JP6719991B2 - 分配器およびそれを用いた信号発生システム - Google Patents

分配器およびそれを用いた信号発生システム Download PDF

Info

Publication number
JP6719991B2
JP6719991B2 JP2016126128A JP2016126128A JP6719991B2 JP 6719991 B2 JP6719991 B2 JP 6719991B2 JP 2016126128 A JP2016126128 A JP 2016126128A JP 2016126128 A JP2016126128 A JP 2016126128A JP 6719991 B2 JP6719991 B2 JP 6719991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributor
signal
output
reflected wave
output terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016126128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018006783A (ja
Inventor
祥浩 黒岩
祥浩 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2016126128A priority Critical patent/JP6719991B2/ja
Priority to US15/584,217 priority patent/US10249928B2/en
Priority to CN201710333089.7A priority patent/CN107546455B/zh
Publication of JP2018006783A publication Critical patent/JP2018006783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719991B2 publication Critical patent/JP6719991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • H01P5/16Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/22Attenuating devices
    • H01P1/227Strip line attenuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/22Attenuating devices
    • H01P1/222Waveguide attenuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/04Coupling devices of the waveguide type with variable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Description

本発明は、高周波信号を取り扱う分配器に関する。
分配器は、パワースプリッタ、パワーディバイダ、分岐器などとも呼ばれ、入力された高周波信号を複数の出力に分配するデバイスである。たとえば、数MHzから数十GHzまでの高周波信号を取り扱っている。
分配器の用途の一例として、無線通信装置において入力された高周波信号を複数の受信部などに分配するために使用している。測定分野では、たとえば信号発生器の出力信号を分配器に入力し、高周波信号を分配することにより複数の被測定物に分配した信号をそれぞれ送り込む用途に使用している。たとえば下記特許文献の図1に開示される分配器が公知である。また、従来の分配器の構成例を図12に示す。
特開2009−171420号公報
ところで、測定分野においては、たとえば信号発生器の出力信号を分配器に入力し、分配器で分配した複数の出力の信号を、異なる被測定物の測定端子あるいは複数の測定端子を有する被測定物の測定端子に入力して同時測定を行い、測定時間を短縮させることが求められる。
しかしながら、従来の分配器を用いて分配した複数の測定端子の同時測定においては、被測定物に接続する測定端子の接触不良などに起因するインピーダンス不整合によって他の測定端子や信号入力端子のインピーダンスが変化することにより、反射波の発生と干渉が生じる結果、分配した複数の測定信号の信号レベルに差が生じ、たとえば1dB以上の差となり、正確な同時測定を行うことができない問題があった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、被測定物の被測定端子のインピーダンスに影響されずに、被測定物を正確に評価することができる分配器、あるいは信号発生システムを提供することを目的とするものである。
上記した目的を達成するために、請求項1記載の分配器(100)は、入力端子(10)と複数の出力端子(50−1、50−2、・・・50−n)とを備えた分配器であって、前記入力端子に入力された高周波信号を分配して複数の分配部出力(30−1、30−2、・・・30−n)からそれぞれ出力する分配部(20)と、前記複数の分配部出力にそれぞれ接続され、前記出力端子側で反射した反射波を減衰させる減衰部(60−1、60−2、・・・60−n)を含んでなる複数の反射波阻止部(40−1、40−2、・・・40−n)とを備え、前記複数の反射波阻止部の出力を前記複数の出力端子から出力するものであって、さらに、前記複数の反射波阻止部の各減衰部は、あらかじめ前記入力端子から前記複数の出力端子それぞれまでの伝達特性をそれぞれ測定して当該出力端子ごとの出力の信号レベルの差が小さくなる所定の減衰量に設定されてなり、前記出力端子側で反射した反射波を抑制するとともに各出力端子から出力される信号のレベルの差を抑制することを特徴とする。
上記した目的を達成するために、請求項2記載の分配器(100)は、請求項1に記載の分配器において、前記各減衰部は、前記複数の分配部出力から形成された伝送線路の途中に形成された薄膜抵抗体でなり、当該薄膜抵抗体がトリミングされることによって前記所定の減衰量に設定されることを特徴とする。
上記した目的を達成するために、請求項3記載の分配器(100)は、請求項1または2に記載の分配器において、前記所定の減衰量が、3〜10dBの範囲内で設定されてなることを特徴とする。
上記した目的を達成するために、請求項記載の信号発生システム(500)は、請求項1から3のいずれか一項に記載の分配器、前記高周波信号を発生させるための信号発生器(200)とを備え、前記分配器の前記入力端子には、前記信号発生器からの前記高周波信号を入力することを特徴とする。
本発明によれば、被測定物の任意の測定端子のインピーダンス不整合によって生じる測定信号の反射波を反射波阻止部によって阻止できるため、反射波の発生と干渉が他の測定端子に及ぼす影響を抑えられ、分配した複数の測定信号の信号レベルの差を小さくすることが可能となる結果、測定結果の誤差を小さくすることができる。
また、本発明によれば、被測定物の任意の測定端子のインピーダンス不整合によって生じる反射波を反射波阻止部によって阻止できるため、反射波の発生と干渉が信号発生器の信号を入力する入力ポートに及ぼす影響、すなわち入力ポートから見たインピーダンス変化を抑えることができるため、正確な測定レベルでの測定が行え、測定結果の誤差を小さくすることができる。
また、本発明によれば、分配部で分配した複数の測定信号の信号レベルを減衰量調整部で調整することにより、分配部で分配した複数の測定信号の信号レベル差をさらに抑えることができるため、測定結果の誤差をさらに小さくすることができる。
これらの効果によれば、仮に被測定物の測定端子のインピーダンスが不整合であっても、正確な測定を行うことが可能になる。
本発明に係る分配器の構成例を示す概略ブロック図である。 本発明に係る分配器の別の構成例を示す概略ブロック図である。 本発明に係る信号発生システムの構成例を示す概略ブロック図である。 本発明に係る減衰量調整部の構成例を示す概略ブロック図である。 本発明に係るアイソレータの構成例を示す概略ブロック図である。 反射波阻止部が未接続の従来の分配部の出力端子をすべて終端したときの入力端子側から見た特性インピーダンスのスミスチャートである。 反射波阻止部が未接続の従来の分配部の出力端子のひとつをオープンにして残りの出力端子を終端したときの入力端子側から見た特性インピーダンスのスミスチャートである。 本発明に係る反射波阻止部を接続した分配器の出力端子をすべて終端したときの入力端子から見た特性インピーダンスのスミスチャートである。 本発明に係る反射波阻止部を接続したとき分配器の出力端子をすべて終端したときの入力端子側から見た特性インピーダンスのスミスチャートである。 反射波阻止部が未接続の従来の分配部の出力端子のうち1つを残して終端し、残りの出力端子と入力端子の間のS21データと、終端している入力端子のすべてをオープンとしたときのS21データの振幅差(振幅誤差)を示す図である。 本発明に係る反射波阻止部を接続した分配器の出力端子のうち1つを残して終端し、残りの出力端子と入力端子との間のS21データと、終端している出力端のすべてをオープンとしたときのS21データの振幅差(振幅誤差)を示す図である。 従来の分配器の構成例を示す概略ブロック図である。
以下、本発明を実施するための形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではなく、この形態に基づいて当業者等によりなされる実施可能な他の形態、実施例および運用技術等はすべて本発明の範疇に含まれる。
(第1の実施形態)
まず、本発明に係る分配器100の構成について、図1を参照しながら説明する。
図1に示すように、本例の分配器100は、入力端子10、分配部20、分配部出力30−1、30−2、・・・30−n、反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−n、出力端子50−1、50−2、・・・50−n、減衰部60−1、60−2、・・・60−n、減衰量調整部70−1、70−2、・・・70−nを備えている。なお、減衰量調整部70−1、70−2、・・・70−nは、省略した構成とすることもできる。
入力端子10には、外部の信号源から高周波信号が入力される。ここでは、たとえば、数MHzから数十GHzまでの高周波信号を取り扱っている。信号源は、たとえば任意の周波数、任意の信号レベル、任意の変調方式の高周波信号を発生する信号発生器である。入力端子10は高周波特性に優れたコネクタが望ましく、たとえばN型、SMA型などの公知の高周波同軸コネクタである。なお、本例では、分配器100の内部の特性インピーダンスはたとえば50Ωに統一されているものとして説明する。
分配部20には、入力端子10からの高周波信号が入力され、高周波信号のレベルが略等分となるよう分配を行って複数の分配部出力30−1、30−2、・・・30−nに出力を行う。分配器20は、たとえば2抵抗型、3抵抗型、ウィルキンソンディバイダといった公知の高周波信号の分配手段により構成されている。なお、分配した複数の出力同士のアイソレーションは20dB程度であることが一般的である。
複数の分配部出力30−1、30−2、・・・30−nには、複数の反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−nがそれぞれ接続されている。複数の反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−nは、たとえばπ型アッテネータ、T型アッテネータといった公知の抵抗による減衰部60−1、60−2、・・・60−n、いわゆるパッドにより構成されている。減衰量は、たとえば3dBから10dB程度が望ましい。なお、複数の分配部出力30−1、30−2、・・・30−nと、複数の反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−nとの接続は、たとえば高周波特性に優れたコネクタによる接続をしてもよい。また、コネクタを用いず、高周波特性に優れた伝送線路、たとえばマイクロストリップ線路やグランデッドコプレーナ線路で接続してもよい。また、マイクロストリップ線路やグランデッドコプレーナ線路の途中に薄膜抵抗体を作製することにより抵抗による減衰部60−1、60−2、・・・60−nを構成し、反射波阻止部として動作させてもよい。なお、薄膜抵抗体で作製する場合、分配器100の入力端子10からそれぞれの出力端子50−1、50−2、・・・50−nまでの伝達特性をそれぞれ測定し、たとえばレーザトリミングで薄膜抵抗体をトリミングすることにより、出力端子毎の出力の信号レベルの差をさらに抑えるようにしてもよい。また、固定減衰器であれば、選別品を組み合わせることにより、出力端子毎の出力の信号レベルの差をさらに抑えるようにしてもよい。
さらに、複数の減衰部60−1、60−2、・・・60−nは、減衰部のそれぞれが固定減衰器の構成のみならず、図4の(a)に示す可変減衰器または図4の(b)に示す固定減衰器を複数組み合わせて切り替えることにより減衰量を可変できるようにし、任意の値に減衰量を設定できる減衰量調整部70−1、70−2、・・・70−nとして構成してもよい。図4の(a)および(b)は例示としてπ型アッテネータであるが、T型アッテネータであっても同様に構成可能である。
また、複数の反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−nは、分配部20から複数の出力端子50−1、50−2、・・・50−nに向かう一方向の信号のみを通過させるアイソレータを使用してもよい。図5に示すアイソレータでは、複数の分配部出力30−1、30−2、・・・30−nから複数の出力端子50−1、50−2、・・・50−nへの信号は低損失で通過させ、反対に、複数の出力端子50−1、50−2、・・・50−nから複数の分配部出力30−1、30−2、・・・30−nへの信号は終端抵抗の50Ωに吸収される。なお、アイソレータのアイソレーションは20dB程度であることが一般的であり、本発明の反射波阻止部として有効に動作する。
複数の反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−nには、出力端子50−1、50−2、・・・50−nがそれぞれ接続されている。出力端子50−1、50−2、・・・50−nは高周波特性に優れたコネクタが望ましく、たとえばN型、SMA型などの公知の高周波同軸コネクタである。
本例の分配器100の動作の一例について、図1を参照しながら説明する。入力端子10からの高周波信号が分配器100に入力され、たとえば出力端子50−1、50−2の2つのポートに、図示しない被測定物が接続されているとする。また、減衰部40−1、40−2の減衰量は、たとえば3dBとする。たとえば出力端子50−1に接続されている被測定物の入力インピーダンスが50Ωから外れている場合、インピーダンスの不整合が生じ、反射波が発生する。発生した反射波は、出力端子50−1から減衰部40−1に向かい、3dBの減衰を受ける。減衰を受けた反射波は、分配部出力30−1に向かい、分配部20を通って分配部出力30−2に向かい、減衰部40−2で3dBの減衰を受ける。したがって、反射波は合計で6dBの減衰を受ける。このことにより、分配部20で分配した複数の出力同士のアイソレーションは20dB程度であることが一般的であるが、反射波は合計で6dBの減衰を受けることから、分配器100としてのアイソレーションが26dBまで向上する。
次に、出力端子30−1、30−2、・・・30−nのインピーダンスが乱れたときの従来の分配部20と、本発明の分配器100との比較について図6、図7、図8および図9を用いて説明する。なお、ここでは、出力端子が4つのポートの場合として説明する。図6は、反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−4が未接続の従来の分配部20の出力端子30−1、30−2、・・・30−4をすべて終端したときの入力端子10側から見た特性インピーダンスのスミスチャートである。図7は、反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−4が未接続の従来の分配部20の出力端子30−1、30−2、・・・30−4のひとつをオープンにして残り3つの出力端子を終端したときの入力端子10側から見た特性インピーダンスのスミスチャートである。図6および図7から、入力側10から見た特性インピーダンスがすべての出力端子30−1、30−2、・・・30−4が終端されている時より50Ωから大きく外れたことがわかる。
図8は、本発明に係る反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−4を接続し、分配器100の出力端子30−1、30−2、・・・30−4をすべて終端したときの入力端子10から見た特性インピーダンスのスミスチャートである。図9は、本発明に係る反射波阻止部40−1、40−2、・・・40−4を接続し、分配器100の出力端子50−1、50−2・・・50−4をすべて終端したときの入力端子10側から見た特性インピーダンスのスミスチャートである。図8および図9から、入力側10から見た特性インピーダンスがすべての出力端子30−1、30−2、・・・30−4が終端されている時より50Ωから大きく外れず、インピーダンスの乱れが十分に抑制されたことがわかる。
また、上述のように反射波が合計で6dBの減衰を受けることで、分配器100の分配の動作が整合状態で行われることから、分配器100としての複数の出力の信号レベルの差が小さくなる。
次に、出力端子30−1、30−2、・・・30−nのうち、1つの出力端子がオープンとなったときの従来の分配部20と、本発明の分配器100との比較について図10および図11を用いて説明する。なお、ここでは、出力端子が4つのポートの場合として説明する。図10は、反射波抑制部40−1、40−2、・・・40−4が未接続の従来の分配部20の出力端子30−1、30−2、・・・30−4のうち3つの30−2、30−3、30−4を終端し、残りの出力端子30−1と入力端子10との間のS21データと、終端している入力端子のうち3つの30−2、30−3、30−4をすべてオープンとしたときのS21データの振幅差(振幅誤差)を示す図である。図11は、反射波抑制部40−1、40−2、・・・40−4を接続した本発明に係る分配器100の出力端子のうち3つの50−2、50−3、50−4を終端し、残りの出力端子50−1と入力端子10との間のS21データと、終端している出力端子のうち3つの50−2、50−3、50−4をすべてオープンとしたときのS21データの振幅差(振幅誤差)を示す図である。図10では、最大で2dB以上の振幅誤差が生じているのに対し、図11では最大で0.5dB以下の振幅誤差に抑えられており、分配器100のそれぞれの出力の信号レベルの差が極めて小さくできることがわかる。
さらに、本発明によれば、信号発生システムの前段の信号発生器の出力側から見たインピーダンス整合が十分に確保され、反射波による問題が解消される。
また、複数の減衰部60−1、60−2、・・・60−nを、可変減衰器または固定減衰器を複数組み合わせて切り替えることにより減衰量を可変できるようにし、任意の値に減衰量を設定できるように構成した場合には、信号発生器200からの高周波信号を、分配器100を経由して図示しない被測定物に加えたとき、任意の値に減衰量を設定できる。たとえば、図示しない被測定物が受信可能な信号レベルとなるよう、任意の値に減衰量を設定する。このため、高周波信号の減衰過多による測定への影響と、反射波に対する低減効果とのトレードオフとなる減衰量を設定でき、測定条件を最適にすることが可能となる。
(第2の実施形態)
次に、本発明に係る分配器100の他の構成について、図2を参照しながら説明する。
図2に示すように、出力端子50−1、50−2、50−3、・・・50−nのn個のポートであること以外は、第1の実施形態と同様であるので、記載を省略する。このように、出力端子は2つや4つのポートに限られず、n個のポートであってもよい。
(第3の実施形態)
次に、前述の分配器100を用いた信号発生システム500の動作について図3を参照しながら説明する。
本例の信号発生システム500は、たとえば任意の周波数、任意の信号レベル、任意の変調方式の高周波信号を発生する信号発生器200が、分配器100の入力端子10に接続されている。
分配器100の動作については、第1の実施形態と同様であるので、記載を省略する。なお、信号発生システム500において、図3に示す出力端子は2つのポートに限られるものではなく、図2のようにn個のポートであってもよい。
10…入力端子
20…分配部
30−1、30−2、・・・30−n…分配部出力
40−1、40−2、・・・40−n…反射波阻止部
50−1、50−2、・・・50−n…出力端子
60−1、60−2、・・・60−n…減衰部
70−1、70−2、・・・70−n…減衰量調整部
100…分配器
200…信号発生器
500…信号発生システム

Claims (4)

  1. 入力端子(10)と複数の出力端子(50−1、50−2、・・・50−n)とを備えた分配器(100)であって、
    前記入力端子に入力された高周波信号を分配して複数の分配部出力(30−1、30−2、・・・30−n)からそれぞれ出力する分配部(20)と、
    前記複数の分配部出力にそれぞれ接続され、前記出力端子側で反射した反射波を減衰させる減衰部(60−1、60−2、・・・60−n)を含んでなる複数の反射波阻止部(40−1、40−2、・・・40−n)とを備え、
    前記複数の反射波阻止部の出力を前記複数の出力端子から出力するものであって、
    さらに、前記複数の反射波阻止部の各減衰部は、あらかじめ前記入力端子から前記複数の出力端子それぞれまでの伝達特性をそれぞれ測定して当該出力端子ごとの出力の信号レベルの差が小さくなる所定の減衰量に設定されてなり、
    前記出力端子側で反射した反射波を抑制するとともに各出力端子から出力される信号のレベルの差を抑制することを特徴とする分配器。
  2. 前記各減衰部は、前記複数の分配部出力から形成された伝送線路の途中に形成された薄膜抵抗体でなり、当該薄膜抵抗体がトリミングされることによって前記所定の減衰量に設定されることを特徴とする請求項1に記載の分配器。
  3. 前記所定の減衰量が、3〜10dBの範囲内で設定されてなることを特徴とする請求項1または2に記載の分配器。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の分配器と、前記高周波信号を発生させるための信号発生器(200)とを備え、
    前記分配器の前記入力端子には、前記信号発生器からの前記高周波信号を入力することを特徴とする信号発生システム(500)。
JP2016126128A 2016-06-27 2016-06-27 分配器およびそれを用いた信号発生システム Active JP6719991B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126128A JP6719991B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 分配器およびそれを用いた信号発生システム
US15/584,217 US10249928B2 (en) 2016-06-27 2017-05-02 Divider and signal generation system using the same
CN201710333089.7A CN107546455B (zh) 2016-06-27 2017-05-12 分配器以及利用其的信号产生系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126128A JP6719991B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 分配器およびそれを用いた信号発生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018006783A JP2018006783A (ja) 2018-01-11
JP6719991B2 true JP6719991B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=60677977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126128A Active JP6719991B2 (ja) 2016-06-27 2016-06-27 分配器およびそれを用いた信号発生システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10249928B2 (ja)
JP (1) JP6719991B2 (ja)
CN (1) CN107546455B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10903542B1 (en) * 2020-02-25 2021-01-26 The Boeing Company Variable radio frequency attenuator
JP7299255B2 (ja) * 2021-01-25 2023-06-27 アンリツ株式会社 信号発生装置及び信号発生装置の制御方法
JP7379398B2 (ja) * 2021-02-16 2023-11-14 アンリツ株式会社 信号発生装置とその減衰量補正方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227238A (en) * 1975-08-26 1977-03-01 Tdk Corp Re power synthesizer and distributor
JP2009130808A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nec Electronics Corp アッテネータ
JP4860638B2 (ja) 2008-01-18 2012-01-25 日本電業工作株式会社 2分配器
US8941448B2 (en) * 2011-10-13 2015-01-27 Mediatek Singapore Pte. Ltd. M-way coupler
CN102916238A (zh) * 2012-11-07 2013-02-06 南开大学 磁表面等离子体波导太赫兹隔离器
JP5612715B2 (ja) * 2013-02-05 2014-10-22 アンリツ株式会社 携帯端末試験用接続装置の校正システムおよび校正方法
US9225291B2 (en) * 2013-10-29 2015-12-29 Freescale Semiconductor, Inc. Adaptive adjustment of power splitter
CN103943924B (zh) * 2014-04-29 2016-06-01 西安空间无线电技术研究所 一种基于新型拓扑结构的微波衰减器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107546455A (zh) 2018-01-05
CN107546455B (zh) 2021-09-07
US20170373366A1 (en) 2017-12-28
US10249928B2 (en) 2019-04-02
JP2018006783A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10620248B2 (en) Vector network analyzer
US20120007605A1 (en) High frequency measurement system
US10720703B2 (en) In-situ active impedance characterization of scanned array antennas
US8384494B2 (en) Multiband coupling circuit
Şeker Calibration methods for phased array radars
US20120161784A1 (en) High frequency measurement apparatus and method with load pull
JP6719991B2 (ja) 分配器およびそれを用いた信号発生システム
CN104330777B (zh) 一种有源相控阵雷达的收发通道自校准方法
JP4874390B2 (ja) 方向性結合器
US20200259573A1 (en) System and apparatus for identifying faults in a radio frequency device or system
US10041986B2 (en) Balanced bridge
TWI495188B (zh) 利用相位抵消之輸出恆相可調式衰減器
CN107546454B (zh) 耦合器及信号处理方法
JP2018061077A (ja) 分配器およびそれを用いた信号発生システム、信号解析システムならびに信号発生/解析システム
Hussein et al. Wideband impedance-varying n-way wilkinson power divider/combiner for rf power amplifiers
US20090028270A1 (en) Mimo broadband channel emulator
EP2621137A2 (en) Integrated combiner with common mode correction
KR20160049377A (ko) 복수의 출력단자를 가지는 비균등 전력분배기
US11611136B2 (en) Power divider/combiner
Alt et al. Concept for the implementation of very high directivity and decade bandwidth in compact microstrip directional couplers
NL2025566B1 (en) Power divider having frequency selection characteristic
Zelder et al. Tunable directional coupler
KR20150101516A (ko) 이중대역 비대칭 전력 분배기
KR20130046636A (ko) 선택적 전력 분배 기능을 갖는 전력 분배기
Kimishima et al. RF‐SiP Reflectometer Technology for RF Testers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250