JP2015063475A - 冷却水系の抗菌・殺藻方法および抗菌・殺藻剤 - Google Patents

冷却水系の抗菌・殺藻方法および抗菌・殺藻剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015063475A
JP2015063475A JP2013197153A JP2013197153A JP2015063475A JP 2015063475 A JP2015063475 A JP 2015063475A JP 2013197153 A JP2013197153 A JP 2013197153A JP 2013197153 A JP2013197153 A JP 2013197153A JP 2015063475 A JP2015063475 A JP 2015063475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
antibacterial
water system
algae
algicidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013197153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015063475A5 (ja
JP5892136B2 (ja
Inventor
聡 守田
Satoshi Morita
聡 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52743155&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015063475(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2013197153A priority Critical patent/JP5892136B2/ja
Priority to EP14849253.1A priority patent/EP3050851B1/en
Priority to SG11201602146UA priority patent/SG11201602146UA/en
Priority to KR1020167007476A priority patent/KR102311486B1/ko
Priority to CN201480051167.9A priority patent/CN105555716B/zh
Priority to US15/022,830 priority patent/US20160289102A1/en
Priority to PCT/JP2014/074707 priority patent/WO2015046016A1/ja
Priority to TW103133016A priority patent/TWI684410B/zh
Publication of JP2015063475A publication Critical patent/JP2015063475A/ja
Publication of JP2015063475A5 publication Critical patent/JP2015063475A5/ja
Publication of JP5892136B2 publication Critical patent/JP5892136B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US15/346,240 priority patent/US10647598B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/02Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/02Specific form of oxidant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

【課題】クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理が行われている冷却水系において発生した藻類を、効果的に死滅させて除去する。
【解決手段】クロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩により抗菌処理されている冷却水系において、藻類が発生したときに、更にイソチアゾロン系化合物を該冷却水系に添加する冷却水系の抗菌・殺藻方法。クロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩は残留塩素濃度0.5mg−Cl/L以上となるように冷却水系に添加することが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、クロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩(以下「クロロスルファミン酸(塩)」と称す場合がある。)による抗菌処理が行われている冷却水系において、藻類が発生したときに、発生した藻類を効果的に死滅させて除去する抗菌・殺藻方法と、抗菌・殺藻剤に関する。
各種工場のプラント等の冷却水系では、系内にスライムが発生し、熱効率の低下、通水配管の閉塞、配管金属材質の腐食等のスライム障害を引き起こすため、このようなスライム障害を回避するための薬剤が種々開発されている。
特許文献1,2には、クロロスルファミン酸を有効成分とするものが提案されている。
また、特許文献3には、冷却水系において次亜塩素酸ナトリウムによる処理中に、スライムが発生した時に、イソチアゾロン化合物をさらに添加することが提案されている。
また、特許文献4には、紙パルプ水系におけるクロロスルファミン酸による処理中に、スライムが発生した時にスライムコントロール剤を追加で添加することが提案されており、追加添加するスライムコントロール剤として、ブロモニトロ化合物が適用されている。
特許第3915560号公報 特開2003−267812号公報 特開2006−297391号公報 特願2012−68644
クロロスルファミン酸(塩)は、スライムの発生防止と発生したスライムの除去に優れた効果を発揮するが、クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理を行っている冷却水系においては、運転中に、スライムの中でも特に藻類が発生して繁殖する問題があった。
即ち、スライムは、細菌、糸状菌、黴、藻類等から構成され、藻類はスライムの構成成分の一種と考えられている点から、クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理で藻類は防除されると考えられるが、冷却水系では、クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理を行い、系内にクロロスルファミン酸(塩)の残留濃度が十分にあるにもかかわらず、藻類が発生し、発生した藻類は、単にクロロスルファミン酸(塩)の添加量を増やしても容易には除去することができず、また、特許文献4に記載されるブロモニトロ化合物を併用添加しても十分な効果は得られなかった。
本発明は、クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理が行われている冷却水系において発生した藻類を、効果的に死滅させて除去する冷却水系の抗菌・殺藻方法と抗菌・殺藻剤を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく、以下のような検討を行った。
(1) クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理が行われている冷却水系において、藻類が発生すること、またこの場合においてクロロスルファミン酸(塩)の添加量を増やしても、藻類を除去し得ないことから、従来、藻類はスライムの構成成分の一種と考えられてきたが、藻類は、その防除処理においては、スライムと区別して考えられるべきである。
即ち、スライムとは、主として菌に由来する菌体外の粘着物質や細菌の集合体であり、これらの中に藻類がからまって含まれる場合もあるが、本来、藻類は、菌に由来するものの集合体であるスライムとは異なる要因で発生する、スライムとは性質の異なるものであり、防除対策において区別されるべきである。
(2) 上記(1)より、クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理が行われている冷却水系において藻類が発生した場合には、クロロスルファミン酸(塩)と併用することで相乗的に殺藻効果を発揮し得る他の薬剤を添加することが有効である。
本発明者は、クロロスルファミン酸(塩)との併用で相乗的に殺藻効果を発揮する薬品について、種々検討した結果、イソチアゾロン系化合物が特に有効であり、イソチアゾロン系化合物をクロロスルファミン酸(塩)で併用すると、特許文献4で併用されているブロモニトロ化合物に比べても格段に優れた効果が得られることを見出した。
本発明はこのような知見に基づいて達成されたものであり、以下を要旨とする。
[1] クロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩により抗菌処理されている冷却水系において、藻類が発生したときに、更にイソチアゾロン系化合物を該冷却水系に添加することを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻方法。
[2] [1]において、前記冷却水系におけるクロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩の残留塩素濃度が0.5mg−Cl/L以上であることを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻方法。
[3] [1]または[2]において、前記冷却水系へのイソチアゾロン系化合物の添加量が0.1〜1000mg/Lであることを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻方法。
[4] 塩素系酸化剤及びスルファミン酸化合物、或いはクロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩からなる抗菌剤と、イソチアゾロン系化合物とを含むことを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻剤。
[5] [4]において、前記抗菌剤とイソチアゾロン系化合物とが分離された2剤型であることを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻剤。
本発明によれば、クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理が行われている。各種工場のプラント、食堂厨房系、ショーケース冷蔵系、空気調和装置系等の冷却水系において発生した藻類を、効果的に死滅させて除去することができる。
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明の冷却水系の抗菌・殺藻方法は、クロロスルファミン酸(塩)により抗菌処理されている冷却水系において、藻類が発生したときに、更にイソチアゾロン系化合物を該冷却水系に添加することを特徴とする。
[クロロスルファミン酸(塩)]
本発明において、クロロスルファミン酸(塩)による抗菌処理は、冷却水系にクロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩を添加することにより行うこともできるが、冷却水系に塩素系酸化剤とスルファミン酸化合物を添加して、冷却水系内でクロロスルファミン酸塩を生成させることにより行うこともできる(以下、本発明において冷却水系の抗菌処理のために添加するクロロスルファミン酸(塩)、或いは塩素系酸化剤とスルファミン酸化合物との組み合わせの薬剤を「抗菌剤」と称す場合がある。)。
冷却水系に添加するクロロスルファミン酸および/またはその塩は、特に限定されず、N−クロロスルファミン酸、N,N−ジクロロスルファミン酸、またはそれらの塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩などのアルカリ土類金属塩、マンガン塩、銅塩、亜鉛塩、鉄塩、コバルト塩、ニッケル塩などの他の金属塩、アンモニウム塩及びグアニジン塩など等が挙げられる。これらは、1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いても良い。
塩素系酸化剤とスルファミン酸化合物とを冷却水系に添加して、水系内でクロロスルファミン酸塩を生成させる場合に用いる塩素系酸化剤に特に制限はなく、例えば、塩素ガス、二酸化塩素、次亜塩素酸またはその塩、亜塩素酸またはその塩、塩素酸またはその塩、過塩素酸またはその塩、塩素化イソシアヌル酸またはその塩などを挙げることができる。これらのうち、塩形のものの具体例としては、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウムなどの次亜塩素酸アルカリ金属塩、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸バリウムなどの次亜塩素酸アルカリ土類金属塩、亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウムなどの亜塩素酸アルカリ金属塩、亜塩素酸バリウムなどの亜塩素酸アルカリ土類金属塩、亜塩素酸ニッケルなどの他の亜塩素酸金属塩、塩素酸アンモニウム、塩素酸ナトリウム、塩素酸カリウムなどの塩素酸アルカリ金属塩、塩素酸カルシウム、塩素酸バリウムなどの塩素酸アルカリ土類金属塩などを挙げることができる。これらの塩素系酸化剤は、1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせて用いても良い。これらの中で、次亜塩素酸塩は取り扱いが容易であり、好適に用いることができる。
一方、スルファミン酸化合物としては、下記一般式(1)で表される化合物またはその塩が挙げられる。
Figure 2015063475
(上記式(1)において、R及びRは、各々独立に、水素原子または炭素数1〜8の炭化水素基である。)
このようなスルファミン酸化合物としては、例えば、RとRがともに水素原子であるスルファミン酸のほかに、N−メチルスルファミン酸、N,N−ジメチルスルファミン酸、N−フェニルスルファミン酸などを挙げることができる。スルファミン酸化合物の塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩などのアルカリ土類金属塩、マンガン塩、銅塩、亜鉛塩、鉄塩、コバルト塩、ニッケル塩などの他の金属塩、アンモニウム塩及びグアニジン塩などを挙げることができ、具体的には、スルファミン酸ナトリウム、スルファミン酸カリウム、スルファミン酸カルシウム、スルファミン酸ストロンチウム、スルファミン酸バリウム、スルファミン酸鉄、スルファミン酸亜鉛などを挙げることができる。スルファミン酸及びこれらのスルファミン酸塩は、1種を単独で用いることもでき、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
次亜塩素酸塩等の塩素系酸化剤とスルファミン酸塩等のスルファミン酸化合物を混合すると、これらが結合して、クロロスルファミン酸塩を形成して安定化する。
塩素系酸化剤とスルファミン酸化合物との使用割合としては、塩素系酸化剤の有効塩素1モルあたりスルファミン酸化合物を0.5〜5.0モルとすることが好ましく、0.5〜2.0モルとすることがより好ましい。ここで、塩素系酸化剤の有効塩素とは、JIS K0101に準拠した残留塩素測定方法によって測定される塩素である。
上記組み合わせには、より保存安定性を向上させるために、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアルカリも含まれることが好ましい。
冷却水系へのクロロスルファミン酸(塩)、或いは塩素系酸化剤とスルファミン酸化合物の添加量としては、藻類の発生していない場合においては、当該冷却水系において、十分な抗菌処理効果が得られる程度でよく、当該冷却水系の運転条件(流動条件)、スライムの付着傾向によって異なるが、例えば、冷却水系内のクロロスルファミン酸(塩)由来の残留塩素濃度として0.01〜50mg−Cl/L、好ましくは0.5〜20mg−Cl/L程度である。この残留塩素濃度が低いと抗菌性、スライムの剥離性において十分な効果が得られず、多いと経済性が損なわれる。
一方、藻類が発生した場合にあっては、クロロスルファミン酸(塩)由来の残留塩素濃度として通常0.1〜50mg−Cl/L、好ましくは0.5〜20mg−Cl/L、より好ましくは1〜10mg−Cl/Lの範囲で適宜調整される。即ち、冷却水系において、藻類の剥離性に影響する因子として、栄養源の種類及び量、日照条件の差異、更には循環等の流動条件(例えば、循環速度が速ければせん断による藻類の剥離性は高まる。)の差などがあるため、これらの因子に応じて、好適な添加量を調整する必要がある。
ただし、残留塩素濃度が低過ぎると、イソチアゾロン系化合物との併用で十分な相乗効果を得ることができない場合があるため、クロロスルファミン酸(塩)由来の残留塩素濃度は0.5mg−Cl/L以上であることが好ましい。
抗菌剤の添加箇所は、通常の冷却水系の抗菌処理における添加箇所と同様でよく、例えば冷却水ピット、散水板、循環水ライン、補給水ライン等が挙げられる。また、藻類が発生したときの残留塩素濃度が上記の好適濃度となれば、抗菌剤は連続添加であっても間欠添加であってもよい。
[イソチアゾロン系化合物]
本発明で用いるイソチアゾロン系化合物としては、下記一般式(2)または(3)で示される化合物が挙げられる。
Figure 2015063475
(上記(2),(3)式中、R,X,Y,M,Z,a,nは次の通りである。
R:水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはアラルキル基、好ましくは炭素数1〜8のアルキル基
X:水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜4のアルキル基
Y:水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜4のアルキル基(ただし、XとYとは縮合してベンゼン環を形成している場合もある)
M:アルカリ金属、アルカリ土類金属、重金属及びアミンよりなる群から選ばれた陽イオン原子または基
Z:錯化合物を形成するのに十分な溶解度を有する陽イオンMとの化合物を形成する陰イオン原子または基
a:1または2の整数
n:陰イオンZが陽イオンMの原子価を満たす整数)
このようなイソチアゾロン系化合物としては、例えば、前記構造式(4)で示される5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−エチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−t−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン等、及びこれらの塩化マグネシウム、硝酸マグネシウム、塩化銅、硝酸銅、塩化カルシウム等による錯化合物が挙げられる。
これらのイソチアゾロン系化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Figure 2015063475
冷却水系に藻類が発生した際のイソチアゾロン系化合物の添加量は、前述の藻類の剥離性に影響する因子や抗菌剤の添加量(冷却水系内の残留塩素濃度)によっても異なるが、0.1〜1000mg/L、特に0.5〜100mg/L、とりわけ1〜10mg/Lの範囲とすることが好ましい。イソチアゾロン系化合物の添加量が少な過ぎると十分な殺藻効果を得ることができない場合があり、多過ぎても添加量に見合う殺藻効果の向上効果は得られず、薬剤コストの面で好ましくない。
また、上記の通り、イソチアゾロン系化合物の好適添加量は、前述の藻類の剥離性に影響する因子によっても適宜調整する必要があり、抗菌剤の添加量(冷却水系内の残留塩素濃度)のみに対応して決定することはできないが、一例として、抗菌剤による残留塩素濃度が1mg−Cl/L未満の場合には、0.5〜20mg/L、1mg−Cl/L以上の場合には、0.1〜10mg/Lの範囲で調整することで優れた効果が奏される場合もある。
イソチアゾロン系化合物は、藻類が発生した際に、藻類の発生箇所或いはその近傍、例えば藻類の発生箇所の近傍の上流側や冷却水ピット、散水板などに添加される。イソチアゾロン系化合物についても、上記の好適添加濃度を維持できるようであれば、連続添加であっても間欠添加であってもよい。
イソチアゾロン系化合物は藻類の発生が認められた際に添加し、藻類の消滅を確認できたら添加を終了する。
なお、藻類の発生とは、藻類が系内の散水板、充填材、冷却水ピットなどに付着して増殖する傾向にある場合であり、消滅とは、付着した藻類が剥離除去された場合である。
[抗菌・殺藻剤]
本発明の抗菌・殺藻剤は、抗菌剤であるクロロスルファミン酸(塩)、或いは塩素系酸化剤及びスルファミン酸化合物の組み合わせと、イソチアゾロン系化合物とを含むものであり、前述の通り、イソチアゾロン系化合物は藻類が発生したときに添加されるものであることから、抗菌剤とイソチアゾロン系化合物とが分離された2剤型であることが好ましい。
なお、本発明の冷却水系の抗菌・殺藻方法においては、必要に応じて、前記抗菌剤、イソチアゾロン系化合物以外の他の薬剤、例えばスケール防止剤、防食剤、pH調整剤等を併用添加してもよい。
従って、本発明の抗菌・殺藻剤は、更にこれらの他の薬剤を含むものであってもよい。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
[実施例1〜5、比較例1〜17]
藻類を含む試験水系を以下のようにして調製した。
孔径0.1μmのフィルターで濾過した下水の二次処理水を1Lのビーカーにとり、ここへクロロスルファミン酸による抗菌処理を行っている冷却塔A,B,Cからそれぞれ採取した藻類を1gづつ添加した。冷却塔Aで採取した藻類Aは、珪藻類体で緑藻類を含む試料であり、冷却塔Bで採取した藻類Bは、緑藻類主体で藍藻類、珪藻類を含む試料であり、冷却塔Cで採取した藻類Cは、藍藻類主体で緑藻類、珪藻類を含む試料であった。
ビーカー中で、それぞれ藻類をほぐして良く分散させた後に、試験管に分注した。
各試験管に、表1に示す所定濃度となるように、クロロスルファミン酸(「CSA」と略記する。添加量は残留塩素濃度)、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾロン−3−オン(「MIT」と略記する。)、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド(「DBNPA」と略記する。)、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール(「BNP」と略記する。)を加えた(ただし、比較例17では薬剤添加せず。)。その後、直射日光が当たらないように北側窓辺に3日間放置した後、藻類の状況を目視観察し、下記基準で評価した。結果を表1に示す。
<評価基準>
−:試験開始時より明らかに藻類の減少(死滅)がみられる
±:試験開始時の状況と同じ
+:試験開始時より若干の藻類の増加がみられる
++:試験開始時より明らかに藻類の増加がみられる
+++:試験開始時より多量に藻類の増加がみられる
Figure 2015063475
表1より明らかなように、クロロスルファミン酸のみを添加した比較例1〜5では、少量添加では無添加の比較例17と同等で、藻類A〜Cの繁殖を抑制することはできず、添加量を20mg−Cl/Lに増やしても十分な効果は得られない。
また、比較例7〜16のDBNPAまたはBNPでは、単独添加でも、少量のクロロスルファミン酸との併用添加でも大差はなく、いずれも十分な効果は得られず、クロロスルファミン酸添加量を20mg−Cl/Lにまで増やしても若干の藻類の増加が認められる。
MITを単独添加した比較例6でも十分な効果は得られないが、この比較例6に対して、0.5mg−Cl/Lの少量のクロロスルファミン酸を併用添加した実施例1では格段に優れた殺藻効果が得られる。また、実施例1〜5の結果から、クロロスルファミン酸とMITを併用し、その添加量を調整することにより、藻類を完全に除去し得ることが分かる。
[実施例6〜8]
表2に示す実機に対して、表2に示す条件で本発明の抗菌・殺藻剤の適用効果の確認を行った。結果を表2に示す。
Figure 2015063475
表2より、本発明によれば、クロロスルファミン酸による抗菌処理を行っている冷却水系において発生した藻類を、効果的に死滅させて除去することができることが分かる。

Claims (5)

  1. クロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩により抗菌処理されている冷却水系において、藻類が発生したときに、更にイソチアゾロン系化合物を該冷却水系に添加することを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻方法。
  2. 請求項1において、前記冷却水系におけるクロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩の残留塩素濃度が0.5mg−Cl/L以上であることを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻方法。
  3. 請求項1または2において、前記冷却水系へのイソチアゾロン系化合物の添加量が0.1〜1000mg/Lであることを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻方法。
  4. 塩素系酸化剤及びスルファミン酸化合物、或いはクロロスルファミン酸および/またはクロロスルファミン酸塩からなる抗菌剤と、イソチアゾロン系化合物とを含むことを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻剤。
  5. 請求項4において、前記抗菌剤とイソチアゾロン系化合物とが分離された2剤型であることを特徴とする冷却水系の抗菌・殺藻剤。
JP2013197153A 2013-09-24 2013-09-24 冷却水系の殺藻方法 Active JP5892136B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197153A JP5892136B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 冷却水系の殺藻方法
US15/022,830 US20160289102A1 (en) 2013-09-24 2014-09-18 Antimicrobial and algicidal method and antimicrobial and algicidal agent for cooling water system
PCT/JP2014/074707 WO2015046016A1 (ja) 2013-09-24 2014-09-18 冷却水系の抗菌・殺藻方法および抗菌・殺藻剤
SG11201602146UA SG11201602146UA (en) 2013-09-24 2014-09-18 Antimicrobial and algicidal method for cooling water system and antimicrobial and algicidal agent
KR1020167007476A KR102311486B1 (ko) 2013-09-24 2014-09-18 냉각수계의 항균·살조 방법 및 항균·살조제
CN201480051167.9A CN105555716B (zh) 2013-09-24 2014-09-18 冷却水系统的抗菌杀藻方法和抗菌杀藻剂
EP14849253.1A EP3050851B1 (en) 2013-09-24 2014-09-18 Antimicrobial and algicidal method for cooling water system
TW103133016A TWI684410B (zh) 2013-09-24 2014-09-24 冷卻水系統之抗菌.殺藻方法及抗菌.殺藻劑
US15/346,240 US10647598B2 (en) 2013-09-24 2016-11-08 Antimicrobial and algicidal agent for cooling water system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197153A JP5892136B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 冷却水系の殺藻方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015063475A true JP2015063475A (ja) 2015-04-09
JP2015063475A5 JP2015063475A5 (ja) 2015-10-08
JP5892136B2 JP5892136B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=52743155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197153A Active JP5892136B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 冷却水系の殺藻方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160289102A1 (ja)
EP (1) EP3050851B1 (ja)
JP (1) JP5892136B2 (ja)
KR (1) KR102311486B1 (ja)
CN (1) CN105555716B (ja)
SG (1) SG11201602146UA (ja)
TW (1) TWI684410B (ja)
WO (1) WO2015046016A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020697B1 (ja) * 2015-11-09 2016-11-02 栗田工業株式会社 イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法
WO2018180402A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 栗田工業株式会社 固形薬剤収容体及び水処理方法
WO2018193907A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 栗田工業株式会社 水処理方法
JP2019014612A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社片山化学工業研究所 モノクロロスルファミン酸塩の水溶液の製造方法
WO2023101463A1 (ko) * 2021-12-02 2023-06-08 한국화학연구원 1-(1-할로비닐)아렌 화합물을 함유하는 살조제 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6610776B2 (ja) * 2017-03-15 2019-11-27 栗田工業株式会社 接水部材の洗浄液および洗浄方法
MX2020005043A (es) * 2017-11-20 2020-08-20 Evonik Operations Gmbh Metodo de desinfeccion para agua y aguas residuales.

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022097A (ja) * 2004-07-02 2006-01-26 Rohm & Haas Co 殺菌組成物
JP2006022069A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hiroki Koma 原虫類の殺滅・消毒剤
JP2006297391A (ja) * 2006-05-24 2006-11-02 Kurita Water Ind Ltd スライム防除方法及びスライム防除剤
US20070181510A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Harvey Michael S Algaecidal compositions for water treatment and method of use thereof
US20080269337A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Breen Alexander W Method for the enhancing biocidal activity
JP2009084163A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Kurita Water Ind Ltd 殺菌殺藻方法
WO2009104707A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 栗田工業株式会社 水系の殺菌方法
JP2012036108A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Aquas Corp 開放循環冷却水系の処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565043B2 (ja) * 1991-12-04 1996-12-18 栗田工業株式会社 スライム剥離方法
US5922745A (en) * 1997-11-03 1999-07-13 Nalco Chemical Company Composition and method for inhibiting the growth of microorganisms including stabilized sodium hypobromite and isothiazolones
CN1186980C (zh) * 2001-12-17 2005-02-02 北京燕山石油化工公司研究院 一种含双烷基季铵盐的复合杀菌剂及其应用
JP2003267812A (ja) 2002-03-14 2003-09-25 Kurita Water Ind Ltd 防藻剤、防藻剤組成物および防藻方法
JP3915560B2 (ja) 2002-03-14 2007-05-16 栗田工業株式会社 スライム剥離剤、スライム剥離剤組成物およびスライム剥離方法
US20060231505A1 (en) * 2002-08-22 2006-10-19 Mayer Michael J Synergistic biocidal mixtures
JP5928938B2 (ja) * 2012-02-02 2016-06-01 アクアス株式会社 開放循環冷却水系の処理方法
CN102578131A (zh) * 2012-02-03 2012-07-18 上海韬鸿化工科技有限公司 杀菌灭藻剂及其应用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022097A (ja) * 2004-07-02 2006-01-26 Rohm & Haas Co 殺菌組成物
JP2006022069A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hiroki Koma 原虫類の殺滅・消毒剤
US20070181510A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Harvey Michael S Algaecidal compositions for water treatment and method of use thereof
JP2006297391A (ja) * 2006-05-24 2006-11-02 Kurita Water Ind Ltd スライム防除方法及びスライム防除剤
US20080269337A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Breen Alexander W Method for the enhancing biocidal activity
JP2009084163A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Kurita Water Ind Ltd 殺菌殺藻方法
WO2009104707A1 (ja) * 2008-02-21 2009-08-27 栗田工業株式会社 水系の殺菌方法
JP2012036108A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Aquas Corp 開放循環冷却水系の処理方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI677485B (zh) * 2015-11-09 2019-11-21 日商栗田工業股份有限公司 抑制異噻唑啉化合物濃度降低的方法
WO2017081875A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 栗田工業株式会社 イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法
CN108347934A (zh) * 2015-11-09 2018-07-31 栗田工业株式会社 异噻唑啉化合物的浓度降低抑制方法
JP6020697B1 (ja) * 2015-11-09 2016-11-02 栗田工業株式会社 イソチアゾリン化合物の濃度低減抑制方法
CN108347934B (zh) * 2015-11-09 2021-06-04 栗田工业株式会社 异噻唑啉化合物的浓度降低抑制方法
US10765115B2 (en) 2015-11-09 2020-09-08 Kurita Water Industries Ltd. Method for suppressing reduction of isothiazoline compound concentration
WO2018180402A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 栗田工業株式会社 固形薬剤収容体及び水処理方法
CN110461455A (zh) * 2017-03-30 2019-11-15 栗田工业株式会社 固体药剂容纳体和水处理方法
JP2018167239A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 栗田工業株式会社 固形薬剤収容体及び水処理方法
CN110461455B (zh) * 2017-03-30 2022-11-29 栗田工业株式会社 固体药剂容纳体和水处理方法
JP2018176116A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 栗田工業株式会社 水処理方法
WO2018193907A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 栗田工業株式会社 水処理方法
JP2019014612A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社片山化学工業研究所 モノクロロスルファミン酸塩の水溶液の製造方法
WO2023101463A1 (ko) * 2021-12-02 2023-06-08 한국화학연구원 1-(1-할로비닐)아렌 화합물을 함유하는 살조제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20160289102A1 (en) 2016-10-06
KR102311486B1 (ko) 2021-10-08
EP3050851A1 (en) 2016-08-03
CN105555716B (zh) 2019-05-28
EP3050851B1 (en) 2021-03-24
WO2015046016A1 (ja) 2015-04-02
EP3050851A4 (en) 2017-05-17
CN105555716A (zh) 2016-05-04
TWI684410B (zh) 2020-02-11
KR20160058805A (ko) 2016-05-25
JP5892136B2 (ja) 2016-03-23
SG11201602146UA (en) 2016-04-28
TW201545648A (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892136B2 (ja) 冷却水系の殺藻方法
JP6248331B2 (ja) 殺生物剤組成物及び水の処理方法
AU2008279285C1 (en) Methods of and formulations for reducing and inhibiting the growth of the concentration of microbes in water-based fluids and systems used with them
JP5449562B2 (ja) 相乗的抗微生物組成物
EP3367795B1 (en) Microbicidal aqueous solutions including a monochloramine and a peracid, and methods of using the same
JP2013198869A (ja) 水系の微生物抑制方法
JP5547286B2 (ja) 相乗的抗微生物組成物
JP5770891B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP2015212248A (ja) 水系のスライム発生防止方法
JP5958076B2 (ja) 還元性物質が含まれる水系における微生物抑制方法
JP5638825B2 (ja) 藻類抑制剤、及び、藻類抑制方法
US10647598B2 (en) Antimicrobial and algicidal agent for cooling water system
JP7057091B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP5449563B2 (ja) 相乗的抗微生物組成物
KR20150127228A (ko) 모노클로로우레아 및 개질된 모노클로로로우레아의 상승작용적 조합
JP6156445B2 (ja) 水系の微生物抑制方法
US20170094976A1 (en) Treatment of water
CN105198052A (zh) 一种可用于污水处理的杀生剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150819

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5892136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250