JP2018166039A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018166039A5
JP2018166039A5 JP2017062392A JP2017062392A JP2018166039A5 JP 2018166039 A5 JP2018166039 A5 JP 2018166039A5 JP 2017062392 A JP2017062392 A JP 2017062392A JP 2017062392 A JP2017062392 A JP 2017062392A JP 2018166039 A5 JP2018166039 A5 JP 2018166039A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
optical element
optical
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017062392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018166039A (ja
JP6919266B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017062392A priority Critical patent/JP6919266B2/ja
Priority claimed from JP2017062392A external-priority patent/JP6919266B2/ja
Priority to CN201810214577.0A priority patent/CN108663816B/zh
Priority to US15/925,977 priority patent/US10416424B2/en
Publication of JP2018166039A publication Critical patent/JP2018166039A/ja
Publication of JP2018166039A5 publication Critical patent/JP2018166039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919266B2 publication Critical patent/JP6919266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 互いに異なる方向を中心とした光を射出する第1の光射出部および第2の光射出部を備え、
    前記第1の光射出部は、
    第1光軸に沿って光を射出する第1光源と、
    前記第1光源から射出された光を平行化するための第1コリメーターレンズと、
    前記第1コリメーターレンズを通過した光を第1の所定方向に広角化する第1光学素子と、を備え、
    前記第2の光射出部は、
    第2光軸に沿って光を射出する第2光源と、
    前記第2光源から射出された光を平行化するための第2コリメーターレンズと、
    前記第2コリメーターレンズを通過した光を第2の所定方向に広角化する第2光学素子と、を備え、
    前記第1の光射出部および前記第2の光射出部は、前記第1光源から前記第1光学素子に至る第1光路と、前記第2光源から前記第2光学素子に至る第2光路とが、前記第1光学素子および前記第2光学素子の光路前段で交差し、それぞれが射出する光の一部が重なるように配置されていることを特徴とする光射出装置。
  2. 請求項1に記載の光射出装置であって、
    前記第1の所定方向は、前第1光軸に直交する方向であり、
    前記第2の所定方向は、前第2光軸に直交する方向であり、
    前記第1光学素子は、入射した光を前記第1の所定方向に広角化し、
    前記第2光学素子は、入射した光を前記第2の所定方向に広角化することを特徴とする光射出装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の光射出装置であって、
    前記第1光学素子は、前記第1の所定方向に対応する方向に沿って配列され、入射した光を広角化させる複数の小レンズを有し、
    前記第2光学素子は、前記第2の所定方向に対応する方向に沿って配列され、入射した光を広角化させる複数の小レンズを有していることを特徴とする光射出装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の光射出装置であって、
    前記第1光学素子と前記第2光学素子とが一体化されていることを特徴とする光射出装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の光射出装置であって、
    前記第1コリメーターレンズおよび前記第1光学素子は、前記第1光軸上に配置され、
    前記第2コリメーターレンズおよび前記第2光学素子は、前記第2光軸上に配置され、
    前記第1光路と前記第2光路とは、前記第1コリメーターレンズと前記第1光学素子との間、および前記第2コリメーターレンズと前記第2光学素子との間で交差していることを特徴とする光射出装置。
  6. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の光射出装置であって、
    前記第1光源および前記第2光源は、互いに向き合う側に光を射出するように配置され、
    前記第1の光射出部は、前記第1コリメーターレンズを通過した光の進行方向を変更する第1方向変更部を備え、
    前記第1光学素子は、前記第1方向変更部を通過した光を広角化し、
    前記第2の光射出部は、前記第2コリメーターレンズを通過した光の進行方向を変更する第2方向変更部を備え、
    前記第2光学素子は、前記第2方向変更部を通過した光を広角化し、
    前記第1光路と前記第2光路とは、前記第1方向変更部と前記第1光学素子との間、および前記第2方向変更部と前記第2光学素子との間で交差していることを特徴とする光射出装置。
  7. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の光射出装置であって、
    前記第1光源および前記第2光源は、互いに向き合う側に光を射出するように配置され、
    前記第1の光射出部は、前記第1コリメーターレンズの光路後段に配置され、第1偏光を透過し、第2偏光を反射する第1偏光素子を備え、
    前記第2の光射出部は、前記第2コリメーターレンズの光路後段に配置され、第1偏光を透過し、第2偏光を反射する第2偏光素子を備え、
    前記光射出装置は、
    前記第1偏光素子と前記第2偏光素子との間に配置され、第1偏光を第2偏光に変換する第1位相差素子を備え、
    前記第1光学素子は、前記第1偏光素子を透過して前記第1位相差素子で変換された後、前記第2偏光素子にて反射した光を広角化し、
    前記第2光学素子は、前記第2偏光素子を透過して前記第1位相差素子で変換された後、前記第1偏光素子にて反射した光を広角化し、
    前記第1光路と前記第2光路とは、前記第1光学素子と前記第2偏光素子との間、および前記第2光学素子と前記第1偏光素子との間で交差していることを特徴とする光射出装置。
  8. 請求項7に記載の光射出装置であって、
    前記第1の光射出部は、前記第1光学素子と前記第2偏光素子との間に配置され、第2偏光を第1偏光に変換する第2位相差素子を備え、
    前記第2の光射出部は、前記第2光学素子と前記第1偏光素子との間に配置され、前記第2偏光を前記第1偏光に変換する第3位相差素子を備え、
    前記第1光学素子は、前記第2偏光素子にて反射した後、前記第2位相差素子で変換された前記第1偏光を広角化し、
    前記第2光学素子は、前記第1偏光素子にて反射した後、前記第3位相差素子で変換された前記第1偏光を広角化し、
    前記第1光路と前記第2光路とは、前記第2位相差素子と前記第1光学素子との間、および前記第3位相差素子と前記第2光学素子との間で交差していることを特徴とする光射出装置。
  9. 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の光射出装置であって、
    前記第1光源および前記第2光源は、同一方向に向かって光を射出し、
    前記第1の光射出部は、前記第1コリメーターレンズを通過した光を、前記第1光軸に交差する方向に反射する第1ミラーを備え、
    前記第1光学素子は、前記第1ミラーで反射した光を広角化し、
    前記第2の光射出部は、前記第2コリメーターレンズを通過した光を、前記第2光軸に交差する方向に反射する第2ミラーを備え、
    前記第2光学素子は、前記第2ミラーで反射した光を広角化し、
    前記第1光路と前記第2光路とは、前記第1ミラーと前記第1光学素子との間、および前記第2ミラーと前記第2光学素子との間で交差していることを特徴とする光射出装置。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の光射出装置と、
    前記光射出装置から射出された光の反射位置を検出する検出装置と、
    前記検出装置により検出された検出結果に応じた画像を投写する投写装置と、
    を備えることを特徴とする画像表示システム。
JP2017062392A 2017-03-28 2017-03-28 光射出装置および画像表示システム Active JP6919266B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062392A JP6919266B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 光射出装置および画像表示システム
CN201810214577.0A CN108663816B (zh) 2017-03-28 2018-03-15 光射出装置以及图像显示系统
US15/925,977 US10416424B2 (en) 2017-03-28 2018-03-20 Light outputting apparatus and image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062392A JP6919266B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 光射出装置および画像表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018166039A JP2018166039A (ja) 2018-10-25
JP2018166039A5 true JP2018166039A5 (ja) 2020-02-13
JP6919266B2 JP6919266B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=63670560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017062392A Active JP6919266B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 光射出装置および画像表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10416424B2 (ja)
JP (1) JP6919266B2 (ja)
CN (1) CN108663816B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020036803A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020036806A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020036805A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020036807A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021081638A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 セイコーエプソン株式会社 光射出装置および画像表示システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172325A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Chinon Ind Inc 照明光学装置
JP4693180B2 (ja) * 2006-12-26 2011-06-01 シチズン電子株式会社 光源装置
US20100315413A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Microsoft Corporation Surface Computer User Interaction
JP2011164122A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Sharp Corp リフレクタ・システム及びプロジェクタ
JP5489886B2 (ja) * 2010-06-30 2014-05-14 キヤノン株式会社 座標入力装置、該装置における受光装置、及びその製造方法
US8675208B2 (en) * 2012-05-10 2014-03-18 Cognex Corporation Laser profiling attachment for a vision system camera
JP6105075B2 (ja) * 2013-10-08 2017-03-29 日立マクセル株式会社 投射型映像表示装置、操作検出装置及び投射型映像表示方法
JP6331488B2 (ja) 2013-10-31 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 光射出装置および画像表示システム
US9927923B2 (en) * 2013-11-19 2018-03-27 Hitachi Maxell, Ltd. Projection-type video display device
JP6372266B2 (ja) * 2014-09-09 2018-08-15 ソニー株式会社 投射型表示装置および機能制御方法
JP6072177B2 (ja) * 2014-09-30 2017-02-01 キヤノン株式会社 光学ユニット、光学装置およびこれを用いた光源装置、投射型表示装置
JP6787135B2 (ja) * 2015-02-05 2020-11-18 ソニー株式会社 照射光学系およびプロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018166039A5 (ja)
JP6202655B2 (ja) 光源装置およびプロジェクタ
WO2016175395A3 (ko) 미러 회전 방식의 다채널 라이더 스캐너 광학계
WO2015034801A3 (en) Head mounted display with eye tracking
JP2013130881A5 (ja)
JP2017047850A5 (ja)
JP2012181260A5 (ja)
TWI507657B (zh) Displacement sensor
JP2017049420A5 (ja)
JP2013080149A5 (ja)
JP2017536538A (ja) 偏光を出射し検出するための装置
JP2014240782A5 (ja)
JP2017072466A (ja) 光波距離測定装置
JP2015011238A5 (ja)
JP2016151626A5 (ja)
JP2016002381A5 (ja)
JP2013073080A5 (ja)
JP2018151278A (ja) 計測装置
RU2012133310A (ru) Оптическая система для измерения ориентации шлемофона с использованием уголковых отражателей и линзы с телецентрическим излучением
US20170234674A1 (en) Multi-function spectroscopic device
JP2016533496A5 (ja)
US20160173853A1 (en) Optical system
JP2015076491A5 (ja)
WO2015151717A1 (ja) 光検出装置及び光源装置
US9671277B2 (en) Light imaging system for an acoustic imaging system