JP2013073080A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013073080A5
JP2013073080A5 JP2011212951A JP2011212951A JP2013073080A5 JP 2013073080 A5 JP2013073080 A5 JP 2013073080A5 JP 2011212951 A JP2011212951 A JP 2011212951A JP 2011212951 A JP2011212951 A JP 2011212951A JP 2013073080 A5 JP2013073080 A5 JP 2013073080A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
collimator lens
light
lens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011212951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013073080A (ja
JP6202661B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011212951A priority Critical patent/JP6202661B2/ja
Priority claimed from JP2011212951A external-priority patent/JP6202661B2/ja
Publication of JP2013073080A publication Critical patent/JP2013073080A/ja
Publication of JP2013073080A5 publication Critical patent/JP2013073080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6202661B2 publication Critical patent/JP6202661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る光源装置は、光を射出する複数の光源素子と、前記各光源素子からの各射出光を平行光とするレンズアレイと、を有し、前記レンズアレイは、直交する一方の軸と他方の軸を有するベース部と、該ベース部に対して光の入射側及び出射側の少なくとも一方に、前記複数の光源素子に対応して形成された凸形状の曲面の複数のコリメータレンズ部と、を備え、前記レンズアレイは、前記複数のコリメータレンズ部のうち全て又は一部におけるコリメータレンズ部の各光軸を、該コリメータレンズ部に対応する前記光源素子の光軸に対して前記レンズアレイの一方の軸方向に平行に所定のシフト量だけずれた位置に配置されていることを特徴とする。
本発明のプロジェクタは、赤色光源装置と、緑色光源装置と、青色光源装置と、この各光源装置からの射出光を同一光軸とする導光光学系と、表示素子と、前記導光光学系により前記同一光軸とされた光を前記表示素子に導く光源側光学系と、前記表示素子により形成される光学像をスクリーンに投影する投影側光学系と、前記光源装置や前記表示素子を制御するプロジェクタ制御手段と、を備え、前記赤色光源装置、前記緑色光源装置、及び前記青色光源装置の少なくとも何れかの光源装置が、複数の光源素子と、レンズアレイとを有し、該レンズアレイは、直交する一方の軸と他方の軸を有するベース部と、該ベース部に対して光の入射側及び出射側の少なくとも一方に、前記複数の光源素子に対応して形成された前記光源素子と同数の凸形状の曲面の複数のコリメータレンズ部と、を備え、前記複数のコリメータレンズ部のうち全て又は一部におけるコリメータレンズ部の各光軸を、該コリメータレンズ部に対応する前記光源素子の光軸に対して前記レンズアレイの一方の軸方向に平行にずれた位置に配置されたレンズアレイを備えた上記本発明に係る光源装置であることを特徴とする。

Claims (9)

  1. 光を射出する複数の光源素子と、 前記各光源素子からの各射出光を平行光とするレンズアレイと、を有し、 前記レンズアレイは、直交する一方の軸と他方の軸を有するベース部と、該ベース部に対して光の入射側及び出射側の少なくとも一方に、前記複数の光源素子に対応して形成された凸形状の曲面の複数のコリメータレンズ部と、を備え、 前記レンズアレイは、前記複数のコリメータレンズ部のうち全て又は一部におけるコリメータレンズ部の各光軸を、該コリメータレンズ部に対応する前記光源素子の光軸に対して前記レンズアレイの一方の軸方向に平行に所定のシフト量だけずれた位置に配置されていることを特徴とする光源装置。
  2. 前記レンズアレイの前記一方の軸は、前記他方の軸より長い長軸であり、 前記レンズアレイの前記ベース部の一方の軸方向の端部から、各コリメータレンズ部までの距離に応じて、該コリメータレンズ部の前記シフト量が規定されていることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記レンズアレイの前記ベース部の一方の軸方向の端部から、各コリメータレンズ部までの距離が大きいほど、前記シフト量が大きく又は小さくなるように規定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記レンズアレイは、前記複数のコリメータレンズ部のうち全てのコリメータレンズ部の光軸を、該コリメータレンズ部に対応する前記光源素子の光軸に対して、平行に同じシフト量だけずれた位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  5. 前記光源素子それぞれから各コリメータレンズ部を介して射出された光が直接又は集光レンズを介して、被照射体上の所定領域に集光するように、前記コリメータレンズ部の前記シフト量が規定されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の光源装置。
  6. 前記レンズアレイの各コリメータレンズ部を透過した各射出光を被照射体側に反射する1枚の反射ミラーを更に備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の光源装置。
  7. 前記レンズアレイの各コリメータレンズ部を透過した各射出光を被照射体側に反射する2枚以上、且つ、一方の軸方向に沿った前記光源素子の個数よりも少ない枚数の反射ミラーを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の光源装置。
  8. 前記複数の光源素子及び前記複数のコリメータレンズ部は、行及び列をなすように配置され、 前記光源素子は、レーザー発光素子であることを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れかに記載の光源装置。
  9. 赤色光源装置と、緑色光源装置と、青色光源装置と、この各光源装置からの射出光を同一光軸とする導光光学系と、表示素子と、前記導光光学系により前記同一光軸とされた光を前記表示素子に導く光源側光学系と、前記表示素子により形成される光学像をスクリーンに投影する投影側光学系と、前記光源装置や前記表示素子を制御するプロジェクタ制御手段と、を備え、 前記赤色光源装置、前記緑色光源装置、及び前記青色光源装置の少なくとも何れかの光源装置が、複数の光源素子と、レンズアレイとを有し、該レンズアレイは、直交する一方の軸と他方の軸を有するベース部と、該ベース部に対して光の入射側及び出射側の少なくとも一方に、前記複数の光源素子に対応して形成された前記光源素子と同数の凸形状の曲面の複数のコリメータレンズ部と、を備え、前記複数のコリメータレンズ部のうち全て又は一部におけるコリメータレンズ部の各光軸を、該コリメータレンズ部に対応する前記光源素子の光軸に対して前記レンズアレイの一方の軸方向に平行にずれた位置に配置されたレンズアレイを備えた請求項1乃至請求項8の何れかに記載の光源装置であることを特徴とするプロジェクタ。
JP2011212951A 2011-09-28 2011-09-28 光源装置、及び、プロジェクタ Active JP6202661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212951A JP6202661B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 光源装置、及び、プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212951A JP6202661B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 光源装置、及び、プロジェクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013073080A JP2013073080A (ja) 2013-04-22
JP2013073080A5 true JP2013073080A5 (ja) 2014-10-23
JP6202661B2 JP6202661B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=48477617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011212951A Active JP6202661B2 (ja) 2011-09-28 2011-09-28 光源装置、及び、プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6202661B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9702526B2 (en) 2013-10-31 2017-07-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Illumination device
JP6492462B2 (ja) * 2014-08-29 2019-04-03 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP6815715B2 (ja) 2014-08-29 2021-01-20 日亜化学工業株式会社 光源装置及び該光源装置を備えたプロジェクタ
JP6072177B2 (ja) * 2014-09-30 2017-02-01 キヤノン株式会社 光学ユニット、光学装置およびこれを用いた光源装置、投射型表示装置
WO2016080295A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 コニカミノルタ株式会社 光源装置およびプロジェクタ
JP6447081B2 (ja) 2014-12-15 2019-01-09 日亜化学工業株式会社 光源装置及び該光源装置を備えたプロジェクタ
JP7236642B2 (ja) * 2019-02-05 2023-03-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び投写型映像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185891A (en) * 1977-11-30 1980-01-29 Grumman Aerospace Corporation Laser diode collimation optics
JP2003121777A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Sony Corp レンズアレイを用いた照明装置及び画像表示装置
JP4226482B2 (ja) * 2003-02-03 2009-02-18 富士フイルム株式会社 レーザ光合波装置
JP5066781B2 (ja) * 2004-06-18 2012-11-07 株式会社日立製作所 映像表示装置
JP2006072220A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Sony Corp 照明装置及び画像生成装置
JP2006171662A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Videomail Japan Kk 投射型表示装置の面光源装置
US8132919B2 (en) * 2009-04-30 2012-03-13 Eastman Kodak Company Digital projector using arrayed light sources
JP5532210B2 (ja) * 2009-11-17 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびプロジェクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013073080A5 (ja)
JP5914808B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP2014199790A5 (ja)
JP2015004825A5 (ja)
JP6078798B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ、照明装置およびそれを備えた移動体
JP2015529833A5 (ja)
JP2013190658A5 (ja)
JP2012203391A5 (ja)
JP2014142423A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011107723A5 (ja)
JP2011164151A5 (ja)
JP6832107B2 (ja) スペックル解消光学系及びそのスペックル解消光学系を備えた光学機器
JP2015232693A5 (ja)
JP2016045302A5 (ja) 光源装置及び投影装置
JP2017047850A5 (ja)
JP2016133700A5 (ja)
JP2018503123A5 (ja)
JP2015053128A5 (ja) 照明装置及び光学部材
JP2016027487A5 (ja)
JP2016038400A5 (ja)
JP2010231184A5 (ja)
JP2011129376A5 (ja)
JP2009294227A5 (ja)
JP2017116681A5 (ja)
KR20200016210A (ko) 주사형 표시 장치 및 주사형 표시 시스템