JP2015063523A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015063523A5
JP2015063523A5 JP2014179115A JP2014179115A JP2015063523A5 JP 2015063523 A5 JP2015063523 A5 JP 2015063523A5 JP 2014179115 A JP2014179115 A JP 2014179115A JP 2014179115 A JP2014179115 A JP 2014179115A JP 2015063523 A5 JP2015063523 A5 JP 2015063523A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
composition
organometallic
film
treatment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014179115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6578092B2 (ja
JP2015063523A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/017,281 external-priority patent/US9296879B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015063523A publication Critical patent/JP2015063523A/ja
Publication of JP2015063523A5 publication Critical patent/JP2015063523A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578092B2 publication Critical patent/JP6578092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本有機金属化合物の組成は、任意に、堆積された有機金属オリゴマー膜の硬化を補助する1つ以上の硬化剤を更に含んでも良い。例示的な硬化剤は、熱酸発生剤、光酸発生剤が挙げられる。好ましい硬化剤は熱酸発生剤である。このような硬化剤とその用途は当業者に周知であり、様々な製造元から一般に市販されている。本組成はこのような硬化剤を含まないことが好ましい。
本有機金属組成物は、任意に、20〜40erg/cmの表面エネルギーを有し、ヒドロキシル、保護ヒドロキシル、保護カルボキシルおよびそれらの混合物から選択された表面処理部分を含む、表面処理剤を含んでもよい。表面処理剤は高分子または非高分子でもよく、好ましくは高分子である。高分子表面処理剤は直鎖または分岐鎖状であってよく、1つ以上の表面処理部分を含むペンダント基、1つ以上の表面処理部分を含む末端基、および1つ以上の表面処理部分を含むポリマー骨格、のうち1つ以上を含む。理論に拘泥するものではないが、表面処理剤は、本組成物の堆積時および/またはその後の溶媒除去工程時に、形成される膜の表面に向けて移行すると考えられる。表面処理剤の相対的に低い表面エネルギーが、空気界面に表面処理剤を移動する上で役立つと考えられる。なお、表面処理剤のこのような移動が、実質的にオキシメタル膜の完全硬化前に生じるべきであることは、当業者には自明である。硬化オキシメタル膜の形成は、表面処理剤の移動を実質的に規制する。適切な表面処理剤は米国特許出願第13/745,753号に開示されたものである。
本発明の発色団部分を有する有機金属化合物と、発色団部分のない1つ以上の有機金属化合物とからなる混合物を本組成物で使用してもよい。更に、発色団部分を有する複数の有機金属化合物の混合物を、本組成物に使用することもできる。発色団部分を有する本有機金属化合物を含む組成物は一般的に、1つ以上の有機金属化合物と、1つ以上の有機溶媒と、あらゆる任意の成分と、を混合することによって調製される。有機金属化合物の混合物を、本組成物に使用することもできる。また、溶媒中の有機金属化合物の濃度が広い範囲にわたって変化し得ることは当業者には自明であり、スピンオン法により堆積されたあらゆる膜の厚さは、溶媒中のオリゴマーの濃度に依存する。
本発明の有機金属化合物の組成は、電子デバイス用基板の表面への膜の堆積に利用することができることが判明した。続いて有機金属化合物の薄膜は、塗布される有機層(追加の底反射防止膜(BARC)層、またはフォトレジスト層等)と混合しないように十分に硬化されるが、所望のnおよびk値を提供する充分な発色団部分は依然として維持される。このような硬化膜は適切な反射防止オキシメタル層であり、ハードマスク層としても機能し得る。
基板上に堆積した後、有機金属化合物層は任意で、相対的に低い温度で焼成されて、有機金属化合物層からあらゆる溶剤およびその他の相対的に揮発性の成分を除去する。一般に、基板は≦125℃、好ましくは60〜125℃、より好ましくは90〜115℃、の温度で焼成される。焼成時間は一般的に10秒〜10分であり、30秒〜5分が好ましく、6〜180秒がより好ましい。基板がウエハの場合には、このような焼成工程は、ホットプレート上でウエハを加熱して行うこともできる。
本有機金属化合物は、空気中、または窒素等の不活性雰囲気中で硬化され得る。理論に拘泥するものではないが、有機金属化合物の金属酸化物への変換は、コーティングに含まれる水分、および/または堆積(鋳造)および硬化工程時の雰囲気から吸着した水分により促進され得るものと考えられている。
実施例8
500ml三口フラスコに、機械撹拌器、コンデンサ、入口ストッパー、ガス導入口を備え、Nのブランケット下で、50gのHf(OBu)(0.106モル)、および150mlの無水THFを添加した。ペンタン−2,4−ジオンの溶液(2等量)、および50mlの無水THFを6時間かけてScilogポンプを介して添加し、反応混合物を一晩撹拌した。THFを減圧下で除去し、得られた白色固体を、無水酢酸エチル400mlで2〜3時間溶出して、全固体を溶解した。反応混合物を500ml三口フラスコに移し、1,4−ベンゼンジメタノールを添加した。反応混合物を、100ml酢酸エチルを除去しながら加熱還流し、18時間還流で保持した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、次いで100〜150mlに濃縮し、続いて10倍量のヘプタンで急冷すると、ゴム状の固体に凝固した自由流動個体を得た。これを、ゴム状の物質を処置する間、ヘプタン中に放置した。ゴム状の材料は、自由流動性となって、これを一晩撹拌しながら放置した。固体を集め、ヘプタンで洗浄後、その後40℃で真空乾燥して、式(4)に示す、ポリマーDである、41gの製品を得た。
JP2014179115A 2013-09-03 2014-09-03 ハードマスク Active JP6578092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/017,281 2013-09-03
US14/017,281 US9296879B2 (en) 2013-09-03 2013-09-03 Hardmask

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015063523A JP2015063523A (ja) 2015-04-09
JP2015063523A5 true JP2015063523A5 (ja) 2018-12-06
JP6578092B2 JP6578092B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=52583708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014179115A Active JP6578092B2 (ja) 2013-09-03 2014-09-03 ハードマスク

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9296879B2 (ja)
JP (1) JP6578092B2 (ja)
KR (1) KR102307612B1 (ja)
CN (1) CN104635424B (ja)
TW (1) TWI565762B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108055840A (zh) * 2015-09-29 2018-05-18 罗门哈斯电子材料有限责任公司 制备复合多层结构的方法
JP2018538231A (ja) * 2015-09-29 2018-12-27 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 多層構造を作製する方法
WO2017054123A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of making graphitic carbon sheet
KR102513862B1 (ko) * 2018-06-01 2023-03-23 최상준 반사방지용 하드마스크 조성물
KR102287507B1 (ko) * 2018-08-16 2021-08-09 삼성에스디아이 주식회사 하드마스크 조성물 및 패턴 형성 방법
KR20210052498A (ko) * 2018-08-30 2021-05-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053669A (ja) * 2000-06-01 2002-02-19 Osaka Organic Chem Ind Ltd 多次元有機・無機複合体化合物およびその製造方法
JP2004512672A (ja) * 2000-06-06 2004-04-22 イーケーシー テクノロジー,インコーポレイティド 電子材料製造法
US7067346B2 (en) 2000-06-06 2006-06-27 Simon Foster University Titanium carboxylate films for use in semiconductor processing
US7427529B2 (en) * 2000-06-06 2008-09-23 Simon Fraser University Deposition of permanent polymer structures for OLED fabrication
US6740469B2 (en) 2002-06-25 2004-05-25 Brewer Science Inc. Developer-soluble metal alkoxide coatings for microelectronic applications
US6872506B2 (en) * 2002-06-25 2005-03-29 Brewer Science Inc. Wet-developable anti-reflective compositions
US20040048194A1 (en) 2002-09-11 2004-03-11 International Business Machines Corporation Mehod for forming a tunable deep-ultraviolet dielectric antireflection layer for image transfer processing
US7172849B2 (en) * 2003-08-22 2007-02-06 International Business Machines Corporation Antireflective hardmask and uses thereof
JP2005247595A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Osaka Organic Chem Ind Ltd 複合焼成体およびその製造方法
JP2005289885A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Osaka Organic Chem Ind Ltd 多次元有機・無機複合体化合物、複合焼成体およびこれらの製造方法
KR100713231B1 (ko) * 2005-12-26 2007-05-02 제일모직주식회사 레지스트 하층막용 하드마스크 조성물 및 이를 이용한반도체 집적회로 디바이스의 제조방법
FR2916199B1 (fr) 2007-05-14 2012-10-19 Inst Francais Du Petrole Procede d'oligomerisation des olefines utilisant une composition catalytique comprenant un complexe organometallique contenant un ligand phenoxy fonctionnalise par un hetero-atome
JP5066471B2 (ja) * 2008-03-26 2012-11-07 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版の製版方法
JP5660268B2 (ja) * 2008-09-30 2015-01-28 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法及び重合性モノマー
JP5757749B2 (ja) * 2010-05-19 2015-07-29 富士フイルム株式会社 重合性組成物
US8647809B2 (en) 2011-07-07 2014-02-11 Brewer Science Inc. Metal-oxide films from small molecules for lithographic applications
WO2013012068A1 (ja) 2011-07-20 2013-01-24 日産化学工業株式会社 チタン及びシリコン含有リソグラフィー用薄膜形成組成物
US9070548B2 (en) 2012-03-06 2015-06-30 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Metal hardmask compositions
US8795774B2 (en) 2012-09-23 2014-08-05 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Hardmask
US9136123B2 (en) 2013-01-19 2015-09-15 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Hardmask surface treatment
US9171720B2 (en) 2013-01-19 2015-10-27 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Hardmask surface treatment
US20150024522A1 (en) 2013-07-22 2015-01-22 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Organometal materials and process
US8927439B1 (en) 2013-07-22 2015-01-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Organoaluminum materials for forming aluminum oxide layer from coating composition that contains organic solvent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015063523A5 (ja)
TWI486364B (zh) 硬遮罩
JP2017125220A5 (ja) ポリイミド材料およびその製造方法
JP6423821B2 (ja) ポリアリーレン材料
JP6458799B2 (ja) パターン形成方法
CN108148194A (zh) 用于底层的芳香族树脂
TWI553042B (zh) 圖型反轉膜形成用組成物及反轉圖型形成方法
JPH0319875B2 (ja)
TWI565762B (zh) 硬遮罩
WO2013073505A1 (ja) パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
JP5842778B2 (ja) パターン形成方法
JP2012533674A (ja) 反転パターン形成方法及び材料
CN104823106B (zh) 硬掩膜组合物、用于其的单体及使用其形成图案的方法
JP2018502936A5 (ja)
JP2006045523A5 (ja)
TWI753112B (zh) 嵌段共聚物及含有相分離結構之結構體的製造方法
TWI678386B (zh) 使用含矽墊層之方法
KR102501342B1 (ko) 블록 공중합체, 블록 공중합체의 제조 방법 및 상 분리 구조를 포함하는 구조체의 제조 방법
KR101711919B1 (ko) 모노머, 상기 모노머를 포함하는 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법
JP2020514509A (ja) リソグラフィ用組成物及びそれの使用法
US10676636B2 (en) Brush composition, and method of producing structure containing phase-separated structure
JP2914852B2 (ja) 回路保護用膜
JP7311846B2 (ja) 非感光性樹脂組成物
CN102099740B (zh) 正型感光性树脂组合物、固化膜、保护膜、绝缘膜及使用它们的半导体装置、显示器装置
JP6439520B2 (ja) 半導体デバイス製造用組成物及び加工基板の製造方法