JP6206104B2 - 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター - Google Patents

信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP6206104B2
JP6206104B2 JP2013232789A JP2013232789A JP6206104B2 JP 6206104 B2 JP6206104 B2 JP 6206104B2 JP 2013232789 A JP2013232789 A JP 2013232789A JP 2013232789 A JP2013232789 A JP 2013232789A JP 6206104 B2 JP6206104 B2 JP 6206104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
processing circuit
state
color
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013232789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015094799A (ja
JP2015094799A5 (ja
Inventor
達弘 蓮
達弘 蓮
山本 武邦
武邦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013232789A priority Critical patent/JP6206104B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to PCT/JP2014/005591 priority patent/WO2015068396A1/ja
Priority to US15/031,541 priority patent/US9894334B2/en
Priority to CN201480061616.8A priority patent/CN105723446B/zh
Priority to KR1020167014571A priority patent/KR101820346B1/ko
Priority to TW103138819A priority patent/TWI621903B/zh
Publication of JP2015094799A publication Critical patent/JP2015094799A/ja
Publication of JP2015094799A5 publication Critical patent/JP2015094799A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206104B2 publication Critical patent/JP6206104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Description

本発明は、信号処理を実行する回路が設けられた信号処理回路、当該信号処理回路が実装可能な回路基板、及び、当該回路基板を備えるプロジェクターに関する。
従来、赤色(R)、緑色(G)、及び、青色(B)の光を変調する液晶パネルを備え、これら液晶パネルで変調した光を合成して投射する投射型表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の投射型表示装置では、信号処理回路を含んで構成された処理システムを備え、入力されたカラー映像信号(カラー映像データ)に対して、信号処理回路により画像処理を施し、処理結果に基づいて液晶パネルを駆動する。
特開2006−72231号公報
上述した投射型表示装置のように、信号処理回路を含んで構成された処理システムを備える装置では、装置のモデルや、機種によって、当該処理システムに求められる処理能力が異なってくる。上述した投射型表示装置を例にすると、液晶パネルの解像度が高い上位モデルの場合と、解像度が低い下位モデルの場合とでは、処理システムに求められる処理能力が異なってくる。これを踏まえ、できるだけコストを削減しつつ、求められる処理能力に応じた処理システムを構築できるようにしたいとするニーズがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、求められる処理能力に応じた処理システムを、コストを削減した上で構築できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、信号処理回路であって、入力されたデータに対して処理を施して出力する前段信号処理回路と、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路による処理後のデータに施すべき処理を施して出力する後段信号処理回路と、を備え、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、のいずれかの状態に切り替え可能に構成されていることを特徴とする。
この構成によれば、要求される処理能力が低い処理システムについては、1つの信号処理回路を設けると共に、当該1つの信号処理回路の状態を第1状態に切り替えることにより、要求される処理能力に応じることが可能である。また、要求される処理能力が高い処理システムについては、前段に第2状態の信号処理回路を設け、後段に第3状態の信号処理回路を設けることにより、複数の信号処理回路により分散処理を実行し、これにより要求される処理能力に応じることが可能である。いずれの場合も、前段信号処理回路による処理、及び、後段信号処理回路による処理の双方が実行される。そして、処理システムに、信号処理回路を単体で用いる場合も、複数の信号処理回路を用いる場合も、各信号処理回路の構成は共通する。このため、処理システムの構築にあたり、求められる処理能力に応じて、処理能力の異なる、すなわち、構成の異なる信号処理回路を用いる必要がなく、コストの削減を図ることが可能である。
また、本発明は、前記前段信号処理回路、及び、前記後段信号処理回路は、メモリーに接続され、前記前段信号処理回路が出力したデータが前記メモリーに一時記憶され、前記メモリーに一時記憶されたデータが前記後段信号処理回路に入力されることを特徴とする。
この構成によれば、要求される処理能力と、メモリーの帯域幅等のメモリーの性能との関係を踏まえて、信号処理回路を単体で用いて処理システムを構築するか、信号処理回路を複数用いて処理システムを構築するかを選択可能である。
また、本発明は、前記前段信号処理回路は、入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力し、前記後段信号処理回路は、色ごとに、複数、設けられ、前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれは、色ごとの映像データが入力されると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行することを特徴とする。
この構成によれば、入力されたカラー映像信号に基づく処理を実行する装置について、要求される処理能力が低い場合は信号処理回路を1つ用いて処理システムを構築し、要求される処理能力が高い場合は信号処理回路を複数用いて処理システムを構築できる。すなわち、コストを削減しつつ、処理能力に応じた処理システムの構築が可能となる。
また、本発明は、前記第3状態では、複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする。
この構成によれば、第3状態では、複数の後段信号処理回路により、単体の後段信号処理回路で処理を行う場合よりも高い処理能力で、1の色の映像データに基づく処理を実行できる。
また、本発明は、色ごとの前記後段信号処理回路の他に、他の前記後段信号処理回路を備え、前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれが、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する一方、他の前記後段信号処理回路は処理を実行せず、前記第3状態では、他の前記後段信号処理回路を含む複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行する。
この構成によれば、第3状態において、他の前記後段信号処理回路を利用して、高い処
理能力で、1の色の映像データに基づく処理を実行できる。
また、上記目的を達成するために、本発明は、回路基板であって、入力されたデータに対して処理を施して出力する前段信号処理回路と、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路による処理後のデータに施すべき処理を施して出力する後段信号処理回路と、が設けられ、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、のいずれかの状態に切り替え可能に構成された信号処理回路が実装され、前記信号処理回路が単体で実装される場合は、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられ、複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合は、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路の状態が前記第3状態に切り替えられることを特徴とする。
この構成によれば、処理システムに係る回路基板について、要求される処理能力が低い場合、1つの信号処理回路を実装すると共に、当該1つの信号処理回路の状態を第1状態に切り替えることにより、要求される処理能力に応じることが可能である。また、要求される処理能力が高い場合、前段に第2状態の信号処理回路を実装し、後段に第3状態の信号処理回路を実装することにより、複数の信号処理回路により分散処理を実行し、これにより要求される処理能力に応じることが可能である。いずれの場合も、前段信号処理回路による処理、及び、後段信号処理回路による処理の双方が実行される。そして、処理システムに、信号処理回路を単体で用いる場合も、複数の信号処理回路を用いる場合も、各信号処理回路の構成は共通する。このため、処理システムの構築にあたり、求められる処理能力に応じて、処理能力の異なる、すなわち、構成の異なる信号処理回路を用いる必要がなく、コストの削減を図ることが可能である。
また、本発明は、前記信号処理回路の前記前段信号処理回路、及び、前記後段信号処理回路は、メモリーに接続され、前記前段信号処理回路が出力したデータが前記メモリーに一時記憶され、前記メモリーに一時記憶されたデータが前記後段信号処理回路に入力されることを特徴とする。
この構成によれば、要求される処理能力と、メモリーの帯域幅等のメモリーの性能との関係を踏まえて、信号処理回路を単体で回路基板に実装して処理システムを構築するか、信号処理回路を複数回路基板に実装して処理システムを構築するかを選択可能である。
また、本発明は、前記信号処理回路の前記前段信号処理回路は、入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力し、前記信号処理回路の前記後段信号処理回路は、色ごとに、複数、設けられ、前記信号処理回路が単体で実装され、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられている場合、色ごとに設けられた前記信号処理回路の前記後段信号処理回路のそれぞれは、色ごとの映像データが入力されると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行することを特徴とする。
この構成によれば、入力されたカラー映像信号に基づく処理を実行する装置について、要求される処理能力が低い場合は信号処理回路を単体で回路基板に実装して処理システムを構築し、要求される処理能力が高い場合は信号処理回路を複数回路基板に実装して処理システムを構築できる。すなわち、コストを削減しつつ、処理能力に応じた処理システムの構築が可能となる。
また、本発明は、複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合、後段には、色ごとに複数の前記信号処理回路が実装され、かつ、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路のそれぞれの状態が前記第3状態に切り替えられ、前記第2状態に係る前段の前記信号処理回路は、入力されたカラー映像データに基づいて、色ごとの映像データを、対応する後段の前記信号処理回路に出力し、前記第3状態に係る後段の前記信号処理回路のそれぞれでは、複数の前記後段信号処理回路が、入力された1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする。
この構成によれば、第3状態に係る信号処理回路において、複数の後段信号処理回路により、単体の後段信号処理回路で処理を行う場合よりも高い処理能力で、1の色の映像データに基づく処理を実行できる。
また、本発明は、前記信号処理回路は、色ごとの前記後段信号処理回路の他に、他の前記後段信号処理回路を備え、前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれが、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する一方、他の前記後段信号処理回路は処理を実行せず、前記第3状態では、他の前記後段信号処理回路を含む複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする。
この構成によれば、第3状態において、他の前記後段信号処理回路を利用して、高い処理能力で、1の色の映像データに基づく処理を実行できる。
また、上記目的を達成するために、本発明は、色ごとに光変調部を備えると共に、色ごとの前記光変調部が変調した光を投射する投射部を備えるプロジェクターであって、入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力する前段信号処理回路が設けられると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する後段信号処理回路が色ごとに複数設けられ、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、のいずれかの状態に切り替え可能に構成された信号処理回路が実装され、前記信号処理回路が単体で実装される場合は、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられ、複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合は、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路の状態が前記第3状態に切り替えられる回路基板を備えることを特徴とする。
この構成によれば、プロジェクターにおける処理システムに係る回路基板について、要求される処理能力が低い場合、1つの信号処理回路を実装すると共に、当該1つの信号処理回路の状態を第1状態に切り替えることにより、要求される処理能力に応じることが可能である。また、要求される処理能力が高い場合、前段に第2状態の信号処理回路を実装し、後段に第3状態の信号処理回路を実装することにより、複数の信号処理回路により分散処理を実行し、これにより要求される処理能力に応じることが可能である。いずれの場合も、前段信号処理回路による処理、及び、後段信号処理回路による処理の双方が実行される。そして、処理システムに、信号処理回路を単体で用いる場合も、複数の信号処理回路を用いる場合も、各信号処理回路の構成は共通する。このため、処理システムの構築にあたり、求められる処理能力に応じて、処理能力の異なる、すなわち、構成の異なる信号処理回路を用いる必要がなく、コストの削減を図ることが可能である。
本発明によれば、求められる処理能力に応じた処理システムを、コストを削減した上で構築できる。
本実施形態に係るプロジェクターの構成を示す図である。 下位モデルに係る信号処理部の構成を示す図である。 信号処理回路の構成を示す図である。 上位モデルに係る信号処理部の構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る表示装置としてのプロジェクター1の全体構成を示すブロック図である。
プロジェクター1は、パーソナルコンピューターや各種映像プレーヤー等の外部の画像供給装置(図示略)に接続され、この画像供給装置から入力されるカラー映像信号D(データ、カラー映像データ)に基づく画像をスクリーンSC等の表示面に投射して表示する装置である。上記の画像供給装置としては、ビデオ再生装置、DVD再生装置、テレビチューナー装置、CATVのセットトップボックス、ビデオゲーム装置等の映像出力装置、パーソナルコンピューター等が挙げられる。プロジェクター1は、静止画像および動画像のいずれであっても表示可能である。
プロジェクター1は、大きく分けて光学的な画像の形成を行う表示系2と、この表示系2により表示する画像を処理する画像処理系3とからなる。
表示系2は、光源部10と、照明光学系11と、色分離光学系12と、変調部13と、投射光学系14とを備えている。
光源部10は、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ、LED等を有する光源を備え、光源が発した光を、照明光学系11に出力する。光源部10は、光源が発した光を照明光学系11に導くリフレクター及び補助リフレクターを備えていてもよく、投射光の光学特性を高めるためのレンズ群(図示略)、偏光板、或いは光源が発した光の光量を照明光学系11に至る経路上で低減させる調光素子等を備えたものであってもよい。
照明光学系11は、光源部10が発する光を平行化し、光の照度を均一化し、光の偏光方向を一方向に揃え、色分離光学系12に出力する。
色分離光学系12は、反射ミラー、及び、ダイクロイックミラーを備え、照明光学系11から入力された光について、赤色(R)、緑色(G)、及び、青色(B)の3つの色の光に分離し、変調部13における液晶ライトバルブ17R、17G、17Bに出力する。
変調部13は、赤色(R)、緑色(G)、及び、青色(B)に対応して、3つの液晶ライトバルブ17R、17G、17B(それぞれ、「光変調部」に対応)と、を備えている。
液晶ライトバルブ17R、17G、17Bは、透過率を独立に制御可能な複数の画素がマトリックス状に配置された液晶ライトバルブである。液晶ライトバルブ17R、17G、17Bは、マトリックス状に配置された各画素における光の透過率を変化させることにより、入力された光を変調し、出力する。液晶ライトバルブ17R、17G、17Bのそれぞれの画素は、スクリーンSCに投影すべき画像に基づいて制御され、その透過率が変更される。この結果、各液晶ライトバルブを透過する光が、投影すべき画像に応じて変調される。液晶ライトバルブ17R、17G、17Bが変調した光は、図示せぬクロスダイクロイッックプリズムにより合成されて、投射光学系14に出力される。
投射光学系14は、投射する画像の拡大・縮小および焦点の調整を行うズームレンズ、ズームの度合いを調整するズーム調整用モーター、フォーカスの調整を行うフォーカス調整用モーター等を備えている。投射光学系14は、変調部13で変調された光を、ズームレンズを用いてスクリーンSC上に投射して結像させる。
本実施形態では、光源部10と、照明光学系11と、色分離光学系12と、変調部13と、投射光学系14が協働して「投射部」として機能する。
一方、画像処理系3は、制御部20と、光源駆動部21と、投射光学系駆動部22と、記憶部23と、リモコン受光部24と、入力部25と、信号処理部26(処理システム)と、を備えている。
制御部20は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、プロジェクター1の各部を制御する。
光源駆動部21は、光源部10の駆動に係る駆動回路等を備え、制御部20の制御の下、光源部10を駆動する。
投射光学系駆動部22は、投射光学系14の駆動に係る駆動回路等を備え、制御部20の制御の下、投射光学系14を駆動する。
記憶部23は、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。記憶部23には、プロジェクター1の制御に係る制御プログラムが記憶されている。
リモコン受光部24は、リモコン5から受光した赤外線信号をデコードして、制御部20に出力する。制御部20は、リモコン受光部24からの入力に基づいて、リモコン5に対する操作内容を検出する。
入力部25は、プロジェクター1に設けられた各種スイッチや、タッチパネル等の操作部に接続され、操作部に対する操作を検出して、制御部20に出力する。制御部20は、入力部25からの入力に基づいて、操作部に対する操作内容を検出する。
信号処理部26(処理システム)は、後述するように、制御部20の制御の下、入力されたカラー映像信号Dに基づいて液晶ライトバルブ17R、17G、17Bを駆動する。
ここで、本実施形態に係るプロジェクター1は、液晶ライトバルブ17R、17G、17Bが低解像度の液晶パネルによって構成された下位モデルと、液晶ライトバルブ17R、17G、17Bが高解像度の液晶パネルによって構成された上位モデルとの2つのモデルが存在している。上位モデルに係る信号処理部26は、下位モデルに係る信号処理部26と比較して、高い処理能力が要求される。そして、本実施形態では、下位モデルに係る信号処理部26、及び、上位モデルに係る信号処理部26のそれぞれが、以下で説明する構成を有することにより、コストを削減しつつ、要求される処理能力に対応している。
以下、まず、下位モデルに係る信号処理部26を説明し、次いで、上位モデルに係る信号処理部26について説明する。
<下位モデルに係る信号処理部26の説明>
以下、まず、下位モデルに係る信号処理部26について説明する。
図2は、下位モデルに係る信号処理部26の構成を示す図である。
図2に示すように、信号処理部26は、回路基板50を備えており、この回路基板50には、信号処理回路51と、SDRAMを含んで構成されたフレームメモリー52と、が実装されている。後に明らかとなるとおり、信号処理回路51は、入力されたカラー映像信号Dを利用して、液晶ライトバルブ17R、17G、17Bに駆動信号を出力して、これら液晶ライトバルブを駆動する。
なお、回路基板50は、制御部20に係る各回路が実装された回路と共通のものであってもよく、別のものであってもよい。
図3は、信号処理回路51の構成を示す図である。
図3に示すように、信号処理回路51は、状態切替回路55と、映像信号入力回路56と、RGB画像処理回路57と、フレームメモリーコントローラー58と、第1画像処理回路591と、第2画像処理回路592と、第3画像処理回路593と、第4画像処理回路594と、駆動信号制御回路60と、液晶ライトバルブ駆動回路61R、61G、61Bと、が実装された回路本体54を備えている。
信号処理回路51が備える回路のうち、映像信号入力回路56、及び、RGB画像処理回路57が「前段処理回路」に対応し、また、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、第3画像処理回路593、及び、第4画像処理回路594が「後段処理回路」に該当する。
状態切替回路55は、信号処理部26の動作モード(状態)を、後に詳述する第1動作モード(第1状態)、第2動作モード(第2状態)、第3動作モード(第3状態)のいずれかに切り替える。
詳述すると、信号処理回路51には、動作モードを、上記3つのいずれかの動作モードに切り替えることを指示するための図示せぬディップスイッチが設けられている。また、ディップスイッチの状態に応じて、状態切替回路55に異なる信号が入力される構成となっている。状態切替回路55は、第1動作モードに係る信号が入力されると、信号処理回路51を構成する各回路の対応するポートに、動作モードが第1動作モードであることを示す信号を出力する。各回路は、状態切替回路55からの入力に基づいて、動作モードが第1動作モードであることを検出し、以後、第1動作モードに準じて処理を実行する。第2動作モード、又は、第3動作モードへの切り替えが指示された場合も同様である。
下位モデルに係る信号処理部26、すなわち、回路基板50に1つの信号処理回路51が実装された信号処理部26は、事前に動作モードが第1動作モードに切り替えられ、信号処理回路51を構成する各回路は、第1動作モードに準じて処理を実行する。
以下、動作モードが第1動作モードである場合の、信号処理回路51を構成する各回路の処理について説明する。
<第1動作モードに係る信号処理回路51の各回路の処理の説明>
映像信号入力回路56には、カラー映像信号Dが入力される。カラー映像信号Dは、水平同期信号、及び、垂直同期信号と同期をとって入力され、映像信号入力回路56は、垂直同期信号に基づいて、1フレーム分の画像データであるフレーム画像データPを切り出す。このフレーム画像データPは、ドットにより構成されるデータであって、ドットごとに、赤色(R)、緑色(G)、及び、青色(B)の色成分を所定階調(例えば、256階調)の階調値として保持するものである。次いで、映像信号入力回路56は、切り出したフレーム画像データPを信号としてRGB画像処理回路57に出力する。以上の処理は、フレームごとに連続して実行される。
RGB画像処理回路57は、入力されたフレーム画像データPに対して所定の処理を実行し、1フレーム分の赤色成分の画像データである赤色フレーム画像データPr、1フレーム分の緑色成分の画像データである緑色フレーム画像データPg、及び、1フレーム分の青色成分の画像データである青色フレーム画像データPbを生成する。
RGB画像処理回路57が実行する処理には、例えば、色空間変換処理や、スケーリング処理、ノイズリダクション処理、超解像処理、入力されたカラー映像信号Dが動画に係る信号である場合には中間フレーム生成処理、台形補正機能を有している場合には台形補正に係る処理等が含まれている。なお、3次元に係る画像を投影する機能が実装されている場合は、RGB画像処理回路57が、3次元に対応する画像データを生成する処理を実行する。このように、RGB画像処理回路57が実行する処理には、色空間変換処理等の、フレーム画像データPを構成する各ドットのRGB値を利用した処理(複数の色の情報を利用した処理)が含まれている。
RGB画像処理回路57は、フレームメモリーコントローラー58を介して、生成した赤色フレーム画像データPrを第1画像処理回路591に出力し、緑色フレーム画像データPgを第2画像処理回路592に出力し、青色フレーム画像データPbを第3画像処理回路593に出力する。
ここで、フレームメモリー52は、SDRAM等のメモリーを備えて構成された記憶装置であり、バッファー(一時記憶領域)が形成されている。フレームメモリーコントローラー58は、フレームメモリー52の所定の記憶領域に対するデータの入出力を実行する。
RGB画像処理回路57は、上述した各種処理の実行時、フレームメモリー52をワークエリアとして使用し、処理に利用する各種データをフレームメモリー52に一時記憶する。特に、フレームメモリー52には、処理対象となるフレーム画像データPや、生成される赤色フレーム画像データPr、緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbが所定の記憶領域に展開される。
第1動作モードにおいて、第1画像処理回路591は、入力された赤色フレーム画像データPrに対して所定の処理を実行し、液晶ライトバルブ17Rの駆動回路である液晶ライトバルブ駆動回路61Rの駆動に係る駆動信号を、駆動信号制御回路60に出力する。
第1画像処理回路591が実行する処理には、液晶ライトバルブ17Rと、他の液晶ライトバルブとの画素ずれの補正(例えば、いわゆるレジストレーション調整に係る補正)等、液晶ライトバルブ17Rの特性、個体差を踏まえた処理が含まれている。第1画像処理回路591は、各種の画像処理を行った赤色フレーム画像データPrに基づいて、駆動信号を生成し、駆動信号制御回路60に出力する。第1画像処理回路591は、各種処理の実行時、フレームメモリー52をワークエリアとして使用し、処理に利用する各種データをフレームメモリー52に一時記憶する。特に、フレームメモリー52には、処理対象となる赤色フレーム画像データPrが所定の記憶領域に展開される。
同様に、第2画像処理回路592は、入力された緑色フレーム画像データPgに基づいて駆動信号を生成し、駆動信号制御回路60に出力する。また、第3画像処理回路593は、入力された青色フレーム画像データPbに基づいて駆動信号を生成し、駆動信号制御回路60に出力する。
このように、第1動作モードにおいて、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593は、処理の実行中、1つのフレームメモリー52を、同時に共用する。
なお、動作モードが第1動作モードである場合、第4画像処理回路594は、処理を実行しない。
駆動信号制御回路60は、第1画像処理回路591から入力された駆動信号を液晶ライトバルブ駆動回路61Rに出力する。液晶ライトバルブ駆動回路61Rは、D/A変換回路、及び、ドライバーICを含んで構成されており、入力された駆動信号に基づいて、液晶ライトバルブ17Rに駆動電圧を印加して当該液晶ライトバルブを駆動し、マトリックス状に配置された各画素における光の透過率を変化させる。この結果、液晶ライトバルブ17Rを透過する光が、投影すべき画像に応じて変調される。
同様に、駆動信号制御回路60は、第2画像処理回路592から入力された駆動信号を液晶ライトバルブ駆動回路61Gに出力し、液晶ライトバルブ駆動回路61Gは、液晶ライトバルブ17Gを駆動する。また、駆動信号制御回路60は、第3画像処理回路593から入力された駆動信号を液晶ライトバルブ駆動回路61Bに出力し、液晶ライトバルブ駆動回路61Bは、液晶ライトバルブ17Bを駆動する。
以上のように、下位モデルに係る信号処理部26は、その回路基板50に、第1動作モードに準じて動作する信号処理回路51が単体で実装された構成となっている。
ここで、動作モードが第1動作モードである場合、フレームメモリー52は、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593のワークエリアとして、これら回路に同時に使用される。そして、本実施形態では、フレームメモリー52は、上記3つの回路が下位モデルに係る各種処理を実行する際に、上記3つの回路のワークエリアとして機能するために十分な性能(帯域や、記憶容量等)を有している。
さらに、映像信号入力回路56、及び、RGB画像処理回路57(前段処理回路)や、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593(後段処理回路)は、下位モデルに係る各種処理を実行するのに十分な処理能力を有している。
このため、下位モデルに係る信号処理部26は、単体の信号処理回路51の機能により、各種回路の処理の遅延に起因した画像の乱れ等を生じさせることなく、スクリーンSCに画像を投影可能である。
<上位モデルに係る信号処理部26の説明>
次に、まず、上位モデルに係る信号処理部26について説明する。
図4は、上位モデルに係る信号処理部26の構成を示す図である。
図4に示すように、信号処理部26は、回路基板50に、4つの信号処理回路51が実装された構成となっている。具体的には、回路基板50の前段に、カラー映像信号Dが入力される1台の信号処理回路51が実装されている。以下、適宜、前段に実装された信号処理回路51に符号として「51X」を付し、「信号処理回路51X」と表現する。
また、回路基板50の後段に、液晶ライトバルブ17R、17G、17Bのそれぞれに対応して、3つの信号処理回路51が実装されている。以下、適宜、液晶ライトバルブ17Rに対応して設けられた信号処理回路51に符号として「51R」を付し、「信号処理回路51R」と表現する。同様に、適宜、液晶ライトバルブ17Gに対応した信号処理回路51を「信号処理回路51G」と、また、液晶ライトバルブ17Bに対応して設けられた信号処理回路51を「信号処理回路51B」と表現する。
回路基板50に実装された信号処理回路51のそれぞれは、上述した下位モデルに係る信号処理部26が備える信号処理回路51の構成(図3参照)と同一である。つまり、下位モデルに係る信号処理部26は、回路基板50に信号処理回路51が単体で実装された構成となっており、一方、上位モデルに係る信号処理部26は、回路基板50に複数の信号処理回路51が実装された構成となっている。
また、回路基板50には、4つの信号処理回路51のそれぞれに対応してフレームメモリー52が実装されている。
以下、図4を用いて上位モデルに係る信号処理部26の基本的な動作について説明する。
上位モデルに係る信号処理部26において、信号処理回路51Xの動作モードは、第2動作モードに切り替えられ、一方、信号処理回路51R、51G、51Bのそれぞれの動作モードは、第3動作モードに切り替えられる。
図4に示すように、信号処理回路51Xには、カラー映像信号Dが入力される。信号処理回路51Xは、入力されたカラー映像信号Dに基づいて、赤色フレーム画像データPr、緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbを生成し、信号として信号処理回路51R、51G、51Bに出力する。
信号処理回路51Rは、入力された赤色フレーム画像データPrに基づいて、液晶ライトバルブ17Rに駆動電圧を印加して、液晶ライトバルブ17Rを駆動する。同様に、信号処理回路51Gは、入力された緑色フレーム画像データPgに基づいて、液晶ライトバルブ17Gを駆動し、信号処理回路51Bは、入力された青色フレーム画像データPbに基づいて、液晶ライトバルブ17Bを駆動する。
次に、第2動作モードに係る信号処理回路51Xの各回路の処理について詳述し、その後、第3動作モードに係る信号処理回路51R、51G、51Bの各回路の処理について詳述する。
<第2動作モードに係る信号処理回路51Xの各回路の処理の説明>
上述したように、下位モデルに係る信号処理部26の信号処理回路51の構成と、上位モデルに係る信号処理部26の信号処理回路51Xの構成とは同一である。これを踏まえ、以下、図3を、適宜、援用しつつ、信号処理回路51Xの各回路の処理について説明する。
上述したように、信号処理回路51Xの動作モードは、第2動作モードに切り替えられ、信号処理回路51Xの各回路は、第2動作モードに準じて各種処理を実行する。
第2動作モードに係る信号処理回路51Xの映像信号入力回路56は、第1動作モードに係る映像信号入力回路56と同様の処理を実行する。すなわち、映像信号入力回路56は、入力されたカラー映像信号Dに基づいてフレーム画像データPを生成し、RGB画像処理回路57に出力する。
第2動作モードに係る信号処理回路51XのRGB画像処理回路57は、第1動作モードに係るRGB画像処理回路57と同様の処理を実行する。すなわち、入力されたフレーム画像データPに対して所定の処理を実行し、1フレーム分の赤色成分の画像データである赤色フレーム画像データPr、1フレーム分の緑色成分の画像データである緑色フレーム画像データPg、及び、1フレーム分の青色成分の画像データである青色フレーム画像データPbを生成する。そして、RGB画像処理回路57は、赤色フレーム画像データPrを第1画像処理回路591に、緑色フレーム画像データPgを第2画像処理回路592に、青色フレーム画像データPbを第3画像処理回路593に、それぞれ出力する。
第2動作モードに係る信号処理回路51Xの第1画像処理回路591は、入力された赤色フレーム画像データPrについて、画像処理を実行することなく、駆動信号制御回路60に出力する。同様に、第2動作モードに係る信号処理回路51Xの第2画像処理回路592、第3画像処理回路593は、入力された緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbについて、画像処理を実行することなく、駆動信号制御回路60に出力する。
このように、第2動作モードでは、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593のそれぞれは、画像処理を実行せず、従って、フレームメモリー52を使用しない。
また、上位モデルに係る液晶ライトバルブ17R、17G、17Bは解像度が高く、従って、赤色フレーム画像データPr、緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbに対して画像処理する回路に高い処理能力が求められる。しかし、第2動作モードでは、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593のそれぞれは、画像処理を実行しないため、これら回路の処理能力不足に起因した処理の遅延等が発生することはない。
なお、第2動作モードにおいて、第1画像処理回路591、第2画像処理回路592、及び、第3画像処理回路593の処理能力が、求められる処理能力を満たす理由としては、以下の理由もある。すなわち、第1動作モード、及び、第3動作モードにおいては、液晶ライトバルブの駆動周波数(例えば、240fps)にて各画像処理回路を動作させなければならない。一方で、第2動作モードにおいては、入力のフレームレート(例えば、60fps)、もしくは、中間フレーム生成回路出力のフレームレート(例えば、120fps)に対応するように、各画像処理回路を動作させればよいからである。
第2動作モードに係る信号処理回路51Xの駆動信号制御回路60は、第1画像処理回路591から入力された赤色フレーム画像データPrを液晶ライトバルブ駆動回路61Rに出力する。同様に、駆動信号制御回路60は、第2画像処理回路592、第3画像処理回路593から入力された緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbをそれぞれ、液晶ライトバルブ駆動回路61G、液晶ライトバルブ駆動回路61Bに出力する。
ここで、第2動作モードに係る信号処理回路51Xの液晶ライトバルブ駆動回路61Rは、信号ライン(バス)を介して、第3動作モードに係る信号処理回路51Rの映像信号入力回路56に接続されている。そして、液晶ライトバルブ駆動回路61Rは、入力された赤色フレーム画像データPrを、信号として、信号処理回路51Rの映像信号入力回路56に出力する。
同様に、液晶ライトバルブ駆動回路61Gは、信号ライン(バス)を介して、信号処理回路51Gの映像信号入力回路56に接続されている。そして、液晶ライトバルブ駆動回路61Gは、入力された緑色フレーム画像データPgを、信号として、信号処理回路51Gの映像信号入力回路56に出力する。
また、液晶ライトバルブ駆動回路61Bは、信号ライン(バス)を介して、信号処理回路51Bの映像信号入力回路56に接続されている。そして、液晶ライトバルブ駆動回路61Bは、入力された青色フレーム画像データPbを、信号として、信号処理回路51Bの映像信号入力回路56に出力する。
<第3動作モードに係る信号処理回路51Rの各回路の処理の説明>
上述したように、下位モデルに係る信号処理部26の信号処理回路51の構成と、上位モデルに係る信号処理部26の信号処理回路51Rの構成とは同一である。これを踏まえ、以下、図3を、適宜、援用しつつ、信号処理回路51Rの各回路の処理について説明する。
上述したように、信号処理回路51Rの動作モードは、第3動作モードに切り替えられ、信号処理回路51Rの各回路は、第3動作モードに準じて各種処理を実行する。
また、以下、信号処理回路51Rを説明するが、信号処理回路51Rと、信号処理回路51G、信号処理回路51Bの構成、動作モードは同一であり、これら信号処理回路も以下説明する信号処理回路51Rと同様の処理を実行する。
第3動作モードに係る信号処理回路51Rの映像信号入力回路56は、第2動作モードに係る信号処理回路51Xの液晶ライトバルブ駆動回路61Rから、赤色フレーム画像データPrが入力される。映像信号入力回路56は、入力された赤色フレーム画像データPrをRGB画像処理回路57に出力する。
第3動作モードに係る信号処理回路51RのRGB画像処理回路57は、入力された赤色フレーム画像データPrに対して画像処理を行うことなく、フレームメモリーコントローラー58を介して、第1画像処理回路591に出力する。
第3動作モードに係る信号処理回路51Rの第1画像処理回路591は、第2画像処理回路592−第4画像処理回路594を統括的に制御し、これら回路と協働して、赤色フレーム画像データPrに対して画像処理を行う。すなわち、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594は、赤色フレーム画像データPrに対する画像処理を分散して実行する。例えば、第1画像処理回路591は、赤色フレーム画像データPrに対する1の画像処理を、時分割で循環的に自身、及び、第2画像処理回路592−第4画像処理回路594に実行させ、1つの処理を各回路で分散して実行する。また例えば、第1画像処理回路591は、並列的に異なる処理を実行可能な場合は、1の処理を1の画像処理回路(例えば、第2画像処理回路592)、他の処理を他の画像処理回路(例えば、第4画像処理回路594)に実行させる。
上述したように、第3動作モードに係る信号処理回路51Rの第1画像処理回路591−第4画像処理回路594が分散して実行する処理には、液晶ライトバルブ17Rの特性、個体差を踏まえた処理が含まれている。
このように、第3動作モードでは、ある1つの色のフレーム画像データに対する画像処理を、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594の4つの回路で分散して実行するため、各回路の処理負荷が低減される。ここで、上位モデルに係る液晶ライトバルブ17Rは解像度が高く、従って、赤色フレーム画像データPrに対して画像処理する回路に高い処理能力が求められる。しかし、第3動作モードでは、4つの画像処理回路が協働して画像処理を実行するため、求められる処理能力に適切に応えることが可能である。
さらに、第3動作モードに係る信号処理回路51Rの第1画像処理回路591−第4画像処理回路594は、赤色フレーム画像データPr、緑色フレーム画像データPg、青色フレーム画像データPbのそれぞれを同時に処理するのではなく、赤色フレーム画像データPrのみに画像処理を実行する。このため、3色のフレーム画像データを同時に処理する場合と比較して、フレームメモリー52の帯域幅の増大が必要となったり、フレームメモリー52の記憶領域の容量の増大が必要となったりすることがない。すなわち、第3モードに係る信号処理部26は、第1動作モードに係る信号処理部26の構成と同一の構成で、上位モデルに係る各種処理を実行可能である。
さて、第3動作モードに係る信号処理回路51Rの第1画像処理回路591は、第2画像処理回路592−第4画像処理回路594と協働して、入力された赤色フレーム画像データPrに対して所定の処理を実行した後、処理後の赤色フレーム画像データPrに基づいて、液晶ライトバルブ駆動回路61Rの駆動に係る駆動信号を生成し、駆動信号制御回路60に出力する。
第3動作モードに係る信号処理回路51Rの駆動信号制御回路60は、入力された駆動信号に基づいて、液晶ライトバルブ17Rに駆動電圧を印加して当該液晶ライトバルブを駆動し、マトリックス状に配置された各画素における光の透過率を変化させる。この結果、液晶ライトバルブ17Rを透過する光が、投影すべき画像に応じて変調される。
以上、信号処理回路51Rの各回路の処理を説明したが、信号処理回路51G、51Bの各回路も同様の処理を実行する。すなわち、信号処理回路51Gは、入力された緑色フレーム画像データPgについて、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594の4つの回路で分散処理し、処理結果に基づいて液晶ライトバルブ17Gを駆動する。また、信号処理回路51Bは、入力された青色フレーム画像データPbについて、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594の4つの回路で分散処理、処理結果に基づいて液晶ライトバルブ17Bを駆動する。
以上のように、本実施形態では、下位モデルに係る信号処理部26は、1つの信号処理回路51を有し、一方、上位モデルに係る信号処理部26は、4つの信号処理回路51を有している。そして、いずれの信号処理回路51も、その構成が同一である。そして、上述したように、いずれのモデルに係る信号処理部26も、モデルに応じた処理能力を有している。
このため、モデルに応じて、信号処理回路51の構成を変更する必要がない。具体的には、上位モデルに係る回路基板50に実装するフレームメモリー52について、下位モデルに係る回路基板50に実装するフレームメモリー52よりも性能を高くする必要がない。また、上位モデルに係る回路基板50に実装された各回路について、下位モデルに係る回路基板50に実装された各回路よりも処理能力を高くする必要がない。
従って、上位モデルに係るプロジェクター1、下位モデルに係るプロジェクター1に使用する信号処理回路51を共通化でき、これらプロジェクター1の製造コストの削減を図ることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る信号処理回路51(信号処理回路)は、回路基板50に、入力された信号に対して処理を施して出力する映像信号入力回路56、RGB画像処理回路57(前段信号処理回路)と、入力された信号に対してRGB画像処理回路57(前段信号処理回路)による処理後の信号に施すべき処理を施して出力する第1画像処理回路591−第3画像処理回路593(後段信号処理回路)と、が設けられている。そして、信号処理回路51は、回路本体54に入力された信号に対して、段信号処理回路によって処理を施した後、後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1動作モード、回路本体54に入力された信号に対して前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2動作モード、又は、回路本体54に入力された信号に対して後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3動作モード、のいずれかの動作モードに切り替え可能に構成されている。
この構成によれば、要求される処理能力が低い処理システム(本実施形態における信号処理部26)については、1つの信号処理回路51を設けると共に、当該1つの信号処理回路51の状態を第1動作モードに切り替えることにより、要求される処理能力に応じることが可能である。また、要求される処理能力が高い処理システムについては、前段に第2動作モードの信号処理回路51を設け、後段に第3動作モードの信号処理回路51を設けることにより、複数の信号処理回路51により分散処理を実行し、これにより要求される処理能力に応じることが可能である。いずれの場合も、前段信号処理回路による処理、及び、後段信号処理回路による処理の双方が実行される。そして、処理システムに、信号処理回路51を単体で用いる場合も、複数の信号処理回路51を用いる場合も、信号処理回路51の構成は共通する。このため、処理システムの構築にあたり、求められる処理能力に応じて、処理能力の異なる、すなわち、構成の異なる信号処理回路を用いる必要がなく、コストの削減を図ることが可能である。
また、RGB画像処理回路57(前段信号処理回路)、及び、第1画像処理回路591−第4画像処理回路594(後段信号処理回路)は、フレームメモリー52(メモリー)に接続されている。そして、RGB画像処理回路57が出力した信号に基づくデータがフレームメモリー52に一時記憶され、フレームメモリー52ーに一時記憶されたデータに基づく信号が第1画像処理回路591−第4画像処理回路594(後段信号処理回路)の少なくとも1つの回路に入力される。
この構成によれば、要求される処理能力と、フレームメモリー52の帯域幅等の性能との関係を踏まえて、信号処理回路51を単体で用いて処理システムを構築するか、信号処理回路51を複数用いて処理システムを構築するかを選択可能である。
また、本実施形態では、後段信号処理回路として、第1画像処理回路591−第3画像処理回路593が、色ごとに、複数、設けられている。そして、第1画像処理回路591−第3画像処理回路593は、色ごとの映像信号が入力されると共に、入力された対応する色の映像信号に基づいて処理を実行する。
この構成によれば、入力されたカラー映像信号Dに基づく処理を実行する装置について、要求される処理能力が低い場合は信号処理回路51を1つ用いて処理システムを構築し、要求される処理能力が高い場合は信号処理回路51を複数用いて処理システムを構築できる。すなわち、コストを削減しつつ、処理能力に応じた処理システムの構築が可能となる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
上述した実施形態では、プロジェクターに係る信号処理回路を例に本発明を適用したが、本発明は、プロジェクターに用いられる信号処理回路のみならず、入力された信号に対して処理を実行する回路に広く適用可能である。また、本発明に係る信号処理回路が搭載される装置もプロジェクターに限らない。また、プロジェクターについても、光源部10の光源が発した光を変調する手段として、RGBの各色に対応した液晶ライトバルブ17R、17G、17Bを用いた構成を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、反射型の液晶パネルを用いてもよいし、RGBの各色に対応する3枚のデジタルミラーデバイス(DMD)を用いた方式等により構成してもよい。また、スクリーンSCの背面側から画像光を投射する背面投射型のプロジェクターであってもよい。
また、図1に示したプロジェクター1の各機能部は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に制限されない。その他、プロジェクター1の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
1…プロジェクター、10…光源部(投射部)、11…照明光学系(投射部)、12…色分離光学系(投射部)、13…変調部(投射部)、14…投射光学系(投射部)、17R、17G、17B…液晶ライトバルブ(変調部)、20…制御部、26…信号処理部、50…回路基板、51、51R、51G、51B、51X…信号処理回路、52…フレームメモリー(メモリー)、54…回路本体、56…映像信号入力回路(前段信号処理回路)、57…RGB画像処理回路(前段信号処理回路)、591…第1画像処理回路(後段信号処理回路)、592…第2画像処理回路(後段信号処理回路)、593…第3画像処理回路(後段信号処理回路)、594…第4画像処理回路(後段信号処理回路)。

Claims (12)

  1. 入力されたデータに対して処理を施して出力する前段信号処理回路と、
    入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路による処理後のデータに施すべき処理を施して出力する後段信号処理回路と、を備え、
    入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、
    入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、
    入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、
    のいずれかの状態に切り替え可能に構成され
    前記前段信号処理回路は、
    入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力し、
    前記後段信号処理回路は、色ごとに、複数、設けられ、
    前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれは、色ごとの映像データが入力されると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行することを特徴とする信号処理回路。
  2. 前記前段信号処理回路、及び、前記後段信号処理回路は、メモリーに接続され、
    前記前段信号処理回路が出力したデータが前記メモリーに一時記憶され、前記メモリーに一時記憶されたデータが前記後段信号処理回路に入力されることを特徴とする請求項1に記載の信号処理回路。
  3. 前記第3状態では、複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の信号処理回路。
  4. 色ごとの前記後段信号処理回路の他に、他の前記後段信号処理回路を備え、
    前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれが、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する一方、他の前記後段信号処理回路は処理を実行せず、
    前記第3状態では、他の前記後段信号処理回路を含む複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項に記載の信号処理回路。
  5. 入力されたデータに対して処理を施して出力する前段信号処理回路と、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路による処理後のデータに施すべき処理を施して出力する後段信号処理回路と、が設けられ、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、のいずれかの状態に切り替え可能に構成された信号処理回路が実装され、
    前記信号処理回路が単体で実装される場合は、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられ、
    複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合は、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路の状態が前記第3状態に切り替えられ
    前記信号処理回路の前記前段信号処理回路は、
    入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力し、
    前記信号処理回路の前記後段信号処理回路は、
    色ごとに、複数、設けられ、
    前記信号処理回路が単体で実装され、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられている場合、
    色ごとに設けられた前記信号処理回路の前記後段信号処理回路のそれぞれは、
    色ごとの映像データが入力されると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行することを特徴とする回路基板。
  6. 前記信号処理回路の前記前段信号処理回路、及び、前記後段信号処理回路は、メモリーに接続され、前記前段信号処理回路が出力したデータが前記メモリーに一時記憶され、前記メモリーに一時記憶されたデータが前記後段信号処理回路に入力されることを特徴とする請求項に記載の回路基板。
  7. 複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合、後段には、色ごとに複数の前記信号処理回路が実装され、かつ、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路のそれぞれの状態が前記第3状態に切り替えられ、
    前記第2状態に係る前段の前記信号処理回路は、入力されたカラー映像データに基づいて、色ごとの映像データを、対応する後段の前記信号処理回路に出力し、
    前記第3状態に係る後段の前記信号処理回路のそれぞれでは、複数の前記後段信号処理回路が、入力された1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項5又は6に記載の回路基板。
  8. 前記信号処理回路は、色ごとの前記後段信号処理回路の他に、他の前記後段信号処理回路を備え、
    前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれが、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する一方、他の前記後段信号処理回路は処理を実行せず、
    前記第3状態では、他の前記後段信号処理回路を含む複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項7に記載の回路基板。
  9. 色ごとに光変調部を備えると共に、色ごとの前記光変調部が変調した光を投射する投射部を備えるプロジェクターであって、
    入力されたカラー映像データに基づいて、複数の色の情報を利用した処理を実行すると共に、色ごとの映像データを出力する前段信号処理回路が設けられると共に、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する後段信号処理回路が色ごとに複数設けられ、入力されたデータに対して、前記前段信号処理回路によって処理を施した後、前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第1状態、入力されたデータに対して前記前段信号処理回路によって処理を施して出力する第2状態、又は、入力されたデータに対して前記後段信号処理回路によって処理を施して出力する第3状態、のいずれかの状態に切り替え可能に構成された信号処理回路が実装され、
    前記信号処理回路が単体で実装される場合は、実装される前記信号処理回路の状態が前記第1状態に切り替えられ、複数の前記信号処理回路が組み合わせて実装される場合は、前段に実装される前記信号処理回路の状態が第2状態に切り替えられると共に、後段に実装される前記信号処理回路の状態が前記第3状態に切り替えられる回路基板を備えることを特徴とするプロジェクター。
  10. 前記前段信号処理回路、及び、前記後段信号処理回路は、メモリーに接続され、
    前記前段信号処理回路が出力したデータが前記メモリーに一時記憶され、前記メモリーに一時記憶されたデータが前記後段信号処理回路に入力されることを特徴とする請求項9に記載のプロジェクター。
  11. 前記第3状態では、複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項9又は10に記載のプロジェクター。
  12. 色ごとの前記後段信号処理回路の他に、他の前記後段信号処理回路を備え、
    前記第1状態では、色ごとに設けられた前記後段信号処理回路のそれぞれが、入力された対応する色の映像データに基づいて処理を実行する一方、他の前記後段信号処理回路は処理を実行せず、
    前記第3状態では、他の前記後段信号処理回路を含む複数の前記後段信号処理回路が、1の色の映像データに基づく処理を協働して実行することを特徴とする請求項11に記載のプロジェクター。
JP2013232789A 2013-11-11 2013-11-11 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター Expired - Fee Related JP6206104B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232789A JP6206104B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター
US15/031,541 US9894334B2 (en) 2013-11-11 2014-11-06 Signal processing circuit, circuit substrate, and projector
CN201480061616.8A CN105723446B (zh) 2013-11-11 2014-11-06 信号处理电路、电路基板以及投影仪
KR1020167014571A KR101820346B1 (ko) 2013-11-11 2014-11-06 신호 처리 회로, 회로 기판 및 프로젝터
PCT/JP2014/005591 WO2015068396A1 (ja) 2013-11-11 2014-11-06 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター
TW103138819A TWI621903B (zh) 2013-11-11 2014-11-07 Signal processing circuit, circuit board and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232789A JP6206104B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015094799A JP2015094799A (ja) 2015-05-18
JP2015094799A5 JP2015094799A5 (ja) 2016-12-01
JP6206104B2 true JP6206104B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=53041190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232789A Expired - Fee Related JP6206104B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9894334B2 (ja)
JP (1) JP6206104B2 (ja)
KR (1) KR101820346B1 (ja)
CN (1) CN105723446B (ja)
TW (1) TWI621903B (ja)
WO (1) WO2015068396A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110442384A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 姚震 具有多操作模式切换的装置以及操作模式切换方法
CN110956910B (zh) 2018-09-26 2023-05-26 中强光电股份有限公司 投影装置及其投影方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122899B2 (ja) * 1986-11-29 1995-12-25 株式会社東芝 高速回転回路
JP4221183B2 (ja) * 2002-02-19 2009-02-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4146654B2 (ja) * 2002-02-28 2008-09-10 株式会社リコー 画像処理回路、複合画像処理回路、および、画像形成装置
JP2005227401A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Pioneer Electronic Corp サブフィールドコーディング回路、映像信号処理回路、プラズマ表示装置
JP2006072231A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Sony Corp 投射型表示装置
JP4816563B2 (ja) * 2006-07-06 2011-11-16 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム
JP2008172594A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008211310A (ja) 2007-02-23 2008-09-11 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像表示装置
JP4450014B2 (ja) * 2007-05-30 2010-04-14 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ、画像表示装置、および、画像処理装置
TWI575293B (zh) * 2007-07-20 2017-03-21 半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
JP2009274253A (ja) 2008-05-13 2009-11-26 Sharp Corp 印字制御装置
CN103380453B (zh) * 2010-12-21 2016-11-09 晶典有限公司 具有存储减少器的空间光调制器
JP2014096746A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP6232778B2 (ja) * 2013-06-27 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像表示装置、および画像処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015094799A (ja) 2015-05-18
KR20160079087A (ko) 2016-07-05
US9894334B2 (en) 2018-02-13
TWI621903B (zh) 2018-04-21
KR101820346B1 (ko) 2018-01-19
WO2015068396A1 (ja) 2015-05-14
US20160269699A1 (en) 2016-09-15
CN105723446B (zh) 2018-02-02
CN105723446A (zh) 2016-06-29
TW201518846A (zh) 2015-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621488B1 (en) Image display device and modulation panel therefor
JP5494013B2 (ja) 画像処理装置、投写型表示装置、映像表示システム、画像処理方法、コンピュータープログラム
JP6232778B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置、および画像処理装置の制御方法
JP2005077868A (ja) プロジェクタ
US20200382750A1 (en) Method of controlling display device, and display device
JP6206104B2 (ja) 信号処理回路、回路基板、及び、プロジェクター
JP2010118863A (ja) 画像表示装置
US9300968B2 (en) Image processing device, image display device, and projector
US10587851B2 (en) Projector and method of controlling projector
JP4501962B2 (ja) 画像表示装置
US10819942B2 (en) Image display apparatus, control method of image display apparatus, and program
JP4539099B2 (ja) 投射型表示装置、投射型表示装置の制御方法、および画像出力機器
JP6314439B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP4821915B2 (ja) 投射型表示装置および画像出力機器
JP4507616B2 (ja) 投射型表示装置、画像出力機器および投射型表示装置の制御方法
JP2020188302A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および表示装置
JP2009229923A (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2006030761A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
JP2017102313A (ja) 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理装置の制御方法
JP2017228884A (ja) 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理装置の制御方法
JP2017151183A (ja) 表示制御装置、表示装置および表示制御方法
JP2017059871A (ja) 画像表示装置、および画像表示装置の制御方法
JP2015192156A (ja) 表示装置、画像処理装置、及び、表示方法
JP2007219355A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees