JP2015089130A - 電力分配器の適応的調整 - Google Patents

電力分配器の適応的調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2015089130A
JP2015089130A JP2014219396A JP2014219396A JP2015089130A JP 2015089130 A JP2015089130 A JP 2015089130A JP 2014219396 A JP2014219396 A JP 2014219396A JP 2014219396 A JP2014219396 A JP 2014219396A JP 2015089130 A JP2015089130 A JP 2015089130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
path
adjustable
coupled
phase shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014219396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690853B2 (ja
Inventor
エム.エス.アフメド アブドゥルラハマン
M S Ahmed Abdulrhman
エム.エス.アフメド アブドゥルラハマン
アール.ハート ポール
R Hart Paul
アール.ハート ポール
シュタウディンガー ジョセフ
Staudinger Joseph
シュタウディンガー ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
Freescale Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freescale Semiconductor Inc filed Critical Freescale Semiconductor Inc
Publication of JP2015089130A publication Critical patent/JP2015089130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690853B2 publication Critical patent/JP6690853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0233Continuous control by using a signal derived from the output signal, e.g. bootstrapping the voltage supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/504Indexing scheme relating to amplifiers the supply voltage or current being continuously controlled by a controlling signal, e.g. the controlling signal of a transistor implemented as variable resistor in a supply path for, an IC-block showed amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21121An input signal dependant signal being measured by voltage measuring at the input of a power amplifier

Abstract

【課題】キャリア増幅器およびピーク増幅器に提示される信号の振幅および位相成分をマッチングすること。
【解決手段】デバイスは、第1の経路517および第2の経路523を有する増幅器に結合するように構成されている電力分配器501を含む。デバイスは、第1の可変減衰器515および第2の可変減衰器521ならびに第1の調整可能な位相調整器513および第2の調整可能な位相調整器519に結合されているコントローラ527を含む。コントローラは、増幅器の第1の経路および第2の経路の各々の位相シフトおよび出力電力をモニタリングし、増幅器の第1の経路および第2の経路に対する入力信号を変更するために、増幅器の第1の経路および第2の経路の各々の位相シフトおよび出力電力に基づいて、第1の可変減衰器および第2の可変減衰器ならびに第1の調整可能な位相調整器および第2の調整可能な位相調整器のうちの少なくとも1つを調整するように構成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明の主題の実施形態は増幅器に関し、より具体的には、調整可能な電力分配器ならびに位相および電力検出器を有する増幅器に関する。
ドハティ増幅器は、無線通信システムに一般的に利用されている増幅器である。今日、たとえば、ドハティ増幅器は、無線通信ネットワークの動作を可能にする基地局にますます使用されるようになっている。ドハティ増幅器は、別個の増幅経路、一般的にはキャリア経路およびピーク経路を含むため、そのような用途に使用するのに適している。2つの経路は異なる級で動作するように構成されている。より詳細には、キャリア増幅経路は一般的にAB級モードで動作し、ピーク増幅経路はC級モードで動作するようにバイアスされる。これによって、無線通信用途で一般的に用いられる電力レベルにおいて、平衡増幅器と比較して、増幅器の電力付加効率および線形性を改善することができる。
一般的に、ドハティ増幅器において電力分配器が各増幅経路に入力信号を供給する。電力分配器もしくは信号分配器または分割器が既知であり、名称が示唆するとおり、信号を既知の所定の振幅および位相関係で2つ以上の信号に分割または分配するのに使用されている。
ドハティ増幅器において、一般的に、増幅器が一定範囲の入力信号にわたって一定のキャリア圧縮を呈することが望ましい。加えて、所望の負荷変調が達成され、キャリアおよびピーク増幅器の出力信号が増幅器の出力において予測通りに結合するように、キャリアおよびピーク増幅器に提示される信号の振幅および位相成分をマッチングすることが望ましい。
米国特許第8514007号明細書 米国特許第6356149号明細書 米国特許第8653890号明細書 米国特許出願公開第20120224653号明細書 米国特許出願公開第20120294387号明細書 欧州特許出願公開第2521257号明細書
添付の図面において、同様の参照符号は別個の図全体を通じて同一または機能的に類似の要素を指しており、当該図面は下記の詳細な説明とともに本明細書に組み込まれてその一部を形成しているが、添付の図面は、様々な実施形態をさらに例示し、すべて本発明の主題に応じた様々な原理および利点を説明する役割を果たす。
主またはキャリア経路およびピーク経路を含む従来のドハティ増幅器配列を示す図。 コントローラへのフィードバックループ内に接続されている出力電力および位相シフト検出器を有するデュアルパス増幅器を示す図。 例示的な増幅器内のキャリア増幅器の利得応答を示すグラフ図。 例示的な増幅器内のピーク増幅器の利得応答を示すグラフ図。 増幅器の利得出力を示すグラフ図。
要約すると、本開示は、増幅器に関し、より具体的には、調整可能な電力分配器ならびに位相および電力検出器を有する増幅器に関する本発明の主題の実施形態を説明する。
本開示において、システムの実施形態がドハティ増幅器に関連して説明されているが、本開示において、ドハティ増幅器は様々な実施形態において代替的なデュアルパスまたはマルチパス増幅器(たとえば、3つ以上の増幅経路を有する増幅器)に置き換えてもよいことが諒解されるべきである。
本開示は、出願時の本発明に応じた様々な実施形態を作成および使用する最良の形態を可能にする様式をさらに説明するために提供されている。本開示はさらに、本発明の範囲を決して限定するものではなく、本発明の原理およびその利点の理解および認識を高めるために提供される。
第1、第2の、上部および底部などのような関係語が使用されている場合、それらは、1つの実体または動作を別のものから区別するためにのみ使用されており、必ずしもそのような実体または動作の間に任意の実際のそのような関係または順序があることを必要としまたは示唆するものではないことがさらに理解される。
本発明の機能の多くおよび本発明の原理の多くは、可能性として特定用途向けICまたは集積処理もしくは制御または他の構造を有するICを含む集積回路(IC)を用いてまたはその中で最良に実装される。当業者は、たとえば、利用可能な時間、現行の技術および経済的事情によって動機づけされる相当の努力および多くの設計選択にかかわらず、本明細書に開示されている概念および原理によって指針を与えられれば、最小限の実験でそのようなICおよび構造を生成することが容易に可能になることが予測される。それゆえ、簡潔にすること、および、本発明の下記に記載する実施形態に応じた原理および概念を曖昧にする一切の危険性を最小限に抑えることを目的に、そのような構造およびICがさらに説明されている場合、それは、様々な実施形態の原理および概念に関連する要点に限定されることになる。
ドハティ増幅器は、広い出力電力範囲にわたって高い効率を可能にし、様々な線形化方式を使用して所望の線形性を達成することができるため、いくつかの無線用途に使用されている。多くの実施態様において、ドハティ増幅器は、2つの増幅器、すなわち、キャリアまたは主増幅器と、ピーク増幅器とを含む。対称ドハティ増幅器において、キャリアおよびピーク増幅器は同じサイズである。対称ドハティ増幅器は、今日一般的に使用されているが、キャリア増幅器よりも大きいピーク増幅器を利用する非対称性ドハティ増幅器は、さらに効率を改善する可能性を提供する。
ドハティ増幅器において、入力信号が入力または電力分配器において、主増幅経路または回路とピーク増幅経路または回路との間で分配される。その後、分配信号がドハティ増幅器のキャリア増幅器およびピーク増幅器によって別個に増幅されて、出力段において結合される。キャリア増幅器およびピーク増幅器の出力を結合するとき、増幅器の各経路の出力の間に最適な平衡をもたらすために、ドハティ増幅器の入力分配器の位相および振幅または減衰に微調整を行うことが望ましい場合がある。この調整を容易にするために、増幅器の一実施形態(たとえば、ドハティ増幅器)は、複数の経路の各々に対する(たとえば、キャリア増幅器およびピーク増幅器の両方に対する)入力信号の構成を微調整するのに使用することができる調整可能な電力分割器または分配器を含み得る。増幅器の一実施形態(たとえば、ドハティ増幅器)は、増幅器の1つ以上の経路のうちの1つの位相シフトおよび振幅のうちの少なくとも一方を選択的に変更するように構成されている調整可能な位相遅延調整および振幅調整のうちの少なくとも一方をも含み得る。
図1は、主またはキャリア経路およびピーク経路を含む従来のドハティ増幅器配列10を示す。示されているような図1において、電力分配器12がドハティ増幅器10の主またはキャリア経路14およびピーク経路16に結合されている。電力分配器12は、入力信号(たとえば、無線周波数入力(RFIN)を、各々が異なる増幅経路に沿って送信される複数の信号に分割するように構成されている。各増幅経路は、いくつかの減衰器、位相調整器および増幅器のうちの少なくとも一方を含んでもよい。図1において、電力分配器12は2つの出力信号を生成する。
一実施態様において、電力分配器12は、入力無線周波数信号を受信するための入力18、ならびに第1の分割器出力および第2の分割器出力を有する電力分割器を含むことができる。対称ドハティ増幅器に接続されると、電力分配器12は、入力18において受信される入力信号を、非常に類似した、いくつかの実施形態では等しい電力を有する2つの信号に分割または分配することができる。しかしながら、他の場合において、電力分配器12は、等しくない電力を有する信号を出力してもよい。
電力分配器12の出力は、主またはキャリア増幅器20およびピーク増幅器22に接続される。キャリア増幅器20は、マッチングネットワークまたは回路(図示せず)を介して電力分配器12の第1の出力に結合されている。ピーク増幅器22は、マッチングネットワークまたは回路(図示せず)を介して電力分配器12の第2の出力に結合されている。本明細書の記載に基づいて当業者には諒解されるように、キャリア増幅器20およびピーク増幅器22は、相対的に低い電力レベルの増幅および相対的に高い電力レベルの増幅の1つ以上の段からなり得る。
インピーダンスインバータまたはλ/4伝送線路位相シフト要素24が、キャリア増幅器20の出力と、加算または出力ノードとの間に接続されており、ピーク増幅器22の出力も加算ノードに結合されている。要素24によって導入される位相シフトは、いくつかの実施形態では、位相シフト要素26によって導入される経路16上に存在する90度相対位相シフトによって補償される。
インピーダンス28を含むインピーダンスネットワークは、キャリア増幅器20およびピーク増幅器22の各々に適切な負荷インピーダンスを提示するように機能する。出力負荷30(たとえば、50オーム)は、キャリア増幅器20およびピーク増幅器22の出力に接続される。
増幅器10は、キャリア増幅器20がより低いレベルの入力信号に対する増幅を提供し、増幅器20および22の両方が協働して高入力レベル信号に対する増幅を提供するように構成されている。一実施態様において、キャリア増幅器20は、主経路14から受信される信号を増幅するように構成されており、一方で、ピーク増幅器22は、増幅器に対する入力信号が所定閾値(遷移点α)を超える場合にのみ、ピーク経路16から受信される信号を増幅するように構成されている。
これは、たとえば、キャリア増幅器20がAB級モードで動作するようにキャリア増幅器20をバイアスし、ピーク増幅器22がC級モードで動作するようにピーク増幅器22をバイアスすることによって達成され得る。
図1に示すドハティ増幅器10のアーキテクチャは、アーキテクチャが、拡大した入力信号範囲にわたって高い効率をもたらすことができることに起因して、通信システムに広く使用されている。このアーキテクチャは、デジタル歪補償(DPD)技法を使用して良好に線形化することもできる。
ドハティ増幅器の設計における1つの難点は、一定のキャリア増幅器圧縮をサポートするシステムの設計を含む。さらに、所望の負荷変調が達成され、キャリアおよびピーク増幅器の各々の出力信号が予測通りに結合するように、キャリアおよびピーク増幅器の各々に提示される信号の振幅および位相成分を適切にマッチングすることが重要である。
本開示は、マルチパス(たとえば、2つ以上の経路)増幅器の実施形態を提供し、当該増幅器は、増幅器の経路(たとえば、キャリアおよびピーク経路の両方)の各々の無線周波数性能の位置整合および最適化を可能にする、増幅経路の各々の上の(たとえば、キャリアおよびピーク経路の各々の上の)調整可能な減衰器および位相調整器を有する調整可能な電力分配器を含む。増幅器の性能は、動作周波数、デバイスの温度、および増幅器の出力電力のようないくつかの変数によって影響を受ける可能性があるため、本発明の増幅器は、デバイスが、増幅器の経路(たとえば、キャリアおよびピーク経路)に供給されている別個の入力信号の振幅および位相を自動的に調整することを可能にする、位相および出力電力フィードバックループを組み込んでいる。
一実施態様において、経路の各々(たとえば、キャリアおよびピーク経路の各々)における位相調整器の位相設定は、位相検出器を使用して測定される増幅器の各々の出力における(たとえば、キャリア増幅器およびピーク増幅器の各々の出力における)位相歪みの測定値に基づいて決定される。同様に、経路の各々(たとえば、キャリアおよびピーク経路の各々)における可変減衰器の減衰設定は、電力検出器を使用して測定される増幅器の各々(たとえば、キャリア増幅器およびピーク増幅器の各々)の出力における電力に基づいて決定される。位相および電力検出器は、増幅器の出力において(たとえば、キャリア増幅器の出力およびピーク増幅器の出力において)実装することができる。
この実施態様において、電力、温度および周波数変動のうちの少なくとも一つによって引き起こされる、各増幅器(たとえば、キャリア増幅器およびピーク増幅器の各々)の振幅(am/am)歪みおよび位相(am/pm)歪みのうちの少なくとも一方の変動が、リアルタイムまたはほぼリアルタイムに検出され得る。その後、測定された変動がコントローラにフィードバックされて、これらの変動を補償し、各増幅器に供給される入力信号を調整することによって増幅器性能の改善を可能にするために、調整可能な電力分配器の減衰設定および位相設定のうちの少なくとも一方を決定するのに使用されることができる。
図2は、一実施形態に応じた、増幅器の各経路上に位置付けられている、可変減衰器および位相調整器のような可変または調整可能な構成要素を有するデュアルパス増幅器500を示す。増幅器500は、位置整合モジュールまたは電力分配器501を含む。電力分配器501は、入力信号を複数の増幅経路に分割し、各増幅経路は、可変減衰器(たとえば、可変減衰器515、521の1つ)、および調整可能な位相調整器(たとえば、位相調整器513、519の1つ)のような調整可能な構成要素と、増幅器(たとえば、増幅器535、539の1つ)とを含む。
電力分配器501は、入力無線周波数信号(RFIN)を受信するための入力507、ならびに第1の分割器出力509および第2の分割器出力511を有する電力分割器505を含む。対称ドハティ増幅器において、電力分割器505は、入力507において受信される入力信号を、非常に類似した、いくつかの実施形態では等しい電力を有する2つの信号に分割または分配するように動作する。結果もたらされる信号が入力507における信号よりも各々3dB小さいとき、この等しい電力形態の電力分割器505は、3デシベル(dB)分割器と称される場合がある。3dB分割器が一般的であるが、いくつかの用途において、複数の出力または等しくない信号を有する出力を有する他の分割器が作成および使用され得る。
電力分配器501は、第1の調整可能な位相調整器513および第1の可変減衰器515を含み、これらは第1の分割器出力509に結合されており、第1の電力出力517を提供するように構成されている。調整可能な位相調整器513および可変減衰器515は任意の順序で(たとえば、図示のような可変減衰器515の後ろに位相調整器513、またはその逆)互いに直列に結合することができることが諒解されよう。電力分配器501は、第2の調整可能な位相調整器519および第2の可変減衰器521を含み、これらは第2の分割器出力511に結合されており、第2の電力出力523を提供するように構成されている。上記のように、これらの構成要素が互いに直列に結合される順序は変化してもよい。
調整可能な電力分配器501の様々な実施形態において、第1の調整可能な位相調整器513および第2の調整可能な位相調整器519は各々(たとえば、インターフェース525を使用して)デジタル制御され、様々なレベルの位相シフトをもたらす複数の状態を有する。第1の調整可能な位相調整器513および第2の調整可能な位相調整器519は、たとえば、各々、8つの位相シフト状態を有してもよく、各位相シフト状態が、特定の位相シフトを度単位で定義する。一例において、位相シフト状態は、約6.5度刻みで分離することができる。第1の調整可能な位相調整器513および第2の調整可能な位相調整器519は、異なる位相シフト状態を有し、異なる範囲をカバーし、互いから異なる刻み幅を有してもよいが、一般的に、それらは基本的には同じになることが諒解されよう。デジタル制御されるが、多くの実施形態における調整可能な位相調整器は、アナログ位相調整器である。
電力分配器501の様々な実施形態において、第1の可変減衰器515および一般的には第2の可変減衰器521は各々(たとえば、インターフェース525を使用して)デジタル制御され、複数の減衰レベルを有し、減衰レベルは数dB刻みで分離され、一例においては0.5dBで減衰レベルが分離される。第1の可変減衰器515および第2の可変減衰器521は各々、たとえば、8つの減衰状態または減衰レベルを有してもよいが、それらは、他の実施形態においては、より多いまたはより少ない減衰状態または減衰レベルを有してもよい。第1の可変減衰器515および第2の可変減衰器521は、異なる減衰状態を有し、異なる減衰範囲をカバーし、互いから異なる減衰刻み幅を有してもよいが、一般的に、それらは基本的には同じになることが諒解されよう。デジタル制御されるが、いくつかの実施形態における調整可能な減衰器は、アナログ減衰器であってもよい。
電力分配器501のいくつかの実施形態は、それぞれ、第1の電力出力517および第2の電力出力523における第1の信号と第2の信号との間に固定位相シフトを追加するように構成されている1つ以上の任意選択の固定位相調整器(図示せず)をさらに含んでもよい。いくつかの実施形態において、これは、1つの増幅経路(たとえば、出力509と電力出力517との間の増幅経路、または、出力511と電力出力523との間の増幅経路)に追加される固定かつ所定の位相シフト(たとえば、90度)とすることができる。
特定の用途において(たとえば、ドハティ増幅器503内で)、増幅器内の1つの経路に90度位相シフトが追加され、この増幅器位相シフトをずらすために、固定位相シフトを使用することができる。いくつかの実施形態における固定位相シフトは、第1の電力出力517における第1の信号に対する負または正方向における位相シフト(たとえば、負45度シフトのような、負シフトλ/8)、および、第2の電力出力523における第2の信号に対する反対方向における位相シフト(たとえば、正45度位相シフトのような、正シフトλ/8)を含む。反対符号の45度位相シフトを使用することによって、電力出力517および523における信号の間に90度相対位相シフトがもたらされる。位相調整器は、誘導性および容量性リアクタンスを有する集中素子回路として実装することができる。
インターフェース525は、入力533において受信される入力に応答して電力分配器501の調整可能な位相調整器513および519ならびに可変減衰器515および521を設定するように構成および設定することができる。インターフェース525を使用して、コントローラ527は、本開示に記載する方法に応じて電力分配器501を調整および変更するように構成されてもよい。インターフェース525の入力533(または入出力)は、データインターフェース(たとえば、シリアル周辺装置インターフェース(SPI)のようなシリアルインターフェース、図示せず)を含んでもよい。データインターフェース(たとえば、SPI)は、電力分配器501と同じ集積回路チップ(たとえば、単一のシリコンまたはガリウムヒ素チップ)上に実装されてもよく、または、データインターフェースと電力分配器501とは異なる集積回路チップ(たとえば、2つのシリコンチップ、2つのガリウムヒ素チップ、または1つのシリコンチップ(たとえば、SPI用)と1つのガリウムヒ素チップ(たとえば、電力分配器501用)との組み合わせ)上に実装されてもよい。
概して、減衰器515および521ならびに位相調整器513および519のうちの少なくとも一方は、いくつかのスイッチ、一般的には、トランジスタとして実装されるもののようなソリッドステートまたは統合スイッチを使用して制御される。したがって、インターフェース525には、すべての減衰器515および521ならびに位相調整器513および519内のすべてのスイッチに関する状態情報が提供され得、インターフェース525は、すべてのスイッチが適切なONまたはOFF状態にあることを保証するように構成および結合されている出力を有する1つ以上のラッチバッファとして機能する。代替的に、インターフェース525には、符号化値(たとえば、二進値)または2つ以上の符号化値を提供することができ、符号化値の各々は、各減衰器515および521ならびに位相調整器513および519の状態を一意に指定する。たとえば、位相調整器513および519ならびに減衰器515および521が8状態デバイスである場合、各々に対して3ビット符号化値が、特定の状態を一意に指定するのに使用され得る。したがって、動作中、4つのそのような符号化値がインターフェース525に提供され得る(たとえば、各減衰器515および521に1つずつ、および、各位相調整器513および519に1つずつ)。その後、インターフェース525は、各符号化値を、各減衰器515および521ならびに位相調整器513および519の適切な制御信号(たとえば、スイッチ制御信号)に変換し、これらの値にラッチしてもよい。他の実施形態において、4つのデバイス513、515、519、および521の各々の位相シフトおよび減衰の量が、インターフェース525に送信され得、インターフェース525は所望のシフトおよび減衰を実現するのに適切な状態を判定し得る。別の代替的な実施形態において、インターフェース525は、アドレスまたはオフセットを受信してもよく、受信されたアドレスまたはオフセットに基づいてルックアップテーブル(図示せず)内の位相状態および減衰状態情報のうちの少なくとも一方を検索してもよい。
増幅器500のドハティ増幅器503は、マッチングネットワークまたは回路(図示せず)を介して第1の電力出力517に結合されている主またはキャリア増幅器535と、マッチングネットワークまたは回路(図示せず)を介して第2の電力出力523に結合されているピーク増幅器増幅器539とを含む。本明細書の記載に基づいて当業者には諒解されるように、主増幅器535およびピーク増幅器539は、相対的に低い電力レベルの増幅および相対的に高い電力レベルの増幅の1つ以上の段からなり得る。たとえば、キャリア増幅器535は、1つ以上の低電力レベル増幅器を含む第1の段535aと、高電力レベル増幅器を含む第2のまたは最終段535bとを含んでもよい。同様に、ピーク増幅器539は、1つ以上の低電力レベル増幅器を含む第1の段539aと、高電力レベル増幅器を含む第2のまたは最終段539bとを含んでもよい。
キャリア増幅器535およびピーク増幅器539は、それぞれの出力マッチング回路(図示せず)を介してドハティコンバイナ547、および出力ノード549に結合されている。ドハティコンバイナ547は、キャリア増幅器535がより低いレベルの信号に対する増幅を提供し、入力信号が遷移点αを超えるときに、増幅器535、539の両方が協働して高レベル信号に対する増幅を提供するように構成されている。これは、たとえば、キャリア増幅器535をAB級モードで動作するようにバイアスし、ピーク増幅器539をC級モードで動作するようにバイアスすることによって達成され得る。一実施形態において、インピーダンスインバータまたはλ/4線路位相シフト要素547が、キャリア増幅器535の出力と加算ノード549との間に接続されている。代替の実施形態において、増幅器500は、「反転ドハティ」構成を有してもよい。そのような構成においては、インピーダンスインバータまたはλ/4線路位相シフト要素547が、キャリア増幅器535の出力と加算ノード549との間ではなく、ピーク増幅器539の出力と加算ノード549との間に接続されている。
電力分配器501が3つ以上の出力を有し、ドハティ増幅器503が単一のキャリア増幅器および2つ以上のピーク増幅器を有し、たとえば、各ピーク増幅器が異なるC級動作点にバイアスされている、増幅器500のより複雑な実施態様が可能である。そのような実施形態において、電力分配器501は、4つ以上の経路を含んでもよく、その各々が調整可能な位相調整器および調整可能な減衰器を含む。
本発明のシステムの一実施形態において、可変減衰器515および521ならびに位相調整器513および519は、コントローラ527によって、増幅器の1つ以上(たとえば、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539のうちの少なくとも一方)に入力されている信号を成形して、増幅器500の改善されたまたは所望の応答を提供するように操作される。
コントローラ527がキャリア増幅器535およびピーク増幅器539の各々に対する入力信号を成形するのを補助するために、増幅器500は、それぞれキャリア経路およびピーク経路に結合されている位相および電力検出器553および555を含む。検出器553および555は、それぞれキャリア増幅器535およびピーク増幅器539の位相シフトおよび歪みのうちの少なくとも一方ならびに出力電力のような、増幅器の信号特性を測定するように構成されている。出力電力の測定において、検出器553および555は、それぞれキャリア増幅器535およびピーク増幅器539によって出力される出力信号の包絡線の大きさ(たとえば、ピーク包絡線電圧、平均包絡線電圧、ピーク包絡線電力、平均包絡線電力、または、信号に関する何らかの他の電力もしくは電圧測定値)を測定するように構成されてもよい。
図2において、検出器553および555は、増幅器500に接続されている単一の構成要素であるものとして図示されている。ただし、他の実施形態においては、検出器553および555の各々は、いくつかの別個の構成要素として実装されてもよく、1つの構成要素または構成要素のセットが位相シフトを検出するように構成され、別の構成要素または構成要素のセットが出力電力を検出するように構成される。検出器553および555は、たとえば、特定用途向け集積回路を使用して実装されてもよい。検出器553および555は、より高いとは言わないまでも、少なくとも入力信号の周波数である周波数において増幅器の各経路上の出力振幅および位相シフトまたは歪みをサンプリングするように構成されている。概して、検出器553および555は、低い損失を呈し、出力電力および位相シフトの両方を正確に測定するのに十分なダイナミックレンジおよび周波数応答を有する。
検出器553および555はコントローラ527に結合されており、コントローラ527が検出器553および555からデータ信号を受信し、それによって、増幅器500の各経路の位相シフトおよび出力電力をモニタリングすることが可能である。この出力をモニタリングすることによって、コントローラ527は、その後、所望の増幅器500出力を達成するためにキャリア増幅器535およびピーク増幅器539の各々に入力されている信号を成形するように、可変減衰器515および521ならびに調整可能な位相調整器513および519を操作することができる。
この電力分配器501の振幅および位相の適応的調整によって、増幅器500動作を、所望の応答により近密に一致するように変更することができる。概して、コントローラ527は、最大ピーク電力を達成し、線形性を改善し、または効率を最大化するために増幅器500性能を最適化するように構成されてもよいが、コントローラ527はまた、他の所望の性能特性を達成するために増幅器500を最適化するように構成されてもよい。
増幅器500がその所望の動作から逸脱するようにするおそれがある多数の制御不能要因(たとえば、デバイス−デバイス変動(利得、AM/PM、バイアスなどの変動を含む)、受動構成要素−構成要素変動(たとえば、受動構成要素におけるキャパシタンスおよびインダクタンスの変動)、プリント回路基板(PCB)材料の変動、温度による性能変化など)があるため、検出器553および555は、コントローラ527が、増幅器500の動作をモニタリングして、それらの要因を埋め合わせて増幅器500をその所望の動作に戻すように、可変減衰器515および521ならびに調整可能な位相調整器513および519を操作することを可能にするフィードバックデバイスとして動作する。
概して、コントローラ527は、検出器553および555を使用して、それぞれ、キャリア増幅器535の位相シフト(Φ)および出力電力(A)ならびにピーク増幅器539の位相シフト(Φ)および出力電力(A)のような信号特性をモニタリングして所望の増幅器500動作からの逸脱を検出するように構成されている。コントローラ527が所望の動作からの逸脱を検出すると、コントローラ527は、それらの逸脱を補償するために、可変減衰器515および521ならびに調整可能な位相調整器513および519のうちの1つ以上の状態を変更して、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539のうちの少なくとも一方に入力されている信号を変更する。上述のように、逸脱は、増幅器500の全体的な設計において容易に予期または考慮することができない多数の要因から生じる可能性がある。
たとえば、増幅器500の所望の動作が、キャリア増幅器535の出力とピーク増幅器539の出力との間の特定の位相シフト(たとえば、90度の位相シフト)を必要とするが、コントローラ527が、検出器553および555からのフィードバック信号に基づく異なる位相シフトを検出した場合、コントローラ527は、増幅器の所望の出力を達成するために調整可能な位相調整器513および519のうちの1つ以上を調整することができる。同様に、検出器553および555からのフィードバック信号に基づいて、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539のうちの1つ以上の出力電力が所望の値から逸脱していることをコントローラ527が検出した場合、コントローラ527は、所望の出力電力を達成するために可変減衰器515および521のうちの1つ以上を調整することができる。
出力電力について増幅器500を最適化するために、たとえば、電力分配器501は、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の出力信号の電力が出力ノード549に達したときにその電力が等しくなるように、コントローラ527によって調整されることができる。加えて、電力分配器501は、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の出力信号が出力ノード549に達したときに、それらが同じ位相を有し、それによって、より最適な信号結合をもたらすように調整されることができる。
出力効率について増幅器500を最適化するために、電力分配器501は、一実施形態において、キャリア増幅器535の出力電力が、ピーク増幅器539の出力電力と比較して、振幅がより高くなるように調整される。これは、Φc=Φp+Φoffsetであるように位相調整器513および519を調整することを含んでもよく、Φoffsetは、ノード549において改善された信号結合を得るために、公称90度の位相から調整されてもよい。加えて、たとえば、増幅器500のピーク電力の全体的な低減をもたらし得る最大効率を達成するように可変減衰器521を操作することによって、Aが低減される。
線形性について増幅器500を最適化するために、電力分配器501は、一実施形態において、ピーク増幅器539の出力信号が、キャリア増幅器535の出力信号と比較して、振幅がより高くなるように調整される。これは、Φc=Φp+Φoffsetであるように電力分配器501(具体的には、調整可能な位相調整器513および519)を調整することを含んでもよく、Φoffsetは、ノード549において改善された信号結合を得るために、公称90度の位相から調整されてもよい。加えて、たとえば、増幅器500のピーク電力の全体的な増大をもたらし得る最適な線形性を達成するように可変減衰器521を操作することによって、Aが低減される。
場合によっては、増幅器500は、線形性と効率との間のトレードオフを提供するように最適化されてもよい。これは、Φc=Φp+Φoffsetであるように電力分配器501(具体的には、調整可能な位相調整器513および519)を調整することを含んでもよく、Φoffsetは、必須ではないがほぼ正確に90度であってもよい。加えて、可変減衰器515および521は、ピーク増幅器が伝導しているときにAがAに等しいように調整されてもよい。
図2においては、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の最終段の出力に接続されているように示されているが、検出器553および555は実際には、増幅器500の1つ以上の経路の位相歪みおよび出力電力の測定を可能にする他の様式で増幅器500に接続されてもよい。
したがって、いくつかの実施態様において、検出器553および555は代わりに、代替的な構成で増幅器500に接続されてもよい。たとえば、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539のうちの少なくとも一方が複数の段(たとえば、ドライバ段535aおよび539aならびに最終段535bおよび539b)を含む場合、検出器553および555は、位相シフトおよび出力電力を測定するためにドライバ段または最終段のいずれかの出力に接続されてもよい。
図2を参照すると、たとえば、検出器553は、キャリア増幅器535のドライバ段535aと最終段535bとの間に接続されてもよく、検出器555は、ピーク増幅器539のドライバ段539aと最終段539bとの間に接続されてもよい。そのような構成において、検出器553および555は、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539のドライバ段535aおよび539aの位相シフトおよび出力電力を検出することに限定されてもよい。したがって、検出器553および555はキャリア増幅器535およびピーク増幅器539の最終段535bおよび539bの任意の位相歪みまたは出力電力を測定することが可能でなくてもよい。その場合、コントローラ527が、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の出力電力および位相シフトを推定してもよい。これは、たとえば、検出器553および555から出力電力および位相シフト測定値を受信し、その後、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の最終段535bおよび539bの予期される位相シフトおよび出力電力に基づいてそれらの値を変更することを含んでもよい。予期される位相シフトおよび出力電力は、増幅器の設計および製造方法に鑑みた、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の予期される動作に基づいてもよい。
増幅器500の設計中、たとえば、増幅器535および539の製造における可能性のある差異のいくつかをシミュレートすることができ、それらのシミュレーションを使用して、最適な効率、もしくは電力出力、または電力と効率との間のトレードオフをもたらすための減衰および位相の調整を決定することができる。同様に、増幅器の実際の製造変動を測定するために、製造単位の(すなわち、増幅器535および539の)サンプルを分析または検査することができる。それらの測定を使用して、最適な性能を達成するためにコントローラ527によって提供される減衰および位相調整の量を、サンプリングされたデバイスについて経験的に決定することができる。この情報は、その後、コントローラ527が最適化された増幅器500性能を提供するためのアルゴリズムの一部として使用することができる。
この構成において、検出器553および555は、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の第1の段535aおよび539aの位相シフトおよび出力電力しか測定することが可能でない場合があるが、検出器553および555はより低い信号レベルを測定することができ、これによって、検出器553および555の構成が単純になり、それらの電力消費が低減する可能性がある。
様々な他の実施形態において、検出器553および555は、増幅器500のキャリア経路およびピーク経路の各々に沿った様々な他の点のいずれかにおいて接続されてもよい。位相シフト検出器および出力電力検出器の両方が、経路に沿った同じノードまたは点における信号を測定するように構成されてもよく、または、特定の経路上で搬送されている信号の位相シフトおよび出力電力が、その経路に沿った異なる点において測定されてもよい。たとえば、出力電力は、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の最終段535bおよび539bの出力において測定されてもよく、一方で、位相シフトは、キャリア増幅器535およびピーク増幅器539の第1の段535aおよび539aの出力において測定されてもよい。加えて、検出器553および555の構成は対称である必要はなく、それによって、検出器553および555(ならびに各々の出力電力検出器および位相シフト検出器)は、それらのそれぞれの経路の異なる点において接続されてもよい。いくつかの実施態様において、増幅器がN個の経路を有する場合、N個に満たない検出器が使用されてもよく、それによって、位相測定および出力電力測定のうちの少なくとも一方は、増幅器の経路のうちの1つ以上については行われない。
図3Aおよび図3Bは、増幅器の例示的な実施形態における、それぞれキャリア増幅器およびピーク増幅器の利得応答を示すグラフである。図3Cは、キャリア増幅器およびピーク増幅器の出力が出力ノードにおいて結合された後の、増幅器実施形態の利得応答を示す。各グラフの垂直軸は利得を表し、一方で、水平軸は出力電力(POUT)を表す。実線は所望の応答を表す。
図3Aを参照すると、キャリア増幅器の実際の利得(破線で示す)は、所望の利得(実線で示す)よりも小さいように図示されている。この欠陥は、環境要因またはキャリア増幅器の製造欠陥のような、多くの要因に起因し得る。キャリア増幅器の利得の低減は増幅器全体の出力に反映され、これは、図3Cに破線で示すように、同様に低減している。
それゆえ、一実施形態に応じて、キャリア増幅器の出力電力をモニタリングするコントローラ(たとえば、図2のコントローラ527)が、キャリア増幅器の出力の低減を検出し、可能性として増幅器のキャリア経路内の可変減衰器および調整可能な位相調整器のうちの1つ以上を調整することによって、増幅器の電力分配器を補償するように変更し得る。これによって、増幅器全体の出力を、図3Cに実線で示すような理想的な出力により近密にシフトさせることができる。
様々な方法およびシステムがデュアルパスドハティ増幅器デバイスを参照して説明されている。ただし、これらの手法は、3つ以上の増幅器経路を有するマルチパス増幅器に一般化することができる。その場合、適切な位相シフト検出器および出力電力検出器を増幅器の各経路に接続することができる。上述のように、検出器は、各経路上の増幅器の位相シフトおよび出力電力を検出するように構成することができる。検出器によってキャプチャされたデータは、その後、増幅器の各経路の減衰および位相シフトを調整するように構成されているコントローラに供給することができる。それゆえ、検出器によってキャプチャされたデータを使用して、コントローラは、増幅器のより望ましい動作を達成するために、増幅器の各経路の減衰および位相シフトを調整するように構成されている。そのため、本開示は、N個の増幅器、ならびに対応する数の位相シフトおよび出力電力検出器を有するマルチパス増幅器に一般化することができる。
デバイスの一実施形態は、第1の経路および第2の経路を有する増幅器に結合するように構成されている電力分配器と、増幅器の第1の経路に接続されている第1の調整可能な減衰器および第1の調整可能な位相調整器と、増幅器の第2の経路に接続されている第2の調整可能な減衰器および第2の調整可能な位相調整器とを含む。デバイスは、第1の可変減衰器および第2の可変減衰器ならびに第1の調整可能な位相調整器および第2の調整可能な位相調整器に結合されているコントローラを含む。コントローラは、増幅器の第1の経路および第2の経路の各々の位相シフトおよび出力電力をモニタリングし、増幅器の第1の経路および第2の経路に対する入力信号を変更するために、増幅器の第1の経路および第2の経路の各々の位相シフトおよび出力電力に基づいて、第1の可変減衰器および第2の可変減衰器ならびに第1の調整可能な位相調整器および第2の調整可能な位相調整器のうちの少なくとも1つを調整するように構成されている。
デバイスの一実施形態は、第1の経路および第2の経路を有する増幅器に結合するように構成されているコントローラを含む。コントローラは、増幅器の第1の経路および第2の経路の少なくとも一方の位相シフトおよび出力電力から選択される1つ以上の信号特性をモニタリングし、増幅器の第1の経路または第2の経路のいずれかまたは両方に対する入力信号を変更するために、モニタリングされた1つ以上の信号特性に基づいて、第1の経路に結合されている第1の可変減衰器、第1の経路に結合されている第1の調整可能な位相調整器、第2の経路に結合されている第2の可変減衰器、および第2の経路に結合されている第2の調整可能な位相調整器から選択される1つ以上の調整可能な構成要素の動作を調整するように構成されている。
方法の一実施形態は、増幅器の第1の経路および第2の経路のいずれかまたは両方の、位相シフトおよび出力電力から選択される1つ以上の信号特性をモニタリングする工程と、モニタリングされた1つ以上の信号特性に基づいて、第1の経路に結合されている第1の可変減衰器、第1の経路に結合されている第1の調整可能な位相調整器、第2の経路に結合されている第2の可変減衰器、および第2の経路に結合されている第2の調整可能な位相調整器から選択される1つ以上の調整可能な構成要素の動作を調整する工程とを含む。
デバイスの一実施形態は、第1の経路および第2の経路を有する増幅器に結合するように構成されている電力分配器と、増幅器の第1の経路に接続されている1つ以上の第1の調整可能な構成要素と、増幅器の第2の経路に接続されている1つ以上の第2の調整可能な構成要素とを含む。デバイスは、1つ以上の第1の調整可能な構成要素および第2の調整可能な構成要素に結合されているコントローラを含む。コントローラは、増幅器の第1の経路および第2の経路のいずれかまたは両方の上で搬送されている信号の位相シフトおよび出力電力から選択される1つ以上の信号特性をモニタリングし、増幅器の第1の経路または第2の経路のいずれかまたは両方に対する入力信号を変更するために、モニタリングされた1つ以上の信号特性に基づいて、1つ以上の第1の調整可能な構成要素および第2の調整可能な構成要素の少なくとも1つを調整するように構成されている。
本開示は、本発明に応じた様々な実施形態を、その真の、意図される、公正な範囲および精神を限定するのではなく、作成および使用する方法を説明するように意図されている。上記の説明は、網羅的であるようにも、本発明を開示されている厳密な形態に限定するようにも意図されていない。上記の教示に照らして変更および変形が可能である。実施形態(複数の場合もあり)は、本発明の原理およびその実際の適用の最良の例示を提供し、当業者が、様々な実施形態において、および、企図する特定の用途に適するように様々な変更を加えて本発明を利用することを可能にするために選択および記載された。すべてのそのような変更および変形は、それらが公正に、合法に、かつ公平に権利付与される範囲に応じて解釈されるときに、本出願が特許を求め係属している間に補正され得る添付の特許請求の範囲、およびそのすべての均等物によって画定されるような本発明の範囲内にある。

Claims (21)

  1. デバイスであって、
    第1の経路および第2の経路を有する増幅器に結合するように構成されている電力分配器と、
    前記増幅器の前記第1の経路に接続されている第1の調整可能な減衰器および第1の調整可能な位相調整器と、
    前記増幅器の前記第2の経路に接続されている第2の調整可能な減衰器および第2の調整可能な位相調整器と、
    前記第1の調整可能な減衰器および第2の調整可能な減衰器ならびに前記第1の調整可能な位相調整器および第2の調整可能な位相調整器に結合されているコントローラとを備え、前記コントローラは、
    前記増幅器の前記第1の経路および第2の経路の各々の位相シフトおよび出力電力をモニタリングし、
    前記増幅器の前記第1の経路および前記第2の経路に対する入力信号を変更するために、前記増幅器の前記第1の経路および第2の経路の各々の前記位相シフトおよび前記出力電力に基づいて、前記第1の調整可能な減衰器および第2の調整可能な減衰器ならびに前記第1の調整可能な位相調整器および第2の調整可能な位相調整器のうちの少なくとも1つを調整するように構成されている、デバイス。
  2. 前記増幅器はドハティ増幅器を含む、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記増幅器は、前記増幅器の前記第2の経路に結合されているピーク増幅器と、
    前記ピーク増幅器および前記コントローラに結合されている第1の位相シフト検出器と、
    前記ピーク増幅器および前記コントローラに結合されている第1の出力電力検出器とを含む、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記ピーク増幅器は第1の段および第2の段を含み、前記第1の位相シフト検出器および前記第1の出力電力検出器の少なくとも1つは、前記ピーク増幅器の前記第1の段と前記第2の段との間に結合されている、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記増幅器は、
    前記増幅器の前記第1の経路に結合されているキャリア増幅器と、
    前記キャリア増幅器および前記コントローラに結合されている第2の位相シフト検出器と、
    前記キャリア増幅器および前記コントローラに結合されている第2の出力電力検出器とを含む、請求項3に記載のデバイス。
  6. 前記キャリア増幅器は第1の段および第2の段を含み、前記第2の位相シフト検出器および前記第2の出力電力検出器の少なくとも1つは、前記キャリア増幅器の前記第1の段と前記第2の段との間に結合されている、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記コントローラは、前記増幅器の出力電力、前記増幅器の線形性、および前記増幅器の効率のうちの少なくとも1つを最適化するために、前記増幅器の前記第1の経路または前記第2の経路に対する入力信号を変更するように構成されている、請求項1に記載のデバイス。
  8. デバイスであって、
    第1の経路および第2の経路を有する増幅器に結合するように構成されているコントローラを備え、前記コントローラは、
    前記増幅器の前記第1の経路および第2の経路の少なくとも一方の位相シフトおよび出力電力から選択される1つ以上の信号特性をモニタリングし、
    前記増幅器の前記第1の経路または前記第2の経路のいずれかまたは両方に対する入力信号を変更するために、モニタリングされた前記1つ以上の信号特性に基づいて、前記第1の経路に結合されている第1の調整可能な可変減衰器、前記第1の経路に結合されている第1の調整可能な位相調整器、前記第2の経路に結合されている第2の可変減衰器、および前記第2の経路に結合されている第2の調整可能な位相調整器から選択される1つ以上の調整可能な構成要素の動作を調整するように構成されている、デバイス。
  9. 前記増幅器はドハティ増幅器を含む、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記増幅器は、前記増幅器の前記第2の経路に結合されているピーク増幅器と、
    前記ピーク増幅器および前記コントローラに結合されている第1の位相シフト検出器と、
    前記ピーク増幅器および前記コントローラに結合されている第1の出力電力検出器とを含む、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記ピーク増幅器は第1の段および第2の段を含み、前記第1の位相シフト検出器および前記第1の出力電力検出器の少なくとも1つは、前記ピーク増幅器の前記第1の段と前記第2の段との間に結合されている、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記増幅器は、
    前記増幅器の前記第1の経路に結合されているキャリア増幅器と、
    前記キャリア増幅器および前記コントローラに結合されている第2の位相シフト検出器と、
    前記キャリア増幅器および前記コントローラに結合されている第2の出力電力検出器とを含む、請求項10に記載のデバイス。
  13. 前記キャリア増幅器は第1の段および第2の段を含み、前記第2の位相シフト検出器および前記第2の出力電力検出器の少なくとも1つは、前記キャリア増幅器の前記第1の段と前記第2の段との間に結合されている、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記コントローラは、前記増幅器の出力電力、前記増幅器の線形性、および前記増幅器の効率のうちの少なくとも1つを最適化するために、前記増幅器の前記第1の経路または前記第2の経路に対する入力信号を変更するように構成されている、請求項8に記載のデバイス。
  15. 方法であって、
    増幅器の第1の経路および第2の経路のいずれかまたは両方の、位相シフトおよび出力電力から選択される1つ以上の信号特性をモニタリングする工程と、
    モニタリングされた前記1つ以上の信号特性に基づいて、前記第1の経路に結合されている第1の可変減衰器、前記第1の経路に結合されている第1の調整可能な位相調整器、前記第2の経路に結合されている第2の可変減衰器、および前記第2の経路に結合されている第2の調整可能な位相調整器から選択される1つ以上の調整可能な構成要素の動作を調整する工程とを備える、方法。
  16. 前記1つ以上の調整可能な構成要素の動作を調整する工程は、前記増幅器の出力電力、前記増幅器の線形性、および前記増幅器の効率のうちの少なくとも1つを最適化するために、前記増幅器の前記第1の経路または前記第2の経路に対する入力信号を変更する工程を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1の経路の前記出力電力を、前記第2の経路の前記出力電力に実質的に等しくするために、前記1つ以上の調整可能な構成要素の動作を調整する工程を含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記第1の経路の前記位相シフトと前記第2の経路の前記位相シフトとの間の差を目標位相シフト値に設定するために、前記1つ以上の調整可能な構成要素の動作を調整する工程を含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記目標位相シフト値は、90度に実質的に等しい、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の経路の前記出力電力を、前記第2の経路の前記出力電力よりも大きくするために、前記1つ以上の調整可能な構成要素の動作を調整する工程を含む、請求項15に記載の方法。
  21. デバイスであって、
    第1の経路および第2の経路を有する増幅器に結合するように構成されている電力分配器と、
    前記増幅器の前記第1の経路に接続されている1つ以上の第1の調整可能な構成要素と、
    前記増幅器の前記第2の経路に接続されている1つ以上の第2の調整可能な構成要素と、
    前記1つ以上の第1の調整可能な構成要素および第2の調整可能な構成要素に結合されているコントローラとを備え、前記コントローラは、
    前記増幅器の前記第1の経路および第2の経路のいずれかまたは両方の上で搬送されている信号の位相シフトおよび出力電力から選択される1つ以上の信号特性をモニタリングし、
    前記増幅器の前記第1の経路または前記第2の経路のいずれかまたは両方に対する入力信号を変更するために、モニタリングされた前記1つ以上の信号特性に基づいて、前記1つ以上の第1の調整可能な構成要素および第2の調整可能な構成要素の少なくとも1つを調整するように構成されている、デバイス。
JP2014219396A 2013-10-29 2014-10-28 電力分配器の適応的調整 Active JP6690853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/066,601 2013-10-29
US14/066,601 US9225291B2 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Adaptive adjustment of power splitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089130A true JP2015089130A (ja) 2015-05-07
JP6690853B2 JP6690853B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=51862095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219396A Active JP6690853B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-28 電力分配器の適応的調整

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9225291B2 (ja)
EP (1) EP2869464A3 (ja)
JP (1) JP6690853B2 (ja)
CN (1) CN104579179A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6407476B1 (ja) * 2017-07-27 2018-10-17 三菱電機株式会社 ドハティ増幅器及び増幅回路
US10622953B1 (en) 2018-09-27 2020-04-14 Fujitsu Limited Amplification device, radio communication apparatus, and amplification control method
WO2020217422A1 (ja) 2019-04-25 2020-10-29 三菱電機株式会社 ドハティ増幅器及び通信装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8514007B1 (en) * 2012-01-27 2013-08-20 Freescale Semiconductor, Inc. Adjustable power splitter and corresponding methods and apparatus
DE102013226635B4 (de) * 2013-12-19 2023-07-06 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Doherty-Verstärker mit zusätzlichem Verzögerungsglied
US9912298B2 (en) * 2014-05-13 2018-03-06 Skyworks Solutions, Inc. Systems and methods related to linear load modulated power amplifiers
US9467115B2 (en) 2014-05-13 2016-10-11 Skyworks Solutions, Inc. Circuits, devices and methods related to combiners for Doherty power amplifiers
US9450541B2 (en) * 2014-05-13 2016-09-20 Skyworks Solutions, Inc. Systems and methods related to linear and efficient broadband power amplifiers
US9800207B2 (en) 2014-08-13 2017-10-24 Skyworks Solutions, Inc. Doherty power amplifier combiner with tunable impedance termination circuit
US9774299B2 (en) 2014-09-29 2017-09-26 Nxp Usa, Inc. Modifiable signal adjustment devices for power amplifiers and corresponding methods and apparatus
US9712119B2 (en) 2014-10-25 2017-07-18 Skyworks Solutions, Inc. Doherty power amplifier with tunable input network
US9584080B2 (en) * 2015-02-23 2017-02-28 Raytheon Company Compact microwave power amplifier circuit
CN106357222A (zh) * 2015-07-14 2017-01-25 中兴通讯股份有限公司 Doherty功放电路
US9647611B1 (en) 2015-10-28 2017-05-09 Nxp Usa, Inc. Reconfigurable power splitters and amplifiers, and corresponding methods
US9831835B2 (en) * 2016-02-26 2017-11-28 Nxp Usa, Inc. Multiple path amplifier with pre-cancellation
US10637460B2 (en) 2016-06-14 2020-04-28 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Circuits and operating methods thereof for monitoring and protecting a device
JP6719991B2 (ja) * 2016-06-27 2020-07-08 アンリツ株式会社 分配器およびそれを用いた信号発生システム
US9974038B2 (en) * 2016-06-30 2018-05-15 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Circuits and operating methods thereof for correcting phase errors caused by gallium nitride devices
US9837966B1 (en) 2016-08-26 2017-12-05 Nxp Usa, Inc. Series-type Doherty amplifier
EP3297157B1 (en) 2016-09-14 2020-11-04 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Design methods for multi-path amplifiers and multi-path amplifier
US20180109228A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 MACOM Technology Solution Holdings, Inc. Phase shifters for gallium nitride amplifiers and related methods
US10404224B2 (en) * 2016-11-30 2019-09-03 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate RF-input load modulated balanced amplifier
US20190028065A1 (en) 2017-07-24 2019-01-24 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Fet operational temperature determination by gate structure resistance thermometry
US20190028066A1 (en) 2017-07-24 2019-01-24 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Fet operational temperature determination by field plate resistance thermometry
FR3087608B1 (fr) * 2018-10-17 2021-11-19 Akoustic Arts Enceinte acoustique et procede de modulation pour une enceinte acoustique
EP3813253A1 (en) * 2019-10-23 2021-04-28 Nxp B.V. Radio-frequency amplifier
US11463051B2 (en) * 2020-03-03 2022-10-04 CACI, Inc.—Federal Method and apparatus for achieving and maintaining balance in solid-state RF and microwave power amplifiers
US11177547B1 (en) 2020-05-05 2021-11-16 Raytheon Company Three-dimensional branch line coupler
JP2021184526A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 住友電気工業株式会社 ドハティ増幅器
CN111682852B (zh) * 2020-06-23 2024-01-26 重庆嘉旦微电子有限公司 基于功分比和相位可调电桥的高效率三路多尔蒂功率放大器
US11172456B1 (en) 2020-11-03 2021-11-09 Nxp Usa, Inc. Methods and systems for communicating data and control information over a serial link
KR20220073496A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 삼성전자주식회사 신호의 세기를 측정하기 위한 장치 및 방법
CN115842522B (zh) * 2023-02-14 2023-05-23 成都明夷电子科技有限公司 一种Doherty功率放大器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185967A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
US6356149B1 (en) * 2000-04-10 2002-03-12 Motorola, Inc. Tunable inductor circuit, phase tuning circuit and applications thereof
JP2003133869A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Mitsubishi Electric Corp 合成形電力増幅器
JP2007129426A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk 高周波電力増幅器
EP2017956A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-21 Nokia Siemens Networks Oy Radio signal amplifying device and method for generating and for amplifying a radio frequency signal
JP2010273212A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅装置及び無線基地局
EP2521257A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-07 Nxp B.V. Doherty amplifier circuit
WO2013006943A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Nortel Networks Limited Amplifier linearization using non-standard feedback
EP2621085A2 (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Freescale Semiconductor, Inc. An adjustable power splitter and corresponding methods and apparatus

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2210028A (en) 1936-04-01 1940-08-06 Bell Telephone Labor Inc Amplifier
US3613028A (en) 1969-10-21 1971-10-12 Bell Telephone Labor Inc Mode-locked laser
CA899475A (en) 1970-10-20 1972-05-02 Lindsay Specialty Products Limited Signal routing device
US3982244A (en) 1975-06-30 1976-09-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Radar antenna, monopulse comparator network and mixer simulator
US4002971A (en) 1976-01-26 1977-01-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Wide operating frequency range transmission line discriminator
US4048568A (en) 1976-08-30 1977-09-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Wide operating frequency range superheterodyne fm noise analyzer
US4477781A (en) 1983-02-17 1984-10-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Combined microwave parallel amplifier- RF attenuator/modulator
US4792805A (en) 1987-04-28 1988-12-20 Hughes Aircraft Company Multifunction active array
US4975604A (en) 1987-05-29 1990-12-04 Triquint Semiconductor, Inc. Automatic return-loss optimization of a variable fet attenuator
SU1737577A1 (ru) 1989-11-13 1992-05-30 Киевское Высшее Военное Инженерное Дважды Краснознаменное Училище Связи Им.М.И.Калинина СВЧ-аттенюатор
US5015965A (en) 1989-11-22 1991-05-14 General Electric Company Predistortion equalizer with resistive combiners and dividers
US4987378A (en) 1989-11-28 1991-01-22 General Electric Company Feedforward predistortion linearizer
US5148062A (en) 1991-12-19 1992-09-15 Raytheon Company Simplified phase shifter circuit
US5349364A (en) 1992-06-26 1994-09-20 Acvo Corporation Electromagnetic power distribution system comprising distinct type couplers
US5317288A (en) 1992-12-15 1994-05-31 Space Systems/Loral, Inc. Continuously variable electronically controlled phase shift circuit
FR2719954B1 (fr) 1994-05-11 1996-06-21 Alcatel Espace Linéarisateur à prédistorsion large bande et auto compensé en température pour amplificateur hyperfréquence.
US5485120A (en) 1994-07-28 1996-01-16 Aval Communications Inc. Feed-forward power amplifier system with adaptive control and control method
US5444418A (en) 1994-07-29 1995-08-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for feedforward power amplifying
US5469129A (en) 1994-08-29 1995-11-21 Motorola, Inc. Impedance transforming three-port power divider/combiner using lumped elements
FR2750258B1 (fr) 1996-06-24 1998-08-21 Europ Agence Spatiale Systeme de conformation de faisceau zonal reconfigurable pour une antenne embarquee sur un satellite en orbite et procede d'optimisation de la reconfiguration
CN1134886C (zh) 1996-12-30 2004-01-14 三星电子株式会社 合成的线性功率放大装置和方法
KR100266817B1 (ko) 1997-01-31 2000-09-15 윤종용 피드포워드방식의선형증폭장치및방법
US5884143A (en) 1997-02-21 1999-03-16 Lockheed Martin Corporation Spacecraft with paralleled amplifiers and redundancy
US5937006A (en) 1997-05-28 1999-08-10 The Aerospace Corporation Frequency translating device transmission response method
US6006111A (en) * 1997-10-08 1999-12-21 Nortel Networks Corporation Self-balancing matrix amplifier
US6070090A (en) 1997-11-13 2000-05-30 Metawave Communications Corporation Input specific independent sector mapping
JP2000004124A (ja) 1998-06-17 2000-01-07 Nec Corp フィードフォワード増幅器
US6111462A (en) 1998-11-18 2000-08-29 Mucenieks; Lance T. RF power amplifier linearization using parallel RF power amplifiers having intermod-complementing predistortion paths
DE69939765D1 (de) 1998-12-14 2008-12-04 Nippon Telegraph & Telephone Vorwärtskopplungsverstärker
DE60041469D1 (de) 1999-03-31 2009-03-19 Nippon Telegraph & Telephone Vorwärtskopplungsverstärker
US6236286B1 (en) 1999-06-08 2001-05-22 Lucent Technologies, Inc. Integrated on-board automated alignment for a low distortion amplifier
JP2001053552A (ja) 1999-08-10 2001-02-23 Nec Corp フィードフォワード増幅回路、及びフィードフォワード増幅回路における非線形歪の補償方法。
US6255908B1 (en) 1999-09-03 2001-07-03 Amplix Temperature compensated and digitally controlled amplitude and phase channel amplifier linearizer for multi-carrier amplification systems
JP3989731B2 (ja) 1999-09-17 2007-10-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ フィードフォワード多端子電力合成形電力増幅器
US20020146996A1 (en) 2001-03-06 2002-10-10 Bachman Thomas A. Scanning receiver for use in power amplifier linearization
JP2003209447A (ja) 2002-01-16 2003-07-25 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 合成型高周波増幅器
JP2003347854A (ja) 2002-05-29 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器
KR20050046731A (ko) 2002-08-19 2005-05-18 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 고전력 도허티 증폭기 회로 및 고전력 도허티 증폭기 회로패키지
US7129778B2 (en) 2003-07-23 2006-10-31 Northrop Grumman Corporation Digital cross cancellation system
JP2005117599A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Hiroshi Suzuki 高周波増幅器
JP4217711B2 (ja) 2003-10-30 2009-02-04 三菱電機株式会社 アンテナ装置
US7205817B1 (en) 2004-03-30 2007-04-17 Maxim Integrated Products, Inc. Analog control integrated FET based variable attenuators
US7071775B2 (en) 2004-06-21 2006-07-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for an enhanced efficiency power amplifier
JP4343043B2 (ja) 2004-06-30 2009-10-14 Necエレクトロニクス株式会社 移相器
JP4715994B2 (ja) 2004-08-26 2011-07-06 日本電気株式会社 ドハティ増幅器並列運転回路
US20080039024A1 (en) 2004-11-11 2008-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifying Circuit, Radio Communication Circuit, Radio Base Station Device and Radio Terminal Device
JP4896424B2 (ja) 2005-04-22 2012-03-14 株式会社日立国際電気 歪補償増幅器
JP4792273B2 (ja) 2005-10-18 2011-10-12 株式会社日立国際電気 増幅器
US7402821B2 (en) 2006-01-18 2008-07-22 Axcelis Technologies, Inc. Application of digital frequency and phase synthesis for control of electrode voltage phase in a high-energy ion implantation machine, and a means for accurate calibration of electrode voltage phase
US7683828B2 (en) 2006-07-12 2010-03-23 Enterprise Electronics Corporation System and method for measuring phase and power variance
US7541866B2 (en) * 2006-09-29 2009-06-02 Nortel Networks Limited Enhanced doherty amplifier with asymmetrical semiconductors
US20080111622A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Roland Sperlich Hybrid Doherty Amplifier System and Method
WO2008062371A2 (en) 2006-11-23 2008-05-29 Nxp B.V. Integrated doherty type amplifier arrangement with high power efficiency
US7813766B1 (en) 2007-01-09 2010-10-12 Lockheed Martin Corporation Adaptive shared aperture and cluster beamforming
CN101675584B (zh) 2007-03-30 2012-10-03 北电网络有限公司 放大器预失真系统和方法
JP2008271289A (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪補償装置
RU2470456C2 (ru) 2007-05-04 2012-12-20 Астриум Лимитед Многопортовые усилители в спутниках связи
KR100862451B1 (ko) 2007-07-19 2008-10-08 삼성전기주식회사 스텝 감쇠기
JP5010394B2 (ja) 2007-08-22 2012-08-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 移相器
US7629844B2 (en) 2008-01-01 2009-12-08 Intel Corporation Device, system, and method of semi-Doherty outphasing amplification
US7598805B2 (en) 2008-01-11 2009-10-06 Freescale Semiconductor, Inc. Load insensitive balanced power amplifier and related operating method
JP5052366B2 (ja) 2008-02-20 2012-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 高効率フィードフォワード増幅器の制御方法
US7786822B2 (en) 2008-05-27 2010-08-31 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Four-state digital attenuator having two-bit control interface
EP2329592A1 (en) 2008-07-09 2011-06-08 ST Wireless SA Doherty amplifier with input network optimized for mmic
US8195118B2 (en) 2008-07-15 2012-06-05 Linear Signal, Inc. Apparatus, system, and method for integrated phase shifting and amplitude control of phased array signals
DE102008046689B4 (de) 2008-09-10 2014-01-02 Tesat-Spacecom Gmbh & Co.Kg Vorverzerrungslinearisierer
US7619468B1 (en) * 2008-09-30 2009-11-17 Nortel Networks Limited Doherty amplifier with drain bias supply modulation
JP5243192B2 (ja) 2008-11-12 2013-07-24 株式会社日立国際電気 増幅器
US8965454B2 (en) 2009-03-04 2015-02-24 Andrew Llc Amplifier system for cell sites and other suitable applications
US8259005B1 (en) 2009-03-18 2012-09-04 Lockheed Martin Corporation True time delay diversity beamforming
US8837629B2 (en) 2011-05-11 2014-09-16 Fadhel M Ghannouchi Extended bandwidth digital Doherty transmitter
WO2011060058A1 (en) 2009-11-10 2011-05-19 Montana State University Compact smart antenna for mobile wireless communications
US8760261B2 (en) 2010-06-11 2014-06-24 Intelleflex Corporation Devices employing fast carrier cancellation and methods thereof
US8736365B2 (en) 2010-11-01 2014-05-27 Empower RF Systems, Inc. Broadband linearization module and method
FR2970817B1 (fr) 2011-01-24 2013-11-15 St Microelectronics Sa Separateur radiofrequence
JP5605271B2 (ja) 2011-03-01 2014-10-15 富士通株式会社 合成型増幅器、送信機、及び合成型増幅器制御方法
US9203348B2 (en) 2012-01-27 2015-12-01 Freescale Semiconductor, Inc. Adjustable power splitters and corresponding methods and apparatus
US8988165B2 (en) 2012-01-27 2015-03-24 Freescale Semiconductor, Inc Delay line phase shifter with selectable phase shift
US8970297B2 (en) * 2012-03-19 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Reconfigurable input power distribution doherty amplifier with improved efficiency
US9030255B2 (en) * 2012-03-19 2015-05-12 Auriga Measurement Systems, LLC Linearization circuit and related techniques
US8674746B1 (en) 2012-10-16 2014-03-18 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic circuits with variable attenuators and methods of their operation
US8653890B1 (en) 2012-10-19 2014-02-18 Freescale Semiconductor, Inc. Amplifier calibration

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185967A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
US6356149B1 (en) * 2000-04-10 2002-03-12 Motorola, Inc. Tunable inductor circuit, phase tuning circuit and applications thereof
JP2003133869A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Mitsubishi Electric Corp 合成形電力増幅器
JP2007129426A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk 高周波電力増幅器
EP2017956A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-21 Nokia Siemens Networks Oy Radio signal amplifying device and method for generating and for amplifying a radio frequency signal
JP2010273212A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅装置及び無線基地局
EP2521257A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-07 Nxp B.V. Doherty amplifier circuit
WO2013006943A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Nortel Networks Limited Amplifier linearization using non-standard feedback
JP2014518495A (ja) * 2011-07-11 2014-07-28 ロックスター コンソーティアム ユーエス エルピー 非標準フィードバックを使用した増幅器線形化
EP2621085A2 (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Freescale Semiconductor, Inc. An adjustable power splitter and corresponding methods and apparatus
US20130194023A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Abdulrhman M.S Ahmed Adjustable power splitter and corresponding methods & apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6407476B1 (ja) * 2017-07-27 2018-10-17 三菱電機株式会社 ドハティ増幅器及び増幅回路
US10622953B1 (en) 2018-09-27 2020-04-14 Fujitsu Limited Amplification device, radio communication apparatus, and amplification control method
WO2020217422A1 (ja) 2019-04-25 2020-10-29 三菱電機株式会社 ドハティ増幅器及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2869464A2 (en) 2015-05-06
US9225291B2 (en) 2015-12-29
CN104579179A (zh) 2015-04-29
EP2869464A3 (en) 2015-10-14
JP6690853B2 (ja) 2020-04-28
US20150116039A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690853B2 (ja) 電力分配器の適応的調整
US9742359B2 (en) Power amplifier with wide dynamic range am feedback linearization scheme
US8710924B2 (en) Doherty amplifier circuit
US8816767B2 (en) Amplifier calibration
US9209754B2 (en) Amplifier with adjustable load
US10320345B2 (en) Amplifier architecture using positive envelope feedback
JP6611300B2 (ja) 信号調整を有する電力増幅器
CN107689779B (zh) 功率放大器控制系统
US10097138B2 (en) Doherty input power splitter and linearization method
KR20010064900A (ko) 적응성 선왜곡 선형화 장치
KR102178526B1 (ko) 전력 증폭기
US10148228B2 (en) RF power amplifier bias modulation with programmable stages
US20180006615A1 (en) Systems and methods for a predistortion linearizer with frequency compensation
JP2016001865A (ja) 検波校正回路及び送信装置
US10879861B2 (en) Bias circuit and amplifying device with bias compensation function
US11626842B2 (en) Tunable vector recombination amplifier
US9252715B2 (en) System and method for adaptive linearization of RF amplifiers
US10476441B2 (en) Envelope tracking current bias circuit and power amplifying device
US10938352B1 (en) Methods and apparatus for online timing mismatch calibration for polar and segmented power amplifiers
JP2016010132A (ja) 増幅装置及び無線通信装置
KR20190079097A (ko) 광대역 선형화가 개선된 파워 증폭 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250