JP2015076491A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015076491A5
JP2015076491A5 JP2013211430A JP2013211430A JP2015076491A5 JP 2015076491 A5 JP2015076491 A5 JP 2015076491A5 JP 2013211430 A JP2013211430 A JP 2013211430A JP 2013211430 A JP2013211430 A JP 2013211430A JP 2015076491 A5 JP2015076491 A5 JP 2015076491A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
scope
mark
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013211430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015076491A (ja
JP6228420B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013211430A external-priority patent/JP6228420B2/ja
Priority to JP2013211430A priority Critical patent/JP6228420B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to TW103126742A priority patent/TWI557517B/zh
Priority to CN201410506206.1A priority patent/CN104516214B/zh
Priority to KR1020140130019A priority patent/KR101783514B1/ko
Publication of JP2015076491A publication Critical patent/JP2015076491A/ja
Priority to KR1020170015116A priority patent/KR101828739B1/ko
Publication of JP2015076491A5 publication Critical patent/JP2015076491A5/ja
Publication of JP6228420B2 publication Critical patent/JP6228420B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の一側面としての検出装置は、基板に設けられた第1マークおよび前記第1マークとは異なる第2マークを検出する検出装置であって、反射面を有する光学部材と、第1の光を記基板に照射し、前記基板で反射され前記第1の光を受光する第1スコープと、第2の光を前記反射面で反射させて前記基板に照射し、前記基板で反射され前記反射面で反射された前記第2の光を受光する第2スコープと、前記第1スコープを用いて前記第1マークを検出すると共に前記第2スコープを用いて前記第2マークを検出するために、記光学部材と前記第1スコープとの前記基板に沿った方向の位置関係を変更する変更手段と、を有することを特徴とする。

Claims (21)

  1. 基板に設けられた第1マークおよび前記第1マークとは異なる第2マークを検出する検出装置であって、
    反射面を有する光学部材と、
    第1の光を記基板に照射し、前記基板で反射され前記第1の光を受光する第1スコープと、
    第2の光を前記反射面で反射させて前記基板に照射し、前記基板で反射され前記反射面で反射された前記第2の光を受光する第2スコープと、
    前記第1スコープを用いて前記第1マークを検出すると共に前記第2スコープを用いて前記第2マークを検出するために、記光学部材と前記第1スコープとの前記基板に沿った方向の位置関係を変更する変更手段と、を有することを特徴とする検出装置。
  2. 前記第1スコープからの前記第1の光が、前記反射面で反射することなく前記基板に照射され、前記基板で反射された前記第1の光が前記反射面で反射することなく前記第1スコープに受光されることを特徴とする請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記第1スコープおよび前記第2スコープはそれぞれ、対物レンズを有する光学系と該光学系が形成するマークの像を検出する撮像素子とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の検出装置。
  4. 前記第1スコープは、前記第1の光を前記光学部材を通して前記基板に照射し、且つ、前記基板で反射され前記光学部材を通った前記第1の光を受光することを特徴とする請求項1又は2に記載の検出装置。
  5. 基板に設けられた第1マークおよび前記第1マークとは異なる第2マークを検出する検出装置であって、
    反射面を有する光学部材と、
    第1対物レンズを有する第1光学系と、前記光学部材を通して前記基板に照射され且つ前記基板で反射され再び前記光学部材を通った第1の光を用いて前記第1光学系が形成するマークの像を検出する第1撮像素子と、を有する第1スコープと、
    第2対物レンズを有する第2光学系と、前記反射面で反射させて前記基板に照射され且つ前記基板で反射され再び前記反射面で反射された第2の光を用いて前記第2光学系が形成するマークの像を検出する第2撮像素子と、を有する第2スコープと、
    前記第1スコープを用いて前記第1マークを検出するとともに前記第2スコープを用いて前記第2マークを検出するために、記光学部材と前記第1スコープとの前記基板に沿った方向の位置関係を変更する変更手段と、を有することを特徴とする検出装置。
  6. 前記光学部材は、前記反射面を端部に有し、前記基板の表面に沿って前記基板側の面が対面するよう設けられた透明な部材であることを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  7. 前記反射面は、前記基板側に傾いていることを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  8. 前記変更手段が前記光学部材と前記第1スコープとの位置関係を変更することにより、前記方向において前記第1の光が前記光学部材に入射する位置と前記反射面との位置関係が変更されることを特徴とする請求項乃至のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  9. 前記光学部材は、前記基板に入射するときの前記第1の光の主光線と記第2の光の主光線とが前記基板の表面に対してそれぞれ垂直になるように構成されている、ことを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  10. 前記反射面は、前記第1の光を透過し、且つ前記第2の光を反射するように構成されている、ことを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  11. 前記第1の光および前記第2の光は、互いに異なる偏光特性を有し、
    前記反射面には、入射した光の偏光特性に応じて当該光を反射または透過させる偏光ビームスプリッタ膜が設けられている、ことを特徴とする請求項10に記載の検出装置。
  12. 前記第1の光は、第1の波長帯域における光であり、前記第2の光は、前記第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域における光であり、
    前記反射面には、入射した光の波長帯域に応じて当該光を反射または透過させるダイクロイック膜が設けられている、ことを特徴とする請求項10に記載の検出装置。
  13. 前記反射面には、前記第2の光を反射する反射膜が設けられている、ことを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  14. 前記変更手段は、前記第1スコープを記光学部材に対して前記方向に移動させることにより、前記光学部材と前記第1スコープとの位置関係を変更することを特徴とする請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  15. 前記変更手段は、前記基板に入射するときの前記第1の光の焦点の高さが変わらないように前記第1スコープを移動させることを特徴とする請求項14に記載の検出装置。
  16. 前記変更手段は、前記光学部材を前記方向に移動させる手段であることを特徴とする請求項1乃至15のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  17. 前記第1スコープは、その光軸が前記基板の表面に垂直になるように配置され、
    前記第2スコープは、前記第1スコープの光軸と前記第2スコープの光軸との間の角度が90度未満になるように配置されている、ことを特徴とする請求項1乃至16のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  18. 前記光学部材における前記反射面に、前記第1の光および前記第2の光を透過可能なプリズムが接合されている、ことを特徴とする請求項1乃至17のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  19. 前記変更手段は、前記方向のうち、前記第1マークと前記第2マークとが並んでいる方向において前記位置関係を変更する、ことを特徴とする請求項1乃至18のうちいずれか1項に記載の検出装置。
  20. 基板にパターンを形成するリソグラフィ装置であって、
    前記基板に設けられた前記第1マークと前記第2マークとを検出する請求項1乃至19のうちいずれか1項に記載の検出装置を含み、該検出装置による前記第1マークと前記第2マークとの検出結果に応じて前記基板の位置合わせを行うことを特徴とするリソグラフィ装置。
  21. 請求項20に記載のリソグラフィ装置を用いて基板にパターンを形成する形成工程と、
    前記形成工程で前記パターンを形成された前記基板を加工する加工工程と、を有し、
    前記加工工程で加工した前記基板の少なくとも一部から物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。
JP2013211430A 2013-10-08 2013-10-08 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 Active JP6228420B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211430A JP6228420B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
TW103126742A TWI557517B (zh) 2013-10-08 2014-08-05 A detection device, a lithographic apparatus, and a manufacturing method of the device
CN201410506206.1A CN104516214B (zh) 2013-10-08 2014-09-28 检测装置、光刻装置以及物品的制造方法
KR1020140130019A KR101783514B1 (ko) 2013-10-08 2014-09-29 검출 장치, 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법
KR1020170015116A KR101828739B1 (ko) 2013-10-08 2017-02-02 검출 장치, 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211430A JP6228420B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015076491A JP2015076491A (ja) 2015-04-20
JP2015076491A5 true JP2015076491A5 (ja) 2017-06-29
JP6228420B2 JP6228420B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52791741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211430A Active JP6228420B2 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 検出装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6228420B2 (ja)
KR (2) KR101783514B1 (ja)
CN (1) CN104516214B (ja)
TW (1) TWI557517B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6926596B2 (ja) * 2017-03-31 2021-08-25 ウシオ電機株式会社 露光装置および露光方法
WO2020126810A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Asml Holding N.V. Apparatus for and method of simultaneously acquiring parallel alignment marks

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721586B2 (ja) * 1985-09-30 1995-03-08 株式会社ニコン 像形成光学装置
JPS62262426A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Canon Inc 露光装置
US5148214A (en) * 1986-05-09 1992-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Alignment and exposure apparatus
JP3074579B2 (ja) * 1992-01-31 2000-08-07 キヤノン株式会社 位置ずれ補正方法
KR100464854B1 (ko) * 2002-06-26 2005-01-06 삼성전자주식회사 반도체 기판의 정렬 방법 및 정렬 장치
US7388663B2 (en) * 2004-10-28 2008-06-17 Asml Netherlands B.V. Optical position assessment apparatus and method
KR20080101865A (ko) * 2006-02-16 2008-11-21 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
KR101493661B1 (ko) * 2006-08-31 2015-02-13 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
CN101526750B (zh) * 2009-01-13 2011-06-29 上海微电子装备有限公司 用于光刻设备的对准系统及应用其的光刻设备
CN101950132A (zh) * 2010-08-17 2011-01-19 中国科学院光电技术研究所 纳米光刻掩模硅片间隙测量及调平装置
KR101215094B1 (ko) * 2010-10-25 2012-12-24 삼성전자주식회사 피측정체 정렬장치
CN102141738B (zh) * 2011-04-02 2012-09-19 中国科学院光电技术研究所 一种用于投影光刻纳米量级自动调焦系统
US8842294B2 (en) * 2011-06-21 2014-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Position detection apparatus, imprint apparatus, and position detection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6712349B2 (ja) アライメントシステム
JP5607392B2 (ja) 光干渉測定装置
JP2015021904A5 (ja)
SG169987A1 (en) Plane position detecting apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
JP2014517505A5 (ja)
JP2012530908A5 (ja)
TWI498548B (zh) Pattern inspection apparatus
JP2013517465A5 (ja)
JP2012089852A5 (ja)
JP2017142370A5 (ja)
TW200951646A (en) Surface position detection device, exposure device, surface position detection method and device production method
US8772688B2 (en) Autofocus device including line image forming unit and rotation unit that rotates line image
TWI452262B (zh) 同時量測位移及傾角之干涉儀系統
JP2015232562A5 (ja)
JP2018166039A5 (ja)
JP2013105936A5 (ja)
JP2010121960A (ja) 測定装置及び被検物の測定方法
JP2016002381A5 (ja)
JP6030471B2 (ja) 形状測定装置
JP6089532B2 (ja) パターン検出装置、パターン検出方法
JP2015076491A5 (ja)
JP6273127B2 (ja) 計測装置、および物品の製造方法
JP2014010089A (ja) 測距装置
JP2011237732A5 (ja)
KR102048741B1 (ko) 검출 장치, 계측 장치, 노광 장치, 및 물품의 제조 방법