、垂直同期信号と同期をとって入力され、映像信号入力回路56は、垂直同期信号に基づいて、1フレーム分の画像データであるフレーム画像データPを切り出す。このフレーム画像データPは、ドットにより構成されるデータであって、ドットごとに、赤色(R)、緑色(G)、及び、青色(B)の色成分を所定階調(例えば、256階調)の階調値として保持するものである。次いで、映像信号入力回路56は、切り出したフレーム画像データPを信号としてRGB画像処理回路57に出力する。以上の処理は、フレームごとに連続して実行される。
RGB画像処理回路57が実行する処理には、例えば、色空間変換処理や、スケーリング処理、ノイズリダクション処理、超解像処理、入力されたカラー映像信号Dが動画に係る信号である場合には中間フレーム生成処理、台形補正機能を有している場合には台形補正に係る処理等が含まれている。なお、3次元に係る画像を投影する機能が実装されている場合は、RGB画像処理回路57が、3次元に対応する画像データを生成する処理を実行する。このように、RGB画像処理回路57が実行する処理には、色空間変換処理等の、フレーム画像データPを構成する各ドットのRGB値を利用した処理(複数の色の情報を利用した処理)が含まれている。
RGB画像処理回路57は、フレームメモリーコントローラー58を介して、生成した赤色フレーム画像データPrを第1画像処理回路591に出力し、緑色フレーム画像データPgを第2画像処理回路592に出力し、青色フレーム画像データPbを第3画像処理回路593に出力する。
ここで、フレームメモリー52は、SDRAM等のメモリーを備えて構成された記憶装置であり、バッファー(一時記憶領域)が形成されている。フレームメモリーコントローラー58は、フレームメモリー52の所定の記憶領域に対するデータの入出力を実行する。
RGB画像処理回路57は、上述した各種処理の実行時、フレームメモリー52をワークエリアとして使用し、処理に利用する各種データをフレームメモリー52に一時記憶する。特に、フレームメモリー52には、処理対象となるフレーム画像データPや、生成される赤色フレーム画像データPr、緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbが所定の記憶領域に展開される。
第1画像処理回路591が実行する処理には、液晶ライトバルブ17Rと、他の液晶ライトバルブとの画素ずれの補正(例えば、いわゆるレジストレーション調整に係る補正)等、液晶ライトバルブ17Rの特性、個体差を踏まえた処理が含まれている。第1画像処理回路591は、各種の画像処理を行った赤色フレーム画像データPrに基づいて、駆動信号を生成し、駆動信号制御回路60に出力する。第1画像処理回路591は、各種処理の実行時、フレームメモリー52をワークエリアとして使用し、処理に利用する各種データをフレームメモリー52に一時記憶する。特に、フレームメモリー52には、処理対象となる赤色フレーム画像データPrが所定の記憶領域に展開される。
同様に、第2画像処理回路592は、入力された緑色フレーム画像データPgに基づいて駆動信号を生成し、駆動信号制御回路60に出力する。また、第3画像処理回路593は、入力された青色フレーム画像データPbに基づいて駆動信号を生成し、駆動信号制御回路60に出力する。
このように、第1動作モードにおいて、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593は、処理の実行中、1つのフレームメモリー52を、同時に共用する。
なお、動作モードが第1動作モードである場合、第4画像処理回路594は、処理を実行しない。
同様に、駆動信号制御回路60は、第2画像処理回路592から入力された駆動信号を液晶ライトバルブ駆動回路61Gに出力し、液晶ライトバルブ駆動回路61Gは、液晶ライトバルブ17Gを駆動する。また、駆動信号制御回路60は、第3画像処理回路593から入力された駆動信号を液晶ライトバルブ駆動回路61Bに出力し、液晶ライトバルブ駆動回路61Bは、液晶ライトバルブ17Bを駆動する。
ここで、動作モードが第1動作モードである場合、フレームメモリー52は、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593のワークエリアとして、これら回路に同時に使用される。そして、本実施形態では、フレームメモリー52は、上記3つの回路が下位モデルに係る各種処理を実行する際に、上記3つの回路のワークエリアとして機能するために十分な性能(帯域や、記憶容量等)を有している。
さらに、映像信号入力回路56、及び、RGB画像処理回路57(前段処理回路)や、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593(後段処理回路)は、下位モデルに係る各種処理を実行するのに十分な処理能力を有している。
このため、下位モデルに係る信号処理部26は、単体の信号処理回路51の機能により、各種回路の処理の遅延に起因した画像の乱れ等を生じさせることなく、スクリーンSCに画像を投影可能である。
次に、まず、上位モデルに係る信号処理部26について説明する。
図4は、上位モデルに係る信号処理部26の構成を示す図である。
図4に示すように、信号処理部26は、回路基板50に、4つの信号処理回路51が実装された構成となっている。具体的には、回路基板50の前段に、カラー映像信号Dが入力される1台の信号処理回路51が実装されている。以下、適宜、前段に実装された信号処理回路51に符号として「51X」を付し、「信号処理回路51X」と表現する。
また、回路基板50の後段に、液晶ライトバルブ17R、17G、17Bのそれぞれに対応して、3つの信号処理回路51が実装されている。以下、適宜、液晶ライトバルブ17Rに対応して設けられた信号処理回路51に符号として「51R」を付し、「信号処理回路51R」と表現する。同様に、適宜、液晶ライトバルブ17Gに対応した信号処理回路51を「信号処理回路51G」と、また、液晶ライトバルブ17Bに対応して設けられた信号処理回路51を「信号処理回路51B」と表現する。
回路基板50に実装された信号処理回路51のそれぞれは、上述した下位モデルに係る信号処理部26が備える信号処理回路51の構成(図3参照)と同一である。つまり、下位モデルに係る信号処理部26は、回路基板50に信号処理回路51が単体で実装された構成となっており、一方、上位モデルに係る信号処理部26は、回路基板50に複数の信号処理回路51が実装された構成となっている。
また、回路基板50には、4つの信号処理回路51のそれぞれに対応してフレームメモリー52が実装されている。
上位モデルに係る信号処理部26において、信号処理回路51Xの動作モードは、第2動作モードに切り替えられ、一方、信号処理回路51R、51G、51Bのそれぞれの動作モードは、第3動作モードに切り替えられる。
図4に示すように、信号処理回路51Xには、カラー映像信号Dが入力される。信号処理回路51Xは、入力されたカラー映像信号Dに基づいて、赤色フレーム画像データPr、緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbを生成し、信号として信号処理回路51R、51G、51Bに出力する。
信号処理回路51Rは、入力された赤色フレーム画像データPrに基づいて、液晶ライトバルブ17Rに駆動電圧を印加して、液晶ライトバルブ17Rを駆動する。同様に、信号処理回路51Gは、入力された緑色フレーム画像データPgに基づいて、液晶ライトバルブ17Gを駆動し、信号処理回路51Bは、入力された青色フレーム画像データPbに基づいて、液晶ライトバルブ17Bを駆動する。
次に、第2動作モードに係る信号処理回路51Xの各回路の処理について詳述し、その後、第3動作モードに係る信号処理回路51R、51G、51Bの各回路の処理について詳述する。
上述したように、下位モデルに係る信号処理部26の信号処理回路51の構成と、上位モデルに係る信号処理部26の信号処理回路51Xの構成とは同一である。これを踏まえ、以下、図3を、適宜、援用しつつ、信号処理回路51Xの各回路の処理について説明する。
上述したように、信号処理回路51Xの動作モードは、第2動作モードに切り替えられ、信号処理回路51Xの各回路は、第2動作モードに準じて各種処理を実行する。
第2動作モードに係る信号処理回路51Xの映像信号入力回路56は、第1動作モードに係る映像信号入力回路56と同様の処理を実行する。すなわち、映像信号入力回路56は、入力されたカラー映像信号Dに基づいてフレーム画像データPを生成し、RGB画像処理回路57に出力する。
第2動作モードに係る信号処理回路51XのRGB画像処理回路57は、第1動作モードに係るRGB画像処理回路57と同様の処理を実行する。すなわち、入力されたフレーム画像データPに対して所定の処理を実行し、1フレーム分の赤色成分の画像データである赤色フレーム画像データPr、1フレーム分の緑色成分の画像データである緑色フレーム画像データPg、及び、1フレーム分の青色成分の画像データである青色フレーム画像データPbを生成する。そして、RGB画像処理回路57は、赤色フレーム画像データPrを第1画像処理回路591に、緑色フレーム画像データPgを第2画像処理回路592に、青色フレーム画像データPbを第3画像処理回路593に、それぞれ出力する。
このように、第2動作モードでは、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593のそれぞれは、画像処理を実行せず、従って、フレームメモリー52を使用しない。
また、上位モデルに係る液晶ライトバルブ17R、17G、17Bは解像度が高く、従って、赤色フレーム画像データPr、緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbに対して画像処理する回路に高い処理能力が求められる。しかし、第2動作モードでは、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593のそれぞれは、画像処理を実行しないため、これら回路の処理能力不足に起因した処理の遅延等が発生することはない。
なお、第2動作モードにおいて、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593の処理能力が、求められる処理能力を満たす理由としては、以下の理由もある。すなわち、第1動作モード、及び、第3動作モードにおいては、液晶ライトバルブの駆動周波数(例えば、240fps)にて各画像処理回路を動作させなければならない。一方で、第2動作モードにおいては、入力のフレームレート(例えば、60fps)、もしくは、中間フレーム生成回路出力のフレームレート(例えば、120fps)に対応するように、各画像処理回路を動作させればよいからである。
ここで、第2動作モードに係る信号処理回路51Xの液晶ライトバルブ駆動回路61Rは、信号ライン(バス)を介して、第3動作モードに係る信号処理回路51Rの映像信号入力回路56に接続されている。そして、液晶ライトバルブ駆動回路61Rは、入力された赤色フレーム画像データPrを、信号として、信号処理回路51Rの映像信号入力回路56に出力する。
同様に、液晶ライトバルブ駆動回路61Gは、信号ライン(バス)を介して、信号処理回路51Gの映像信号入力回路56に接続されている。そして、液晶ライトバルブ駆動回路61Gは、入力された緑色フレーム画像データPgを、信号として、信号処理回路51Gの映像信号入力回路56に出力する。
また、液晶ライトバルブ駆動回路61Bは、信号ライン(バス)を介して、信号処理回路51Bの映像信号入力回路56に接続されている。そして、液晶ライトバルブ駆動回路61Bは、入力された青色フレーム画像データPbを、信号として、信号処理回路51Bの映像信号入力回路56に出力する。
上述したように、下位モデルに係る信号処理部26の信号処理回路51の構成と、上位モデルに係る信号処理部26の信号処理回路51Rの構成とは同一である。これを踏まえ、以下、図3を、適宜、援用しつつ、信号処理回路51Rの各回路の処理について説明する。
上述したように、信号処理回路51Rの動作モードは、第3動作モードに切り替えられ、信号処理回路51Rの各回路は、第3動作モードに準じて各種処理を実行する。
また、以下、信号処理回路51Rを説明するが、信号処理回路51Rと、信号処理回路51G、信号処理回路51Bの構成、動作モードは同一であり、これら信号処理回路も以下説明する信号処理回路51Rと同様の処理を実行する。
第3動作モードに係る信号処理回路51RのRGB画像処理回路57は、入力された赤色フレーム画像データPrに対して画像処理を行うことなく、フレームメモリーコントローラー58を介して、第1画像処理回路591に出力する。
第3動作モードに係る信号処理回路51Rの第1画像処理回路591は、第2画像処理回路592−第4画像処理回路594を統括的に制御し、これら回路と協働して、赤色フレーム画像データPrに対して画像処理を行う。すなわち、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594は、赤色フレーム画像データPrに対する画像処理を分散して実行する。例えば、第1画像処理回路591は、赤色フレーム画像データPrに対する1の画像処理を、時分割で循環的に自身、及び、第2画像処理回路592−第4画像処理回路594に実行させ、1つの処理を各回路で分散して実行する。また例えば、第1画像処理回路591は、並列的に異なる処理を実行可能な場合は、1の処理を1の画像処理回路(例えば、第2画像処理回路592)、他の処理を他の画像処理回路(例えば、第4画像処理回路594)に実行させる。
上述したように、第3動作モードに係る信号処理回路51Rの第1画像処理回路591−第4画像処理回路594が分散して実行する処理には、液晶ライトバルブ17Rの特性、個体差を踏まえた処理が含まれている。
このように、第3動作モードでは、ある1つの色のフレーム画像データに対する画像処理を、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594の4つの回路で分散して実行するため、各回路の処理負荷が低減される。ここで、上位モデルに係る液晶ライトバルブ17Rは解像度が高く、従って、赤色フレーム画像データPrに対して画像処理する回路に高い処理能力が求められる。しかし、第3動作モードでは、4つの画像処理回路が協働して画像処理を実行するため、求められる処理能力に適切に応えることが可能である。
さらに、第3動作モードに係る信号処理回路51Rの第1画像処理回路591−第4画像処理回路594は、赤色フレーム画像データPr、緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbのそれぞれを同時に処理するのではなく、赤色フレーム画像データPrのみに画像処理を実行する。このため、3色のフレーム画像データを同時に処理する場合と比較して、フレームメモリー52の帯域幅の増大が必要となったり、フレームメモリー52の記憶領域の容量の増大が必要となったりすることがない。すなわち、第3モードに係る信号処理部26は、第1動作モードに係る信号処理部26の構成と同一の構成で、上位モデルに係る各種処理を実行可能である。
第3動作モードに係る信号処理回路51Rの駆動信号制御回路60は、入力された駆動信号に基づいて、液晶ライトバルブ17Rに駆動電圧を印加して当該液晶ライトバルブを駆動し、マトリックス状に配置された各画素における光の透過率を変化させる。この結果、液晶ライトバルブ17Rを透過する光が、投影すべき画像に応じて変調される。
以上、信号処理回路51Rの各回路の処理を説明したが、信号処理回路51G、51Bの各回路も同様の処理を実行する。すなわち、信号処理回路51Gは、入力された緑色フレーム画像データPgについて、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594の4つの回路で分散処理し、処理結果に基づいて液晶ライトバルブ17Gを駆動する。また、信号処理回路51Bは、入力された青色フレーム画像データPbについて、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594の4つの回路で分散処理、処理結果に基づいて液晶ライトバルブ17Bを駆動する。
このため、モデルに応じて、信号処理回路51の構成を変更する必要がない。具体的には、上位モデルに係る回路基板50に実装するフレームメモリー52について、下位モデルに係る回路基板50に実装するフレームメモリー52よりも性能を高くする必要がない。また、上位モデルに係る回路基板50に実装された各回路について、下位モデルに係る回路基板50に実装された各回路よりも処理能力を高くする必要がない。
従って、上位モデルに係るプロジェクター1、下位モデルに係るプロジェクター1に使用する信号処理回路51を共通化でき、これらプロジェクター1の製造コストの削減を図ることができる。
この構成によれば、要求される処理能力が低い処理システム(本実施形態における信号処理部26)については、1つの信号処理回路51を設けると共に、当該1つの信号処理回路51の状態を第1動作モードに切り替えることにより、要求される処理能力に応じることが可能である。また、要求される処理能力が高い処理システムについては、前段に第2動作モードの信号処理回路51を設け、後段に第3動作モードの信号処理回路51を設けることにより、複数の信号処理回路51により分散処理を実行し、これにより要求される処理能力に応じることが可能である。いずれの場合も、前段信号処理回路による処理、及び、後段信号処理回路による処理の双方が実行される。そして、処理システムに、信号処理回路51を単体で用いる場合も、複数の信号処理回路51を用いる場合も、信号処理回路51の構成は共通する。このため、処理システムの構築にあたり、求められる処理能力に応じて、処理能力の異なる、すなわち、構成の異なる信号処理回路を用いる必要がなく、コストの削減を図ることが可能である。
この構成によれば、要求される処理能力と、フレームメモリー52の帯域幅等の性能との関係を踏まえて、信号処理回路51を単体で用いて処理システムを構築するか、信号処理回路51を複数用いて処理システムを構築するかを選択可能である。
この構成によれば、入力されたカラー映像信号Dに基づく処理を実行する装置について、要求される処理能力が低い場合は信号処理回路51を1つ用いて処理システムを構築し、要求される処理能力が高い場合は信号処理回路51を複数用いて処理システムを構築できる。すなわち、コストを削減しつつ、処理能力に応じた処理システムの構築が可能となる。
上述した実施形態では、プロジェクターに係る信号処理回路を例に本発明を適用したが、本発明は、プロジェクターに用いられる信号処理回路のみならず、入力された信号に対して処理を実行する回路に広く適用可能である。また、本発明に係る信号処理回路が搭載される装置もプロジェクターに限らない。また、プロジェクターについても、光源部10の光源が発した光を変調する手段として、RGBの各色に対応した液晶ライトバルブ17R、17G、17Bを用いた構成を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、反射型の液晶パネルを用いてもよいし、RGBの各色に対応する3枚のデジタルミラーデバイス(DMD)を用いた方式等により構成してもよい。また、スクリーンSCの背面側から画像光を投射する背面投射型のプロジェクターであってもよい。
また、図1に示したプロジェクター1の各機能部は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に制限されない。その他、プロジェクター1の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
Claims (11)
- 入力されたデータに対して処理を施して出力する前段信号処理回路と、
入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路による処理後のデータに施すべき処理を施して出力する後段信号処理回路と、を備え、
入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、
入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、
入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、
のいずれかの状態に切り替え可能に構成されていることを特徴とする信号処理回路。 - 前記前段信号処理回路、及び、前記後段信号処理回路は、メモリーに接続され、
前記前段信号処理回路が出力したデータが前記メモリーに一時記憶され、前記メモリーに一時記憶されたデータが前記後段信号処理回路に入力されることを特徴とする請求項1に記載の信号処理回路。 - 前記前段信号処理回路は、
入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力し、
前記後段信号処理回路は、色ごとに、複数、設けられ、
前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれは、色ごとの映像データが入力されると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の信号処理回路。 - 前記第3状態では、複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項3に記載の信号処理回路。
- 色ごとの前記後段信号処理回路の他に、他の前記後段信号処理回路を備え、
前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれが、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する一方、他の前記後段信号処理回路は処理を実行せず、
前記第3状態では、他の前記後段信号処理回路を含む複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項4に記載の信号処理回路。 - 入力されたデータに対して処理を施して出力する前段信号処理回路と、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路による処理後のデータに施すべき処理を施して出力する後段信号処理回路と、が設けられ、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、のいずれかの状態に切り替え可能に構成された信号処理回路が実装され、
前記信号処理回路が単体で実装される場合は、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられ、
複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合は、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路の状態が前記第3状態に切り替えられることを特徴とする回路基板。 - 前記信号処理回路の前記前段信号処理回路、及び、前記後段信号処理回路は、メモリーに接続され、前記前段信号処理回路が出力したデータが前記メモリーに一時記憶され、前記メモリーに一時記憶されたデータが前記後段信号処理回路に入力されることを特徴とする請求項6に記載の回路基板。
- 前記信号処理回路の前記前段信号処理回路は、
入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力し、
前記信号処理回路の前記後段信号処理回路は、
色ごとに、複数、設けられ、
前記信号処理回路が単体で実装され、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられている場合、
色ごとに設けられた前記信号処理回路の前記後段信号処理回路のそれぞれは、
色ごとの映像データが入力されると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行することを特徴とする請求項6又は7に記載の回路基板。 - 複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合、後段には、色ごとに複数の前記信号処理回路が実装され、かつ、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路のそれぞれの状態が前記第3状態に切り替えられ、
前記第2状態に係る前段の前記信号処理回路は、入力されたカラー映像データに基づいて、色ごとの映像データを、対応する後段の前記信号処理回路に出力し、
前記第3状態に係る後段の前記信号処理回路のそれぞれでは、複数の前記後段信号処理回路が、入力された1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項8に記載の回路基板。 - 前記信号処理回路は、色ごとの前記後段信号処理回路の他に、他の前記後段信号処理回路を備え、
前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれが、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する一方、他の前記信号処理回路は処理を実行せず、
前記第3状態では、他の前記後段信号処理回路を含む複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項9に記載の回路基板。 - 色ごとに光変調部を備えると共に、色ごとの前記光変調部が変調した光を投射する投射部を備えるプロジェクターであって、
入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力する前段信号処理回路が設けられると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する後段信号処理回路が色ごとに複数設けられ、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、のいずれかの状態に切り替え可能に構成された信号処理回路が実装され、
前記信号処理回路が単体で実装される場合は、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられ、複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合は、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路の状態が前記第3状態に切り替えられる回路基板を備えることを特徴とするプロジェクター。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232789A JP6206104B2 (ja) | 2013-11-11 | 2013-11-11 | 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター |
KR1020167014571A KR101820346B1 (ko) | 2013-11-11 | 2014-11-06 | 신호 처리 회로, 회로 기판 및 프로젝터 |
CN201480061616.8A CN105723446B (zh) | 2013-11-11 | 2014-11-06 | 信号处理电路、电路基板以及投影仪 |
PCT/JP2014/005591 WO2015068396A1 (ja) | 2013-11-11 | 2014-11-06 | 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター |
US15/031,541 US9894334B2 (en) | 2013-11-11 | 2014-11-06 | Signal processing circuit, circuit substrate, and projector |
TW103138819A TWI621903B (zh) | 2013-11-11 | 2014-11-07 | Signal processing circuit, circuit board and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232789A JP6206104B2 (ja) | 2013-11-11 | 2013-11-11 | 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015094799A true JP2015094799A (ja) | 2015-05-18 |
JP2015094799A5 JP2015094799A5 (ja) | 2016-12-01 |
JP6206104B2 JP6206104B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=53041190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013232789A Expired - Fee Related JP6206104B2 (ja) | 2013-11-11 | 2013-11-11 | 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9894334B2 (ja) |
JP (1) | JP6206104B2 (ja) |
KR (1) | KR101820346B1 (ja) |
CN (1) | CN105723446B (ja) |
TW (1) | TWI621903B (ja) |
WO (1) | WO2015068396A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110442384A (zh) * | 2018-05-02 | 2019-11-12 | 姚震 | 具有多操作模式切换的装置以及操作模式切换方法 |
CN110956910B (zh) | 2018-09-26 | 2023-05-26 | 中强光电股份有限公司 | 投影装置及其投影方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63137376A (ja) * | 1986-11-29 | 1988-06-09 | Toshiba Corp | 高速回転回路 |
JP2003256826A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Ricoh Co Ltd | 画像処理回路、複合画像処理回路、および、画像形成装置 |
JP2005227401A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Pioneer Electronic Corp | サブフィールドコーディング回路、映像信号処理回路、プラズマ表示装置 |
JP2014096746A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Sony Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4221183B2 (ja) * | 2002-02-19 | 2009-02-12 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
JP2006072231A (ja) | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Sony Corp | 投射型表示装置 |
JP4816563B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2011-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示システム |
JP2008172594A (ja) | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2008211310A (ja) | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置および画像表示装置 |
JP4450014B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2010-04-14 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ、画像表示装置、および、画像処理装置 |
TWI575293B (zh) * | 2007-07-20 | 2017-03-21 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 液晶顯示裝置 |
JP2009274253A (ja) | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Sharp Corp | 印字制御装置 |
JP2014510294A (ja) * | 2010-12-21 | 2014-04-24 | シンディアント, インコーポレイテッド | 記憶容量低減器を有する空間光変調器 |
JP6232778B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2017-11-22 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、画像表示装置、および画像処理装置の制御方法 |
-
2013
- 2013-11-11 JP JP2013232789A patent/JP6206104B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-11-06 CN CN201480061616.8A patent/CN105723446B/zh active Active
- 2014-11-06 US US15/031,541 patent/US9894334B2/en active Active
- 2014-11-06 KR KR1020167014571A patent/KR101820346B1/ko active IP Right Grant
- 2014-11-06 WO PCT/JP2014/005591 patent/WO2015068396A1/ja active Application Filing
- 2014-11-07 TW TW103138819A patent/TWI621903B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63137376A (ja) * | 1986-11-29 | 1988-06-09 | Toshiba Corp | 高速回転回路 |
JP2003256826A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Ricoh Co Ltd | 画像処理回路、複合画像処理回路、および、画像形成装置 |
US20030222860A1 (en) * | 2002-02-28 | 2003-12-04 | Shinichi Yamaura | Image processing circuit, combined image processing circuit, and image forming apparatus |
JP2005227401A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Pioneer Electronic Corp | サブフィールドコーディング回路、映像信号処理回路、プラズマ表示装置 |
JP2014096746A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Sony Corp | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015068396A1 (ja) | 2015-05-14 |
US20160269699A1 (en) | 2016-09-15 |
KR101820346B1 (ko) | 2018-01-19 |
TW201518846A (zh) | 2015-05-16 |
TWI621903B (zh) | 2018-04-21 |
KR20160079087A (ko) | 2016-07-05 |
JP6206104B2 (ja) | 2017-10-04 |
CN105723446A (zh) | 2016-06-29 |
CN105723446B (zh) | 2018-02-02 |
US9894334B2 (en) | 2018-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9406269B2 (en) | System and method for pulse width modulating a scrolling color display | |
US9667931B2 (en) | Electro-optic apparatus and control method thereof | |
JP6232778B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、および画像処理装置の制御方法 | |
JP5494013B2 (ja) | 画像処理装置、投写型表示装置、映像表示システム、画像処理方法、コンピュータープログラム | |
US20200382750A1 (en) | Method of controlling display device, and display device | |
JP6206104B2 (ja) | 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター | |
JP2010118863A (ja) | 画像表示装置 | |
US9300968B2 (en) | Image processing device, image display device, and projector | |
US10587851B2 (en) | Projector and method of controlling projector | |
JP4501962B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US10819942B2 (en) | Image display apparatus, control method of image display apparatus, and program | |
JP6314439B2 (ja) | 表示装置、及び、表示装置の制御方法 | |
JP4507616B2 (ja) | 投射型表示装置、画像出力機器および投射型表示装置の制御方法 | |
JP2010152393A (ja) | 投射型表示装置および画像出力機器 | |
JP2017102313A (ja) | 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理装置の制御方法 | |
JP2017228884A (ja) | 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理装置の制御方法 | |
JP2005221562A (ja) | 投射型表示装置および投射型表示装置の制御方法 | |
JP2020188302A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および表示装置 | |
JP2020118780A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2009229923A (ja) | 表示装置、表示方法及びプログラム | |
JP2017059871A (ja) | 画像表示装置、および画像表示装置の制御方法 | |
JP2017151183A (ja) | 表示制御装置、表示装置および表示制御方法 | |
JP2016224326A (ja) | メモリー制御装置、画像処理装置、表示装置、及び、メモリー制御方法 | |
JP2015192156A (ja) | 表示装置、画像処理装置、及び、表示方法 | |
JP2007219355A (ja) | プロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161013 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6206104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |